Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/11/26(火) 09:22:19

【雑談】オリジナル・エキスパンションを創ろう!【スケジュール】...

1 :
オリエキスレ管理人
本スレは、自由参加型のオリジナル・エキスパンション作成スレです。

●カード投稿用スレ
 http://forum.astral-guild.net/board/21/239

●アイディア調整・メカニズム考案用スレ
 http://forum.astral-guild.net/board/21/240

●世界観作成用スレ
 http://forum.astral-guild.net/board/21/241

=====================《Leonardo作成内容》=====================

【エキスパンション概要】 … 独立大型エキスパンション(250種前後)

【コンセプト】 … 《芸術対立》《貧民街》

【テーマ】 … ソーサリーやアーティファクトなどの芸術性・芸術対立、黒の芸術否定・貧民性

============================================================


 5/9時点での、今後の予定 >>312


このスレでは、スレの運営に関する意見や、どのスレにも当てはまらないような提案、
そして取り留めのない雑談などを自由に行って下さい。


予備欄は>>2
(last edited: 2010/05/10(月) 01:25:08) 2010/01/14(木) 00:01:51

301 :
百十九
>>300は私でした。

さらに言うと、例えば同盟者とかコーのように、1つにくくれるようなクリーチャー群もありますよね。

投稿されたクリーチャーのうち、いずれかを主要メカニズムを持ったクリーチャーとして同じようなのを何体も入れることを考えると、もうちょっと少なくとも問題なさそうです。

[例]
ゼンディカーの白クリーチャーは全23体だが、それらは以下のように9種のアイディアにまとめられる。

《コー(装備)》
《上陸持ち》
《同盟者》
《コー(cip持ち)》
《フェリダーの君主》
《エメリアの盾、イオナ》
《世界を鎮める者》
《真心の光を放つ者》
《柱平原の雄牛系のカード》


これを考えると、「欲しい枚数の半分も集まれば十分」なのかもしれません。
2010/03/22(月) 23:04:09
302 :
百十九
あっ白赤クリーチャーは計40枚くらい必要なのか。間違えました。上は忘れてください。
2010/03/22(月) 23:17:52
303 :
鬼識 メールアドレス公開設定
>>301

ちょっとテーマと関係ないことですが、思いついたのでメモメモ。
赤白がエンチャント・クリーチャーを、青緑がアーティファクト・クリーチャーを擁するとして・・・

・基本的なカード(バニラやキーワード能力だけのクリーチャー等)だけど、エンチャント・クリーチャーやアーティファクト・クリーチャーにするとパック内で無駄になりにくそう。
(壊れやすい分、ちょっと強めで)

ゴブリンの彫像 (1)(R)(R)
芸術的なエンチャント・クリーチャー-ゴブリン
速攻
3/2

雄牛の彫像 (2)(W)
芸術的なエンチャント・クリーチャー-雄牛
2/4

鋼の狼 (1)(G)(G)
芸術的なアーティファクト・クリーチャー-狼
3/4

鋼のドレイク (2)(U)
芸術的なアーティファクト・クリーチャー-ドレイク
飛行
2/3


・それに加えて、赤白にはエンチャントサポートを、青緑にはアーティファクトサポートがあると良さそうです。それ専用の職業的な感じで。(赤白ピックでエンチャント再生家が選ばれていますし)

ゴブリンの彫刻家 (R)
クリーチャー-ゴブリン・芸術家
速攻
(1)(T):エンチャント・クリーチャー1体を対象とし、それは速攻を得る。(この効果はターン終了時に終わらない)
1/1

クレリックの彫刻家 (W)
クリーチャー-クレリック・芸術家
(2)(T):エンチャント・クリーチャー1体を対象とし、それは警戒を得る。(この効果はターン終了時に終わらない)
(T):エンチャント・クリーチャー1体を対象とし、このターン、それに与えられる次のダメージを2点軽減する。
1/1

エルフの金属細工士 (1)(G)
クリーチャー-エルフ・芸術家
(1)(T):タップしているアーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。それをアンタップする。それに+1/+1カウンターを1個置く。
1/1

