2 : |
|

オリカスレ管理人
===========================================================
以下にこのスレの概要や趣旨等を記しています。 初めて投稿される方は、必ずお読み下さい。
===========================================================
このスレは、 ダイナ様、yggr様、ままま様、KICKUP様、にぎやか様、RAL様・椅子の迷路様・emeth様、 七式様・ちゃまやん様・トロII世様・palu様・(・(エ)・)様、lonthurl様・thinkthink様、 ターコイズ様・パラシュート様・サミュエル様、AP様・へたれ騎士様・鬼識様・Omegaweapon様、 天和大三元様・立候補Picker様・はく様、spiritcross様・528様・わど様・Hunter horse様 と続く、 Astral移行後6代目、通算13代目となるオリジナルカード作成スレッドです。
■概要■
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
担当管理人(Picker)が提示するお題に沿ったオリジナルカードを募集します。 各お題毎にPickerによるPick(選評)を行っています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※※注意点※※
●お題に沿わないカードの投稿 ●一つのお題につきサイクルでない複数枚の投稿
これらは、Pickerの判断によりPickの対象外となります。 対象外となった場合は、Pickページ下段や増刊号でお知らせします。 (明らかに悪質な投稿の場合等、お知らせしないこともあります。)
その他、内容によってはPickの対象外となることがあります。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
○こちらのスレッドはお題提示・オリカ投稿・オリカPickを行うための スレッドです。お題リクエストや質問状など、お題に沿った進行と無関係の 投稿はお控えください。そのような投稿があっても反応しないでください。
○あなたが「Pickの対象外となる」と判断されたカードの投稿は なるべくお控えください。スレッドが荒れる原因になる恐れがあります。
○「簡潔がベター」「銀枠は不可」etc.というような“推奨”はありません。 複雑でも、銀枠的でも、テンプレでないテキストでも、 スレのルールに反していなければPickの対象外にはなりませんし、 秀逸な作品はPickされ得ます。
○Pickされるカードが必ずしも一般的に優秀であるとは限りませんし、 Pickされないカードが必ずしもそうでないとは限りません。 できる限り多くの方が納得できるPickを目指し努力していますが、 個人による選別である以上、万人が納得できる結果には絶対になりません。 あらかじめご理解の上ご利用ください。
○またそうしたPick内容やPickerそのものに対しての悪口は、結果として スレッドそのものがストップする原因にすらなりかねません。 各人が節度を守った利用を心がけて下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
☆Picker立候補☆
Pickerへの立候補(1回だけでもOK)は、増刊号にて随時受け付けています。 立候補する場合には予めログインを済ませた上で、募集したいお題を明記の上 お気軽に増刊号の方に書き込んで下さい。 (Pickに際して期限、基準、複数投稿の可否、Pick量は自由に決められます。)
その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
>>1から>>4の「オリカスレ管理人」は、管理人が共有しているIDです。(管理人は随時募集中)
過去のPickは>>3 過去スレ一覧は>>4
2024/07/24(水) 19:43:42
|
3 : |
|

オリカスレ管理人
━━━━━━━━━━━━━━━━
過去のPick
━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:Hunter horse ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:【(白)(青)(黒)(赤)(緑)】>>12-73 大賞受賞者:>>70 様 《オムナスの軌跡》 pickページ:>>74-75 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:わど ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:『スポーツ』>>76-139 大賞受賞者:>>93 Nishi様 《遠泳の達人》 pickページ:>>140-141 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:Hunter horse ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:【おまけ付き単体除去】>>142-209 大賞受賞者:>>191 様 《突然の聖別》 pickページ:>>210-211 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:わど ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:『カードのどこかに2と5が入っているカード』>>212-272 大賞受賞者:>>247様 《五月病》 pickページ:>>273-274 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:Hunter horse ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:【鉱物】>>275-327 大賞受賞者:まだです pickページ:>>328-329 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:わど ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:『タイプ的シナジーを持つカードか同族であるカード』>>330-388 大賞受賞者:>>362様 《信仰の揺らぎ》 pickページ:>>389-390 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:Hunter horse ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:【墓地対策】>>392-464 大賞受賞者:まだです pickページ:>>465-466 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:わど ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:『部屋』>>467-536 大賞受賞者:>>472 肉じゃが様 《不意の吹き抜け//ミシン室》 pickページ:>>537-538 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:Hunter horse ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:【2段階の能力】>>541-583 大賞受賞者:まだです pickページ:>>584-585 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:わど ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:『白マナを生み出すことのできる土地』>>586-639 大賞受賞者:>>639 ノゲシ様 《滅びの光//天空の城スカイクレイブ》 pickページ:>>640-641 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:Hunter horse ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:【否定形での参照】>>642-688 大賞受賞者:まだです pickページ:>>689-690 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:わど ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:『星座か違和感』>>691-747 大賞受賞者:>>734様 《野球帽の少年》 pickページ:>>748-749 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:Hunter horse ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:【最終カウンター】>>750-801 大賞受賞者:まだです pickページ:>>802-803 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:わど ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:『マナ総量0で土地でないパーマネント』>>804-877 大賞受賞者:まだです pickページ:>>878-879 ━━━━━━━━━━━━━━━━
pick担当:Hunter horse ━━━━━━━━━━━━━━━━ お題:【複数の対象に同種の効果を1回与えるカード】>>890-938 大賞受賞者:まだです pickページ:>>939-940 ━━━━━━━━━━━━━━━━
(last edited: 2024/11/13(水) 23:23:11)
2024/07/24(水) 19:43:59
|
4 : |
|

オリカスレ管理人
-----------------------------------------------------------
◎過去スレ一覧
-----------------------------------------------------------
★《Wisdom Guild》★
【ダイナ様のスレッド】 http://web.archive.org/web/20050321072053/community.wisdom-guild.net/board/21/1022/ http://web.archive.org/web/20050214082830/community.wisdom-guild.net/board/21/1160/
【yggr様のスレッド】 http://web.archive.org/web/20050214070559/community.wisdom-guild.net/board/21/1307/ http://web.archive.org/web/20050321072233/community.wisdom-guild.net/board/21/1482/ http://web.archive.org/web/20050412205739/community.wisdom-guild.net/board/21/1614/
【ままま様のスレッド】 http://web.archive.org/web/20050422211548/community.wisdom-guild.net/board/21/1653/661-680 http://web.archive.org/web/20050923072208/community.wisdom-guild.net/board/21/1706/1- http://web.archive.org/web/20050921052604/community.wisdom-guild.net/board/21/1772/
※Wisdom Guild内掲示板撤去により、現物がありません。 以上で挙げたリンク先も残念ながら不完全であり、 スレッドのすべてが見られるわけではありません。
以下、当時のリンク(現在閲覧不可能)
【ままま様のスレッド】 http://community.wisdom-guild.net/board/21/1813/
【KICKUP様のスレッド】 http://community.wisdom-guild.net/board/21/1870/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/1915/
【にぎやか様のスレッド】 http://community.wisdom-guild.net/board/21/1967/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2002/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2042/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2095/
【RAL様&emeth様&椅子の迷路様のスレッド】 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2143/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2172/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2213/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2239/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2264/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2284/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2303/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2311/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2323/
【ちゃまやん様&七式様&(・(エ)・)様のスレッド】 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2342/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2353/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2362/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2368/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2385/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2414/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2413/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2444/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2468/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2506/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2542/
【ちゃまやん様&トロII世様&palu様&(・(エ)・)様のスレッド】 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2566/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2589/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2632/ http://community.wisdom-guild.net/board/21/2677/ (Wisdom Guildのデータ破損(当時)により消失したスレッドあり)
★《Astral Guild》★
【lonthurl様&thinkthink様のスレッド】 http://forum.astral-guild.net/board/21/18/ http://forum.astral-guild.net/board/21/55/
【ターコイズ様&サミュエル様のスレッド】 http://forum.astral-guild.net/board/21/101/ http://forum.astral-guild.net/board/21/131/
【サミュエル様&AP様&パラシュート様&はく様のスレッド】 http://forum.astral-guild.net/board/21/157/ http://forum.astral-guild.net/board/21/177/ http://forum.astral-guild.net/board/21/204/ http://forum.astral-guild.net/board/21/230/ http://forum.astral-guild.net/board/21/232/
【AP様&へたれ騎士様&鬼識様&Omegaweapon様&立候補Picker様のスレッド】 http://forum.astral-guild.net/board/21/322/1-757(スクリプトによるスレッド中断) http://forum.astral-guild.net/board/21/1466/
【天和大三元様&立候補Picker様&はく様のスレッド】 http://forum.astral-guild.net/board/21/1476/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1480/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1495/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1516/
【立候補Picker様&spiritcross様&わど様&528様&Hunter horse様&ねころぶいぬ様のスレッド】
http://forum.astral-guild.net/board/21/1532/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1546/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1569/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1578/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1584/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1594/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1600/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1603/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1612/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1615/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1619/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1622/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1626/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1630/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1632/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1638/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1645/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1650/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1656/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1661/1-782(スクリプトによるスレッド中断) http://forum.astral-guild.net/board/21/1672/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1676/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1678/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1686/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1689/ http://forum.astral-guild.net/board/21/2096/ http://forum.astral-guild.net/board/21/2106/ http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/ http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/ http://forum.astral-guild.net/board/21/2126/ http://forum.astral-guild.net/board/21/2127/ http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/
【オリジナルカードを創ろう!増刊号】 http://forum.astral-guild.net/board/21/110/ http://forum.astral-guild.net/board/21/166/ http://forum.astral-guild.net/board/21/205/ http://forum.astral-guild.net/board/21/234/ http://forum.astral-guild.net/board/21/319/1-863(スクリプトによるスレッド中断) http://forum.astral-guild.net/board/21/1465/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1487/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1500/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1543/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1580/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1585/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1590/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1593/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1599/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1605/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1618/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1624/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1629/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1636/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1648/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1658/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1668/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1671/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1677/ http://forum.astral-guild.net/board/21/1685/ http://forum.astral-guild.net/board/21/2097/ http://forum.astral-guild.net/board/21/2123/ http://forum.astral-guild.net/board/21/2130/
2024/07/24(水) 19:44:34
|
5 : |
|
名も無き者
始源の噴出点 (X)(X)(G) ソーサリー 以下からX個を選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。 ・警戒を持つ緑の2/3のエレメンタル・クリーチャー・トークン1体を生成する。 ・《遍在地》という名前ですべての基本土地タイプである無色の土地・トークン1つをタップ状態で生成する。 ・各対戦相手はそれぞれ自分がコントロールしていて飛行を持つクリーチャーやアーティファクトやエンチャントのうちマナ総量が最も大きいパーマネント1つを生け贄に捧げる。
2024/07/28(日) 16:11:59
|
6 : |
|
GOTA
《とどろく獣蹄》 (X)(緑)(緑) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。トランプルを持つ緑のX/Xのビースト・クリーチャー・トークンを生成する。それは前者と格闘を行う。Xが5以上である場合、この方法で後者の与えるダメージは2倍になる。
2024/07/28(日) 18:33:03
|
7 : |
|
名も無き者
巨怪の侵攻 (X)(X)(G)(G) ソーサリー あなたがコントロールしているクリーチャーX体を対象とする。それらの上に巨身カウンターをそれぞれ1個置く。 FT:蟻の大群ごときで何を慌てて……なんだあれは!? ― ジェラー将軍、最期の言葉
巨身カウンター このカウンターが置かれているクリーチャーは、1個につき+X/+Yの修整を受ける、Xはそのクリーチャーの基本のパワーに等しく、Yはそのクリーチャーの基本のタフネスに等しい。実質的には「基本のパワーとタフネスをそれぞれ2倍にする」ということに近い。 例えば基本のパワーとタフネスが2/3のクリーチャーに巨身カウンターが1個乗っていると4/6に、2個乗っていると6/9になる。 基本のパワーとタフネスが変動するとカウンターによる修整も変わる。例えば巨身カウンターが1個置かれていて基本のパワーとタフネスが2/3であるクリーチャー(現在は4/6)に対して《厚鱗化》を使うと、P/Tは12/8になる
2024/07/28(日) 20:59:42
|
8 : |
|
名も無き者
大暴れ (X)(緑)(緑) ソーサリー 以下から1つを選ぶ。 ・あなたがコントロールするマナ総量がXの各クリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修正を受けるとともにトランプルを得る。 ・マナ総量がX以下のアーティファクトやエンチャントをすべて破壊する。
2024/07/28(日) 23:16:30
|
9 : |
|
名も無き者
硫酸の渦 (X)(G) ソーサリー 各プレイヤーはそれぞれアーティファクトやエンチャントを好きな組み合わせでX個生け贄に捧げる。これにより生け贄に捧げたパーマネントの数がXより少ない対戦相手がいるなら、接死を持つ緑のX/Xのウーズ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2024/07/28(日) 23:34:21
|
10 : |
|

