| 301 : | 
	|  | 
													名も無き者												本能の発現 (2)(R/G)(R/G) エンチャント
 あなたの戦闘の開始時にあなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けると共に速攻を得る。
 (1)(R/G),本能の発現を生け贄に捧げる:対戦相手がコントロールするクリーチャーかプレインズウォーカー1体を対象とする。あなたのコントロールする各クリーチャーは、それぞれそのパワーに等しい点数のダメージをそれに与える。
 
 
				
										
						2017/03/25(土) 13:03:12			   | 
| 302 : | 
	|  | 
													名も無き者												小悪魔のるつぼ (2)(B/R)(B/R)
 エンチャント
 あなたの終了ステップの開始時に、このターンにプレイヤーが捨てた手札1枚につき赤の1/1のデビル・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「このクリーチャーが死亡したとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
 
 
				
										
						2017/03/25(土) 16:07:02			   | 
| 303 : | 
	|  | 
													名も無き者												静寂な議場 (白/青)(白/青) エンチャント
 各プレイヤーは、各ターンに1つしかクリーチャー呪文を唱えられない。
 各プレイヤーは、各ターンに1つしかクリーチャーでない呪文を唱えられない。
 
 
				
										
						2017/03/25(土) 21:15:10			   | 
| 304 : | 
	|  | 
													名も無き者												影生まれの幻霊 (1)(白/青) クリーチャーエンチャント―スピリット
 授与(2)(白/青)
 シャドー
 エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともにシャドーを持つ。
 1/1
 
 授与+ペナルティにもなる能力を持つサイクルのイメージ
 
 
				
										
						2017/03/25(土) 23:42:44			   | 
| 305 : | 
	|  | 
													名も無き者												白檀の護符 (青/緑)(青/緑) エンチャント
 白檀の護符の上に精気カウンターが置かれている限り、これは他のタイプに加えて3/4のエレメンタル・クリーチャーである。
 (緑):白檀の護符の上に精気カウンターを1個置く。
 (青):白檀の護符の上からすべての精気カウンターを取り除く。占術Xを行う。Xはこれにより取り除かれた精気カウンターの数に等しい。
 
 
				
										
						2017/03/26(日) 00:07:11			   | 
| 306 : | 
	|  | 
													名も無き者												節制 (白/青) エンチャント
 呪文やマナ能力でない能力によってはマナ・プールにマナを加えられない。
 FT:供給過多はよくない。――ウルザ
 
 今回ソリンはお休みです。
 
 
				
										
						2017/03/26(日) 19:13:51			   | 
| 307 : | 
	|  | 
													名も無き者												悪食の溶鉱炉 (1)(赤/黒)(赤/黒) エンチャント
 悪食の溶鉱炉が戦場に出たとき、すべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。
 ダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
 
 FT:そして炎は守護者を飲み込んだ。
 
 
 ダメージと追放は別個の能力です。
 
 
				
										
						2017/03/26(日) 21:42:08			   | 
| 308 : | 
	|  | 
													逃亡者												暴走の強欲  (黒/赤)(黒/赤)(黒/赤) エンチャント
 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは1点のライフを失い、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
 プレイヤーがライフを得る場合、そのプレイヤーは代わりに1点のライフも得ない。
 
 
				
										
						2017/03/26(日) 22:19:53			   | 
| 309 : | 
	|  | 
													名も無き者												血と智の取引 (B/R)(B/R)(B/R) エンチャント
 あなたがカードを1枚引くたび、あなたはX点のライフを支払ってもよい。そうした場合、あなたはカードを1枚引く。Xは、このターン、あなたが引いたカードの枚数の合計に等しい。
 
 
				
										
						2017/03/26(日) 23:34:58			   | 
| 310 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>275 善乱様 《才能の在り方》
 地上を固めて空から殴る。白青飛行の動きに忠実な強化エンチャントです。シンプルに魅力的ですね。
 
 >>276様 《尋問するスフィンクス、アミダス》
 魔法を編み出す。相手のみを縛るいやらしい能力です。除去耐性があるのも強そうですね。
 
 >>277様 《星原の祝福》
 どちらにも信心深く。他の混成カードとも相性の良い能力ですね。トークンが出てから強化なのも嬉しい。
 
 >>278 Nishi様 《天使の玉座》
 元天使。ファイレクシア・マナは混成マナではない気がします。お題外ですね。
 
 >>279様 《暗黙の迷路》
 一色はケチれる。そもそも代替コストがあるのですが。ラヴニカを強くイメージしたカードですね。
 
 >>280 肉じゃが様 《雷のヴェール》
 火花飛ばす。コストの割にややサイズが物足りない気がしますが、除去をかわしやすいのは嬉しいところ。
 
 >>281様 《クァーサルの外套》
 手厚い護り。どちらを残すかの選択肢があるのは優秀ですね。気軽に付けていけそうです。
 
 >>282様 《掌握の負荷》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2017/03/27(月) 22:29:21)
						2017/03/27(月) 00:06:26			   | 
| 311 : | 
	|  | 
					今回のお題は『混成コストのエンチャント』でした。二色の共通項をうまく捉えるのがポイントだったのではないでしょうか。 
													わど												 
 [入賞]
 >>294様 《反響》
 置きコピー。なるほど、確かに能力のコピーは赤でも青でも違和感がないですね。PWの奥義などをコピーできるととにかく爽快ですね。先に置いておけて生贄で本効果を発揮させられるタイプなので、コストの重い起動型能力などとも組みやすいのが利点です。斬新さはあまりないですが、色々とコンボの可能性を秘めた良いカードです。
 
 >>300様 《意気消沈》
 赤と白。攻撃制限をする白とブロック制限をする赤で合わせて《平和な心》。なるほどと思える効果の拾いかたです。混成カードながらそう厳しくない条件で単色のカードに勝るパフォーマンスを示すこともでき、なかなかに頼もしい擬似除去と言えるでしょう。最序盤に使いたいカードでもないため、軽さは手数の多さに反映されそうですね。
 
 >>303様 《静寂な議場》
 静粛に。《法の定め》を擁する白と《秘儀の研究室》を抱える青。呪文の詠唱制限は白に完全に移行したようですが、アゾリウスらしさはかなり出ていますね。クリーチャーと非クリーチャーをそれぞれ1枚ずつ唱えられるので、その双方をバランスよく採用したデッキならより制限の穴を突きやすそうです。その上で相手ターンにも動けると尚良し。つまり、フェアリーデッキが良さげな居場所?
 