マーフォークの金属細工士 (1)(U)
クリーチャー-マーフォーク・芸術家
あなたが唱えるアーティファクト・クリーチャーのマナ・コストは(1)だけ少なくなる。
1/1
(last edited: 2010/04/08(木) 23:04:13) 2010/04/08(木) 22:36:06
304 :
awa
カード投稿スレで気になった点をひとつ質問です。
エンチャントってタップ出来たんでしたっけ?
最近のルール改正に疎くて、10年以上も前の知識で申し訳ないんですが、私にマジックを教えてくれた人の言葉によると『タップできるパーマネントは土地、アーティファクト、生物だけ』だったと記憶しているのですが…。
ルールに詳しいサイトをちらっと覗いてみたのですが、うまく探せませんでした。
どなたかルールに詳しい方、お願いします。


それと、妄想全開の提案をひとつ。
カード投稿が一回りして、ある程度セットの全体像や世界観が見えてきたころに、このスレに携わった方たちを何らかの形でカードに登場させるというのはどうでしょうか。
固有名詞のコテハンの人はそのままクリーチャーや伝説の土地なんかになれるし、f.m.cross-beamさんとかだとアナグラムのほうが良いのかな?
百十九さんとかだと《○○の讃美歌、第百十九番》みたいな。
私は是非ゴブリンになりたい。

ある程度のカードの枠が埋まったところで募集をかけても良いし、はくさんとかならストーリー上の主要なキャラとして最初から登場させても良いかと。
カードの強い弱いはおいといて、みんなでこのセットを作った記念にどうでしょうか。
2010/05/03(月) 08:43:00
305 :
名も無き者
タップするエンチャントが未来予知に登場してますよ。
《魔女の霧》《新たな精力》《流動石の抱擁》

それ以前も《火+氷》などでタップする事自体は出来ましたね。《夢の繋ぎ紐》のようなカードが出るまではほぼ意味のない行為でしたが。
2010/05/03(月) 08:47:19
306 :
awa
おお、すばやい回答ありがとうございます!
未来予知のころは受験やら引っ越しやらでちょうどマジックから離れている時でした。
そんなカードがあったんですね。
どうもありがとうございました。
2010/05/03(月) 09:01:12
307 :
f.m.cross-beam
>>304 awaさん
>このセットを作った記念に
枠があるならいいアイディアだと思います。というかそれやりたいです。
ちなみに僕の場合は母音が少ないのでアナグラムも大変ですが…。
2010/05/03(月) 19:45:10
308 :
>>セット記念

作るとすれば神話レア枠にですかね。
まあ、可能であれば、に留めておきましょう。
Astral内で製作しているものなので、そういった事にあまりいい感情を抱かない人もいらっしゃるでしょうから。
2010/05/04(火) 14:31:18
309 :
朱霊 メールアドレス公開設定
レジェンズの(がっかりな)マルチカラーレジェンド達も、開発部がD&Dで使ってたキャラクターだそうですしいいかもですね。アナグラムも何度も使われてますし。
2010/05/05(水) 15:51:08
310 :
awa
>f.m.cross-beamさん
アナグラムって意外と大変ですね。
ぱっと考えただけで「Scream」「Arm」「Boss」「-form」とかの単語が作れますが、残った文字が難しい。
確かに母音が少ないw

>はくさん
せっかく皆さんコテハンで参加しているので、それぐらいの【遊び】が紛れても良いかなと思います。
もし『直接カード名にするのはちょっと…』というのであれば、《エイトグ》《ネビニラルの円盤》のように『一見普通のカードなんだけど、カードの成り立ちを知ってる人は知っている』程度の文字遊びでも構いません。
カード枠に余裕があるなら是非ご検討していただければ幸いです。

>朱霊さん
朱霊さんはやっぱり赤のエレメンタルですかね。
【Leonardoの中にあるエレメンタルが唯一、赤に1枚だけ】とか【レアのエレメンタルがこれだけ】とかで特別感をUPさせるのもアリかなあと思いましたがどうでしょうか?