わど
まずは全カード評価から。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/948様 《ダイナミック・エントリー》 着地の衝撃。テンポ損なく除去と展開を両立しますね。マナの伸びで先行する先手ならよりうまく使えそうです。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/949様 《輝かしい繁茂》 ランプの友。X=3の3サーチ2プレイはかなりマナの伸びに貢献してくれそうです。基本でなくとも良いのも嬉しい。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/950様 《百花繚乱》 咲き乱れて。入賞作につき詳細は>>11にて!
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/951様 《ガルガンチュアンの行進》 ナヤパワー。打ち消されない条件もナヤ特有のパワー5参照とかけてあるのがフレーバーフルです。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/952様 《大気汚染》 ダメージより一回り強い。どうしても相手依存ですがパワーごと下げられるのは嬉しいところ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/953様 《上層の流星群》 マナ加速と飛行対策を兼ねる。Xが大きいほど効率もいいですが、その分火種も重いのでどこまで欲張るか。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/954様 《彩られた思い出》 大量回収。複数タイプ持ちが混じると回収幅が狭くなるので構築の段階で気をつけたいところ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/955様 《野生保護法》 緑単ボーナス。条件は厳しいですが、大量の盾カウンターが乗るのはなかなか壮観ですね。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/956様 《開拓の季節》 ブルームバロウから早速。動員するのが足して黒緑なリスなあたりも意識を感じるところです。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/957 Nishi様 《嵐雲の力》 除去を重ねて。緑が割れるものならなんでも触れる感じですね。汎用性の高さが嬉しい一枚。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/958様 《吹き荒れる生命》 生命嵐。ライフゲインと飛行対策はタダなので特に理由がなければ追加しておきたいですね。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/959様 《森は生きている》 遍在。いずれも永続するので、格闘や土地破壊などと組み合わせて除去範囲を広げる動きもやりやすい。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/960様 《拡大解釈》 カウンターへの強化。ハイドラあたりにかけてやると破壊的なサイズを生み出してくれそうです。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/961様 《弾ける生命》 目指せサイクル化。X=2ですでに10×2=20で即死が見える脅威の打点が魅力の一枚ですね。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/962様 《獰猛な歓迎》 群れをなして。軽クリーチャーだけで完結する無限頑強などのコンボの起爆剤として優秀そうです。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/963 肉じゃが様 《組織粘体》 高効率の亜種。最初に切削を行うことで自身や後続の《人道に対する膿》の火力が上がりますね。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/964様 《多頭蛇の繁栄》 1/1の群れ。軽減幅を考えると流石にハイドラと組みたいですね。重ねるほど強力になる一枚。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/965様 《相似》 半分の半分の。Xが2の冪の時に効率よくトークンが増える形ですね。2か4あたりが狙い目か。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/966様 《大冒険の予感》 濾過とライフ。Xドローとして見るとかなり効率が良いですね。おまけのライフゲインも嬉しい。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/968様 《茨囲い》 補填のドライアド。使い勝手の良さそうな除去です。トークンメタと合わせるのも楽しそうですね。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/969様 《大修復》 失われた世界の復元。踏み倒しのためには11マナを要するので、見合うパーマネントを出したい。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/970様 《収集癖》 リスが溜め込むもの。おまけにしては豪華な食物の量が魅力ですね。給餌などに繋げてやりたい。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/971様 《分かち合う豊穣》 ターン一度の回収。2枚目の同名で誘発させることも容易なため、使い減りしない強化として重宝しそう。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/972 マザー様 《探し物はきっとこれだ!》 合計X。緑なら土地やクリーチャーをこそ加える方がそれらしくなるかなと思いました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/973様 《未踏地の開拓》 シンプルイズベスト。サーチ先を基本土地に限らないので、土地を活用した様々なデッキで輝きそうです。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/974様 《呼び覚まされる本能》 過払いボーナス。入賞作につき詳細は>>11にて!
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/975様 《分かれ道の探索》 多様性の勝利。直近にも類似カードがありますが、最大出力を抑えて効率を上げている差がありますね。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/976様 《技巧の鍛錬》 緑の持ちうるもの。リソースをつぎ込むことになるので、呪禁をまず優先して与えたいところです。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/977様 《繁殖》 2から始める。確かに新生とは好相性ですが、なるほどフレーバー的にはだいぶ酷いことになりますね。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/978様 《危険地帯の横断》 犠牲なしには抜けられぬ。放題で要求されるマナも多量なので、しっかりマナ基盤を整えたい。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/979様 《新世界樹の樹立//樹のづくりはじめ》 どっちもお題内。出来事面の効率はかなり悪いですが、当事者面への先払いと考えればさもありなん。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/980様 《百人組手》 連戦に次ぐ連戦。X=1なら普通の格闘、低めのXでも多対2交換になるので幅広いXに使い出がありそう。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/981様 《怪物の様相》 変容セット。変容コストの踏み倒しでお得そうなのは《嘶くナール》あたりが筆頭になるでしょうか。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/982様 《あらしのよるに》 二人組のトークン。トークン生成から探検まで除去が挟まる隙がないのが地味に助かります。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/983様 《ほとばしる膂力》 まっすぐ正面。非超過の効率はあまりよろしくないので基本的には超過で運用することになりそう。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/984様 《爪と牙の集会》 半数をサーチ。身も蓋もないですがX=1の場合は確定サーチで、効率の良さも含め有力な選択肢ですね。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/985様 《階差数列》 三角数。あらかじめフラクタルを並べているとさらに効率が良くなりますね。筆頭候補は自身かも。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/986様 《ファンゴルンの招集》 中つ国より。何らかの生物アンタップ手段があれば速攻も有効に活用できそうですね。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/987様 《ガラクの召喚術》 荒々しい召喚。3マナ5/5はなかなか破格ですね。初代《野生語りのガラク》との相性も抜群。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/988様 《思い出の呼び起こし》 質より量を。大量回収ながら自身の追放がないので墓地を整えれば延々回収する体制を組めそう。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/991様 《カウンターパンチ》 華麗なる反撃。破壊不能もつくので事実上の一方的格闘ですね。格闘しなくていいのも嬉しい。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/992 八三五様 《無数の瞳》 合計パワー2X。火種は重いもののXは1つなので、大きいXを狙ってマナを伸ばしていきたいところ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/993様 《原始への回帰》 リセットボタン。シンプルながらなかなか強力そうです。Xで出力を絞れるのもポイントです。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/994様 《時代の呼び声》 新たに覚えておくこと。固定しないことに意義を見出すのも含めなかなか突飛な発想ですね。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/995様 《縁者//親類》 条件分割。なるほどその発想はありませんでした。自己完結性もありかなり強力そうな踏み倒しです。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/996 シカガネ様 《複数の植生》 なるたけ揃えて。このまま全色のサイクルを考えてみるのも楽しそうですね。赤が割と難関。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/997様 《土に還れ》 再利用への布石。追放領域に大規模に触れるのが興味深いですね。相手のも戻せるのもありがたい。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/998様 《野生の進軍》 端数切り捨て。入賞作につき詳細は>>11にて!
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/999様 《菌糸の反攻》 動いたな。入賞作につき詳細は>>11にて!
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/1000様 《邪悪の温床》 XのX倍。変身させる一手間はありますが、二次関数的に打点が伸びていくのはやはり爽快ですね。
>>5様 《始源の噴出点》 合流点ならぬ。マナを伸ばすことで次のX呪文が強化される好循環が嬉しい一枚。
>>6 GOTA様 《とどろく獣蹄》 除去内蔵。X=5に届けばほぼ確定除去ですね。そうでなくともトークンを残しつつの除去は優秀。
>>7様 《巨怪の侵攻》 スーパー+1/+1カウンター。例にもある通り基本のP/Tを操作する手段と相性が良好ですね。
>>8様 《大暴れ》 足並み揃えて。強化が入る条件が狭いので基本的には除去を基軸に考えたいところ。
>>9様 《硫酸の渦》 余った勢い。余裕があれば大きいXでトークンを狙いたいですね。ないならないできっと大打撃。
(last edited: 2024/08/11(日) 19:45:23)
2024/07/29(月) 00:00:05
|
11 : |
|