 [大賞]
 >>291様 《秘密の隠し場所》
 災厄に備えよ。基本的には、墓地に落とされたカードを一時的に退避させ、それを後に5点のライフと共に回収する、というエンチャントです。緑・白の共通の敵対色である黒、特にハンデスに対して強く備えることのできるカードになっていますね。一時的な追放と見れば白、墓地に落ちるカードの回収と見れば緑の領分で、どちらとも取れるのはなるほど混成カードらしいのではないでしょうか。少々コストが軽すぎる気もしますが、そこは適宜調整できる範囲でしょう。天晴れな発想です。大賞おめでとうございます。
 
 
				
										
						2017/03/27(月) 22:27:16			   | 
| 312 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『嘘』増刊号Part15、>309様のリクエストを採用させていただきます。
 
 《嘘か真か》《嘘つきの振り子》のように、名前に「嘘」を含むカードを募集いたします。
 締め切りは4/2(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2017/03/27(月) 22:27:40			   | 
| 313 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 嘘つきの羊飼い (1)(赤)
 クリーチャー――人間・ならず者
 嘘つきの羊飼いが戦場に出るに際し、対戦相手を一人選ぶ。
 あなたのアップキープの開始時、あなたはコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに負けた場合、その選ばれた対戦相手は赤の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 2/2
 FT:「狼だ!狼が来…」――羊飼いピーター、最後の言葉
 
 有名な寓話からの引用です。
 
 
				
										
						2017/03/27(月) 23:41:48			   | 
| 314 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘から出たまこと (U) エンチャント
 青の呪文が唱えられるたび嘘から出たまことの上に嘘カウンターを一つのせる。
 嘘から出たまことをゲームから取り除く:あなたのライブラリーから点数で見たマナコストがX以下である青のクリーチャーを探し戦場に出す。Xは嘘から出たまことの上の嘘カウンターの数に等しい。その後あなたのライブラリーをきり直す。
 
 
 
				
										
						2017/03/28(火) 00:25:35			   | 
| 315 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘 (赤) インスタント
 あなたのコントロールする呪文1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
 
 「やだなあ。本気にしちゃって、馬鹿みたい。」
 -ティボルト
 
 
				
										
						2017/03/28(火) 00:30:51			   | 
| 316 : | 
	|  | 
					嘘つき村 
													ひじき												 土地
 (T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
 (2),(T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたの手札に土地・カードがあるかを予想する。あなたはあなたの手札を公開してもよい。あなたがそうして、かつ、その予想が間違えていたなら、嘘つき村を変身させ、その後これをアンタップする。
 ------------------------
 墓洞の這い荒らし
 クリーチャー―エルドラージ・ネズミ
 接死
 (T):あなたのマナ・プールに(◇)(◇)を加える。
 4/2
 
 追記:イニスト風味に
 
 
				
										
							(last edited: 2017/04/02(日) 01:21:33)
						2017/03/28(火) 00:38:19			   | 
| 317 : | 
	|  | 
					《嘘も方便》 (青) 
													肉じゃが												 エンチャント
 瞬速
 嘘も方便が戦場に出たとき、あなたのライブラリーからインスタント・カード1枚を探して追放してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
 手札を1枚裏向きに追放し、嘘も方便によって追放されているインスタント・カードを1枚選ぶ : 各対戦相手は2点のライフを支払うことを選んでもよい。その後、この能力を起動するために追放されたカードを公開する。いずれかの対戦相手がライフを支払い、かつ公開されたカードが選ばれたカードと同じ名前を持たない場合、嘘も方便を生け贄に捧げる。どの対戦相手もライフを支払わなかったか、公開されたカードが選ばれたカードと同じ名前を持つ場合、選ばれたカードをコピーする。あなたはそれを唱えてもよい。この能力がスタックにある間はこの能力を起動できない。
 
 
				
										
							(last edited: 2017/03/29(水) 00:55:33)
						2017/03/28(火) 02:23:36			   | 
| 318 : | 
	|  | 
													名も無き者												Liar Game(嘘つきのゲーム) 策略
 (この策略を統率領域に置いた状態でゲームを始める。)
 いずれのプレイヤーも、統率領域にあるLiar Gameの能力をプレイしてよいが、各ターンに1回、自分がソーサリーを唱えられるタイミングでのみプレイでき、プレイしたターン中、Liar Gameという名前のカードが持つ能力をプレイできない。
 (2)、手札を1枚ライブラリーの一番上に戻す:あなたのライブラリーを切り直し、その後カードを1枚引く。
 ライフをX点支払う:手札が1枚以上ある対戦相手1人を対象とし、カード・タイプを1つ選ぶ。そのプレイヤーは自分の手札を1枚選んで「このカードは選ばれたタイプを持つカードである」または「このカードは選ばれたタイプを持たないカードである」と宣言するとともに脇にどける。その後、あなたはその宣言について、真実か虚偽かを選ぶ。
 ・真実 ― そのカードを公開する。宣言が正しかった場合、そのカードを元に戻し、あなたはX点のライフを得てカードを1枚引く。宣言が間違っていた場合、そのカードを元に戻し、あなたはカードを1枚捨て、そのプレイヤーはX点のライフを得てカードを1枚引く。
 ・虚偽 ― そのカードを公開する。宣言が正しかった場合、そのカードを元に戻し、そのプレイヤーはX点のライフを得てカードを1枚引く。宣言が間違っていた場合、そのカードを追放し、あなたはX点のライフを得る。
 
 
				
										
						2017/03/28(火) 03:57:38			   | 
| 319 : | 
	|  | 
													318												×「」または「」と宣言するとともに ○「」または「」のいずれかを宣言するとともに
 
 
				
										
						2017/03/28(火) 04:04:59			   | 
| 320 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘つきゴブリン (2)(赤) クリーチャー - ゴブリン・スカウト
 あなたのアップキープ開始時にあなたは土地でないカード名を1つ指定する。あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。指定されたカードが公開された場合、嘘つきゴブリンを生け贄に捧げ、カードを1枚引く。そうでない場合、嘘つきゴブリンはこのターンブロックされない。
 2/1
 FT:ゴブリンの嘘は外れることで有名であり、旅のお守りとして優秀である。嘘とならなかった場合、お守りとして使える。
 
 
				
										
						2017/03/28(火) 06:16:21			   | 
| 321 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘の真実 (U) インスタント
 あなたがコントロールしている呪文1つを対象とし、それを追放する。ターン終了時にそれを手札に加える。
 フラッシュバック(B)
 
 FT:愚民はいつも嘘の方に顔を向け、後ろを通る真実に気にも留めない。-ラザーヴ
 
 
				
										
						2017/03/28(火) 09:09:21			   | 
| 322 : | 
	|  | 
													名も無き者												虚勢 1w
 エンチャント-オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントしているクリーチャーがエンチャントしているクリーチャーのタフネスより大きいパワーを持つクリーチャーをブロックするたび、そのターンの終わりまでエンチャントしているクリーチャーは破壊不能を得る。
 「全然痛くないから!本当に大丈夫だから!」
 
 
				
										
						2017/03/28(火) 12:25:42			   | 
| 323 : | 
	|  | 
					真っ赤な嘘 R 
													八三五												 ソーサリー
 このターン、あなたが唱える次の呪文1つが呪文や能力によって打ち消されるとき、真っ赤な嘘はその呪文や能力のコントローラーにX点のダメージを与える。Xは打ち消された呪文の点数で見たマナ・コストである。
 カードを1枚引く。
 ―――――
 赤らさまな囮に引っかかり、顔から火が出るほどの恥。
 
 
 
				
										
							(last edited: 2017/03/28(火) 13:01:48)
						2017/03/28(火) 12:54:31			   | 
| 324 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘の宣誓 (B)(B)(B)(B) エンチャント
 いずれかの呪文や能力によって、あなたがあなたのライブラリーからカードを探す場合、代わりにあなたのライブラリーからカード1枚を探し、そのカードをあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、その後あなたのライブラリーを切り直す。
 FT:これから私の使う言葉は全て嘘だ。この言葉かい?さぁ、どうだろうね。
 
 
				
										
						2017/03/28(火) 19:11:53			   | 
| 325 : | 
	|  | 
													名も無き者												虚偽の教示者(1)(B)(B) ソーサリー
 あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後、あなたはカード名を1つ指定する。対象の対戦相手1人は、探したカードがそのカード名を持つかどうかを宣言する。それが外れた場合、あなたはそれを手札に加えてもよい。その後、あなたは自分のライブラリーを切り直す。
 
 
				
										
						2017/03/28(火) 21:46:38			   | 
| 326 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘つきの契約書 (B) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで基本のパワーが0になると共に接死と絆魂と威迫を得る。
 
 
				
										
						2017/03/29(水) 13:53:07			   | 
| 327 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘泣き (黒) インスタント
 各対戦相手がコントロールする各クリーチャーの上から+1/+1カウンターを1個ずつ取り除く。
 
 フェアリーの涙 ―― 信じてはいけないものの例え
 
 
				
										
						2017/03/29(水) 20:53:03			   | 
| 328 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘つきの計略 (青) インスタント
 あなたがコントロールしている呪文1つを対象とし、それを手札に戻す。
 カードを1枚引く。
 
 FT:腕のひらひらとか呪文のぶつくさは堪能して頂けたかな?
 
