Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 21:32:39

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part11-1]...

1 :
オリカスレ管理人
●オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1465/


*************************************************************************

【夏に関するカード】
もう夏も終わりですが、、、
締め切りは9月8日木曜日23時59分です。

*************************************************************************

現在天和大三元が管理人を務めております。
お題を出したい方、一度pickerをやってみたい方は、お気軽に[増刊号]スレでご連絡ください。


また、他の人にテーマを出してよいか確認する場合や
ピッカーに関する質問などがありましたら、増刊号で確認してください。

■注意
複数投稿は原則禁止、ピッカーが許可する発言をした場合はその限りではない、というルールで行っています。
投稿を修正できるようにログインして投稿されるか、新しく投稿する場合は以前の投稿をやめるということを書くようにしてください

>>873で【スライム】のpick結果を発表しています。
>>920で【マジック(TM)以外のものを参照するカード】のpick結果を発表しています。
>>961で【両面カード】のpick結果を発表しています。

■説明

概要は>>2
Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2011/09/07(水) 10:11:09) 2011/06/14(火) 00:28:02

694 :
オリカスレ管理人
【ホラー映画】のpickを発表します。

ホラー映画大好きな自分はにやにやしながら皆様の投稿を見ておりました。雰囲気とテキストがかみ合ってるほど高い評価になります。

<COOL>
>>665 ボブ様
仄暗い水の底
土地
(T)、1点のライフを支払う:あなたのマナプールに(U)か(B)を加える。
(U/B)、(T)、1点のライフを支払う:青でも黒でもないクリーチャー一体を対象とし、それをタップする。
------------------------------------------------------------
ボブ様がボブでないカードを投稿されたことに驚いたのですが、それはそれとして現環境の青黒コントロールを強力にパワーアップする1枚。

>>681 KEY様
黒い家
土地
(1),(T):あなたがコントロールするクリーチャーに保険カウンターを1個置く。
保険カウンターが置かれたクリーチャーが墓地に置かれるたび、その上に置かれた保険カウンター1個につき、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

FT:この人間には心がない
------------------------------------------------------------
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/08/20(土) 09:24:41) 2011/08/10(水) 11:39:49
695 :
オリカスレ管理人
次のお題です。

【対戦相手に選択権のあるカード】
一般に弱いとされているカードですが、《嘘か真か》のような好カードの投稿お待ちしております。
締め切りは8月13日23時59分です。
2011/08/10(水) 11:41:02
696 :
肉じゃが
《見境ない突撃》 (赤)
インスタント
あなたがコントロールする、ブロックされている攻撃クリーチャー1体を対象とする。防御プレイヤーは「そのクリーチャーはブロックされていない状態になる」ことを選んでもよい。そうしなかった場合、そのクリーチャーと、そのクリーチャーをブロックしている各クリーチャーを破壊する。
(last edited: 2011/08/11(木) 10:01:07) 2011/08/10(水) 12:04:36
697 :
Tarox メールアドレス公開設定
《肉か力か/Fresh or Force》 (2)(黒)(黒)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはそれらを2つの束に分ける。そのプレイヤーはいずれかの束にあるすべてのカードを捨て、残りの束にあるカード1枚につき1点のライフを失う。

FT:
「両手でも余る程の巨大な力なら、余計な部分は切り捨てなきゃね。っと──骨の行列を歩きたくなければだけど。」
──リリアナ・ヴェス

(last edited: 2011/08/11(木) 18:49:28) 2011/08/10(水) 12:16:19
698 :
Goblin Ally
水面下の妨害 (1)(U)(U)
インスタント
あなたはこのカードを(U)を支払うと共に手札から追放してもよい。そうした場合、あなたから始めて、各プレイヤーは好きな点数のマナを支払ってもよい。あなたは、もっとも多くの点数のマナを支払ったプレイヤーから1人を選ぶ。選ばれたプレイヤーは追放されている水面下の妨害を一度だけ(0)を支払うことによって唱えてもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。追放された水面下の妨害が(0)を支払うことによって唱えられた場合、これのオーナーはカードを1枚引く。


増刊号の方で指摘があったので、競売の仕組みの部分を「同調」と書いていたのを訂正しました。
元々は「取り消し」ではなく「剛力化」を搭載したカードでしたが、だれもが欲しがるようなカードではないような気がして、こちらのカードに変更しました。
「マナ・コストを支払うことなく」を、「(0)を支払うことによって」に変更しました。


(last edited: 2011/08/11(木) 22:16:12) 2011/08/10(水) 13:05:56
699 :
名も無き者
失うか減らすか (3)(赤)(赤)(赤)
インスタント
対戦相手1人は、以下のうち1つを選ぶ。
あなたがコントロールするパーマネントを6つ生贄に捧げる。
あなたは8点のダメージを受ける。
2011/08/10(水) 14:50:56
700 :
名も無き者
変原種 (1)(U)
クリーチャー ─ 多相の戦士
このクリーチャーが戦場に出るに際し、対戦相手一人は以下の1つを選ぶ。
「このクリーチャーは3/3のイリュージョン・ビーストとして戦場に出る。」
「このクリーチャーは飛行を持つ2/2のイリュージョン・鳥として戦場に出る。」
「このクリーチャーは呪禁を持つ2/2のイリュージョン・人間・ウィザードとして戦場に出る。」
*/*
2011/08/10(水) 15:56:34
701 :
名も無き者
《僕か我が身か》 (1)(R)(R)
ソーサリー
各対戦相手は以下の2つから1つを選ぶ。
《僕か我が身か》はあなたがコントロールする各クリーチャーに、それぞれ2点のダメージを与える。」
《僕か我が身か》はあなたに、あなたがコントロールするクリーチャー1体につき2点のダメージを与える。」