わど
今回のお題は『緑単色のXソーサリー』でした。
[入賞] http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/950様 《百花繚乱》 居住を広げて。緑単色ではありますが、収斂の条件上多色で使うことが望ましい一枚ですね。X=0でも《反射起こし》と同等の出力があり、色は違うものの概ね上位互換的な扱いをできそうです。元手となるトークンは必要ですが、その分軽いコストで展開を広げられるのが強みです。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/998様 《野生の進軍》 3-1-0-0からスタート。支払うマナが閾値に達する度に強化されるX呪文ですね。強化ラインが3-6-12で、いずれも前者の倍数となっているのが印象的です。食い違いがないことは自然なプレイにつながりそうですね。こういった細やかな気遣いはカードを作る際忘れずにいたいところです。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/999様 《菌糸の反攻》 瞬速をめぐる駆け引き。二段階の強化があるトークン生成です。コスト軽減条件は基本的に相手が瞬速で動くことを咎めるものですが、適用のために自ターンである必要性はないため、逆に自身に瞬速を持たせるのも面白いでしょう。どの対戦相手が唱えたかも問わないので多人数戦での動きも面白そう。
[大賞] http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/974様 《呼び覚まされる本能》 野性を解放せよ。《緑の太陽の頂点》の系譜を継ぐ、マナ総量を参照しつつ直接戦場にクリーチャーを出してくれるカードです。過剰に支払った分のマナを+1/+1カウンターで補填する能力もあり、大きなXで唱える動機を大きくしていますね。多色クリーチャーを持って来れないため伸びたサイズを二段攻撃や絆魂あたりに還元するのは難しいですが、トランプルなどとは組みやすいことを考えれば十分。《ドライアドの東屋》との相性も相変わらず良好で、今度は実質《キヅタの精霊》として動かす選択肢も増えました。元のカードの強さを損ねることなく新たな制限と新たな強みを引き出した、後継亜種として大変魅力的なカードに仕上がっていると感じました。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2024/08/11(日) 19:45:25)
2024/07/29(月) 00:00:12
|
12 : |
|

Hunter horse
+
今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
今回のお題はリクエストより【(白)(青)(黒)(赤)(緑)】です。
マナ・コストがちょうど(白)(青)(黒)(赤)(緑)であるか、文章欄にちょうど(白)(青)(黒)(赤)(緑)であるマナの表記を含むカードを作ってください。 (表記の方法は(W)(U)(B)(R)(G)などでも構いません)
投稿期間は8/4(日)の23:59までです。 それではよろしくお願いします。
[複数枚の投稿に関するルール] 今回は複数枚の投稿が可能です。 ただし、メカニズムやテーマに繋がりがあるカードのみを投稿してください。 投稿枚数はメカニズムやテーマの提示に必要な最小限度の枚数としてください。 最小限度の枚数とは、レアリティごとに1枚や色の組み合わせごとに1枚程度とします。 投稿作は1レスにまとめてください。
+
2024/07/29(月) 02:02:14
|
13 : |
|
名も無き者
開会宣言 (青)(白)(黒)(緑)(赤) ソーサリー 召集(あなたのクリーチャーが、この呪文を唱える助けとなる。この呪文を唱える段階であなたがタップした各クリーチャーは、(1)かそのクリーチャーの色のマナ1点を支払う。) あなたのライブラリーから望む数の競技・カードを探し、あなたの手札に加える。
競技はインスタント/ソーサリーのサブタイプのイメージ
2024/07/29(月) 08:28:52
|
14 : |
|
名も無き者
光への消失 (白)(青)(黒)(赤)(緑) インスタント パーマネント1つを対象とし、それを追放する。 (白)(青)(黒)(赤)(緑)を加える。 カードを1枚引く。
2024/07/29(月) 08:55:04
|
15 : |
|

肉じゃが
《第33回イロアス競技会》 (白)(青)(黒)(赤)(緑) エンチャント - 英雄譚 I - 各プレイヤーは、自分の手札からマナ総量が5以下であるクリーチャー・カード最大1枚を戦場に出す。 II - 飛行か速攻を持つクリーチャーを最も多くコントロールしている各プレイヤーは、カードを1枚引き、金トークン1つを生成する。 III - 最もタフネスが大きいクリーチャーをコントロールしている各プレイヤーは、カードを1枚引き、金トークン1つを生成する。 IV - 最もパワーが大きいクリーチャーをコントロールしている各プレイヤーは、カードを1枚引き、金トークン1つを生成する。 V - 各プレイヤーは、自分がコントロールするパーマネントが持つ色1色につき2点のライフを得る。
// 07/30 00:00更新 章能力の順番を変更
(last edited: 2024/07/30(火) 00:03:22)
2024/07/29(月) 10:13:58
|
16 : |
|
名も無き者
純金の輝き (2)(赤) インスタント (白)(青)(黒)(赤)(緑)を加える。これはマナ・コストに(白)(青)(黒)(赤)(緑)を含む呪文を唱えるためか起動コストに(白)(青)(黒)(赤)(緑)を含む起動型能力を起動するためにしか支払えない。
2024/07/29(月) 12:17:27
|
17 : |
|
名も無き者
多元宇宙の晴れ上がり (4)(緑) エンチャント (◇)(◇)(◇)(◇):(白)(青)(黒)(赤)(緑)を加える。
2024/07/29(月) 12:22:17
|
18 : |
|
名も無き者
ギルドの統治者、ニヴ=ミゼット (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー ― ドラゴン・アバター 飛行 これが戦場に出るか攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを、マナ総量が4未満であり、2色であるカードが追放されるまで追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。 5/5
2024/07/29(月) 14:53:52
|
19 : |
|
名も無き者
合同会議 (白)(青)(黒)(赤)(緑) インスタント 各プレイヤーは、手札の枚数が最大であるプレイヤーと同じになるようにカードを引く。 占術1を行う。カードを1枚引く。 あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。あなたは、そのマナ総量に等しい点数のライフを失う。 あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。 あなたのライブラリーから、基本土地カードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。
白担当のドローが思いつかなかった…
2024/07/29(月) 15:55:18
|
20 : |
|
名も無き者
輝ける祝福 (W)(U)(B)(R)(G) ソーサリー あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターと警戒カウンターをそれぞれ1個置く。 あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターと飛行カウンターをそれぞれ1個置く。 あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターと絆魂カウンターをそれぞれ1個置く。 あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターと先制攻撃カウンターをそれぞれ1個置く。 あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターと呪禁カウンターをそれぞれ1個置く。
2024/07/29(月) 17:17:17
|
21 : |
|
名も無き者
異界の天使、エメリア (◇)(◇)(◇)(◇)(◇)(◇)(◇)(◇) 伝説のクリーチャー-エルドラージ・天使 飛行、先制攻撃、警戒、トランプル、速攻 プロテクション(有色のクリーチャー) (W)(U)(B)(R)(G)、(T):あなたは全てのプレイヤーの、手札と墓地とライブラリーそしてゲームの外部のカードを見て、その中からカードを1枚選び、それを追放する。その後、すべてのプレイヤーはライブラリーを切りなおす。次のあなたのターン終了時まで、あなたは追放されているそのカードをプレイしても良い。起動はソーサリーとしてのみ行う。 6/6
2024/07/29(月) 19:21:25
|
22 : |
|
名も無き者
異界の君主 (白)(青)(黒)(赤)(緑) クリーチャー — エレメンタル トランプル 異界の君主のパワーとタフネスはそれぞれ、追放領域か墓地にあるすべてのカードの枚数に等しい。 */*
2024/07/29(月) 20:08:53
|
23 : |
|
名も無き者
自然の恵み (X)(G) インスタント あなたはXの2倍の点数のライフを得て、カードを1枚引く。この呪文を唱えるために(W)(U)(B)(R)(G)が支払われていたならこの手順をもう一度繰り返す。
2024/07/29(月) 20:37:18
|
24 : |
|
名も無き者
金脈の発掘 (白)(青)(黒)(赤)(緑) ソーサリー 反復 宝物トークンを5つ生成する。
2024/07/29(月) 20:51:58
|
25 : |
|
名も無き者
メカ巨神と勝利械 (4)(青)(赤)(白) 伝説のアーティファクト・クリーチャー - 構築物 あなたのターンの戦闘の開始時に、土地でないパーマネント最大1つを対象とする。それとあなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を追放する。それらの各カードにつきそれぞれ、次のそれのオーナーの終了ステップまで、それのオーナーはそれをプレイしてもよい。 メカ巨神と勝利械が戦場から追放領域に置かれたとき、あなたは(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払い、土地でないパーマネント4つを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、あなたがオーナーであり追放領域にあるこれと「動力連結」という名前のカードを「超巨神機関、勝利械皇」へと合体させる。 8/8
動力連結 (2)(黒)(緑) インスタント クリーチャーやアーティファクトのうち1つを対象とする。それを追放する。このターン、次にあなたのコントロール下でちょうど1体のクリーチャーが戦場に出るなら、それはX個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。Xは、これにより追放されたカードのマナ総量に等しい。動力連結を追放する。 (「メカ巨神と勝利械」と合体する。)
超巨神機関、勝利械皇 伝説のアーティファクト・クリーチャー - 構築物・スピリット 超巨神機関、勝利械皇はすべての色である。 呪禁、破壊不能、飛行、警戒、トランプル、絆魂、速攻 14/14
2024/07/29(月) 21:54:23
|
26 : |
|

