| 301 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												私はDiary noteをやってない(というより、ここでしか書いてません)ので違う人ですよ。それはともかく黒単好きな人みたいですね。 									
				
										
						2012/10/15(月) 02:07:00			  
							 | 
| 302 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												闇の領域のリリアナって役に立ってます? どうも使いづらいことが多くて… 									
				
										
						2012/10/15(月) 09:01:39			  
							 | 
| 303 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《闇の領域のリリアナ》はショックランドをサーチして色事故をケアできるのが強みだから黒単に入れる意味はあんまりないと思う 									
				
										
						2012/10/15(月) 12:09:05			  
							 | 
| 304 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												確かにスタン環境で使うには>>303の言う使い方が一般的だろうね
  でも、俺はカジュアルで遊んでる黒単のデッキにはメイン2、サイド1で入れてるよ とても人に晒せるようなデッキじゃ無いけど、+能力で沼呼びながら《陰謀団の貴重品室》で大量マナ出してヘビーな呪文連打するのが楽しい
  扱いずらくはあるけど、ロマンに溢れた1枚だから俺は好きだな 									
				
										
						2012/10/15(月) 12:41:08			  
							 | 
| 305 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>299だけ見てデッキの意味が分からなかったけど、気の長いネクロドレインかw やり過ぎ感漂いまくりだけど、確かにこれくらいやらないと黒単の意味が無いからなあ 									
				
										
						2012/10/15(月) 14:55:23			  
							 | 
| 306 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												だよなぁ。今までは強い弱いはあったけど黒単であることに意味のあるカードがあった。 今は全く単色化に意味がない 強いて言えば色事故がないぐらいじゃね? 別に黒単を否定する訳じゃないんだけどさ。 									
				
										
						2012/10/15(月) 15:52:26			  
							 | 
| 307 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そうか《真髄の針》沼指定で封じられるからショックランドを1枚挿しすれば回避できるな 									
				
										
						2012/10/15(月) 17:42:51			  
							 | 
| 308 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一応、もぎとりと闇アナの修正が常に最大で行けるという利点がw まあショックランドだって結構痛いし、色事故の心配が無いのも立派な単色の意味だと思うけどね
  そして《魂の消耗》がスタンに存在しないことに今気付いた 									
				
										
						2012/10/15(月) 17:57:18			  
							 | 
| 309 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												闇ヴェス姐さん 逆に私は感染と《鞭打ち悶え》が落ちたからこそ必要だと考えています。土地の安定、確定除去&大強化を1枚でやってくれて、攻撃も分散させる事が出来る。時間を稼げば稼ぐほど有利になる私の黒コンにはぴったりです。
  《地下世界の人脈》と併せると、手札が溢れかえりますね。レポートのように《沼》が自然と並ぶデッキなら使い捨ても視野に入れ、隙を突いての大強化でゲームを速やかに終わらせる事が出来ます。
  フリーですが紋章起動から《グリセルブランド》を出した事も。その場で引いて、芸術家&貴族を増やして《もぎとり》でフィニッシュ。それでもマナが余る素敵仕様。
  サイドに《魔女封じの宝珠》を入れて置くと、ジャンドやイゼット対策になりました。《ラクドスの復活》《忌むべき者のかがり火》を封じられる。ちなみに同系にも良く効きます。
  今、気付きましたが>>300さんのレシピ、4枚足りないような? 									
				
										
							(last edited: 2012/10/15(月) 22:02:12)
						2012/10/15(月) 19:07:58			  
							  | 
| 310 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ほぼ全ての相手が多色の強カードでデッキを組んでくるわけだからな 優良カードをかき集めても1色のカードプールでコントロールしきれるわけはない 単色で組む以上それを生かしたコンボ頼みになるのは確かに自然かとも思う 									
				
										
						2012/10/17(水) 14:50:49			  
							 | 
| 311 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドレイン型だと《安らかなる眠り》がかなり厳しそうなんだけどサイドでどうにか対応するのかな? 									
				
										
						2012/10/17(水) 21:50:41			  
							 | 
| 312 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												RIP PIGドレイン封じに加えて《死せざる邪悪》も無効化して来るのが厳しいですね。正直《強迫》で落とすくらいしかない。ただ、白が入って不死やリアニメート、FB呪文に《瞬唱の魔道士》を丸っきり使わないデッキは割りと限られそうです。《墓掘りの檻》同様、範囲が広過ぎて使い難い面もあるかと。初手から張れて、自分に被害を及ぼさない《虚空の力線》よりはマシ。
  ドレイン一辺倒ではなく、闇ヴェス姐さんの小技で打撃力を稼げる構成ゆえに、RIPを使う白には《悪名の騎士》強化は刺さりそう。その場合《血の芸術家》か《死せざる邪悪》と入れ替えます。 									
				
										
						2012/10/17(水) 23:49:39			  
							 | 
| 313 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												RTR環境 前環境と比べると、かなり遅くなった気がしますね。ゾンビ派生のラクドスやゴルガリスライを除けば、土地を大量に並べてから動くデッキが多めな印象を受ける。緑が入るデッキなら、ほぼ確実に《スラーグ牙》を見るし、白青系は《聖トラフトの霊》を軸にジェイス4世、タミヨウで支援。他にも《静穏の天使》を平然と出して来ますね。私のデッキでも土地は並ぶので、強力無比な《グリセルブランド》を増量するのは良さそう。X呪文代わりに《危険な影》もあり? 他のシェードと比較すると素のタフネス4が頼もしい。
  土地が並んでドロー力も高いので《群れネズミ》+《ヴェール生まれのグール》は可能性があるかも。当然、造物主である新闇ヴェス姐さんとの相性も良く、ネズミはインスタントで一気に増やせるのが面白い。多色が幅を利かす中で、あまり使われないカードを見直すのも悪くない。
  生物除去 《血統の切断》《火柱》《終末》《拘留の宝球》に魔除けなど、素直に墓地に落とす呪文が少なめ。《死せざる邪悪》で守れなくなって来ました。そこを変えて《強迫》《夜の恐怖》メイン6枚にしようかな。強迫系手札破壊を入れないと、何をされるか判らない。
  《悪名の騎士》 基本はブロッカーですね。聖トラフトをがっちり止められるのが強いけど、下手に攻撃に移ると《瞬唱の魔道士》と相討ちするのが難点。比較してはいけないけど黒十字軍は、本当に強かった。 									
				
										
						2012/10/21(日) 22:20:10			  
							 | 
| 314 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>白が入って不死やリアニメート、FB呪文に《瞬唱の魔道士》を丸っきり使わないデッキは割りと限られそうです。
  緑白ビート「ニヤニヤ」 奇跡コン「対策>>瞬唱」 									
				
										
						2012/10/22(月) 01:00:07			  
							 | 
| 315 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>314 限られてんじゃん 									
				
