| 208 : | 
	|  | 
					真っ二つの剣 1 
													八三五												 アーティファクト─装備品
 装備しているクリーチャーがいずれかのトークンでないクリーチャーに戦闘ダメージを与えた時、そのクリーチャーを追放し、そのクリーチャーのコントロールの下でX/Yのクリーチャー・トークンを2体生成する。Xはそのクリーチャーのパワーの半分(端数切り捨て)、Yはそのクリーチャーのタフネスの半分(端数切り捨て)に等しい。それらのトークンの色やサブタイプは「元の」クリーチャーのものに等しい。
 装備 1
 
 
				
										
							(last edited: 2021/07/07(水) 10:32:11)
						2021/07/06(火) 11:28:55			   | 
| 209 : | 
	|  | 
													名も無き者												鬼殺し、清目 (2)(黒)(黒) 伝説のクリーチャー - ネズミ・忍者
 接死 忍術(2)(黒)(黒)
 鬼殺し、清目がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはライフの半分(端数切り上げ)を失う。
 (3)(黒)(黒):鬼殺し、清目はターン終了時まで破壊不能を得る。
 1/3
 FT:「母は仕えた。私は違う。」
 
 
				
										
						2021/07/06(火) 18:17:08			   | 
| 210 : | 
	|  | 
					大悪疫 (黒)(黒)(黒)(黒) 
													Hunter horse												 ソーサリー
 各プレイヤーはいくらかのライフを失い、いくらかのカードを捨て、いくらかのクリーチャーを生け贄に捧げ、いくらかの土地を生け贄に捧げる。それらの数については各プレイヤーがそれぞれ、自分が効果を受ける数を以下の中から重複しないように選ぶ。
 「1」「端数を切り上げた3分の1」「端数を切り上げた半分」「すべて」
 
 
				
										
							(last edited: 2021/07/06(火) 21:43:39)
						2021/07/06(火) 21:42:36			   | 
| 211 : | 
	|  | 
													名も無き者												雄大な波動 (3)(G) エンチャント
 あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+X/+Xの修整を受けトランプルを得る。Xは、あなたがコントロールしているパーマネントの中のマナ総量の最大値の半分(切り上げ)に等しい。
 
 
				
										
						2021/07/06(火) 23:58:24			   | 
| 212 : | 
	|  | 
													名も無き者												知啓の洞察 (1)(青)(青) ソーサリー
 対戦相手1人を選ぶ。あなたはそのプレイヤーの手札の半分(端数切り下げ)の枚数に等しい枚数のカードを引く。
 サイクリング(青)
 
 
				
										
						2021/07/07(水) 02:14:20			   | 
| 213 : | 
	|  | 
													名も無き者												焼き尽くす業炎 (R)(R) ソーサリー
 この呪文は呪文や能力によっては打ち消されない。
 この呪文を唱えるためのコストは(X)多くなる。Xは、この呪文が対象としているパーマネントのマナ総量の端数を切り捨てた半分に等しい。
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。焼き尽くす業炎はそれに8点のダメージを与える。このターン、そのパーマネントが死亡するなら、代わりにそれを追放する。
 
 
				
										
						2021/07/07(水) 14:15:34			   | 
| 214 : | 
	|  | 
													名も無き者												痴呆症 (3)(青)(黒) エンチャント — オーラ 呪い
 エンチャント(プレイヤー)
 エンチャントされているプレイヤーのターンの終了ステップ開始時に以下の中から無作為に選ばれた1つの能力を誘発させる。
 ・エンチャントされているプレイヤーのライブラリの半分(端数は切り上げ)を切削する
 ・エンチャントされているプレイヤーの墓地を古い順に半分(端数は切り上げ)追放する
 ・エンチャントされているプレイヤーの手札を半分(端数は切り上げ)捨てる。捨てるカードは無作為に選ぶ
 
 
				
										
						2021/07/07(水) 17:01:40			   | 
| 215 : | 
	|  | 
													名も無き者												命紡ぎの天使、ニール (1)(W)(B)(G) 伝説のクリーチャー-天使
 飛行、絆魂
 護法-これの上に+1/+1カウンターを2個置く。
 長久(X)(W)(B)(G)、Xはこれの上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。
 あなたがこれの長久を起動するたび、あなたはこれのパワーの半分に等しい点数のライフを得て、対戦相手はこれのパワーの半分に等しい点数のライフを失う。端数は切り捨てる。
 3/3
 
 
				
