Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/27(木) 03:33:05

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part11-1]...

1 :
オリカスレ管理人
●オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part6
http://forum.astral-guild.net/board/21/1465/


*************************************************************************

【夏に関するカード】
もう夏も終わりですが、、、
締め切りは9月8日木曜日23時59分です。

*************************************************************************

現在天和大三元が管理人を務めております。
お題を出したい方、一度pickerをやってみたい方は、お気軽に[増刊号]スレでご連絡ください。


また、他の人にテーマを出してよいか確認する場合や
ピッカーに関する質問などがありましたら、増刊号で確認してください。

■注意
複数投稿は原則禁止、ピッカーが許可する発言をした場合はその限りではない、というルールで行っています。
投稿を修正できるようにログインして投稿されるか、新しく投稿する場合は以前の投稿をやめるということを書くようにしてください

>>873で【スライム】のpick結果を発表しています。
>>920で【マジック(TM)以外のものを参照するカード】のpick結果を発表しています。
>>961で【両面カード】のpick結果を発表しています。

■説明

概要は>>2
Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2011/09/07(水) 10:11:09) 2011/06/14(火) 00:28:02

143 :
名も無き者
静電気体質 (1)(青)
エンチャント ― オーラ
エンチャント (クリーチャー)
静電気体質が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
エンチャントされているクリーチャーは装備できない。
2011/06/24(金) 09:45:15
144 :
名も無き者
朝日の加護
(W)(W)
エンチャント ─ オーラ
エンチャント(あなたのコントロールするクリーチャー)
永劫(このオーラが戦場から墓地に落ちるか、打ち消されるかするたび、墓地にあるこのオーラを追放する。あなたのアップキープ開始時にこのオーラをあなたのコントロールするいずれかのクリーチャーにつけて良い。)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1修正を受ける。
2011/06/24(金) 11:06:00
145 :
名も無き者
毒撒きエンジン (3)
アーティファクト・クリーチャー - 建築物
累加アップキープ - あなたは毒カウンターを2つ得る
飛行
5/5
2011/06/24(金) 11:18:52
146 :
名も無き者
ただよう活力 (緑)(緑)
エンチャント
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
(緑)(緑):クリーチャー1体を対象とする。ただよう活力はオーラであるとともに、それにつける。
(緑):ただよう活力はオーラでなくなる。


逆にひねらない。
2011/06/24(金) 11:51:36
147 :
Tarox メールアドレス公開設定
《賢者の石/Philosopher's Stone》 (2)(白)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
賢者の石は破壊されない。
エンチャントされているクリーチャーは破壊されず、その上に-1/-1カウンターを配置できない。

Ft:
「純血な天使や血に染めた悪魔、はては滾るドラゴンの血潮でさえ、我が喉の渇きを満たす事など到底叶わぬ。」
――血の調停者、ヴィシュ・カル

(last edited: 2011/06/24(金) 17:50:19) 2011/06/24(金) 12:13:58
148 :
ゴールキーパー
奇襲の連なり (R)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは速攻を持つ。
終了ステップの開始時に、奇襲の連なりをオーナーの手札に戻す。
FT:次から次へと、くそ!くるな!くるんじゃねえ!
2011/06/24(金) 12:23:19
149 :
名も無き者
灰白の虹 (3)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントはすべての能力を失い、代わりに以下の能力を得る。
「(2):クリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。
(2):プレーヤー1人を対象とし、それは1点のライフを得る。
(T):パーマネント1つを対象とし、それを再生する。」
2011/06/24(金) 13:39:21
150 :
へたれP
人面樹の大繁殖 (緑)(緑)(緑)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたのターンのアップキープ開始時、エンチャントされているクリーチャーと等しいパワーとタフネス、クリーチャータイプを持つツリーフォーク・クリーチャー・トークンを1体、戦場に出す。
(それはコピー元のクリーチャータイプに加え、ツリーフォークである)
(緑)(2):《人面樹の大繁殖》を別のクリーチャーに付け替える。

※:ターン経過でどんどんトークンを増やしていくオーラ。
P/Tとクリーチャータイプをコピーするが、能力はコピーしないためご注意を。
2011/06/24(金) 13:50:13
151 :
名も無き者
装備品=アーティファクト
オーラ=エンチャント

