| 2 : | 
	|  | 
					=========================================================== 
													オリカスレ管理人												 
 以下にこのスレの概要や趣旨等を記しています。
 初めて投稿される方は、必ずお読み下さい。
 
 ===========================================================
 
 このスレは、
 ダイナ様、yggr様、ままま様、KICKUP様、にぎやか様、RAL様・椅子の迷路様・emeth様、
 七式様・ちゃまやん様・トロII世様・palu様・(・(エ)・)様、lonthurl様・thinkthink様、
 ターコイズ様・パラシュート様・サミュエル様、AP様・へたれ騎士様・鬼識様・Omegaweapon様、
 天和大三元様・立候補Picker様・はく様、spiritcross様・528様・わど様・Hunter horse様
 と続く、
 Astral移行後6代目、通算13代目となるオリジナルカード作成スレッドです。
 
 
 ■概要■
 
 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 担当管理人(Picker)が提示するお題に沿ったオリジナルカードを募集します。
 各お題毎にPickerによるPick(選評)を行っています。
 
 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 ※※注意点※※
 
 ●お題に沿わないカードの投稿
 ●一つのお題につきサイクルでない複数枚の投稿
 
 これらは、Pickerの判断によりPickの対象外となります。
 対象外となった場合は、Pickページ下段や増刊号でお知らせします。
 (明らかに悪質な投稿の場合等、お知らせしないこともあります。)
 
 その他、内容によってはPickの対象外となることがあります。
 
 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 ○こちらのスレッドはお題提示・オリカ投稿・オリカPickを行うための
 スレッドです。お題リクエストや質問状など、お題に沿った進行と無関係の
 投稿はお控えください。そのような投稿があっても反応しないでください。
 
 ○あなたが「Pickの対象外となる」と判断されたカードの投稿は
 なるべくお控えください。スレッドが荒れる原因になる恐れがあります。
 
 ○「簡潔がベター」「銀枠は不可」etc.というような“推奨”はありません。
 複雑でも、銀枠的でも、テンプレでないテキストでも、
 スレのルールに反していなければPickの対象外にはなりませんし、
 秀逸な作品はPickされ得ます。
 
 ○Pickされるカードが必ずしも一般的に優秀であるとは限りませんし、
 Pickされないカードが必ずしもそうでないとは限りません。
 できる限り多くの方が納得できるPickを目指し努力していますが、
 個人による選別である以上、万人が納得できる結果には絶対になりません。
 あらかじめご理解の上ご利用ください。
 
 ○またそうしたPick内容やPickerそのものに対しての悪口は、結果として
 スレッドそのものがストップする原因にすらなりかねません。
 各人が節度を守った利用を心がけて下さい。
 
 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 ☆Picker立候補☆
 
 Pickerへの立候補(1回だけでもOK)は、増刊号にて随時受け付けています。
 立候補する場合には予めログインを済ませた上で、募集したいお題を明記の上
 お気軽に増刊号の方に書き込んで下さい。
 (Pickに際して期限、基準、複数投稿の可否、Pick量は自由に決められます。)
 
 その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
 
 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 >>1から>>4の「オリカスレ管理人」は、管理人が共有しているIDです。(管理人は随時募集中)
 
 過去のPickは>>3
 過去スレ一覧は>>4
 
 
				
										
						2023/08/14(月) 00:31:54			   | 
| 3 : | 
	|  | 
					━━━━━━━━━━━━━━━━ 
													オリカスレ管理人												 
 過去のPick
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:Hunter horse
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:【「放逐」系の効果】http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/944-1000、>>5-12
 大賞受賞者:>>7 様 《取り調べ》
 pickページ:>>13-14
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:わど
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:『軽い無色のアーティファクト』>>15-79
 大賞受賞者:>>42様 《がらくたの山》
 pickページ:>>80-81
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:Hunter horse
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:【過去の特殊な能力持ちのクリーチャー・トークンを再利用したカード】>>82-147
 大賞受賞者:>>111 様 《腐敗組織》
 pickページ:>>148-149
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:わど
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:『ユニバースビヨンド』>>150-213
 大賞受賞者:>>195様 《最悪の呪詛師、夏油傑》
 pickページ:>>214-215
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:Hunter horse
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:【成長(生物的な成長)】>>218-282
 大賞受賞者:>>281 様 《逆登る鯉+転化した龍》
 pickページ:>>283-284
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:わど
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:『エンチャント(場)』>>285-358
 大賞受賞者:>>336様 《模擬戦》
 pickページ:>>359-360
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:Hunter horse
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:【低レアリティ化】>>361-412
 大賞受賞者:>>385 様 《結合の精霊》
 pickページ:>>413-414
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:わど
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:『行』>>415-478
 大賞受賞者:>>421様 《旅行計画》
 pickページ:>>479-480
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:Hunter horse
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:【相手の行動によって誘発する能力】>>481-549
 大賞受賞者:>>523 様 《結界のドルイド》
 pickページ:>>550-551
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:わど
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:『マナ能力に言及するカード』>>552-609
 大賞受賞者:>>560様 《思考切断》
 pickページ:>>610-611
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:Hunter horse
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:【眠り・眠気】>>612-667
 大賞受賞者:>>665 様 《不眠症》
 pickページ:>>668-669
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:わど
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:『赤単色のオーラ』>>670-730
 大賞受賞者:>>708様 《裏切り癖》
 pickページ:>>731-732
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:Hunter horse
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:【上位互換】>>733-793
 大賞受賞者:>>775 様 《モックス・スピネル》
 pickページ:>>794-795
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:わど
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:『他者に修整を与えるカード』>>796-853
 大賞受賞者:>>829様 《小さくなっちゃえ》
 pickページ:>>854-855
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:Hunter horse
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:【ファイレクシア・マナ】>>856-907
 大賞受賞者:>>874 様 《ギタクシアス派の議論》《部位欠損》《焼炉の儀式》
 pickページ:>>908-909
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 pick担当:わど
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 お題:『非パーマネントのキャントリップ』>>910-972
 大賞受賞者:>>942様 《星のめぐり逢い》
 pickページ:>>973-974
 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
				
										
							(last edited: 2024/02/12(月) 09:10:29)
						2023/08/14(月) 00:32:21			   | 
| 4 : | 
	|  | 
					----------------------------------------------------------- 
													オリカスレ管理人												 
 ◎過去スレ一覧
 
 -----------------------------------------------------------
 
 ★《Wisdom Guild》★
 
 【ダイナ様のスレッド】
 http://web.archive.org/web/20050321072053/community.wisdom-guild.net/board/21/1022/
 http://web.archive.org/web/20050214082830/community.wisdom-guild.net/board/21/1160/
 
 【yggr様のスレッド】
 http://web.archive.org/web/20050214070559/community.wisdom-guild.net/board/21/1307/
 http://web.archive.org/web/20050321072233/community.wisdom-guild.net/board/21/1482/
 http://web.archive.org/web/20050412205739/community.wisdom-guild.net/board/21/1614/
 
 【ままま様のスレッド】
 http://web.archive.org/web/20050422211548/community.wisdom-guild.net/board/21/1653/661-680
 http://web.archive.org/web/20050923072208/community.wisdom-guild.net/board/21/1706/1-
 http://web.archive.org/web/20050921052604/community.wisdom-guild.net/board/21/1772/
 
 ※Wisdom Guild内掲示板撤去により、現物がありません。
 以上で挙げたリンク先も残念ながら不完全であり、
 スレッドのすべてが見られるわけではありません。
 
 以下、当時のリンク(現在閲覧不可能)
 
 【ままま様のスレッド】
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/1813/
 
 【KICKUP様のスレッド】
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/1870/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/1915/
 
 【にぎやか様のスレッド】
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/1967/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2002/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2042/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2095/
 
 【RAL様&emeth様&椅子の迷路様のスレッド】
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2143/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2172/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2213/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2239/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2264/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2284/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2303/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2311/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2323/
 
 【ちゃまやん様&七式様&(・(エ)・)様のスレッド】
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2342/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2353/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2362/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2368/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2385/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2414/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2413/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2444/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2468/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2506/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2542/
 
 【ちゃまやん様&トロII世様&palu様&(・(エ)・)様のスレッド】
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2566/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2589/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2632/
 http://community.wisdom-guild.net/board/21/2677/
 (Wisdom Guildのデータ破損(当時)により消失したスレッドあり)
 
 
 ★《Astral Guild》★
 
 【lonthurl様&thinkthink様のスレッド】
 http://forum.astral-guild.net/board/21/18/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/55/
 
 【ターコイズ様&サミュエル様のスレッド】
 http://forum.astral-guild.net/board/21/101/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/131/
 
 【サミュエル様&AP様&パラシュート様&はく様のスレッド】
 http://forum.astral-guild.net/board/21/157/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/177/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/204/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/230/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/232/
 
 【AP様&へたれ騎士様&鬼識様&Omegaweapon様&立候補Picker様のスレッド】
 http://forum.astral-guild.net/board/21/322/1-757(スクリプトによるスレッド中断)
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1466/
 
 【天和大三元様&立候補Picker様&はく様のスレッド】
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1476/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1480/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1495/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1516/
 
 【立候補Picker様&spiritcross様&わど様&528様&Hunter horse様&ねころぶいぬ様のスレッド】
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1532/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1546/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1569/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1578/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1584/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1594/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1600/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1603/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1612/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1615/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1619/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1622/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1626/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1630/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1632/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1638/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1645/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1650/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1656/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1661/1-782(スクリプトによるスレッド中断)
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1672/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1676/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1678/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1686/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1689/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2096/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2106/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/
 
 【オリジナルカードを創ろう!増刊号】
 http://forum.astral-guild.net/board/21/110/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/166/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/205/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/234/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/319/1-863(スクリプトによるスレッド中断)
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1465/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1487/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1500/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1543/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1580/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1585/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1590/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1593/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1599/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1605/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1618/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1624/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1629/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1636/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1648/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1658/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1668/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1671/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1677/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1685/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2097/
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2123/
 
