Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/18(火) 21:13:29

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part11-1]...

1 :
オリカスレ管理人
●オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1465/


*************************************************************************

【夏に関するカード】
もう夏も終わりですが、、、
締め切りは9月8日木曜日23時59分です。

*************************************************************************

現在天和大三元が管理人を務めております。
お題を出したい方、一度pickerをやってみたい方は、お気軽に[増刊号]スレでご連絡ください。


また、他の人にテーマを出してよいか確認する場合や
ピッカーに関する質問などがありましたら、増刊号で確認してください。

■注意
複数投稿は原則禁止、ピッカーが許可する発言をした場合はその限りではない、というルールで行っています。
投稿を修正できるようにログインして投稿されるか、新しく投稿する場合は以前の投稿をやめるということを書くようにしてください

>>873で【スライム】のpick結果を発表しています。
>>920で【マジック(TM)以外のものを参照するカード】のpick結果を発表しています。
>>961で【両面カード】のpick結果を発表しています。

■説明

概要は>>2
Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2011/09/07(水) 10:11:09) 2011/06/14(火) 00:28:02

2 :
オリカスレ管理人
===========================================================

以下にこのスレの概要や趣旨等を記しています。
初めて投稿される方は、必ずお読み下さい。

===========================================================


ダイナ様、yggr様、ままま様、KICKUP様、にぎやか様、RAL様・椅子の迷路様・emeth様、
七式様・ちゃまやん様・トロII世様・palu様・(・(エ)・)様・lonthurl様・thinkthink様、
ターコイズ様・パラシュート様・サミュエル様・はく様、
AP様・へたれ騎士様・鬼識様・Omegaweapon様
と続き、
Astral移行後4代目、通算11代目となるオリジナルカード作成スレッドです。


■概要■

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

担当管理人が提示するお題に沿ったオリジナルカードを募集します。
各お題毎に担当管理人によるPick(選評)を行っています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

※3月中はこのルールで試験運用します。


1:picker及びお題選定について

・日曜から水曜まで、及び木曜から土曜までを投稿募集期間とする
・その回の投稿募集期間開始とともに、その次の回のpickerを募集する
  ・但し、第一回目(3/3(木)から3/5(土)まで)の募集は2/27(日)から行う
・募集開始時から最初に書かれた書き込みを第一候補とする
  ・それが有効な書き込みであった場合、「オリカスレ管理人」が増刊号にて担当決定を通知する
  ・それが無効な書き込みであった場合、その次の書き込みを候補とする
   ※無効な書き込みについては次項参照のこと


2:picker立候補についての注意点

☆picker立候補時に絶対に守ってほしい事
 ・ログイン済みのユーザー以外の立候補は認められない
 ・未pickお題があるユーザーは立候補できない
 ・立候補する場合、どんなお題がやりたいか併記すること
   ※上記3つが守られなかった書き込みは無効とする
☆お題選定について
 ・お題はリクエストがあったものの中から選んでもよい
 ・最近出たお題と全く同じような物はなるべく避けることが望ましい
 ・複数投稿については、picker側がお題発表時に許可するかどうかを明記しておく事
 ・サイクル単位で募集しても構わないが、その場合も明記する事
☆その他
 ・「オリカスレ管理人」にて担当が通知された場合、募集までにお題の説明文(基準などを軽くで良い)を考えておくこと
 ・募集開始及び終了の期限は今まで通り、0:00とする。
 ・募集開始及び終了のアナウンスが出来ない場合、前もって増刊号にて連絡すること
 ・今までとは違い、一回限りのpickでも良いのでお気軽にどうぞ


3:pickシステムについて

・pick結果の発表はお題募集終了から1週間以内に行うこと
・最低でも、大賞1枚と副大賞1枚(サイクル単位でのpickもOK)以上をpickすること
・それ以上のpickは個人の裁量によって決めて良い
・pickに関する説明文はちょっとした感想程度でも良いので、書くことが望ましい
  ・そうする余裕が無い場合は省略しても構わない
  ・あった方がいいかな、くらいの感覚で良い
  ・長く書くことが良いとは限りません、念のため


4:ルール違反者への処置

■警告など
 ・以下の違反者へは警告を行う
   ・お題発表が24時間以上遅れた場合
   ・pick結果の提出が24時間以上遅れた場合
   ・pick内容が上記の条件を満たしていない場合
 ・警告を受けた場合、該当点を迅速に改善すること
■禁止picker
 ・以下の条件を満たした者を禁止pickerと認定する
   ・警告を5回以上受けたユーザー
   ・警告を受けて1週間以上該当点が改善されなかったユーザー
   ・明らかな荒らし行為を行ったユーザー
 ・禁止pickerの立候補は常に無効とする
 ・これらのユーザーについてはリストアップして他のユーザーも認識できるようにする
■停止picker
 ・以下の条件を満たした者を停止pickerと認定する
   ・自分のお題のpickが残っているユーザー
 ・停止pickerの立候補は無効である
 ・停止pickerは禁止pickerと併記しておく
   ・分かりやすいようにリストしておくだけで、pickが消化されれば停止は解除される


5:その他注意点など

・単なるお題リクエストのみの場合はその旨を書くこと
・投稿募集期間までに立候補者が現れない場合、その期間は管理人が出題する場合がある
  ・お題発表がない場合、その期間はpick無しのフリー投稿期間とする
・投稿者はpickerやpick結果に文句を言うのはやめましょう

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


>>1から>>4の「オリカスレ管理人」は、管理人が共有しているIDです。
管理人は現在、天和大三元が担当しています。(随時募集中)


Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2011/06/14(火) 00:29:45) 2011/06/14(火) 00:28:10
3 :
オリカスレ管理人
pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-1回:お題【アップキープにしか唱えられない呪文】>>27-63
大賞受賞者:>>62 かまんべーる 様 《激情の教示者》
pickページ:>>99
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-2回:お題【ワーム・クリーチャー・カード】>>65-110
大賞受賞者:>>82 名も無き者 様 《アブソレム》
pickページ:>>111
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-3回:お題【毒】>>113-140
大賞受賞者:>>115 Tarox 様 《漕の大長》
pickページ:>>141
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-4回:お題【装備品に負けないオーラ(できれば相手につける系以外で)】>>143-189
大賞受賞者:>>157 名も無き者 様 《ドラゴンのオーラ》
pickページ:>>190
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-5回:お題【日用品や遊び道具のカード化】>>192-236
大賞受賞者:>>228 名も無き者 様 《ミシュラのしおり》
pickページ:>>237
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-6回:お題【単色混成マナ・シンボルをマナ・コストに含むカード】>>239-276
大賞受賞者:>>259 名も無き者 様 《ハーフエルフのドルイド》
pickページ:>>277
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-7回:お題【モックス】>>279-326
大賞受賞者:>>280 名も無き者 様 《モックス・アンバー》
pickページ:>>327
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-8回:お題【『警報』『取引』『派遣』】>>329-365
大賞受賞者:Pickページにて
pickページ:>>366
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-9回:お題【墓地から戻ってくるカード】>>368-403
大賞受賞者:>>389 名も無き者 様 《狂える墓所の王》
pickページ:>>404
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-10回:お題【2枚以上戦場に出ないと意味がないカード】>>447-489
大賞受賞者:>>451 肉じゃが 様 《つがいのカヴー》
pickページ:>>490
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-11回:お題【伝説またはプレインズウォーカーゆかりのカード】>>492-528
大賞受賞者:>>505 名も無き者 様 《ドランの包囲網》
pickページ:>>529
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-12回:お題【不特定マナシンボルを含まない3マナ以上のカード】>>531-567
大賞受賞者:>>560 名も無き者 様 《溶岩のマスティコア》
pickページ:>>568
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-13回:お題【有効色対策カード】>>570-604
大賞受賞者:>>595 KEY 様 《プロミネンスの輝き》
pickページ:>>605
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-14回:お題【スペクター】>>607-656
大賞受賞者:>>653 横田の倉庫3 様 《執念深い死霊》
pickページ:>>657
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-15回:お題【ホラー映画】>>659-693
大賞受賞者:>>686 ターコイズ 様 《ジェイソン・ボーヒーズ》
pickページ:>>694
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-16回:お題【対戦相手に選択権のあるカード】>>696-748
大賞受賞者:>>697 Tarox 様 《肉か力か》
pickページ:>>749
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-17回:お題【8マナ以上の1/1のクリーチャー】>>751-807
大賞受賞者:>>752 名も無き者 様 《魔力の化身》
pickページ:>>808
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:Syam
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-18回:お題【自分のパーマネントを生け贄に捧げるカード】>>810-828
大賞受賞者:>>813 名も無き者 様 《腐敗の揺籃》
pickページ:>>830
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-19回:お題【スライム】>>832-872
大賞受賞者:>>852 ゴールキーパー 様 《増え続けるスライム》
pickページ:>>873
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-19回:お題【マジック(TM)以外のものを参照するカード】>>875-919
大賞受賞者:>>876 名も無き者 様《集中力の波》
pickページ:>>920
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-20回:お題【両面カード】>>922-960
大賞受賞者:>>926 名も無き者 様 《記録の編纂書士》
pickページ:>>961
━━━━━━━━━━━━━━━━

pick担当:天和大三元
━━━━━━━━━━━━━━━━
第11-21回:お題【夏に関するカード】>>962-1000
大賞受賞者:>>994 かまんべーる 様 《夏祭り》
pickページ:>>http://forum.astral-guild.net/board/21/1480/5/
━━━━━━━━━━━━━━━━
(last edited: 2012/06/29(金) 02:34:24) 2011/06/14(火) 00:28:15
4 :
オリカスレ管理人
-----------------------------------------------------------