										
						2021/07/07(水) 18:20:22			   | 
| 216 : | 
	|  | 
													名も無き者												捕縛吏 (1)(白) クリーチャーー兵士
 クリーチャーがこれをブロックするかブロックされるかするたび、戦闘終了時までそのパワーを半分にする。
 2/2
 
 
				
										
						2021/07/08(木) 02:07:22			   | 
| 217 : | 
	|  | 
													名も無き者												張子の虎  (1)(赤) クリーチャー ― 猫
 〜がダメージを与えるなら、代わりにそれはそのダメージの端数を切り捨てた半分を与える。
 〜にダメージが与えられるなら、代わりにそのダメージの2倍が与えられる。
 4/4
 
 
				
										
						2021/07/08(木) 09:27:40			   | 
| 218 : | 
	|  | 
													名も無き者												二手に分かれる (1)(白) インスタント
 この呪文は、あなたが2体以上のクリーチャーをコントロールしているときにのみ唱えられる。
 あなたがコントロールするクリーチャーX体を対象とし、それらを追放する。次の終了ステップの開始時に、それらのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。Xは、あなたがコントロールするクリーチャーの数の半分の値を、切り上げるか切り捨てた値のうち、あなたが選んだ一方の値である。
 
 
				
										
						2021/07/08(木) 09:45:02			   | 
| 219 : | 
	|  | 
													名も無き者												痛み分け/Split the Pain (2)(W)(W) インスタント
 以下から1つを選ぶ。
 ・このターンに、あなたにダメージを与えたすべてのクリーチャーを破壊する。あなたはこれにより破壊されたクリーチャーの総数に等しい点数のライフを得る。
 ・プレイヤー2人を対象とする。それらのプレイヤーのライフ総量はそれぞれ、それらのプレイヤーのライフ総量の合計の端数を切り捨てた半分になる。
 
 
				
										
						2021/07/08(木) 16:05:19			   | 
| 220 : | 
	|  | 
													名も無き者												希望の騎士 (2)(W)(W) クリーチャー 騎士
 警戒
 希望の騎士は2体までのクリーチャーをブロック出来る。
 ゲーム開始前にゲーム外部にあるこのカードを公開しても良い。そうした場合、このゲームの間あなたの初期ライフ総量は5点増え、ゲーム開始時に5点のライフを失う。
 あなたのライフが初期ライフ総量の半分以下であるなら、希望の騎士を唱えるためのマナ・コストは(2)少なくなる。
 4/4
 
 
				
										
						2021/07/08(木) 16:42:48			   | 
| 221 : | 
	|  | 
													名も無き者												愚者の幻想 (2)(青)(青) エンチャント
 愚者の幻想が戦場に出たとき、各プレイヤーのライフの総量は2倍になる。
 愚者の幻想が戦場を離れたとき、各プレイヤーは自分のライフの端数の切り上げた半分を失う。
 
 ダメージやライフコスト自体を半分にするよりこっちの方が計算しやすいって理由で、昔考えてたヤツ。やっと合うお題が出て投稿できた
 
 
				
										
						2021/07/09(金) 10:28:12			   | 
| 222 : | 
	|  | 
													名も無き者												魔性の想起 (2)(U/B)(U/B)(U/B) インスタント
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から、自分のライブラリーの端数を切り捨てた半分のカードを見て、そのうち最大2枚を手札に加える。残りを裏向きに追放する。
 
 
				
										
						2021/07/09(金) 18:18:32			   | 
| 223 : | 
	|  | 
													名も無き者												虚ろ像 (2) アーティファクト・クリーチャー ― 構造物
 虚ろ像が与えるダメージは端数を切り捨てた半分になる。
 5/1
 「それはなにかとても恐ろしいものに見える。」
 
 リミテッドでたまにあるパワー5以上とかのメカニズムをサポートするカード
 
 
				
										
						2021/07/09(金) 21:20:27			   | 
| 224 : | 
	|  | 
													名も無き者												閃きの数学者、センナ (3)(G)(G/U)(U) 伝説のプレインズウォーカー ― センナ
 [+1]:青でも緑でもある0/0のフラクタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。それの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは、あなたがコントロールしているパーマネントの中のマナ総量の最大値の端数を切り上げた半分に等しい。
 [-3]:カードをX枚引き、X点のライフを得る。Xは、あなたがコントロールしているパーマネントの中のマナ総量の最大値の端数を切り上げた半分に等しい。
 [-8]:ターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーは+X/+Xの修整を受け飛行とトランプルを得る。Xは、あなたがコントロールしているパーマネントの総数に等しい。
 <5>
 