 
				
										
						2017/03/29(水) 21:42:10			   | 
| 329 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘つき大牙獣 (4)(G)(G) クリーチャー - ビースト
 トランプル
 あなたは「嘘つき大牙獣は、プレイヤー1人やプレインズウォーカー1体に割り振るすべての戦闘ダメージを、代わりに他のプレイヤー1人か他のプレインズウォーカー1体に割り振る」ことを選んでもよい。
 6/6
 FT: 残忍な捕食者は時として恰好の獲物に興味なさげなふりをする。
 
 
				
										
						2017/03/29(水) 22:23:18			   | 
| 330 : | 
	|  | 
													名も無き者												ファイレクシアの嘘喰い (2)(青) クリーチャー ― ホラー
 浸食1(このクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーは1点のライフを失う)
 ファイレクシアの嘘喰いが攻撃するたび、あなたは(4)を支払ってもよい。そうしたなら、防御プレイヤーは1点のライフを失う。
 1/4
 FT:「強い者だけが生き残る。その真実から目を背けて何になる?」 ― 欺瞞砕きのゾルス
 
 
				
										
						2017/03/30(木) 12:11:18			   | 
| 331 : | 
	|  | 嘘発見器(4) アーティファクト
 いずれかのプレイヤーがマナコストを支払うことなく呪文を唱えるたび、嘘発見器はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2017/03/30(木) 20:11:47			   | 
| 332 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘偽か詐称か (3)(黒) ソーサリー
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札にあるカードを公開し、それらを2つの束に分ける。あなたは、どちらか1つの束を選ぶ。そのプレイヤーは、その束にあるカードを捨てる。
 
 
				
										
						2017/03/31(金) 01:01:37			   | 
| 333 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘八百(4)(U)(U)(U) ソーサリー
 飛行を持つ青の0/0のイリュージョン・クリーチャー・トークンを800体生成する。
 
 
				
										
						2017/03/31(金) 01:50:26			   | 
| 334 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘つき (1)(W) クリーチャー - 人間
 《》が黒の発生源1つから対象にされるか黒の発生源1つからダメージを受けるまで、《》はプロテクション(黒以外)を持つ。その後、《》は黒になる。(《》は白ではなくなる。)
 2/2
 FT:彼が嘘つきと呼ばれる時はその嘘がバレた時である。
 
 
				
										
						2017/03/31(金) 09:31:12			   | 
| 335 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘だッ!!! (3)(青)(青) 伝説のエンチャント
 あなたはカードを、あなたが選んだ別のマジックのカードであるかのように裏向きにプレイしてもよい。(マナ・コストは選んだカードのマナ・コストを支払う) あなたは同じカードを2回選べない。いずれの対戦相手も、この方法であなたがカードをプレイするたび、「嘘だッ!!!」と言ってもよい。そうしたなら、あなたはそのカードを表向きにする。それが選ばれたカードと同名のカードであるならば、あなたはカードを1枚引く。そうでないなら、それを追放する。
 
 
				
										
						2017/03/31(金) 09:40:59			   | 
| 336 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘も方便/White Lie (1)(W)
 インスタント
 このターン、手札か戦場からあなたの墓地にカードが置かれるなら、代わりにそれらを追放する。次の終了ステップの開始時にそれらのカードをオーナーの手札に戻す。
 
 
				
										
						2017/03/31(金) 21:06:09			   | 
| 337 : | 
	|  | 
													336												マナコストを間違えました。 (1)(W)
 ↓
 (2)(W)
 でお願いします。
 
 
				
										
						2017/03/31(金) 21:13:42			   | 
| 338 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘吐きの言葉 (B)(B)(B) エンチャント
 「できる」は、「できない」に勝つ。
 (これが戦場にある限り、「できない」と書かれた効果は無効となる。ルールは無効にされない。)
 
 FT:できないというのはね、嘘吐きの言葉なんです。
 
 
				
										
						2017/03/31(金) 22:33:34			   | 
| 339 : | 
	|  | 
													名も無き者												大河嘘 (6)(青) クリーチャー‐カワウソ
 (1)(青):大河嘘を手札から戦場に出す。
 大河噓が戦場に出たとき、それが唱えられずに戦場に出ていた場合、その上に-1/-1カウンターを6個置く。
 トランプル
 8/8
 
 FT:何が大河嘘だ。こんなに小さいじゃないか。やっぱりそんなものはいないんだよ。
 
 
				
										
						2017/04/01(土) 04:58:55			   | 
| 340 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘喰い (B)(U) クリーチャー - 人間・ならず者
 《》が戦場に出たときかあなたのアップキープの開始時、各対戦相手はこの能力で追放されたカードが他に無いなら手札のカードを1枚追放する。あなたが《》をコントロールしているかぎり、そのプレイヤーはそれをプレイしてもよい。
 対戦相手が公開されていないカードを唱えたとき、そのプレイヤーはカードを1枚捨て、1点のライフを失う。
 1/1
 FT:あんた、嘘つきだね。
 
 
				
										
						2017/04/01(土) 21:56:22			   | 
| 341 : | 
	|  | 
													名も無き者												見え透いた嘘 (1)(U) インスタント
 呪文1つかパーマネント1つを対象とし、ターン終了時までそれのカード名とマナコストは貴方の望むものになる。
 (存在するカード名・マナコストに限る)
 
 
				
										
						2017/04/02(日) 15:08:52			   | 
| 342 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘取引 (2)(青) ソーサリー
 各プレイヤーはそれぞれ、自分の手札にあるカードを裏向きのまま追放する。その後、それと同じ枚数だけ引く。次のターンの終了時、各プレイヤーは手札を山札の下に無作為の順番で置き、これにより追放されたカードを手札に加える。
 
 
 FT:ラクシャーサたちは取引を好む。しかしその結果が残るとは限らない。
 
 
				
										
						2017/04/02(日) 22:22:32			   | 
| 343 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘も真も (4)(U)(U)(B) ソーサリー
 嘘も真もを唱えるための追加コストとして、あなたのライフの総量の半分(切捨て)を支払う。
 あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。対戦相手1人は、それらのカードを2つの束に分ける。
 あなたは、どちらか1つの束のカードをあなたの手札に加え、残りをそれらのマナ・コストを支払うことなく唱える。その後、唱えられなかった残りのカードと嘘も真もを追放する。
 
 
				
										
						2017/04/02(日) 22:22:47			   | 
| 344 : | 
	|  | 
													342												訂正です。 「カードを」が抜けてました
 