◎過去スレ一覧

-----------------------------------------------------------

【ダイナ様のスレッド】
http://web.archive.org/web/20050321072053/community.wisdom-guild.net/board/21/1022/
http://web.archive.org/web/20050214082830/community.wisdom-guild.net/board/21/1160/

【yggr様のスレッド】
http://web.archive.org/web/20050214070559/community.wisdom-guild.net/board/21/1307/
http://web.archive.org/web/20050321072233/community.wisdom-guild.net/board/21/1482/
http://web.archive.org/web/20050412205739/community.wisdom-guild.net/board/21/1614/

【ままま様のスレッド】
http://web.archive.org/web/20050422211548/community.wisdom-guild.net/board/21/1653/661-680
http://web.archive.org/web/20050923072208/community.wisdom-guild.net/board/21/1706/1-
http://web.archive.org/web/20050921052604/community.wisdom-guild.net/board/21/1772/

※Wisdom Guild内掲示板撤去により、現物がありません。
 以上で挙げたリンク先も残念ながら不完全であり、
 スレッドのすべてが見られるわけではありません。

 以下、当時のリンク(現在閲覧不可能)

【ままま様のスレッド】
http://community.wisdom-guild.net/board/21/1813/

【KICKUP様のスレッド】
http://community.wisdom-guild.net/board/21/1870/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/1915/

【にぎやか様のスレッド】
http://community.wisdom-guild.net/board/21/1967/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2002/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2042/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2095/

【RAL様&emeth様&椅子の迷路様のスレッド】
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2143/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2172/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2213/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2239/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2264/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2284/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2303/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2311/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2323/

【ちゃまやん様&七式様&(・(エ)・)様のスレッド】
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2342/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2353/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2362/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2368/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2385/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2414/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2413/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2444/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2468/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2506/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2542/

【ちゃまやん様&トロII世様&palu様&(・(エ)・)様のスレッド】
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2566/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2589/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2632/
http://community.wisdom-guild.net/board/21/2677/
(Wisdom Guildのデータ破損(当時)により消失したスレッドあり)

          *

【lonthurl様&thinkthink様のスレッド】
http://forum.astral-guild.net/board/21/18/
http://forum.astral-guild.net/board/21/55/


【ターコイズ様&サミュエル様のスレッド】
http://forum.astral-guild.net/board/21/101/
http://forum.astral-guild.net/board/21/131/

【サミュエル様&AP&パラシュート様&はく様のスレッド】
http://forum.astral-guild.net/board/21/157/
http://forum.astral-guild.net/board/21/177/
http://forum.astral-guild.net/board/21/204/
http://forum.astral-guild.net/board/21/230/
http://forum.astral-guild.net/board/21/232/

【AP様&へたれ騎士様&鬼識様&Omegaweapon様&立候補picker様のスレッド】
http://forum.astral-guild.net/board/21/322/
http://forum.astral-guild.net/board/21/1466/

-----------------------------------------------------------
(last edited: 2011/06/14(火) 00:32:24) 2011/06/14(火) 00:28:21
5 :
名も無き者
世紀末エンジン (99)
伝説のアーティファクト
召集、探査、親和(パーマネント)
世紀末エンジンが戦場に出たとき、それが手札からマナを支払わずに唱えられた場合、他の各プレイヤーは敗北する。


普通にコストを支払ったら単体では置物ですが、使い道もあるはず…。
2011/06/14(火) 02:32:59
6 :
名も無き者
深淵の門(3)(B)
エンチャント

刻印―《》の追加コストとしてあなたがコントロールするパーマネント1つを追放する。

各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分がコントロールする《》によって追放されたカードと同種のパーマネント1つを生け贄に捧げる。

2011/06/14(火) 18:29:13
7 :
名も無き者
鏡面世界  (3)(G)
ソーサリー
鏡面世界を唱えるための追加コストとして、土地を1つ生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから生け贄に捧げた土地と同名の土地カードを最大3枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

2011/06/14(火) 18:33:50
8 :
肉じゃが
《自己への賦与》 (1)(緑)
ソーサリー
自己への賦与を唱えるために支払われたマナを生み出したクリーチャーをすべてアンタップする。それらのクリーチャーはターン終了時まで+4/+4の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
(last edited: 2011/06/14(火) 19:23:40) 2011/06/14(火) 19:22:45
9 :
______
屍族の拷問 (1)(B/φ)(B/φ)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それのコントローラーは毒カウンターを1個得ても良い。そうしない限り、そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
その後でこの過程を更に1回繰り返す。
屍族の拷問を唱えるためのコストとして(B)が支払われている場合、その後でこの過程を更に1回繰り返す。(合計3回行う。)
屍族の拷問を唱えるためのコストとしてライフが支払われている場合、その後で増殖を行う。
2011/06/14(火) 19:40:40
10 :
名も無き者
ヴィリジアンの勇者 (1)(緑)
クリーチャー ― エルフ・戦士
キッカー(3)
ヴィリジアンの勇者が戦場に出たとき、ヴィリジアンの勇者を唱えるために(赤)が支払われている場合、アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
ヴィリジアンの勇者が戦場に出たとき、ヴィリジアンの勇者を唱えるために(白)が支払われている場合、エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
2011/06/14(火) 19:48:52
11 :
名も無き者
↑のパワー・タフネスは2/1です、すみません
2011/06/14(火) 19:50:27
12 :
名も無き者
鼓舞する石像 (3)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
トランプル 移植
鼓舞する石像はそれを唱えるために支払われた色マナ1点につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る
鼓舞する石像の上に+1/+1カウンターが置かれている限り、鼓舞する石像は攻撃やブロックに参加できない
4/4
FT: 我は応援するものなり
2011/06/14(火) 21:06:04
13 :
かまんべーる
虹色の発射 (2)(赤)
インスタント
虹色の発射を唱えるための追加コストとして、クリーチャー1体を生け贄に捧げる。
生け贄に捧げられたクリーチャーが黒である場合、虹色の発射は萎縮を持ち、生け贄に捧げられたクリーチャーが白である場合、虹色の発射は絆魂を持つ。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。虹色の発射は、それに生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。
生け贄に捧げたクリーチャーが青か緑である場合、あなたのライブラリーのカードを上からX枚見る。Xは虹色の発射が与えたダメージの数に等しい。それらのカードの中から生け贄に捧げられたクリーチャーが青である場合はインスタント・カードかソーサリー・カードを、生け贄に捧げられたクリーチャーが緑である場合はクリーチャー・カードか土地・カードをそれぞれ1枚まで選びあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に置く。
(last edited: 2011/06/14(火) 21:43:12) 2011/06/14(火) 21:19:43
14 :
善乱
>>1
スレ立てお疲れ様です。

