Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/27(木) 03:24:22

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part11-1]...

1 :
オリカスレ管理人
●オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1465/


*************************************************************************

【夏に関するカード】
もう夏も終わりですが、、、
締め切りは9月8日木曜日23時59分です。

*************************************************************************

現在天和大三元が管理人を務めております。
お題を出したい方、一度pickerをやってみたい方は、お気軽に[増刊号]スレでご連絡ください。


また、他の人にテーマを出してよいか確認する場合や
ピッカーに関する質問などがありましたら、増刊号で確認してください。

■注意
複数投稿は原則禁止、ピッカーが許可する発言をした場合はその限りではない、というルールで行っています。
投稿を修正できるようにログインして投稿されるか、新しく投稿する場合は以前の投稿をやめるということを書くようにしてください

>>873で【スライム】のpick結果を発表しています。
>>920で【マジック(TM)以外のものを参照するカード】のpick結果を発表しています。
>>961で【両面カード】のpick結果を発表しています。

■説明

概要は>>2
Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2011/09/07(水) 10:11:09) 2011/06/14(火) 00:28:02

659 :
名も無き者
咲き誇る罠 (3)(緑)(緑)
クリーチャー ― 植物
防衛
《》がいずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるか、クリーチャーをブロックするたび
《殺人蜂の群れ》という名前の緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを5体戦場に出す、それは飛行と接死を持つ。
0/1

殺人蜂 キラー・ビーより。
2011/08/06(土) 23:20:41
660 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
早速今回のお題に行ってみます。

オテサーネク (1)(緑)
クリーチャー--ツリーフォーク
接死
オテサーネクにダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。オテサーネクが戦場を離れたとき、その追放された各クリーチャーをそれぞれのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
3/4

元々はチェコの童話「オテサーネク」に登場する木の赤ん坊です。
能力も原作に忠実に、
「生き物を食べる」「死ぬと食べられた生き物達が戻ってくる」
という感じになっています。

アニメ作家のヤン・シュヴァンクマイエルが実写映画化したことで、
割りとホラーぽくなってしまったということで、
それをお題に作ってみました。
(last edited: 2011/08/09(火) 11:37:23) 2011/08/06(土) 23:30:17
661 :
Tarox メールアドレス公開設定
<GREAT>へのpick、ありがとうございます。

《恐怖からの恐怖/Terror from the Horror》
クリーチャー ─ ホラー(Horror)
恐怖からの恐怖は黒である。
変異(あなたはこのカードを、(3)を支払うことで2/2のクリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。)
恐怖からの恐怖が死亡したとき、それが裏向きの状態で破壊されていた場合、アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を対象とする。あなたは(黒)(黒)を支払ってもよい。そうしたならば、そのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
0/0

FT:
「恐怖」は、見えない所に隠れている。


(last edited: 2011/08/08(月) 23:48:16) 2011/08/06(土) 23:41:15
662 :
名も無き者
皆さん詳しいですね・・・

呪いのビデオ (3)
アーティファクト
刻印 ― いずれかのトークンでないクリーチャーが死亡するたび、あなたはそのカードを追放してもよい。そうした場合、《》により追放された他の各カードをオーナーの墓地に戻す。
(2),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xは《》により追放されたクリーチャーのパワーに等しい。その後、そのカードをオーナーの墓地に戻す。

FT:死者の怨念が篭った呪いのビデオ
2011/08/06(土) 23:51:53
663 :
Goblin Ally
ファイレクシアのサイレン (4)
アーティファクト
すべてのアーティファクトでないクリーチャーは感染を得て、可能ならば毎ターン攻撃に参加する。

SIRENより
2011/08/07(日) 00:09:45
664 :
肉じゃが
《殺人魚 / Killer Fish》 (青)(青)
クリーチャー - 魚
飛行を持たない殺人魚は、防御プレイヤーが島をコントロールしていないかぎり、攻撃に参加できない。
殺人魚はあなたがコントロールする他の魚1体につき+1/+0の修整を受ける。
(青) : 殺人魚はターン終了時まで飛行を得る。
2/1
(last edited: 2011/08/08(月) 15:17:32) 2011/08/07(日) 00:12:30
665 :
ボブ
仄暗い水の底
土地
(T)、1点のライフを支払う:あなたのマナプールに(U)か(B)を加える。
(U/B)、(T)、1点のライフを支払う:青でも黒でもないクリーチャー一体を対象とし、それをタップする。