										
						2012/10/22(月) 20:19:29			  
							 | 
| 316 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												RIP 今のところ白絡みのデッキのサイド後でも張られた事が無いので、そこまで枚数は積まれていなさそうです。張られたら《血の芸術家》は封殺されますが、その時は《吸血鬼の夜鷲》《ファルケンラスの貴族》《グリセルブランド》に頑張っていただきましょう。
  《群れネズミ》 2T《群れネズミ》3Tコピー追加&攻撃(2点)4Tコピー追加&攻撃(6点)5Tコピー追加&攻撃(12点で計20ダメージ)
  実際はこう上手くは行かないけど最速5ターンキルが可能、しかも実質《群れネズミ》1枚で達成する。回避能力も全体除去耐性も無いけど、軽いしインスタントで増やせるので相手の行動に対応出来るのは強みですね。安レアだけど使い勝手は悪くない。
  1ターン目から《下水の害獣》でスタートしても最速キルターンは5ターンなので、黒コンでの起用なら無理に1マナネズミを入れなくても動きそう。もし《真髄の針》を刺されたら、裏ルートの《ヴェール生まれのグール》にシフトチェンジ。《死の支配の呪い》が怖いので、サイドに《魔女封じの宝珠》は必須ですね。 									
				
										
							(last edited: 2012/10/23(火) 01:47:10)
						2012/10/23(火) 01:35:47			  
							  | 
| 317 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												4《群れネズミ》 4《ヴェール生まれのグール》 4《吸血鬼の夜鷲》 2《血統の守り手》 4《もぎとり》 4《強迫》 4《血の署名》 3《ヴェールのリリアナ》 3《闇の領域のリリアナ》 4《悲劇的な過ち》 24《沼》
  2T《群れネズミ》作戦を成功させるためには、やはり《強迫》かと 両リリアナはこのデッキと相性抜群なので限界まで投入、追加のフィニッシャーにはやっぱり《血統の守り手》 									
				
										
						2012/10/23(火) 08:22:01			  
							 | 
| 318 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>317さん 同コンセプトだと細部に違いはありますが、似た形になりますね。こちらは《強迫》《夜の恐怖》が計6枚、全体除去をはじきたいので強迫系手札破壊は重要です。今週試合に出られれば、群れネズミ型を試してきます。
  《真髄の針》《墓掘りの檻》 《困窮》《漸増爆弾》無き環境では、サイドに積んで置かないと詰む。檻はともかく、針のメイン搭載はありかも・・・ZEN時代に《吸血鬼の呪詛術士》と換えるまでやっていましたね。 									
				
										
						2012/10/23(火) 20:23:50			  
							 | 
| 319 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												ゲームデイに参加。 1回戦目 ジャンドミッドレンジ ×× 1戦目 のっけからダブルマリガンでやる気レス。適当に動きを見て投了。
  2戦目《夜の恐怖》で覗いた時は碌なカードが無いくせに、次ターンで《高原の狩りの達人》や《スラーグ牙》を引かれるなど噛み合ってない。そして《もぎとり》はおろか《殺害》すら来ないとは。
  2回戦目 ジャンドミッドレンジ ×○× 1戦目《沼》2枚で止まる・・・あと22枚眠っている筈なのに。
  2戦目《地下世界の人脈》が機能すると、一気に楽になる。手札破壊と除去で制圧したのち《グリセルブランド》着地。表情が引き攣っているので《戦慄掘り》は無いね。殴って引いて、また殴る前に投了された。
  3戦目 ダブルマリガン再び。
  3回戦目 ゴルガリビート ×○○ 1戦目《絡み根の霊》と《屑肉の刻み獣》にしばかれる。《殺害》で《怨恨》をフィズらせたものの《血の芸術家》だけではジリ貧だ。
  2戦目《怨恨》をフィズらせつつ芸術家と《ファルケンラスの貴族》達を呼ぶ。場に生物が増えるのを待ち《もぎとり》一閃。
  3戦目 人脈×2と除去を駆使して、猛攻を捌く。《ロッテスのトロール》も《血統の切断》《もぎとり》や新ヴェス姐さんには耐えられない。ヴラスカに人脈を1枚破壊されたけど、それまでに充分アドバンテージは稼げている。《グリセルブランド》降臨に相手が驚愕、忠誠値3のヴラスカと相討ちしたが、追加ドローから《吸血鬼の夜鷲》と貴族を召喚。あとは得たライフをドローに変換するだけの簡単なお仕事です。 									
				
										
							(last edited: 2012/10/28(日) 21:16:24)
						2012/10/28(日) 01:01:32			  
							  | 
| 320 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												4回戦目 ドランハートレスリアニ ○×○ 1戦目《血の芸術家》を呼んでる間に《心なき召喚》から髭男爵を出される。《殺害》したけどお代わり登場、こちらも貴族×2を並べる。髭男爵ドローで相手ライフは14、そして6マナでグリセルブランドを呼び出された。《もぎとり》で一掃、計15点ドレイン也。
  2戦目《夜の恐怖》で《静穏の天使》をリムーブ。呪文なら何でも消せるのは悪くない。2体目の天使が墓地回収、レスポンスで天使を《殺害》してフィズらせる。人脈で引いているのだが、決め手が来ないうちに《グリセルブランド》を出されてしまう・・・即殺したが、7枚ドローは防ぎように無い。天使3体目登場で墓地の天使を回収されたら、お手上げ。
  3戦目《夜の恐怖》でデカ物を消しながら、夜鷲経由の人脈でドローし続ける。8マナでグリセルブランド降臨。相手が新ヴェス姐さんでの布告、レスポンスで7枚ドロー、内5枚が《沼》・・・追加で7枚ドローだ! 流石に戦力確保は充分。残ライフ5に《スラーグ牙》の置き土産で3点食らったが問題無し。除去からの夜鷲祭りでゲームセット。
  5回戦目 バントビート ○○ 1戦目 相手ダブルマリガン。《スレイベンの守護者、サリア》と《聖トラフトの霊》を呼ばれたが、こちらも夜鷲×2を召喚、一気に膠着状態に。そのうちに3枚目の夜鷲を引いて攻撃に移る。飛行を止められないようで、絆魂ビートが押し切った。
  2戦目《東屋のエルフ》を《死の重み》で潰す。そして《悪名の騎士》出陣、この壁の前ではサリアや《ロクソドンの強打者》も立ち往生。《夜の恐怖》でガラク三世をリムーブ・・・こんな時に役立つのが強迫系手札破壊、危うく騎士を殺されるところだった。膠着状態を打ち破る夜鷲登場、賛美を受けて反撃開始。開くライフ差、《栄光の騎士》が出て来たけどもう遅い。芸術家からの《もぎとり》大ドレインで吸い殺す。
  どこを見てもカラフルな多色デッキの嵐、単色デッキはおそらく私しか居ないような? 									
				