 
				
										
						2021/07/10(土) 00:19:07			   | 
| 225 : | 
	|  | 
					>>147 pickありがとうございます。 
													善乱												 
 屍果華、ノーノル (2)(G)(B)
 伝説のクリーチャー - 蜘蛛
 威迫、到達
 糸を吐く ― --がクリーチャー1体にブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーのタフネスを半分(端数切り上げ)にする。
 罠を張る ― --がクリーチャー1体をブロックするたび、そのクリーチャーのパワーを半分(端数切り上げ)にする。
 卵を植える ― このターンに--によりダメージを受けたクリーチャー1体が死亡するたび、威迫と到達を持つ黒の2/1の蜘蛛クリーチャー・トークンを1体生成する。
 4/2
 
 
				
										
						2021/07/10(土) 07:50:08			   | 
| 226 : | 
	|  | 
					両盾持ち (1)(白)(白) 
													シカガネ												 クリーチャー - 人間・兵士
 両盾持ちは2体までのクリーチャーをブロックできる。
 両盾持ちが1体のみのクリーチャーをブロックするたび、ターン終了時まで、これに与えられるダメージは端数を切り捨てた半分になる。
 4/2
 
 マルチブロックも一点集中防御も出来る人間・兵士。素だとショック圏内のタフネスは気になるが、白には珍しいデメリットも条件も無い3マナのパワー4ボディ故に、ストンピィ相手には4/4の壁、ウィニー相手には1:2交換要員、コントロール相手には4点クロックとして役立ってくれる。
 
 
				
										
						2021/07/10(土) 10:26:12			   | 
| 227 : | 
	|  | 
													名も無き者												りゅうおう (3)(青)(黒)(赤) 伝説のクリーチャー - ドラゴン
 
 りゅうおうは戦場に出たターンのみ呪禁を持つ。
 りゅうおうが戦場に出たとき、各対戦相手は自分の手札と自分のコントロールしている各クリーチャーを追放してもよい。そうした場合、あなたはりゅうおうを手札に戻し、自分のコントロールしているパーマネントの端数を切り上げた半分を追放する。そうしない場合、りゅうおうの上に破壊不能カウンターと接死カウンターと+1/+1カウンターを1つずつ置く。
 6/6
 
 
				
										
						2021/07/10(土) 14:20:58			   | 
| 228 : | 
	|  | 
													名も無き者												悪辣な支配(U)(U)(B) エンチャント
 悪辣な支配を唱えるための追加コストとしてあなたのライフの半分を支払う。
 累加アップキープ:あなたのアップキープの開始時にあなたはライフの半分を失う。
 いずれかのプレイヤーが呪文を唱えたとき、あなたは「あなたのライフの半分を失う:その呪文を解決せず呪文のオーナーのライブラリーの一番下に置く」を選んでもよい。
 
 
				
										
						2021/07/10(土) 14:32:57			   | 
| 229 : | 
	|  | 
													名も無き者												収縮 (1)(黒/青) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。この呪文を唱えるために(黒)が支払われていたなら、そのクリーチャーは-0/-Xの修正を受ける。この呪文を唱えるために(青)が支払われていたなら、そのクリーチャーは-X/-0の修正を受ける。Xはそのクリーチャーのマナ総量の半分(端数切り上げ)に等しい。
 カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2021/07/10(土) 18:12:02			   | 
| 230 : | 
	|  | 
													名も無き者												のたうつ粘液鱗    (X)(G)(U) クリーチャー-海蛇・タコ・ウーズ
 呪禁
 のたうつ粘液鱗は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
 のたうつ粘液鱗のパワーが4以上であるなら、あなたがコントロールしている他のクリーチャーは護法(2)を持つ。
 発生源1つがあなたがコントロールしているクリーチャーにダメージを与える場合、代わりに端数を切り捨てた半分のダメージを与える。
 0/0
 
 
				
										
						2021/07/10(土) 18:37:38			   | 
| 231 : | 
	|  | 
													名も無き者												アマリガム (青) エンチャント―オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 アマリガムが戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーの基本のパワーの半分に端数がでる場合、青の1/1のウーズ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 エンチャントされているクリーチャーのパワーは、それの基本のパワーの端数を切り捨てた半分になるとともに、他の修正を受けず、受けているならそれを終了する。
 FT:余り物には福があるというが、福袋にあるのは余った服だ。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2021/07/11(日) 22:34:42			   | 
| 232 : | 
	|  | 
													名も無き者												凶作  (3)(黒) エンチャント
 効果により対戦相手のコントロール下でトークンが1つ以上生成されるなら、代わりにその効果はそれらのトークンをその半分(端数切り捨て)の数生成する。
 