2011/08/10(水) 17:43:24
702 :
名も無き者
嘲笑う悪鬼 (黒)
クリーチャー ─ ホラー
嘲笑う悪鬼がプレイヤーにダメージを与えるとき、そのプレイヤーはそれが感染を持つかのようにダメージを与える事を選んでもよい。
2/1

FT:痛がって死ぬか?苦しんで死ぬか?
2011/08/10(水) 18:07:20
703 :
名も無き者
荒ぶる思考(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
対戦相手一人を選ぶ。そのプレイヤーは以下の2つから1つを選ぶ。
「あなたは次のターン、本来のドロー・ステップの後に追加のドロー・ステップを2回行う。」
「あなたは次のターン、第2メイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを行う。」
FT:殴られたくないなら時間をやるよ。その間お前のぶん殴り方を考えとくからさ。
2011/08/10(水) 21:13:07
704 :
名も無き者
永劫か刹那か (1)(U)(B)
インスタント
呪文1つを対象とする。その呪文のコントローラーは以下の2つから1つを選ぶ。
「その呪文を追放する。」
「その呪文のオーナーの墓地、手札、ライブラリーの中から、同じ名前のカードをすべて探し、それらを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。」

2011/08/10(水) 21:54:08
705 :
ゴールキーパー
全力の煽動 (3)(R)(R)
エンチャント
あなたのクリーチャーが攻撃した時、攻撃されているプレイヤーは以下の2つから選ぶ。
「そのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。それらは起動型能力を起動できず、ブロックに参加しなければならない。」
「そのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーはブロックに参加できない。」
FT:全力で守るか?それとも完全に見捨てるか?
2011/08/10(水) 21:58:52
706 :
名も無き者
意気消沈 (青)(青)(青)(青)
インスタント
この呪文がスタックにある限り、
プレイヤーはマナ能力である起動型能力を起動できず、マナ・コストを支払えない。
いずれかの対戦相手1人を対象とする、そのプレイヤーは以下の2つから1つを選ぶ。
「そのプレイヤーのコントロールするクリーチャーをすべてタップする。」
「そのプレイヤーのコントロールする土地をすべてタップする。」
2011/08/10(水) 22:06:24
707 :
名も無き者
マゾヒスト (黒)
ソーサリー
対戦相手1人は、以下のうち1つを選ぶ。
あなたは、あなたのコントロールするパーマネントを全て追放する。
あなたは手札とライブラリーを全て捨てる。

「もっと下さい、ご主人様」

2011/08/11(木) 00:08:11
708 :
subaruizu
集団的略奪/Collective Pillage (1)(青)(黒)
ソーサリー
各対戦相手は秘密裏に「共犯」か「密告」を選び、その後同時にそれらを公開する。
「密告」を選んだプレイヤーがいない場合、あなたはカードを4枚引き、「共犯」を選んだ各プレイヤーはカードを1枚引く。
「密告」を選んだ各プレイヤーは6点のライフを失う。
FT:いいな、今夜2時だ、決して口外するな。

結構大幅に修正...
(last edited: 2011/08/11(木) 01:40:11) 2011/08/11(木) 00:46:17
709 :
名も無き者
油断 (黒)
ソーサリー
対戦相手1人が選んだクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
FT:勝ったと確信した時こそ、もっとも負けに近い瞬間だ。
2011/08/11(木) 00:47:24
710 :
Easter
時の交渉 (1)(U)(U)
ソーサリー
いずれかのプレイヤーがパーマネントを2個生贄に捧げない限り、このターンに続いてもう一度あなたのターンを行う。
2011/08/11(木) 02:22:56
711 :
名も無き者
夢か現か (3)(U)
ソーサリー
あなたの手札を公開し、それらを2つの束に分ける。対戦相手1人は、どちらか1つの束を選ぶ。選ばれた束のカードをあなたの墓地に置き、これによって墓地に置かれたカードの数に等しい枚数のカードを引く。
2011/08/11(木) 04:08:29
712 :
名も無き者
ガイアの抵抗   緑
インスタント
対戦相手1人は以下の2つから1つを選ぶ。「ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは破壊されない」「最大1枚までのあなたの墓地にあるカードを対象とし、それをあなたの手札に戻す」

2011/08/11(木) 06:10:06
713 :
703
アンタップが抜けてるとの指摘を受けたので修正。
増刊号の719さんありがとうございました。

荒ぶる思考(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
対戦相手一人を選ぶ。そのプレイヤーは以下の2つから1つを選ぶ。
「あなたは次のターン、本来のドロー・ステップの後に追加のドロー・ステップを2回行う。」
「あなたは次のターン、第2メイン・フェイズの後に、そのターン攻撃したクリーチャーをすべてアンタップし、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを行う。」
FT:殴られたくないなら時間をやるよ。その間お前のぶん殴り方を考えとくからさ。

2011/08/11(木) 06:28:09
714 :
名も無き者
虹色のまじない (2)
インスタント
《》を唱えるに際し、あなたが選んだ対戦相手1人は以下の5つからXつを選ぶ。Xは墓地に存在する《》の数に1を加えた数であり、6より大きくはならない。(対象はあなたが選ぶ)
「あなたは3点のライフを得る。」
「あなたはカードを3枚引く。」
「あなたのマナ・プールに(3)を加える。」
「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。《》はそれに3点のダメージを与える。」
「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。」