										
							(last edited: 2012/10/28(日) 01:02:03)
						2012/10/28(日) 01:01:47			  
							  | 
| 321 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そのデッキ、もぎとりドレインが楽しいだけのような…w 									
				
										
						2012/10/28(日) 19:45:11			  
							 | 
| 322 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《もぎとり》ドレイン 除去のおまけで吸い殺す。たとえ致死量に至らなくても、得られたライフをドローに変換出来るので無駄が無いのが良い所。
  《群れネズミ》とドレインを併せて公式戦に参加。《ヴェール生まれのグール》は無し。
  1回戦目 トリココン ×× 1戦目《地下世界の人脈》が通り、手札は増える。でも出す生物を全て捌かれる・・・《拘留の宝球》《至高の評決》《終末》の前では《群れネズミ》も一掃されてしまう。勝ち筋が極端に少ないようで《スフィンクスの啓示》をフルに使われたにも拘らず、決着が付いたのは相手ライブラリー残2枚時。
  2戦目 3T《聖トラフトの霊》が出て来た、どうやらサイドから入れたらしい。大ダメージを受けたが、ようやく《もぎとり》で始末。《夜の恐怖》で全除去を消し《群れネズミ》召喚。《魔女封じの宝珠》を置かれて、新ヴェス姐さんは手札破壊しか出来なくなったが、人脈ドローをネズミに変換して攻撃。あと一撃・・・ここで《スフィンクスの啓示》をトップしたのか! 飽和状態の手札と致死圏離脱のライフゲイン、ネズミは一掃されて膠着状態。そして2枚目の啓示で勝ち目無しと判断。
  2回戦目 バントビート ○×× 1戦目 2T《群れネズミ》に怪訝そうな相手。しかし増えるネズミに次第に青褪めてきた。《スラーグ牙》での5点ゲインも焼け石に水、気にせず増やしたネズミで攻撃、駄目押しの《ファルケンラスの貴族》で投了へ追い込む。
  2戦目《悪名の騎士》×2が防御陣を築き《吸血鬼の夜鷲》が賛美を受けて攻撃する。《栄光の騎士》の反撃はあるがライフレースが段違い。《スラーグ牙》でのライフゲインでターンが伸びるが攻撃。ラストドローが《荘厳な大天使》で無ければ勝てる・・・なんでピンポイントで引くかな? ヨイショされた《栄光の騎士》から大打撃を受けた、仕方無いので殴り返してから《もぎとり》 置き土産のトークンに殴られ続けて逆転負け。
  3戦目 ダブルマリガン。《悪名の騎士》vs《栄光の騎士》・・・相手に2体目が出て、更に不利な状態に。《もぎとり》で一掃後に《群れネズミ》を召喚。ネズミで殴るも一手遅かった。除去を構える為に増やせなかった1ターンが致命傷に。サイドインされた《魔女封じの宝球》で手札破壊と新ヴェス姐さんが機能しないのは厳しい。 									
				
										
							(last edited: 2012/10/29(月) 01:09:41)
						2012/10/28(日) 21:41:23			  
							  | 
| 323 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												3回戦目 トリココン ○○ 1戦目《強迫》から人脈を通して《群れネズミ》を呼ぶ。聖トラフトが夜鷲と睨みあう中、全体除去を引けないのか増えるネズミが止まらない。
  2戦目 1戦目同様に《強迫》で人脈を通す。そしてジェイス4世のタップアウト時に《真髄の針》を刺して《夜の恐怖》で手札に入った《至高の評決》をリムーブ。《墓掘りの檻》でFBも封殺、満を持しての《群れネズミ》 最後は5体の《群れネズミ》が《瞬唱の魔道士》ごと本体を蹂躙。投了時に公開された相手の手札には打ち消し呪文が唸っていた。
  結果は負け越しだけど、お膳立てが無くとも働く《群れネズミ》のポテンシャルは悪くない。除去が少ないバントビートとはいえ、真っ向から殴りあえる頼もしさ。単体除去に耐性があるので、手札破壊で全体除去をケア出来る型なら構築でも行けますね・・・さて、SHMのネズミトークンを探さないと。あとマナスクリューマリガンが多いので《沼》25枚に戻そう。
  他のネズミを絡めると4ターンキルが(一応)可能。 1T 手札7→5《沼》《チフス鼠》 2T 手札6→4《沼》《群れネズミ》(1点) 3T 手札5→2《沼》《下水の害獣》《群れネズミ》(5点) 4T 手札3→1 ネズミ2体追加(14点)
  手札をほぼ使い切ってしまいますので実現性は低い。ただ以前挙げたメガハンデスなら、こういう構成なので頭の片隅に入れて置くのはありかも。《精神腐敗》を足したら《金切り声の苦悶》が機能し易くなりました。《夜の衝突》も悪くないかな? 									
				
										
							(last edited: 2012/10/28(日) 23:27:04)
						2012/10/28(日) 21:42:12			  
							  | 
| 324 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>322のトリコ2戦目に《魔女封じの宝珠》置かれた後に《夜の恐怖》打ったように読めますが、これは双方の確認ミスですよね?今の黒単では茶破壊は無理だったと思うんですが… 									
				
										
						2012/10/29(月) 00:23:07			  
							 | 
| 325 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												おや文章が前後していますね。《魔女封じの宝球》を置かれたのは《群れネズミ》召喚のあとでした。御指摘ありがとうございます、上記を訂正します。
  しかし《ラクドスの復活》などの影響か、サイドに《魔女封じの宝球》を積んでる人も増えましたね。私も対ジャンド用に入れてます。 									
				
										
							(last edited: 2012/10/29(月) 01:28:51)
						2012/10/29(月) 01:02:42			  
							  | 
| 326 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												目玉氏のレポートを参考に、317を改造 ・《ヴェール生まれのグール》《闇の領域のリリアナ》を《地下世界の人脈》に ・ついでに《血統の守り手》を《血の贈与の悪魔》に ・ドローしてるだけで死にそうなので《交易所》に頼ってみよう、《ヴェールのリリアナ》はサイドで
  4《群れネズミ》 4《吸血鬼の夜鷲》 4《血の贈与の悪魔》 4《もぎとり》 4《血の署名》 4《地下世界の人脈》 4《強迫》 4《悲劇的な過ち》 4《交易所》 24《沼》
  サイドボード 2《死の重み》 2《夜の犠牲》 2《ヴェールのリリアナ》 2《夜の恐怖》 2《真髄の針》 2《魔女封じの宝珠》 2《墓掘りの檻》 1《月銀の槍》 									
				
										
						2012/10/29(月) 10:03:10			  
							 | 
| 327 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												署名と人脈は仕事被るし、メインで4ずつはやりすぎな気がする~ 									
				
										
						2012/10/29(月) 12:19:39			  
							 | 
| 328 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ハンデスネズミ型は自分も考えてみてるんですが、 目玉さんのレポートにあるように相手に《魔女封じの宝珠》や全体除去が怖いのなら、 《脳食願望》をメインで2枚くらい積んでもいいんじゃないかなぁと思うんですが、 やっぱりダメそうですかねぇ? 									
				
										
						2012/10/29(月) 17:02:53			  
							 | 
| 329 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ネズミドレイン型でゲームデーに参戦したのですが、 3-0-2(2ID)でシングルエリミは二没と割と好成績をおさめられました。
  メインアタッカーが夜鷲なんで情けガラクがきついですね。 そしてタミヨウがさらにきつい! PWをハンデスで落とせなかった場合どうしたらいいんでしょうねぇ。。。 									
				
										
						2012/10/29(月) 17:08:17			  
							 | 
| 330 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												PWは《真髄の針》で何とかするのはどうだろうか。 他にも指定したいもの有ればそれを指定すればよいだろうし。 									
				
										
						2012/10/29(月) 17:10:39			  
							 | 
| 331 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												署名人脈乾杯デーモン各4とかライフ大変なんじゃ… 									
				