 
 
				
										
						2021/07/11(日) 22:36:10			   | 
| 233 : | 
	|  | 
													名も無き者												剛鱗のワーム (7)(緑) クリーチャー ‐ ワーム
 剛鱗のワームは+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xは、これを唱えるために支払われた(緑)の点数の、端数を切り捨てた半分に等しい。
 7/6
 
 7月6日に投稿し忘れてた
 
 
				
										
						2021/07/11(日) 23:03:09			   | 
| 234 : | 
	|  | 
													名も無き者												選別する炎  (1)(赤) ソーサリー
 〜は各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれ4点のダメージを与える。それが白である場合、そのダメージを2倍する。それが青である場合、そのダメージを2倍する。それが黒である場合、そのダメージを端数を切り上げた半分にする。それが緑である場合、そのダメージを端数を切り上げた半分にする。
 
 
				
										
						2021/07/11(日) 23:10:02			   | 
| 235 : | 
	|  | 
													名も無き者												赤熱の痕跡 (X)(赤)(赤)(赤) インスタント
 赤熱の痕跡が与えるダメージは軽減できない。
 クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。赤熱の痕跡はそれにX点のダメージを与え、他のすべてのクリーチャーとプレイヤーとプレインズウォーカーにXの半分(端数切り上げ)のダメージを与える。
 
 
 
 
				
										
						2021/07/11(日) 23:35:37			   | 
| 236 : | 
	|  | 
													名も無き者												処罰の選択 (黒)(黒)(黒) ソーサリー
 各プレイヤーは秘密裏に「肉体」または「精神」を1つ選ぶ。その後それらを公開する。「肉体」がより多くの選ばれた、あるいは同数だった場合、各プレイヤーは、自分のライフの端数を切り上げた半分を失う。「精神」がより多くの選ばれた、あるいは同数だった場合、各プレイヤーは、自分のライブラリーの端数を切り捨てた半分を切削する。
 
 
				
										
						2021/07/11(日) 23:52:03			   | 
| 237 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>198様 《貪りのハイドラ》
 生命の稲妻抱えて。NマナN/N威迫警戒の基礎スペックがまず優秀ですね。ダメージがついてくるのも強い。
 
 >>199 マザー様 《狩人の母のリリアナ》
 呪い持つもの。奥義が速さの割に強すぎるでしょう。PWの調整は一筋縄では行かないのを感じます。
 
 >>200様 《ニクスの祭殿、エレクシス》
 色拘束のお供。端数切り捨てなのもあり、2マナ軽減とするのは結構大変。見た目より穏当な性能なのかも?
 
 >>201様 《悲運の呪い》
 ファンブルが近い。ダイスを振るカードを大きく弱体化しますね。ピンポイントなのでサイドボード向け。
 
 >>202 Nishi様 《救急の天使》
 死を遠ざけて。複数並べると指数関数的に0ダメージに抑えられる範囲が伸びるので、ぜひ狙いたいところ。
 
 >>203様 《生命の奇跡》
 命の力。戦場に出るタイミングでサイズが固定されるので、終盤でも弱体化しないのが嬉しいですね。
 
 >>204 肉じゃが様 《政変》
 大衆による革命。入賞作につき詳細は>>238にて!
 
 >>205様 《鮮血の代償》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/07/18(日) 15:15:40)
						2021/07/12(月) 00:20:13			   | 
| 238 : | 
	|  | 
					今回のお題は『半分』でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>212様 《知啓の洞察》
 知は一人で得るのみにあらず。威力が変動する変わり種のドローです。相手の手札が4枚以上なら《予言》に並び、6枚以上なら上回る。相手が手札を抱え込んでいる公算を考えるとなるほど3マナも納得といったところでしょうか。半分を絶妙な威力調整に用いる手腕がお見事な一枚でした。
 
 >>213様 《焼き尽くす業炎》
 コストは不定、火力は固定。8点のダメージともなるとほぼ確定除去です。軽クリーチャーに対してはオーバーキルなダメージ量ですが、コストが対象によって変動することで小型の除去に使っても大きなテンポロスはしませんね。半分を用いてコストが上がりすぎないようにもなっており、非常に使いやすい除去になっていると感じます。
 