「仄暗い水の底から」
2011/08/07(日) 02:17:25
666 :
名も無き者
着信のアリ (2)(B)(B)
クリーチャー-人間・ホラ?
着信のアリが場に出たとき、各のプレーヤーは、自分のライブラリーを、点数で見たマナコストが1以上のカードが公開されるまで上から1枚ずつ公開し、そのカードの点数で見たマナコストに等しい数の着信カウンターを得る。
各プレーヤーは、そのプレイヤーのアップキープの開始時に、着信カウンターを1個取り除く。
着信カウンターの最後の1個が取り除かれたプレーヤーは、このゲームに敗北する。
0/1

映画『着信アリ』より引用です。
《Ali from Cairo》を参考にしました。
2011/08/07(日) 02:27:40
667 :
はめたか
アカデミーの怪談 (2)(U)(B)
部族アーティファクト―ホラー
各アーティファクトは、パワーとタフネスがそれぞれ点数で見たマナ・コストに等しい、畏怖を持つホラー・アーティファクト・クリーチャーである。(クリーチャーである装備品を、クリーチャーに装備することはできない。)

学校の怪談が題材です。
2011/08/07(日) 02:48:10
668 :
名も無き者
最初の犠牲者 (2)(B)
インスタント
墓地にクリーチャー・カードが1枚もないプレイヤーのコントロールするクリーチャーを対象とする場合、《》のマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
FT:1人目。用心する者はそれほど多くは無い。

殺人鬼系のホラー映画のイメージ。
2011/08/07(日) 03:12:38
669 :
名も無き者
《遊星からの物体X》(4)(B)(B)
クリーチャー-ホラー
委縮
《遊星からの物体X》は3個の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出る。
各アップキープの開始時にあなたは-1/-1カウンターが置かれたクリーチャーのコントロールを得、それは委縮を持つ。
《遊星からの物体X》にダメージが与えられるたび、それと同数の+1/+1カウンターをその上から取り除く。そのあと、取り除かれたカウンターの数と同数の委縮を持つ黒の1/1ウーズ・クリーチャートークンを場に出す。
-1/-1カウンターが置かれたクリーチャーを1体生贄にささげる:墓地にある《遊星からの物体X》を戦場に戻す。
0/1

『遊星からの物体X』より。他の生物を吸収・同化でき、例え殺しても滴る液体が生命を保っているそうで。
2011/08/07(日) 04:13:58
670 :
名も無き者
物陰の屍さらい (1)(B)
クリーチャー ― ホラー
沼渡り
(T):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それが戦場から墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。そうしたとき、屍さらいの上に+1/+1カウンターを1個置く。
1/1
FT:いつのまにか消えた死体を探してはいけない。
2011/08/07(日) 04:15:55
671 :
名も無き者
2体揃うと簡単に墓地と戦場をぐるぐるしてしまうので若干訂正。

《遊星からの物体X》(4)(B)(B)
クリーチャー-ホラー
委縮
《遊星からの物体X》は3個の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出る。
各アップキープの開始時にあなたは-1/-1カウンターが置かれたクリーチャーのコントロールを得、それは委縮を持つ。
《遊星からの物体X》にダメージが与えられるたび、それと同数の+1/+1カウンターをその上から取り除く。そのあと、取り除かれたカウンターの数と同数の委縮を持つ黒の1/1ウーズ・クリーチャートークンを場に出す。
(2):-1/-1カウンターが置かれたクリーチャーを1体生贄にささげる:墓地にある《遊星からの物体X》を戦場に戻す。
0/1
2011/08/07(日) 04:16:57
672 :
名も無き者
学校の怪談 (B)
伝説のエンチャント―オーラ
エンチャント(トレイリアのアカデミー)
エンチャントされている土地がマナを生み出す場合、それは代わりにそれと同数の(B)を生み出す。
FT:噂は伝播し、その学校は恐怖に包まれる


2011/08/07(日) 07:30:31
673 :
名も無き者
殺戮のトマト (1)(R)(R)
クリーチャー―植物
威嚇
あなたが山をコントロールしており、あなたの対戦相手が山をコントロールしていない場合、殺戮のトマトは速攻を得る。
3/1