あと、これとは全然関係ないことではくさんに質問ですが、今後の作成スケジュールはどうなっていく予定でしょうか。
例えば今回で黒の非生物カードの投稿が終わり、土地とマルチとアーティファクトを除き、一通りのカードがそろいますよね(まあ、【花火】がまだ残ってますが…。何かすみません…)。
その後、はくさんの充電&Pick期間もしばらく必要でしょうし、世界観も固めていかなければならないでしょう。
デッキ・タイプと勢力分布を予想し、足りないカード枠を埋めていく作業も必要ですよね。
全然大雑把で構いませんが、どういう順番でステップを踏んでいくつもりなのか、もしはくさんの中である程度の見通しがついているのであれば聞かせてほしいです。
あるいは「大体1ヶ月くらいまではこういう順番で進めていこうと思うんだけど、この後はどうしましょうか?」という問題提起でも構いません。
今ははくさんが1人ですべての作業をしてしまっているので、少しでも負担軽減になるように、みんなで役割分担できませんかね。
そのためにはスケジュール進行を大雑把でも共通認識で持っておくことが必要かと思いました。
よろしくお願いします。
(last edited: 2010/05/09(日) 10:44:28) 2010/05/09(日) 10:40:24
311 :
f.m.cross-beam
>>310
僕もちょっといろいろ考えてみましたが他にも「なんとかorb」「massなんとか」「なんとかsafe(金庫な意味で)」とここまで来て挫折しました。
…それで、もうむしろ《エイトグ》みたいに発音さえできるのならテキトーなアナグラムで固有名詞チックにしてしまえ、という考えに至りました。

スケジュール作りは賛成です。今までろくなこともしてませんが、僕にもできることがあれば手伝います。
2010/05/09(日) 15:29:39
312 :
はく
スケジュール……ですね。

自分は元来『予定は未定』精神で突き進んできた故、綿密な計画を立てるという事は
あまり得意ではないのですが……大体こんな感じ、程度のものだと思って読んで下さい。


まず第7回(今週分)が終わるのが5/16(Sun)です。
この時点で、一応一周目のカード投稿は終わります。

●オーナーサイド

 私はそれまでに赤白・青緑・黒の『クリーチャー枠』を確定させ、それを《一周目のPick結果》として公表します。
 一応そのままカードに出来るよう、ある程度のバランスは整えた上でのものにする予定です。

 その後は『非クリーチャー枠』の確定に移り、5月末までにはそれも同じく公表します。

 恐らく一周目からは、各色4割・5割程度のカード枠を埋める事になると思います。
 再録枠等も考慮すると、次の再投稿期間では4割弱のカードが必要になりそうです。

 二周目の再投稿の際には、例えば【白のコモンが足りない】【**なシステムが不足している】
 といった事も告知しますので、可能な限り、それに沿った投稿をお願いします。

●参加者サイド

 5/16からの一週間は、充填期間という事で一旦お休みとさせて頂きます。
 その間、クリーチャーのPickは終えて公表しているので、それを元に「セットとして足りない部分」を考えて
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2010/05/10(月) 01:23:17) 2010/05/10(月) 01:19:13
313 :
awa
>>312 はくさん
すばやい回答ありがとうございます。
今回の投稿でようやく折り返し地点という感じですね。
はくさんの負担が大きすぎる場合、微力ながら協力させていただきますので、いろいろ仕事を割り振ってください。
カード投稿もアイデアを思い付き次第どんどんしていってスレを盛り上げていきたいと思います。
セット完成まで【楽しみながら】頑張っていきましょう。
2010/05/10(月) 19:13:08
314 :
はく
>>本スレawaさん

花火メカニズムは、こんな形でと考えているものがあるのですが、どうでしょうか?

 ・火薬カウンターによる「タップで破壊効果」(《黒曜石の火心》のように、カウンターが乗っている事による効果)

 ・花火師クリーチャーによる、その火薬カウンターが乗っているパーマネントへのPIG付与効果

この組み合わせだと、ただカウンターを乗せるだけのカードでも芸術的パーマネントへの抑止力になりますし、
「花火は花火師によってコントロールされてこそ芸術だ」といった一面を見せる事も出来るのではないでしょうか。

この場合、自分のパーマネントに使った場合はPIGの恩恵にあずかる事が出来ますが、
相手のパーマネントに使った場合は、逆に花火師の存在はデメリットとなるデザインです。
(PIG能力は、あくまでその芸術的パーマネントが発生源となるので)

この花火というメカニズム、相手に使える場合は露骨な芸術的パーマネントメタになってしまいますし、
かといって自分だけに使えるというのもデザインの幅が狭く、またリソース消費も激しすぎるのではと考えていましたが、
こうする事によって、メタ度合いを抑えつつ、自分のに使う場合はデザイン通り、となっているのではないでしょうか。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2010/05/11(火) 20:17:17) 2010/05/11(火) 20:06:19
315 :
awa
>>314 はくさん
カウンター自体に何らかの能力を持たせてしまうデザインの場合(この場合は《災難の瀬戸際》ですね)、私が思い付く問題点を挙げてみますと、