 各プレイヤーはそれぞれ、自分の手札にあるカードを裏向きのまま追放する。その後、それと同じ枚数だけ引く。
 ↓
 各プレイヤーはそれぞれ、自分の手札にあるカードを裏向きのまま追放する。その後、それと同じ枚数だけカードを引く。
 
 
				
										
						2017/04/02(日) 22:26:05			   | 
| 345 : | 
	|  | 
					優しい嘘 (白) 
													横田の倉庫3												 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、コントローラーの望む組み合わせで能力を失う。
 カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2017/04/02(日) 23:45:45			   | 
| 346 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。言を弄す単語なだけあり、相手との駆け引きが肝要となるカードが多く見受けられましたね。 
													わど												 
 >>313 Nishi様 《嘘つきの羊飼い》
 狼少年の末路。このデメリットでバニラ以下というのも寂しいものがあります。1マナでも良さそうです。
 
 >>314様 《嘘から出たまこと》
 瓢箪から駒。先置きできるフィニッシャーと考えると実に優秀。《渦巻く知識》などあれば万全です。
 
 >>315様 《嘘》
 撤収。マナの損なく打てるのは嬉しいですね。マッドネスなどと組んでデメリットを軽減したい。赤…?
 
 >>316 ひじき様 《嘘つき村//墓洞の這い荒らし》
 窮するや否や。なかなか読み合いが熱いですね。手札交換手段などがあると揺さぶりをかけやすそう。
 
 >>317 肉じゃが様 《嘘も方便》
 通るか代替。2点のライフは払われるとして、うまく同名カードを引き込むのがポイントですね。
 
 >>318-319様 《嘘つきのゲーム》
 別ゲーを始めよう。カード・タイプ当てですね。魔王戦専用ですが他のフォーマットでも楽しそう。
 
 >>320様 《嘘つきゴブリン》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2017/04/03(月) 20:51:14)
						2017/04/03(月) 00:01:28			   | 
| 347 : | 
	|  | 
					今回のお題は『嘘』でした。「『嘘』を含む」という言葉の解釈の関係で2枚ほど「嘘」の一字を含まないカードがありました。Pickerの指定が曖昧だった弊害なので今回はPick対象としています。 
													わど												 
 [入賞]
 >>321様 《嘘の真実》
 これぞ見せ札。自分が唱えた呪文を引っ込める、というなかなか面白い挙動をする一枚です。呪文を唱えるのに対応して何かする、という挙動を見てから反応でき、結果的に相手のリソースを消耗させられます。フラッシュバックのおかげでで以後の牽制とすることもでき、なかなかにいやらしい一枚に仕上がっているのではないでしょうか。
 
 >>332様 《嘘偽か詐称か》
 騙すことには変わりなく。相手に束を作らせ、それを自分が選ぶ、という形式は《嘘か真か》に通ずるものがありますね。あちら同様、最終的な選択権が自分にあるのが実に強力な一枚になっています。相手の手札が4枚もあれば十分すぎる破壊力を見られそうですね。4マナはやや軽い気もしますが、魅力的な一枚です。
 
 >>336-337様 《嘘も方便》
 緊急救出。墓地に落ちるはずだったカードを一時的に追放し、その後手札に戻すという動きは白お得意の挙動と言えそうです。除去だけでなくハンデスにも対応し、幅広い相手に対応できるのは実に頼もしい。「White Lie」は英語で「人の気持ちを傷つけまいとしてつく罪のない嘘」という意味ですが、それを「嘘も方便」と訳出するのは名訳だと思います。
 
 [大賞]
 >>325様 《虚偽の教示者》
 化かし合いの教示。《魔性の教示者》と比べ、1マナ軽い分相手の予想を上手くかいくぐる必要があります。この予想を巡る駆け引きが非常に熱いことになりそうですね。果たして相手が宣言してきたカードは本当に相手が探したカードなのか。コンボパーツの1つを宣言してきたとして、それはすでに相手が引き込んでいたカードじゃないのか。こういった読み合いが楽しめるのはなかなかにない経験です。奇をてらった投稿はその分Pickerを唸らせる魅力が欲しいと言ったことがありますが、まさにその魅力を備えたカードだと思いました。大賞おめでとうございます。
 
 
				
										
						2017/04/03(月) 20:51:17			   | 
| 348 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『ゲーム開始時以前に機能する能力を持つカード』
 
 《血清の粉末》《虚空の力線》《パリアノの大悪魔》のように、ゲーム開始時、あるいはそれ以前に機能するような能力を持つカードを募集いたします。
 締め切りは4/9(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2017/04/03(月) 20:51:37			   | 
| 349 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 今回のお題もかなり難しめですが、
 ひとまず行ってみます。
 
 緊急招集 (2)(白)(白)
 ソーサリー
 緊急招集あなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれをあなたの墓地に置いてもよい。
 白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
 フラッシュバック--カードを1枚捨てる
 
 サイクルの1つっぽい感じで考えてみました。
 
 
				
										
						2017/04/03(月) 22:45:17			   | 
| 350 : | 
	|  | 
													名も無き者												死を叫ぶ悪魔 (2)(B)(R) クリーチャー‐デーモン
 速攻
 死を叫ぶ悪魔がゲームの開始時の手札にある場合、死を叫ぶ悪魔を公開した後ゲームから取り除き対象のプレイヤーを指し”DEATH!”と叫ぶ。
 死を叫ぶ悪魔がゲームから取り除かれている限りデーモンかデビルであるクリチャーがいずれかの領域から墓地に置かれるたびそのコントローラーは対象のプレイヤーを指し”DEATH!”と叫ぶ。
 この方法で6回”DEATH!”と叫ばれたプレイヤーはゲームに敗北する。
 3/1
 
 
 
 
				
										
						2017/04/03(月) 23:38:13			   | 
| 351 : | 
	|  | 
					《来るべき混沌》 (5)(赤)(赤) 
													肉じゃが												 ソーサリー
 各クリーチャーについてプレイヤーを1人無作為に選ぶ。その後、各プレイヤーは自分が選ばれた各クリーチャーのコントロールを得る。それらのクリーチャーをアンタップする。
 来るべき混沌があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれを時間カウンターが7個置かれた状態で追放してもよい。そうした場合、それは待機を得る。
 
 
				
										
						2017/04/04(火) 00:05:19			   | 
| 352 : | 
	|  | 
													名も無き者												無限結合軟体 (緑) クリーチャー ― ウーズ
 1つのデッキに《》という名前のカードを望む枚数だけいれることができる。
 このクリーチャーを生け贄に捧げる:《》という名前のクリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは、このクリーチャーのタフネスである。
 (緑)(緑)、このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたの手札とライブラリーから、名前が《》であるカードを1枚探し、それをその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出す。Xは、このクリーチャーのタフネスである。これによりあなたのライブラリーからカードを探した場合、あなたのライブラリーを切り直す。
 あなたの墓地にある名前が《》であるカード2枚を追放する:このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
 0/1
 
 
				
										
						2017/04/04(火) 00:49:07			   | 
| 353 : | 
	|  | 
													名も無き者												鼓舞の約束(1)(W)(W) ソーサリー
 あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、最初のアップキープの開始時に、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する。 
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
 
 拒絶の約束(1)(U)(U)
 インスタント
 あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、最初のアップキープの開始時に、あなたは各対戦相手の手札を見て良い。
 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 
 再誕の約束(4)(B)
 ソーサリー
 あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、最初のアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上から2枚をあなたの墓地に置く。
 あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
 