 
				
										
						2023/08/14(月) 00:32:49			   | 
| 5 : | 
	|  | 
													名も無き者												修行の旅 1W エンチャント
 修行の旅が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを修行の旅が戦場を離れるまで追放する。
 あなたの終了ステップの開始時に、あなたは修行の旅を生け贄に捧げることを選んでもよい。そうしなかった場合、追放された各カードの上に+1/+1カウンターを1個置く。これらのカウンターはそれらのカードが戦場に移動しても残る。
 
 
				
										
						2023/08/14(月) 11:29:02			   | 
| 6 : | 
	|  | 
													名も無き者												迷い込み (1)(W)(U) エンチャント
 あなたが迷い込みを唱えるためにさらに(W/U)を支払うなら、あなたは迷い込みを瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
 迷い込みが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャーかプレインズウォーカー1体を対象とし、それを追放する。
 迷い込みが戦場を離れたとき、これにより追放されていたカードのオーナーは、それを自分のライブラリーの一番上か一番下に置く。
 FT:元居た場所には戻れない。
 
 
				
										
						2023/08/14(月) 13:09:01			   | 
| 7 : | 
	|  | 
													名も無き者												取り調べ (白)(白) エンチャント
 瞬速
 取り調べが戦場に出たとき、攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを取り調べが戦場を離れるまで追放する。
 取り調べを生け贄に捧げる:調査を行う。
 
 
				
										
						2023/08/14(月) 16:48:53			   | 
| 8 : | 
	|  | 
													名も無き者												完成化の繭 (2)(W) アーティファクト
 完成化の繭が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。これが戦場を離れるまでそれを追放する。
 (B)(B),完成化の繭によって追放されているクリーチャー1体を墓地に置く:これはそれの他のタイプに加えてファイレクシアンであることを除き、その墓地に置いたカードのコピーになる。
 
 
				
										
						2023/08/14(月) 20:40:22			   | 
| 9 : | 
	|  | 
					暴徒収監 (3)(W) 
													善乱												 エンチャント
 各戦闘終了時に、このフェイズで攻撃したクリーチャーを--が戦場を離れるまで追放する。この効果で追放されたクリーチャーが戦場に戻った時、それらはそのコントローラーの次のターンまで速攻を持つ。
 終了ステップの開始時、--が5枚以上のカードを追放していた場合、これを生け贄に捧げる。
 FT:「…で、見張りをしてたはずの奴が、なんで檻の中に居るんだ?」「申し訳ない…」
 
 
				
										
						2023/08/14(月) 21:59:35			   | 
| 10 : | 
	|  | 
													名も無き者												書類漁り (2)(青)(青) エンチャント
 書類漁りが戦場に出たとき、あなたはカード4枚を引く。その後、カード2枚を、書類漁りが戦場を離れるまで追放する。
 
 FT:あのときのメモ、どこいった?
 
 
				
										
						2023/08/14(月) 22:56:04			   | 
| 11 : | 
	|  | 
													名も無き者												思い出の守護者 (4)(G)(G) クリーチャー ― スピリット
 警戒
 これでないカードが1枚いずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、それを追放する。
 思い出の守護者が死亡するか戦場から追放領域に置かれたとき、思い出の守護者によって追放されている各カードをあなたの手札に加える。
 6/6
 
 
				
										
						2023/08/14(月) 23:52:44			   | 
| 12 : | 
	|  | 
													名も無き者												薄暮の月影、アリア (1)(R) 伝説のクリーチャー ― 人間・兵士
 先制攻撃
 薄暮の月影、アリアが戦場に出たとき、基本でない土地1つを対象とする。これが戦場を離れるまでそれを追放する。
 薄暮の月影、アリアによって追放されているカードのオーナーがクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
 2/1
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 01:59:20			   | 
| 13 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【「放逐」系の効果】全カードレビュー
 
 今回は2002年にナイトメア効果として登場し、主に白、黒の効果として定着した放逐系効果でした。
 今では毎セット欠かさず登場する定番の効果になっています。
 単純な除去に対して駆け引きの要素があるので適度に存在していると選択肢が増して面白いというのが定着した理由だと思います。
 