■問題点
・火薬カウンターに関するカードのテキストが長くなる(例えば、キャントリップ感覚でカウンターを乗せたり、魔除け系の呪文でいろんな効果の中の1つとしてカウンターを置くというものがあった場合でも、すべてのカードに《災難の瀬戸際》のテキストが必要)
・花火師が複数いる場合(特にミラーマッチの場合)、どういう挙動になるのか

これらが挙げられると思います。
テキストが長くなるのはある程度仕方がないとして、花火師が複数いる場合、意図する挙動になるようなうまいテキストの書き方が思い付きません。
うーん、何か良いアイデアはないでしょうか。


上記の問題点さえクリアできるのであれば、私はカウンター自体に能力を持たせる案には賛成です。
この場合の利点としては、
■利点
・「花火は花火師によってコントロールされてこそ芸術だ」といった一面をより的確に表現する事が出来る(=花火師の数だけ色んな花火が楽しめる)
・白のタッパーとのシナジーが期待できる(これは赤白陣営という世界観とマッチしている)
・能力や勢力分布のバランスがとりやすそう(多分)

などなど、色々ありますね。
特に花火師の数だけバリエーションが広がるというのは【楽しんで作成する】うえで大きなメリットです。
是非とも色んな花火が見てみたい。
他の方々の意見も聞きたいところですね。
(last edited: 2010/05/11(火) 21:41:16) 2010/05/11(火) 21:39:16
316 :
はく
テキストが長くなるのは致し方ないかなぁ、と投稿作品を見てて思いました。
カウンターでなくとも、破壊する能力+それによる効果、というだけでも相当長くて……
(一度データ化するつもりで、全投稿を英語でテンプレに沿ったテキスト化しているのですが、結構)

何かすっきり収まるテキストがあればいいのですが……


ミラーマッチの場合も問題はないように、発生源をその芸術的パーマネントにしたのですが……
……あれ、もしかしてPIGが複数ある場合ってやばい?
2010/05/11(火) 21:55:41
317 :
鬼識 メールアドレス公開設定
花火カウンターは3?4マナ程度の効果と考えることができますかね。
CPIでそれならば、ショック花火師は実質0マナ2/2。火炎舌のカヴーみたいです^^;

かなり強力な効果なので、相手に乗せるとデメリットがあるというデザインはとても良いと思います。
ただ、メリットが強くてデメリットも強いというのは、ちょっと使いにくさを感じてしまいますが。

複数がいるとき、それが全て使えてしまうのはちょっと怖いですね。
>数だけバリエーション
は今のテキストだと危険すぎるため、実現は難しいかなと思います。
対策案は、
・能力毎に花火カウンターがX個以上なら「」を得る。にする
・PIG時にマナを支払わせる
とか?
どっちにしろ、破壊目的ならメリットになってしまいますが。
2010/05/11(火) 22:10:55
318 :
awa
メリットとデメリットがともに強力だと使いにくさを感じるという点は、確かにそうかもしれませんね。
もっと気軽にカウンターを利用できる相場といえば1マナ相当くらいでしょうか。
例えば『火薬カウンターが置かれているパーマネントがタップ状態になるたびに、その上から火薬カウンターを取り除き、そのコントローラーに2点のダメージを与える』とか(つまり《ショック》ですね)。
これならキャントリップ感覚でカウンターを置くインスタント火力とか、いろんなバリエーションが考えられそうです。
まあ、相変わらずテキストは長いですが。

あと、花火師が複数いる場合すべての効果が発動してしまうのは、バランス的に危険というのもありますが、イメージとしてあまり似つかわしくないかなと思います。
やはり花火1つに効果は1つのほうがしっくりくるのではないでしょうか。

今のところ、私なりの解決策としては
・カウンター自体の能力は《ショック》程度に抑える(別にショックでなくても良いですが)
・火薬カウンター自体がデメリットなので、基本的にこれを自分のパーマネントには置くことはない方向でプレイングするように他のカードもデザインする(=《火薬樽》《ゴブリン爆弾》みたいなカードは作らない)
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2010/05/11(火) 23:40:01) 2010/05/11(火) 23:36:01
319 :
鬼識 メールアドレス公開設定
>火薬カウンター自体がデメリットなので、基本的にこれを自分のパーマネントには置くことはない方向
自分的なイメージは、できる限り自分のパーマネントに乗せる方が良いかなと思います。