 業火の約束(1)(R)(R)
 ソーサリー
 あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、最初のアップキープの開始時に、各プレイヤーはカードを1枚引く。
 業火の約束は各プレイヤーに、そのプレイヤーの手札の枚数に等しい点数のダメージを与える。
 
 覚醒の約束(1)(G)(G)
 インスタント
 あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、最初のアップキープの開始時に、あなたのライブラリーから森・カードを1枚探し、そのカードを公開する。あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。
 あなたがコントロールする全ての森をアンタップする。
 
 
				
										
						2017/04/04(火) 01:33:29			   | 
| 354 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>353 「鼓舞の約束」のテキストに改行が抜けてしまいました
 
 
				
										
						2017/04/04(火) 01:34:23			   | 
| 355 : | 
	|  | 
													名も無き者												狂気的発想 (U)(U)(R)(R) 伝説のエンチャント 神話レア
 狂気的発想があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。そうした場合、最初のアップキープ開始時に、あなたは自分の手札を捨てる。
 狂気的発想が戦場に出たとき、それがこのゲームの最初のアップキープ・ステップより後に戦場に出ていたなら、あなたは手札を捨て、その後これにより捨てた枚数に等しい枚数のカードを引く。
 あなたのドロー・ステップの開始時に、カードを追加で1枚引く。
 
 透かし:イゼット団
 
 
				
										
						2017/04/04(火) 03:43:21			   | 
| 356 : | 
	|  | 
													名も無き者												奇怪な介入 (赤)(青) エンチャント
 奇怪な介入があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
 各プレイヤーは手札を公開した状態でプレイする。
 あなたのアップキープ開始時に手札を1枚捨て、奇怪な介入を生け贄に捧げてもよい。そうしたのなら、各プレイヤーは手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。その後、これによりライブラリーに加えた枚数と同じ枚数のカードを引く。
 
 FT:「でだ。どうしたのかね。」
 
 
				
										
						2017/04/04(火) 06:50:00			   | 
| 357 : | 
	|  | 
													名も無き者												未達の高層地 伝説の土地
 あなたのゲーム開始時の手札のカードが6枚以下であるなら、ゲームの外部にある未達の高層地をあなたの手札に加えた状態でゲームを開始してもよい。この能力によってあなたの手札のカードを8枚以上にすることはできない。
 (T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
 
 
				
										
						2017/04/04(火) 11:13:59			   | 
| 358 : | 
	|  | 
													名も無き者												ひたむきな研究  (3)(青) ソーサリー
 あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、最初のアップキープの開始時に調査を行う。(「(2)、このアーティファクトを生け贄に捧げる:カードを1枚引く」を持つ無色の手掛かり・アーティファクト・トークンを1つ生成する)
 このターンにあなたが次にインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えたとき、その呪文を2回コピーする。あなたはそれらのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 
 
				
										
						2017/04/04(火) 14:40:33			   | 
| 359 : | 
	|  | 
													名も無き者												神秘の預言者 (3)(U) クリーチャー ― 人間・ウィザード
 あなたがマリガンでき、かつ《神秘の預言者》という名前のカードが4枚あなたの手札にあるときならいつでも、それら全てを追放してもよい。
 そうしたなら、あなたのライブラリーからカードを最大3枚まで探し、それらを手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおし、占術1を行う。
 (T):占術1を行う。
 2/4
 
 
				
										
						2017/04/04(火) 17:55:36			   | 
| 360 : | 
	|  | 
													名も無き者												粛然たる起点  (3)(白)(白) エンチャント
 粛然たる起点があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
 プレイヤーは、カードをプレイできず能力を起動できない。
 終了ステップの開始時に、すべてのエンチャントを破壊する。
 
 
				
										
						2017/04/04(火) 20:36:18			   | 
| 361 : | 
	|  | 
													名も無き者												高層都市の先達 (4)(白)(白)(白) クリーチャー-執政官
 高層都市の先達があなたのゲーム開始時の手札にあり、かつあなたが先攻である場合、このカードを公開し追放してもよい。そうした場合、あなたの第一のターンを飛ばすとともに、あなたが統治者になる。
 飛行、警戒
 あなたは追放領域から高層都市の先達を唱えてもよい。
 5/6
 
 
				
										
						2017/04/04(火) 20:39:58			   | 
| 362 : | 
	|  | 
													名も無き者												高峰での遭遇 (2)(R)(R) ソーサリー
 あなたはあなたのゲームの開始時の手札からこのカードを公開してもよい。そうしたなら、最初のアップキープの開始時に、《ドラゴンの宝物》という名前のアーティファクト・トークンを1つ生成する。
 あなたのライブラリーからドラゴン・カードを1枚探し、それを公開して手札に加えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 あなたがコントロールしているアーティファクト1つにつき、あなたのマナ・プールに(R)を加える。
 
 
				
										
						2017/04/05(水) 00:10:51			   | 
| 363 : | 
	|  | 
													名も無き者												タミヨウの運命支配 (2)(青) 伝説のエンチャント
 1つのデッキに「タミヨウの運命支配」という名前のカードを1枚しか入れることができない。
 あなたがゲームの開始前にデッキを切り直すに際し、あなたはタミヨウの運命支配を公開してもよい。そうした場合、タミヨウの運命支配をあなたのコントロール下で戦場に出した状態でゲームを開始する。
 あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーにカードが100枚以上ある場合、あなたのライブラリーのカードを一番下から2枚追放し、その後占術2を行う。そうでない場合、タミヨウの運命支配をあなたのライブラリーの一番上に置く。
 
 
				
										
						2017/04/05(水) 04:08:25			   | 
| 364 : | 
	|  | 
													名も無き者												群れなす熊 (1)(G) クリーチャー 熊
 《》があなたのゲーム開始時の手札にある場合、それを公開してもよい。そうした場合、あなたはあなたのライブラリーから《》という名前のカードを最大3枚まで探し、それらを公開してあなたの手札に加えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 2/2
 
 
				
										
						2017/04/05(水) 13:53:35			   | 
| 365 : | 
	|  | 
													名も無き者												発明への出資 2u
 エンチャント
 ゲーム開始時の手札に発明の出資がある場合、発明への出資を戦場に出た状態でゲームを開始してもよい。
 あなたのドローステップの開始時あなたは追加でカードを1枚引き、Eを得る。
 そのターンがあなたの第一、第二ターンであるなら1枚引くかわりに2枚引きEEを得る。
 
 
				
										
						2017/04/05(水) 19:17:46			   | 
| 366 : | 
	|  | 
													名も無き者												ボーラスの陰謀 (X)(B) ソーサリー
 ボーラスの陰謀があなたのゲームの開始時に手札にあり、かつあなたが先攻である場合、あなたはこれを公開してもよい。そうした場合、各対戦相手はあなたの第2のターンの開始時まで手札の上限が1少なくなる。
 
 あなたの次のターンの開始時まで、各対戦相手の手札の上限はX少なくなる。
 FT:ボーラスの計画は遥か昔より始まっている。我々がそれについて知りうる事など無いに等しい。
 
 
				
										
						2017/04/05(水) 20:08:52			   | 
| 367 : | 
	|  | 
													名も無き者												嘘が赤なのはジェスカイで赤には相手の裏をかくような性質があるということと、カードを捨てることで嘘が自分を追い詰めるところ、なにより「真っ赤な嘘」だから、だったのですが伝わらなくて残念です。 まあ、嘘ですが。
 