 >>221様 《愚者の幻想》
 威厳→凡人→愚者。一時的なライフを得るカードの後継ですが、こちらは相手にも影響し、またライフ変動が現在ライフに依存する点で違いがありますね。さらに悪用のネタが減ってコンボはしづらくなりましたが、エンチャント破壊で頓死しづらくなったのは本来の用途ならありがたい限り。気取らない倍半分の使い方が魅力的な一枚です。
 
 
 [大賞]
 >>204 肉じゃが様 《政変》
 数の暴走、その果てに。《審判の日》の4マナでは軽すぎると判断された《対立の終結》あたりから連綿と続くおまけ付き全体除去の系譜ですね。どういうおまけをつけるかでフレーバーの磨きがいがある題材ですが、こちらは「大衆の反乱」をテーマとして特殊なコスト軽減をつけた形とみます。頭数で優位を取る必要があり全体除去の強みを活かしづらい軽減条件ですが、頭数以上になりづらい0/1などを大量生成できるデッキであればあるいは活かせるでしょうか?せっかくなのでこの条件を活用したデッキを考えたくなりますね。ある意味矛盾した条件で注目を惹き、カード名と併せてフレーバーを強調する手腕が印象に残る一枚でした。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/07/18(日) 15:15:42)
						2021/07/12(月) 00:20:20			   | 
| 239 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
 
 今回のお題は【フレイバー的な特殊タイプ】です。
 
 リクエストより、私が公式記事から着想を得たお題です。
 
 記事に登場する以下の文言に基づいたカードを作ってください。
 
 「フレイバー的な特殊タイプ、例えば「火」とか「水」といったものを掘り下げたい。それがあれば、テーマ的でありながらカード・タイプに縛られないデッキを作ることができる」
 
 やり直し
 https://mtg-jp.com/reading/mm/0012043/
 
 なお、必ずしも特殊タイプにする必要はありません。
 フレイバーを掘り下げるための実現の手立ては各々に委ねます。
 
 投稿期間は7/18(日)の23:59までです。
 それではよろしくお願いします。
 
 [お題の詳細なルール]
 例えば、掘り下げが既に行われている例には「氷雪」があります。
 氷雪カードを投稿することは可ですが、Pickについては新たに掘り下げが行われているかどうかを見ます。
 
 [複数枚の投稿に関するルール]
 今回は5枚までの投稿が可能です。
 投稿作は1レスにまとめてください。
 
 +
 
 
				
										
						2021/07/12(月) 00:41:09			   | 
| 240 : | 
	|  | 
					天才の仕事、ケアー (1)(U) 
													マザー														   エーテルを知っているクリーチャーースピリット・学者
 エーテル依存率(6)
 1点のライフを支払う、(T):あなたのライブラリーの一番上を公開する。それがアーティファクトである場合、手札に加える。
 0/2
 
 エーテルを知っているクリーチャーは、「エーテルタイプある!」と言うことでいつでもアンタップしてもよい。そうした場合、あなたがコントロールする土地を1つ、オーナーの手札に戻す。
 
 エーテル依存率(X)とは、サイクリングの逆のようなものである。対戦相手はいつでも、Xを好きな回数支払うことでカードを1枚引いてもよい。また、あなたがXの数を+1以上の分だけ上回る数のアーティファクトをコントロールしている場合、このパーマネントはプロテクション(クリーチャー)を得る。これは、アーティファクトの数に誘発するタイプの誘発型能力である。エーテル依存率の数字のアーティファクトをコントロールしたときに、もみ消しなどで打ち消すことが可能である。
 
 なかなかうまくマジックの世界に合わせて表現できたのではないでしょうか。と思っています。(≧∇≦)
 
 
				
										
						2021/07/12(月) 01:05:11			   | 
| 241 : | 
	|  | 
													名も無き者												不自然殺し(G) ソーサリー
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。後者が不自然なら、前者はターン終了時まで接死と破壊不能を得る。その両者は格闘を行う。(他のパーマネントがついているか、カウンターが置かれているか、1枚の片面のカードではないパーマネントは不自然である。)
 
 
				
										
						2021/07/12(月) 16:27:24			   | 
| 242 : | 
	|  | 
													名も無き者												カードのテキスト欄に書かれてるマーク(ラヴニカならギルドのマーク)のあるカードは全てその特殊タイプを持つ。 
 