 今回の投稿作ではコピー効果を追加したものや土地を放逐するものなど本家で開拓が浅い領域に踏み込んだものが多かったですね。
 では見ていきましょう。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/945 様
 《共同網》
 全プレイヤーに平等に権利を与える《払拭の光》系エンチャント。追放できなかった場合の補填効果が付いていて悪用しにくいデザインです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/946 様
 《時間牢》
 時空の彼方に消える牢獄。かなり新しい挑戦的な効果ですね。シンボル以外は《払拭の光》の上位互換で扱いやすいですね。カウンターを取り除くカードとのシナジーも発生します。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/947 様
 《小さな別世界》
 全体追放。3マナの全体除去として特に赤単に対しては非常に有用ですが、それ以外にデッキに対しては不安が残る感じですね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/948 様
 《黄金の光の収集者》
 毎ターン衝動的ドローor唱え直せる放逐。2色の追放を扱う異なる効果を対にしたデザインです。コストに対してサイズが小さくサイズ差により攻撃できない場面も多そうです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/949 マザー 様
 《最初の拠点》
 非生物パーマネントを追放できる土地。自分のパーマネントを追放して自分でドローする動きが強力です。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/950 肉じゃが 様
 《ニコの断層》
 一時的な放逐。これを解除できないアグロデッキに対して1マナの除去として働きます。自分の呪文にも反応しますが、マナ総量が4以上の全体除去に巻き込んで倒すこともできます。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/952 様
 《記憶の鍵番》
 ライブラリーを放逐。ライブラリーアウト狙いのカードとしても呪文を奪うカードとしても安定性に欠けますね。大幅な調整が必要だと思います。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/953 様
 《多重封印》
 二重ロック。2つ壊すまでフェイズ・インしなくなります。完全な除去にかなり近いですね。全体破壊耐性もあり、かなりの強固さです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/954 様
 《時空の監視者》
 待機対策にもなる放逐系クリーチャー。倒されてもすぐに呪文が戻ってこないことがポイントで、ソーサリー除去を受けた後に待機呪文に対して打ち消しを構える動きが強力です。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/955 様
 《イゼットの呪文奪い》
 呪文を奪うクリーチャー。唱えてしまえば取り返されなくなるので一石二鳥です。自分と相手の唱えられるタイミングが被っていないのが良い感じのデザインです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/956 様
 《仕切り直し》
 全体追放。バウンスに近い動きですが、2マナ重い軽量クリーチャーなどはそれほどの脅威ではないことが多く、ETB能力等の再利用などの役に立つのでコントロールデッキによく噛み合っています。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/957 様
 《ディミーアの潜入者》
 放逐したクリーチャーをコピー。《クローン》系クリーチャーです。コンボ目的では使えず、使用感はコントロール奪取に近そうですね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/958 様
 《生命注入》
 ビースト化。軽量の攻撃役クリーチャーを止める除去としてはいまひとつですが、対象の広さ、特に土地に有効である点は大きいですね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/959 様
 《思考の迷路》
 放逐ハンデス。割られたとしてもマナを使わせるのでテンポでは得しそうです。エンチャントや黒マナ・シンボルをカウントするデッキではシナジーも発揮できます。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/960 様
 《溜め込む麻袋》
 破れるまで収容。一時的とはいえ効果時間が長く、4つのパーマネントを無力化するのはかなりの強さです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/961 様
 《ゲリラの密林》
 アンブロッカブル化。緑らしからぬカードです。ETB能力の再利用などは強力ですが、ノーガードになってしまう点は注意ですね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/962 様
 《土建組一家のリング》
 赤の放逐。色へのメカニズムの割当を逸脱したカードです。白が双方に利益をもたらすのであればドローができるようになっていたように赤に双方に被害をもたらすのであれば追放ができるという能力を与えるのはアリかもしれませんね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/963 様
 《団結のスライム》
 合体。スライムに飲み込まれた者たちのパワーを受け継ぎます。トランプル持ちで高パワーを活かしやすく、除去対策もできていますが《平和な心》系が弱点となります。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/964 様
 《鏡乱世界の鏡像》
 放逐してコピー。他の全クリーチャーにコピー効果が適用されます。トークンを多用するデッキや同名クリーチャー同士のコンボ・シナジーで活用できます。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/965 様
 《誘拐請負人》
 赤の追放除去。通常時と疾駆時で結果が異なり、通常時はブロック制限のように働き、疾駆時それに加えて戦闘で死ぬと追放したクリーチャーが戻らなくなります。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/966 様
 《瞬く成変わり身》
 覇権持ちで放逐能力とクローン能力を持つという要素が複合的なクリーチャー。挙動が複雑です。戦場で1番強いクリーチャーに成り代わることができるのでカードパワーが高そうです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/967 様
 《ボーラスの馴致》
 《人質取り》系エンチャント。唱えるためのコストが元のコストに関係なく時間カウンターの数で決定するというアイデアが斬新ですね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/968 様
 《脳髄捉え》
 手札のカードを放逐してクローン。ハンデスとクローンが合わさった青黒ならではのカードです。この文章ではコピーする前に0/0で即死しますが適切な挙動になるよう修正は可能です。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/969 Nishi 様
 《幻通り》
 他の土地を放逐する土地。《浸食する荒原》や《リシャーダの港》に似ていますね。実際に印刷される場合コストはもっと重くなる予感がします。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/970 様
 《取り込む軟泥》
 接触した相手を食べて消化するウーズ。モチーフを細部までゲーム上の挙動に落とし込んだ形です。ブロック強制によって以降の能力がうまく働くよう仕向けられている点など工夫がいくつも見られますね。しかしながら文章が長いわりに影響力が必ずしも大きくなく、挙動がやや悠長な点など問題もあります。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/971 様
 《サンプルの採取》
 こちらも《人質取り》系エンチャント。サンプルをいくらでも複製できます。除去として使っても強力ですが《真珠三叉矛の達人》や《銀エラの達人》を大量生産したり《ダークスティールの城塞》から無限マナを出したりすることもできます。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/972 そら豆 様
 《血統の媒介者》
 互いに手札を失わせた上で、自分だけ手札を増強するクリーチャー。昇華者とのシナジーを狙うとお得です。各能力同士の関わりは薄めですが緩やかにシナジーしていて全体としてはかなり強力なカードになっています。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/973 様
 《未練残り》
 墓地にいる間だけ放逐。「亡霊」的な性質を強く押し出したカードです。強力な効果ではありますが《墓地の侵入者》のような墓地対策カードには要注意です。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/974 様
 《魂の看守》
 クリーチャーが戻る条件に制限がかかった放逐系カード。繰り返し使えるタイプの明滅やバウンスとの相性が抜群で対戦相手のパーマネントを根こそぎ消し去ることができます。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/975 様
 《マナの収束点》
 コンボ用の土地。何らかの手段でアンタップすることで大量の無色マナを得られます。もしくは土地がアンタップ状態で戻ってくることを利用した大量マナの可能性も考えられますね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/977 様
 《一斉摘発》
 トークン生成と放逐系エンチャント。盤面に与える影響が大きく、X=2以上から戦況を一気にひっくり返します。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/978 様
 《ちらつく光球》
 放逐か明滅か。明滅に2マナはちょっと重すぎますがメイン効果が強いのでおまけとしてはそれなりですね。《目覚ましヒバリ》などと強力なシナジーを形成できます。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/979 様
 《光り籠の収集者》
 アーティファクト・エンチャント対策。放逐系カードはクリーチャー以外に焦点を当てたものが少ないのですが、こちらは呪禁もあり、がっつり置物対策です。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/980 様
 《石弾の射出機》
 土地破壊。《石の雨》などと比較して弱い効果となるため2マナに設定したこと自体は妥当性があるとは思いますが、3マナ以下の土地破壊が再び印刷される日が来るかは怪しいところです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/981 様
 《深部への埋葬》
 墓地対策&ドロー。墓地対策は実は最終的に墓地にカードが戻るとしてもなんらかの能力をフィズらせるだけでも十分強かったりします。2枚目以降が腐らないのも好ましいですね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/983 様
 《機械式整備士》
 アーティファクトを放逐してバウンス。自分のアーティファクトを回収したり相手のアーティファクトを放逐しておいて死ぬ前にバウンスしたりといった動きができます。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/984 様
 《可能性の喪失》
 ライブラリーを放逐。削る枚数がやや多めで、ライブラリーアウトを狙いながら星座を誘発させたいデッキなどで重宝しそうです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/985 様
 《静謐の場》
 強化版《払拭の光》。護法付きで破られにくくなっていて、さらに1ターンに2回の行動や2枚のドローを戒めます。受け側のデッキがこのカードを起点に有利を広げていくようなプレイが想定されますね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/986 八三五 様
 《まるめこむ悪魔》
 ライブラリーにまるめこんだ悪魔。最終的に対戦相手に《悪魔の教示者》を送ります。黒らしいハイリスク・ハイリターンのカードであり、テンポ得は必ず得られるので安定的でもある二面性が面白いですね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/988 様
 《炎族の火災監視員/Flamekin Firewatch》《麗しき者/The Fair》《巨体の外科医/Hulking Surgeon》《ベラドンナの戦隊/Nightshade Squadron》
 ローウィンより、覇権クリーチャー。放逐が白に移って本格登場したり覇権クリーチャーが登場したりと追放領域の扱いが多くなったセットでした。覇権によって能力が必ず誘発するのでプレイヤーを理想的な結果に導く良いデザインになっていると思います。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/989 様
 《審判を生き延びる》
 放逐と全体除去。破滅から逃れるものたちと加速する混乱を描いたカードです。全体除去までタイムラグが大きく、相手のクリーチャーも強化されるため除去としては不安定で、使い所が難しそうです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/990 様
 《起源の伝道師、左為》
 手札のカードを覇権するような効果のモンク。効果は「追放され続けているかぎり唱えてもよい」に置き換えた方が無難だと思います。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/991 様
 《アイケイシアの交易所》
 カウンターを2倍化。ほとんどのクリーチャーはカウンターが置かれた状態で戦場に出ないので除去として普通に使えますが、PWについては自分のものを追放したいですね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/992 様
 《失念》
 思い出せない。記憶=カードを一時的に預かる効果です。カード名がまさにドンピシャですね。最終的にカード・アドバンテージを失うためその補填方法をデッキに盛り込みたいところです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/993 様
 《多層結界》
 2枚目は2枚、3枚目は3枚放逐できるエンチャント。護法持ちでどんどん硬くなります。コピー効果とのシナジーを狙いたいカードです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/994 様
 《ダイス・マッチ》
 毎ターン放逐。効果の予測が難しく、自分だけが一方的に利益を得ることもできないのでこれを6マナかけて出すのは厳しいと思います。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/995 様
 《停止の波濤》
 召集・複製付きの《払拭の光》。大量のトークンから大量の除去を放つような動きができます。さらにパーマネントの数が増えるのでそれも利用できそうです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/996 様
 《豊満のベティス》《飢餓のボヅリグ》
 放逐したパーマネントの種類によってボーナス効果が異なるクリーチャー群。状況によっては目当ての効果を得るために自分のパーマネントを追放することもありえますね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/997 様
 《忘却の彼方》
 忘れた呪文は唱えられない。同名カードが封じられるので手札に同じカードが2枚あればそれを選ぶことになりそうです。多人数戦では思わぬ影響もありそうですね。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/998 様
 《世界を呑み込むもの》
 ワールドゴージャ―。《世界喰らいのドラゴン》の低すぎたパワーとタフネスを適切な数値に直した感じですね。リアニメイトによる早期勝利も封じられているのが良い感じです。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/999 様
 《反作用フィールド》
 呪禁付与。インスタントやソーサリーを防げないためある程度限定的な効果となりますが、勝利手段をアーティファクトやエンチャントに頼ったコンボデッキなどは痛手を負うでしょう。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/1000 様
 《溜め込む炎》
 《燃え上がる憤怒の祭殿》系エンチャント。ダブルシンボル以上のカードを担保したときの成長速度が早く大きなダメージを見込めますが相性が良いカードを探すのが難しそうです。
 
 >>5 様 《修行の旅》
 自分のクリーチャーを修行の旅へ。強化効率はそれほどでもないので、ETB能力の再利用、全体除去への巻き込み回避を合わせて使いたいですね。
 
 >>6 様 《迷い込み》
 返す場所はライブラリー。除去されるとカード・アドバンテージ面でもテンポ面でも得をするという異例の放逐除去です。
 
 >>7 様 《取り調べ》
 怪しい人物を捕縛。レンジストライク系になった放逐エンチャントです。攻撃クリーチャーを2マナで除去するのは標準的なコスパですが調査付きでお得です。
 
 >>8 様 《完成化の繭》
 ファイレクシアンへの改造。放逐系の除去でもあり、永続的なコントロール奪取でもあるカードです。3~4ターン目の動きとしてかなり強く、召喚酔いも自然に解けます。
 
 >>9 善乱 様 《暴徒収監》
 攻撃クリーチャーを次々と放逐。複数のクリーチャーを封じられますが、攻撃を1回は受けてしまうことやクリーチャーが元に戻ってしまうことにリスクを抱えています。4体までになるよう維持できると強力です。
 
 >>10 様 《書類漁り》
 4枚引いて2枚捨てるに近いドローカード。生け贄にするのも良いですが明滅やバウンスと非常に相性がよく、青ならではの強みを活かせるカードです。
 
 >>11 様 《思い出の守護者》
 大量のカードを回収できるスピリット。追放されても効果があるのが嬉しいですね。チェイン・コンボに組み込む方法もありえそうです。
 
 >>12 様 《薄暮の月影、アリア》
 土地封じ。2マナと軽量ですが単色のデッキやクリーチャー中心のデッキには効果が薄くなっています。《スレイベンの守護者、サリア》と役割が似ていますね。
 
 +
 
 「私が考えたカード」
 
 構想縛り (3)(白)(黒)
 クリーチャー ― スペクター
 飛行、威迫
 構想縛りが戦場に出たとき、各対戦相手は自分の手札からカード2枚を追放する。それらのカードが追放されているかぎり、それらのオーナーはそれらをプレイしてもよいが、これにより呪文を唱えるためのコストは(2)多くなり、構想縛りが戦場にいるかぎりはプレイできない。
 3/2
 
 《深淵の怪物》《嘆きウェルク》に連なるリメイクです。
 
 +
 
 
				
										
							(last edited: 2023/09/01(金) 10:47:32)
						2023/08/15(火) 06:53:12			   | 
| 14 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【「放逐」系の効果】Pick結果です。
 
 [入賞]
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/967 様
 《ボーラスの馴致》
 最終的にコントロール奪取と同等になる《人質取り》系エンチャント。放逐系でもありますが白でなくても扱えたことがある効果です。唱えるためのコストの決定方法が独特で、時間が経つほど洗脳が進んで唱えやすくなるという効果がフレイバー性とゲーム性の両方で面白いですね。黒に時々あるカウンターを減らす効果とのシナジーも期待できます。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/986 八三五 様
 《まるめこむ悪魔》
 3マナ4/4の巨体を持ちながらクリーチャーのライブラリー送りをするという瞬間的な影響力が極めて高いクリーチャー。ただし戦場を離れたときは《悪魔の教示者》を送ることになります。《スカイクレイブの亡霊》系の効果でリスクを大きく高めた形ですね。黒は通常ライブラリー送りを行わない色ですが、教示者効果とのセットとしては説得力があります。
 