バリエーション等を考えると、基本は「自分のに乗せる」、
少量だけ「相手に乗せれる」というのがよいかなとも思います。
自分に乗せるのがコスト(R)くらい、相手に乗せるのが(2)(R)くらいかなと考えています。
もちろん、自身の効果でメリットを与えるならば変わってくるとは思いますが。

* 自分限定
魔除けの1モードやキャントリップ程度。
ショック花火師くらいなら(1)(R) 2/1 くらいでも良いかも。

赤の魔除け (R)
インスタント
「自分の芸術的なパーマネントに火薬カウンターを1個」
「芸術クリーチャー1体はターン終了時まで先制攻撃」
「芸術でないクリーチャーに2点ダメージ」

* 相手にも乗せれる
乗せるだけの効果でも3マナくらい。ほかにαがあれば4マナくらいにも。
ショック花火師くらいなら(2)(R) 1/1 くらい。

(2)(R)
ソーサリー
キッカー(W)
芸術的なパーマネント1つに火薬カウンターを1個置く。キッカーされている場合、それをタップする。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2010/05/12(水) 00:06:13
320 :
awa
>>319 鬼識さん
おお、このアイデアは良さそうですね!
デザインするうえでもバランスとりやすそうですし、いろいろなバリエーションが作れそうです。
サンプルのカード達も良い感じですね(特に《火薬の水蓮》は是非とも採用されて欲しい!)。

このゴブリン達でポンザ系デッキ(土地破壊型の中速コントロール)が組みたいなあ。

あとはミラーマッチの問題ですね。
これさえクリアできれば…。
(last edited: 2010/05/12(水) 00:25:46) 2010/05/12(水) 00:25:18
321 :
はく
これでどうだ!

 《花火師A》 (2)(R)
 クリーチャー―芸術家
 花火師Aが戦場に出たとき、あなたがコントロールする芸術的パーマネント1つを対象とし、その上に火薬カウンターを1つ置く。そのパーマネントの上に火薬カウンターが置かれている限り、それは「このパーマネントがタップ状態になったとき、これを破壊する。」を持つ。
 (R),(T):あなたがコントロールする火薬カウンターの乗った芸術的パーマネント1つを対象とする。それは「このパーマネントが戦場から墓地に送られたとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに2点のダメージを与える。」を持つ。その後、それを生け贄に捧げる。
 2/2


もうテキスト長いのは勘弁してやって下さい。

…火薬カウンターを乗せるとは、つまり芸術的パーマネントに火薬を仕込んで花火の玉とする、そんなイメージですね。
仕込んだものが火薬である以上、それが何らかの弾みに点火され、勝手に爆発してしまう事もあるでしょう。
そう考えると、火薬自体に破壊効果を持たせるというのは、花火を抜きにしてもアリじゃないかと思います。
(現在考えているのはタップによるトリガーですが、点火という言葉から、赤の呪文の対象となったとき…とかでも面白いかも知れませんね)
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2010/05/12(水) 11:39:25
322 :
鬼識 メールアドレス公開設定
一番簡単そうなのは、
「火薬カウンターが乗ったカードを破壊して、ほにゃららする。」
の起動能力を持たせることでしょうかね。

ただ、タップ破壊に乗じて効果を使える。というのも捨てがたい。
私の例になりますが、
《火薬の水蓮》のマナ能力を使いつつ、相手に2点ダメージ。というのは、起動能力にすると恐らくは再現できなくなるので。

(R):火薬カウンターが乗ったパーマネント1つを対象とする。それはターン終了時か次に花火師の能力によって能力を得るまで「これが戦場から墓地に送られたとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそてに2点のダメージを与える。」を得る。

長くなりますが、これもアリでしょうか。
タップ破壊に対応して能力を与えることもできますし、最後に追加された能力だけが有効になるつもりです。
タップして破壊がせっかくあるので、破壊自体はそれに任せる感じで。
ちょっと長すぎますが・・・^^;
2010/05/12(水) 11:53:13
323 :
名も無き者
雑談板だから名無しで書き込んでみるけど、これじゃだめなの?