雷鎚 (R)
ソーサリー
--を唱えるための追加コストとして、あなたのコントロールするアーティファクトを1個破壊してもよい。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。あなたが追加コストを支払った場合、最大3つのクリーチャーかプレイヤーを対象とし、それらにそれぞれ2点のダメージを与える。
FT:直に触れても、破片をあびても、ビリビリするのはいっしょ。
2011/06/14(火) 22:34:05
15 :
逃亡者
森の同化者 (緑)(緑)
クリーチャー - エルフ・ドルイド
森渡り
森の同化者を唱えるためにエルフから生み出されたマナのみで支払った場合、
それは「あなたがコントロールする他のエルフ・クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに破壊されない。」を持つ。
2/1
2011/06/14(火) 22:43:13
16 :
名も無き者
虹色の発電機 (5)
アーティファクト
虹色の発電機はタップ状態で場に出る。
虹色の発電機を唱えるために(白)が使われた場合、虹色の発電機の上に白カウンターを1つ置く。(青)、(黒)、(赤)、(緑)についても同様である。
タップ:虹色の発電機に置かれている色カウンターと同色のマナを1つずつマナプールに加える。
2011/06/14(火) 22:52:27
17 :
名も無き者
逆恨みの呪い (B)
ソーサリー
逆恨みの呪いを唱えるに際し、あなたは手札から望む枚数のカードを追放してもよい。
対象のプレイヤー1人は、あなたが手札から追放したカードのカード・タイプの数に等しい数のパーマネントを追放する。

FT:俺がこんなにも貧しいのは、お前が貧しくないからだ。
2011/06/14(火) 23:02:14
18 :
名も無き者
もののけ爆弾 (2)
アーティファクト
もののけ爆弾が戦場に出た時、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、もののけ爆弾に刻印する。
刻印されたクリーチャーと異なるクリーチャー・タイプを持つクリーチャーが戦場に出た時、全てのクリーチャーを破壊する。
2011/06/14(火) 23:07:32
19 :
名も無き者
増幅する騎士(2)(W)
アーティファクト・クリーチャー ─ 騎士
先制攻撃
増強2(このクリーチャー呪文を唱えるために支払ったマナがすべて同一の色である場合、このクリーチャーは+1/+1カウンターが2つ乗った状態で戦場に出る。)
1/2
2011/06/14(火) 23:12:41
20 :
subaruizu
血まみれの復讐/Bloodied Vengeance (2)(黒)(黒)
ソーサリー
探査
《》を唱えるためのコストは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき(1)多くなる。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
《》を唱えるために、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードが3枚以上追放された場合、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。
FT:血糊で盲いようと、果たすべきは見えている。
(last edited: 2011/06/14(火) 23:30:18) 2011/06/14(火) 23:29:39
21 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
締め切りが近そうなので、
今のうちに投稿しておきます。

裂け目破りの熊 (1)(緑)
クリーチャー--熊
待機4 (緑)(緑)
裂け目破りの熊が追放領域から唱えられていた場合、それは+1/+1カウンターが3個置かれた状態で出るとともにトランプルを得る。
2/2

待機で唱えると5/5トランプルとして戦場に出ます。
2011/06/14(火) 23:38:21
22 :
名も無き者
三つ編みの波動 (3)
ソーサリー
三つ編みの波動を唱える際に(白)が支払われていた場合、あなたは3点のライフを得て、(青)が支払われていた場合クリーチャー1体をオーナーの手札に戻し、(黒)が支払われていた場合1点のライフを失うとともにカードを1枚引き、(赤)が支払われていた場合クリーチャー1体に3点のダメージを与え、(緑)が支払われていた場合クリーチャー1体はターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
2011/06/14(火) 23:59:18
23 :
増刊号595
これにて、このお題は締め切らせていただきます。
たくさんの投稿ありがとうございました。
予想以上に投稿が多かったので結果まで多少時間がかかりますのでご了承ください。
2011/06/15(水) 00:01:26
24 :
増刊号595
大変お待たせ致しました、結果を発表させていただきます。
正直多すぎてどうしたものか、といった感じですが……

<お気に入り>
シンプルで使いやすくフレイバー的にもお題に合っている
前スレ>>991 《工場生まれのドラゴン》
思わず専用デッキを組みたくなる魅力を持った
>>6 >>7 《深淵の門》《鏡面世界》
この3枚をお気に入りとさせていただきます。

<イチオシ>
そして、コストとして手札の質を要求してくる変り種のパーマネント攻撃
>>17 《逆恨みの呪い》を一押しとしてピックさせていただきます。


初めてのピッカーゆえ至らぬ点もあったかと思いますが
お付き合いありがとうございました。

さて、以下に今回投稿していただいたカード全てに対して
簡単なコメントを付けさせていただきました、長いのでお暇なときにでもどうぞ。


・変幻種
往年の黒の名クリーチャーの姿を模して現れる黒い悪魔。
リアニメイトこそ出来ないものその柔軟性は魅力的。
コントロール系デッキのアタッカーに据えてみると面白そう。
邪眼モードを目指しつつクリーチャーを出してこない相手には抹殺者モードに、とか。

・ペテン人形
なにこれ…… 私の知ってる人形と違う……
速攻のおかげで出し損になりにくいのが最大の利点に見える。
好きな色の無限マナが出せるなら速攻特大パワーで決着を付けに行くことも出来る
《クローサの掌握》? やめてください、しんでしまいます。
とりあえず0マナ0/1なので他のコンボにも役立ちそう。

・一途なネフィリム
4色だったかと思えば今度は無色になってやってきたネフィリム。
手持ちの土地を参照してるだけなので実はコストの支払いは特に関係ないという。
土地さえ揃ってればいいのでリアニメイトメインで動かしたいところ(沼能力もかみ合っているし)
平地8枚に加えて《空の遺跡、エメリア》《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》があると笑いが止まらなくなりそう。
《虹の前兆》……?

・変幻の教示者
どこか《女王への懇願》を思わせるサーチカード。
そのままだと各色にある特化型の教示者に見劣りしがちなので何か一工夫したいところ。
契約サイクル, 《虚空の杯》あたりと一緒に使ってもいいかもしれない?

・悪魔の機会
相手に選択肢と逃げ道を提供、こうまでされるといっそ清々しい。
が、逃げるには黒マナが必要な上キッカーすれば選択肢も潰せるため
ゲーム中盤あたりで役に立ってくれるかも知れない。
2~4ターン目にキッカー込みで撃てれば美味しいのか?

・工場生まれのドラゴン
赤にしては比較的珍しい5マナ4/4飛行でデメリット無しの中型ドラゴン、
意外と手軽に機械化できるのも嬉しい。
ミサイル能力も相まってリミテッドで見かけたら是非ともお近づきになりたい所。
《欲深きドラゴン》との性能差は絶妙な感じ。

・5つの恩恵
1マナ2点の恩恵詰め合わせ。
なんか、赤の恩恵がとんでもないことになってます。
《銀騎士》, 《コーの火歩き》を焼き払う無色ショックです、恐ろしや。
緑のプチ《巨大化》も地味に強力で山と森が並んでると頭の痛い展開になりそう。
2色ランド等で使える色が増えてくるともう意味が解らない。

・ゴブリンの組み石獣
低いんだか高いんだかよくわからないゴブリンの技術力。
1マナでとりあえず出して、置き《紅蓮地獄》にしてもいいし
ありったけのマナをつぎ込んで《ボール・ライトニング》戦法をとっても面白い。
ブロックすると貫通する上に爆発してワンドロー、ブロックしなくても爆発してワンドローと悩ましい構造物。
赤は1マナあれば十分なので緑のマナクリーチャーと合わせて加速してもよさそう(巻き添えになるだろうけど)
落とし子トークン, 《倍増の季節》を合わせると夢が見られるかもしれない。

・永遠の時
Xマナシンボルの圧倒的存在感。
《時間のねじれ》が5マナ1ターン、《時間の伸長》が10マナ2ターン。
となると15マナ3ターンのこれは意外と適正?
更にX分のマナを1色でそろえればX枚ドローも付いて来るが、
追加ターンでドローが出来るので無理に狙う必要は無いかもしれない。
(でも1, 2ターン追加する程度なら狙いたい所)
無限マナから直接無限ターンにアクセスできるカードでもある、恐ろしや。

・玉虫色の巨像
何やら恐ろしい力を内蔵した巨像。
流石に無色オンリーで唱えることは無いだろうから1つ2つは能力が付くはず、と意訳。
緑能力が(巨像的に)やけに強力なのでまずは緑から狙いたい所。
狂喜するとサイズが倍になるらしいのでパワー信者は赤緑でどうぞ。
黒の威嚇, 絆魂も意味が解らないレベル、1度通るとかなりげんなりしそう。

・森に潜む者
Xをいくつにしてもパフォーマンスが良さげなトークン生成カード。
出てくるものは緊急時のブロッカーから、対処できないと死ぬレベルのものまで様々。
9マナ払うとサファリパーク、《火炎崩れ》を撃たれても人を殺せるレベル。
いつ使っても強力なのでマナを揃えやすい緑系のコントロールではいい仕事をしてくれるかもしれない。

・災厄の巨人
4色使ってなおデメリット持ちという災厄っぷり。
戦場に出たときに誘発するので無視するのはかなり難しそう。
《終わりなき囁き》とかで相手に押し付けるとこっちが得できるのか?
……素直に《太陽の拳》を使いますか。

・油小僧
赤マナを貰うと火を点けずにはいられないスピリット。
《ラースの灼熱洞》と違い赤の呪文にしか影響が出ないが、
こちらは軽く、影響が自分だけなので住み分けが出来そう。
とりあえず出して通して《稲妻》《稲妻》で14点。
え? もう一枚あるんですか?