相手に選択肢のある5ブーン
2011/08/11(木) 09:59:41
715 :
名も無き者
暴力的な命令 (R)(R)(G)(G)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは以下の4つの効果の中から1つを選び、その後あなたは別の効果を1つ選ぶ。「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。暴力的な命令はそれに4点のダメージを与える。」「各プレイヤーは自分の手札にあるカードをすべて捨て、その後同じ枚数のカードを引く。」「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは7点のライフを得る。」「あなたのライブラリーか墓地からクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開し、それをあなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。」

ローウィンの命令から。
2011/08/11(木) 10:37:14
716 :
かまんべーる
大地の意思 (緑)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。この方法で土地カードが見つからなかった場合、あなたはトランプルを持つ緑の4/4のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。その後、あなたはあなたのライブラリーを切り直す。
FT:己の心をさらけ出せ。大地はきっと答えてくれる。
2011/08/11(木) 10:57:54
717 :
名も無き者
野生の瞑想 (2)(G)(G)(G)
ソーサリー
どの対戦相手も「あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+4/+4の修正を受けるとともにトランプルを得る」ことを選んでもよい。誰もそうしない場合、あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、あなたはカードを1枚引く。
FT:彼らの苦行の邪魔をしてはいけない。
2011/08/11(木) 11:50:19
718 :
名も無き者
慈悲深き別れ (W/B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、破壊する。それが墓地に置かれたとき、そのコントローラーは3点のライフを支払うことで、それを戦場に戻してもよい。
2011/08/11(木) 17:21:56
719 :
名も無き者
精神の入れ替え (2)(青)(青)(青)
ソーサリー
いずれかの対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーの次のターンの間、そのプレイヤーをコントロールする。
そのプレイヤーはあなたの次のターンの間あなたをコントロールする。
ターンを終了する。
2011/08/11(木) 19:17:39
720 :
うげ、消し残しが……

精神の入れ替え (2)(青)(青)(青)
ソーサリー
いずれかの対戦相手1人を対象とする。
あなたはそのプレイヤーの次のターンの間、そのプレイヤーをコントロールする。
そのプレイヤーはあなたの次のターンの間あなたをコントロールする。

2011/08/11(木) 19:29:02
721 :
名も無き者
思考の恐喝 (U)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを2枚捨てることを選んでよい。そうしなかった場合、あなたはカードを2枚引く。

FT:きみが白痴になるのも、わたしが叡智を得るのも、さして違いはないのではないかね?
2011/08/11(木) 20:34:37
722 :
名も無き者
気まぐれなスピリット(赤)(赤)(3)
クリーチャー-猫・スピリット
速攻
先制攻撃
このクリーチャーは可能なら毎ターン攻撃に参加する。
気まぐれなスピリットが攻撃かブロックしたとき対戦相手を無作為に一人選ぶ。このクリーチャーの与える戦闘ダメージはそのプレイヤーが割り振る。
6/5
2011/08/11(木) 21:29:36
723 :
名も無き者
ヤマタノオロチ (1)(R)(R)(G)(G)
伝説のクリーチャー - ハイドラ
トランプル
あなたのアップキープ開始時、各対戦相手はクリーチャー1体を生贄に捧げてもよい。いずれかの対戦相手がそうした場合、《》をタップする。
《》がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールする土地1つを対象とし、それを破壊する。
8/8
FT:供物を捧げよ

対戦相手が生贄を捧げている限り、何もできません。
2011/08/11(木) 23:39:06
724 :
名も無き者
小さなツヅラと大きなツヅラ (1)(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたのライブラリーの上から3枚のカードを確認し、それを裏向きのまま1枚と2枚の束に分ける。あなたは、どちらか1つの束のカードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。

弱いカード2枚か強いカード1枚か。
ただ、もしかしたら弱いカード1枚かもしれない。
2011/08/12(金) 00:11:04
725 :
名も無き者
側撃雷 (0)
《》は赤である。
《》はあなたに2点のダメージを与える。その後、クリーチャー1体を対象する。それのコントローラーは、自身が2点のダメージを受けることを選ばない限り、《》はそれに2点のダメージを与える。

狙ったところにいかないかも知れないけど、0マナ2点火力。
2011/08/12(金) 00:52:59
726 :
名も無き者
宝物の価格 (3)(U)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。あなたはパーマネントを1つ選ぶ。そのプレイヤーは、あなたがそれのコントロールを得ることを選んでもよい。そうした場合、それをアンタップし、それはターン終了時まで速攻を得る。そうしなかった場合、あなたはそのプレイヤーの次のターンの間、そのプレイヤーをコントロールする。
2011/08/12(金) 02:51:14
727 :
名も無き者
エムラクールの蹂躙 (16)
部族ソーサリー ― エルドラージ
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはライブラリーを追放し、手札をライブラリーとして切り直してもよい。そうしなかった場合、そのプレイヤーは自分がコントロールするパーマネントをすべて生け贄に捧げる。
2011/08/12(金) 08:53:33
728 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

説教 (3)(白)(白)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分がコントロールする土地でないパーマネントを1つ選ぶ。あなたはそれのコントロールを得る。