八三五
虹鱗のワーム 7G クリーチャー─ワーム あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、WUBRGを支払うことを選んでもよい。 WUBRG、タップ:あなたは、あなたの手札にあるパワーとタフネスの合計が13であるクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。 7/6 ───── 氷河期の災厄、その輝ける鱗をもって不吉なる眷属を呼び出さん。
2024/07/29(月) 22:18:07
|
27 : |
|
名も無き者
次元の震動、アーヴァーズ (4)(緑) 伝説のクリーチャー-エレメンタル・アバター (白)(青)(赤)(黒)(緑):基本土地を最大5つまでアンタップする。ターン終了時まで、あなたがコントロールしている土地は速攻を持つX/Xのエレメンタル・クリーチャーになる。Xはあなたがコントロールしている基本土地の種類の数に等しい。それらは土地でもある。この能力は各ターンに1回のみしか起動できない。 6/6 / / 震動する大地 (緑) ソーサリー このターン、あなたが1枚以上の土地・カードを探すなら、あなたは代わりにその数に1を足した枚数に等しい基本土地・カードを探す。
第2面は元々は出来事の予定だったけど、エルドレインにこんなアグレッシブなエレメンタルはいなさそうなのでMDFCに (さらに言うならゼンディカーっぽく第2面は土地にしたかったけどややこしいのでボツ)
2024/07/29(月) 22:22:59
|
28 : |
|
名も無き者
>>25 テキストに抜けがあったので微修正
メカ巨神と勝利械 (4)(青)(赤)(白) 伝説のアーティファクト・クリーチャー - 構築物 あなたのターンの戦闘の開始時に、土地でないパーマネント最大1つを対象とする。それとあなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を追放する。それらの各カードにつきそれぞれ、次のそれのオーナーの終了ステップまで、それのオーナーはそれをプレイしてもよい。 メカ巨神と勝利械が戦場から追放領域に置かれたとき、あなたは(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払い、土地でないパーマネント4つを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、あなたがオーナーであり追放領域にあるこれと「動力連結」という名前のカード1枚を「超巨神機関、勝利械皇」へと合体させる。 8/8
動力連結 (2)(黒)(緑) インスタント クリーチャーやアーティファクトのうち1つを対象とする。それを追放する。このターン、次にあなたのコントロール下でちょうど1体のクリーチャーが戦場に出るなら、それはX個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。Xは、これにより追放されたカードのマナ総量に等しい。動力連結を追放する。 (「メカ巨神と勝利械」と合体する。)
超巨神機関、勝利械皇 伝説のアーティファクト・クリーチャー - 構築物・スピリット 超巨神機関、勝利械皇はすべての色である。 呪禁、破壊不能、飛行、警戒、トランプル、絆魂、速攻 14/14
2024/07/29(月) 22:29:50
|
29 : |
 |

Nishi
Pickお疲れ様です。 さっそく今回のお題いってみます。
ニクシリス包囲網 (白)(青)(黒)(赤)(緑) インスタント あなたのライブラリーから弧3色であるカードを最大5枚まで探し,それらを公開してあなたの手札に加え,その後あなたのライブラリーを切り直す。あなたは5点のライフを得る。(弧3色とは,白・青・黒か青・黒・赤か黒・赤・緑か赤・緑・白か緑・白・青のいずれかの色の組み合わせである。)
すこし大味にいってみました。
2024/07/29(月) 23:46:38
|
30 : |
|
名も無き者
煌鱗のワーム (3)(G)(G) クリーチャー ― ワーム トランプル 煌鱗のワームが攻撃するか、対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、(W)(U)(B)(R)(G)を加える。ターン終了時まで、あなたはステップやフェイズの終了に際してこのマナを失わない。 (5):宝物トークン2つをタップ状態で生成する。各ターンに1度のみ起動できる。 7/6
2024/07/30(火) 00:53:39
|
31 : |
|
名も無き者
栄光の架橋 ソーサリー 待機5 - (白)(青)(黒)(赤)(緑) あなたは(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払ってもよい。そうした場合、あなたはゲームに勝利する。
2024/07/30(火) 08:00:30
|
32 : |
|
名も無き者
庇護スリヴァー (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー — スリヴァー あなたが唱えるスリヴァー・クリーチャー呪文は新生(2)を持つ。(その呪文を唱えるに際し、追加で(2)を支払ってもよい。そうしたなら、そのクリーチャーが戦場に出たとき、1/1でそれのコピーであるトークン1体を生成する。) あなたがコントロールするスリヴァー・クリーチャー・トークンは+1/+1の修整を受ける。 7/7
2024/07/30(火) 11:24:35
|
33 : |
|
名も無き者
豪奢な儀式 (白)(青)(黒)(赤)(緑) インスタント (白)(白)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤)(緑)(緑)を加える。
2024/07/30(火) 14:32:28
|
34 : |
|
名も無き者
象徴の召集 (W)(U)(B)(R)(G) ソーサリー あなたのライブラリーや墓地から天使・カードとスフィンクス・カードとデーモン・カードとドラゴン・カードとハイドラ・カードをそれぞれ1枚ずつ探し、公開し、手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。あなたはあなたの手札から天使かスフィンクスかデーモンかドラゴンかハイドラであるクリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。
2024/07/30(火) 15:09:19
|
35 : |
|