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/996 様
 《豊満のベティス》《飢餓のボヅリグ》
 放逐持ちの新クリーチャー・タイプ。放逐しているカードのタイプによって得られる追加効果が変わります。得たい能力と追放したいパーマネントの組み合わせからゲーム中の選択肢が増えているのが面白いと思いました。性質を1枚につき2択に絞っていることでキャラクター性も高められています。
 
 >>6 様 《迷い込み》
 戦場に帰さない放逐系エンチャント。除去されることでカード・アドバンテージを得て、エンチャント除去を唱えられたりその放逐されたカードの唱え直されたりすることでテンポ・アドバンテージを得るという相手がカードを取り返そうとすればするほど稼ぎが増えるという凶悪なカードです。実際のゲームではそこまでしても取り返したい場面も多く、迷い込む様がよく見られることと思われます。
 
 >>10 様 《書類漁り》
 ドローしてから自分の手札のカードを放逐。放逐効果は除去されると損をしますがこれは除去すると得をします。逆転的な発想のカードですね。除去せずとも標準的な性能のカードであり、条件付きの4マナ4枚ドローもしばしば見られる効果なので強さとしては適切なところだと思われます。バウンスや明滅と特に好相性で青の特徴を活かすことができる点もよく作られていると感じられました。
 
 [大賞]
 >>7 様 《取り調べ》
 攻撃クリーチャーへの取り調べ。フレイバー性の高さが魅力です。調べ終わったら釈放されるという挙動がまさに取り調べ的で、調査を行うことと合わせて完成度の高さを感じました。基本的にはずっと取り調べておけばよく、能動的に帰すのは全体除去に巻き込むときが多いことでしょう。2マナのレンジストライクはそもそも放逐でない確定の除去効果であることが多く、取り返されるリスクがある放逐効果ということで除去としてはやや弱い面もありますが、調査付きでアドバンテージの損失がないことが保証されていて、前述の全体除去に巻き込む使い方であればむしろ得まであるので後半への布石としての使い方ができる独特の面白みがあると思いました。大賞おめでとうございます。
 
 +
 
 
				
										
							(last edited: 2023/09/01(金) 11:15:38)
						2023/08/15(火) 06:53:54			   | 
| 15 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『軽い無色のアーティファクト』
 《真髄の針》《精神石》のように、無色かつマナ総量が2以下であるアーティファクトを募集いたします。MDFCや試作など複数のマナ総量を持つカードは、そのいずれもが条件を満たす必要があります。X呪文は不可ですが、追加や代替のコストについては制限はありません。
 
 締め切りは8/20(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 09:40:29			   | 
| 16 : | 
	|  | 
					《有棘モックス》 (0) 
													肉じゃが												 伝説のアーティファクト
 有棘モックスが戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それは毒性1を得る。(この効果はターン終了時に終わらない)
 堕落 - (T): 好きな色のマナ1点を加える。対戦相手が3個以上の毒カウンターを持っていなければ起動できない。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/08/16(水) 13:38:40)
						2023/08/15(火) 10:18:25			   | 
| 17 : | 
	|  | 
					真髄刺蜂 (1) 
													Hunter horse												 アーティファクト・クリーチャー ― 装備品・昆虫
 飛行
 真髄刺蜂がクリーチャーについた状態になるたび、対戦相手がコントロールしているパーマネント1つを選ぶ。真髄刺蜂がクリーチャーについているかぎり、そのパーマネントの起動型能力は、それがマナ能力でないかぎり起動できない。
 装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 換装(2)
 1/1
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 11:44:00			   | 
| 18 : | 
	|  | 
													名も無き者												身代わり人形 (2) アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
 想起(青)
 瞬速
 身代わり人形が戦場に出たとき、あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする呪文1つか能力1つを対象とし、それの対象を身代わり人形に変更することを選んでもよい。
 0/1
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 11:58:01			   | 
| 19 : | 
	|  | 
													名も無き者												秘密の地図 (2) アーティファクト
 (T),秘密の地図を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
 (2)(U),(T):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。このターンそれはブロックされない。
 (2)(G)(U),(T):占術1を行い、カードを1枚引く。あなたはあなたの手札から土地カードを1枚タップ状態で戦場に出してもよい。
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 11:58:46			   | 
| 20 : | 
	|  | 
													名も無き者												精髄の針 (1) アーティファクト
 精髄の針が戦場に出るに際し、カードの名前1つを選ぶ。
 その選ばれた名前を持つ発生源の能力は誘発しない。
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 13:01:46			   | 
| 21 : | 
	|  | 
													名も無き者												領界の楔 (2) アーティファクト
 パーマネントは戦場から追放領域に移動できない。
 手札やライブラリーや墓地にあるカードは追放領域に移動できない。
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 13:34:37			   | 
| 22 : | 
	|  | 
					明日の花 (1) 
													マザー														   アーティファクト
 (T)、明日の花を生け贄に捧げる:対象の土地1つをアンタップする。
 1点のライフを支払う、(T)、明日の花を生け贄に捧げる:(◇)を加える。
 19点のライフを支払う、(T)、あなたがコントロールするすべてのパーマネントを生け贄に捧げる:次から数えて3回目のあなたのアップキープ開始時に、あなたはこのゲームに勝利する。
 
 やっと言えた、これは絶対嘘じゃない。「明日も会えるかな」!
 
 手札は許されます。土地と打ち消し呪文抱えて頃合いを見て起動、《濃霧》でいけるかな?あとは待機とか引いてきた《独房監禁》とかですね。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/08/15(火) 17:16:32)
						2023/08/15(火) 17:15:38			   | 
| 23 : | 
	|  | 
													名も無き者												生体素材のコア (2) アーティファクト
 あなたはマナコストを支払う代わりに3点のライフを支払うことでこれを唱えても良い。
 生体素材のコアが戦場に出たとき、カードを1枚引く。
 (T):あなたのマナプールに(◇)を加える。
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 17:56:05			   | 
| 24 : | 
	|  | 
													名も無き者												触媒モックス (0) アーティファクト
 (T):好きな色1色のマナ1点を加える。このターンにあなたが2つ以上の呪文を唱えていなければ起動できない。
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 17:57:07			   | 
| 25 : | 
	|  | 
													名も無き者												発電施設 (2) アーティファクト ― 城砦
 城砦化している土地がタップ状態になるたび、あなたは(E)を得る。それが山か森であるなら、代わりにあなたは(E)(E)を得る。
 城砦化(2)
 
 これは山(地熱、石炭)と森(バイオ燃料)だけど、平地なら太陽光、島なら水力で発電できそう
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 18:41:21			   | 
| 26 : | 
	|  | 
					Pickおつかれさまです。 
													Nishi												 さっそく今回のお題いってみます。
 
 手作りの睡蓮 (1)
 アーティファクト・クリーチャー--植物
 手作りの睡蓮が戦場に出るに際し,色を1つ選ぶ。
 (T),手作りの睡蓮を追放する:その選ばれた色のマナ3点を加える。
 0/2
 
 造花のイメージです。
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 20:08:49			   | 
| 27 : | 
	|  | 
													名も無き者												野望の石 2
 アーティファクト
 野望の石はタップ状態で戦場に出る
 bb t:あなたはカードを2枚引き、2点のライフを失う。この能力はあなたが統率者をコントロールしている場合にのみ起動できる。
 野望の石を生贄に捧げる:あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 21:18:14			   | 
| 28 : | 
	|  | 
													名も無き者												ハイドラの模造品 (2) アーティファクト・クリーチャー ― ハイドラ
 [試作 (5)(G) 0/0]
 警戒、トランプル、護法(2)
 一徹 ― この呪文を唱えるために緑マナが3点以上支払われていたなら、ハイドラの模造品は追加の+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
 ハイドラの模造品はこの呪文を唱えるために支払われたマナの点数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 ハイドラの模造品が死亡したとき、あなたはそれのパワーに等しい点数のライフを得る。これによりあなたが得たライフ3点につきカードを1枚引く。
 0/0
 FT:実物大の試作機の存在は、彼らには知られてはいけない。
 
 イラストは人の背丈と変わらない程度の大きさのハイドラを、貴族か富豪っぽい人が、屋敷の広間か庭で自慢しているようなイメージです
 製作者は試作を重ねたのでディテールにもこだわって、本物そっくりです(金属っぽさももちろん残っていますが)
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 21:44:45			   | 
| 29 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブレの卵 (1) 伝説のアーティファクト ─ 食物
 フェイジング
 (2),(T),~を生贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
 ~を生贄に捧げるたび、その上に乗っている+1/+1カウンターの数の3倍に等しいライフを得る。
 ~がフェイズインするたび、~の上に+1/+1カウンターを1つ乗せる。その後、~を変身させても良い。
 ----
 ブレ
 [R] 伝説のクリーチャー ─ トカゲ
 破壊不能、先制攻撃
 ~が余剰のダメージを受けるたび、~から+1/+1カウンターを1つ取り除き、~を変身させフェイズアウトさせる。
 1/1
 
 
				
										
						2023/08/15(火) 23:00:06			   | 
| 30 : | 
	|  | 
													名も無き者												組み立て現場 アーティファクト・土地
 組み立て現場はタップ状態で戦場に出る。
 組み立て現場をタップすることによりコスト(の一部または全部)を支払うなら、あなたは呪文をそれが即席を持っているかのように唱えてもよい。
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 00:59:45			   | 
| 31 : | 
	|  | 
													名も無き者												継ぎ接ぎ細工 (1) アーティファクト
 あなたは、継ぎ接ぎ細工が、戦場に出ているいずれかのマナ総量が1以下のアーティファクトのコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
 
