| 432 :  | 
	 | 
	
	
					 
													YUKI												  
												今の黒単はカードの選択肢が少なくてどうしても強くなりきれない感があるなあ。これといって有効な楽しいギミックやコンボ等が作れないのも辛い。自分は耐えきれず緑を足してしまったけど、次のセットで黒の選択肢が増えるならまた黒単に戻そうかな。 									
				
										
						2012/11/22(木) 22:55:12			  
							 | 
| 433 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《墓所の裏切り》は入れてませんが、同7マナの《アクローマの記念碑》をサイドに入れてます。速攻空襲《群れネズミ》達はウケました。
  《死儀礼のシャーマン》 黒能力だけでも使い手があり、黒単で使える1マナのマナ生物は貴重。フェッチがある下の世界で流行るのが、よく解る強さです。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/23(金) 01:49:58)
						2012/11/23(金) 01:41:39			  
							  | 
| 434 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《死儀礼のシャーマン》2枚で緑マナ能力を使うのは目玉氏的にはOKなんだろうかw 									
				
										
						2012/11/23(金) 07:33:56			  
							 | 
| 435 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												 									
				
										
						2012/11/23(金) 07:42:16			  
							 | 
| 436 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《死儀礼のシャーマン》2体で緑マナ・・・迷いますね。前RAV期では《ラクドスのギルド魔道士》の赤マナ能力の為だけに《血の墓所》を入れていた事もありました。まあ黒コンではなく黒ウィニーでしたが。
  NPYのΦマナで基準が厳しくなりました。おそらく《死儀礼のシャーマン》が2体居ても、緑能力を使わないんじゃないかと。
  少々毛色の変わった歴代スタンの大会に参加してきました。 1回戦目 MIR-TMP エンプティハンドロック+青 ○×○ 1戦目 初手《黒の万力》で締め上げ《ネクロポーテンス》でドロー加速。《呪われた巻物》《プロパガンダ》《罠の橋》を《ネビニラルの円盤》で流したあと《惑乱の死霊》《ミシュラの工廠》で殴打。
  2戦目 巻物2本が邪魔だと円盤をプレイ・・・タッチ青の《マナ漏出》を忘れてた。巻物×2で呪い殺される。
  3戦目 非情なる《Hymn to Tourach》×2連打から死霊で追撃。ネクロを張ったあとに《無のブローチ》が出たが、もう遅い。2体目の死霊や《ストロームガルドの騎士》は打ち消せない。
  2回戦目 RAV-TSP イゼットロンドラゴンストーム ○×× 1戦目 相手ダブルマリガン。《露天鉱床》で知識の三大領域を揃えさせず、タップアウト時にネクロを通す。あとは《差し戻し》を食らっても気にせずHymn連打しつつ工廠で殴り切る。
  2戦目 騎士と死霊を《紅蓮地獄》でいなされた。それでも手札は空になったと思いきや、トップ《連絡》とはきつい。次ターンに《煮えたぎる歌》から《ドラゴンの嵐》で《ボガーダンのヘルカイト》のブレスを食らう。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/24(土) 01:04:01)
						2012/11/24(土) 00:57:55			  
							  | 
| 437 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												3戦目 ダブルマリガン&3枚目の土地が来ない。Hymn×2で《ボガーダンのヘルカイト》を2体落とせたけど、遅々として進まない。《Demonic Consultation》から一発ツモ(7枚目)ネクロを張れた頃には、ウルザ地形が揃っていた。三体目のヘルカイトを《生命吸収》したが、嵐で呼ばれた4体目+《電解》で投了。
  3回戦目 MMQ-INV ダークファイアーズ ○○ 1戦目《Hymn to Tourach》で《魂売り》が落ちた。《恐怖》も円盤も効かないので僥倖。《露天鉱床》で赤マナ潰し、ついでに《Contagion》で《ラノワールのエルフ》を始末。景気よく使った手札をネクロで一気に補充して《象牙の塔》で回復。死霊で選択肢を狭めて反撃すら許さず。《Zuran Orb》で土地をサクるまでも無い。
  2戦目 A定食からヒム連打で手札全てを墓地送り。円盤待機、これで今引き《ヤヴィマヤの火》《はじける子嚢》《ブラストダーム》も怖くない。ネクロで騎士と工廠を追加して撲殺。
  他にも対立カウンターレベルにマシーンヘッドなどの懐かしいデッキや、比較的新しいTSP-LRW 羽軸トゲ+献身のドルイドやソウルシスターズ、ZEN黒単吸血鬼など多種多様なデッキがぶつかり合う良い大会でした。流石に一番古いデッキは私でしたが。96年7月仕様ネクロディスクは自重しない。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/24(土) 01:02:55)
						2012/11/24(土) 00:58:46			  
							  | 
| 438 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ネクロの夏・・・懐かしい と言っても当時小学か中学生で大会には参加してなかったけど デュエリストジャパンはよく読んでたなぁ(遠い目 									
				
										
						2012/11/24(土) 04:10:59			  
							 | 
| 439 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												歴代スタンって、コンボデッキ強そうだなあ ネクロを使いたくなるのはよく分かるw 									
				
										
						2012/11/24(土) 07:28:34			  
							 | 
| 440 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												ICEブロック構築で《Demonic Consultation》《ネクロポーテンス》を使う事はありますが、レガシーでも禁止の《黒の万力》《露天鉱床》《Zuran Orb》を使ったのは十数年ぶりですね。あとは《魂の消耗》以降、ネクロノミコンにしまいこんだ《生命吸収》も懐かしかった。《暗黒の儀式》は全ての原動力です。
  今度は12knightを作って来ますと言われました。
  他に持ちこんだデッキはMIR-TMPエンプティハンドロックとUSG-MMQターボ《デルレイッチ》 両方とも《吸血の教示者》が使用可能、後者に至っては《ヨーグモスの意思》《ヨーグモスの取り引き》も使える鬼畜仕様に。 									
				
										
						2012/11/24(土) 23:53:23			  
							 | 
| 441 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												上で挙げたリアニバージョンをちまっと試してみました。 パーツはメイン4《群れネズミ》2《グリセルブランド》2《墓場からの復活》2新ヴェス姐さん。リアニ要素を採用する為《高まる野心》を《グリセルブランド》に戻す。
  対セレズニア《荘厳な大天使》ビート ×○○ 1戦目 大天使×2からの賛美で一撃で18点食らう。
  2戦目《悪名の騎士》で止めながら、新ヴェス姐さんで捨てた《グリセルブランド》を《墓場からの復活》でリアニメート。賛美を受けた《グリセルブランド》が攻撃・・・《セレズニアの魔除け》を握っていなかったか。そして《墓場からの復活》2枚目で《修復の天使》を蘇生。《グリセルブランド》をアンタップすると相手が投了した。
  3戦目《殺害》した《銀刃の聖騎士》を《墓場からの復活》して《悪名の騎士》と結魂させる。《悪名の騎士》+《銀刃の聖騎士》 vs 《栄光の騎士》+《銀刃の聖騎士》がノーガードで殴りあう中《群れネズミ》をひっそり増やす。相手が新ガラクを引いた。相手ライフ8、ビーストトークンが邪魔・・・いや悪名と聖騎士にネズミが総攻撃、聖騎士とトークンで2体止められてもネズミを2体増やしてパンプすれば勝てるか。妨害は無く、パワー4が2体通って8ダメージで勝利。
  多少重いけど《墓場からの復活》こそ、墓地を問わない黒本来の蘇生呪文です。殺して奪う、捨てて蘇生。まるっきり効かないラクドススライが減れば《墓場からの復活》4積みも良いですね。SOM環境ではザラキ箱があったので《墓場からの復活》の出番は無かったけど、ファッティも多めな現環境には合う。5ターン目蘇生なら一度殴らなくても、最低7枚ドローを視野に入れられます。
  スタン:守護神《グリセルブランド》素出し+蘇生 モダン:グリセルサイクル レガシー:グリセルストーム
  このように殆どの環境で使い倒してます。黒のデカ物の中でも戦闘力、起動能力ともにトップクラスに使い易く、踏み倒す呪文も一杯あるので下の世界ほど強い。これでノーペナルティとは、AVCには無い筈の黒の奇跡。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/29(木) 00:23:44)
						2012/11/28(水) 23:42:31			  
							  | 
| 442 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Third												  
												 									