花火師Aが戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、その上に火薬カウンターを1つ置く。
火薬カウンターが置かれているパーマネントがタップ状態になるたび、それを破壊する。
(適正コスト不明):火薬カウンターが置かれているパーマネント1つと他のクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターンに前者が墓地に置かれたとき、前者は後者に2点のダメージを与える。

「あなたがコントロールする」とか「芸術的」は省いたけど。
何より花火師がいないのに勝手に打ちあがる花火って無粋だなーと思ってみたり。


(適正コスト不明):パーマネント1つを対象とする。その上に火薬カウンターを1つ置く。
このターン、花火師Aの起動型能力の対象になったパーマネントがタップ状態になるたび、それを破壊する。そうした場合、…。

っていう手も無くはない。
2010/05/12(水) 20:44:41
324 :
awa
>>321 はくさん
>>322 鬼識さん
>>323 名も無き者さん
花火がいろいろと話題にあがって嬉しい限りです。
皆さんありがとうございます。
いろいろな案があがっていますが、自分のイメージとしてはやはり『花火1つに効果1つ』なので、私にとって一番理想的な動きをするのは322の鬼識さんのものでしょうか。
はくさんの『点火』のイメージ(赤の呪文や能力の対象になったら起爆)も絵的にかなりマッチしてますし、323の名も無き者さんのテキストもシンプルでかなりスマートなんですが…。
最終的にはオーナーさん、サブ・オーナーさんサイドで話し合って決めて頂いて構わないと思います。
一応、私の考えとしては『ひとまずどれかひとつの案で仮決定としてテストプレイしてみる。望む挙動とならない場合やもっとうまいテキストが見つかれば適宜調整していく』で良いのではないでしょうか。
2010/05/12(水) 23:51:13
325 :
awa
【花火】に関して、ほぼ決定していることとこれから決定しなければならないこと、それらに関する私見(妄想ともいう)を述べておきます。

■火薬カウンター:
これの置かれたパーマネントがあるトリガーを満たすと(タップ状態になる、赤の呪文や能力の対象となる、など)それは破壊される。
これはカウンター自体が持っている能力である(《黒曜石の火心》参照)。

■花火師:
この何とも危険な火薬カウンターを扱うことに長け、なおかつそれに【花火】としての独自の効果をさらに付与することが出来る芸術家のこと。
主に赤のゴブリンが主種族である。

■タップ:
個人的には花火起動のトリガーは「タップ」が良いかと思います。
はくさんの「赤の呪文や能力の対象となる」も絵的にかなりマッチしており非常に捨てがたいのですが、「タップ」は白の得意とする色です。
赤と白が世界観的に同陣営であり、それがゲーム戦略上でもナチュラルに再現できる(自然とシナジーを形成している)のは小さくないメリットだと思います。
また、タップ能力は青緑陣営のプチテーマである(?)起動型能力に対して地味ながら対抗手段として機能しているし、なにより【火薬カウンター】と【タップ能力】のシナジーは、青緑陣営の【制作】と【アンタップ能力】のシナジーの関係と対になっていることも見逃せません。
これって結構芸術的なことだと思いました。
2010/05/13(木) 00:11:32
326 :
awa
長いので分けました。
連続で失礼します。

■メタ分析:
ここから妄想です。
火薬カウンターはそれ自体が強力な能力を持っています。
これを相手のパーマネントに置くか自分のところに置くかで2通りのデッキタイプが生まれるものと想像。

◆火薬コン:火薬カウンターを相手のパーマネントに置くことに主眼を置いた構成で、土地破壊型の中速コントロール・デッキ。
火薬カウンターをばらまく赤と、それらをトリガーさせる白で構成されている。
火薬カウンターを用いて相手の展開を妨害し、序盤は除去とリセットを繰り返す。
中盤から終盤にかけて自陣のマナ基盤が整ったところで【徴用(即興)】持ちの大型アタッカーで一気に攻め込む戦略。

◆花火バーン:火薬カウンターは基本的にコントロールしやすい自陣に置く。
花火師と花火の基となる小型アーティファクト(《火薬の水蓮》や墓地に落ちたら1ドローみたいなほぞ)が大量に入った赤茶単バーン。
敵も味方もリソースの消費が激しいことこの上ないので、MtG史上、類をみないド派手なデッキになりそう。なりたい。
パーマネント版ゼロックスみたいな感じで。
(last edited: 2010/05/13(木) 21:56:13) 2010/05/13(木) 00:27:54
327 :
ダグルス
ログインしてない状態ですいませんが、今思いついた花火のテキスト。仕事の合間につき、誤字脱字勘弁。

《ショック花火師》(2)(R)
エンチャント・クリーチャー-オーラ・ゴブリン
エンチャント(芸術的パーマネント)
エンチャントされているクリーチャーがタップ状態になったとき、それを生贄にささげ、ショック!!
2/2