・・・そうか、つまり赤への耐性があるかないかってことか。

《溶岩掃い》 (W)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはプロテクション(赤)を得るとともに「(W)(T):このターン、あなたが選んだ赤の発生源1つが次にあなたに与えるすべてのダメージを軽減する。」を得る。
2011/06/24(金) 13:53:21
152 :
名も無き者
力の共有 (1)(白)(白)(白)
エンチャント
あなたがオーラ呪文を唱えたとき、あなたは適正な対象をもう1つ対象にしても良い。そうした場合、それはそれにもエンチャントする。

FT:武器は二人で持てないが、祝福は二人で受けられる。


装備品に負けないオーラにするエンチャント、ってのはアウトかな。
一応投稿してみる。
2011/06/24(金) 15:24:02
153 :
装備品に負けない = 装備品とやりあわない つまりこういうことか

操作する磁力(2)(U)(W)
エンチャント ─ オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに「このクリーチャーがブロックされるたび、ブロックしているクリーチャーの装備品をはずす。」と「このクリーチャーがブロックするたび、ブロックされているクリーチャーが装備している装備品をこれにつける」を持つ。
FT:「あいつを斬ろうとしたら剣が吹っ飛んでった」 「あいつに斬られそうだから盾を構えたら盾があいつの手にあった」 ─ 戦場の兵士

2011/06/24(金) 15:54:22
154 :
名も無き者
奪い去る英気
(1)(U)
エンチャント ─ オーラ
エンチャント(クリーチャー)
(1)(U):クリーチャー1体を対象とする。エンチャントされているクリーチャーについている各パーマネントをそれにつける。
FT:どれか一つでは足りぬ。剣も鎧もひとくくりでいただこう。 ──奪い去りの魔術師
2011/06/24(金) 16:50:51
155 :
名も無き者
ドラゴンの護符 (R)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
《》を唱えたとき、対象のクリーチャー1体はターン終了時まで先制攻撃を得る。
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修正を受ける。

天使の護符 (W)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
《》を唱えたとき、対象のクリーチャー1体をアンタップする。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+2の修正を受ける。

以下同じ感じで
クラーケン(唱えたら被覆+ブロックされない)
悪魔(唱えたら再生+接死)
ワーム(唱えたら+1/+1カウンターを1個・+1/+1)

エンチャント先じゃないクリーチャーを対象にすれば無駄になりにくく、同じにすれば効果倍増という感じで、最低限の仕事はするサイクルにしてみました
2011/06/24(金) 16:59:37
156 :
名も無き者
《闇の金融》
(黒)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
闇の金融が戦場に出たとき、カードを3枚引く。
闇の金融が戦場を離れたとき、カードを3枚捨て、5点のライフを失う。
2011/06/24(金) 17:55:02
157 :
名も無き者
ドラゴンのオーラ (1)(R)(R)
エンチャント
ドラゴンのオーラが戦場に出たとき、あなたは「ドラゴンのオーラはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラになると共にクリーチャー1体を対象としそれにエンチャントする」ことを選んでもよい。
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+0の修正を受けると共に速攻を得る。
エンチャントされているクリーチャーは+3/+0の修正を受けると共に飛行と速攻を得る。

全体オーラか個別オーラかを選べるオーラシリーズ。
1行目はキーワード能力の方が良いかも。
元々オーラが戦場に出た後に対象を選ぶタイプなら良かったのに…
2011/06/24(金) 19:24:28
158 :
名も無き者
鉄喰らいの瘴気 (B)(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが戦闘を行った時、相手クリーチャーが装備している装備品1つを対象とし、それを破壊してもよい。
鉄喰らいの瘴気を生贄に捧げる:装備品1つを対象とし、それを破壊する。
FT:刃はとどく前に腐る。鎧は触れてすぐに腐る。

物理的に『装備品に負けない』オーラです。
2011/06/24(金) 19:58:52
159 :
闇の嘆願者
ストロームガルドの剣
黒黒
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはあなたの墓地にあるストロームガルドの剣を唱えてもよい。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに、飛行とプロテクション(白)を持つ。

2011/06/24(金) 19:58:56
160 :
名も無き者
飛び羽 (1)(青)
エンチャント ─ オーラ
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修正を得るとともに飛行を持つ。
(1)(青):飛び羽を手札に戻す。これは飛び羽がスタック上にあるときにも起動できる。