				
										
						2012/12/01(土) 12:41:38			  
							 | 
| 443 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>440 どうでもいいんだが、《Zuran Orb》はレガシーでも使えるよ。
  									
				
										
						2012/12/01(土) 22:29:08			  
							 | 
| 444 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《闇の領域のリリアナ》にワンチャン欲しいけど難しい
  やっぱり群れネズミと使うべきなんだろうか…
  									
				
										
						2012/12/02(日) 01:02:29			  
							 | 
| 445 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《Zuran Orb》 当時のスタンやICEブロックで制限や禁止なので、レガシーでも禁止と思っていました。でもグリセルストームには要らないか。
  闇ヴェス姐さん 連続で《沼》を持って来るだけでも、攻撃の矛先は向かいますね。小技が除去と強化の使い分けが出来るのは便利。《群れネズミ》と合わせても良いし《グリセルブランド》素出しも狙える。紋章からの《グリセルブランド》は呪文使い放題で実に楽しいです。次環境でXドレインを切に願う。 									
				
										
						2012/12/02(日) 01:29:29			  
							 | 
| 446 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												闇アナの小マイナスでパンプアップからの《本質の収穫》フィニッシュはなかなか気持ちいいですよ。 クリーチャー入れるタイプの黒コンならライフゲイン手段として悪くない・・・が盤面に触れないので腐る時は腐る。 せめてライフルーズではなくダメージならPW対策になったものを・・・ 									
				
										
						2012/12/02(日) 02:36:43			  
							 | 
| 447 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ん、もしかして目玉さんって某いつのスタンダードの大会が強いか選手権に参加してたネクロディスクの人? 									
				
										
						2012/12/02(日) 05:55:11			  
							 | 
| 448 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												モダンのグリセルサイクルが気になる! 									
				
										
						2012/12/02(日) 17:36:35			  
							 | 
| 449 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												ネクロディスクを持っている黒単好きなんて、世間にはありふれていますよ。
  黒総合スレで挙げていますがモダンのグリセルサイクル(細部はちまちま変わります) 4《葬送の魔除け》 2《引き裂かれた記憶》 4《御霊の復讐》 4《不快な群れ》 4《その場しのぎの人形》 4《魂の撃ち込み》 4《思考囲い》 4《ゾンビの横行》 4《グリセルブランド》 2《この世界にあらず》 4《引き裂かれし永劫、エムラクール》 17《沼》 1《死の溜まる地、死蔵》 1《すべてを護るもの、母聖樹》 2《宝石の洞窟》
  1T《グリセルブランド》を手札破壊で落とし、2T《御霊の復讐》からの攻撃&《魂の撃ち込み》を叩き付けるデッキです。右手が光る人なら最速は後手1ターンキル。
  《不快な群れ》に連繋で《御霊の復讐》を2回撃てるのがカウンター相手に強い。相手エンドにピッチ連繋3マナで打ち消されても、もう一度メインに走らせる事が出来ます。その気になれば全部相手ターンエンド(攻撃以外は)に動けるので隙を狙い易い。
  ディスカードエンジンに《ゾンビの横行》を据える事で、たとえ殺し切れなくても溢れ返った手札が後詰の戦力になるので無駄が無い。《その場しのぎの人形》のデメリットも《グリセルブランド》なら死ぬ前にドロー出来るし、エムラクールはそもそも有色呪文の対象に取れません。
  新ヴェス姐さんや《荒廃稲妻》はこちらの後押しになるので、ジャンドに負けた事が無いほど相性が良いですね。《死儀礼のシャーマン》入りでも《不快な群れ》があるので、さほど気になりません。
  蘇生呪文がインスタントなので多少緩和されますが、弱点は当然のように墓地対策です。《トーモッドの墓所》系なら《真髄の針》や《漸増爆弾》で止められますが、初手《虚空の力線》は爆弾での破壊も難しい。RIPは捨てられるし、軽い分マシ。《根絶》《外科的摘出》は手札破壊確認必須です。
  レガシーのグリセルストームほどの安定は望めませんが、安く作れて回して楽しいデッキです。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/03(月) 22:16:03)
						2012/12/02(日) 19:42:37			  
							  | 
| 450 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黒赤ゾンビに勝てる気がしない… 青白コンも辛い… 									
				
										
						2012/12/04(火) 23:04:13			  
							 | 
| 451 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												リアニには《死体焼却》 ラクドスビートなら《死の重み》 青白コンなら《強迫》と効くカードが全く違い、しかも裏目ると役に立たず死ねる環境。ビートにもコントロールにも対応出来る《困窮》の丸さは頼り甲斐がありましたね。セレズニアビートには《血の芸術家》《ファルケンラスの貴族》《もぎとり》型が強いけど《群れネズミ》も捨て難い。サイドに《悪名の騎士》《真髄の針》は優先されます。騎士は白系デッキへの攻守の要、針は手札破壊をすり抜けたPW封じに必須。《墓掘りの檻》は自分もリアニ系だと入れ難いけど、ゾンビ対策として《魔女封じの宝珠》と併せると《墓所這い》《ゲラルフの伝書使》が楽になります。
  全部に対応出来る型が見出せないので、ある程度の割り切りが必要かと。ただ流行りのデッキも週ごとに流動していて、どれを捨てるかも悩ましいところ。 									
				
										
						2012/12/05(水) 01:25:52			  
							 | 
| 452 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Third												  
												 									
				
										
						2012/12/06(木) 22:31:56			  
							 | 
| 453 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ラクドスゾンビには《死の支配の呪い》使ってるな 貴族、芸術家、墓所這いやらまとめて止められるから助かってる
  《苦心の魔女》入りハートレスデーモン使ってるけど割と勝率高いよ 									
				