 FT:多少不格好だが機能は再現できたはずだ。
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 02:25:24			   | 
| 32 : | 
	|  | 
													名も無き者												冒険者たちの拠点  (1) アーティファクト ― 城砦
 城砦化している土地は「(T):好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
 城砦化 ― 1点のライフを支払う。
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 07:58:09			   | 
| 33 : | 
	|  | 
													名も無き者												バラスト(1) アーティファクト
 バラストが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を失う。
 サイクリング(1)
 あなたがバラストをサイクリングしたとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 09:47:07			   | 
| 34 : | 
	|  | 
													名も無き者												書き換えられた台本 (2) アーティファクト
 書き換えられた台本が戦場に出たとき、クリーチャー最大1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。
 (T):+1/+1カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とする。 呪われし者・怪物・王族・魔術師・ひねくれ者・若き英雄・聖者から1つを選ぶ。 その上から+1/+1カウンター1個を取り除き、あなたが選んだ役割・トークン1つをそれについた状態で生成する。
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 12:34:53			   | 
| 35 : | 
	|  | 
													名も無き者												撚糸人形 (2) アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
 (2):好きな色1色のマナ1点を加える。この能力は、撚糸人形があなたの墓地にあるときにも起動できる。
 2/1
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 14:43:15			   | 
| 36 : | 
	|  | 
													名も無き者												金屑モックス (0) アーティファクト
 (T):好きな色1色のマナ1点を加える。あなたは、このマナを手札から呪文を唱えるために支払うことはできない。
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 15:36:25			   | 
| 37 : | 
	|  | 
													名も無き者												月の指輪 (1) アーティファクト
 (T):あなたがコントロールしているアーティファクトが生み出すことのできるいずれかのタイプのマナ2点を加える。
 “時の中で失われた技を求めて、現代の工匠たちは遥かな星の光を反射する白銀の指輪を用いた。”
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 16:19:44			   | 
| 38 : | 
	|  | 
													名も無き者												錫のマイア Tin Myr 1 アーティファクト クリーチャー — マイア
 T:◇を加える。
 1/1
 ―――マイアは自分達を監視者だと思っていたが、自分達の主を見ていなかった。
 
 マナキン人形の立場?無いよ?
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 16:55:12			   | 
| 39 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリキの卵 (2) アーティファクト
 あなたがアーティファクト・呪文を唱えるたび、それを唱えるのに支払ったマナの点数に等しい数の孵化カウンターをブリキの卵の上に置く。その後、ブリキの卵の上に7個以上の孵化カウンターがあるなら、それらをすべて取り除き、これを変身させる。
 (T):(◇)を加える。
 
 軋み声の鶏
 アーティファクト・クリーチャー-構築物・鳥
 軋み声の鶏が死亡したとき、これを戦場に戻す。(それは変身していない状態で戦場に出る。)
 (T):ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーでないアーティファクトはパワーとタフネスがそれぞれそれのマナ総量に等しいアーティファクト・クリーチャーになる。ターン終了時まで、それらは速攻を得る。この能力を起動したターンの終了時に、軋み声の鶏を生け贄に捧げる。
 2/2
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 17:29:16			   | 
| 40 : | 
	|  | 
													名も無き者												輝くシャチホコ 2 アーティファクトー宝物
 T:対戦相手がコントロールする、あなたかあなたがコントロールするパーマネントを対象とする赤の呪文1つか赤の発生源からの起動型能力1つを対象とする。そのコントローラーが(1)支払わない限りそれを打ち消す。
 T,《輝くシャチホコ》を生け贄に捧げる:好きな色のマナ1点を加える。
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 17:48:53			   | 
| 41 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナの導管 (1) アーティファクト
 マナの導管が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
 (1),(T):好きな色1色のマナ1点を加える。この能力を起動するためには、土地以外から生み出されたマナしか使えない。
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 19:02:42			   | 
| 42 : | 
	|  | 
													名も無き者												がらくたの山 (2) アーティファクト
 瞬速
 対戦相手がカードを1枚ドラフトするなら、そのプレイヤーは代わりにがらくたの山の呪文書からカードを1枚ドラフトする。
 (2),(T):がらくたの山からカードを1枚ドラフトする。
 
 アルケミー独自のメカニズムにもアンチカードが必要だろうと思ってデザイン
 呪文書の内容は《マナ晶洞石》や《万能ナイフ》《旅行者の護符》など、日用品っぽい見た目で、能力も強力とは言えないもの(がらくた)ばかり
 当たり枠として、貴重品だとは知らずに捨てられてしまったと思しき《精神迷わせの秘本》が入っている
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 19:24:46			   | 
| 43 : | 
	|  | 
													名も無き者												階段の家 (2) アーティファクト
 (T):「(Q):クリーチャー1体を対象とする。それをタップする。」を持つ無色の0/1のカールアップ・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 (8),(T):すべてのアンタップ状態のクリーチャーをタップし、すべてのタップ状態のクリーチャーをアンタップする。
 
 トークン・アーティファクト・クリーチャー-カールアップ
 (Q):クリーチャー1体を対象とする。それをタップする。
 0/1
 
 元ネタはエッシャーの絵。
 完全にフレイバー先行なのでどんな役割があるかは疑問。
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 21:01:09			   | 
| 44 : | 
	|  | 
													名も無き者												人造ドローン (2) アーティファクト・クリーチャー — ドローン
 烈日
 人造ドローンが戦場に出たとき、これが唱えられていた場合、これを唱えるために使われたマナのタイプのうち1つを記録しておく。
 (T),人造ドローンを生け贄に捧げる:最後に記録されたタイプのマナ1点を加える。
 //---試作部分---//
 (◇)
 試作
 1/1
 //---//
 1/0
 
 
				
										
						2023/08/16(水) 21:30:21			   | 
| 45 : | 
	|  | 
													名も無き者												鼓舞する軍旗 (1) アーティファクト―装備品
 装備しているクリーチャーは他のタイプに加えて旗手であり、「呪文や能力が旗手を対象にとれる場合、それは旗手を対象にとる。」を持つ。
 これが装備されている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 装備(2)
 
 ―旗は戦の要である。ゆえに旗手に求められるのは最強――ではなく、最後まで立っていられる者でなくてはならない。
 
 
 
				
										
						2023/08/17(木) 02:26:58			   | 
| 46 : | 
	|  | 
													名も無き者												お守りの使用人 (1) アーティファクト・クリーチャー - 構築物・装備品
 換装(1)
 (1):お守りの使用人のオーナーは、お守りの使用人とお守りの使用人を装備しているクリーチャーをコントロールする。この能力はオーナーのみ起動できる。
 0/3
 FT:誘拐事件は目に見えて減ったが、稀にこれによる誘拐事件が起こる。
 
 
				
										
						2023/08/17(木) 04:22:26			   | 
| 47 : | 
	|  | 
													名も無き者												強大な力の痕跡 (2) アーティファクト
 コストに含まれる色マナ1点につき、あなたはそのマナを支払うのではなく、(2)を支払ってもよい。
 (1),(T):このターン、あなたが次に唱える呪文のコストは(2)少なくなる。
 
 
				
										
						2023/08/17(木) 10:42:27			   | 
| 48 : | 
	|  | 
													名も無き者												ほぞ (1) アーティファクト
 (T),ほぞを生け贄に捧げる:以下から1つを選ぶ。
 ・アーティファクト1つを対象とする。それをタップまたはアンタップする。
 ・アーティファクト1つを対象とする。それはターン終了時まで破壊不能を得る。
 ・アーティファクト1つを対象とする。その上に+1/+1カウンターか蓄積カウンターを1個置く。
 ・アーティファクト1つを対象とし、その上に置かれているカウンターを1つ選ぶ。そのアーティファクトからそのカウンターを取り除くか、その上にそのカウンターを1個置く。
 
 
				
										
						2023/08/17(木) 11:13:38			   | 
| 49 : | 
	|  | 
													名も無き者												家宝の剣 (2) アーティファクト ― 装備品
 装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
 祝祭 ― あなたのターンの戦闘の開始時、このターンに土地でない2つ以上のパーマネントがあなたのコントロール下で戦場に出たことがある場合、装備しているクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃と警戒とトランプルと速攻を持つ。
 装備(2)
 
 
				
										
						2023/08/17(木) 18:28:51			   | 
| 50 : | 
	|  | 
													名も無き者												エファラの壺 (白)(青) 伝説のエンチャント・アーティファクト
 あなたが各ターンで最初に唱えるクリーチャーかエンチャントである呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
 (T):あなたがコントロールするクリーチャーかエンチャントであるパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
 
 
				
										
						2023/08/17(木) 18:37:38			   | 
| 51 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>50 お題外だったので取り下げて、以下を投稿します。
 
 タミヨウの研究録 (2)
 アーティファクト・エンチャント ― 英雄譚
 あなたの手札の上限はなくなる。
 I ― タミヨウの研究録は「(T):クリーチャー1体を対象とする。それをタップする。」を得る。
 II ― プレイヤー1人を対象とする。カードをX枚引き、X枚捨てる。Xはそのプレイヤーがコントロールするタップ状態のクリーチャーの数に等しい。
 III ― このターン、あなたが最初に呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
 
 
				
										
						2023/08/17(木) 19:03:46			   | 
| 52 : | 
	|  | 
													そら豆												モックス・タイライト アーティファクト
 (T):好きな色1色のマナ1点を加える。
 予顕(0)
 
 
				
										
						2023/08/17(木) 21:44:12			   | 
| 53 : | 
	|  | 
													名も無き者												アカデミーの遺跡 アーティファクト・土地
 (T):あなたがコントロールしているアーティファクトの中の好きな色1色か無色のマナ1点を加える。
 蘇生(0)
 
 
				
										
						2023/08/17(木) 22:58:44			   | 
| 54 : | 
	|  | 
													名も無き者												黒曜石の地雷(2) 
 アーティファクト
 