・夢枕の啓示
マナの支払い次第で夢を正夢に変えられるインスタント。
欲張ると色拘束がとんでもないのでどちらかに絞るのが得策?
タイミングを制限しないで強力なカードはクリーチャーに多いので緑効果をメインに使いたいかも。
《焼尽の風》《大祖始》がめくれる夢を見れれば勝てる。

・放漫エレメンタル
(放漫:でたらめで、しまりのないこと。やりっ放しでいい加減なこと。また、そのさま。)
基本土地から全部支払えばトランプル付き《シルバーバック》
《巨大イボイノシシ》を軽くしたら大変なことになった、増殖でサポートできる事が唯一の救いか?
エレメンタルなのに《煙束ね》を使うともれなく3/3バニラなるあたりに
基本土地に対する彼の並々ならぬこだわりが見え隠れする、フレイバーテキストがちょっと見てみたかった。

・世紀末エンジン
今世紀最大級の置物。
全力で99マナ分コスト軽減するよりは
《実物提示教育》から《動く秘宝》, 《機会の行進》で殴りに行くほうが幾分現実的。
《絵描きの召使い》《ドリーム・ホール》で世紀末勝利。

・深淵の門
黒くなったら狙いが定めやすくなった《煙突》のようなデザイン。
黒にしては珍しくエンチャントやアーティファクトを直接狙いにいけたり、
場を空にしてからクリーチャーを刻印すると場が凍りついたりとなんとも夢が溢れるエンチャント。
場を凍らせることを目的にするなら十分な数のミシュラランドを用意しておきたいところ。

・鏡面世界
選んだ土地が3倍に増えるサーチカード。
単純に土地を2枚増やしたいなら他の選択肢もたくさんあるので目的意識をちゃんと持って使いたい。
ヴァラクートで山を3枚同時出ししたりするのも面白いがせっかく特殊地形も出せるんだからそっちを使いたい。
例えば《雲上の座》を3倍にすると次から9マナ、《ヴェズーヴァ》や他の神座を合わせるともう
《引き裂かれし永劫、エムラクール》を出してお釣が来るレベルでマナが溢れ出す。
シンプルながら遊べる組み合わせが多そうで素敵。

・自己への賦与
予想もしなかったアプローチの強化呪文。
《ラノワールのエルフ》が突然5/5トランプルになって襲ってくるかもしれないと思うと胃が痛む。
複数マナを生めるクリーチャーがいればマナ加速にもなる応用力も魅力。
《翡翠のヒル》もアップも始めたようです。

・屍族の拷問
目標のクリーチャーとそのコントローラーの信頼関係を試すような拷問カード。
中途半端にばらけたり片方に全力で置かれたりとなかなか思ったとおりの展開にはならなそう。
それでも2マナ2ライフの払った場合の対価としては十分な効果かもしれない。

・ヴィリジアンの勇者
多色で支払うとエンチャント, アーティファクトに触れるエルフ。
キッカー無しでもどちらかなら壊しにいけるので汎用性はかなり高そう。
パワーも2あり地味ながらいい仕事をしてくれそう。

・鼓舞する石像
《ヴィグの水植物》の流れを汲む移植持ち。
水植物との最大の違いは場を盛り上げ終わったら自ら殴りかかってくる点。
後続を呼ばないといけない手間はあるものの石像自身が軽めで序盤から置ける上に、
直ぐに出したければ支払いを調節すればいいので何時までも後続を待ち続けるということは無いはず。
使ってみると序盤から中盤にかけていい仕事をしてくれそう。

・虹色の発射
1マナ重くなったらおまけが大量についてきた《投げ飛ばし》
再生持ちを安全に除去したり、《豪腕のブライオン》的にダメージレースを有利に進めたり
青ならこれの、緑なら生贄に捧げたクリーチャー分のカードが帰ってきたり(来なかったり)と
どの色のおまけもかなり強烈。
出来れば多色の生贄を用意したいがこれ自体は赤、そして赤のおまけは無しと悩ましい。
いい相棒がいれば輝きそうだが…… 《神祖》……?

・雷鎚
アーティファクトを介してショックをばら撒くソーサリー
この手のものでは珍しく生贄ではなく破壊を要求してくる。
これは破壊されない物を指定しても追加コストを払ったことになるのか? どうだろう。
とりあえず《胆液の水源》や、傷跡の呪文爆弾が良き相棒になりそう。

・森の同化者
一味変わったエルフのロード
《神の怒り》すら跳ね除けて進軍するエルフ軍団は悪夢そのもの。
ロードになる為の条件が地味にきついが素の状態も2マナ2/1森渡りと十分な強さ。
すでにロードが居るなら無理せず素出ししてもよさそう。
《変わり谷》を採用すると条件達成が多少楽になるかもしれない。

・虹色の発電機
多色マナの供給に一役買うマナアーティファクト。
《金粉の水蓮》を考えると最低でも3色で使いたい。
《用水路》系, 《偶像の石塚》等から一時的に出る多色マナをこれで固定できれば強そう。

・逆恨みの呪い
一風変わったパーマネント攻撃カード。
カードタイプを参照するので量より質の方向でカードを選んでいきたい。
アーティファクトクリーチャー, 部族インスタント(ソーサリー)辺りが比較的狙いやすいか。
序盤に撃てば多少手札は痛むものの土地やクリーチャーを吹き飛ばしてかなり優位に立てる。
2, 3ターン目に「パーマネント4つ生贄お願いします」とか言われたらサレンダーもの
黒は《名も無き転置》があるので無理なく部族要素が入れられるのも嬉しい。

・もののけ爆弾
同種以外は許さない破壊兵器…… ってあれ? これは生贄に捧げないの?
ほぼ全てのクリーチャーが全体破壊を伴って場に出るようになる、恐ろしや。
クリーチャーは破壊されるもの、と割り切って破壊されない or 再生持ちで固めるのがベストか。
《鳩散らし》を張ると事ある毎に戦場が爆発してなんだか楽しくなってくる。

・増幅する騎士
今回唯一のオリジナルキーワード能力「増強」
出なそうで出そうな絶妙なキーワード能力。
「増幅」「増殖」があるなら「増強」があったっていいじゃない。
単純な強化の他、カウンターを取り除いて○○など
いろいろバリエーションが持たせられそうなデザインも素敵。

・血まみれの復讐
探査持ちリアニメイトカード
ライフは失うものの最大2マナまで減らせる上に速攻付き、
更にターン終了後も生き残ってくれるのは心強い。
墓地の好きなクリーチャーで速攻攻撃が出来る数少ないカードなので上手く使いこなしていきたい。

・裂け目破りの熊
安定の熊。
ちょうど大型が欲しくなる辺りで5/5トランプルになって帰ってきてくれる。
5/5トランプルは大体6マナぐらいなのでその意味でもちょうどいい具合のタイミング。

・三つ編みの波動
各色の特徴的な能力の詰め合わせ。
出来れば3色分の効果が欲しいが2色でも十分強力なソーサリー
敵を処理しつつ大パンチを入れたり、キャントリップ的な動きをしたりと芸達者。
例によって(?)無色なのでプロテクション持ちを処理するのも楽。


以上です、改めてお付き合いありがとうございました。
2011/06/15(水) 21:36:58
25 :
名も無き者
pickお疲れさまです。

どなたか次のお題プリーズ

2011/06/16(木) 01:04:16
26 :
天和大三元 メールアドレス公開設定
それでは次のお題です。

【アップキープにしか唱えられない呪文】
お題のとおり、あなたか対戦相手のアップキープにしか唱えられない呪文にしてください。

締め切りは6月19日(日曜日)の23時59分までとします。
2011/06/16(木) 07:26:16
27 :
名も無き者

瞬間停止 (青)
インスタント
アップキープを終了する。(このカードを含む、スタック上のすべての呪文と能力を追放する。「アップキープの間」と「アップキープ終了時まで」の効果は終了する。)
この呪文はあなたか対戦相手のアップキープにのみ唱えることができる。