《Preacher》《福音》などの流れを汲む、
白いコントロール奪取です。
(last edited: 2011/08/13(土) 01:26:55) 2011/08/12(金) 09:10:02
729 :
名も無き者
show and ask/実物の依頼 (2)(U)
ソーサリー
対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札からパーマネントカードを一枚選び、あなたの戦場に出してもよい。そのプレイヤーが相しなかった場合、あなたはカードを4枚引く。
2011/08/12(金) 14:35:25
730 :
名も無き者
《休耕》 (U)(G)
インスタント
各対戦相手を対象とする。それらのプレイヤーは、「自分がコントロールする土地は、次のターンのアンタップフェイズにアンタップしない」を選んでもよい。誰もそうしなかった場合、あなたがコントロールする土地をすべてアンタップする。
2011/08/12(金) 14:53:19
731 :
名も無き者
赤熱の援軍 (X)(R)(R)(R)(R)
ソーサリー
赤の2/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。それらは速攻と「あなたのアップキープの開始時に、あなたに1点のダメージを与える」をもつ。いずれの対戦相手も「赤熱の援軍は自分に4点のダメージを与える」を選んでもよい。そうした場合そのプレイヤーは赤熱の援軍により戦場に出されたクリーチャー・トークン全てのコントロールを得る。

トークンのコントロール奪取は0or全なのでインスタントタイミングの生贄手段が無い限り4+X点相当の火力に。
2011/08/12(金) 23:07:52
732 :
名も無き者
知識流出 (1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。そのコントローラーがカードを3枚捨てない限り、それを打ち消す。
FT:魔術師にとっては、マナが漏出するのも知識が流出するのも似たようなことだ。
2011/08/13(土) 01:23:48
733 :
SAN
久しぶりの投稿です。

緩急の進軍 (1)(G)(G)
インスタント
対戦相手一人を選ぶ。そのプレイヤーは以下の2つから1つを選ぶ。
「各攻撃クリーチャの上に+1/+1カウンターを2つ乗せる」
「このターン各クリーチャーはブロックされない」

2011/08/13(土) 02:16:13
734 :
名も無き者
発想の暴走 (青/赤)(青/赤)(青/赤)(青/赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
《》はそれに4点のダメージを与え、あなたに2点のダメージを与える。
そのプレイヤーかそのクリーチャーのコントローラーはカードを1枚引いてもよい。
そうした場合、そのプレイヤーはこの呪文をコピーし、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。
2011/08/13(土) 02:27:13
735 :
微修正、スレ汚し失礼。
発想の暴走 (青/赤)(青/赤)(青/赤)(青/赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
《》はそれに4点のダメージを与え、あなたに2点のダメージを与える。
そのプレイヤーかそのクリーチャーのコントローラーはカードを1枚引いてもよい。
そうした場合、そのプレイヤーはこの呪文をコピーし、そのコピーの新たな対象を選ぶ。

2011/08/13(土) 07:15:59
736 :
______
瞑想の邪魔 (X)(U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。いずれのプレイヤーも、「自分のライブラリーの上からカードをXの2倍の枚数だけ追放する。」を選んでも良い。どのプレイヤーもそうしなかった場合、そのプレイヤーはカードをX枚引く。
2011/08/13(土) 09:26:48
737 :
名も無き者
反響する衝撃波 (赤)
ソーサリー
反響する衝撃波は、各クリーチャーに1点のダメージを与える。
各対戦相手は、反響する衝撃波をコピーしてもよい。
2011/08/13(土) 11:08:30
738 :
横田の倉庫3
玉虫色の都
土地
(T):対戦相手1人は色を1色選ぶ。あなたのマナ・プールに、選ばれていない好きな色のマナ1点を加える。
(last edited: 2011/08/13(土) 17:09:45) 2011/08/13(土) 15:56:49
739 :
名も無き者
損得思考 (4)(青)(青)
インスタント
呪文1つを対象とする。そのコントローラーは、以下の2つから1つ選ぶ。「その呪文を打ち消す。その後、そのコントローラーはカードを2枚捨てる」「あなたは、その呪文のコントロールを得る。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。カードを1枚引く」
2011/08/13(土) 18:23:23
740 :
Syam
ピッカーお疲れ様です。

悪知恵の蛇 (1)(青)(緑)
クリーチャー - 蛇
《》が攻撃するたび、ターン終了時まで対戦相手1人が選んだ次の2つのうち1つの能力を得る。「《》は接死を得るとともに、《》をブロックできるすべてのクリーチャーは、それをブロックする。」「《》は威嚇を得るとともに、対戦相手にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。」
(緑):《》を再生する。
1/1
2011/08/13(土) 18:34:05
741 :
名も無き者
渡り烏の売剣 (2)
アーティファクト・クリーチャー―傭兵
接死 先制攻撃 被覆
渡り烏の売剣が戦場に出るに際し、いずれの対戦相手も(4)を支払うとともにカードを2枚捨ててもよい。そうした場合、渡り烏の売剣はそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出る。複数のプレイヤーがそうした場合、そのうちの一人をあなたが選ぶ。
1/1
FT:「『助ける』つもりなどもとより無い」
2011/08/13(土) 21:54:03
742 :
Easter
カテラン組合の馬乗り (1)(B)
クリーチャー-人間・傭兵
馬術
カテラン組合の馬乗りがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは、以下の2つから1つを選ぶ。
「あなたはカードを一枚引く。」
「各対戦相手は、カードを一枚、無作為に選んで捨てる」
1/2
(last edited: 2011/08/14(日) 02:18:51) 2011/08/13(土) 23:30:18
743 :
名も無き者
単色の世界 (2)(W/B)
ソーサリー
対戦相手を一人選ぶ。えらばれたプレイヤーは色を1つ選ぶ。
選ばれた色をもたないすべてのクリーチャーを破壊する。
それらは再生できない。
2011/08/13(土) 23:39:01
744 :
732
>>732を増刊号での指摘を受けて修正です。