 寄進の強要 (X)(W)(B)
 オルゾフ・ソーサリー
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自身がコントロールしている好きな数のクリーチャーを、タフネスの合計がX以上になるように選び、それらを生け贄に捧げる。あなたはこれによって生け贄に捧げられたクリーチャーのタフネスの合計に等しい点数のライフを得る。
 
 
 金貨を讃える聖歌隊 (2)(W)(B)
 オルゾフ・クリーチャー-スピリット
 防衛、死後3
 あなたが白でありオルゾフでもある呪文を唱えるたび、あなたは1点のライフを得る。
 あなたが黒でありオルゾフでもある呪文を唱えるたび、各対戦相手は1点のライフを失う。
 0/3
 
 
 終わらない返済  (3)(W)(W)(B)(B)
 オルゾフ・エンチャント
 強請
 あなたがオーナーでありオルゾフでもあるカード1枚がいずれかの領域から墓地に置かれるたび、飛行を持つ白であり黒である1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 各ターン終了時、あなたが1点以上のライフを得ていたなら、あなたの墓地の一番下のカード1枚を、あなたのライブラリーの一番上か一番下に置く。
 
 
 
 複数のカードタイプにまたがる何かを表現するとしたら「所属」とかかなぁと。
 でもこれならサブタイプや部族でもなんとかなりそうな気がしないでもない…
 でもフレーバー感の強い、かつ意味のある方法って言ったら、それがそうであるかどうかを参照するくらいしか思いつかないなぁ…。一応クリーチャータイプを変えられてもオルゾフ所属であることには変わりない、くらいの利点しかない…
 もうちょっといい料理法はないものか…
 
 
				
										
						2021/07/12(月) 17:08:23			   | 
| 243 : | 
	|  | 
													名も無き者												緊急召集 (1)(W) シンプル・インスタント
 白の1/1の人間・兵士・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 
 地道な研究 (2)(U)
 シンプル・ソーサリー
 カードを2枚引く。
 
 再生の儀式 (4)(B)
 ソーサリー
 以下から1つを選ぶ。
 ・あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
 ・あなたの墓地にあるシンプル・クリーチャー・カード2枚を対象とし、それらを戦場に戻す。
 
 ゴブリンの暴れ者 (1)(R)
 シンプル・クリーチャー - ゴブリン・戦士
 速攻
 3/1
 
 原始の祝福 (3)(G)
 エンチャント
 シンプル・クリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
 
 
				
										
						2021/07/12(月) 17:16:38			   | 
| 244 : | 
	|  | 
													名も無き者												失伝の聖剣 (1)(白)(白) 古き伝説のアーティファクト - 装備品
 破壊不能
 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受け、呪禁を持つ。
 失伝の聖剣を追放する:このターン、あなたとあなたがコントロールするパーマネントは護法(2)を持つ。
 装備(3)
 
 大海原の災い (6)(青)(青)
 古きクリーチャー - リバイアサン
 護法-手札を1枚捨てる。
 7/9
 FT:神話の時代から、今なお船を喰らうもの。
 
 悪因習の奇祭 (1)(黒)
 古きソーサリー
 悪因習の奇祭を唱えるための追加コストとして、クリーチャー1体を生け贄に捧げる。
 以下から1つを選ぶ。あなたは古きパーマネントをコントロールしているなら、両方を選んでもよい。
 ・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、-5/-5の修整を受ける。
 ・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、+3/+3の修整を受け、絆魂を持つ。
 FT:その村では、昔から子供と老人以外を見かけることは少ない。
 
 焼け跡の落書き (赤)
 古きインスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。焼け跡の落書きはあなたに3点のダメージを与える。あなたが古きパーマネントをコントロールしていないなら、あなたにも3点のダメージを与える。
 FT:紅蓮術士が火をより緻密にコントロールする訓練として古くから知られており、熟練の紅蓮術士の絵は高値で取引されることもある。
 
 語りの大長老 (3)(緑)(緑)
 古きクリーチャー - エルフ・シャーマン
 あなたが唱える、エルフかクリーチャーではない古き呪文は、それを唱えるためのコストが(1)または(緑)少なくなる。
 2/2
 FT:風前の灯の声に心と眼で聴くべし。
 
 「古き」は相対的であれ絶対的であれ、古いもの、昔からのものについてのもので、エルダーをクリーチャー以外のカードでも使えるように。
 古代から忘れられた武器、神話として語られる昔からの存在、悍ましい昔からの風習、伝統の訓練、寿命を迎える老エルフを例に、各色から1つずつ形としました。
 他にも古き土地とか、ボーラス様やソンリといった旧世代のプレインズウォーカーが古きプレインズウォーカーとなるイメージも。
 
 
				
										
						2021/07/12(月) 20:33:10			   | 
| 245 : | 
	|  | 
					Pickおつかれさまです. 
													Nishi												 さっそく今回のお題いってみます.
 