										
						2012/12/07(金) 12:35:13			  
							 | 
| 454 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												名古屋に行く友人達を応援しつつ、FNMに参加 1回戦目 ドランカラーリアニメート ○×○ 1戦目《死儀礼のシャーマン》スタート。《忌まわしい回収》で落ちた物を片っ端から消しては2ライフルーズ。《静穏の天使》を《夜の恐怖》で消しつつ《群れネズミ》召喚&増殖。《スラーグ牙》のライフゲイン程度では焼け石に水。
  2戦目 初手《沼》×3《地下世界の人脈》《吸血鬼の夜鷲》新・闇ヴェス姐さんキープで、牙を素出しされるまで《沼》を引けず。《夜の恐怖》で覗くと《修復の天使》×2《堀葬の儀式》など心が折れる。牙が出入りして投了。
  3戦目 土地は停滞気味だが死儀礼が砲台になり、たまにマナ生物になるのが実に偉い。《夜の恐怖》で牙は消せたが《もぎとり》で落とし難い《絹鎖の蜘蛛》×2の所為で夜鷲が出せない。《群れネズミ》で《グリセルブランド》を捨ててコピーと共にチャンプブロックでしのぐ。《墓場からの復活》でグリセル蘇生。《大軍のワーム》まで出されたので《沼》6枚で《もぎとり》 蜘蛛は落ちないが、こちらのグリセルも残る。残ライフは4と待った無し、攻撃して7枚ドロー・・・《もぎとり》で場を一掃。次ターン、ネズミと夜鷲に闇ヴェス姐さんでタップアウト。そこで《静穏の天使》トップとは強い。墓地回収されたのは《大軍のワーム》 天使を殺してこちらも展開しなおす。ラストドローで天使か《堀葬の儀式》が来るな・・・流石に引かれなかったか、夜鷲強化で14点を叩き込んだ。
  2回戦目 トリココントロール ○○ 1戦目 火力が無いのか、死儀礼が止まらない。インスタント、ソーサリー呪文を消し続けてライフを減らす。《修復の天使》に軽く殴られるが、単体除去では解決にならない《群れネズミ》が増えていく。
  2戦目《悪名の騎士》が《ボーラスの占い師》を気にせず攻撃。この点は《黒騎士》を越えている。《イゼットの魔除け》で除去されて、そのあと出した夜鷲も《灼熱の槍》で死んだものの、お代わり登場。死ぬまでに8点ほど絆魂で稼ぎ、そのライフを《地下世界の人脈》でドローに変換。《修復の天使》が占い師を明滅、外す可能性もあるし天使の方を《殺害》する。隙を突いて《群れネズミ》召喚。《拘留の宝球》《至高の評決》を引かれるまでに押し切った。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/08(土) 01:17:13)
						2012/12/08(土) 01:13:56			  
							  | 
| 455 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												3回戦目 赤単スライ 全勝者が少なかったのでID(××) 1戦目《沼》が2枚で止まる中《石大工》《流血の家の鎖歩き》《灰の妄信者》などに撲殺された。
  2戦目《魔女封じの宝珠》でほっと一息。《もぎとり》で一掃して、さて反撃をと思いきや《沼》と《グリセルブランド》しか来ない。また戦線を構築した相手に殴られ、ようやく引いた夜鷲。相手は手札が無いし、これでしのいで2ターン後にグリセル召喚だ・・・《士気溢れる徴集兵》トップで夜鷲にも殴られました。
  赤単解鎖スライも侮れないけど、1マナパワー2生物の多いラクドスの方がきついのは否めません。黒要素の不死や手札破壊が厳しい。
  黒の敵は黒 それはいつもの事です。コントロールで嫌なのは打ち消しよりも強迫系手札破壊だし、最近は黒生物も黒呪文であっさり殺せるようになって来ました。結界を割れないので飛行はおろか畏怖すら止まる《苦花》の対抗策は自分でも使うしかない事もありましたね。リアニメートを始め墓地活用の色ですが、同時に墓地除去も得意と相手にしたくない。黎明期は基本除去の《恐怖》《闇への追放》が紙になるので、逆の意味で対黒単がきつかった。対A定食用に《麻痺》で止めて《ネビニラルの円盤》で流した時代が懐かしい。と、散々な目に遭って(遭わせて)来ましたが、それでも私は黒単を愛しています。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/08(土) 13:51:16)
						2012/12/08(土) 01:14:31			  
							  | 
| 456 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黒の敵は黒という言葉があってですね… 									
				
										
						2012/12/08(土) 08:58:09			  
							 | 
| 457 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黒の強大なパワーを制御するには自らに枷を嵌めねばならんとかそういう 									
				
										
						2012/12/08(土) 19:36:27			  
							 | 
| 458 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												差し支えなければ、目玉さんのデッキレシピを載せてもらってもいいですか? 									
				
										
						2012/12/09(日) 12:51:27			  
							 | 
| 459 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												暫定レシピです。 2《死体焼却》 4《殺害》 4《夜の恐怖》 4《もぎとり》 2《墓場からの復活》 4《地下世界の人脈》 2《ヴェールのリリアナ》 2《闇の領域のリリアナ》 2《死儀礼のシャーマン》 4《群れネズミ》 4《吸血鬼の夜鷲》 2《グリセルブランド》 24《沼》 1《魂の洞窟》
  タッチリアニメートに移行してます。《群れネズミ》か新ヴェス姐さんで《グリセルブランド》を捨てて蘇生と、パワーカードに対抗するには、こちらも入れる、または相手を利用するのが手っ取り早い。
  《困窮》か《蔑み》があれば《墓場からの復活》をフル投入しているのに。《強迫》《脳食願望》《夜の恐怖》では生物を墓地に落とせません。あと腐れなく消せるのも良し悪しです。相手選択系も新ヴェス姐さんを除くと《貪欲なるネズミ》《精神腐敗》くらいしかまともな物が無く、除去や《悪名の騎士》が無い状況で《ロクソドンの殴打者》が出ると面倒。現環境は手札破壊に向かい風が吹いてます。 									
				
										
						2012/12/09(日) 17:15:21			  
							 | 
| 460 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3マナ多いな 									
				
										
						2012/12/09(日) 22:30:59			  
							 | 
| 461 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												t赤した準黒コン組んでる者だけど、3Tキールーン→4T極上の血→5TリターンX=4の流れが物凄くたぎる 									
				
										
						2012/12/10(月) 00:19:50			  
							 | 
| 462 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												先日のFNMは冗談で入れてた《聖句札の死者》が大活躍でした 試行回数が少ないので断言しかねますが、《地下世界の人脈》があれば神器8枚構成でもヒョコヒョコ出せますね
  >>459 赤黒ゾンビや緑白ウィニー相手に《もぎ取り》は間に合いますか?
 
  									
				
										
						2012/12/10(月) 00:43:14			  
							 | 
| 463 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												死の重みぬけたんだ。 いつぞやは4枚採用してたような? 									
				
										
						2012/12/10(月) 07:34:05			  
							 | 
| 464 :  | 
	 | 
	
	 
													458												 
												ありがとうございます!とても参考になりました! 									
				