だいぶすっきり!
2010/05/14(金) 13:21:47
328 :
awa
仕事やら何やらでPC触れない時期が続いておりました。

>>327 ダグルスさん
花火師をエンチャント・オーラで表現するテキストは斬新ですね。
リシドのようなクリーチャー⇒エンチャントとなる能力みたいなものでしょうか。
この場合【エンチャント(火薬カウンターの置かれているパーマネント)】という表記になるのかな。
エンチャント化のイメージが人によって様々でしょうが、少なくともテキストはすっきりしそうです。
なかなか面白そうだなと思いましたが、他のみなさんの意見も聞きたいところですね。


さて、1周目のカード投稿が終了しましたね。
これであとはオーナーさんのピック待ちな状況ですが、是非皆さんでその時点で組めそうなデッキ・タイプ、メタ分析をしませんか。
326で私がやったようなものを他の方の意見でも見てみたい。
『与えられたカードプールの中から自分でデッキを考えて組むのが楽しいんじゃん!制作側からデッキ・タイプを押しつけられるのはごめんだ!』という方もいるでしょうから、反対意見もあるかもしれません。
ただあらかじめ出現しそうなデッキ・タイプを想定しておけば、このセットで残りあとどんなカードが必要で、その後もどのようにバランス調整をしていけば良いのかが予測しやすいと思います。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2010/05/17(月) 22:59:54) 2010/05/17(月) 22:58:58
329 :
>>328
そういう角度から考えてみるのもいいですね。

僕も青緑で考えてみようと思います。
2010/05/18(火) 22:51:36
330 :
awa
>>329 f.m.cross-beamさん
青緑は普段あまり使わない色なので、他の方々のデッキが是非見てみたいです。
新しいタイプのデッキとか出てこないかなあ。


いろいろPickされたカードはまだクリーチャーだけですので【デッキリスト】とまではいきませんが、組めそうなデッキとそれに必要なパーツをいくつか妄想。

◆赤白コントロール(《審判》&即興デッキ)
●動き:全体火力や《審判》などで場をリセットしながら隙を見て赤の大型即興クリーチャーを走らせたり、本体火力を打ちこむデッキ
《火花》《無頼》などの歩く火力
《タッパー》(これで相手に場に生物を複数並ばせる)
《審判》などのリセット(ちなみに《審判》のエンチャント化能力で即興生物を場に残せるプチ・コンボ付き)
(必要なもの)
→軽量インスタント火力
→全体火力
→中-大型即興アタッカー(今ある即興《ドラゴン》だと重すぎるかな)
《ネビニラルの円盤》みたいな置きリセット
《解呪》のようなユーティリティーカード
→本体火力になるレア土地(《シヴの地溝》《ケルドの死滅都市》みたいな)


◆花火デッキ(赤茶単デッキ)
●動き:0-2マナほどの小型アーティファクトを大量に展開し、それを玉にして次々と花火を打ち上げるデッキ。アーティファクト版ゼロックスみたいな動きを目指す。
《ショック花火》《トークン花火》などの花火師3-4種ほど
《火花》などの歩く火力
(必要なもの)
→小型アーティファクト3-4種(マナを出すものや墓地に落ちたら1ドローなど)
→キャントリップで火薬カウンターを乗せる軽量火力
《猛烈に食うもの》のアーティファクト版みたいなフィニッシャー
《爆片破》《ボトルノーム》再録しないかなあ


◆芸術デッキ
●動き:芸術的パーマネントを場にバラまき、その数を参照にするパワー・カードを多用するデッキ。(ちょっと大味かなあ?)
《鳥》《再生》のような小型芸術的生物
《超大作》《喰い》(←フィニッシャーですね)
(必要なもの)
→1-2マナの芸術的生物
→複数の芸術的トークンを生み出す呪文
→キャントリップ感覚で芸術化させる呪文
→非生物呪文で芸術的パーマネントの数を参照するパワーカード
(last edited: 2010/05/21(金) 21:51:49) 2010/05/21(金) 21:49:29
331 :
f.m.cross-beam
デッキを想定してみました。
僕は緑中心な人間なので青緑で行きます。