増刊号で議論されてるのを見て思いつきました。
2011/06/24(金) 20:29:56
161 :
肉じゃが
《屍肉の力》(黒)(黒)
エンチャント - オーラ
エンチャント (ゾンビ・クリーチャー)
屍肉の力が戦場に出たとき、あなたは1個の死臭カウンターを得る。
エンチャントされているクリーチャーはあなたが得ている死臭カウンター1つにつき+2/+0の修正を受ける。
2点のライフを支払う, 手札からクリーチャー・カードを1枚捨てる : あなたの墓地にある屍肉の力をそのオーナーの手札に戻す。
(last edited: 2011/06/24(金) 22:43:43) 2011/06/24(金) 20:59:09
162 :
名も無き者
精神傀儡 (3)(青)(青)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはあなたの対戦相手の呪文や能力の対象にならず、生け贄に捧げることができない。
(T):クリーチャー1体を対象とし、それとエンチャントされているクリーチャーのコントロールを交換する。
2011/06/24(金) 21:02:11
163 :
たびー
《触れられざる神秘/Untouchable Mystery》 (1)(U)(U)
エンチャント‐オーラ
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに呪禁と「(T),《触れられざる神秘》を生贄に捧げる:クリーチャーでない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」を得る。
FT:愚か者だけが目にする賢者の領域。
(last edited: 2011/06/24(金) 21:09:19) 2011/06/24(金) 21:08:43
164 :
名も無き者
さまよう陰影 (1)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー ― スピリット
シャドー
(0):あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。《》はこの能力を失い、
エンチャント(クリーチャー)と族霊鎧を持つオーラ・エンチャントになる。これをそのクリーチャーにつける。
あなたは、この効果を、(1)(黒)(黒)(黒)を支払うことで終わらせてもよい。
エンチャントされているクリーチャーは呪禁とシャドーを得る。
エンチャントされているクリーチャーによって与えられるすべてのダメージを軽減する。
2/1
2011/06/24(金) 21:18:52
165 :
名も無き者
コスの教え  赤
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが攻撃するたび、それはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。それが先制攻撃を持っている場合、代わりにそれはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに二段攻撃を得る。

強化系カードのもう1つの欠点、能力被りを少し解消。

2011/06/24(金) 22:12:03
166 :
名も無き者
髑髏茨の抱擁(2)(緑)(黒)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(墓地または統率者領域にあるクリーチャー・カードもしくはクリーチャー)
《》がエンチャントしているクリーチャーがいずれかのプレイヤーの手札やライブラリー以外の領域に移動したとき、そのクリーチャーに《》をエンチャントしてもよい。
エンチャントされているクリーチャーは速攻をもつ。
エンチャントされているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
エンチャントされているクリーチャーに置かれているカウンターは、それがいずれかのプレイヤーの手札やライブラリー以外のいずれの領域に移動しても残る。


個別エンチャント(死語)といえば抱擁。これさえ付ければ《さまようもの》も髑髏茨!うまく機能するかどうか少し不安ですが。
2011/06/24(金) 22:52:51
167 :
へたれP
>>150
あまりに面白くないので取り消させてください。
新しいオーラは以下の通り。

《復讐の胞子》 (1)(緑)(緑)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーを生贄に捧げる:同名のクリーチャーを好きな数ライブラリから探し出し、戦場に出してもよい。
そうした場合、あなたはライブラリをシャッフルする。

※:この時点でエンドカード級。
装備品にして使い回すと禁止カード級。
と、考えてみました。
2011/06/25(土) 00:02:42
168 :
かまんべーる
シミックの改造技術 (2)(緑)(青)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともに飛行とトランプルと被覆を持つ。
(青):シミックの改造技術の対象を変更する。この能力はシミックの改造技術がスタックにあるときにのみ起動できる。
FT:我々は、対象がどんな生物であろうとも、我々自身が設計した能力と入れ替えられるのだ。
   — モミール・ヴィグ
2011/06/25(土) 00:05:44
169 :
rock
《クローサの大木》
(3)(緑)(緑)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
(2)(緑):クリーチャー1体を対象とする。クローサの大木はオーラになり、クローサの大木をそれにつける。
(0):クローサの大木はオーラでなくなる。
FT:大木に触れると、更なる力が体に宿っていくのを感じた。
(last edited: 2011/06/25(土) 00:56:36) 2011/06/25(土) 00:06:34
170 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
出遅れましたが今回のお題行ってみます。