										
						2012/10/29(月) 18:09:45			  
							 | 
| 332 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《血の署名》《地下世界の人脈》髭男爵 支払うライフ以前に流石にやりすぎ感が否めませんね。ここまで入れるなら尚の事、新ヴェス姐さんはあった方が良いでしょう。相手より多く引けるのでプラス能力に支障が無く、手札と場を制圧出来るハメゲーも狙えます。ライフゲインに《交易所》を用いるなら、他にも利用し易い神器、神器生物が欲しいところです。
  《魔女封じの宝球》 《強迫》《脳食願望》《夜の恐怖》のいずれにせよ、4マナ以降に宝球を引かれたら仕方無いと割り切りましょう。張られても新ヴェス姐さんは手札を攻め続けられるので、入れて置くのが無難です。強迫系手札破壊の取捨選択は各人の好みで選んでいいのでは無いかと。ちなみに私は《強迫》2《夜の恐怖》4でやっています。
  PW 私は手札破壊と《真髄の針》で抑えています。青が入れば大抵ジェイス4世やタミヨウがいるので、必ずサイドから入れます。《群れネズミ》は割りと押し切り易い部類に入ります。単体押さえの新ヴェス姐さんやタミヨウに強く、増えればパワーも上がるのでジェイス4世にも通じ易い。ヴラスカを殴って1、2体相討ちされても後続は残せます。 									
				
										
							(last edited: 2012/10/29(月) 19:34:05)
						2012/10/29(月) 19:27:59			  
							  | 
| 333 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なるほど、針の存在を忘れてました。 確かにそれが一番よさそうですね。
  ちなみに《拘留の宝球》が見えたり青白相手には《群れネズミ》をサイドアウトするべきか悩んだのですが、 皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。代わりに何を入れるかにもよると思いますが… 									
				
										
						2012/10/30(火) 00:26:57			  
							 | 
| 334 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>333さん 《群れネズミ》をサイドアウトするかはともかく、私は《悪名の騎士》を追加します。《聖トラフトの霊》側にとって、これと《吸血鬼の夜鷲》擁する黒単は攻め難い。そして新ヴェス姐さんに《もぎとり》など黒コンは聖トラフトを捌き易いデッキです。《修復の天使》がいてもお構いなしに殺せる。ただ騎士を攻撃に回すと《瞬唱の魔道士》で相討ちになる恐れがあるのが難点。黒十字軍や《黒騎士》の先制攻撃は攻守で強かった。とはいえ賛美で他の攻撃生物(特に夜鷲)を支援しつつ、自分はがっちり守備を固められるのは利点です。
  《群れネズミ》でも2体目を出す事で、カード1枚と4点で聖トラフトを討ち取り、ネズミは残せます。《拘留の宝球》への対抗策としては手札破壊で落としてから出すか《殺害》を構えるのが無難でしょう。失ったアドバンテージは《地下世界の人脈》で取り返せばいい。 									
				
										
							(last edited: 2012/10/30(火) 01:27:51)
						2012/10/30(火) 01:19:53			  
							  | 
| 335 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												FNMに参加 主力生物は《血の芸術家》《群れネズミ》《吸血鬼の夜鷲》《グリセルブランド》のドレインとネズミのハイブリッド型。サイドに《脳食願望》を試す。
  1回戦目 四色マナランプ ×○○ 1戦目 相手マリガン。《強迫》で確認、新ガラクに《大軍のワーム》《レインジャーの道》か。取り敢えず、新ガラクを捨てる。まさかの今引き《遥か見》は酷い。次ターン《レインジャーの道》でワームに繫がる。ワームを《もぎとり》・・・しれっと《スラーグ牙》連打はどうにもならない。全部トップ、どういう引きをしているのか? 駄目押しの奇跡《天使への願い》で投了。
  2戦目《脳食願望》と《夜の恐怖》でデカ物をリムーブ。闇ヴェス姐さんで《沼》を伸ばして《悪名の騎士》強化の二連撃。《未練ある魂》のスピリットでは止まらない。
  3戦目 手札破壊で展開を遅らせ《もぎとり》で一掃。消せたからいいものの《忌むべき者のかがり火》は危険だった。場の制圧後に《悪名の騎士》《群れネズミ》を召喚。《地下世界の人脈》を張ってライフを払い、増やして殴ってエキストラターン突入。新ガラクがトークンを生み、次に小技で3ドローから新ソリン兄さんが吸血鬼トークンを呼ぶ。ターンエンドに人脈ドローは夜鷲、残ライフ2。構わず捨ててネズミを増やす。ラストターン、通常ドローと人脈でライフは1、ネズミを2体増やして押し切った。
  2回戦目 エスパートークン ○○ 1戦目《群れネズミ》vs《未練ある魂》 途中で《順風》を張られたがネズミは増え続け、いつしかダメージレースも逆転する異常事態。
  2戦目 土地事故だが2Tネズミが増殖。《瞬唱の魔道士》が《送還》や《究極の価格》を使い回そうが、スピリットにチャンプされようが無問題。少し減っても、構わず増え続ける。ようやく4枚目の《沼》を引いた。手札に《血統の切断》がある事を伝えると投了された。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/03(土) 12:28:13)
						2012/11/02(金) 23:40:13			  
							  | 
| 336 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												3回戦目 エスパースピリット ○○ 1戦目 双方マリガン。《群れネズミ》vs《未練ある魂》再び。未練2枚からのスピリット増産に、除去を交えて真っ向勝負。《ドラグスコルの隊長》の支援で大打撃を受けた、流石に次ターンは増殖を諦めて《殺害》を使わざるを得ないか。デカネズミ達を《血の芸術家》で支援、チャンプブロックされてもライフドレインは美味しい。相手は《順風》を追加したが、芸術家のおかげで逆転を許さず。
  2戦目《血の芸術家》に《本質の散乱》を使わせ、未練の隙を突いて闇ヴェス姐さんと《群れネズミ》召喚。増えるネズミがスピリットを無視して攻撃。《リーヴの空騎士》で1体留置されたが、仲間を呼ぶネズミは他にたくさん居る。《強迫》を撃つと《根生まれの防衛》がレスポンス、スピリット増量+非破壊付与。しかし、それを無視する《血統の切断》でゲームセット。やはり《拘留の宝球》待ちだったようです。
  RTR環境でようやく全勝、オポでもトップ。《群れネズミ》は実に頼りになりますね。エスパートークンの2戦目なんて土地事故の所為もあるけど、使った呪文は《群れネズミ》1枚で、あとは増やしていただけ。それだけで4/4が4体とか、5/5が5体になるのは相手にして見れば悪夢としか言い様に無い。
  《脳食願望》 この環境でリムーブ出来るのは強み、サイドからなら悪くないようです。メインは2《強迫》4《夜の恐怖》で丸く。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/03(土) 12:39:49)
						2012/11/02(金) 23:40:50			  
							  | 
| 337 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												
 
 
 
                !?
 