 瞬速
 
 (2)、黒曜石の地雷を生贄に捧げる:攻撃に参加している、飛行を持たないすべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2023/08/18(金) 00:00:41			   | 
| 55 : | 
	|  | 
					楽園の歩哨 0 
													八三五												 アーティファクト・クリーチャー─兵士
 タップ:好きな色1色のマナ1点を加える。
 楽園の歩哨は、その上に隠遁者・役割・トークンが置かれた状態で戦場に出る。(エンチャントしているクリーチャーはすべての能力を失う。)
 0/1
 
 
				
										
						2023/08/18(金) 00:32:23			   | 
| 56 : | 
	|  | 
													名も無き者												アカデミーの素材袋 (1) アーティファクト
 (T),アカデミーの素材袋を生け贄に捧げる:以下から1つを選ぶ。
 ・手掛かりトークンを1つ生成する。
 ・食物トークンを1つ生成する。
 ・宝物トークンを1つ生成する。
 蘇生(2)
 
 FT:その袋には自動機械が分類した入手物が収納されている。
 
 
				
										
						2023/08/18(金) 01:33:51			   | 
| 57 : | 
	|  | 
													名も無き者												歓待の罠 (2) アーティファクト
 クリーチャーが戦場に出るに際し、それがオーナーのメインフェイズ以外のタイミングだった場合、それはタップ状態かつ麻痺カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 (1),(T),歓待の罠を生贄に捧げる:クリーチャーやプレインズウォーカーやバトルのうち1つを対象とする。歓待の罠はそれに1点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2023/08/18(金) 03:17:28			   | 
| 58 : | 
	|  | 
													名も無き者												魔法の小瓶 (1) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。あなたは魔法の小瓶を唱えた際に支払ったマナの色のうち1色を選ぶ。それはターン終了時まで選ばれた色に対応した効果を行う。
 白-+1/+3の修正を受けるとともにアンタップする
 青-フェイズアウトする。
 黒--2/-2の修正を受ける。
 赤-+3/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。
 緑-呪禁と破壊不能を得る。
 
 
				
										
						2023/08/18(金) 08:21:53			   | 
| 59 : | 
	|  | 
													名も無き者												すいません、お題勘違いしてました… 
 魔法の小瓶 (1)
 アーティファクト
 (1)、これを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。あなたはこの能力を起動した際に支払ったマナの色のうち1色を選ぶ。それはターン終了時まで選ばれた色に対応した効果を行う。
 白-+1/+3の修正を受けるとともにアンタップする
 青-フェイズアウトする。
 黒--2/-2の修正を受ける。
 赤-+3/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。
 緑-呪禁と破壊不能を得る。
 
 
				
										
						2023/08/18(金) 08:24:48			   | 
| 60 : | 
	|  | 
													名も無き者												耕地の守護者(2) アーティファクト
 あなたの各ターンに、あなたは追加で基本土地を1つプレイしてもよい。
 あなたの対戦相手がコントロールする飛行を持つクリーチャーが1体攻撃するたび、あなたは「耕地の守護者はターン終了時まで到達を持つ0/4のカカシアーティファクト・クリーチャーになる」ことを選んでもよい。
 
 
				
										
						2023/08/18(金) 11:28:42			   | 
| 61 : | 
	|  | 
													名も無き者												血の池 アーティファクト・土地 — 血
 血の池が戦場に出たとき、あなたは1点のライフを失う。
 (T):(赤)を加える。
 (1),(T),カード1枚を捨てる,血の池を生け贄に捧げる:カード1枚を引く。
 
 
				
										
						2023/08/18(金) 16:19:19			   | 
| 62 : | 
	|  | 
													名も無き者												特大ゴーレム アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
 (存在しないマナ・コストは支払えない。)
 トランプル
 ~がいずれかの領域から墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
 15/15
 FT: 「ついに念願の巨大戦闘ロボットを完成させたぞ!」
 「で、親分、これをどうやって外に出すんだい?」
 
 
				
										
						2023/08/18(金) 21:46:25			   | 
| 63 : | 
	|  | 
													名も無き者												未完成体 (1) アーティファクト
 二段攻撃、警戒、トランプル、破壊不能、速攻
 (7):未完成体は5/5の構築物・アーティファクト・クリーチャーになる。
 
 ――どれほど素晴らしい作品であっても、完成しなければ意味はない。
 
 
				
										
						2023/08/18(金) 21:50:33			   | 
| 64 : | 
	|  | 
					サイコメトリー・ルーペ (2) 
													善乱												 アーティファクト
 あなたのコントロールする宝物か食物か血のいずれかであるトークンは、本来のタイプに加えて、「(2),このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を持つ手掛かりでもある。
 FT:どんなにくだらない「過去」でも、それが「現在」を形作っていくのさ。
 
 
				
										
						2023/08/19(土) 00:00:55			   | 
| 65 : | 
	|  | 
													名も無き者												実験中の水槽 (0) アーティファクト - 培養器
 あなたがクリーチャーでない呪文を唱えるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
 (2):これを変身させる。
 ////
 飛びかかる実験体
 アーティファクト・クリーチャー - ファイレクシアン・サメ
 飛行
 (2):これを変身させる。
 0/0
 
 
				
										
						2023/08/19(土) 11:29:23			   | 
| 66 : | 
	|  | 
													名も無き者												輝くパワーストーン (1) アーティファクト ― パワーストーン
 (T):(◇)を加える。このマナはアーティファクトでない呪文を唱えるためには支払えない。
 (1),(T):好きな色1色のマナ1点を加える。
 
 
				
										
						2023/08/19(土) 13:24:08			   | 
| 67 : | 
	|  | 
													名も無き者												大樹のお守り (2) アーティファクト
 大樹のお守りはタップ状態で戦場に出る。
 大樹のお守りが戦場に出たとき、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、公開し、手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。
 (T),大樹のお守りを生け贄に捧げる:あなたは2点のライフを得る。あなたは手札から土地カードを1枚タップ状態で戦場に出してもよい。
 FT:数年後、地図から森が1つ消えたが、そのことを気に留める者はいなかった。
 
 
				
										
						2023/08/19(土) 14:44:01			   | 
| 68 : | 
	|  | 
													名も無き者												ギラプールの旅客機 (2) アーティファクト - 機体
 飛行
 ギラプールの旅客機が搭乗されるたび、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
 搭乗0
 1/1
 
 
				
										
						2023/08/19(土) 15:05:22			   | 
| 69 : | 
	|  | 
													名も無き者												霊気障壁発生装置 (1) アーティファクト
 あなたやあなたがコントロールしている呪文や他のパーマネント1つが、対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
 あなたが戦闘ダメージを受けたとき、霊気障壁発生装置を生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2023/08/19(土) 15:15:53			   | 
| 70 : | 
	|  | 
													名も無き者												固持の宝珠 (2) アーティファクト
 プレイヤーは自分がオーナーではないカードをプレイできない。
 オーナーがコントロールしている呪文やパーマネントのコントローラーは変更できない。
 各終了ステップの開始時に、各プレイヤーは自分がオーナーであるすべてのパーマネントのコントロールを得る。
 
 
				
										
						2023/08/19(土) 17:01:38			   | 
| 71 : | 
	|  | 
													名も無き者												輝く宝石 (2) アーティファクト
 協約
 これが協約されているなら、この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
 輝く宝石はその上に蓄積カウンターが3個置かれた状態で、タップ状態で戦場に出る。
 (T),輝く宝石から蓄積カウンターを1個取り除く:好きな色1色のマナ1点を加える。
 
 
				
										
						2023/08/19(土) 17:55:02			   | 
| 72 : | 
	|  | 
													名も無き者												屍術師の刻印 (2) アーティファクト ― 装備品
 装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受け、「護法 ― カードを1枚捨てる。」を持つ。
 装備しているクリーチャーが戦場を離れるなら、代わりにそれを追放する。
 屍術師の刻印がいずれかのパーマネントからはずれるたび、そのパーマネントを追放する。
 (1)(B):ゾンビかスケルトン1体を対象とする。屍術師の刻印をそれにつけ、それのコントロールを得る。起動はソーサリーとしてのみ行う。
 (5)(B)(B):墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを戦場に戻し、屍術師の刻印をそれにつける。起動はソーサリーとしてのみ行う。
 
 キョンシーの額に貼ってあるお札をイメージしています。なので生者には装備できません
 
 
				
										
						2023/08/19(土) 22:32:35			   | 
| 73 : | 
	|  | 
													名も無き者												モックス・シャーマナイト (0) アーティファクト
 (T),あなたの墓地にあるカード1枚を追放する:その追放されたカードと共通する好きな色のマナ1点を加える。
 
 
				
										
						2023/08/19(土) 23:17:19			   | 
| 74 : | 
	|  | 
													名も無き者												血の器 (2) アーティファクト
 血の器が戦場に出たとき、あなたは1点のライフを失い、カードを1枚捨て、カードを1枚引く。
 (T),血の器を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xはあなたがこのターンに失ったライフの点数に等しい。
 
 
				
										
						2023/08/19(土) 23:39:18			   | 
| 75 : | 
	|  | 
													名も無き者												モックス・ジルコン(0) 伝説のアーティファクト
 (T):(C)を加える。このマナは、伝説の呪文を唱えるためにのみ使用できる。
 (T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、あなたの統率者を唱えるためにのみ使用できる。
 
 
				
										
						2023/08/20(日) 07:49:50			   | 
| 76 : | 
	|  | 
													名も無き者												モックス・クォーツ (0) 伝説のアーティファクト
 モックス・クォーツが戦場に出たとき、これがトークンでないなら、他の各プレイヤーはそれぞれ伝説ではないことを除いてモックス・クォーツのコピーであるトークンを1つ生成する。
 (T):好きな色のマナ1点を加える。これが伝説でないなら代わりに(C)を加える。
 
 
				