 身代わりの人形 (3)
 伝説のクリーチャー--カカシ
 あなたが自殺的な呪文を唱えるか,自殺的な起動型能力を起動する場合,それが指定する点数のライフを支払う代わりに,その半分(端数切り捨て)のライフを支払う.(コストとしてあなたのライフを支払わせる呪文や起動型能力は自殺的である.)
 1/3
 
 誘発型でライフを支払うのは軽減できなくなりました.
 
 
				
										
							(last edited: 2021/07/12(月) 21:48:15)
						2021/07/12(月) 21:42:48			   | 
| 246 : | 
	|  | 
													名も無き者												バーン これはいずれかのプレイヤーかパーマネントにダメージを与えることができるカード群に付けられる特殊タイプである。
 
 参照する範囲を狭めることで、壊れてないサーチカードやコスト軽減カードを作れるんじゃないかなと
 
 
 チャンドラの激情 (2)(赤)(赤)
 バーン・インスタント
 このターン、あなたが他にバーン・カードを唱えていた場合、チャンドラの激情を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
 クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。チャンドラの激情はそれに4点のダメージを与える。
 
 燃え上がる大地 (5)(赤)
 バーン・ソーサリー
 着火(この呪文を唱える段階であなたがあなたの墓地から追放した各バーン・カードは、(1)を支払う。)
 燃え上がる大地はすべてのクリーチャーとプレインズウォーカーに6点のダメージを与える。燃え上がる大地を唱えるためにバーン・カードが追放されていた場合、燃え上がる大地が与えるダメージは軽減されず、このターンこれによりダメージが与えられたパーマネントが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
 
 火炎の儀式 (赤)
 バーン・ソーサリー
 あなたのライブラリーからバーン・カード1枚を探し、それを公開して手札に加える。あなたのライブラリーを切りなおす。火炎の儀式はあなたに1点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2021/07/13(火) 01:36:43			   | 
| 247 : | 
	|  | 
					混沌 
													肉じゃが												 多元宇宙の辺境、あるいは全くの別世界から越境してきた呪文やパーマネントを表す。
 (カラーパイが従来のセットと異なる可能性がある。)
 
 《戦闘攻撃機》 (2)(白)(白)
 混沌アーティファクト - 機体
 飛行 速攻
 戦闘攻撃機は2個のミサイル・カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 戦闘攻撃機からミサイル・カウンターを1つ取り除く: クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。戦闘攻撃機はそれに2点のダメージを与える。この能力は防御クリーチャー指定ステップの間で、戦闘攻撃機が攻撃に参加しているときのみ起動できる。いずれかのクリーチャーが戦闘攻撃機をブロックしているいる場合、そのうち1体を対象にしなければならない。
 搭乗(3)
 1/1
 
 《新薬研究》 (青)
 混沌インスタント
 あなたは1点のライフを得て、毒カウンターを1つ失い、占術1を行う。あなたの墓地に「新薬研究」という名前のカードがこれ以外に2枚以上ある場合、このカードとそれらのカードを、その上に完了カウンターが置かれた状態で追放してもよい。そうした場合、カードを2枚引く。
 あなたのアップキープの開始時に、新薬研究がその上に完了カウンターが置かれた状態で追放されている場合、あなたは1点のライフを得て、毒カウンターを1つ失う。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/07/14(水) 12:31:05)
						2021/07/13(火) 11:51:42			   | 
| 248 : | 
	|  | 
													名も無き者												冒涜的(いずれかのプレイヤーの墓地の枚数を減らすことは冒涜的な行為である。また冒涜的な行為を行う能力を持つ呪文や能力・パーマネントはそれぞれ冒涜的な呪文・冒涜的な能力・冒涜的なパーマネントである。冒涜的な呪文やパーマネントをプレイしたプレイヤーは冒涜的なプレイヤーである) 
 敬虔な聖騎士 (1)(白)
 クリーチャー - 騎士 クレリック
 対戦相手が冒涜的な行為を行うたび、敬虔な聖騎士に+1/+1カウンターを1個置く。
 2/2
 