										
						2012/12/10(月) 18:22:44			  
							 | 
| 465 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《もぎとり》 ラクドスゾンビや緑白には後手だと厳しいものがありますね。メインは《吸血鬼の夜鷲》で食い止めつつ流すしか無い。白緑や白人間辺りには後手でも充分間に合いますが。白が濃いデッキには《悪名の騎士》の防御力が頼もしい。相手がプロト白を突破する為に数を増やしたところを一掃。
  《死の重み》 今はサイドに2枚です。ミッドレンジ系やリアニメートが多く、あまり効かないのでサイドに移しました。高速ビートが流行るようなら、また入れ直さなくてはなりませんし、周辺のメタが目まぐるしく変わるのに釣られて、メインもあれこれ変わる。正直、あまり良い状態とは言えませんね。 									
				
										
						2012/12/10(月) 19:31:30			  
							 | 
| 466 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メインに墓地対策多いから、リアニ流行ってるんだろうなと思ったw 相手の天使釣り上げてえええええええええ 									
				
										
						2012/12/10(月) 19:49:04			  
							 | 
| 467 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												GPに黒単で参加してきたけど9戦やって4-5だった 黒赤ゾンビ意識で《死体焼却》4積みしてたのとメインからクリーチャー除去満載でゾンビには負けなかった
  ただ、リアニはメインで大量に死体焼却見えているからとサイドで屈葬プラン減らしてハンデスやら除去を増やしてきたからそれが辛かった 									
				
										
						2012/12/10(月) 22:43:37			  
							 | 
| 468 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												名古屋GP優勝デッキが人間リアニらしいので、墓地対策を外すわけには行きそうもないですね。ただ黒コンにとって人間リアニの方が組し易いので、流行ってラクドスゾンビを駆逐してくれるとありがたい。《墓場からの復活》でいろいろ悪用します・・・《栄光の目覚めの天使》は要りませんけど。
  >467さん GPお疲れ様です。当たったデッキは何でしたか? 									
				
										
							(last edited: 2012/12/11(火) 20:51:05)
						2012/12/11(火) 20:49:17			  
							  | 
| 469 :  | 
	 | 
	
	 
													467												 
												スタンの本戦は以下の通り。
  R1 黒赤ゾンビ ○×○ R2 黒赤ゾンビ ○○ R3 ドランリアニ ×○× R4 ナヤ ○○ R5 白青黒緑リアニ ○×× R6 ナヤ(熱情+天使への願い) ○×× R7 白緑 ○×○ R8 バントエンチャントビート ×× R9 ドランリアニ(知り合い) ×○×
  因みに自分が使った黒コンは《冒涜の悪魔》《血の贈与の悪魔》《深淵からの魂刈り》を採用したもので、《本質の収穫》も搭載していた。 これで助かったマッチもあったし、不意打ちとしては中々。盤面に何も着地していないと腐るのが難点だけど。
  2日目はエターナルパーティーに参戦、そっちも黒単。 会場で4枚入手した《Sinkhole》を使ってみたかったので試験投入。
  R1 白緑エンチャントレス ○○ R2 バーン ×○○ R3 ディードスティル ×○× R4 カナスレ ○○ R5 白緑食物連鎖 ○×○
  時間無かったのでドロップ、翌日が休み取れれば最後まで対戦していたかった・・・。 									
				
										
						2012/12/11(火) 21:24:27			  
							 | 
| 470 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												高速ビートが苦手でリアニに強い私の型とは対極で、ビートに強そうな型ですね。《心なき召喚》があると高速展開も出来そう。《Sinkhole》を使うレガシー黒単だと、まず《POX》が浮かびます。《Hymn to Tourach》と併せて、思惑を潰す。
  私も名古屋に行きたかった、次は横浜だけどリミテッド・・・ 									
				
										
						2012/12/11(火) 22:18:39			  
							 | 
| 471 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												めだまさんの黒コンを参考に黒t赤コンでGP名古屋に出たんですけどレシピとか需要ありますか? 成績は3-3-1で心が折れてドロップしました。 									
				
										
						2012/12/12(水) 18:17:06			  
							 | 
| 472 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												違う色が入ってる時点でノーセンキュー 									
				
										
						2012/12/12(水) 22:48:42			  
							 | 
| 473 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>471さん ここではなく黒全般スレ2でならレシピや試合内容を聞きたいです。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/12(水) 23:07:31)
						2012/12/12(水) 23:02:52			  
							  | 
| 474 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>472、>>目玉さん これは失礼しました。 そちらで書き込みをします。 									
				
										
						2012/12/13(木) 21:18:18			  
							 | 
| 475 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黒単《交易所》《悪魔の顕現》デッキを作ってみた感想
  ・《交易所》《悪魔の顕現》《地下世界の人脈》《闇の領域のリリアナ》が全部重くて悶絶 ・《交易所》の能力を半分しか使ってない、リリアナ紋章も役に立たない ・《悪魔の顕現》を除去されるとリリアナヤギアタックしか勝ち手段がなくなる
  と残念な点ばかり
  《不安定な装置》が勝手に攻撃に行かなければ… 									
				
										
						2012/12/17(月) 05:30:59			  
							 | 
| 476 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>475 あれ?偶然だな俺も昨日の今日と同じデッキで対戦しまくってた ただ俺は悪魔の顕現は捨てて、クリーチャー化するマナアーティファクトに勝ち手段しぼりつつ、 Xコストのチューター入れたり、交易所複数枚からのソフトロックに繋げる超スローデッキに移行してるよ 									
				
										
						2012/12/17(月) 19:02:40			  
							 | 
| 477 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>476 魔鍵入れたら黒単じゃなくね?w
  《魔性の天啓》も考えたけど、1回目使い捨てできる《高まる野心》のほうが良さそうかな 勝ち手段は《忌むべき者の軍団》を試してるけど、序盤にPW出された時の絶望感がヤバイ 									
				
										
						2012/12/17(月) 20:42:21			  
							 | 
| 478 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《交易所》 SOM時代には使い回したい神器が目白押しでしたが、今は神器生物すら少ない冬ですね。その分《交易路》自体を壊される可能性も少ないけど。怖いのは《真髄の針》での機能不全で《漸増爆弾》も今は無く。
  《グリセルブランドの巻物》でのハーフロック、この状態なら奇跡もはじけます・・・今引き《スフィンクスの啓示》全力はげんなりですが。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/17(月) 20:56:20)
						2012/12/17(月) 20:55:47			  
							  | 
| 479 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												やっと勝てたーー
  ガラクが出た時の無力感がハンパなくて真鍮の針4枚体制。 交易所とか悪魔の顕現とかそういう細かい動きするのは潔く抜いた。
 
  4《貪欲なネズミ》 2《グリセルブランド》
  4《真鍮の針》 4《血の署名》 4《終わりなき休息の器》 4《地下世界の人脈》 4《闇の領域のリリアナ》 4《もぎとり》 3《血のやりとり》 4《狂気堕ち》
  23《沼》
  リリアナを中心にアドバンテージを稼いで狂気堕ちでじわじわ投了に追い込む。 グリセルブランドが動き出したら勝ったも同然。 というかグリセルブランドしか回復手段がないというスーサイドっぷりこそ黒単の極み! 言うまでもなくまだ全然煮詰まってない。《機知の終わり》はサイドかな。 									
				
										
						2012/12/18(火) 17:41:04			  
							 | 
| 480 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《真鍮の針》じゃなくて《真髄の針》だった! 									
				