太陽の力 (1)(白)(白)
エンチャント--オーラ
エンチャント(クリーチャー)
太陽の力が戦場に出たとき、あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストが3以下であるパーマネント・カード1枚を対象とする。あなたはそれを戦場に戻してもよい。
エンチャントされたクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、「このクリーチャーが攻撃するたび、あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストが3以下であるパーマネント・カード1枚を対象とする。あなたはそれを戦場に戻してもよい。」の能力を持つ。

《太陽のタイタン》ぽい能力を与えるカードです。
このカードで墓地にある自身を釣れるというのは秘密で。
2011/06/25(土) 00:39:05
171 :
名も無き者
白の不滅の輝き(白)(白)(白)
エンチャント ― オーラ
エンチャント (白のクリーチャー)

エンチャントされているクリーチャーは2/+2の修整を受けるとともに呪禁と飛行と警戒を持つ。

白のクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、それを対象とし、あなたはあなたの墓地にあるこのカードをそのクリーチャーにエンチャントしている状態で戦場に戻す。

サイクリング―(白)

FT:信じれば、必ず輝く。
2011/06/25(土) 00:40:36
172 :
Easter
ノリンの抱擁 (R)
伝説のエンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+1の修正を得る。
いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるか、いずれかのクリーチャーが攻撃したとき、エンチャントされているクリーチャーを追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
ノリンの抱擁が戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、ノリンの抱擁をそのオーナーの手札に戻す。
2011/06/25(土) 00:50:58
173 :
名も無き者
満ち溢れる精力 (緑)(緑)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたが《》を唱えたとき、X点のライフを得る。 Xは戦場に出ている《》の数に等しい。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
あなたのアップキープの開始時に、《》という名前のエンチャント・オーラ・トークンを1体戦場に出す。
それは「エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。」を持つ。
(緑)(緑)(緑):《》をオーナーの手札に戻す。
2011/06/25(土) 01:02:32
174 :
名も無き者
臼の抱擁 (1)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント (クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「(2),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から2枚のカードを自分の墓地に置く。」を持つ。
(1)(U):臼の抱擁のコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
2011/06/25(土) 01:29:03
175 :
KEY
オーラ本来の永続強化を付けつつ、クリーチャーが落ちたときのフォローをいれればいいのかな・・・と。

血の揺り篭 (黒)(2)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、プロテクション(クリーチャー)と防衛を持つ。
エンチャントされているクリーチャーが墓地に置かれる時、飛行を持つ黒の1/1のデーモン・クリーチャー・トークンをそのクリーチャーのタフネスに等しい数だけ戦場に出す。

イラストは亜人系クリーチャーが赤く膨らんだお腹を愛おしそうに撫でてる絵です。
殺されるとお腹から寄生したデーモン達がワラワラ出てくる感じで。

どんくらいのサイズのクリーチャーに付けるかが、使い所の分かれ道ですかね。

2011/06/25(土) 01:52:34
176 :
Syam
ピッカーお疲れ様です。

消えざる執念 (黒)(黒)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャーか墓地にあるクリーチャー・カード)
《》はエンチャントされているクリーチャーが戦場から墓地に置かれることでは外れない。
エンチャントされているクリーチャーは+1/-1の修正を受ける。
(2)(黒)(黒):エンチャントされている墓地にあるカードを戦場に戻す。

エターナルな感じです。1個目の能力はカードのわかりやすさのために。
(last edited: 2011/06/25(土) 02:26:08) 2011/06/25(土) 02:24:38
177 :
名も無き者
大いなる礎 (W)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
オーラ交換 (1)(W)
2011/06/25(土) 08:08:01
178 :
名も無き者
絶対防御姿勢 (青)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
絶対防御姿勢が戦場かスタックから墓地に置かれたとき、あなたはカードを1枚引き、あなたがコントロールする島を1枚アンタップしてもよい。
エンチャントされているクリーチャーは-5/+5の修整を受ける。

