[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-30]...
148 : |
|

Hunter horse
+
【過去の特殊な能力持ちのクリーチャー・トークンを再利用したカード】全カードレビュー
今回は常盤木以外の何らかの能力を持った既存トークンを利用したカードでした。
MTGには再利用しないのが惜しいと思われるようなトークンがたくさん存在していて、特に《魔道士の従者》《秘宝荒らし》《眩惑する水底種》のトークンは今回の投稿作でも多く人気があります。 投稿がなかったものにも《武勇の場の二人組》のトークンなどまだまだ利用しがいがありそうなものがあります。
では見ていきましょう。
>>83 肉じゃが 様 《鏡割りの侵入》 《鏡割りの寓話》のトークン。メロクの鏡を割ったエピソードの別角度からの描写です。フラッシュバックせずとも2マナのクリーチャーとして実用できるレベルの性能で強力ですね。
>>84 様 《アジャニの命令》 《群れの力、アジャニ》のトークン。4種のトークンすべてが過去のカードのトークン化です。大量の関連カードが作られてきた初期PWならではのカードですね。
>>85 様 《狩人の領域》 《呪われた狩人、ガラク》のトークン。ガラクの専用カードです。4~5マナのガラクを採用して積極的にトークンを展開していきたいですね。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2023/09/20(水) 06:52:50)
2023/08/28(月) 00:11:30
|
149 : |
|

Hunter horse
+
【過去の特殊な能力持ちのクリーチャー・トークンを再利用したカード】Pick結果です。
[入賞] >>83 肉じゃが 様 《鏡割りの侵入》 《鏡割りの寓話》のトークン。元カードよりも軽い2マナでの登場で、《厚顔の無法者、マグダ》のように毎ターン宝物を増やしていける高性能なクリーチャーとして扱えます。これまでのキキジキのカードでは鏡を割ったことで身につけた分身魔法がフィーチャーされていましたが、このカードでは鏡を割って初めて分身を生み出したときのエピソードがカード化されています。伝説のアーティファクトには使い終えた《モックス・アンバー》などを充てたいですね。
>>123 様 《魂の氾濫》 《神聖なる憑依》のトークン。自分だけ全体除去してスピリットに生まれ変わらせることができ、トークンやETB/PIG能力持ちのサイズに乏しいクリーチャーを並べることで大きな成果を得られます。元カードはトークンを徐々に増やしていく効果でしたが、このカードは一斉にトークンを生み出すことで爆発的に力を得るカードになっています。同じトークンであっても運用法を変えることで異なる印象になるという好例になっていると思います。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2023/09/20(水) 07:35:14)
2023/08/28(月) 00:11:56
|
|