										
						2012/12/18(火) 17:43:04			  
							 | 
| 481 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>479さん 《グリセルブランド》を出すには流石にきついと思いますが、これは面白い。こちらはパーマネントを消さずに大量ドローを《狂気堕ち》の餌にする。《狂気堕ち》の手札で逃げられる弱点を逆手に取ったわけか、これは盲点でした。
  《真髄の針》メインというのも、置物に触れない黒単特有の構成。手札破壊をすり抜けられたPWを止めるのに手っ取り早い手段です。PWに生物を向けると相手の思う壺にハマりますしね。 									
				
										
						2012/12/18(火) 19:11:16			  
							 | 
| 482 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《交易所》《悪魔の顕現》のお供に《獄庫》はどうだろうか? クリーチャー数調整できるし、《交易所》で生贄にもできる! 									
				
										
						2012/12/18(火) 19:26:39			  
							 | 
| 483 :  | 
	 | 
	
	 
													479												 
												>>481 こうしました。
  out 貪欲なるネズミ4 グリセルブランド2 ←重いしオーバーキル気味
  in 脳食願望4 ←PW対策強化 交易所2 ←上2つの能力だけでも存在価値は十分。下2つで真髄の針の差し直しもできるし。
  									
				
										
						2012/12/18(火) 21:52:13			  
							 | 
| 484 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>479 ヤギトークンに闇アナ-3能力でアタックか(違
  黒単使って見てるけど、初手のキープとサイド入れ替えが難しいと思った。 これも使い慣れてないから、なのか・・・? 									
				
										
						2012/12/18(火) 22:12:33			  
							 | 
| 485 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《貪欲なるネズミ》 《狂気堕ち》との相性は良いけど、問題は軽くなるFB呪文や《ロクソドンの強打者》ですね。新ヴェス姐さんからなら、+→強打者→《もぎとり》という流れも出来ますが、2Tネズミの返しだときつい。187生物採用なら《リリアナの死霊》の方が合ってそう。溢れる手札を戦力に変換する《群れネズミ》という選択肢も。
  《グリセルブランド》 数量調整の利かない《狂気堕ち》で土地をサクってしまうと、出せそうにないですからね。墓地落としから《墓場からの復活》というのもリムーブの点で難しい。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/19(水) 00:03:07)
						2012/12/18(火) 22:49:08			  
							  | 
| 486 :  | 
	 | 
	
	 
													483												 
												>>484 今はヤギアタックであってるw 狂気堕ち回って投了しない相手には ドレットノート並のヤギアタックでとどめささないと こっちが先にライブラリーアウトするw
  >>485 リリアナの死霊は考えた。でも他と比較して抜くのがなかった。 そもそも4マナ域は多すぎるし。 狂気堕ちと交易所で手札が溢れることはなくなるかなと。
  あと地味に休息の器は使える。 マナ加速やリアニ対策のみならず、自分のカードの最利用に。 リリアナでデッキ圧縮&シャッフルしつつ人脈でドローしまくってると またすぐ引ける可能性も少なくない。 									
				
										
						2012/12/18(火) 23:12:48			  
							 | 
| 487 :  | 
	 | 
	
	 
													483												 
												脳食願望より強迫のほうがいいかも。
  天才のひらめきによる狂気堕ちへのあがきを防げるし。 ただ5マナ5/3の頑強みたいなやつが落とせないのは善し悪しか。 あいつはもぎとりやリリアナで消しても残るしうざいんだよなぁ どっちがいいだろ。
  最近復帰したんでカード名覚えてなくてスマソ 									
				
										
						2012/12/18(火) 23:26:13			  
							 | 
| 488 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												GP名古屋優勝デッキが人間リアニなので《墓掘りの檻》も悪くない。自分に引っ掛かる物が何も無いし、FBやリアニメートをシャットアウト。不得手に見えるラクドススライにも抵抗出来ますよ。
  シャッフル手段は解りませんが、3マナのマナ神器を入れるなら単色で使えない魔鍵や意味の無い《彩色の灯籠》より《終わりなき休息の器》は良いですね。《死儀礼のシャーマン》用の緑マナも自然に出せる?
  シャッフル手段 イカン、闇ヴェス姐さんが居ましたね。使っている私が忘れてどうする。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/19(水) 01:12:16)
						2012/12/18(火) 23:43:37			  
							  | 
| 489 :  | 
	 | 
	
	 
													483												 
												墓堀の檻はサイドボード。
  シャッフル手段はリリアナの沼サーチ。
  死儀礼のシャーマンか・・・うーん・・ 悪くないカードはあるけど何を抜くかっていうところが難しい。 									
				
										
						2012/12/19(水) 00:06:33			  
							 | 
| 490 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もぎとり、血のやりとり、闇アナのー3だけで除去足ります? 署名と人脈とで対ビートにはすぐにライフが無くなりませんか? 									
				
										
						2012/12/20(木) 20:31:20			  
							 | 
| 491 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												最近、モダンの黒単デッキをつらつら考えていると、大抵のデッキに《死儀礼のシャーマン》が4枚入る始末・・・解ってはいたけど何なんだ、この汎用性の高さは! メガハンデスやザラキ箱の完全ロックは勿論、ルーズライフにあまり意味の無い黒単感染でさえ2T黒十字軍を狙えるので入るのか。黒単が使える1マナのマナ生物という点が実に大きいのとおまけも強烈、しかもタフネス2。フェッチがなく緑マナも出ない現行デッキでもFB封じ+ルーズライフ、時たまマナ加速目当てに入るのが何とも。各能力は《極楽鳥》《渋面の溶岩使い》《霊光の救出者》にそれぞれ劣るけど、1枚で墓地対策しながら全部こなせるのが恐ろ頼もしい。よくぞ1マナ、ハイブリッドで作ってくれた。
  まあグリセルサイクルは隙間が無いので、ちと保留。 									
				
										
						2012/12/20(木) 22:42:10			  
							 | 
| 492 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《死儀礼のシャーマン》が4枚揃ったので《進化する未開地》も併せて現行のデッキに投入。自力でのマナ加速も視野に入れられ、悪くない感触です。《もぎとり》時に1マナ提供して、追加戦力召喚にも貢献。中盤以降に引いても両者の墓地に弾薬は豊富と、戦力として充分期待出来ます。中に詰める魔法によって効果が変わる魔弾銃みたいな生物です。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/23(日) 00:48:15)
						2012/12/23(日) 00:45:35			  
							  | 
| 493 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												フェイクの可能性もありますが。 http://livedoor.blogimg.jp/sayamauya-myrindex/imgs/c/5/c5712957.jpg
  Viskopa Guardian BB アンコモン 騎士 2/2 先制攻撃、絆魂 Ressurect:WW あなたはこのカードが墓地にある時、WWを払ってプレイしてもいい。そうした場合、これが場を離れる時、代わりにリムーブする。
  速攻が無い代わりに、場に残る蘇生ですね。Ressurectコストは論外として、素のスペックが高いのは魅力です。除去耐性は無いけど、先制攻撃で赤系スライに有効なのは《黒騎士》《吸血鬼の呪詛術士》と同様で、相手は除去しないと突破出来なくなる。2Tこれか《短剣広場のインプ》 3T《吸血鬼の夜鷲》という絆魂持ちの流れは悪くないかも。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/23(日) 18:34:09)
						2012/12/23(日) 18:32:50			  
							  | 
| 494 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>493 これはいいポスト黒騎士。 白相手に優位に立つ《悪名の騎士》との競合に悩みそうですね。 									
				