マザー
ミラディンの女王 (W)(U)(B)(R)(G) 伝説のアーティファクト・クリーチャーードラゴン・アバター 飛行 アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:ミラディンの女王はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 有色のパーマネントを1つ生け贄に捧げる:ミラディンの女王はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 7点のライフを支払う:墓地のミラディンの女王をタップ状態で戦場に戻す。起動は、ソーサリーとしてのみ行う。 4/4
憎しみを現実に変えろ。感情を力に変えろ。
(last edited: 2024/07/30(火) 18:41:29)
2024/07/30(火) 18:40:23
|
36 : |
|
名も無き者
終わりの見えない侵略 (白)(青)(黒)(赤)(緑) ソーサリー 各対戦相手は土地でないパーマネントを1つ生け贄に捧げる。これにより生け贄に捧げられたパーマネント1つにつき、あなたは培養5を1回行う。 歴伝
2024/07/30(火) 20:38:25
|
37 : |
|
名も無き者
全能の恩寵 (白)(青)(黒)(赤)(緑) ソーサリー 以下から3つを選ぶ。 ・クリーチャー最大5体を対象とする。それらはターン終了時まで破壊不能を得る。 ・あなた以外のすべてに5点のダメージを与える。 ・あなたのライブラリーから土地カードを最大5枚探し、それらを戦場に出す。その後ライブラリーを切り直す。 ・あなたのライブラリーを上から5枚見る。そのうち好きな枚数を墓地に置く。残りの好きな枚数をライブラリーの一番下に無作為に置く。残りをライブラリーの一番上に好きな順番で置く。 ・ライフを最大5点まで支払っても良い。支払ったライフの点数に等しい枚数のカードを引く。
2024/07/30(火) 21:32:48
|
38 : |
|
名も無き者
次元を渡るウェザーライト (8) 伝説のアーティファクト 次元を渡るウェザーライトを唱えるためのコストは、あなたがコントロールしている歴史的なパーマネント1つにつき(1)少なくなる。 次元を渡るウェザーライトが戦場に出たとき、またはあなたのアップキープの開始時、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが歴史的なカードである場合、あなたはそれをそのマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。そうしなかった場合、あなたはそれを手札に加える。 (白)(青)(黒)(赤)(緑):パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。この能力はあなたが伝説のクリーチャーをコントロールしているときのみ起動できる。
2024/07/30(火) 22:51:47
|
39 : |
|
名も無き者
太陽の頂点 (X)(W)(U)(B)(R)(G) ソーサリー 《白の太陽の頂点》《青の太陽の頂点》《黒の太陽の頂点》《赤の太陽の頂点》《緑の太陽の頂点》のコピーを生成し、それらを好きな順番でマナ・コストを支払わずに唱えても良い。この効果で呪文を唱えたならば、それらの呪文のXはこの呪文のXである。
2024/07/31(水) 01:23:10
|
40 : |
|
名も無き者
太陽のゴーレム (7) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム 試作 ― (W)(U)(B)(R)(G), 5/5 警戒 (3), (T):~のマナ・コストに等しいマナを加える。 7/7
2024/07/31(水) 01:57:20
|
41 : |
|
名も無き者
太陽のるつぼ (3) アーティファクト あなたの墓地にある土地でない各パーマネント・カードはそれぞれ払暁を持つ。払暁コストは(W)(U)(B)(R)(G)である。
払暁[コスト]/Dawn [コスト]は、「あなたは、あなたの墓地からこのパーマネント・カードを、これのマナ・コストを支払うのではなく[コスト]を支払うことで唱えてもよい。解決されてそのパーマネントになった呪文が払暁能力によって墓地から唱えられていたなら、そのパーマネントは最終カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。」を意味する。
2024/07/31(水) 06:23:13
|
42 : |
|
名も無き者
ニクスの大灯台 (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のアーティファクト・エンチャント (T):1色以上の色を持ちトークンでないパーマネント1つを対象とする。それのマナ総量が、あなたのそれの持つ色それぞれへの信心以下ならば、それのコピーであるトークン1体を生成する。(トークンはマナ・コストを持つ。)
2024/07/31(水) 08:19:19
|
43 : |
|
名も無き者
多元宇宙の戒典 (4) 伝説のアーティファクト あなたが呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。 あなたが呪文1つを唱えるたび、あなたは(W)(U)(B)(R)(G)を支払ってもよい。そうしたならそれを2回コピーする。あなたはそれらのコピーの新たな対象を選んでもよい。
2024/07/31(水) 10:41:24
|
44 : |
|
名も無き者
合同スリヴァー (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー — スリヴァー 対戦相手は、白のスリヴァーと青のスリヴァーと黒のスリヴァーと赤のスリヴァーと緑のスリヴァーに戦闘ダメージを与えられるたび、このゲームに敗北する。 (白)(青)(黒)(赤)(緑):あなたがコントロールするスリヴァーは、ターン終了時まですべての色になる。 7/7
2024/07/31(水) 10:50:01
|
45 : |
|
名も無き者
>>44 訂正
合同スリヴァー (1)(緑) クリーチャー — スリヴァー 対戦相手は、白のスリヴァーと青のスリヴァーと黒のスリヴァーと赤のスリヴァーと緑のスリヴァーに戦闘ダメージを与えられるたび、このゲームに敗北する。 (白)(青)(黒)(赤)(緑):あなたがコントロールするスリヴァーは、ターン終了時まですべての色になる。 2/2
2024/07/31(水) 11:04:06
|
46 : |
|
名も無き者
際立つ瀬戸際 (白) インスタント 異彩 ― クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受ける。それのマナ・コストが(白)(青)(黒)(赤)(緑)で支払い切れないコストなら、ターン終了時まで、それは破壊不能も得る。 (例えば、(1)(白)(青)は(白)(青)(黒)(赤)(緑)で支払い切れるが、(黒)(黒),(◇),(6)などのコストは支払いきれない。)
(白)(青)(黒)(赤)(緑)を使ってコモンっぽいカードを作りました
2024/07/31(水) 13:58:34
|
47 : |
|
名も無き者
スリヴァーの女帝 wubrg 伝説のクリーチャー スリヴァー あなたが唱えるスリヴァー・呪文は新生2を持つ 7/7
2024/07/31(水) 14:26:13
|
48 : |
|
名も無き者
激浪スリヴァー (W)(U)(B)(R)(G) 伝説のクリーチャー ― スリヴァー あなたがオーナーであり戦場に出ていないスリヴァー・クリーチャー・カードは計画(2)を持つ。 あなたのライブラリーの一番上にあるカードをいつでも見てもよい。 あなたのライブラリーの一番上にあるスリヴァー・クリーチャー・カードを計画してもよい。 7/7
2024/07/31(水) 16:52:14
|
49 : |
|
名も無き者
祝福された生誕 (X)(緑) ソーサリー あなたのライブラリーからマナ総量がX以下の緑単色のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。この呪文を唱えるために(白)(青)(黒)(赤)(緑)が支払われていた場合、代わりに、あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
2024/07/31(水) 17:07:57
|
50 : |
|
名も無き者
聖三角(トライフォース)への願い (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のソーサリー あなたは、ゲームの外部からあなたがオーナーであるカード3枚までを公開し、1枚を手札に加え、残りの内1枚を無作為に選び、それをオーナーのライブラリーの一番上に置き、残りを追放する。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはこれにより追放されたのカードをプレイしてもよい。 FT:ガノンドロフは世界を支配する望みを叶えたが、2つの世界を支配する野望は叶わなかった。
2024/07/31(水) 20:27:08
|
51 : |
|
名も無き者
虹の先導者、アーク (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー-人間・ウィザード 瞬速 飛行 あなたがオーナーである、戦場に出ていない伝説のクリーチャー・カードは瞬速を持つ。 虹の先導者、アークが攻撃するたび、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を加える。このマナはクリーチャー呪文を唱えるためか、クリーチャーの能力を起動するためにのみ使用できる。 あなたのコントロール下で他の伝説のクリーチャー1体が戦場に出るたび、カード1枚を引く。それが戦闘中でブロック・クリーチャーが指定される前に戦場に出ていた場合、それをタップしても良い。そうした場合、それは攻撃している状態になる。 5/5
2024/08/01(木) 00:57:23
|
52 : |
|
名も無き者
天上の安息地 (4)(G) エンチャント ― オーラ エンチャント(土地) 天上の安息地が戦場に出たとき、あなたは3点のライフを得てカードを1枚引く。 エンチャントされている土地は「(T):(W)(U)(B)(R)(G)を加える。」を持つ。
2024/08/01(木) 13:06:38
|
53 : |
|
名も無き者
再生の座、オムナス (W)(U)(B)(R)(G) 伝説のクリーチャー―エレメンタル 護法(3) 上陸―あなたのコントロール下で土地が1つ戦場に出るたび、それが生み出すことのできるマナの色が緑を含むなら緑の3/3のエレメンタルクリーチャー・トークンを1体生成する。白を含むなら5点のライフを得る。青を含むならカードを1枚引く。黒を含むなら各対戦相手は3点のライフを失う。赤を含むならあなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。 5/5
2024/08/01(木) 16:27:00
|
54 : |
|
名も無き者
アラーラの再誕(白)(青)(黒)(赤)(緑) エンチャント 英雄譚 Ⅰ∶白の1/2の猫・戦士・クリーチャー・トークン1体と白の2/2の人間・騎士・クリーチャー1体を生成する。 Ⅱ∶1つを対象とする。稲妻のらせんはそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。 Ⅲ∶あなたのライブラリーの一番上のカードを、土地でないカードが追放されるまで追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。 Ⅳ:白のアバター・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたのライフの総量に等しい。」を持つ。
2024/08/01(木) 19:12:57
|
55 : |
|
名も無き者
圧倒する輝き (白)(青)(黒)(赤)(緑) ソーサリー あなたがコントロールする白のクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正と絆魂を得る。 あなたがコントロールする青のクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正と飛行を得る。 あなたがコントロールする黒のクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正と接死を得る。 あなたがコントロールする赤のクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正と先制攻撃を得る。 あなたがコントロールする緑のクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正とトランプルを得る。
2024/08/01(木) 20:09:27
|
56 : |
|
名も無き者
次元の再誕 (7)(緑)(緑) ソーサリー あなたの墓地にあるすべてのパーマネント・カードをあなたの手札に戻す。このターン、あなたは追加の土地を2枚プレイしてもよい。これにより5枚以上のパーマネント・カードを手札に戻した場合、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を加える。 次元の再誕を追放する。
2024/08/01(木) 20:56:36
|
57 : |
|
名も無き者
総天然色 (白)(青)(黒)(赤)(緑) エンチャント すべてのパーマネントと、すべての呪文と、すべての戦場に出ていないカードは、すべての色である。 あなたがコントロールするパーマネントのマナ・シンボルはすべての色のマナ・シンボルであるかのように扱う。 あなたは、マナをすべての色のマナであるかのように支払ってもよい。 総天然色を生け贄に捧げる:(白)(青)(黒)(赤)(緑)を加える。あなたは5色の呪文を唱えてもよい。
2番目の能力は信心への影響を想定。
2024/08/01(木) 22:12:11
|
58 : |
|
名も無き者
ルーツリーとネスロイ (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー-エレメンタル・カワウソ・猫・ナイトメア・ビースト 接死、絆魂 あなたが各ターンに最初にインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、以下から1つを選ぶ。 ・それをコピーする。 ・あなたの墓地から望む数のクリーチャー・カードを、パワーの合計がその呪文のマナ総量以下になるように対象とし、それらを戦場に戻す。 6/5
2024/08/01(木) 22:50:18
|
59 : |
|
名も無き者
虹を架ける才能 (W)(U)(B)(R)(G) エンチャント ― クラス あなたが多色の呪文1つを唱えるたび、カードを1枚引く。 --------------- (5):レベル2 あなたが多色の呪文1つを唱えるたび、全ての色であるX/Xのアバター・クリーチャー・トークン1体を生成する。Xはその呪文の色の数に等しい。 --------------- (8):レベル3 各ターン、あなたが最初に多色の呪文を唱えるためのコストは(W)(U)(B)(R)(G)少なくなる。
2024/08/02(金) 12:47:17
|
60 : |
|
名も無き者
竜魂の近衛兵 エ◯ト Ei◯ht Dragonsoul Guard 1赤 伝説のクリーチャー—人間・ドラゴン・兵士 プロテクション(呪い) あなたがソーサリーである呪文を唱えるためのコストは1少なくなる。 X,T:あなたのライブラリーから、マナ総量がX以下であるクリーチャー・カードを1枚探し、それを消失3と「それが死亡したとき、その上に時間カウンターが1個も置かれていない場合、それをそのオーナーのライブラリーに加えて切り直す」を持った状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直し、それが戦場を離れるまで竜魂の近衛兵 エ◯トを追放する。 白青黒赤緑:ターン終了時まで、竜魂の近衛兵 エ◯トは+5/+3の修整を受け飛行とトランプルを得る。 2/2
2024/08/02(金) 12:50:17
|
61 : |
|
名も無き者
太陽石 (2) アーティファクト 太陽石が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 (T),太陽石を生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。このターン、あなたが次に唱える呪文のマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払うことを選んでもよい。
2024/08/02(金) 17:15:52
|
62 : |
|
名も無き者
神々の伝令、ゼフィラ (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー・エンチャント-神 破壊不能 あなたのすべての色への信心が15未満である限り、神々の伝令、ゼフィラはクリーチャーではない。 神々の伝令、ゼフィラはブロックされない。 あなたがコントロールしている神1体が1人以上の対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはX点のライフを得てカードをX枚引く。Xはそれが持つ色の種類の数に等しい。(クリーチャーでないパーマネントはクリーチャー・タイプを持たない。) 2/2
大神が1色で小神が2色なら、理論上5色の神は最も位が低いはず
2024/08/02(金) 17:43:17
|
63 : |
|
名も無き者
神羅万象 WUBRG 伝説のクリーチャーー象・インカーネーション 召集 護法ー土地を2つ生け贄に捧げる。 《森羅万象》を唱えたとき、すべての色と飛行を持つ1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを2体生成する。 あなたが唱える呪文は召集を持つ。 5/5
2024/08/02(金) 20:27:51
|
64 : |
|
名も無き者
アラーラの断片 (白)(青)(黒)(赤)(緑) ソーサリー あなたのライブラリーから、緑白青のカードを1枚と白青黒のカードを1枚と青黒赤のカードを1枚と黒赤緑のカードを1枚と赤緑白のカードを1枚探す。それらのカードを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。
2024/08/02(金) 21:22:45
|
65 : |
|