2011/06/16(木) 07:42:08
28 :
名も無き者

巻き戻し(U)
インスタント
キッカー(4)(U)
巻き戻しはアップキープ・ステップの間にしか唱えられない。
このターンを行っているプレーヤーはこのアップキープ・ステップに続いて追加のアップキープステップを得る。巻き戻しがキッカーされている場合、そのプレーヤーは代わりにこの開始フェイズに続いて追加の開始フェイズを得る。
2011/06/16(木) 08:05:29
29 :
名も無き者
ちらつきゴブリン (R)
クリーチャーーゴブリン
瞬速
ちらつきゴブリンはあなたのアップキープ開始時にしか唱えられない。
あなたのアップキープ終了時にちらつきゴブリンをオーナーの手札に戻す。
1/1

FT:一瞬であれだけ人をイライラさせるのは、もはや才能としか言いようがない。
2011/06/16(木) 11:30:25
30 :
名も無き者
図書館に棲む悪霊 (U)(B)(B)
クリーチャーーホラー
瞬速、速攻、飛行、威嚇、被覆
《》はあなたのアップキープ開始時にしか唱えられない。
あなたはドロー・ステップを飛ばしてもよい。
あなたがライブラリーからカードを引いたとき、《》を生贄に捧げる。
4/4
2011/06/16(木) 11:41:12
31 :
名も無き者
狙い打ち (U)
インスタント
アップキープに唱えられた呪文を対象とし、それを打ち消す。
カードを1枚引く。
2011/06/16(木) 11:46:33
32 :
ゴールキーパー
>>24 ピックお疲れ様です。とコメントありがとうございます。

時の予見
ソーサリー
待機1―(U)(U)
あなたはカードを2枚引く。
予見―(1)(U),あなたの手札から時の予見を公開する:あなたはカードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。(この能力は、あなたのアップキープの間にのみ、各ターンに1回のみ起動できる。)
マッドネス(2)(U)
FT:どんな方法でも良い。俺の未来を教えてくれ。


一応これ単体ではアップキープでしか唱えられない呪文という風にしてみました。
(last edited: 2011/06/17(金) 17:46:17) 2011/06/16(木) 12:16:10
33 :
名も無き者
記憶飛ばし
(2)(U)
インスタント
このターン、ドローステップを飛ばす。
2011/06/16(木) 12:38:32
34 :
名も無き者
山下白雨 (W)(U)
インスタント
山下白雨はアップキープにしか唱えられない。
プレイヤー1人を対象とする。このターン、そのプレイヤーは呪文を唱えられず、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは攻撃できない。
終了ステップの開始時、そのプレイヤーはカードを2枚引く。
2011/06/16(木) 15:24:14
35 :
名も無き者
切望 (1)(B)(B)(B)
インスタント
反復
切望はアップキープの間のみ唱えられる。
カードを1枚引く。これが手札から唱えられていない場合、代わりにカードを2枚引く。
ターン終了ステップ開始時に、あなたはこのターン引いたカードの枚数に等しいライフを失う。
FT:書を読む目と、考える頭、書き留める手があれば他は要らない ─ 狂死した学者の手記
2011/06/16(木) 16:16:01
36 :
名も無き者
捨て身の作戦  2赤
インスタント
捨て身の作戦は、対戦相手のアップキープの間にのみ唱えられる。
次のあなたのターン終了時まで、クリーチャーではブロックできない。

2011/06/16(木) 16:22:48
37 :
名も無き者
森の民の原理 (2)(G)(G)
エンチャント
森の民の原理はあなたのアップキープの間にのみ、それが瞬速を持つかのように唱えられる。
あなたがコントロールするクリーチャーは「(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える」を持つ。
あなたがコントロールするクリーチャーは、それの点数で見たマナ・コスト1点につき(G)を支払わない限り、攻撃できない。
2011/06/16(木) 20:53:37
38 :
名も無き者
一瞬の収穫期 (1)(G)
インスタント
《》はあなたのアップキープの間にしかプレイできない。
あなたのコントロールする土地を全てアンタップする。
2011/06/16(木) 20:59:28
39 :
名も無き者
全てのカードにコメントをつけてくださるとは・・・
ご苦労様です


大馬鹿力 (赤)
インスタント
大馬鹿力はあなたのアップキープの間のみ唱えられる。
大馬鹿力を唱えるための追加コストとして、あなたは手札を捨てる。
あなたのマナプールに赤マナ10点を加える。このマナはあなたの次のドローステップの終了時までマナプールから失われない。
FT:紅蓮術士は渾身の力を込め、大地の限界までマナを引き出した。そして・・・えーと・・・
2011/06/16(木) 21:08:45
40 :
名も無き者
時間の足踏み (X)(2)(青)
インスタント
時間の足踏みはアップキープの間のみ唱えられる。
ターンを進めているプレイヤーは、このステップの後に追加のアップキープ・ステップをX回得る。

昨日某ダームさんにタコ殴りにされたのでむしゃくしゃして考えた。

2011/06/16(木) 21:09:07
41 :
名も無き者
樫の成長 (3)(G)
インスタント
《》はアップキープにしか唱えられない。
アップキープの間にあなたがマナを引き出す目的で土地をタップした場合、代わりに(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)をマナプールに加える。
2011/06/16(木) 23:19:29
42 :
名も無き者
堅固な守り (3)(W)(W)
インスタント
《》は対戦相手のアップキープにしか唱えられない。
2/2の兵士・クリーチャー・トークンを5体あなたのコントロール下で場に出す。ターン終了時にこれらを全て生贄にささげる。

《要撃》のような。
2011/06/16(木) 23:24:22
43 :
名も無き者
知識の濁流 (5)(U)(U)(U)
インスタント
知識の濁流は対戦相手のアップキープ時にしか唱えられない。
全てのプレイヤーは自身がコントロールするパーマネントの数に等しい枚数のカードを引く。

FT:多ければいいってもんでもない。少ない方がいいこともある。
2011/06/16(木) 23:33:22
44 :
名も無き者
崩れ落ちる塔
土地
あなたのアップキープに崩れ落ちる塔を手札から公開してもよい。そうした場合崩れ落ちる塔を場に出す。崩れ落ちる塔はこの方法でしか場に出せない。
あなたのアップキープ開始時に崩れ落ちる塔の上に蓄積カウンターを1つ置く。
崩れ落ちる塔の上に5つの蓄積カウンターが置かれている時、崩れ落ちる塔を生贄にささげる。
タップ、崩れ落ちる塔の上に蓄積カウンターを1つ置く:あなたのマナプールに(2)を加える。
2011/06/16(木) 23:38:43
45 :
名も無き者
短期国債の発行 (1)(青)
インスタント
短期国債の発行はあなたのアップキープにのみ唱えられる。
カードを5枚引く。
このターンの各フェイズの開始時に、カードを1枚捨てる。(ターンは開始フェイズ、戦闘前メイン・フェイズ、戦闘フェイズ、戦闘後メイン・フェイズ、最終フェイズから成る。)
2011/06/17(金) 00:11:57
46 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
そして全カードのコメントお疲れ様でした。

という訳で早速今回のお題行ってみます。

請求 (青/緑)
インスタント
請求はアップキープ・ステップの間にのみ唱えられる。
このアップキープ・ステップの終了後、追加のアップキープ・ステップを行う。
カードを1枚引く。

単純にアップキープを2回行うカードです。
2011/06/17(金) 00:35:02
47 :
名も無き者
次元酔い (黒)
次元酔いはアップキープ時にのみ唱えられる。
このターンにフェイズ・インしたパーマネントをすべて破壊する。
2011/06/17(金) 00:41:52
48 :
Syam
ピッカーお疲れ様です。

行き詰まりへの焦燥 (1)(青)
インスタント
《》は対戦相手のアップキープ・ステップの間にのみ唱えられる。
次のターン終了ステップの開始時に、このターン、最も多くの回数 呪文を唱えたプレイヤーが1人だけである場合、そのプレイヤーはカードを3枚引く。
2011/06/17(金) 00:55:12
49 :
名も無き者
精神の穴 (1)(B)
インスタント
精神の穴はアップキープ・ステップの間にのみ唱えられる。
このターンのアクティブ・プレイヤーはこのステップの後に追加のクリンナップ・ステップを得る。
2011/06/17(金) 01:47:52
50 :
へたれP
>>24
pickお疲れ様です。
そしてコメントありがとうございます。