 
 
 
 
 
 
 
  									
				
										
						2012/11/03(土) 09:11:57			  
							 | 
| 338 :  | 
	  | 
	
	
					 
													BD20												  
												何が起きたと言うの……。
  つい書いてから気付いたけどこれ此処じゃなくて名鑑の方に書くべきだ……。 失礼しました。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/03(土) 09:47:51)
						2012/11/03(土) 09:45:57			  
							  | 
| 339 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《闇の領域のリリアナ》《危険な影》でキメる黒コンは面白そう。 悩みどころはライフ回復手段かなぁ。《吸血鬼の夜鷲》でちょこちょこ削りつつか、どうせ《もぎとり》積むから《血の芸術家》か……。 									
				
										
						2012/11/04(日) 22:11:06			  
							 | 
| 340 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《飢えへの貢ぎ物》でいいんじゃね 《闇の領域のリリアナ》の-3能力で相手クリーチャー強化して大ライフゲイン、とかもできなくはない
  《危険な影》で殴るくらいだったらグリセル様素出しでもいいような気がするけど 									
				
										
						2012/11/04(日) 22:42:42			  
							 | 
| 341 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>340 《危険な影》はブロッカーになるなーと。 でも《飢えへの貢ぎ物》は盲点ですた。 									
				
										
						2012/11/04(日) 23:05:57			  
							 | 
| 342 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《飢えへの貢ぎ物》 闇ヴェス姐さん強化からの使い方は面白いですね。不意の《瞬唱の魔道士》《修復の天使》は厳しいので、強迫系手札破壊で覗いてからならありかも。
  《危険な影》 堅いシェイドで白青の《聖トラフトの霊》や緑の《スラーグ牙》も易々止められる。沼一色だと強化しても《もぎとり》で一緒に流れますが、マナ神器や《魂の洞窟》などの特殊地形があれば生き残ります。
  《アクローマの記念碑》 これで速攻を得る《グリセルブランド》や《群れネズミ》の群れを見てみたい。環境も低スピード(速いのはゾンビくらい)だし、お洒落枠な1枚。危険な《士気溢れる徴集兵》は《夜の恐怖》で消しましょう。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/05(月) 21:11:07)
						2012/11/05(月) 21:01:09			  
							  | 
| 343 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												FNMに参加 1回戦目 ジャンドミッドレンジ ×× 1戦目《沼》3枚スタートしたのに、そこから土地を一切引けずに投了。
  2戦目《脳食願望》で《殺戮遊戯》を消すが《冒涜の悪魔》に殴られて《悪魔の顕現》を張られた。以前、使っていたので解る顕現の恐ろしさ。《冒涜の悪魔》を殺しても、悪魔トークンは残り増える。《血統の切断》か《もぎとり》・・・右手が光らない私では、そんな都合よく引けません。
  2回戦目 ゴルガリビート ○○ 1戦目 こちらマリガン。中盤まで《殺害》を構えながら《沼》を展開。《屑肉の刻み獣》に《怨恨》レスポンスで丁寧に除去したのち《群れネズミ》召喚。《悲劇的な過ち》や《突然の衰微》などで除去されても残るネズミ。
  2戦目 除去で場を掃除しつつ《群れネズミ》を出す。《真髄の針》をプレイされて考える・・・後続を出せば《執拗なネズミ》にはなれるし、量産パターンは諦めよう。場には無いけど2本目の針が新ヴェス姐さんに刺さる。《吸血鬼の夜鷲》で攻撃して《地下世界の人脈》でライフをドローに変換。そして《グリセルブランド》召喚で終了。
  3回戦目 ゴルガリミッドレンジ ○○ 1戦目 人脈で一方的に引き続け、2枚目の人脈で更に加速・・・何故か手札は《沼》と除去だらけ。除去でかわし、一度も殴られてないのにライフは既に半減している。ようやく引き当てた《群れネズミ》 手札で腐る大量の《沼》もコピーに変えられる素敵仕様。
  2戦目《夜の恐怖》で《スラーグ牙》を消して、夜鷲に《究極の価格》を撃たせる。そして5マナからネズミを出す安全プレイ。トップ《血統の切断》用に《殺害》を構えて、逆転を許さず。
  先週は早出し増殖で押し切れたけど、流石にコントロールの戦い方としてはリスクが高いので、今回は安全プレイ遵守。やはり5ターン目までは手札や生物破壊しながら人脈や夜鷲を出したい。《群れネズミ》の強さは、そのあとからでも充分に発揮出来ます。仮に増殖が0マナ手札コスト無しだけどタップ能力なら使わなかった。
  ジャンドが鬼門・・・バントにも刺さる《墓場からの復活》で逆利用しようかな? 問題は手札破壊がリムーブ系な事。《困窮》には続投して欲しかった。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/10(土) 11:47:00)
						2012/11/10(土) 11:35:25			  
							  | 
| 344 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ジャンドはアラーラのときも全然勝てなかった記憶あるわ パワーカードの連打がくるからピンポイントで手札抜いてもあんま効果ないんだろうね 									
				
										
						2012/11/10(土) 18:58:08			  
							 | 
| 345 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺は《群れネズミ》の餌は《闇の領域のリリアナ》から補充してるなあ 									
				
										
						2012/11/11(日) 00:57:45			  
							 | 
| 346 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												ジャンド ALAは《血編み髪のエルフ》からの《荒廃稲妻》 RTRは《ラクドスの復活》とコントロールの敵は黒の手札破壊。グルールエルフは、まだ戦えました。
  《群れネズミ》 私のドローサポートは《地下世界の人脈》と闇ヴェス姐さんに《グリセルブランド》ですね。《ヴェール生まれのグール》はメイン《死儀礼のシャーマン》がきつい。
  公式戦に参加 メイン《死体焼却》4積みを試す。
  1回戦目 奇跡トリココン ○×○ 1戦目 相手の土地の伸びが悪い。それでも《忌むべき者のかがり火》《時間の熟達》《終末》をぽんぽん撃って来るので性質が悪い。手札破壊で《拘留の宝球》を消したあとに《群れネズミ》を増やして、何とか押し切る。他にも《至高の評決》があるので今引きが怖い。
  2戦目《吸血鬼の夜鷲》でちまちま殴り、かがり火を撃たれるまでにライフ30点弱。闇ヴェス姐さんで《沼》を補充で土地は安定・・・とは言い難かった。通常ドロー《沼》を引く→闇ヴェス姐さんで《沼》を持って来てセット×6連続。圧縮しているのに、御覧の有様だよ。その間にかがり火奇跡を3発撃たれ、残ライフは3。ようやく夜鷲を引いた返しに4発目のかがり火でゲームセット。最後に公開した手札は7枚《沼》・・・《沼》に(偏)愛される目玉。
  3戦目 夜鷲で殴り《地下世界の人脈》でドロー加速。手札破壊から《群れネズミ》を呼ぶ。トップかがり火や《拘留の宝球》で2回流され《天使への願い》奇跡で天使が並ぶ。《血統の切断》で天使を一掃、FBでもう一度は耐えられる。こちらのターンエンド奇跡が一番まずいので《死体焼却》で《熟慮》を無理やり使わせる。《高まる野心》から《グリセルブランド》召喚、除去を引かれる前に勝利。見た打ち消しは《雲散霧消》《対抗転変》でした。
  2回戦目 ラクドスビート ×× 1戦目《冒涜の悪魔》を《群れネズミ》増殖でしのぐ中《ラクドスの復活》を撃たれて手札が空に。この環境に《思考の粉砕》があれば、私も入れている。
  2戦目《群れネズミ》に《真髄の針》が刺さり《ゲラルフの伝書使》×3って何!? 《死体焼却》で不死を2回かわせても、無理ゲーです。私の《魔女封じの宝珠》は何処だ? 									
				