ねころぶいぬ
絢爛たる死滅都市、ホガーク (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー — アバター 神話レア あなたは、この呪文を唱えるためにマナを支払うことはできない。 召集 あなたはあなたの墓地から~を唱えてもよい。 トランプル 魂力 ― (2),~を捨てる:すべての色である2/2の市民・クリーチャー・トークンを1体生成する。 8/8
(last edited: 2024/08/03(土) 00:09:20)
2024/08/03(土) 00:08:23
|
66 : |
|
名も無き者
刻まれた賢者、イチェッド (3) 伝説のアーティファクト・クリーチャー ー ウィザード 烈日(これはその上に、それを唱えるために使われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。) あなたの終了ステップの開始時に、あなたがこのターンに呪文を唱えるために支払ったマナの合計がちょうど(白)(青)(黒)(赤)(緑)であるなら、カードを1枚引き、~は次のあなたのターンの終了時までプロテクション(すべての色)を持つ 0/0
2024/08/03(土) 00:31:27
|
67 : |
|
名も無き者
器用貧乏な自動機械 (3) アーティファクト・クリーチャー-構築物 (W)(U)(B)(R)(G):以下から3つを選ぶ。 ・警戒を持つ白の2/2の騎士・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。 ・カードを1枚引く。その後、あなたの手札が4枚以上ならカードを1枚捨てる。 ・クリーチャー1体を対象にする。ターン終了時まで、それは-2/-2の修整を受ける。 ・各対戦相手に2点のダメージを与える。 ・クリーチャー1体を対象にする。それに+1/+1カウンターを1個置く。 1/2 FT:あいつはなんでもできるが、なにか一つだけは頼めないんだ。
2024/08/03(土) 11:22:05
|
68 : |
|
名も無き者
総力戦 (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のエンチャント 総力戦が戦場に出たとき、土地でないパーマネントを最大1つまで対象とし、それを追放する。 あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたがどの色の呪文も唱えていた場合、あなたはカードを2枚引いてもよい。そうしたなら、カードを1枚捨てる。
2024/08/03(土) 12:34:37
|
69 : |
|
名も無き者
全ての夜明けの運び手 (白)(青)(黒)(赤)(緑) クリーチャー ― 運び手 トランプル あなたのアップキープの開始時に、あなたはまだ選ばれていない色を1つ選んでもよい。そうした場合、あなたはあなたの手札から、これにより選ばれた色を持つ呪文を1つ、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 5/5
2024/08/03(土) 15:17:40
|
70 : |
|
名も無き者
オムナスの軌跡 (W)(U)(B)(R)(G) エンチャント - 英雄譚 I - 緑の4/4のエレメンタル・クリーチャー・トークン1体を生成する。 II - 1つを対象とし、それに3点のダメージを与える。 III - カードを1枚引く。 IV - 4点のライフを得る。 V - (B)(B)(B)を加える。
2024/08/03(土) 20:16:58
|
71 : |
|
名も無き者
集合知 (白)(青)(黒)(赤)(緑) インスタント 召集 カードを5枚引く。
2024/08/03(土) 21:00:00
|
72 : |
|
名も無き者
虹色に輝くもの (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー - ホラー トランプル 虹色に輝くものが戦場に出るか攻撃するたび、名前が《虹色に輝くもの》でない有色のパーマネント1つを対象とする。虹色に輝くものの上にそれの色の数に等しい数の+1/+1カウンターを置く。その後、それの上に欠色カウンターを1個置く。これにより欠色カウンターが置かれている限り、それは攻撃もブロックもできず、起動型能力を起動できず、誘発型能力を誘発しない。(欠色を持つパーマネントは無色である。) 5/5 FT:この恐るべき存在に遭遇し、彼はたちまち色を失った。
2024/08/03(土) 21:10:29
|
73 : |
|
名も無き者
百花繚乱 (3)(緑) ソーサリー ターン終了時まで、土地がマナを引き出す目的でタップされた場合、それは他のいかなるタイプと量のマナの代わりに(白)(青)(黒)(赤)(緑)を生み出す。
2024/08/04(日) 19:01:47
|
74 : |
|