「キラートマト」より。
2番目の能力は転がりやすさを考慮しています。
2011/08/07(日) 08:39:10
674 :
ゴールキーパー
《呪いのビデオ》(B)(B)
エンチャント
呪いのビデオが戦場に出た時、戦場に出ているすべてのクリーチャーに呪いカウンターを2個置く。
すべてのクリーチャーは「呪いカウンターを1個取り除く、t:クリーチャー1体を対象とする。それの上に呪いカウンターを1個置く。」を持つ。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、呪いのビデオの上に呪いカウンターを1個置く。呪いのビデオの上に呪いカウンターが7個以上乗っている場合、これをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。その後呪いカウンターが置かれているすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。


リングより呪いのビデオを、アレとは若干仕様が違いますが・・・
(last edited: 2011/08/07(日) 16:47:01) 2011/08/07(日) 12:32:39
675 :
狂人の斧 (2)
アーティファクト ─ 装備品
装備しているクリーチャーは、+3/+1の修整を受けるとともに「(T):壁1つを対象とし、それを破壊する」を持つ。
装備(3)

ホラー見ないからなぁ…とりあえずシャイニングの斧でも。
2011/08/07(日) 13:39:34
676 :
名も無き者
口裂け女 (4)(B)
クリーチャー‐ホラー
接死
(B):クリーチャー1体を対象とする。そのプレイヤーが(1)を支払わない限り、それを破壊する。
3/2
FT:わたし、キレイ?
2011/08/07(日) 13:39:37
677 :
名も無き者
弟切草 (B)(G)
インスタント
このターン、いずれかの対戦相手がライフを得た場合、あなたは《》を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

映画にもなった同名のゲームから。実在する植物で、名前の由来からイメージしてみました。
2011/08/07(日) 15:11:00
678 :
名も無き者
エルム街の悪夢 (1)(B)(B)
伝説のクリーチャー ― ナイトメア
(T):タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
《》が対戦相手呪文や能力で戦場から墓地におかれた時、クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
(2)(B)(B):あなたの墓地にある《》をあなたの手札に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間にのみ起動できる。
2/2
2011/08/07(日) 22:34:49
679 :
Syam
ピッカーお疲れ様です。
B級なシチュエーションとして…

今際の手記 (3)
アーティファクト
(4),(T),黒でないクリーチャーを1体、生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからホラー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。この能力はソーサリーが使えるときのみ起動することができる。
FT:おお、怪物が近づいてきた。恐ろしい。とうとう奴が扉を破って部屋に入り込んできた…ああ!今まさに私の足を掴んで…
2011/08/08(月) 00:39:00
680 :
千凱山鐙
《毒の報復者/Toxic Avenger》
(1)(B)(B)
クリーチャー‐人間・ミュータント
感染、トランプル
毒の報復者にダメージが与えられるたび、あなたはそれと同数の毒カウンターを得る。
5/5
FT:いじめられっこのメルビンは、有毒廃棄物を浴びて正義の血が騒ぐ醜悪モンスターとなったのだ!

『悪魔の毒々モンスター』の原題から
(last edited: 2011/08/08(月) 08:49:03) 2011/08/08(月) 08:47:09
681 :
KEY
【有効色の対策カード】で大賞ありがとうございます!

黒い家
土地
(1),(T):あなたがコントロールするクリーチャーに保険カウンターを1個置く。
保険カウンターが置かれたクリーチャーが墓地に置かれるたび、その上に置かれた保険カウンター1個につき、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

FT:この人間には心がない

【黒い家】自分が大ファンの貴志祐介先生の作品です。

元が保険金殺人の話なので、こんな能力にしました。
原作と同じく、クリーチャーを生け贄の捧げ方るための工夫が必要です。
ちなみに自殺でも他殺でも保険金は出ますw

>673
「トマト」があって安心しましたw
(last edited: 2011/08/08(月) 18:38:56) 2011/08/08(月) 11:53:25
682 :
名も無き者
赤ラム酒/REDRUM (1) 
アーティファクト
名前に《鏡》を含むアーティファクトが戦場に出たとき、赤いラム酒を反転する。
==============
殺人鬼/MURDER (B)(B)(B)
(B),(T):殺人鬼より低いパワーを持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。殺人鬼の上に+1/+1カウンターを一つ置く。
3/3
2011/08/08(月) 13:23:34
683 :
名も無き者
見たら死ぬ (青)(青)(青)(青)(青)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
あなたとあなたの対戦相手はゲームに敗北する。(ドローではなく敗北として扱う)