《器に載った毒丸薬》 (5)
アーティファクト
瞬速
《》はアップキープの間にしか唱えることができない。
このターンに詠唱された呪文1つにつき、蓄積カウンターを1つ《》の上に置いても良い。
(タップ)、《》を生贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの上に毒カウンターをX個置く。

備考:効果は強烈だが少々重い。
こんなのしか思いつきませんでしたorz
2011/06/17(金) 03:13:06
51 :
名も無き者
開店休業 (1)(U)(U)
インスタント
開店休業はアップキープにのみ唱えられる。
ターンを終了する。
2011/06/17(金) 03:36:56
52 :
肉じゃが
《縦穴の突撃隊長》 (2)(赤)(赤)
クリーチャー - ゴブリン
瞬速
速攻
縦穴の突撃隊長はあなたのアップキープの間にのみ唱えられる。
縦穴の突撃隊長があなたのアップキープの間に戦場に出た場合、このターンすべてのメイン・フェイズを飛ばし、この開始フェイズの後に追加の戦闘フェイズを行う。その戦闘フェイズの終了時、その戦闘フェイズで攻撃に参加したすべてのゴブリンをアンタップする。
3/1
(last edited: 2011/06/17(金) 10:09:55) 2011/06/17(金) 10:02:17
53 :
名も無き者
糊付けのゴーレム (2)
アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム
瞬速
糊付けのゴーレムは対戦相手のアップキープ・ステップ中にのみ唱えることができる。
糊付けのゴーレムが戦場に出たとき、ターン終了時まで「他のクリーチャーが戦場に出るたび、糊付けのゴーレムを生け贄に捧げる」を得る。
3/4

Ft:糊が乾くまで揺らすんじゃあない。
2011/06/17(金) 13:10:45
54 :
名も無き者
記憶と事実のすり替え(1)(青)(赤)
インスタント

記憶と事実のすり替えは各アップキープの間にのみ唱えることができる。
各プレイヤーは手札をすべて追放し、自分がオーナーであるパーマネントをすべて自分の手札に戻す。各プレイヤーはこの方法で追放されたカードを瞬速を持つかのようにマナコストを支払わずに唱える。

FT:あれ?
2011/06/17(金) 21:16:42
55 :
善乱
タイダルメア (5)(U)
クリーチャー - エレメンタル・馬
--はあなたのアップキープの間に瞬速を持つかのように唱えることが出来、あなたのアップキープ以外に唱えられない。
島渡り
--が戦場に出たとき、すべての土地をタップする。それらはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
5/5
2011/06/17(金) 21:48:46
56 :
名も無き者
呪文荒し (1)(青)
インスタント
《》はあなたのアップキープ・ステップの間にのみ唱えられる。
このターン、次に呪文が唱えられた場合、その呪文を打ち消す。
2011/06/17(金) 22:23:53
57 :
名も無き者
黒の衝動 (U)(B)
インスタント
《》は各アップキープの間のみ唱えることができる。
あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
ストーム
2011/06/17(金) 23:35:49
58 :
名も無き者
デジャヴュ (緑)(緑)
インスタント
デジャヴュはあなたのアップキープ時にのみ唱えられる。
ターン終了時まで、あなたの手札を公開し続ける。このターン、第1メインフェイズに唱える呪文と起動型能力を指定し、戦闘に参加するクリーチャーを指定し、第2メインフェイズに唱える呪文と起動型能力を指定する。可能ならあなたはその通りに行動しなくてはならず、他の呪文は唱えられず、他のマナ能力でない起動型能力は起動できない。
カードを2枚引く。
2011/06/17(金) 23:41:29
59 :
______
前兆の日の出 (1)(W)
インスタント
前兆の日の出は、アップキープの間にしか唱えられない。
各プレイヤーは、このターン戦場から自分の墓地に置かれたアーティファクト、クリーチャー、エンチャント、土地、プレインズウォーカーカードをすべて戦場に戻す。

2011/06/17(金) 23:51:18
60 :
名も無き者
《反発池/Repulsing Pool》
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。この能力はあなたが島をコントロールしている場合にのみ起動できる。
反発池を捨てる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。この能力はアップキープ時にのみ起動できる。

呪文じゃなくて起動型能力ですけど。
2011/06/18(土) 12:34:59
61 :
名も無き者
発想との出会い (4)(U)
インスタント
発想との出会いはあなたのアップキープの間にのみ唱えられる。
カードを1枚引く。
サイクリング(2)
追憶(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いに加えてカードを1枚捨てることで、このカードをあなたの墓地から唱えてもよい。)
2011/06/18(土) 14:06:36
62 :
かまんべーる
>>24
すべての投稿にコメントをつけてくださるとは…。
どうもありがとうございました。
お疲れ様でした。

激情の教示者 (赤)
インスタント
激情の教示者は、あなたのアップキープの間にのみ唱えられる。
あなたのライブラリーからソーサリー・カード1枚を探し、そのカードを公開する。あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。
このターン、あなたが唱えるソーサリー呪文は呪文や能力によって打ち消されない。
FT:燃えるような怒り、絶望を伴う深い悲しみ。激しい感情のこもった呪文は他人に干渉されないものなのです。
2011/06/18(土) 16:48:04
63 :
rock
《書庫の呪い》
(黒)
インスタント
書庫の呪いはアップキープの間にのみ唱えられる。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このターンの間、カードを引くとき、代わりに引かないことを選んでもよい。そうしなかった場合、そのプレイヤーはカードをすべて捨てる。
(last edited: 2011/06/18(土) 22:31:19) 2011/06/18(土) 19:45:19
64 :
天和大三元 メールアドレス公開設定
次のお題を先に発表しておきます。

【ワーム・クリーチャー呪文】
1.クリーチャー・タイプがワームであるクリーチャー呪文です。

締め切りは6月21日23時59分までです。

よろしくお願いいたします。
2011/06/19(日) 23:42:00
65 :
名も無き者
武装喰らいのワーム (3)(G)(G)
クリーチャー・ワーム
トランプル
あなたのアップキープの開始時に、あなたが装備品を1つ生け贄に捧げない限り、《》を生け贄に捧げる。
9/9
2011/06/20(月) 01:09:57
66 :
名も無き者
光輪のワーム (7)(白)
クリーチャー―天使・ワーム
飛行
7/6
FT:転生してなお厄災で在り続ける

ワームというとまっさきにこれが出てくる。読み方は《こうりんのわーむ》
2011/06/20(月) 01:14:58
67 :
名も無き者
平穏のワーム (3)(W)(W)(W)
クリーチャー・ワーム
警戒
平穏のワームが場に出ている限り、全てのクリーチャーは+0/+3の修正を受ける。
クリーチャーが戦場に出るたび、そのコントローラーは3点のライフを得る。
6/6
2011/06/20(月) 01:15:48
68 :
名も無き者
狡猾なワーム (3)(U)(U)(U)
クリーチャー・ワーム
被覆
狡猾なワームが攻撃に参加するたび、あなたはカードを1枚引く。
狡猾なワームがブロックに参加するたび、あなたはカードを1枚捨てる。
6/6
2011/06/20(月) 01:20:38
69 :
名も無き者
雷吐きのワーム (4)(R)(R)
クリーチャー・ワーム
速攻
あなたのアップキープ開始時に《》は対戦相手がコントロールするクリーチャー1体に3点のダメージを与える。対戦相手がクリーチャーをコントロールしていない場合、《》はあなたに3点のダメージを与える。
7/5
2011/06/20(月) 01:29:34
70 :
名も無き者
血吸いワーム (1)(B)(B)(B)
クリーチャー―ワーム・吸血鬼
絆魂
《》が場に出た時、対戦相手は2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
4/4
2011/06/20(月) 01:32:14
71 :
名も無き者
大地の天敵 (3)(R)(R)(R)(R)
クリーチャー―ワーム
大地の天敵が攻撃に参加した時、全ての土地を破壊する。
7/7
2011/06/20(月) 01:35:48
72 :
名も無き者
燃える森林の長 (3)(R)(R)(G)(G)
速攻、トランプル、呪禁
《》が戦場に出た時、あなたのコントロールする《森》の上に猛火カウンターを1つずつ置く。猛火カウンターが置かれている限り、あなたのアップキープ開始時に《森》はあなたに1点のダメージを与える。
9/9
2011/06/20(月) 01:42:32
73 :
へたれP
《ワームの模造品》 (5)
アーティファクトクリーチャー・ワーム
防衛
《ワームの模造品》が唱えられた時、その上に蓄積カウンターを3個置く。
(3),蓄積カウンターを1つ取り除く:《ワームの模造品》はターン終了時までトランプルを得ると同時に防衛を失う。
6/4