まず、採用したいと思った魅力的な人たち↓
《祖先》:相手の除去を誘う意味でも、ドロー強化の意味でも採用。ただこれに頼り切るわけにはいかない…
《ラノエル》:即採用。異論の余地も無し。継承が地味に効きます。…あれ?今更ですがこれ、コモンでいいんですか…?
《波色の土》:序盤はルーター、終盤はクロックを積み始めます。
《漏出》:これはいい置き打ち消し。継承なので死に耐性がある上、能力をもう一度使えるのがいい。出したターンに対処できなかった対戦相手を苦しめます。
《瑠璃色の土》:フィニッシャー。場面によって捏ね直せますが、基本は1つ目のモードですね。赤白のエンチャント化も防げて◎。


■青緑ビートダウン
思ったのは、戦闘用クリーチャーが少ないかな、ということです。特に3マナ圏。
せっかくのラノエルを生かせるような強力な3マナが欲しいですね。


■芸術的パーマネントで押し切るデッキ
やっぱり、《巨匠》《ゴイフ》を使いたくなるような芸術的パーマネントが欲しいですよね。
しかしそこは青緑。…素敵なアーティファクトや土地やエンチャントに期待です。


考えてて思ったのは『青緑デッキはクリーチャーだけじゃ想定しにくい…』ということでした。


■クロック・パーミッション
青にカウンターが増えると、《漏出》を併せたくろっく・パーミッション(青単も有り得る)も作れるようになると思います。あと2つ、いいカウンターがあれば完璧かと。
青に強力なクロッククリーチャーが多いな、という印象を受けています。タッチ緑で《瑠璃色の土》にもつなげたいです。

2010/05/22(土) 23:06:43
332 :
awa
>>331 f.m.cross-beamさん
おお、青緑デッキですね!
主に私がこれらを敵に回したらどうなるんだろうという視点で拝見させていただきました。
当方の使用デッキは花火バーン(脳内)ですw

■魅力的な人たち
《ラノエル》《漏出》はかなりイヤラシイですよね。
プチプチ1体ずつ潰していってもらちが明かないので、こちらも《紅蓮地獄》みたいな軽量全体除去が必須だなあ。
メインは《火薬樽花火》で頑張るとして(それでも遅いかな)サイドにどれだけ枚数を割けるか…。
《ラノエル》→優秀3マナ生物】【《漏出》→優秀クロック生物】の速度とこちらが除去を引く速度の勝負になりそうですね。

■青緑ビートダウン
クロックパーミッションとの違いは『高速でデカくて回避能力のある生物を召喚する』という点でしょうか?
やはり序盤のマナ加速がキモですね。
3マナ域をめぐる攻防は熱いものがあります。あとはやはり5マナの《瑠璃色の土》
第2回以降の投稿ではこの辺を意識したカードを考えてみよう(敵だけど)。

■芸術的パーマネント・デッキ
《巨匠》はアドバンテージの塊なんで是非とも使いたくなりますね。
《ゴイフ》は浪漫。
トークンなんかを並べるデッキならウチの《火薬樽花火》が大活躍する予定なんだけど。

■クロック・パーミッション
出たー!
私が一番苦手とするデッキです。
『あと2つ、いい火力があれば何とかなります』

自分のデッキだけでなく、敵のデッキ戦略も分かったうえで、あとどんなカードが自軍に必要なのかが見えてきますね。
その辺も意識して第2回以降の投稿につなげていきたいです。
2010/05/23(日) 00:03:54
333 :
名も無き者
>>327
>エンチャント・クリーチャー-オーラ・ゴブリン

それはムリ(CR303.4c)。
2010/05/23(日) 00:27:45
334 :
名も無き者
>>314
>・火薬カウンターによる「タップで破壊効果」(《黒曜石の火心》のように、カウンターが乗っている事による効果)

遅延誘発型能力というやり方もありますよ。
例えば、

When Fireartist A enters the battlefield, put a powder counter on target artistic permanent. Whenever it becomes tapped as long as it has a powder counter on it, destroy it.
花火師Aが戦場に出たとき、あなたがコントロールする芸術的パーマネント1つを対象とし、その上に火薬カウンターを1つ置く。その上に火薬カウンターが置かれている限り、それがタップ状態になるたび、それを破壊する。

if節付きの遅延誘発型能力でもいいでしょうけど、それだと最初の1回しか誘発しないので(CR603.7b)、何回でも誘発できるようにしたいのなら期間を定めた書き方でないといけません。

>・花火師クリーチャーによる、その火薬カウンターが乗っているパーマネントへのPIG付与効果
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2010/05/23(日) 01:38:19
335 :
もう終わっちゃったのかな?

まだ続いてる?それとも反省会する?
2010/06/05(土) 09:57:54
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.92 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.