										
							(last edited: 2012/11/11(日) 13:12:04)
						2012/11/11(日) 13:03:22			  
							  | 
| 347 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												3回戦目 ゴルガリゾンビ ○×× 1戦目《戦墓のグール》《ロッテスのトロール》の返しに《夜の恐怖》で《屑肉の刻み獣》を消す。何故か次ターンに刻み獣が殴って来た・・・ 計算が狂ったが《もぎとり》で一掃。人脈を張ると、新ヴェス姐さんを出された。人脈ドローで手札を守り、新ヴェス姐さんで対消滅。人脈追加に夜鷲を浮かべて一息付く間も無く《墓所這い》が《怨恨》を纏う。夜鷲を捨て駒にして、ライフ1まで人脈ドローから《グリセルブランド》降臨。相手手札は無し、これで逆転の筈だった。《墓所這い》が殴って来たのでブロック、トップが《悲劇的な過ち》とは引きが強いにも程がある。貴重な7点ゲインをどう使う? 人脈×2でちまちま引くか、ライフ1に戻っても7枚引くか・・・7枚ドロー、ライフは1残れば良い。内5枚は《沼》と腐っていたものの、夜鷲と《もぎとり》を引き当てた。《もぎとり》で一掃、夜鷲召喚。夜鷲から人脈ドロー再開、2体目の夜鷲を引いてゲームセット。
  2戦目《もぎとり》も《血統の切断》も見ないまま《墓所這い》と伝書使に撲殺される。
  3戦目 マリガンして《墓掘りの檻》スタート。《墓所這い》×2を《群れネズミ》と相討ちさせる。《夜の恐怖》で伝書使を消した筈が、しれっと次ターンに呼ばれる。しかも次に新ヴェス姐さんも追加・・・人事を尽くしても天命にそっぽ向かれると、どうにもなりません。
  環境が遅めでネクロ系ドローと沼サポートがあるのに《魂の消耗》や《堕落》が無いのは片手落ち。PWにも撃ち易い《魂の消耗》が真面目に欲しい。 									
				
										
						2012/11/11(日) 13:03:33			  
							 | 
| 348 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ギルド門侵犯に《死のわしづかみ》辺りが来る予感がしてならない 									
				
										
						2012/11/11(日) 14:01:44			  
							 | 
| 349 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												347 これがエゴの限界だろうなw 									
				
										
						2012/11/11(日) 14:40:50			  
							 | 
| 350 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>348さん オルゾフに《死のわしづかみ》を強化した何かは来そうですね。たとえばインスタント化するとか。 									
				
										
						2012/11/11(日) 22:15:47			  
							 | 
| 351 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												オルゾフに《死のわしづかみ》をくれてやるとバントコンt黒が今以上にだるいことになるのでNG
  									
				
										
						2012/11/12(月) 00:21:45			  
							 | 
| 352 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												新《死のわしづかみ》は、《ラクドスの復活》《スフィンクスの啓示》的に神話で登場しそう。 ただ、来てもここの人は使えないんじゃ… 									
				
										
						2012/11/12(月) 01:17:53			  
							 | 
| 353 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ハイブリッドの死のわしづかみをだな… 									
				
										
						2012/11/12(月) 02:31:14			  
							 | 
| 354 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												こうですね。
  《オルゾフの一斉摘発》    (X)(白/黒)(白/黒) ソーサリー 点数で見たマナ・コストがX以外のクリーチャーかエンチャント、またはその組み合わせを最大X個対象とし、それらを破壊する。 あなたはX点のライフを得る。
  実際出ないかな〜こんなの… 									
				
										
						2012/11/12(月) 15:53:11			  
							 | 
| 355 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それはないだろーくろたんでえんちゃに対応とか 									
				
										
						2012/11/12(月) 18:30:05			  
							 | 
| 356 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちゅうかハイブリッドの死のわしづかみが来たとしても使わないであろう人物が一番その手の呪文を欲している事実。
  ほんとに出たらどうすんだろ 									
				
										
						2012/11/12(月) 20:42:11			  
							 | 
| 357 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>354さん 《屈辱》の焼き直しっぽいですね。
  オルゾフといえば憑依呪文ですが、当時《悔恨の泣き声》にはCHK-RAV-TSPに跨ってお世話になりました。1マナでアドバンテージを稼げる良呪文。その他は白混じりなのでスルーしたけど。
  ディミーアには期待してます。禁止カードが多い色である黒と青の組み合わせで、どこまで壊れた物を作ってくれるか?
  >>356さん 勿論、出たら血の涙を流しながらスルーします。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/12(月) 20:54:01)
						2012/11/12(月) 20:52:15			  
							  | 
| 358 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												多色カードは使えなくてもオルゾフとディミーアの固有メカニズムが追加されるからそっちに期待しよう 解鎖も活用も黒コン的には微妙だったけど青黒、白黒はコントロールっぽい感じがするからきっといい能力だよ! 									
				
										
						2012/11/12(月) 23:04:58			  
							 | 
| 359 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《稲妻のらせん》「《死のわしづかみ》とか出たらやべーだろjk・・・」 									
				
										
						2012/11/13(火) 22:26:25			  
							 | 
| 360 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《本質の吸収》・・・ 									
				
										
						2012/11/13(火) 23:57:51			  
							 | 
| 361 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コピーデッキみたいな感じで目玉さんとほぼ同じレシピで回しているけど、 《もぎとり》がほんとにやりすぎでワロタw 頑張って出した《グリセルブランド》さんも死んじゃうじゃないですかヤダー
  《黒の太陽の頂点》はいい奴だったなぁ・・・ 									
				
										
						2012/11/15(木) 23:29:52			  
							 | 
| 362 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>362さん 《グリセルブランド》 払うライフが無ければ調達してくれる、この悪魔の半分は優しさで出来ていますと言えるほど、至れり尽くせりなお方。絆魂7点ダメージでも支えられない状況なら《もぎとり》で一掃しても許してくれますよ。 									
				
										
						2012/11/16(金) 00:36:06			  
							 | 
| 363 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黒単で大会出てきますた。 PWとか火力とか怖い……。 《冒涜の悪魔》《地下世界の人脈》はやっぱり強い。 環境が環境だから仕方ないけど、《究極の価格》は意外と腐るなぁ。 あ、そういや《夜の恐怖》は普通に強いと思いますた。 									
				
										
						2012/11/16(金) 01:20:11			  
							 | 
| 364 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>363さん 当たったデッキは何でしたか?
  《夜の恐怖》 重いけどギリギリ使用に堪えるのは、リムーブのおかげです。《死体焼却》《脳食願望》《血統の切断》も、今の環境には効果大。
  フリーで起きた不思議な戦い 《群れネズミ》が21体並んで勝った。双方とも別に手加減したり試合を投げたわけでもなく《安全の領域》×3、攻撃1体につき30マナで殴れなくなったからです。手札破壊で追い詰め、闇ヴェス姐さんの紋章を通して攻撃マナ確保。《グリセルブランド》を呼んで三撃で倒そうとしたら、トップ《至高の評決》・・・5枚の手札に追加14枚ドローで《群れネズミ》GET 《沼》11枚から44マナ出るのでネズミ本体+14体でぴったり使い切る。次ターン全体除去は来なかったので、メインに6体増やして18マナ、ネズミ1体の攻撃に30マナ払って21点で一撃死。これだけネズミを増やす状況は、おそらく二度と無いでしょう。
  相手のデッキは全体除去や結界で攻撃を止めて、フィニッシャーは《狂乱病の砂》とジェイス三世のライブラリーアウト。こちらのライブラリーは残り一桁と危険領域に達していました。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/18(日) 03:04:40)
						2012/11/17(土) 01:36:42			  
							  | 
| 365 :  | 
	 | 
	