注釈:エネルギーを注入して動かすイメージで。
攻撃回数の制限である蓄積カウンターはバランス調整。
2011/06/20(月) 01:43:25
74 :
名も無き者
ワーム人形 (3)
アーティファクト・クリーチャー―ワーム
被覆
ワーム人形が戦場から墓地に置かれた時、あなたのライブラリーからワーム・カードを1体戦場に出す。
2/2

FT:ワームを呼び寄せるための、餌のようなものさ。
2011/06/20(月) 01:45:57
75 :
名も無き者
>>72は「伝説のクリーチャー―・ワーム」です。
2011/06/20(月) 01:46:57
76 :
名も無き者
水連喰らいのワーム (W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー―ワーム
二段攻撃、被覆、絆魂、速攻、トランプル
あなたがアップキープ開始時に(W)(U)(B)(R)(G)を支払わなかった場合、《》を生贄にささげる。
5/5
2011/06/20(月) 01:51:49
77 :
名も無き者
万里のワーム(4)(W)(W)(W)
クリーチャー‐壁・ワーム
吸収1
《》がタップ状態である限り、攻撃クリーチャーがあなたに与える戦闘ダメージは代わりに《》に与えられる。
4/8
FT:横になったのに盾になるとはね…ふむ。
2011/06/20(月) 01:54:04
78 :
rock
《大王ミミズ》
(4)(青)(黒)(緑)
クリーチャー-ワーム
基本土地渡り
6/6
FT:「目も無ければ手足も無い。それにも関わらず、奴が地上に君臨しているのはこういう訳さ」
2011/06/20(月) 02:15:19
79 :
名も無き者
紫ワーム (3)(G)(G)
クリーチャー―ワーム
紫ワームがクリーチャーをブロックするか、クリーチャーによってブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーのコントローラーはそのクリーチャーを生け贄に捧げる。
紫ワームがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは(2)を支払ってもよい。そうしない場合、そのプレイヤーはゲームに敗北する。
3/7
2011/06/20(月) 02:16:07
80 :
肉じゃが
《鈍足ワーム》 (2)(緑)
クリーチャー - ワーム
鈍足ワームはその上に2個の準備カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、鈍足ワームが直前のあなたのアップキープ以降に攻撃かブロックしているならば、その上に準備カウンターを1個置く。そうでない場合、その上から準備カウンターを1個取り除く。
鈍足ワームはその上に準備カウンターが置かれているかぎり、攻撃やブロックに参加できない。
7/6
(last edited: 2011/06/20(月) 08:36:20) 2011/06/20(月) 04:41:13
81 :
名も無き者
尺取虫 (G)
クリーチャー ― ワーム・ならず者
尺取虫を生け贄に捧げる:2体までの鳥・クリーチャーか昆虫・クリーチャーを対象とする。このターン、それらは攻撃もブロックもできない。
(3)(G), (T):植物・クリーチャーかツリーフォーク・クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
1/1
2011/06/20(月) 05:04:07
82 :
名も無き者
アブソレム (黒)(緑)
伝説のクリーチャー ― ワーム・アドバイザー
(3)(緑):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
(3)(黒):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
0/2
FT:まずは片方を齧り、それから反対側を、という具合に、ときには大きく、ときには小さくなって、どうにかこうにかまともな大きさに戻ったのでした。
2011/06/20(月) 05:41:25
83 :
名も無き者
理力のワーム  4緑緑
クリーチャー ― ワーム
被覆
理力のワームが打ち消されたとき、すべてのプレイヤーはカードを3枚引く。
7/5

2011/06/20(月) 10:29:50
84 :
ゴールキーパー
大地喰いのワーム (8)(G)(G)(G)
クリーチャー―ワーム
トランプル
13/13
FT:「俺が子供の頃の事だ。ある日起きると村の近くに大きな谷ができてたんだ。何があったのかと思ったが、少し先を見るとでっけえワームがいた。え?谷とワームは関係ないだろって?俺が谷だと思ったモンはそいつが通った跡だったのさ」

 ワームといえばその存在を評するフレーバーw《甲鱗のワーム》《土着のワーム》《無限のワーム》などなど。
(last edited: 2011/06/20(月) 11:52:55) 2011/06/20(月) 11:50:52
85 :
名も無き者
世界食らいのワーム (4)(G)(G)(G)
伝説のクリーチャー ─ ワーム
このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、それを軽減する。これにより軽減されたダメージ1点につき、そのプレイヤーはパーマネントを1つ生贄に捧げる。
このクリーチャーがクリーチャーに戦闘ダメージを与える場合、それを軽減する。そのクリーチャーのコントローラーはパーマネントを1つ生贄に捧げる。
4/7
2011/06/20(月) 11:54:31
86 :
subaruizu
揺り籠ワーム/Cradle Wurm (1)(緑)(緑)
クリーチャー─ワーム
《》はクリーチャーに+1/+1カウンターの形でダメージを与える。
《》がタップ状態である限り、それは呪禁を得る。
6/6
FT:一匹の揺り籠ワームは一つの森を育む。
2011/06/20(月) 12:26:51
87 :
名も無き者
呪文喰らいのワーム (4)(緑)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー - ワーム
呪文喰らいのワームは手札からしかプレイできない。
インスタント、ソーサリー、エンチャンの呪文がプレイされた場合、それを追放し、呪文くらいのワームの上に+1/+1カウタンーを1つ置く。

0/1
2011/06/20(月) 12:45:03
88 :
名も無き者
千里眼のワーム (3)(U)(G)
クリーチャーーワーム
呪禁
あなたのアップキープ開始時に、あなたは占術3を行ってもよい。
4/4
2011/06/20(月) 13:15:04
89 :
名も無き者
ワーニング・ワード・ワーム (4)(R)(G)
クリーチャー ─ ワーム
トランプル
いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、ワーニング・ワード・ワームはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
ワーニング・ワード・ワームが呪文や能力の対象になるたび、ワーニング・ワード・ワームはそれのコントローラーに3点のダメージを与える。
8/8
2011/06/20(月) 16:03:25
90 :
名も無き者
脳髄寄生獣 (1)(緑)(青)
クリーチャー ― ワーム ビースト
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にある《》を1枚、あなたのライブラリーの一番下に置かない限り、《》を生け贄に捧げる。
《》が戦場から墓地に置かれたとき、あなたのライブラリーのカードを上から10枚追放する。 そうした場合、あなたのライブラリーから、《》を1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 そうしなかった場合、あなたは、10点のライフを失う。
6/4
2011/06/20(月) 18:27:28
91 :
名も無き者
ワームの変異種 (3)(U)(U)(G)(G)
クリーチャー―ワーム
(U):ワームの変異種はターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
(U):ワームの変異種はターン終了時まで-1/+1の修正を受ける。
(G):ワームの変異種はターン終了時までトランプルを得る。
(G):ワームの変異種を再生する。
(U)(G):ワームの変異種はターン終了時まで呪禁を得る。
5/5
2011/06/20(月) 18:51:34
92 :
たびー
《目覚めし災厄/the Risen Calamity》 (G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)
伝説のクリーチャー‐ワーム
《目覚めし災厄》は打ち消されない。
《目覚めし災厄》は破壊されない。
《目覚めし災厄》はあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
あなたは「《目覚めし災厄》は、それがブロックされなかったかのようにその戦闘ダメージを割り振られる」ことを選んでもよい。
7/6
FT:災厄の目覚めが、この世界に再び悪夢を呼び起こす。

昔考えたオリカを今になって投稿することになるとは…
「古き時代より恐れられる緑の災厄が本気を出したら…」という設定。
緑らしくカウンターと破壊の無効、一方通行(今は呪禁ですが)、スーパートランプルを持っています。
プロテクション?ナニソレオイシイノ?
(last edited: 2011/06/20(月) 23:50:20) 2011/06/20(月) 20:21:30
93 :
名も無き者
群れるワーム(6)(緑)(緑) クリーチャー―ワーム 群れるワームが戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから《群れるワーム》という名前のカードを最大3枚まで探し、それらを公開してあなたの手札に加えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。群れるワームを唱えるためのコストは、あなたがコントロールする《群れるワーム》というパーマネント1つにつき(2)少なくなる。)
7/6
FT:氷河期の書物にはこんなこと書いていなかったぞ!