知識流出 (U)(B)
インスタント
呪文1つを対象とする。そのコントローラーがカードを2枚捨てない限り、それを打ち消す。
FT:魔術師にとっては、マナが漏出するのも知識が流出するのも似たようなことだ。
2011/08/13(土) 23:50:46
745 :
名も無き者
ガイアの加護 (1)(G)(G)
インスタント
対戦相手1人は、次の2つから1つを選ぶ。「次のあなたのターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは被覆を得るとともに破壊されない。」「次のあなたのターン終了時まで、あなたがコントロールする呪文は打ち消されない。」
2011/08/13(土) 23:59:56
746 :
トロII世
カローナの矛槍 (1)
アーティファクト?装備品
カローナの矛槍は装備コストを支払うことによっては装備できない。
装備しているクリーチャーは+4/-2の修整を受けるとともにすべての能力を失う。
(1)対戦相手1人を選ぶ。その対戦相手はあなたがコントロールするクリーチャーを1体対象とする。カローナの矛槍をそのクリーチャーにつける。
この能力はあなたが2体以上のクリーチャーをコントロールしており、かつあなたが装備を行えるときのみ行える。
2011/08/14(日) 18:40:25
747 :
名も無き者
無理難題 (3)(青)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーは手札から土地でないカードを1枚公開する。
あなたはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
公開できなかった場合、そのプレイヤーは手札を公開する。

バウンス、手札公開、手札破壊など、青黒のカードと組み合わせて使う想定です。
2011/08/14(日) 21:31:02
748 :
さげぽよ
無残な情け (5)(B)(B)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、以下のうちから一つを選ぶ。
「あなたのライフの総量は1点に等しくなる。」「あなたのライブラリーの一番下のカードでないカードをすべて追放する。」「あなたが持つ毒カウンターの総量は9個に等しくなる。」
FT:好きな死に方を選ぶがよい。
2011/08/15(月) 00:50:15
749 :
オリカスレ管理人
【対戦相手に選択権のあるカード】のpickを発表します。

《嘘か真か》は、対戦相手に選択権があるものの、最終的な決定を唱えたプレイヤーが下せるから強かったと言えます。それを踏まえてpickを行いました。

<COOL>
>>703様 (修正後)
荒ぶる思考(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
対戦相手一人を選ぶ。そのプレイヤーは以下の2つから1つを選ぶ。
「あなたは次のターン、本来のドロー・ステップの後に追加のドロー・ステップを2回行う。」
「あなたは次のターン、第2メイン・フェイズの後に、そのターン攻撃したクリーチャーをすべてアンタップし、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを行う。」
FT:殴られたくないなら時間をやるよ。その間お前のぶん殴り方を考えとくからさ。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
まずは「懲罰者」系統のカード。《怒鳴りつけ》と比べて直接的なアドバンテージは低いですが、最後の一押しに使いたいカード。ドロー・ステップが2回来るのがポイントですね。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/08/24(水) 10:29:57) 2011/08/15(月) 11:33:19
750 :
オリカスレ管理人
次のお題を発表します。
【8マナ以上の1/1のクリーチャー】
締め切りは8月17日23時59分です。
2011/08/15(月) 11:34:10
751 :
Tarox メールアドレス公開設定
いつもpickお疲れさまです。

《天国門の監視者/Heaven's-Gate Overseer》 (4)(白)(白)(白)(白)
クリーチャー ― 天使(Angel)
飛行
天使門の監視者が戦場に出たとき、飛行を持つ白の4/4の天使(Angel)・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
飛行を持たないクリーチャーは攻撃できない。
1/1

FT:
「大地という名の牢に囚われた愚か者の子等よ。主の母が取り上げた鍵は、自由の名を持った翼だ。」

(last edited: 2011/08/16(火) 20:48:17) 2011/08/15(月) 12:14:36
752 :
名も無き者
《魔力の化身》 (5)(青)(赤)(白)
クリーチャー -スピリット・アバター