	 
													363												 
												>>364 一回戦 ジャンドコン ×× ハンデスで落とせなかったガラクにやられたり、こちらを火力で焼かれてかアタッカー落とされて終了。ただやはり悪魔は焼かれ辛いので相手も嫌がってくれました。
  二回戦 緑白t青スピリットビート ○○ 打点の低いうちは相手のアタッカースルーして、芸術家からもぎとり一閃。場をリセットしてから夜鷲と悪魔で制圧。トラフトも夜鷲でばっちり。少々目障りだったのは絡み根の霊の不死でした。
  三回戦 緑白赤グッドスタッフ ×○× 1戦目は土地が2枚で止まる事故と言うかキープミス? 2戦目はシガルダやら修復の天使に殴られたものの、もぎとりからこちらが場を逆転。 3戦目は1戦目とは逆に土地しか 									
				
										
						2012/11/17(土) 09:43:31			  
							 | 
| 366 :  | 
	 | 
	
	 
													363												 
												>>364 一回戦 ジャンドコン ×× ハンデスで落とせなかったガラクにやられたり、こちらを火力で焼かれてかアタッカー落とされて終了。ただやはり悪魔は焼かれ辛いので相手も嫌がってくれました。
  二回戦 緑白t青スピリットビート ○○ 打点の低いうちは相手のアタッカースルーして、芸術家からもぎとり一閃。場をリセットしてから夜鷲と悪魔で制圧。トラフトも夜鷲でばっちり。少々目障りだったのは絡み根の霊の不死でした。
  三回戦 緑白赤グッドスタッフ ×○× 1戦目は土地が2枚で止まる事故と言うかキープミス? 2戦目はシガルダやら修復の天使に殴られたものの、もぎとりからこちらが場を逆転。 3戦目は1戦目とは逆に土地しか引かずにほとんど何も出来ず……。
  目玉さんほど詳しく書けなくて申し訳ないんですが、こんな感じでした。
  									
				
										
						2012/11/17(土) 09:46:18			  
							 | 
| 367 :  | 
	 | 
	
	 
													363												 
												>>364 一回戦 ジャンドコン ×× ハンデスで落とせなかったガラクにやられたり、こちらを火力で焼かれてかアタッカー落とされて終了。ただやはり悪魔は焼かれ辛いので相手も嫌がってくれました。
  二回戦 緑白t青スピリットビート ○○ 打点の低いうちは相手のアタッカースルーして、芸術家からもぎとり一閃。場をリセットしてから夜鷲と悪魔で制圧。トラフトも夜鷲でばっちり。少々目障りだったのは絡み根の霊の不死でした。
  三回戦 緑白赤グッドスタッフ ×○× 1戦目は土地が2枚で止まる事故と言うかキープミス? 2戦目はシガルダやら修復の天使に殴られたものの、もぎとりからこちらが場を逆転。 3戦目は1戦目とは逆に土地しか引かずにほとんど何も出来ず……。
  目玉さんほど詳しく書けなくて申し訳ないんですが、こんな感じでした。
  									
				
										
						2012/11/17(土) 09:47:50			  
							 | 
| 368 :  | 
	 | 
	
	 
													363												 
												あわわ……スマホから接続悪くて書き込んだら連投に……。 すみませんm(_ _)m
  前述のは木曜日の大会で、金曜日(昨日)たまたま仕事がなくFNMに出られたので、メインにネズミ搭載し、サイドに悪魔積んで半ばネタのつもりで組んだデッキでまさかの3戦全勝出来ました。当たりが良かったことは言うまでもないですが。ただこれだとコントロールと呼んでいいのか微妙かも知れませんね(^_^;)
  一回戦 赤黒中速吸血鬼 ○×○ ネズミの力で1戦目を取り、2戦目は火力相手の対策で悪魔をサイドイン。強迫と夜の恐怖で危ない火力をおとしたつもりが、ラクドスの復活やらかがり火奇跡で打つ手無し。3戦目はお互いに殴り合いつつ除去を撃つ。こちらは人脈で引くご相手も乾杯悪魔で引かれる。最後は相手のプレイングミスを誘って辛勝。
  二回戦 赤緑ビート ○×○土地 マナクリから電位式巨大戦車だと?1戦目はそれでも夜鷲のドレインに芸術家からのもぎとりで戦車を落とす。手札覗いて火力がないことを確認してのネズミ登場で締め。2戦目は獰猛さの勝利?置かれて巨大虫やら巨大戦車出されてドロー加速される。こちらは人脈貼ってももぎとり引けず。3戦目は芸術家と除去しか引かず、出られた巨大虫を除去ったら活用されてマナクリがアタッカーに化ける。手札にもぎとりはあっても変わりに出すクリーチャーを引かない……。そのうち巨大戦車と稲妻のやっかい者で殴られ残りライフ2点。最後は数で押し切るつもりかマナクリ増やしてエンド。この時点場に6体、うち芸術家2体。このドローで何か引けと思ったら芸術家。もぎとり一閃21点で勝利。
  三回戦 5色空虚への扉 ○○ 1戦目は相手が土地だらけで殴り勝ち。 2戦目はスラーグ牙と牙からのトークンを除去して闇リリアナさんとネズミで殴り勝ち。
  ざっと覚えてる範囲ですが、こんな感じです。 									
				
										
						2012/11/17(土) 13:05:16			  
							 | 
| 369 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												てゆーか空虚の扉使うような周りの環境の弱さにレポもくそもないダロ喇w
  									
				
										
						2012/11/17(土) 16:12:59			  
							 | 
| 370 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												確かに、一回戦以外は弱い者いじめもいいとこ。シールドデッキでも勝てるある 									
				
										
						2012/11/17(土) 16:15:21			  
							 | 
| 371 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Tier1のデッキ以外との対戦レポは無駄 									
				
										
						2012/11/17(土) 16:40:05			  
							 | 
| 372 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>ネタのつもりで組んだデッキでまさかの3戦全勝出来ました。
  ・・・頭の中に目と目の距離が異常に近いイラストが浮かんできたわ 									
				
										
						2012/11/17(土) 16:42:25			  
							 | 
| 373 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>371 それはないだろう、そもTier1の定義が人によって違う 									
				
										
						2012/11/17(土) 16:43:37			  
							 | 
| 374 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												さすが黒コンスレ いいぞもっとやれ 									
				
										
						2012/11/17(土) 18:39:00			  
							 | 
| 375 :  | 
	 | 
	
	 
													363												 
												ですよね……参考にならないですよね……。 ごめんなさいm(_ _)m 									
				
										
						2012/11/17(土) 18:43:12			  
							 | 
| 376 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>375 気持ちは分かるが、謝る必要なんかないさ。むしろ、もっとやってくれ 俺も昔、別スレでレポあげたが誰も反応してくれなかった 拗ねて「もうレポなんざ作らん。ROMってやる」と誓った結果、 そのスレは二度と浮上してこなくなった・・・ 									
				
										
						2012/11/17(土) 19:24:52			  
							 | 
| 377 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												でもね、巨大戦車入りにのデッキ、空虚への扉デッキにかったレポがいったい誰に需要がある?トップメタだけとはいわんが、そんなデッキは児童館でやっている子供のデッキとなんらかわら。 果たして誰が得するんだ?結局書いてる本人が勝ったぜ!みたい名乗りで自慢話されても不快になるたけ。 常識的に考えてこのレポはいらんだろw 									
				