案外ハンド/テンポアド失わずにそれなりに大きい効果が得られればオーラも十分使われ得ると思うのであるが
2011/06/25(土) 14:42:06
179 :
名も無き者
受け継がれる知識 (U)(U)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたは墓地にある《》を唱えてもよい。
《》が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
エンチャントされたクリーチャーは被覆を得る。

要は除去されてもアドを失ったきりにならなければよいのかもしれないという思いつき。CIPで装備と差別化を……
2011/06/25(土) 15:33:04
180 :
名も無き者

2011/06/25(土) 15:50:58
181 :
名も無き者
爆誕の装飾 (緑)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
爆誕の装飾が2つ以上エンチャントされている限り、エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに、エンチャントされているクリーチャーが対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
爆誕の装飾が3つ以上エンチャントされている限り、エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともにトランプルと警戒を持つ。
爆誕の装飾が4つ以上エンチャントされている限り、エンチャントされているクリーチャーは+10/+10の修正を受ける。
FT:これで儀式は完成だ。

1枚:+1/+1
2枚:+4/+4,戦闘ダメージで2ドロー
3枚:+12/+12,トランプル,警戒,戦闘ダメージで3ドロー
4枚:+56/+56,トランプル,警戒,戦闘ダメージで4ドロー
装備品より達成が難しい分、ボーナスも派手。
多人数戦だと酷い事に。
2011/06/25(土) 16:07:24
182 :
名も無き者
ジャガーの毛皮甲 (2)(G)
Enchant creature
Enchanted creature gets +3/+3.
When ~ EtB, enchanted creature gets +3/+3 until end of turn.

速度面で差別化
2011/06/25(土) 16:11:09
183 :
名も無き者
魂の羽 (1)(W)(W)(W)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
魂の羽が戦場に出たとき、あなたの墓地にある《魂の羽》という名前のカードを望む枚数選び、エンチャントされているクリーチャーに付けた状態で戦場に戻してもよい。
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに
飛行を持つ。
エンチャントされているクリーチャーがダメージを与えるたび、あなたは同じ点数のライフを得る。
2011/06/25(土) 17:06:29
184 :
善乱
ワームの陰影 (7)(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは7/6になる。
--が破壊されたとき、エンチャントされているクリーチャーは、ターン終了時まで+7/+6の修整を受ける。
族霊鎧
(last edited: 2011/06/25(土) 22:29:35) 2011/06/25(土) 19:02:00
185 :
subaruizu
第11-2回でのpickありがとうございます。


詠唱の熟達/Cast Mastery (1)(青)
エンチャント─オーラ
エンチャント(クリーチャー)
刹那
エンチャントされているクリーチャーか《》が発生源である起動型能力は、それがスタックにある限り、プレイヤーは呪文を唱えられず、マナ能力でない起動型能力を起動できない。
(1),手札を1枚捨てる:エンチャントされているクリーチャーをアンタップする。
FT:魔術師への道は生麦生米生卵から始まる。
2011/06/25(土) 20:22:28
186 :
mag
筋骨信仰 G
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがパワーかタフネスに修正を受ける場合、代わりにそれはその2倍の修正を受ける。
FT:サーモンを食え!頭からな!
2011/06/25(土) 20:27:31
187 :
名も無き者
草陰の住民化 (1)(緑)(緑)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
刹那
エンチャントされているクリーチャーは、能力をすべて失うとともに、緑の1/1の猫(cat)になる。
草陰の住民化が戦場から墓地に置かれたとき、草陰の住民化をオーナーの手札に戻す。
2011/06/25(土) 20:59:21
188 :
名も無き者
怨恨の再来 (1)(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修正を受けると共にトランプルを得る。
怨恨の再来が戦場から墓地に置かれたとき、あなたのライブラリーから「怨恨の再来」という名前のカードを1枚選び手札に加えてもよい。
FT:憎しみは続く

鷹タイプのオーラと怨恨タイプのオーラで迷いましたがこちらで。
2011/06/25(土) 21:06:21
189 :
シュード
基礎鍛錬 (白)
エンチャント―オーラ
多重キッカー(1)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
~が戦場に出たとき、それがキッカーされている1回につき、そのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
(last edited: 2011/06/25(土) 23:53:25) 2011/06/25(土) 23:52:20
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (2.26 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.