										
						2012/12/23(日) 19:33:11			  
							 | 
| 495 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>493 《短剣広場のインプ》は《大霊堂のスカージ》とつい比べてしまう…
  スカージは《鞭打ち悶え》みたいな永続的な強化があれば強かったけど、今の永続強化《下水のシャンブラー》《ザーニケヴの蝗》活用くらいしかないのがなー
 
  狙って墓地に落とせればそこそこだけど手札に来たときのガッカリ感が強そうで構築デッキには入れられない俺 									
				
										
						2012/12/23(日) 21:14:56			  
							 | 
| 496 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《短剣広場のインプ》 《未練ある魂》もありますし、もし採用するなら《ルーン唱えの長槍》は必須でしょうね。流行りの《雷口のヘルカイト》に弱いのも難点。現実的には黒コンにおける2マナ生物は絆魂騎士か《悪名の騎士》で安定でしょう。
  上の記述を引きずっていたようです。インプではなく新騎士カードを指しています。Ressurect素が黒くて黒マナだけで出来るものも欲しい。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/24(月) 00:42:18)
						2012/12/23(日) 21:38:42			  
							  | 
| 497 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												歴代スタン大会にまた参加。 1回戦目 ALA-ZEN 白単ソウルシスターズ ○○ 1戦目《セラの高位僧》の攻撃に《魂の管理人》&《魂の従者》でライフゲイン。30点間近の相手に《ネビニラルの円盤》が容赦無く回る。そのあと出した《ストロームガルドの騎士》を止める術は無いようだ。
  2戦目《ネクロポーテンス》で引き増し、円盤を回す。《Contagion》は《精霊への挑戦》で回避されたが《惑乱の死霊》が上空から攻め落とす。
  2回戦目 MIR-TMP 赤単バーン ○○ 1戦目《モグの狂信者》スタート、仮想天敵来た! 《Hymn to Tourach》連打で火力を落とし、死霊を召喚。《生命吸収》で対戦相手からライフを融通してもらい事無きを得たが《ボール・ライトニング》の直撃を食らったのは何年ぶりだろう?
  2戦目《呪われた巻物》を初手で置かれた、生物を出す前に何とかしなければと《露天鉱床》で《山》を破壊して起動を遅らせる。ネクロと《Zuran Orb》を張り《火炎破》を計算に入れながら引く。円盤設置後《ヴィーアシーノの砂漠の狩人》の攻撃を食らったが、Orbがあれば致死圏からは程遠い。充分手札を稼いだので円盤を回し、最後は《生命吸収》&《霊魂焼却》でドレイン。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/25(火) 00:54:19)
						2012/12/25(火) 00:49:36			  
							  | 
| 498 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												3回戦目 INV-ODY 青緑マッドネス ×○○ 1戦目 1ターン目A定食、2ターン目もA定食、3Tヒムで勝ったと思ったら《尊大なワーム》をマッドネスですと!? 除去を引く為、ネクロを張るも死霊しか引かない。死霊3体で相討ちしながら耐える。《ワームの咆哮》FBで窮地に追い込まれるが、それでも《堂々巡り》が無ければ《Contagion》でしのげる・・・その残り1枚の手札がきっちり《堂々巡り》でした。《神秘の蛇》なんて出させはしない。
  2戦目 2Tヒムで土地2枚が落ちる・・・しかもピンポイントで落ちたらしく土地事故を引き起こした。《露天鉱床》で追撃し、騎士と死霊で殴り切る。
  3戦目《日を浴びるルートワラ》で殴られ《アクアミーバ》着地。返しのヒムで《尊大なワーム》×2が落ちた、これは僥倖。騎士×2がパンプと先制攻撃をちらつかせつつ攻撃を続け《ミシュラの工廠》を増やして守備を固める。《アクアミーバ》から3体目の《尊大なワーム》マッドネスで騎士が1体討ち取られたが、相手のライフも3まで追い詰めた。3枚のミシュラで単体攻撃、ワームと《アクアミーバ》のダブルブロック。ワームと相討ちさせるが、まだ騎士もミシュラも健在だ。その後、ルートワラチャンプや《堂々巡り》で抵抗されたが、ようやく引いた《生命吸収》で終了。
  今回は優勝出来ました・・・もはや対戦者にとって罰ゲームに近いデッキなので、次は違う時代のデッキにしよう。
  《暗黒の儀式》からの高速展開。ペイライフでのドロー加速、払ったライフはドレインで補充。手札と土地の連続破壊、黒が壊せない物は円盤で流す・・・これこそ黒単コントロールの原点です。《火炎破》時代の赤単や手札破壊に強いマッドネスは仮想天敵でしたが、強力呪文の連打で押し切った。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/25(火) 01:04:29)
						2012/12/25(火) 00:50:20			  
							  | 
| 499 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式のオロゾフカードが出て>>493はフェイクだったことが早くも確定(泣) つーかオロゾフの能力弱い・・・ 									
				
										
						2012/12/27(木) 15:36:21			  
							 | 
| 500 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												単色でExtort持つ奴がどの程度いるか解らんが、嘆く程弱くないと思うがなー (説明文に(W/B)があるから使うかどうかは別だけど) 									
				
										
						2012/12/27(木) 16:38:46			  
							 | 
| 501 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあ>>493は蘇生や活用と比べて強すぎるし、こんなもんだろ
  強弱はこれからの他のカード次第だけど、結構コントロール向きの能力だと思う 									
				
										
						2012/12/27(木) 17:52:28			  
							 | 
| 502 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												絆魂騎士はフェイクでしたか残念。
  Extort 強請 別に呪文自体が白黒マルチやハイブリッドでなければ、気にせず黒マナを払います。それはさておき、強請持ちが自分のコントロール下で場に居る場合、全ての呪文に擬似キッカー黒マナで1点ドレインが付くのは便利。打ち消されても強請は誘発するし対象を取らないので防ぐのも困難、多人数戦でお得度倍。複数居れば重複可と地味だけど悪くない能力ですね。払えないなら何もしないだけでペナルティが付く訳でも無いし、私はこの能力自体は気に入ってます・・・白にドレインが行く事は気に入りませんが。白は愚直に殴ってればいいじゃない。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/27(木) 20:54:08)
						2012/12/27(木) 20:44:24			  
							  | 
| 503 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あれ、目玉さんは他の色とのハイブリッドはともかく(黒/白)は使わないんじゃ… 									
				
										
						2012/12/27(木) 22:03:25			  
							 | 
| 504 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>503 Mtgにおける色の役割のように、個々人の拘りもまた遷り変わるということだ・・・ 									
				
										
						2012/12/27(木) 22:20:49			  
							 | 
| 505 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>503-504さん BWやB/Wの強請持ちみたいな呪文だったら、どれだけ強くても使いませんよ。強請能力自体は白マナを必要とはしていませんので、黒単強請持ちならOK 
  神器でいえば《アラーラのオベリスク》は使っても《レガシーの兵器》は使わ(え)ない。 									
				
										
						2012/12/28(金) 02:15:37			  
							 | 
| 506 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												真に沼を愛しているものなら《最後の抵抗》はセーフむしろウェルカム
  ただし平地は使わない 									
				
										
						2012/12/28(金) 02:32:08			  
							 | 
| 507 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												結局どうとでも言えるからな 信念の問題でしかないわけよ 									
				