Hunter horse
+
【(白)(青)(黒)(赤)(緑)】全カードレビュー
今回は5色すべてのマナをちょうど扱うカードでした。 バランスの取り方が難しいのでないかと思っていたのですがその点は難なくこなされていて、 むしろテーマ被りが多くなっていたのでテーマ選びの方が難しかったのかもしれませんね。
では見ていきましょう。
>>13 様 《開会宣言》 大量のカードを手札に。召集持ちで混成クリーチャーなどを用いて軽いコストで唱えることができます。手札に加えられた大量の競技カードはクリンナップに捨てることになり、そこからコンボに発展しそうです。
>>14 様 《光への消失》 各色が合わさった光。フリースペルの除去です。シンプルに効果が強く、5色デッキを組む動機になりそうです。なんらかの手段で回収できれば相手の土地をすべて消し去るコンボにもなりますね。
>>15 肉じゃが 様 《第33回イロアス競技会》 開会式、3種の競技、閉会式を表した英雄譚。すべての章能力が平和裏に行われることに統一感を感じます。フレイバーフルではあるのですが実用性の観点では相手のペースになってしまうと逆転が難しく厳しい感じがあります。
>>16 様 《純金の輝き》 5色専用のマナ加速。5色カードに素早くアクセスできますが《アラーラへの侵攻》や《ニヴ=ミゼット再誕》などの効果とは噛み合いがよくなく、《隆起する災い魔、アズラスク》などと好相性です。
>>17 様 《多元宇宙の晴れ上がり》 多元宇宙の成り立ちを表したカード。繰り返し使えるマナ加速ですが、前提条件がやや厳しく専用のデッキを構築する必要があります。《玄武岩のモノリス》などで無限マナが可能です。
>>18 様 《ギルドの統治者、ニヴ=ミゼット》 5色が板についたニヴ。《アラーラへの侵攻》のような効果ですが、デッキ構築に大きな負荷をかけることなく狙ったカードをめくるようにできます。単純にミッドレンジ用の高マナ域クリーチャーとしても強力です。
>>19 様 《合同会議》 5種類のドロー。インスタントタイミングで大量のカードを補給できます。ライフを失う危険があるのでコントロールデッキのドロー源としてはリスクがあり、白担当部分がマイナスに働くこともあるなど不安要素があります。
>>20 様 《輝ける祝福》 5種類のクリーチャー強化。特に理由がなければ1体のクリーチャーに全部乗せしてもOKです。警戒・飛行・絆魂・先制攻撃・呪禁持ちのファッティが誕生し、盤面を完全に支配することができます。
>>21 様 《異界の天使、エメリア》 エメリアのカード化。あらゆる領域からカードを補給できます。統率者戦では特定のコンボを阻止する目的でも使用できますね。
>>22 様 《異界の君主》 《絶滅の王》上位種。追放領域のカードをカウントするため更に大きく、トランプル付きでサイズを無駄にしません。過去の類似カードとは墓地除去に耐性がある点で一線を画し、安定性が向上しています。
>>23 様 《自然の恵み》 X点のライフ回復。ドロー効率が最も良くなるように唱えると1マナで1枚ドローまたは5マナで2枚ドロー+16点回復となります。
>>24 様 《金脈の発掘》 超マナブースト。フリースペルであり、すべて温存すると次のターンに10マナ増えるカードとなります。大量マナ加速ではありますがそれなりに準備が必要で永続的でもないため有効に使えるデッキは限られそうです。
>>28 様 《メカ巨神と勝利械+超巨神機関、勝利械皇》《動力連結+超巨神機関、勝利械皇》 巨大メカ同士のさらなる合体形態。呪禁&破壊不能の超絶フィニッシャーが誕生します。次ターンのみ唱え直すチャンスを与える追放除去というアイデアも面白いですね。
>>26 八三五 様 《虹鱗のワーム》 自身や他のP/T合計が13であるカードを5マナで踏み倒し。該当するカードはあまり多くなくそれほど軽くなる踏み倒しでもないため、デッキ構築の難易度が高くカードパワーの面でも優位を取りにくそうです。
>>27 様 《次元の震動、アーヴァーズ+震動する大地》 基本土地を推奨する5色カード。1回の起動で瞬殺する勢いがあります。第2面の能力は相互作用が複雑になりそうです。
>>29 Nishi 様 《ニクシリス包囲網》 ニューカペナより。各ファミリーが協力して1体のデーモンを追い詰めます。インスタントで隙が少なく、同じカード4枚を含んでいてもよいので条件が厳しくなく汎用性が高そうです。
>>30 様 《煌鱗のワーム》 5色を生み出すワーム。使わないマナは宝物2個と交換できます。《黄金架のドラゴン》のリメイクのようでありますが、速攻がなくなった代わりにP/Tと瞬間的なマナの量が大幅強化されています。
>>31 様 《栄光の架橋》 5ターン後に勝利するカード。待機コストとしては最重量級の5色5マナであることに加えランデスなどによって妨害される可能性もある一方で、1枚で勝利できるカードの条件としてはなかなかの軽さです。コントロールデッキのフィニッシャーとしての採用が考えられますね。
>>32 様 《庇護スリヴァー》 新たな5色スリヴァー。増えれば増えるほど嬉しいスリヴァーの性質と新生能力がよく噛み合っています。歴代の5色スリヴァーの能力に近い部分もあり雰囲気がよく出ています。
>>33 様 《豪奢な儀式》 マナブースト。シンプルに各色1点ずつ計5マナ増えます。もう1点あれば《全知》が唱えられるので狙ってもよいかもしれません。
>>34 様 《象徴の召集》 象徴的クリーチャーを召集。さらに1枚踏み倒します。《エメリアの盾、イオナ》など一撃でゲームを決めるカードもあるので環境によってはすごいことになりそうです。ハイドラは最近減ってきていてこの地位が危ぶまれている感じがします。
>>35 マザー 様 《ミラディンの女王》 自力で復活するクリーチャー。1ターン目にこれを出して打ち消しで守り切るような運用がありえそうですね。クロックが速く除去耐性もあり強力です。
>>36 様 《終わりの見えない侵略》 布告を撃ち続ける歴伝ソーサリー。多人数戦ではトークンの数が面白いことになります。土地をフィニッシャーにしたデッキには弱く、何もできなくなってしまう可能性もあります。
>>37 様 《全能の恩寵》 5色のモードから3つを選択。破壊不能と全体ダメージで一方的に全体除去をしたり、ライブラリー操作をした上で必要なカードを手に入れたりとモードのコンボが強力で、除去にもドローにも使えるので対応の幅が広くなっています。
>>38 様 《次元を渡るウェザーライト》 次元航行能力を備えていた頃のウェザーライト。あるいは領界路航行船として再建されるかもしれません。アーティファクトを並べることで大幅にコストを緩和でき、ドローエンジンにも繰り返し除去にもなるという超強力カードです。
>>39 様 《太陽の頂点》 全頂点。Xを共有するという発想が面白いですね。効果を活かしきるにはある程度大きなXの値が必要で非常に重いカードです。
>>40 様 《太陽のゴーレム》 試作したかどうかでマナ能力の結果が変わるゴーレム。試作メカニズムの仕様を深堀りした「メルヴィン/メル」的なカードですね。マナ加速によって試作カードを本来のコストで唱えやすくなるので2枚目の自身などと相性が良好です。
>>41 様 《太陽のるつぼ》 パーマネント用のフラッシュバックを付与するアーティファクト。最終カウンターが登場したことでこの能力は今後現実的に登場しそうです。1度5色5マナさえ揃えてしまえば実質的に毎ターンのリアニメイトが可能ですね。
>>42 様 《ニクスの大灯台》 様々なパーマネントをコピーできるアーティファクト。コピーするたびに信心が増えていきます。5色を利用するカードではありますが単色のパーマネントと相性が良さそうです。
>>43 様 《多元宇宙の戒典》 呪文を3倍にするすごいアーティファクト。単体除去やハンデスなどを1回唱えるだけでゲームを決めかねないほどの被害を与えられます。
>>45 様 《合同スリヴァー》 プレイヤーを即死させるスリヴァー。《ギルドパクトの力戦》とのコンボが強力です。攻撃を通すために《風乗りスリヴァー》などとも併用したいですね。
>>46 様 《際立つ瀬戸際》 コモンにありがちな+2/+2修整。「WUBRGで支払いきれるか」という新しい視点をもたらすカードです。《湧き出る源、ジェガンサ》の反転的な拡張ですね。
>>47 様 《スリヴァーの女帝》 新生を付与する新たな女王。2マナでトークンを出す部分はそのままに、よりスリヴァーらしく、より現代らしいアレンジです。
>>48 様 《激浪スリヴァー》 スリヴァーに計画を付与。《未来予知》的効果でもあり、カード・アドバンテージとテンポ・アドバンテージの両軸で力を発揮します。
>>49 様 《祝福された生誕》 ライブラリーからクリーチャーを直接戦場へ。《白日の下に》などと違いマナ総量も参照しなくなります。リソースの常識を覆す極めて強力なカードです。
>>50 様 《聖三角(トライフォース)への願い》 3枚を手札に加える願い。ただし無作為に選ばれた1枚は時間制限となります。伝説のソーサリーで5マナという重さはありますがコンボが可能なカードを確実に仕入れることができます。
>>51 様 《虹の先導者、アーク》 伝説のクリーチャーを支援する伝説のクリーチャー。大量のマナを生み出しカードも引くことができる縦横無尽の活躍で統率者戦でかなりの力を発揮しそうです。
>>52 様 《天上の安息地》 《新緑の安息所》の最上位級エンチャント。爆発的にマナを稼ぎます。複数枚引き込んでも腐らない点やライフに余裕が出る点がありがたいですね。
>>53 様 《再生の座、オムナス》 5色のオムナス。5色土地を出すことで莫大なアドバンテージを得られます。《ギルドパクトの力戦》とフェッチランドを利用してもよいでしょう。
>>54 様 《アラーラの再誕》 アラーラを描いた英雄譚。5色のカードですが全体的に白寄りです。マナ総量を問わない続唱の部分が目玉効果となっていて《渦まく知識》系カードできっちり積み込んでいきたいですね。
>>55 様 《圧倒する輝き》 超《踏み荒らし》。多色クリーチャーは大幅な修整を得られます。絆魂・トランプルは単体でも強力ですが、接死&先制攻撃と接死&トランプルのコンボも使えるようにしたいですね。
>>56 様 《次元の再誕》 重量級ソーサリー。9マナかかりますが7マナ戻ってきます。《法務官の相談》や《ヨーグモスの意志》と似ていますが良いところ取りをした上で適切なパワーバランスを見つけられているような感じですね。
>>57 様 《総天然色》 全部のカードをすべての色にしたり色マナをすべて自由に支払えるようにしたりするカード。過去の類似カードと比較して重いのがネックです。このカードならではの部分もあるのでその点でコンボを組みたいですね。
>>58 様 《ルーツリーとネスロイ》 怪物同士の意外なタッグ。どちらのモードも強力で、カード・アドバンテージや盤面の制圧力に直結します。壁系のクリーチャーを入れておくと相性が良さそうです。
>>59 様 《虹を架ける才能》 最重量級のクラス。レベル2の時点でフィニッシャー級なのでレベル3はオーバーキル疑惑があります。軽量級の多色カードである混成カードと好相性です。
>>60 様 《竜魂の近衛兵 エ◯ト/Ei◯ht Dragonsoul Guard》 多機能なクリーチャー。ソーサリーのコスト軽減もクリーチャーサーチも利便性が高く、マナに余裕があればそのままフィニッシャーにもなるので便利です。
>>61 様 《太陽石》 デッキの潤滑油となるアーティファクト。踏み倒し能力の強さもさることながら、《ギルド球》や《急使の手提げ鞄》などの似たカードと比較しても、踏み倒し能力以外の基礎性能部分でかなり強力です。
>>62 様 《神々の伝令、ゼフィラ》 5色の神。最下級の神という予想はなかなか説得力があります。顕現する条件はやや厳しいながらも能力は格別に強力です。《不確定な船乗り》などの軽量級の神クリーチャーと好相性です。
>>63 様 《神羅万象》 召集持ちですべての呪文に召集を与える象。自身の能力で最大3マナ分加速し、護法により相手には2マナ分の減速を要求します。
>>64 様 《アラーラの断片》 5枚サーチ。エキスパンションと同名のカードです。構築が難しそうですが《豊穣の痕跡》などの混成カードを利用することで条件を緩和できます。
>>65 ねころぶいぬ 様 《絢爛たる死滅都市、ホガーク》 新たなホガーク。探査がなくなった代わりに2マナ軽くなり、自身の能力で1マナ分のトークンを確保できるようになっています。
>>66 様 《刻まれた賢者、イチェッド》 5色を推奨する烈日クリーチャー。毎ターン5色5マナをきっちり使うことでアドバンテージを得ます。自分のターンに6マナ以上使わないようインスタントを構えていくとさらにお得です。
>>67 様 《器用貧乏な自動機械》 5種類の効果。白と青の担当効果の汎用性が高く、除去できる対象がいるなら黒が強力です。本体が貧弱で少しピーキーですがマナを費やす利点は十二分にありますね。
>>68 様 《総力戦》 5色としてはシンプルめなカード。これ自体で条件を満たせるのでドローができます。5マナで出す際の隙が少ないドローエンジンとしては各種のPWが過去にいましたが、こちらの方が除去されにくいですね。
>>69 様 《全ての夜明けの運び手 》 豪快すぎる踏み倒し。5色5マナな上に1ターン待つ必要があるので素出しなら妥当なパワーかもしれません。これ自体を《再活性》などで高速リアニメイトしたいですね。
>>70 様 《オムナスの軌跡》 5枚のオムナスを振り返るカード。上の章に即時性が高い効果が割り当てられているので扱いやすいですね。緑以外の各色の能力が元ネタの再現となっています。
>>71 様 《集合知》 シンプルドロー。5マナで、しかもインスタントでの5枚ドローは破格です。召集付きで早いターンに唱えることもでき、多色トークンを用いるデッキなどに投入していけそうです。
>>72 様 《虹色に輝くもの》 色を奪い虹色に輝くもの。即効性が高く、毎ターン継続的に疑似除去をし続けることができます。エルドラージと異なる欠色の方向性ですね。
>>73 様 《百花繚乱》 とてつもないマナ加速。《荒野の再生》と最高の相性を発揮します。ただし相手の土地にも効果があるため手札が続くかぎり妨害もし放題です。
+
(last edited: 2024/09/23(月) 15:07:58)
2024/08/05(月) 06:32:30
|
75 : |
|

Hunter horse
+
【(白)(青)(黒)(赤)(緑)】Pick結果です。
[入賞] >>41 様 《太陽のるつぼ》 「払暁」というパーマネント版フラッシュバック能力を付与するアーティファクト。同じようなメカニズムに蘇生がありますが、こちらは最終カウンターが置かれた状態で戦場に残ります。このメカニズムの完成度が高いですね。このカードは機能としては《帰還した王、ケンリス》などに近いちょっと重めで繰り返し使えるリアニメイトですが、5色必要である点、タイプを問わない点などで過去のカードと差別化されています。
>>46 様 《際立つ瀬戸際》 (白)(青)(黒)(赤)(緑)を要求しないカード。逆転の発想ですね。ダブル・シンボル、無色マナ・シンボル、6マナ以上などの、濃い・重いクリーチャーに恩恵を与えます。白にありがちな+2/+2修整を与えるよくあるインスタントの形であり、説明通りコモンらしいカードです。同じセットにこのテーマのカードが複数収録されていること、濃い・重いクリーチャーを推奨するセットであることが示唆されていて奥行きが感じられます。
>>63 様 《神羅万象》 全部の呪文に召集を付与する5色5マナのクリーチャー。これ自身とトークンを含めて3マナ分の召集での支払いを捻出することができ、即時性があるのでマナ加速カードとして強力です。護法コストが重く単体除去で倒すのは困難となっていて単体でも強力で、大量のクリーチャーを使ったチェイン・コンボでさらに力を発揮することなども考えられ用途の広さが感じられます。護法コストを支払うと相手はマナを失うという対称性が面白い設定です。
>>65 ねころぶいぬ 様 《絢爛たる死滅都市、ホガーク》 リメイク版《甦る死滅都市、ホガーク》。不特定マナ・シンボルがないので必然的に探査がなくなり、召集コストのみで5マナを支払わなければならなくなりました。自身の魂力により1マナ分は確保可能です。強すぎた本家版の調整点として、他の手段で4体のクリーチャーを用意しなければならなくなっていて、全く異なる使用感のカードとなっています。2マナ軽い点はメリットで、死んでも蘇る8/8トランプルの脅威は変わらないなど、バランスが面白いカードだと思いました。
[大賞] >>70 様 《オムナスの軌跡》 英雄譚化した5枚のオムナス。色を得た順番通りに章が進行します。赤、青、白、黒の各章がそれぞれのオムナスから能力を拝借している再現度が高いデザインで、5つもの章能力をカードに書ききれるよう1つ1つの能力は短いテキストにまとめられています。効果の総量は強力である代わりに全部をこなすのに時間がかかることでバランスが取られているという英雄譚の基本的な作りに忠実で、シンプルながら完成度が高いと感じられました。本家オムナスは黒がファイレクシア・マナになってしまったがために純粋な(白)(青)(黒)(赤)(緑)のオムナスは登場しなかったことを補完するカードとしての役割も感じられますね。大賞おめでとうございます。
+ +
(last edited: 2024/09/23(月) 15:10:01)
2024/08/05(月) 06:32:46
|
76 : |
|

わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『スポーツ』増刊号Part28、>110様のリクエストを採用させていただきます。 《ストリクスヘイヴンの競技場》《第1回イロアス競技会》のように、スポーツに関連するフレーバーを持つカードを募集します。
締め切りは8/11(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
*************
2024/08/05(月) 07:20:38
|
77 : |
|
名も無き者
ドッジボール (白) バトル ドッジボールが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、ドッジボールが戦場を離れるまでそれを追放する。 <4>
2024/08/05(月) 08:13:32
|
78 : |
|

肉じゃが
《ピット》 土地 (T): (◇)を加える。 (1),(T): あなたがコントロールするタップ状態のアーティファクト・クリーチャー1体かタップ状態の機体1つを対象とする。それに与えられているすべてのダメージを取り除く。それにつけられているオーラを望む数だけ破壊する。それの上から-1/-1カウンターと麻痺カウンターをすべて取り除く。それの上に+1/+1カウンターを1つ置く。この能力は戦闘フェイズの間には起動できない。
(last edited: 2024/08/05(月) 09:00:54)
2024/08/05(月) 08:54:50
|
79 : |
|
名も無き者
巴投げ (青) インスタント この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする。 土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
2024/08/05(月) 09:19:07
|
80 : |
|
名も無き者
槍投げ (2)(赤) インスタント-競技 祭典-あなたが赤以外の色を持つクリーチャーをコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。 1つを対象とする。槍投げはそれに3点のダメージを与える。
多色推奨セットのイメージです オリンピックなので
2024/08/05(月) 12:15:00
|
81 : |
|
名も無き者
クラウチングスタート (1)(白) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは、その上に先制攻撃カウンター1個と警戒カウンター1個が置かれ、タップ状態で戦場に出る。
2024/08/05(月) 12:18:45
|
82 : |
|
名も無き者
傾く笛のメルサ (1)(W)(B) 伝説のクリーチャー ― 人間・アドバイザー プレイヤー1人が悪事を働くたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てるか土地でないパーマネント1つを生け贄に捧げないかぎり、3点のライフを失う。 (3):この能力を起動したプレイヤーはこのターン傾く笛のメルサの能力の影響を受けない。この能力はどのプレイヤーも起動できるが、起動はソーサリーとしてのみ行う。 3/3
審判が1ターンに1回しか働かないのはサボりだと思うので回数制限は無し(ただし買収はされる)
2024/08/05(月) 14:25:02
|
83 : |
|
名も無き者
ホームラン (赤) ソーサリー この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態のパーマネントを3つまでタップする。 1つを対象とする。ホームランはそれにX点のダメージを与える。Xはこれによりタップされたパーマネントの数に1を加えた点数である。
2024/08/05(月) 14:32:14
|
84 : |
|
名も無き者
競技会の審判 (白)(青)(赤) クリーチャー ─ 人間・ならず者 速攻 (T):対戦相手がコントロールするブロックしているかブロックされているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それが与えるダメージをすべて軽減する。 (T):他のクリーチャー1体を対象とする。それをタップし、それの上に指導カウンターを1個置く。その後、指導カウンターが3個以上置かれていた場合、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。 1/4
2024/08/05(月) 15:25:15
|
85 : |
|
名も無き者
ハードルを越えろ (R/W) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。以下から1つを選ぶ。このターン中に、それがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、宝物トークン1つを生成する。 ・飛び越える-それはターン終了時まで飛行を得る。 ・押し通る-それはターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る。
2024/08/05(月) 17:45:19
|
86 : |
|
名も無き者
スキージャンプ (氷) 氷雪ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに、飛行を得る。 反復
2024/08/05(月) 18:20:24
|
87 : |
|
名も無き者
アルケヴィオス主将、モリアナ (4)(緑)(青) 伝説のクリーチャー-人間・ウィザード 飛行 あなたがコントロールしているクリーチャー1体が対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、これの上に得点カウンターを1個置く。 これの上から望む数の得点カウンターを取り除く:緑青の0/0のフラクタル・クリーチャー・トークン1体を生成する。それの上にこれによって取り除かれた得点カウンターの数に等しい+1/+1カウンターを置く。 3/3
モリアナは《マスコット展示会》のFTに登場するキャラ。多分カード化はされてない、はず。 種目は当然メイジタワー。
2024/08/05(月) 18:54:12
|
88 : |
|
名も無き者
アルケヴィオス主将、モリアナ (2)(緑)(青) 伝説のクリーチャー-人間・ウィザード 飛行 あなたがコントロールしているクリーチャー1体が対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、これの上に得点カウンターを1個置く。 これの上から望む数の得点カウンターを取り除く:緑青の0/0のフラクタル・クリーチャー・トークン1体を生成する。それの上にこれによって取り除かれた得点カウンターの数に等しい+1/+1カウンターを置く。 3/3
マナコスト間違えました 流石に6マナ3/3ってこたない
2024/08/05(月) 19:28:42
|
89 : |
|
名も無き者
陸上競技場 (1)(赤)(赤) アーティファクト 速攻を持つクリーチャーは速攻を持たないクリーチャーにはブロックされない。 速攻を2つ以上持つクリーチャーはブロックされない。
ランナーの育成 (赤) ソーサリー - 出来事 クリーチャー1体を対象とし、それの上に速攻カウンターを1個置く。
2024/08/05(月) 20:07:29
|
90 : |
|
名も無き者
バトンパス (白) ソーサリー あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは後援と「このクリーチャーがクリーチャー1体に後援されるたび、ターン終了時まで、このクリーチャーはこのクリーチャーを後援したクリーチャーが飛行を持っている場合、飛行を得る。先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒についても同様である。」を持つ。
2024/08/05(月) 20:44:49
|
91 : |
|
名も無き者
銀枠
騎射術の名手 (1)(R)(W) クリーチャー―人間・侍・射手 馬術、三段攻撃 1/3
2024/08/05(月) 21:12:42
|
92 : |
|
名も無き者
円盤投げの天使 (1)(W)(W) クリーチャー ─ 天使 飛行 ~が戦場に出たとき、あなたでない任意の数のプレイヤー1人以上を対象とする。そのプレイヤーは《ネビニラルの円盤》トークンを生成する。 ~が死亡したとき、このターン、プレイヤーがアーティファクトを生贄に捧げていた場合、~を追放する。次のあなたのターン終了時まで、~を唱えても良い。その次のターンのアップキープ開始時に、これが追放されているならばオーナーの墓地に置く。 4/4
2024/08/05(月) 22:26:54
|
93 : |
 |

Nishi
Pickおつかれさまです。 さっそく今回のお題いっていみます。
遠泳の達人 (2)(青) クリーチャー--カエル・ならず者 遠泳の達人が戦場に出るか攻撃するたび,あなたがコントロールする土地一つを対象とし,それの上に踏破カウンターを1個置く。(それは「(T),これをオーナーの手札に戻す:カードを1枚引く。」を持つ。) あなたのアップキープの開始時,あなたが1個以上の踏破カウンターが置かれている土地を10個以上コントロールしている場合,あなたはこのゲームに勝利する。 2/3
挙動があやしいですが,ひとまずこれでいきます。
(last edited: 2024/08/07(水) 20:32:17)
2024/08/05(月) 22:50:49
|
94 : |
|
名も無き者
金の大メダル (4) アーティファクト あなたが唱える多色の呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
2024/08/05(月) 23:12:38
|
95 : |
|
名も無き者
三段跳び (青) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに、飛行を得る。 反復 フラッシュバック (青)
2024/08/05(月) 23:32:46
|
96 : |
|
名も無き者
得点王、ベルガス (赤)(緑)(白) 伝説のクリーチャー — サテュロス・戦士 バトルへの速攻(このクリーチャーは、あなたのコントロール下で戦場に出てすぐにバトルに攻撃できる。) 得点王、ベルガスが戦場に出たとき、プレイヤー1人につき、そのプレイヤーが守る者であり「このバトルの上から最後の守備カウンターを取り除いたプレイヤーは1点のライフを得る。」を持つ無色の守備値が3のバトル・トークン1つを生成する。 得点王、ベルガスがバトルを攻撃するたび、ターン終了時まで、これは+2/+2の修整を受けトランプルを得る。 プレイヤー1人がバトルから最後の守備カウンターを取り除くたび、そのプレイヤーは《得点》という名前で「あなたがあなたの7つ目以降の《得点》を得たとき、あなたはこのゲームに勝利する」を持つ紋章を得る。 3/3
バトルをテーマにした統率者デッキのメイン統率者という想定。バトルを積極的に攻撃するための動機付けが狙い。 [性質]への速攻は「このクリーチャーはコントロールを得たターン中に[性質]であるプレイヤーやパーマネントへ攻撃することができる」を意味する速攻の変種。攻撃のみ許可するのでタップ能力は起動できない。
2024/08/06(火) 00:20:49
|