 では今回のお題を。
 
 脳こぼれ (黒)
 クリーチャー―ゾンビ
 ゲーム開始時これがあなたの手札にある場合、これを捨ててもよい。そうした場合次のあなたのアップキープ時にカードを1枚引く。
 発掘1
 1/1
 
 ―死蔵がもったいないだって?こうやってちょっとずつ使っていけるから便利じゃないか。
 
 
				
										
						2017/04/05(水) 21:52:58			   | 
| 368 : | 
	|  | 
													名も無き者												命運の糸 (1) アーティファクト
 命運の糸を生け贄に捧げる:占術1を行う。
 あなたがマリガンでき、かつ命運の糸があなたの手札にあるとき、あなたは手札の命運の糸を追放してからマリガンを行ってもよい。そうしたなら、マリガン終了後にあなたの手札が7枚より少ない場合、あなたの追放領域にある命運の糸をあなたの手札に戻す。
 ゲーム開始時、あなたの追放領域に命運の糸がある場合、それをあなたのライブラリーに加えて切り直す。
 
 
				
										
						2017/04/05(水) 22:24:53			   | 
| 369 : | 
	|  | 
													名も無き者												結集の勝利 (3)(W)(W) エンチャント
 ゲームの開始時にこれがあなたの手札にある場合、それを公開しても良い。そうした場合、あなたの最初のアップキープの開始時に白の1/1のレベル・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
 各アップキープの開始時に白の1/1のレベル・クリーチャー・トークンを戦場に出す。その後、あなたのコントロールするクリーチャーが20体以上の場合、あなたはこのゲームに勝利する。
 
 
				
										
						2017/04/06(木) 15:18:33			   | 
| 370 : | 
	|  | 
					残滓 
													八三五												 土地・クリーチャー-エルドラージ
 (残滓は呪文ではなく、召喚酔いの影響を受ける。)
 タップ:あなたのマナ・プールに(C)を加える。
 1つのデッキに《残滓》という名前のカードを13枚までいれることができる。
 1/1
 ―――――
 何もかも吸いつくされたはずの大地そのものが、生あるものの活力を求めて這い回る食屍鬼となり果てた。
 
 
				
										
						2017/04/06(木) 18:50:28			   | 
| 371 : | 
	|  | 
													名も無き者												徴募兵、ドボルザット (1)(白) 伝説のクリーチャー‐ドワーフ・兵士
 先制攻撃
 招致5(あなたはこれとほかの点数で見たマナ・コストが4以下のクリーチャー1体を統率者として指定してもよい。)
 3/2
 
 共感のドルイド、ダニエル (緑)
 伝説のクリーチャー‐エルフ・ドルイド
 T:あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
 招致7
 1/2
 
 熱狂的な演奏者、ヂェンドーズ (1)(赤)
 伝説のクリーチャー‐ミノタウロス・ならず者
 あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
 招致4
 3/2
 
 闇の召喚士、デルゲイザー (3)(黒)
 伝説のクリーチャー‐人間・ウィザード
 あなたはライフが初期値よりX少ない状態でゲームを始める。Xは統率者に指定したほかのカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
 招致X
 5/5
 
 敬愛される恩師、ヅヴェン (4)(青)
 伝説のクリーチャー‐人間・アドバイザー
 T:これと別のパーマネントか呪文1つを対象とする。それらをオーナーの手札に戻す。
 招致6
 2/2
 
 
				
										
						2017/04/06(木) 21:44:59			   | 
| 372 : | 
	|  | 
													371												間違えました訂正。 招致N(あなたはこれとほかの点数で見たマナ・コストがN以下のクリーチャー1体を統率者として指定してもよい。)
 
 
				
										
						2017/04/06(木) 21:46:20			   | 
| 373 : | 
	|  | 
													名も無き者												ギデオンの勇志 (3)(W)(W) 伝説のエンチャント
 破壊不能
 《》がゲームの開始時に手札にある場合、あなたはこれを追放してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーから平地を探し、それを手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
 《》は蓄積カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
 あなたがコントロールしているクリーチャーは+1/+Xの修正を受ける。Xはこれの上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい。
 あなたがコントロールしているギデオンの上から忠誠カウンターを1個取り除く:《》の上に蓄積カウンターを1個置く。
 
 
 ジェイスの展望 (3)(U)(U)
 インスタント
 《》がゲームの開始時に手札にある場合、あなたはこれを追放してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーから島を探し、それを手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
 キッカー(あなたがコントロールしているジェイスの上から忠誠カウンターを2個取り除く)
 あなたは占術7を行う。その後《》がキッカーされている場合、あなたはカードを2枚引く。
 
 
 リリアナの呼び声 (3)(B)(B)
 ソーサリー
 《》がゲームの開始時に手札にある場合、あなたはこれを追放してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーから沼を探し、それを手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2017/04/06(木) 22:01:01			   | 
| 374 : | 
	|  | 
													名も無き者												ジェイスの撹乱 (1)(U) インスタント
 ゲームの開始時に《》があなたの手札にある場合、それを公開しても良い。
 そうしたならば、あなたはこれをそのマナコストを支払うことなく唱えた状態でゲームを開始する。
 プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは手札を公開する。
 あなたはそのプレイヤーが全ての手札を捨て、捨てた枚数から1引いた数のカードを引くことを選んでも良い。
 カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2017/04/08(土) 01:17:49			   | 
| 375 : | 
	|  | 
													名も無き者												歩哨の沈黙 (1)(W) エンチャント-オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 歩哨の沈黙と、点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャー・カードがあなたのゲームの開始時の手札にある場合、あなたはそのクリーチャー・カードを戦場に出し、歩哨の沈黙をそのクリーチャーにつけた状態でゲームを始めてよい。
 エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーが(3)を支払わないかぎり、攻撃したりブロックしたりできない。
 エンチャントされているクリーチャーの起動型能力は、それを起動するためのコストが(3)多くなる。
 
 
				
										
						2017/04/08(土) 01:52:15			   | 
| 376 : | 
	|  | 
													名も無き者												活力の導師 (4)(G)(G) クリーチャー ― 巨人・ドルイド
 呪禁
 あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、あなたのコントロール下で最初に戦場に出るクリーチャーは追加の+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 活力の導師が戦場に出たとき、あなたはあなたのコントロールする+1/+1カウンターの置かれたクリーチャー1体につき3点のライフを得る。
 6/6
 
 
				
										
						2017/04/09(日) 00:49:14			   | 
| 377 : | 
	|  | 
													名も無き者												幸運の宝石 (3)
 アーティファクト
 リミテッドでパックを開封した際に、あなたはこのパックにある幸運の宝石を他のすべてのプレイヤーに公開してもよい。そうした場合、あなたの名前を記録し、このリミテッドのその後の各ゲームにおいて、あなたの初期ライフ総量を2点増やしてゲームを開始する。
 (T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
 
 
				
										
						2017/04/09(日) 09:51:09			   | 
| 378 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゴブリンの先祖憑き R クリーチャー-ゴブリン・戦士
 《》があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
 《》は+X/+0の修整を受ける。Xはあなたがこのゲームでマリガンした回数に等しい。
 1/1
 
 コメントありがとうございました
 
 
				
										
						2017/04/09(日) 16:04:55			   | 
| 379 : | 
	|  | 
													名も無き者												封印された解決策(2)(青) ソーサリー
 《》がゲームの開始時に手札にある場合、あなたはこれを公開してもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーにある、カード1枚を追放する。
 