										
						2023/08/20(日) 12:41:47			   | 
| 77 : | 
	|  | 
													名も無き者												自走式旗手 (1) アーティファクト・クリーチャー-構築物・旗手
 自走式旗手は攻撃したりブロックしたりできない。
 対戦相手1人が自分がコントロールする呪文を唱えたり自分がコントロールする能力を起動する際の対象を選ぶ間に、そのプレイヤーは可能ならば少なくとも1体の戦場に出ている旗手を選ばなければならない。
 自走式旗手が死亡したとき、カードを1枚引く。
 0/1
 
 FT:もっとも犠牲が出やすい役目こそ機械に置き換えるべきだ。
 
 
				
										
						2023/08/20(日) 16:06:45			   | 
| 78 : | 
	|  | 
													名も無き者												フォーチュンクッキー (1) アーティファクト - 食物
 フォーチュンクッキーが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、占術4を行う。
 (2),(T),フォーチュンクッキーを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
 
 
 
				
										
						2023/08/20(日) 18:54:20			   | 
| 79 : | 
	|  | 
													名も無き者												霊気の独楽 (1) アーティファクト
 あなたのアップキープの開始時に、あなたは霊気の独楽の上に蓄積(charge)カウンターを1個置いてもよい。
 (1):あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。その後それらを望む順番で戻す。
 (T):あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。そのマナ総量が0でなく霊気の独楽の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しいなら、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。その後霊気の独楽をオーナーのライブラリーの一番上に置く。
 
 2マナ以下のアーティファクトで真っ先に浮かんだ二つを合体させた奴
 よわそう
 
 
				
										
						2023/08/20(日) 20:59:50			   | 
| 80 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>16 肉じゃが様 《有棘モックス》
 完成から得るもの。0マナではありますが、マナを出す条件の都合最速の加速には使えない悩ましい性能。
 
 >>17 Hunter horse様 《真髄刺蜂》
 再宣言。先んじて封じることができないあたりも合わせてBO1向きの性能と言えるのかもしれません。
 
 >>18様 《身代わり人形》
 避雷針。ある意味混成無色に近いコストの払い方ですね。事実上の打ち消しでデッキ次第では重宝しそう。
 
 >>19様 《秘密の地図》
 よく読むと。複数枚被った際は軽いコストでドローに変換できるのが地味にありがたそうです。
 
 >>20様 《精髄の針》
 対の存在。《睡蓮の原野》などのデメリット誘発を踏み倒すコンボを考えたくなりますね。
 
 >>21様 《領界の楔》
 追放封じ。蘇生などとの組み合わせはもちろん、追放除去が多い環境ならそれ対策にもなります。
 
 >>22 マザー様 《明日の花》
 輝かしき未来を。初期ライフが20でない各種フォーマットで猛威を振るいそうな能力です。
 
 >>23様 《生体素材のコア》
 0→1。虚空から手札も減らさずマナを生やせるので各種高速デッキのさらなる加速に貢献しますね。
 
 >>24様 《触媒モックス》
 3つ目から。チェイン・コンボへの適性が高いですね。《逆説的な結果》などと組ませたい一枚。
 
 >>25様 《発電施設》
 土地からエネルギーを。マナは結構かかりますが、安定して大量のエネルギーが得られるのが頼もしい。
 
 >>26 Nishi様 《手作りの睡蓮》
 思いのこもった逸品。召喚酔いや除去を乗り越える必要がありますが、3マナ分の加速は十分すぎる報酬。
 
 >>27様 《野望の石》
 統率のままに。強力な効果で、固有色の関係で使えるデッキが限られるのが惜しく感じてしまいますね。
 
 >>28様 《ハイドラの模造品》
 手の込んだプロトタイプ。条件を満たさないコストがあるのでお題外となります。お気をつけあれ。
 
 >>29様 《ブレの卵//ブレ》
 卵とトカゲを行ったり来たり。成長の余地のある2/2破壊不能と考えると1マナはかなり破格そうですね。
 
 >>30様 《組み立て現場》
 ターン1即席化。軽量アーティファクトと組むと土地とは思えないほどマナ加速に貢献してくれそう。
 
 >>31様 《継ぎ接ぎ細工》
 ほぞのコピー。見かけ以上に優秀そうです。0でも構わないのでアーティファクト・土地と組むのも手。
 
 >>32様 《冒険者たちの拠点》
 合流点。軽さもあり、自由にライフを支払える手段として見るのも面白そうな一枚です。
 
 >>33様 《バラスト》
 重石で操る航行高度。フレーバーの統一感としては戦場からサイクリングする形式の方がそれっぽいかも。
 
 >>34様 《書き換えられた台本》
 お前のロールだ。色の数と微妙に合わない7択をどう料理するのかが気になりますね。待て続報。
 
 >>35様 《撚糸人形》
 色変換器。無限マナが絡んだコンボでかなりいい働きをしそうですね。墓地でも機能するのも嬉しい。
 
 >>36様 《金屑モックス》
 普通でない使い方を。能力のコストに使う分には自由なので、これがメインの使い方になるでしょうか。
 
 >>37様 《月の指輪》
 太陽に照らされて。オマージュとはいえ、2マナ出せるあたりかなり環境に与える影響が大きそうですね。
 
 >>38様 《錫のマイア》
 MTGではあまり見ない金属。色を問わず使える《エルフの神秘家》と考えるとなかなか破格の性能。
 
 >>39様 《ブリキの卵//軋み声の鶏》
 卵が先か。アーティファクトを並べるだけで勝利が近づく優秀な一枚です。攻撃を通す工夫は必要かも?
 
 >>40様 《輝くシャチホコ》
 ささやかな赤対策。赤の呪文や能力でこの条件を満たすものは多そうです。自身は狙うだけ損なのも偉い。
 
 >>41様 《マナの導管》
 運送専門。フィルターすることでマナの用法制限を外す役割も見込め、なるほど導管の名がしっくり来ます。
 
 >>42様 《がらくたの山》
 目を離せない。入賞作につき詳細は>>81にて!
 
 >>43様 《階段の家》
 無限が見える。チャンプブロッカーないしアンタップ誘発と組むのがわかりやすい使い方でしょうか。
 
 >>44様 《人造ドローン》
 両面条件OK。軽く出せる/打点に優れるの選択肢で、1マナ違いながら使い分けには困らなそう。
 
 >>45様 《鼓舞する軍旗》
 こっちを見ろ。入賞作につき詳細は>>81にて!
 
 >>46様 《お守りの使用人》
 何事も使いよう。一時的コントロール奪取を永続化するのに使えますね。換装コストが軽いのも追い風。
 
 >>47様 《強大な力の痕跡》
 無色混成化。ウルザのなど大量にマナを出せる手段と組ませるに最適ですね。マナ加速になるのも嬉しい。
 
 >>48様 《ほぞ》
 万能部品。色々と小回りが利きますね。除去耐性として構えておいて緊急時に他の選択肢を選ぶ形が理想か。
 
 >>49様 《家宝の剣》
 本領発揮。装備コストまでかかることを考えると速攻を有効に活躍させるのはなかなか難しそうです。
 
 >>51様 《タミヨウの研究録》
 歴史の集大成。タップ能力を得ると一気にアーティファクトらしさに説得力がつきますね。
 
 >>52 そら豆様 《モックス・タイライト》
 架空金属のMox。予顕に2マナ、そこから1ターンあるので《マナリス》あたりと同速なのが興味深い。
 
 >>53様 《アカデミーの遺跡》
 墓地から飛び出て。アーティファクトの色を参照するあたりになんとも時代の変遷を感じるところです。
 
 >>54様 《黒曜石の地雷》
 足元注意。1マナ軽い《レオニンの刃罠》ですね。先置きして牽制とするのもまた一興です。
 
 >>55 八三五様 《楽園の歩哨》
 デメリットひとつ。自力では取り除けないので、カウンターの消費手段と合わせることになりますね。
 
 >>56様 《アカデミーの素材袋》
 欲しいものはどれ。マナが足りなければ宝物を、足りていれば手掛かりや食物を生成できる柔軟性が魅力。
 
 >>57様 《歓待の罠》
 着地を狙って。瞬速で動く相手に効果覿面ですね。不要な相手にも火力になるのがありがたい。
 
 >>59様 《魔法の小瓶》
 色ごとの効果。全色満遍なく使えると仮定すると、青は相手に使う機会の方が多いかもですね。
 
 >>60様 《耕地の守護者》
 マジカルかかし。入賞作につき詳細は>>81にて!
 
 >>61様 《血の池》
 自傷ランド。その1ダメージによる出血で作った土地だ、と認識すると一気にフレーバーフルですね。
 
 >>62様 《特大ゴーレム》
 要踏み倒し。《老いざる革新者、ジョイラ》など軽い踏み倒し手段も多いので意外と強力そう。
 
 >>63様 《未完成体》
 タイプ欄が足りてない。《アーティファクトの魂込め》で直接クリーチャー化したくなる一枚です。
 
 >>64 善乱様 《サイコメトリー・ルーペ》
 元は何か別のものであった。入賞作につき詳細は>>81にて!
 
 >>65様 《実験中の水槽//飛びかかる実験体》
 暴れたあとは住処に戻る。なんとも滑稽な図ですが、サメであることで説得力が増すのが興味深いですね。
 
 >>66様 《輝くパワーストーン》
 パワーを受けて。2つ並べばフィルター能力を挟むことでアーティファクト縛りを消せるのがポイント?
 