										
						2012/12/28(金) 02:34:15			  
							 | 
| 508 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												目玉氏のマイルールは一貫してるよ 《ネクラボルバー》は使うけどキッカーは払わない、《夜空のミミック》は使わない、多分こんな感じ 									
				
										
						2012/12/28(金) 06:15:13			  
							 | 
| 509 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>508さん そんな感じです。《荒廃の天使》はキッカーを《堀葬の儀式》もFBは除外して使います。
  呪文自体が単色で使える黒(ハイブリッドは白を除く)か無色で、追加、代理、起動コストも白で無ければOK 新概念だったΦマナ呪文も今から考えれば、素が無色の《呪文滑り》辺りは使っても良かったかも。無論《まばゆい魂喰い》はアウトですが。
  http://media.wizards.com/images/magic/daily/special/gtc_card_preview/wm_l6qt6jxefc_jp_01.png
  カードは黒青ですがディミーアの新能力、暗号 プレイ後、憑依みたいに自分の生物にくっついて、誘発条件はその生物が戦闘ダメージを与える事で呪文のコピーをプレイ。生きている限り、繰り返し使えるのも魅力。《苛まれし魂》と相性が良いですね。
  他の黒絡み能力、解鎖、活用、強請とは違い、呪文次第で出来る事が多様化する。コントロール向きで嬉しい能力です。手札破壊やドロー以外にもいろいろありそうで楽しみ、RTRより期待出来そうですね。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/28(金) 14:32:01)
						2012/12/28(金) 14:28:08			  
							  | 
| 510 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ハンデス暗号が出るとしたら1マナかな? 夜鷲がスペクター化して殴っていくとか胸熱 									
				
										
						2012/12/28(金) 16:30:16			  
							 | 
| 511 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												蒸し返すようで悪いが、強請能力は(白/黒)マナ払いじゃなかったか? それとも黒only払いの強請能力持ちが公開されてるのか? 									
				
										
						2012/12/28(金) 18:46:28			  
							 | 
| 512 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>ハンデス暗号が出るとしたら1マナかな? 「1枚捨てる+キーワード」は1マナのことが多いね。《悔恨の泣き声》とか。 でも、仮に2~3マナだったとしてもデッキに投入したいな。 									
				
										
						2012/12/28(金) 19:59:26			  
							 | 
| 513 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												手札破壊暗号 もし相手選択型でも1、2マナなら、1T《死儀礼のシャーマン》《苛まれし魂》《墓所這い》《戦墓のグール》など、2T手札破壊暗号&攻撃誘発で2枚落とせてスペクターエンジンが残るのは強力ですね。今のデッキで初手死儀礼スタートの場合、2ターン目は殴る事が多いし、それで餌も落とせるのなら狙う価値があります。《ロクソドンの強打者》リスクを差し引いても投入したい。
  何だかんだで手札破壊とドロー暗号は3マナになりそうですが、軽ければ嬉しいな・・・これは使う側観点ならば。
  1マナだと2ターン目に4枚捨てが可能なので、仮にお互いに捨てるだとしてもありえませんね。暗号をフィズらせても相手は損をしないし、コントロールが黒系ゾンビビートに勝てる目が無くなります。BBでも使われると厳しい。正直《怨恨》ブン回りより酷い。
  									
				
										
							(last edited: 2012/12/29(土) 14:05:58)
						2012/12/29(土) 12:35:59			  
							  | 
| 514 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												おそらく私が出る今年最後の公式戦 《悲劇的な過ち》《死儀礼のシャーマン》《進化する未開地》をメイン4投入。《夜の恐怖》を減らして《陰惨な発見》 リアニメートを切り捨て《金粉の水蓮》でマナ加速から《グリセルブランド》を呼ぶ型に。
  1回戦目 ドランリアニ ×○- 1戦目《進化する未開地》で《沼》を導く。死儀礼の餌は相手が勝手に増やしてくれるけど、生物は消し難い。シガルダを《吸血鬼の夜鷲》や《もぎとり》で討ち取っても《静穏の天使》循環システムが止まらない。
  2戦目 お互い、初手から死儀礼が睨み合う面倒な状況。相手側に2体目が着地、仕方無いので《血統の切断》で全滅させる。墓地資産が少ないうちに《群れネズミ》を召喚、一気に攻める。静穏が出なければ勝ち・・・引かれなかったか
  3戦目 死儀礼のルーズライフ、夜鷲攻撃でダメージを重ねる。しかし静穏を《堀葬の儀式》されて、戦線が瓦解。《殺害》は出来るけど死儀礼が動く前に堀葬FBされるのが痛い。取り敢えず、エンドに《地下世界の人脈》ドロー・・・《墓掘りの檻》を引いたので《殺害》 死儀礼が堀葬その他を消していく中、檻を《酸のスライム》で割られた。《修復の天使》で明滅される前に切断。堀葬で静穏が蘇り、死儀礼を消してシガルダ回収。切断で静穏をリムーブ、手札に残しておいた夜鷲でシガルダを相討ち。また静穏を引かれて修復、シガルダを回収された。しかし、こちらも《グリセルブランド》召喚、即7枚ドローから檻を張り直す。闇ヴェス姐さんを呼び、エキストラターンに突入。ラストターン、相手の手札は無し。静穏を《殺害》 相手は無言だったので闇ヴェス姐さんで強化グリセル攻撃・・・何も言わずに回収していた修復召喚! ブロック前に人脈と併せて8枚ドロー、しかし《殺害》を引けず、引き分けに。
  状況を巻き戻すつもりは無いけど、手札回収宣言があれば戦闘に入る前に《脳食願望》で修復を釣り出して切断で勝ちだった。確認ミスには気を付けないと。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/30(日) 01:42:44)
						2012/12/30(日) 01:38:28			  
							  | 
| 515 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												2回戦目 白青スピリット ○○ 1戦目《聖トラフトの霊》に《同族の呼び声》を付けられた・・・アップキープ開始時に5枚めくって同種族を1体場に出すですと! 《金粉の水蓮》設置からの夜鷲で膠着。悪魔指定の《魂の洞窟》からグリセル降臨。《戦慄の感覚》や《地下牢の霊》でタップされたり《孤独な亡霊》を出されたが、7ドローで状況は整った。夜鷲攻撃後《もぎとり》&死儀礼でゲームセット。
  2戦目 マリガン。《悪名の騎士》と夜鷲が聖トラフトを止めつつ攻撃。《天上の鎧》を付けられ、騎士で殺せなくなったがダメージクロックはこちらが上回っている。その間に死儀礼がガンガン墓地掃除、新ヴェス姐さんで聖トラフトを始末。《地下牢の霊》《孤独な亡霊》で少々抵抗されたが、問題なく勝利。
  3回戦目 五色マナランプ ×○× 1戦目 ジェイス四世も出れば《スラーグ牙》も出る。5マナで《群れネズミ》を召喚。相手はコピーごと無理矢理焼いてきたので《陰惨な発見》で手札を空に。しかし即引きジェイス四世にげんなり。2枚目のネズミで落としたが、次のドローが《血統の切断》って何だ! その後も牙を引かれたりとやる気が失せて投了。
  2戦目 相手トリプルマリガン、それでも毎ターン土地を出せるのか。《群れネズミ》と新ヴェス姐さん大技で投了に追い込む。
  3戦目 1T《進化する未開地》2T死儀礼、3T死儀礼からマナを出してアンタップ《沼》に人脈は良い流れ。牙の返しに水蓮&夜鷲を召喚、牙と相討ちを取らせた。《陰惨な発見》で手札を空にして《群れネズミ》増殖開始。ネズミはエンドに2体追加出来るし、次ターンで勝てる・・・ここで《忌むべき者のかがり火》を引くのか! この一撃で全滅&逆転負け、奇跡とは相手にだけ起こる。
  《金粉の水蓮》のマナ加速により《群れネズミ》の展開力が向上して《グリセルブランド》素出しも容易に。《墓場からの復活》も良かったけど、サイドの《墓掘りの檻》投入を躊躇するジレンマに陥っていました。そして3マナのマナ神器達よりも一気にジャンプアップ出来る方がデッキに合っているようです。《高まる野心》《魔性の天啓》《忌むべき者の軍団》も視野に入れられます。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/30(日) 18:58:30)
						2012/12/30(日) 01:38:46			  
							  | 
| 516 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>ドロー暗号
  残念ながら青単になる予定なので・・・
  ハンデスサボタージュが死儀礼についたらえげつないですねぇ 									
				