 追放領域にある、あなたがオーナーであるカード1枚を選び、それをあなたの手札に加える。
 
 
				
										
						2017/04/09(日) 20:34:44			   | 
| 380 : | 
	|  | 
													逃亡者												名も無き英雄  (1)(白) クリーチャー - 人間(Human)・勇士(Hero)
 警戒
 1つのデッキに名も無き英雄という名前のカードを望む枚数だけいれることができる。
 名も無き英雄が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
 名も無き英雄は、選ばれた色である。
 2/2
 
 
 巨大ロボット  (5)
 伝説のアーティファクト - 機体
 飛行
 搭乗3
 あなたは巨大ロボットの搭乗コストを支払うのではなく、あなたがコントロールするアンタップ状態の異なる色の名も無き英雄という名前のクリーチャーを5体タップしてもよい。そうした場合、巨大ロボットはターン終了時まで基本のパワーとタフネスが10/10であるとともに破壊不能とトランプルを持つ。
 6/6
 
 
 
 完全にイメージ優先です。クリーチャー・タイプの「勇士」も「ヒーロー」にしたいところです。
 選択した色によってカード名が変化して伝説のクリーチャーになるとかしたいんです。
 
 
				
										
						2017/04/09(日) 23:08:41			   | 
| 381 : | 
	|  | 
													名も無き者												先遣隊の間諜  (2)(青) クリーチャー―ホムンクルス・スカウト
 先遣隊の間諜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
 潜伏
 先見隊の間諜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの手札を見る。
 1/1
 FT:次は温かい水場の調査をしたまえ。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2017/04/09(日) 23:53:42			   | 
| 382 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。年度も変わり、新しい生活が始まった人もいるのではないでしょうか。そんなわけではじまりにちなんだお題でした。 
													わど												 
 >>349 Nishi様 《緊急招集》
 墓地から唱えたい。入賞作に付き詳細は>>383にて!
 
 >>350様 《死を叫ぶ悪魔》
 THE・銀枠。真っ当なカードとしてならカウンターを用いたいところです。デッキ破壊と好相性かも。
 
 >>351 肉じゃが様 《来るべき混沌》
 盤面を掻き回す。《世界混ぜ》の亜種とも言えるカードですが、待機が良い味を出していますね。
 
 >>352様 《無限結合軟体》
 湧き出る軟体。入賞作に付き詳細は>>383にて!
 
 >>353-354様 《鼓舞の約束》《拒絶の約束》《再誕の約束》《業火の約束》《覚醒の約束》
 関連して。初手になくとも十分強そうなのが嬉しい。《覚醒の約束》は無限ループに使えそうです。
 
 >>355様 《狂気的発想》
 追加ドローの代償。手札0枚スタートの被害は甚大なので、手札を捨てられることに意味を見出したい。
 
 >>356様 《奇怪な介入》
 お前を見ているぞ。手札を1枚捨ててから大量ドローできるので、発掘デッキの初動に最適です。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2017/04/10(月) 22:55:06)
						2017/04/10(月) 00:00:30			   | 
| 383 : | 
	|  | 
					今回のお題は『ゲーム開始時以前に機能する能力を持つカード』でした。お題を出した時点では「構築時に機能する能力」の存在を忘れていたことは密に、密に。 
													わど												 
 [入賞]
 >>349 Nishi様 《緊急招集》
 何度唱えようか。2マナ重くなってソーサリーになった《急報》、というと弱く聞こえますが、マナ要らずのフラッシュバックのおかげで一気に優秀な一枚に化けます。ゲーム開始時に捨てることでフラッシュバックで唱えやすくなるのも強み。コストで2枚目以降のこのカードを捨てると一気に兵士が並びます。狙っていきたいですね。
 
 >>362様 《高峰での遭遇》
 予兆をここに。ドラゴンの宝は単体では何もしないアーティファクトですが、のちのアーティファクト参照につなげられる置物を手札・マナの損なく設置できるなら十分でしょう。自身がアーティファクト参照カードであるのもいいカード内シナジーです。宝を求めてドラゴンが出没する、というフレーバーも魅力的な一枚。
 
 >>369(ブース連合の人?)様 《結集の勝利》
 数を求めて。《勇壮な戦闘》を思い出させる勝利条件です。1マナ重くなった代わりに自力のトークン生産能力を獲得し、勝利条件を満たせなくとも最低限の機能を果たすようになりました。レベルは部族内のシナジーが濃い方ではないものの、勝利が近づくとなれば相手も迂闊に放置はできないでしょう。
 
 [大賞]
 >>352様 《無限結合軟体》
 1の元に集う。どこからでもくっついて大きくなる、といった趣のウーズです。デッキに何枚でも積める能力も合わせ、かなりのサイズになることが見込めます。サクリファイス・エスケープも容易で、単体除去ではやすやすと落ちないデカブツとなってくれそうですね。全体除去や布告にはやや脆弱ですが、1マナとフットワーク軽く動けるので何とかできる場面も多い。総じてかなり粘り強いアタッカーになってくれそうですね。一度動くところを見てみたい一枚。大賞おめでとうございます。
 
 
				
										
						2017/04/10(月) 22:55:08			   | 
| 384 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『蓄積カウンターを扱うアーティファクト』
 
 《霊気の薬瓶》《虚空の杯》のように、蓄積カウンターを置く・取り除く・参照するなどができるアーティファクトを募集いたします。
 締め切りは4/16(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2017/04/10(月) 22:55:29			   | 
| 385 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 三脚砲 (4)
 アーティファクト――装備品
 三脚砲は蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
 装備しているクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xは三脚砲の上に置かれている蓄積カウンターの総数に等しい。
 三脚砲から蓄積カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。三脚砲はそれに1点のダメージを与える。この能力は、三脚砲がクリーチャーにつけられている時にのみ起動できる。
 装備 (1)
 
 《トリスケリオン》っぽい感じで考えてみました。
 
 
				
										
						2017/04/10(月) 23:37:20			   | 
| 386 : | 
	|  | 
					《複合砲塔車》 (3) 
													肉じゃが												 アーティファクト - 機体
 複合砲塔車はその上に蓄積カウンターが3つ置かれた状態で戦場に出る。
 複合砲塔車はその上に置かれた蓄積カウンター1つにつき+1/+0の修整を受ける。
 複合砲塔車が戦場から墓地に置かれたとき、その上に置かれていた蓄積カウンター1つにつきあなたは(E)を得て、その上に置かれていた蓄積カウンター1つにつきあなたのマナ・プールに(◇)を加える。
 (1),(E)を支払う : 複合砲塔車の上に蓄積カウンターを1つ置く。
 搭乗 - 3
 0/3
 
 
				
										
							(last edited: 2017/04/11(火) 00:15:37)
						2017/04/11(火) 00:15:25			   | 
| 387 : | 
	|  | 
													名も無き者												発条爆弾 (2) アーティファクト
 (T):発条爆弾の上に蓄積カウンターを1個置く。
 (2),(Q):発条爆弾の上に蓄積カウンターを1個置く。
 (T),発条爆弾を生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストの合計がX以下になるように、土地でないパーマネントを最大X個まで対象とする。それらの各パーマネントを破壊する。Xはこれの上に置かれていた蓄積カウンターの総数に等しい。
 1個以上の蓄積カウンターが置かれている発条爆弾が呪文または能力によって破壊されたとき、プレイヤー1人かクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。発条爆弾はそれにX点のダメージを与える。Xはこれの上に置かれていた蓄積カウンターの総数に等しい。
 