 >>67様 《大樹のお守り》
 意味が分かると怖い話。堅実な土地加速ですね。cipのおかげで除去したくないと思わせるのも偉い。
 
 >>68様 《ギラプールの旅客機》
 旅客が多いほど。パワー0のトークンを打点に変換できるところを個性として見出したいところです。
 
 >>69様 《霊気障壁発生装置》
 霊気バリアー。コスト増加はささやかなので抑え込めている序盤のうちに勝負を決められるデッキに似合うか。
 
 >>70様 《固持の宝珠》
 奪取反対。コントロール変更不可のせいでコントロールを渡すコストの踏み倒しが望めないのが惜しい。
 
 >>71様 《輝く宝石》
 潜在的0マナ。宝石で3度というと《宝石鉱山》を思い出しますね。高速加速の可能性を秘めるのが魅力です。
 
 >>72様 《屍術師の刻印》
 死者の所有権。複数回使える蘇生という点が優秀ですね。《屍賊の死のマント》あたりがライバルになるか。
 
 >>73様 《モックス・シャーマナイト》
 墓地をコストに。0マナで墓地に有色のカードを落とす手段は意外と数多いので、その辺りと組みたい。
 
 >>74様 《血の器》
 応報の呪術。手札が空なら単純に1ドローとして扱えますね。除去としてみてもなかなかに優秀。
 
 >>75様 《モックス・ジルコン》
 統率者のMox。これが環境にあると伝説性はかなりのメリットとして扱えそうです。
 
 >>76様 《モックス・クォーツ》
 みんなで加速。0マナなので自分からマナ加速の恩恵を受けられるのが嬉しい限りですね。
 
 >>77様 《自走式旗手》
 おとりのあるべき姿。1つ吸った上でドローまでついてくるので、1マナから得られるリターンとしては破格。
 
 >>78様 《フォーチュンクッキー》
 明日をちょっと良いものに。占術4はかなり枚数が多いですね。他の生け贄手段を生かすのに使うのもあり。
 
 >>79様 《霊気の独楽》
 1ドローの代わりに。軽いカードを多く採用することで踏み倒しを機能させる機会を増やしたいですね。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/09/03(日) 20:53:03)
						2023/08/21(月) 00:19:18			   | 
| 81 : | 
	|  | 
					今回のお題は『軽い無色のアーティファクト』でした。 
													わど												 
 
 [入賞]
 >>45様 《鼓舞する軍旗》
 汝先陣に立つもの。旗手能力と全体強化を一手に担うカードです。狙いたくなる先が1つに絞られ相手としては対処先を悩まずに済むところですが、そこはフレーバー・テキストの示唆する通り、除去耐性持ちにエンチャントしてやるのが良さそうです。特殊な護法持ちなどは旗持ちとするに最適でしょう。
 
 >>60様 《耕地の守護者》
 土地守り。2マナにして土地のセット権を増やしてくれる優秀一枚です。クリーチャー化が条件的なおかげで除去耐性も上々ですね。かかしは鳥だけでなく害獣全般を脅すためのもので飛行対策に専念しているのが違和感でしたが、英語的にはこの挙動の方が自然なのですね。興味深い発見でした。
 
 >>64 善乱様 《サイコメトリー・ルーペ》
 遺物から得られる情報。落葉樹である定義済みトークンをすべて手掛かりとして扱えるようになるカードです。やはり直接手札が増えるのは嬉しいですね。何の理由があってそうなっているのか、の説明を丁寧にしてくれるフレーバー・テキストもカードの魅力を1段階引き上げる役に立っていますね。
 
 [大賞]
 >>42様 《がらくたの山》
 ちょっとした小物をプレゼント。アルケミー独自のカードには、カードごとに定められた15枚の束から無作為に選ばれた3枚の中から1枚を選んで手札に加える、「呪文書からのドラフト」効果を持つカード群が存在しますが、このカードはそれをフレーバーフルに対策するものとなっています。量は変わらないものの質を落としにかかれるので、瞬速も相まって相手の計算を崩すことが期待できそうです。自分でもドラフトすることが可能で、BO1も多いアリーナにおいて対策が刺さらなかった場合の安全網となってくれますね。手札の量を生かすデッキならより有効に扱えるでしょう。無色である点も、色を問わず使えありがたいですね。一度使いたくなる魅力を感じる一枚でした。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/09/03(日) 20:52:57)
						2023/08/21(月) 00:19:25			   | 
| 82 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
 
 今回のお題は【過去の特殊な能力持ちのクリーチャー・トークンを再利用したカード】です。
 
 「毒性1と「このクリーチャーではブロックできない。」を持つ無色の1/1のファイレクシアン・ダニ・アーティファクト・クリーチャー」のような何らかの能力を持ったクリーチャー・トークンで、過去のMTGのカードの中で登場したものを生成するカードを作ってください。
 
 飛行、警戒などの常盤木能力のみを持つものは条件を満たさないものとします。
 
 常盤木 - MTG Wiki
 http://mtgwiki.com/wiki/%E5%B8%B8%E7%A3%90%E6%9C%A8
 
 「エルドレインの森」で初登場のトークンは条件を満たさないものとします。
 
 コピーであるトークンを生成するものは条件を満たさないものとします。
 
 投稿期間は8/27(日)の23:59までです。
 それではよろしくお願いします。
 
 [複数枚の投稿に関するルール]
 今回は4枚までの投稿が可能です。
 ただし、お題を満たすカード1枚と、そのカードとメカニズムやテーマなどに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
 投稿作は1レスにまとめてください。
 
 +
 
 
				
										
							(last edited: 2023/08/25(金) 22:47:17)
						2023/08/21(月) 08:12:56			   | 
| 83 : | 
	|  | 
					《鏡割りの侵入》(赤)(赤) 
													肉じゃが												 ソーサリー
 「このクリーチャーが攻撃するたび、宝物トークン1つを生成する。」を持つ赤の2/2のゴブリン・シャーマン・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 フラッシュバック (赤), 伝説のアーティファクト1つを生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2023/08/21(月) 08:44:16			   | 
| 84 : | 
	|  | 
													名も無き者												アジャニの命令 (2)(白)(白) ソーサリー
 以下から2つを選ぶ。
 ・《アジャニの群れ仲間》という名前で「あなたがライフを得るたび、アジャニの群れ仲間の上に+1/+1カウンターを1個置く。」を持つ白の2/2の猫・兵士クリーチャー・トークンを1体生成する。
 ・《アジャニの陽光弾手》という名前で絆魂を持つ白の2/2の猫・クレリック・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 ・《アジャニのマントラ》という名前で「あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを得てもよい。」を持つ白のエンチャント・トークンを1つ生成する。
 ・《アジャニの歓迎》という名前で「クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得る。」を持つ白のエンチャント・トークンを2つ生成する。
 
 
				
										
						2023/08/21(月) 12:10:12			   | 
| 85 : | 
	|  | 
													名も無き者												狩人の領域 (3)(G) エンチャント
 狩りの時間が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードを見る。あなたはその中から望む枚数のクリーチャーかガラクであるカードを公開してもよい。それらの公開したカードをあなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
 あなたがガラク・プレインズウォーカーの忠誠度能力を1つ起動するたび、「このクリーチャーが死亡したとき、あなたがコントロールしている各ガラクの上に忠誠カウンターをそれぞれ1個置く。」を持つ黒緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 
 
				
										
						2023/08/21(月) 12:17:30			   | 
| 86 : | 
	|  | 
													名も無き者												不詳の旅人、オイゲン (3)(白) 伝説のプレインズウォーカー ― オイゲン
 +1:多相を持つ無色の1/1の多相の戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 +1:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
 -3:あなたの墓地から共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャー・カード2枚を対象とし、それらをあなたの手札に戻す。
 -6:クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。指定されたクリーチャー・タイプを持たないすべてのクリーチャーを破壊する。
 「4」
 
 
				
										
						2023/08/21(月) 13:13:22			   | 
| 87 : | 
	|  | 
													名も無き者												浅瀬の養殖場(4)(U)(G) エンチャント
 あなたの終了ステップの開始時に、「このクリーチャーが死亡したとき、『このクリーチャーが死亡したとき、青の9/9のクラーケン・クリーチャー・トークンを1体生成する。』を持つ青の6/6の鯨クリーチャー・トークンを1体生成する。」を持つ青の3/3の魚クリーチャー・トークンを1体生成する。
 あなたのアップキープ開始時にあなたが鯨かクラーケンをコントロールしている場合、浅瀬の養殖場を生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2023/08/21(月) 15:57:53			   | 
| 88 : | 
	|  | 
													名も無き者												養豚場 (2)(G) エンチャント ― オーラ
 エンチャント(土地)
 エンチャントされている土地は「(G),(T):「このクリーチャーが死亡したとき、食物トークンを1つ生成する。」を持つ緑の1/1の猪・クリーチャー・トークンを1体生成する。」を持つ。
 
 
				
										
						2023/08/21(月) 16:41:59			   | 
| 89 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラノワールの掟 (緑) エンチャント
 ラノワールの掟が戦場に出たとき、「(T):(緑)を加える。」を持つ緑の1/1のエルフ・ドルイド・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 あなたが呪文を唱えるためのコストは(X)多くなる。Xは、あなたがコントロールしていて森でない土地の数に等しい。
 (3),ラノワールの掟を生け贄に捧げる:カード1枚を引く。
 
 
				
										
						2023/08/21(月) 20:05:34			   | 
| 90 : | 
	|  | 
													名も無き者												殖やす者、グルムズ (3)(G)(G) 伝説のクリーチャー ― ウーズ
 呪禁
 あなたがコントロールしていてこれでないウーズは+1/+1の修整を受け呪禁を持つ。
 殖やす者、グルムズか、あなたがコントロールしていてこれでもトークンでもないウーズが1体死亡するたび、「このクリーチャーが死亡したとき、緑の1/1のウーズ・クリーチャー・トークンを2体生成する。」を持つ緑の2/2のウーズ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 (4)(G):「このクリーチャーが死亡したとき、緑の1/1のウーズ・クリーチャー・トークンを2体生成する。」を持つ緑の2/2のウーズ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 5/5
 
 
				
										
						2023/08/21(月) 21:35:31			   |