各クリーチャーはX/Xである。Xは各クリーチャーの点数で見たマナコストである。

他の点数で見たマナコストが8以上のクリーチャーは飛行と速攻と絆魂を持つ。

1/1

2011/08/15(月) 14:09:47
753 :
名も無き者
天衣無縫 (6)(U)(U)
クリーチャー - インカーネーション

天衣無縫が生贄に捧げられた場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに、追放する。
天衣無縫が戦場以外の領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに天衣無縫を追放する。
各対戦相手のターン終了時に、天衣無縫があなたの墓地にある場合、あなたは追加のターンを得る。
1/1
2011/08/15(月) 17:33:29
754 :
肉じゃが
《禁忌の化身》 (6)(白)(青)
クリーチャー - アバター
いずれかの対戦相手がこのターンに4つ以上の呪文を唱えている場合、禁忌の化身はそれを唱えるためのコストが(6)少なくなるとともに、あなたはそれをそれが瞬速を持つかのようにプレイしてもよい。
各プレイヤーは、各ターンに1つしか呪文を唱えられない。
いずれかの対戦相手が呪文を唱えるたび、禁忌の化身の上にその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい数の+1/+1カウンターを置く。
1/1
(last edited: 2011/08/15(月) 19:01:56) 2011/08/15(月) 18:28:43
755 :
名も無き者
卑劣なる悪魔 (6)(B)(B)(B)
クリーチャー &#8212; デーモン
飛行、トランプル
卑劣なる悪魔を唱えたとき、点数で見たマナ・コストが8以下の各クリーチャーを破壊する。卑劣なる悪魔はこの方法で破壊されたクリーチャー1体につき+1/+1カウンターが1つ置かれた状態で戦場に出る。
卑劣なる悪魔が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、卑劣なる悪魔の上に置かれた+1/+1カウンター1つにつき1点のライフを失う。
1/1
FT:こういう手合に比べれば、コソフェッドは誠実な雇い主だったと思えてくるわね。
――リリアナ・ヴェス
2011/08/15(月) 18:51:26
756 :
名も無き者
キスキンの誇大妄想家 (7)(W)
クリーチャー - キスキン
プロテクション(点数で見たマナ・コストが7以下)
変異(1)(W)(W)
1/1
2011/08/15(月) 19:46:56
757 :
ゴールキーパー
灯を持つ者、ジェイス (5)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー―人間・ウィザード
灯を持つ者、ジェイスが戦場に出るか対戦相手がカードを引くたび、あなたはカードを2枚引く。
あなたの手札にカードが10枚以上ある場合、これの上に忠誠カウンターを3個置き、これを反転する。
1/1
―――
目覚めし者、ジェイス
プレインズウォーカー―ジェイス
+2:あなたはカードを2枚引き、各対戦相手のライブラリーから4枚のカードを墓地に置く。
-X:あなたはカードをX枚引く。その後、各対戦相手のライブラリーからあなたがこのターン引いたカードを枚数の倍に等しい数のカードを墓地に置く。
(last edited: 2011/08/15(月) 19:56:36) 2011/08/15(月) 19:53:57
758 :
名も無き者
分裂するスライム
(7)(G)
クリーチャー ─ ウーズ
分裂するスライムが戦場に出たとき、あなたが7体より少ない数クリーチャーをコントロールしている場合、そのコピートークンを戦場に出す。
1/1
2011/08/15(月) 20:19:04
759 :
Easter
ルアゴイフの超越種 (3)(W)(U)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー - ルアゴイフ・アバター
ルアゴイフの超越種は、ルアゴイフによってしかブロックされない。
ルアゴイフの超越種が場に出た時、あなたはゲーム外から名前が異なるルアゴイフ・クリーチャーカードを好きなだけ公開してよい。そうしたならば、それらのクリーチャーのパワーの総数に等しい数の+1/+1カウンターをルアゴイフの超越種の上に置く。
ルアゴイフの超越種があらゆる領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにルアゴイフの超越種を公開し、それをオーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。
1/1

(last edited: 2011/08/15(月) 20:27:21) 2011/08/15(月) 20:26:32
760 :
名も無き者
勝利の化身  (8)(W)(W)
伝説クリーチャー ― アバター
ターン終了時に《》のパワーとタフネスの合計が20以上の場合、あなたはゲームに勝利する。
1/1
2011/08/15(月) 20:54:07
761 :
名も無き者
砂丘生まれの勇士 (5)(白)(白)(白)
クリーチャー ― 人間 砂漠の民
賛美 警戒
あなたがコントロールする他の1/1のクリーチャーは賛美を得る。
《》は1/1である限り破壊されない。
《》は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
(X)(白)(白):白の1/1の砂漠の民クリーチャー・トークンをX体戦場に出す、それは防衛を持つ。
1/1
2011/08/15(月) 21:01:49
762 :
761
失礼、伝説のクリーチャーです。
2011/08/15(月) 21:03:31
763 :
名も無き者
管理お疲れ様です。

《破滅の化身》 (6)(R)(R)(R)
クリーチャー アバター
破滅の化身は打ち消されない。
破滅の化身が戦場に出たとき、他のすべてのエンチャントでないパーマネントを追放する。
1/1
2011/08/15(月) 22:36:30
764 :
名も無き者
セゴビアの巨人  7赤
クリーチャー ― 巨人・戦士
セゴビアの巨人は破壊されない。
あなたがコントロールするパワーが0以下のクリーチャーは破壊されない。
1:パワーが0以下のクリーチャー1体を対象とする。あなたがセゴビアの巨人をコントロールしている限り、それのコントロールを得る。
1/1

2011/08/15(月) 22:47:10
765 :
名も無き者
世界薙ぎの爆弾兵(10)
アーティファクト・クリーチャー?ゴーレム・兵士
世界薙ぎの爆弾兵がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、世界薙ぎの爆弾兵以外のすべてのパーマネントを破壊する。
世界薙ぎの爆弾兵が戦場から墓地におかれた時、世界薙ぎの爆弾兵を墓地へ置く効果またはダメージの発生源のコントローラーを対象とする。世界薙ぎの爆弾兵はそのプレイヤーのコントロールするすべてのパーマネントを破壊する
1/1
2011/08/15(月) 23:12:45
766 :
SAN
想い焦がれる者 静 (5)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー?人間・ウィザード
瞬速 
《》が手札から唱えられて場に出る場合、伝承カウンターを4つ置かれた状態で場に出る。
《》の上から伝承カウンターを一つ取り除く:呪文ひとつを対象とし、それを打ち消す。
《》の上から伝承カウンターを一つ取り除く:パーマネントひとつを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。



2011/08/16(火) 00:53:40
767 :
名も無き者
不幸虫 (5)(B)(B)(B)
クリーチャー-昆虫
--が戦場に出たとき、あなたのターンである場合、--をタップする。そうでない場合、--を生け贄に捧げる。
--がいずれの領域からでもコピーされる場合、それはすべての能力を持たないものとしてコピーされる。
--がプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、そのプレイヤーは敗北する。
1/1
FT:押そうかな、やめよかな…。
2011/08/16(火) 00:57:30
768 :
名も無き者
ウラモグの汚染 (8)
クリーチャー-エルドラージ・ドローン
あなたのコントロールする全ての色を持たないパーマネントは、「これを生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ。
1/1