 
				
										
						2017/04/11(火) 00:25:42			   | 
| 388 : | 
	|  | 
													名も無き者												時限爆弾(3) アーティファクト
 (T):時限爆弾の上に蓄積カウンターを1個置く。
 (T),時限爆弾を生け贄に捧げる:時限爆弾は各クリーチャーにX点のダメージを与える。Xは時限爆弾に置かれていた蓄積カウンターの数に等しい。
 時限爆弾が戦場から墓地に置かれた時、時限爆弾はあなたにX点のダメージを与える。Xは時限爆弾に置かれていた蓄積カウンターの数に等しい。
 
 
				
										
						2017/04/11(火) 01:43:51			   | 
| 389 : | 
	|  | 
													名も無き者												カラディンの電池 (X) アーティファクト
 烈日、烈日
 T:これの上からあなたのコントロールするパーマネントの上に蓄積カウンターを1個移動させる。
 あなたは(E)を支払う代わりにこれの上から蓄積カウンターを1個取り除いてもよい。
 
 ―「太陽の光で霊気を作れれば最高だと思わないか?」
 「毒性さえなけりゃね」
 
 
				
										
						2017/04/11(火) 03:22:28			   | 
| 390 : | 
	|  | 
													名も無き者												油差し機 (4) アーティファクト
 油差し機は蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
 油差し機から蓄積カウンターを1個取り除く(T):他のパーマネント1つを対象とし、それに蓄積カウンターを1個置く。
 (黒/Φ)(黒/Φ):蓄積カウンターが置かれている各パーマネントはターン終了時まで感染を持つ。
 FT:機械に油を差せばよい動きとなる。機械でなくても同じことだ。
 
 
				
										
						2017/04/11(火) 06:41:41			   | 
| 391 : | 
	|  | 
					荷電妨害機 1 
													八三五												 アーティファクト
 荷電妨害機はその上に2個の蓄積カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 タップ、荷電妨害機から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたがコントロールしていないアーティファクト1つを対象とし、その上に蓄積カウンターを1個置く。
 ―――――
 遠慮なく受けとれよ、減るもんじゃないだろう?
 
 
 
				
										
						2017/04/11(火) 11:38:52			   | 
| 392 : | 
	|  | 
													名も無き者												成長の貯蔵庫 (3) アーティファクト
 あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、成長の貯蔵庫の上に蓄積カウンターを1個置く。それが緑なら代わりに成長の貯蔵庫の上に蓄積カウンターを2個置く。
 (2/G)(2/G),(T),成長の貯蔵庫を生け贄に捧げる:望む数のクリーチャーを対象とし、それらの上にX個の+1/+1カウンターを好きなように割り振って置く。Xは成長の貯蔵庫の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい。
 
 
				
										
						2017/04/11(火) 11:53:43			   | 
| 393 : | 
	|  | 
													名も無き者												電磁破壊 (2)(R) エンチャント
 あなたのアップキープ開始時に、電磁破壊を生贄に捧げてもよい。
 電磁破壊が戦場から墓地に置かれたとき、あなたのコントロールしているパーマネントからそれぞれ1つずつ蓄積カウンターを取り除く。その後、電磁展開は各クリーチャーにこのターンパーマネントから取り除かれた蓄積カウンターの3倍に等しいダメージを与える。
 
 
				
										
						2017/04/11(火) 19:18:32			   | 
| 394 : | 
	|  | 
					整理工員 (3) 
													ひじき												 アーティファクト・クリーチャー―装具工
 (2):整理工員はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
 (2),(T):整理工員はからくり1つを組み立てる。(あなたがコントロールするからくり最大1つの上から蓄積カウンターをすべて取り除き、その上にこのクリーチャーのパワーに等しい個数の蓄積カウンターを置く。)
 2/2
 
 ガラクタ兵 (1)
 アーティファクト・クリーチャー―からくり・組立作業員
 ガラクタ兵はその上に蓄積カウンター1つが置かれた状態で戦場に出る。
 ガラクタ兵のパワーとタフネスはその上に置かれた蓄積カウンターの数に等しい。
 */*
 
 
				
										
							(last edited: 2017/04/11(火) 22:58:19)
						2017/04/11(火) 20:17:22			   | 
| 395 : | 
	|  | 
													名も無き者												学習する剣 1
 アーティファクト 装備品
 あなたがコントロールするクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたびに学習する剣の上に蓄積カウンターを1つ置く
 装備しているクリーチャーはこれの上に乗っている蓄積カウンター1つにつき+1/+1の修正を受ける。
 装備2
 
 
				
										
						2017/04/11(火) 20:45:07			   | 
| 396 : | 
	|  | 
													名も無き者												エネルギー変換器 (3) アーティファクト
 エネルギー変換器はその上に一つの蓄積カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 (T)対象のアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。:あなたはそのアーティファクトの点数で見たマナ・コストと同数の好きな色のマナをマナプールに加え、同数の(E)(エネルギーカウンター)を得る。エネルギー変換器の上に蓄積カウンターを1つ置く。この能力で対象にできるアーティファクトはその点数で見たマナ・コストがエネルギー変換器の上の蓄積カウンターの数以下でなければならない。
 
 
 
				
										
						2017/04/12(水) 01:18:10			   | 
| 397 : | 
	|  | 
													名も無き者												帯電剣 (1) アーティファクト - 装備品
 
 アーティファクト・クリーチャーが帯電剣を装備する場合、装備コストは(2)少なくなる。
 
 装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、そのダメージの値に等しい数の蓄積カウンターを帯電剣の上に置く。
 
 帯電剣からX個の蓄積カウンターを取り除く:装備しているクリーチャーをブロックしているクリーチャー1体を対象とする。帯電剣はそれにX点のダメージを与える。
 
 装備:(3)
 
 
				
										
						2017/04/12(水) 09:57:56			   | 
| 398 : | 
	|  | 
													名も無き者												精霊龍のプリズム (2) アーティファクト
 プレイヤー1人がインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、それは全ての色を失う。これにより失われた色1色につき、《》の上に蓄積カウンターを1つ置く。
 (1),(T),《》を生け贄に捧げる:あなたは、点数で見たマナ・コストが《》の上に置かれている蓄積カウンターの総数以下のインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を、あなたの手札からそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 
 
				
										
						2017/04/12(水) 17:27:41			   | 
| 399 : | 
	|  | 
													名も無き者												獣心の機構 (3) アーティファクト
 (G)または(3), (T): クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともにトランプルを得る。獣心の機構の上に蓄積カウンターを1個置く。
 (G)または(3), (T), 獣心の機構を生け贄に捧げる: トランプルを持つ緑のX/Xのエレメンタル・ビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xは獣心の機構の上に置かれた蓄積カウンターの数に等しい。
 
 
				
										
						2017/04/13(木) 01:11:30			   | 
| 400 : | 
	|  | 
													名も無き者												イシュ・サーの知識槽 (3) アーティファクト
 解析(あなたがこのアーティファクトの能力を起動するに際し、あなたはあなたがコントロールするパーマネントから蓄積カウンターを取り除き、1個につき(1)を支払ってもよい。)
 あなたがカードを1枚引くたび、イシュ・サーの知識槽の上に蓄積カウンターを1個置く。
 (5),(T):カードを1枚引く。
 (10),(T),イシュ・サーの知識槽を追放する:このターンに続いて追加の1ターンを行う。
 
 
				
										
						2017/04/13(木) 02:54:36			   |