										
						2012/11/17(土) 19:45:20			  
							 | 
| 378 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												その理論でいくと大概のスレは否定されるんだけど。 今日のカードとかオリカとか突き詰めると珍しいカード使った診断まで。
  >>377は狭量だな むしろ363氏の書き込みを否定して377になんの得があるのか 									
				
										
						2012/11/17(土) 20:07:25			  
							 | 
| 379 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												377は一緒に遊ぶ相手がいないんだろうな 									
				
										
						2012/11/17(土) 20:20:27			  
							 | 
| 380 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												おいおい、そんなに弄ると顔真っ赤にして反論しだして面倒なことになるから そろそろやめてやろうぜ 									
				
										
						2012/11/17(土) 21:02:48			  
							 | 
| 381 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>377は《聖句札の死者》《電位式巨大戦車》《冒涜の悪魔》で《もぎとり》なんざ怖くねーデッキ組んでる俺に謝ろうか 									
				
										
						2012/11/17(土) 21:03:09			  
							 | 
| 382 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												むしろ自己満書込みを否定する377が黒コンスレにいることが不思議 今の環境でわざわざ黒コンなんて黒が好きだからっていう自己満そのものじゃん 									
				
										
						2012/11/17(土) 21:15:53			  
							 | 
| 383 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まぁ巨大戦車いれんならかりたつか昆虫入れるわなw 									
				
										
						2012/11/17(土) 23:06:32			  
							 | 
| 384 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												>>363さん 全勝おめでとうございます。他の方のレポートは参考になります。私は《冒涜の悪魔》は対コントロール以外ではピンと来ませんが、出ると強いようですね。
  《群れネズミ》は実際にフィニッシャーたる実力を持っています。最速5ターンキル出来ますが、5マナまではコントロールに集中、そのあと出しても決して遅くない。《旗印》搭載型、自己増殖ネズミ。《地下世界の人脈》からのドロー量+大量に並ぶマナの活用法として、現環境の黒コン戦略に合致します。《スラーグ牙》に1、2度ライフゲインされても真っ向から殴り勝てるのが頼もしい。 									
				
										
						2012/11/18(日) 01:49:24			  
							 | 
| 385 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>377の「なんらかわら。」がちょっとカワイイと思ってしまったのは俺だけでいいんだぜ。
  >《群れネズミ》
  場合によってはリアニ用のカードを捨てながらクロックを刻んでくるので非常に厄介。《地下世界の人脈》との相性も良好。 正直第二の《ファルケンラスの貴種》(値段的な意味で)にならないかなー、と思う。 									
				
										
						2012/11/18(日) 03:35:21			  
							 | 
| 386 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちょっとリアニに《群れネズミ》入れてくる 									
				
										
						2012/11/18(日) 05:43:37			  
							 | 
| 387 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《群れネズミ》強そうに思えてくるけどもぎとりと相性最悪じゃないんです? リアニメイト型じゃないから墓地からカムバックできるわけではないし。 									
				
										
						2012/11/18(日) 20:20:18			  
							 | 
| 388 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リアニにネズミww それは俺のデッキとなんらかわらww 									
				
										
						2012/11/18(日) 20:23:35			  
							 | 
| 389 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												おれのともかわら
  									
				
										
						2012/11/18(日) 20:55:22			  
							 | 
| 390 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												おれのともかわら
  									
				
										
						2012/11/18(日) 20:55:27			  
							 | 
| 391 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												《群れネズミ》 大半は《もぎとり》で場を一掃してから《群れネズミ》を出すので相性が悪いという事は無いです。ネズミを増やしてから《もぎとり》を撃つ状況にならないように手札破壊や単体除去で立ち回りたい。それでも相性が悪いと感じるなら《血統の切断》と切り替えるのもありですよ。
  《墓場からの復活》を入れて置くと《グリセルブランド》を捨てて蘇生を狙える上に、相手墓地も利用出来るのが良いです。《血統の切断》《拘留の宝球》で消されたのでなければ、ネズミ蘇生でまた増やせる。 									
				
										
						2012/11/18(日) 21:14:37			  
							 | 
| 392 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ある程度でかくなったネズミにはもぎもぎは効かんしな むしろネズミデッキが黒コンの弱点まである
  									
				
										
						2012/11/18(日) 21:23:46			  
							 | 
| 393 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リアニに《群れネズミ》を入れてみた感想
  ・出すと凄い速さで除去されるので、囮には向いている ・生き残ればリアニとかしなくても圧殺できるが、ブロッカーとしては遅い ・死んだ後たまに静穏の天使で戻ってくるが、リアニすることはない ・起動コストが重いのでリアニのパーツとしてはいまいち
  結論:黒コンに入れましょう 									
				
										
						2012/11/18(日) 23:29:09			  
							 | 
| 394 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												違う違う、リアニってサイド後でお通夜になる関係上対コントロールではサイドボーディングしてPWコンになるだろ?なるんだよウチの地域ではそうなんだよ んでコントロール側も対PWコンを意識した構成にしてくるんよ。その裏をかける。
  つまり(サイド前):リアニ(単体で強いの出す)→(サイド後)1.そのままリアニ 2.ネズミ(数で攻める)3.PWコン(相手の生物除去をかわす) と軸の違う攻め方ができるわけよ
 
  ・・・とここまで書いたところで黒コンの話ではなくリアニの話だなあと思ったので首つってきます
 
 
  									
				
										
						2012/11/19(月) 00:42:29			  
							 | 
| 395 :  | 
	  | 
	
	
					 
													目玉												  
												黒単コンの《群れネズミ》対策 《血統の切断》《もぎとり》でOK 沼一色なデッキならネズミが《沼》の枚数より大きくなる事は無いです。《真髄の針》は自分も引っ掛かりますが《死の支配の呪い》なら場に出させないなど、対処法はいくつもあります。
  ガチガチのリアニではなく黒コンタッチリアニくらいの運用で充分でしょう。私はサイドに《墓場からの復活》を入れる程度。《群れネズミ》《グリセルブランド》《墓場からの復活》を4枚ずつ積む構成も面白そうですけどね。 									
				
										
							(last edited: 2012/11/19(月) 01:27:48)
						2012/11/19(月) 00:42:58			  
							  | 
| 396 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												4《群れネズミ》 4《吸血鬼の夜鷲》 4《グリセルブランド》 4《墓場からの復活》 4《もぎとり》 4《ヴェールのリリアナ》 2《闇の領域のリリアナ》 4《地下世界の人脈》 4《強迫》 2《血統の切断》 24《沼》
  >>395 弱そうです! 									
				
										
						2012/11/19(月) 15:13:26			  
							 | 
| 397 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>396 揚げ足取りにしても、もう少しマトモに組もうぜ。軽量除去0枚ってなんだよ 									
				
										
						2012/11/19(月) 15:26:35			  
							 | 
| 398 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>396は普段コピーデッキしか使わないんだろうなぁ 慣れてないっつーか組み方からそんなことが垣間見える
  									
				
										
						2012/11/19(月) 15:37:32			  
							 | 
| 399 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												正直《墓場からの復活》は上位互換の《屈葬の儀式》があるから使い渋ってしまう。 黒コン的には同じカードなのかもしれないが、うまく割り切れん。 									
				
										
						2012/11/19(月) 16:16:20			  
							 | 
| 400 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もう一度《墓場からの復活》を読んでみ? で土下座な 									
				
										
						2012/11/19(月) 17:10:53			  
							 |