FT:大地すら、エルドラージの眷族の支援者と成り果てた。

2011/08/16(火) 01:20:31
769 :
764
セゴビアの巨人  7赤
クリーチャー ― 巨人・戦士
セゴビアの巨人は破壊されない。
あなたがコントロールするパワーが0以下のクリーチャーにダメージが与えられる場合、あなたは「代わりにそのダメージはセゴビアの巨人に与えられる」ことを選んでもよい。
1:パワーが0以下のクリーチャー1体を対象とする。あなたがセゴビアの巨人をコントロールしている限り、それのコントロールを得る。
1/1

イメージにそぐわないことが起きるので訂正。

2011/08/16(火) 01:41:39
770 :
名も無き者
運命の利己主義者 (7)(青)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
運命の利己主義者が死亡したとき、その上に追加の運命カウンターを1個置いた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
運命の利己主義者から3個以上の運命カウンターを全て取り除く:運命の利己主義者は人間のクリーチャー・タイプを失い、8/12になるとともに飛行と絆魂と被覆と「(青):呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」を得る。
変異(1)(青)(青)
FT:運命がただの誇大妄想狂に力を与えた。今や彼はウィザードの希望だ。
2011/08/16(火) 08:53:24
771 :
770

2011/08/16(火) 08:56:28
772 :
名も無き者
死の収穫者(6)(B)(B)
クリーチャー ─ ゾンビ・スケルトン・デーモン
死の収穫者が戦場に出たとき、他のすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。これにより破壊されたクリーチャー1体につき、死の収穫者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(1)(B):死の収穫者を再生する。
1/1
FT:朽ち果てて尚動き、近づくものを死に至らしめる。
2011/08/16(火) 09:52:36
773 :
764
セゴビアの巨人  7赤
クリーチャー ― 巨人・ウィザード
セゴビアの巨人は破壊されない。
あなたがコントロールするパワーが0以下のクリーチャーは破壊されない。
1:パワーが0以下のクリーチャー1体を対象とする。あなたがセゴビアの巨人をコントロールしている限り、それのコントロールを得る。
1/1

訂正の訂正。何度もすいません。

2011/08/16(火) 09:55:36
774 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
Pickに期待しつつ今回のお題行ってみます。

アマルガムの歩哨 (8)
アーティファクト・クリーチャー--構築物
警戒、トランプル
(X):ターン終了時まで、アマルガムの歩哨はX/Xになる。
1/1

ありがちなアーティファクト・クリーチャーのイメージです。
(last edited: 2011/08/16(火) 23:41:56) 2011/08/16(火) 10:14:39
775 :
名も無き者
徴兵の大魔術師 (8)
クリーチャー ─ エルドラージ・ウィザード
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+10/+10の修整を受けるとともに、トランプルと滅殺2を持つ。
1/1
2011/08/16(火) 10:37:38
776 :
名も無き者
ファイレクシアン・ハイエロファント(12)
アーティファクト・クリ―チャー―ゾンビ・クレリック
ファイレクシアン・ハイエロファントが戦場に出たとき、パワーの合計が12以下になるように好きな数のいずれかの墓地にあるクリーチャー・カードを対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。それらのクリ―チャーは他のタイプに加えてアーティファクトになる。
1/1
2011/08/16(火) 12:30:05
777 :
SAN
想い焦がれる者 静 (5)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー?人間・ウィザード
瞬速 被覆
《》が手札から唱えられて場に出る場合、伝承カウンターを4つ置かれた状態で場に出る。
《》の上から伝承カウンターを一つ取り除く:呪文ひとつを対象とし、それを打ち消す。
《》の上から伝承カウンターを一つ取り除く:パーマネントひとつを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。


増刊の指摘で自分自身を戻せるのはダメだと思い、被覆で自身を対象に取れなくしました。
2011/08/16(火) 14:41:12
778 :
名も無き者
小さき戦闘蜂 (6)(G)(G)
クリーチャー - 昆虫
飛行 有毒10
1/1
FT:小さな小さな蜂1匹が、大きな大きなワームを殺す
2011/08/16(火) 15:23:00
779 :
名も無き者
さまよう虚人 (8)
クリーチャー ― 多相の戦士
多相 被覆
《》に与えられるすべてのダメージを軽減する。
(2):クリーチャー1体を対象とする。
それはすべての能力とクリーチャー・タイプを失うとともに無色の1/1になる。
1/1



2011/08/16(火) 16:46:50
780 :
名も無き者
始まりの彫像 (5)(W)(U)(B)(R)(G)
伝説のアーティファクト・クリーチャー―アバター
飛行、速攻、警戒、被覆、二段攻撃、接死、絆魂、プロテクション(すべて)
始まりの彫像は破壊されない。
始まりの彫像があらゆる領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに始まりの彫像を公開しそれをオーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。
1/1
2011/08/16(火) 16:51:31
781 :
名も無き者
鳴動する大地 (5)(緑)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー ─ エレメンタル
被覆
対戦相手が土地をコントロールしている限り、鳴動する大地は破壊されない。
鳴動する大地が戦場に出たとき、対戦相手は好きな数だけ土地を生け贄に捧げてもよい。
Lvアップ ─ あなたがコントロールする土地を1つ手札に戻す。
1/1
--------
Lv5-8
トランプル
5/5
--------
Lv9+
警戒、トランプル
10/10