「ッ――――・・・・」
2011/08/08(月) 13:44:14
684 :
名も無き者
エクソシスト (1)(W)(W)
クリーチャー - 人間・クレリック
プロテクション(黒)
(1)(W)(W),(T):人間でない黒のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
(1)(W)(W),(T):憑依されているクリーチャー1体を対象とする。それは憑依されていない状態になる。(憑依していたカードは追放されたままである)
1/2
2011/08/09(火) 03:29:05
685 :
名も無き者
上空からの襲撃 (2)(青/黒)(青/黒)
エンチャント
あなたのコントロールする鳥は+2/+1の修正を受けるとともに萎縮を得る。

「鳥」
ホラーというよりパニック物な気がするけど好きな作品なので。

2011/08/09(火) 04:00:29
686 :
ターコイズ
《ジェイソン・ボーヒーズ》
(1)(B)(B)
伝説のクリーチャー‐人間・ホラー
頑強
このターン、ジェイソン・ボーヒーズによってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、ジェイソン・ボーヒーズの上に+1/+1カウンターを2個置く。
3/3
(last edited: 2011/08/09(火) 08:40:28) 2011/08/09(火) 08:40:02
687 :
名も無き者
赤い部屋 (R)
エンチャント
いずれかの対戦相手が呪文をプレイするたび、赤い部屋をフェイズアウトし、その後赤い部屋をフェイズインする。
赤い部屋がフェイズインするたび、赤い部屋の上に血カウンターを1個置く。
赤い部屋の上に4個目の血カウンターが置かれるたび、赤い部屋の上から血カウンターを全て取り除き、赤い部屋は各対戦相手に4点のダメージを与える。

FT:あなたは、赤い部屋が好きですか?

赤い部屋
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4358/red_room1.html
2011/08/09(火) 15:39:35
688 :
名も無き者
ファイナルデッドコースター (B)(B)(B)(B)
アーティファクト*クリーチャー---巨大戦車
ファイナルデッドコースターが攻撃するたび、あなたはあなたのライブラリーから「ファイナルデッドコースター」という名前のカードを1枚探し、攻撃に参加している状態で戦場に出してもよい。そうした場合、ライブラリーを切り直す。
「ファイナルデッドコースター」という名前のクリーチャーが4体で攻撃しているとき、防御側プレーヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げない限り、このゲームに敗北する。
5/3

FT:お前らは元々死ぬ運命にあったのだよ。
2011/08/09(火) 15:56:08
689 :
名も無き者
静かな丘/Silent Hill
伝説の土地
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
(1)、(T):攻撃クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはフェイズアウトする。

FT:異世界へと引き込まれる。。。
2011/08/09(火) 16:06:51
690 :
名も無き者
マタンゴ (B)(R)(G)
クリーチャー?ファンガス・吸血鬼
速攻、森渡り
マタンゴがダメージを与えるたび、マタンゴの上に+1/+1カウンターを1個置く。
マタンゴが他のクリーチャーからダメージを与えられるたび、マタンゴを生け贄に捧げる。その各クリーチャーは、マタンゴのコピーとなる。
4/4

FT:島に生えていたキノコを食べた遭難者は、吸血キノコであるマタンゴへと変貌してしまった。。。
2011/08/09(火) 16:20:15
691 :
subaruizu
生物災害/Biohazard (2)(黒)
エンチャント
ゾンビ・クリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
クリーチャーがゾンビをブロックするかゾンビにブロックされるかするたび、それはその他のクリーチャー・タイプに加えてゾンビになる。
FT:かゆい うま  ──飼育係の日誌
(last edited: 2011/08/09(火) 16:51:35) 2011/08/09(火) 16:51:15
692 :
名も無き者
無謀な逃走 (青)(黒)(黒)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そのプレイヤーは手札を公開し、これにより戻されたクリーチャーと同じ名前のカードを1枚捨てる。
FT:殺人鬼なんかと一緒にいられるか!俺は一人でも逃げるぞ!
2011/08/09(火) 20:56:18
693 :
横田の倉庫3
物質電送機 (2)
アーティファクト
(T),人間を1つ生け贄に捧げる:《ハエ男》という名前の、黒の1/1の昆虫・人間クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

FT:電送実験は成功したかに思えていた
(last edited: 2011/08/09(火) 23:55:18) 2011/08/09(火) 21:34:01
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (2.83 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.