一応甲鱗様とかぶらないようにしてみた。鷹さんみたいに序盤から連続展開は難しいが最初の一体を踏み倒せれば後は早い早い。
2011/06/20(月) 20:50:46
94 :
名も無き者
生体放火砲 (3)(赤)
クリーチャー―ワーム
(T),(X),生体放火砲以外のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:クリーチャーかプレイヤー1人を対象とする。生体放火砲はそれに、生け贄に捧げたクリーチャーのパワーにXを加えた数値のダメージを与える。
2/2
2011/06/20(月) 21:11:56
95 :
名も無き者
運命のワーム (G)
クリーチャー - ワーム
(G):運命のワームの上に+1/+1カウンターが1つも置かれていない場合、運命のワームに+1/+1カウンターを1個置く。
(G)(G)(G):運命のワームの上に+1/+1カウンターが1つ置かれている場合、運命のワームの上に+1/+1カウンターを2個置き、運命のワームはトランプルを持つ。
(G)(G)(G)(G)(G)(G):運命のワームの上に+1/+1カウンターが3つ置かれている場合、運命のワームの上に+1/+1カウンターを4個置き、運命のワームは呪禁を持つ。
1/1
2011/06/20(月) 21:41:58
96 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
遅くなりましたが今回のお題行ってみます。

傷だらけのワーム/Scarred Wurm (2)(緑)(緑)
クリーチャー--ワーム
トランプル
傷だらけのワームにダメージが与えられるたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
[FT]その傷跡は、氷河期の災厄を生き延びたことを証明している。[/FT]
3/3

《Scaled Wurm》という名前を弄っていたらこうなりました。
2011/06/20(月) 21:56:48
97 :
名も無き者
光鱗のワーム (8)(G)
クリーチャー ― ワーム
9/7
2011/06/20(月) 22:44:09
98 :
名も無き者
王墓呪いのワーム (2)(B)(B)(B)
クリーチャー―ワーム
威嚇、絆魂
《》が場に出た時あなたは手札を全て捨てる。
《》が戦場から墓地に置かれた時、全ての対戦相手は手札を全て捨てる。
5/5
2011/06/20(月) 23:13:38
99 :
オリカスレ管理人
それでは天和大三元がpickします。便宜的にこれを11-1回とします。

アップキープをどうこうするカードが多いかなと思っていたら、意外にオシャレなカードが多く、このスレの皆様のクォリティに平伏いたしました。

<COOL>
>>40
時間の足踏み (X)(2)(青)
インスタント
時間の足踏みはアップキープの間のみ唱えられる。
ターンを進めているプレイヤーは、このステップの後に追加のアップキープ・ステップをX回得る。
--------------------------------------------------------------
作成理由が面白いカード。とりあえず対戦相手のアップキープ・コストが必要なパーマネントは壊滅し、アップキープにデメリットを発生させるカードとのコンボでプレイヤーが壊滅する。単なる一時的《逆説のもや》にならなかったよいカード。

>>41
樫の成長 (3)(G)
インスタント
《》はアップキープにしか唱えられない。
アップキープの間にあなたがマナを引き出す目的で土地をタップした場合、代わりに(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)をマナプールに加える。
----------------------------------------------------------------
こういう大技なカードは、普通に印刷できないものですが、『アップキープに』と付け加えることで緩和できます。マナを貯めるカードとの悪用が感じられます。あと瞬速クリーチャー。でも緑より赤っぽいカードですね。

>>45
短期国債の発行 (1)(青)
インスタント
短期国債の発行はあなたのアップキープにのみ唱えられる。
カードを5枚引く。
このターンの各フェイズの開始時に、カードを1枚捨てる。(ターンは開始フェイズ、戦闘前メイン・フェイズ、戦闘フェイズ、戦闘後メイン・フェイズ、最終フェイズから成る。
----------------------------------------------------------------
こちらも驚異のコスト・パフォーマンスを誇るドロー呪文。余剰のカードが緩やかに減っていきます。でもカードを1枚捨てるだけでメイン・フェイズに突入できるので、コンボ・デッキには必須?

>>47
次元酔い (黒)
次元酔いはアップキープ時にのみ唱えられる。
このターンにフェイズ・インしたパーマネントをすべて破壊する。
----------------------------------------------------------------
懐かしい言葉が出てきました。結構文面にすると厄介な『フェイジング』それらをまとめて没れるカード。《テフェリーの世界》と組み合わせると、、、

<GOOD>
>>53
糊付けのゴーレム (2)
アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム
瞬速
糊付けのゴーレムは対戦相手のアップキープ・ステップ中にのみ唱えることができる。
糊付けのゴーレムが戦場に出たとき、ターン終了時まで「他のクリーチャーが戦場に出るたび、糊付けのゴーレムを生け贄に捧げる」を得る。
3/4
Ft:糊が乾くまで揺らすんじゃあない。
----------------------------------------------------------------
コスト・パフォーマンスが高すぎる。でも乾かさないと。青系のデッキなら、打ち消しを構えることでこれを生き残らせられるかも。《稲妻》に耐えられるタフネスがGOOD。

>>55善乱様
タイダルメア (5)(U)
クリーチャー - エレメンタル・馬
--はあなたのアップキープの間に瞬速を持つかのように唱えることが出来、あなたのアップキープ以外に唱えられない。
島渡り
--が戦場に出たとき、すべての土地をタップする。それらはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
5/5
----------------------------------------------------------------
青い《サンダーメア》は土地を縛ります。ズルして戦場に出すと対戦相手をロックできます。自分も土地が使えないものの、《タイダルメア》のプレイはあなたが決められるのでいいかと。フィニッシャーにもなるので専用ロック・デッキが組めるかも。

<GREAT>
>>38
一瞬の収穫期 (1)(G)
インスタント
《》はあなたのアップキープの間にしかプレイできない。
あなたのコントロールする土地を全てアンタップする。
----------------------------------------------------------------
こちらも期間限定《早摘み》あるいはミニ《覚醒》
《Reset》を思い出させるカードなので、やはり青系のデッキに入れてみたい。問題は、今はあまり打ち消し呪文が強くないことなんですね。
クリーチャーも起きるのであれば、(緑)(緑)くらいでだしていただきたかったカード。

>>52肉じゃが様
《縦穴の突撃隊長》 (2)(赤)(赤)
クリーチャー - ゴブリン
瞬速
速攻
縦穴の突撃隊長はあなたのアップキープの間にのみ唱えられる。
縦穴の突撃隊長があなたのアップキープの間に戦場に出た場合、このターンすべてのメイン・フェイズを飛ばし、この開始フェイズの後に追加の戦闘フェイズを行う。その戦闘フェイズの終了時、その戦闘フェイズで攻撃に参加したすべてのゴブリンをアンタップする。
3/1
----------------------------------------------------------------
戦闘のプランニングができなくなる代わりに、ゴブリン・デッキを安価に強化する1枚。ちゃんと不正はできなくなっています。4マナならぎりぎりデッキに入るレベルです。自分も強化してくれる《ゴブリンの酋長》を必ずデッキに入れておきましょう。

<大賞>
>>62かまんべーる様
激情の教示者 (赤)
インスタント
激情の教示者は、あなたのアップキープの間にのみ唱えられる。
あなたのライブラリーからソーサリー・カード1枚を探し、そのカードを公開する。あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。
このターン、あなたが唱えるソーサリー呪文は呪文や能力によって打ち消されない。
FT:燃えるような怒り、絶望を伴う深い悲しみ。激しい感情のこもった呪文は他人に干渉されないものなのです。
----------------------------------------------------------------
昔、教示者系のカードは、ターンエンドではなくドローにスタックして唱えられていました。それを思い出させるカード。これはアップキープにしかキャストできない代わりに、ボーナスがついてくる。色んなことを教えてくれる教示者ですね。赤いデッキのフィニッシュにもコンボ・デッキにも使えるいいカードです。

皆様お疲れ様でした。
2011/06/21(火) 01:53:28
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.95 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.