										
						2012/12/30(日) 04:28:46			  
							 | 
| 517 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												1枚ドロー暗号 ディミーアだし流石に青単っぽいです。黒青ハイブリッド3マナで、1ドロー1ディスカードの暗号呪文があったら使いたい。《精神のほころび》《蝶番外し》を考えれば黒単でも作れそうですけどね。
  暗号バウンスや除去、ドレイン辺りも凶悪。憑依付与の場合は殺し難いけど、暗号付与は是が非でも殺さないと酷い目に遭いますね。手札破壊や最低でも暗号をフィズらせるインスタント除去が必須。暗号付与《不可視の忍び寄り》が厳しい・・・フィズらせるにも現行だと《飢えへの貢ぎ物》しかない。
  《死儀礼のシャーマン》に手札破壊暗号 ただでさえ多忙な死儀礼が労働基準法違反を訴えてきそうです。マナを出してライフを削り、或いはもたらし、攻撃すれば暗号誘発と何でもござれ。軽いので同時使用もしやすいと、実に便利な生物です。
  《魂の洞窟》 1枚刺しでネズミか悪魔を適当に指定してましたが、これからはシャーマン指定もありですね。《吸血鬼の夜鷲》と死儀礼をサポート出来る。死儀礼がドルイドじゃなくて良かった。 									
				
										
							(last edited: 2012/12/31(月) 00:03:09)
						2012/12/30(日) 18:15:08			  
							  | 
| 518 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												新年、明けましておめでとうございます 今年も自分が納得出来る黒単道を進んで行きますよ。
  《Gateway Shade》B2 アンコモン シェイド 1/1 B:_はターン終了時まで+1/+1 あなたがコントロールするアンタップしている門をタップ:_はターン終了時まで+2/+2
  門だと更に強化出来る《立ちはだかる影》です。土地を黒マナが出る門だらけにして《オーガの脱落者》と合わせるのも面白いかも。
  >>519さん あくまでも、これは私個人の願望です。流石に単純なドロー暗号は青で作られると認識していますよ。手札破壊&ドロー暗号は黒青ハイブリッドなら嬉しいけど、黒青マルチがいいとこでしょう。 									
				
										
							(last edited: 2013/01/01(火) 11:32:57)
						2013/01/01(火) 02:29:47			  
							  | 
| 519 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>《精神のほころび》《蝶番外し》を考えれば黒単でも作れそうですけどね。 暗号だと複数枚ドローできるカードということになりますから、キャントリップと同じようには作られないでしょう。「カードを1枚引き、1点のライフを失う」ならともかく。 									
				
										
						2013/01/01(火) 09:50:44			  
							 | 
| 520 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドロー+ライフロスの暗号化はいいかもしれませんね。 どこまで殴るかのチキンレースっぽくて。 少なくともオリカのネタくらいにはなりそうですね 									
				
										
						2013/01/01(火) 17:01:09			  
							 | 
| 521 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												 									
				
										
						2013/01/01(火) 19:20:24			  
							 | 
| 522 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《生命の終焉》系の全体除去が欲しいな 全体追放も欲しいけどあれは白の領分だし 									
				
										
						2013/01/01(火) 21:45:14			  
							 | 
| 523 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《幻術師の籠手》をどうにかうまく使えんかな 									
				
										
						2013/01/02(水) 09:59:11			  
							 | 
| 524 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《Illusionist's Bracers》 黒単だと《群れネズミ》《血統の守り手》や《死儀礼のシャーマン》辺りが妥当でしょう。前者は生物増殖の倍化で、守り手は変身までの時間短縮。ネズミなら一気にデカくなるし、コピーに装備させても問題無く増やせます。後者は2マナ好きな色を出し、ライフ4点ルーズorゲインと、ランニングコストを払う価値が充分あります。確かに墓地の同種カード2枚必要ですが、一度で2回分使えるのが良い。死儀礼2体出しなら起動も別々に出来ますが、一掃されるリスクもあります。
  そして大物《グリセルブランド》の7ライフで14枚ドロー! まさに圧巻というか悪漢と言うべきか?
  日本語名が見つからず、確定の英語名に変更します。 									
				
										
							(last edited: 2013/01/02(水) 12:54:12)
						2013/01/02(水) 11:19:03			  
							  | 
| 525 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												でも死儀礼の場合は追放が効果の一部だから燃料がちゃんと二枚いるんよね…
  燃料切れにならなきゃ強いのは確かだけれど 									
				
										
						2013/01/02(水) 11:29:04			  
							 | 
| 526 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《幻術師の籠手》軽く探したけどどのカードのこといってるの? 									
				
										
						2013/01/02(水) 11:31:41			  
							 | 
| 527 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												門侵犯のカードか、自己解決スマン
  									
				
										
						2013/01/02(水) 11:39:20			  
							 | 
| 528 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《夜帳の死霊》ボックス特典 http://media.wizards.com/images/magic/daily/arcanajp/1138_buyabox_hm688e7km6.jpg
  手札に干渉出来ない代わりにライブラリートップを消して使用出来るスペクター。手札から消して使用出来る《影の悪鬼》もいるけど、いずれにせよ呪文ならマナを払う必要があります。相手の土地を奪えば他の呪文をプレイする事も可能だけど《彩色の灯籠》と併せれば、何でもOK
  新ギデオン 非破壊が付いて殺し難くなった。《悪名の騎士》の重要度が上昇。《飢えへの貢ぎ物》《真髄の針》も悪くない。 									
				
										
							(last edited: 2013/01/03(木) 00:31:43)
						2013/01/03(木) 00:17:24			  
							  | 
| 529 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《墓所の怪異》と聞いて我慢できずに駆けつけた 									
				
										
						2013/01/04(金) 15:35:10			  
							 | 
| 530 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黒単だとマナがたくさん出てもシェイドくらいしか使い道ないね 狂乱病の砂? 									
				
										
						2013/01/04(金) 15:49:29			  
							 | 
| 531 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これで増えたマナがケッシグや啓示につぎ込まれると思うと涙が出るぜ 									
				
										
						2013/01/04(金) 15:56:57			  
							 |