2011/08/16(火) 16:54:03
782 :
名も無き者
理の神 (5)(W)(W)(W)
クリーチャー ― インカーネーション・スピリット
理の神が場に出るか、呪文や能力が解決するか、特別な処理が行われるたび、他のクリーチャーは0/1になる。(この効果は永続する。)
(W):理の神を追放する。あなたはいつでも(W)を支払うことでこれによって追放された理の神を戦場に戻してよい。
1/1
2011/08/16(火) 18:10:52
783 :
トロII世
うつろう被験者 (R)(R)(R)
クリーチャー―人間・ウィザード
ライブラリーにあるうつろう被験者のマナコストは(R)(R)(R)(17)である。
うつろう被験者が場に出たとき、それがちょうど3体目であった場合、あなたはあなたのライブラリーから赤のカードを最大2枚探し出してもよい。そうした場合、あなたはあなたのライブラリーを切りなおし、それらを公開した後ライブラリーの上に好きな順番に置く
1/1
(last edited: 2011/08/16(火) 21:35:32) 2011/08/16(火) 19:08:13
784 :
名も無き者
海難の影 (6)(U)(U)
クリーチャー ― リヴァイアサン
いずれかの対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、海難の影のコピーであるクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
海難の影が攻撃してブロックされないたび、青でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
1/1

FT:海の底で眠っているときでさえ、寝返りで島が沈む。もし目を覚ませば、お前がどこにいようともあっという間に海の底だ。
2011/08/16(火) 19:54:23
785 :
名も無き者
増殖大ネズミ (5)(B)(B)(B)
クリーチャー―ネズミ
増殖大ネズミは、戦場に出ている他の増殖大ネズミという名前のクリーチャー1体につき、+1/+1の修整を受ける。
各アップキープの開始時に、増殖大ネズミのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
1/1
FT:早く対処しなければ恐怖が襲ってくる。
2011/08/16(火) 22:04:56
786 :
名も無き者
バイオミート (6)(G)(B)
クリーチャー - バイオミート
バイオミートが場に出たときに、あなたと対戦相手の墓地にあるアーティファクトではないクリーチャーカードを全て追放する。
バイオミートの上に追放したクリーチャーカードのマナコストに等しい数の+1/+1カウンターを乗せる。
アーティファクトではないクリーチャーカードがあなたもしくは対戦相手の墓地に置かれたときそのカードを取り除く。バイオミートの上に追放したクリーチャーカードのマナコストに等しい数の+1/+1カウンターを乗せる。
+1/+1カウンターを一つ取り除く:バイオミートを再生する。

1/1
FT:そいつは何もかも食い尽くした。人も森もモノもそしてこの国さえも。
2011/08/16(火) 22:49:01
787 :
名も無き者
万色の衣を纏った利己主義者 (5)(W)(U)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー―人間・スピリット・ウィザード
あなたは万色の衣を纏った利己主義者を、あなたが自分のライブラリーからカードを探している間に、自分のライブラリーからどや顔で手札に加えてもよい。
あなたの手札から万色の衣を纏ったな利己主義者をどや顔で公開する:尊大な利己主義者をあなたのライブラリーに加えてシャッフルする。
FT:私もかつては人間だったがね、今やそれをはるかに超えたよ(ドヤッ
2011/08/16(火) 23:50:52
788 :
Goblin Ally
運命の大長 (5)(白)(白)(白)
クリーチャー-天使
飛行
あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合ゲームを開始せず、公開された運命の大長を追放する。その後あなたは手札を全てライブラリーに加えて切り直し、手札からライブラリーに加えた枚数と同じ枚数だけドローする。その後望むなら再びマリガンを行ってもよい。
あなたの最初のアップキープ・ステップに、運命の大長が3枚追放されている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
1/1
(last edited: 2011/08/18(木) 13:37:44) 2011/08/16(火) 23:56:26
789 :
名も無き者
虚術士/Voidmancer (7)(黒)
クリーチャー―人間・シャーマン
(1):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで1/1になる。
1/1

《巨術士/Gigantomancer》と対になるクリーチャーとして。
2011/08/17(水) 00:45:52
790 :
名も無き者
《謙虚の化身》 (6)(W)(W)
クリーチャー-アバター
各クリーチャーは「このクリーチャーが1/1でないとき、これを生贄に捧げる」をもつ。
あなたが《謙虚の化身》を唱えたとき、あなたのコントロールするクリーチャーは1/1になる。(この効果はターン終了時に終わらない)
1/1
2011/08/17(水) 01:52:51
791 :
名も無き者
大雑把の精霊 (7)(G)
クリーチャー-エレメンタル
あなたのアップキープ開始時、大雑把の精霊のパワーとタフネスは10倍になる。(この効果はターン終了時に終わらない。)
1/1
2011/08/17(水) 07:21:47
792 :
Syam
ピッカーお疲れ様です。

パトロンの息子 (7)(白)(白)
クリーチャー - 人間・邪魔者
他の0/1でないクリーチャーは攻撃やブロックに参加できない。
1/1
FT:僕の華麗なる剣さばきであいつらを黙らせてやるから、お前らは下がってていいぞ!

#デメリット必要ないかと思ったのでシンプルに修正。
(last edited: 2011/08/17(水) 10:00:19) 2011/08/17(水) 09:04:08
793 :
名も無き者
孤独なるもの
(7)(G)
クリーチャー ─ 人間・ドルイド
あなたがクリーチャーをコントロールしていない限り、孤独なるものを唱えるためのコストは(5)少なくなる。
あなたのコントロールする他のクリーチャーは+3/+3修正を受けトランプルを得る。
1/1
2011/08/17(水) 10:30:13
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.29 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.