 清濁 (白)(黒)
 ソーサリー
 以下から1つを選ぶ。
 ・対戦相手がコントロールする冒涜的なクリーチャー1体を対象とする。それを追放する。
 ・あなたの墓地からマナコストが3以下のクリーチャー・カードを手札に戻す。
 
 
 見習い死霊術士 (黒)(黒)
 クリーチャー - 邪術士
 あなたが冒涜的な呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
 1/1
 
 苔むした墓守り (1)(緑)
 クリーチャー - ゴーレム
 全てのプレイヤーは冒涜的な呪文を唱えることができない。
 1/3
 
 墓場の解放 (2)(黒)(黒)
 ソーサリー
 冒涜的なプレイヤーはそれぞれ自分の墓地からパーマネント・カードを最大1枚選び、それを追放する。
 その後、追放したパーマネントのコピーを戦場に出す。
 
 
				
										
						2021/07/13(火) 12:47:43			   | 
| 249 : | 
	|  | 
													名も無き者												群れ 1枚で複数の存在を示すパーマネントであることを示す。
 
 複数いるので《ショック》1発だと1体分しか死ななかったり、《殺害》するのも難しかったり、そんなカード群
 
 
 比類なき民兵団 (3)(白)
 群れクリーチャー-人間・市民
 護法(3)
 比類なき民兵団はその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
 比類なき民兵団にダメージが与えられる場合、そのすべてのダメージを軽減する。比類なき民兵団の上から+1/+1カウンターを1個取り除く。
 0/0
 
 
 埋めつくす者たち (3)(黒)(黒)(黒)
 群れクリーチャー-ゾンビ
 埋めつくす者たちが戦場に出るか攻撃したとき、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 埋めつくす者たちが死亡したとき、ゾンビ・クリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、埋めつくす者たちをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 4/4
 
 
				
										
						2021/07/13(火) 23:00:32			   | 
| 250 : | 
	|  | 
													名も無き者												《稲妻》 (赤) インスタント
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。稲妻はそれに3点の雷ダメージを与える。
 
 炎と雷の剣 (3)
 アーティファクト ― 装備品
 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、プロテクション(赤)を持ち、それに与えられる炎と雷のダメージを軽減する。
 装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、クリーチャーかプレインズウォーカーかプレイヤーのうち1つを対象とし、別の1つを対象とする。炎と雷の剣は前者に2点の炎ダメージを与え、後者に2点の雷ダメージを与える。
 装備(2)
 
 チャンドラの炎の熟達 (赤)(赤)
 エンチャント
 あなたがコントロールしている発生源が炎ダメージを与えるなら、代わりに、それはその点数に2を足した点数のダメージを与える。
 
 《捕食》 (緑)
 ソーサリー
 あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。(それぞれはもう一方に自身のパワーに等しい点数の格闘ダメージを与える。)
 
 闘技場の達人 (1)(緑)
 クリーチャー ― 人間・モンク
 闘技場の達人が格闘ダメージを与えるたび、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
 (5)(緑),(T):あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。闘技場の達人はそれに自身のパワーに等しい点数の格闘ダメージを与える。
 2/3
 
 
 特殊タイプでの実装にピンとこなかったのでダメージに特性を持たせました
 
 
				
										
						2021/07/14(水) 01:50:15			   | 
| 251 : | 
	|  | 
													名も無き者												寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ、海砂利水魚の、水行末・雲来末・風来末、喰う寝る処に住む処、藪柑子の藪柑子、パイポ・パイポ・パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの、長久命の長助【白】 名前の長い伝説のクリーチャー-人間・市民
 護法(15秒以内にこのクリーチャーの名前を書かれている通りに読み上げる。)
 20秒以内にこのクリーチャーの名前を書かれている通りに読み上げる:手札から寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ、海砂利水魚の、水行末・雲来末・風来末、喰う寝る処に住む処、藪柑子の藪柑子、パイポ・パイポ・パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの、長久命の長助を戦場に出す。
 寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ、海砂利水魚の、水行末・雲来末・風来末、喰う寝る処に住む処、藪柑子の藪柑子、パイポ・パイポ・パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの、長久命の長助が戦場に出たとき、このターン全ての名前の長いパーマネントは破壊不能を得る。
 2/2
 FT:私の寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ、海砂利水魚の、水行末・雲来末・風来末、喰う寝る処に住む処、藪柑子の藪柑子、パイポ・パイポ・パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの、長久命の長助という名前は色々な人の想いがこもった名前です。ですから、私は寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ、海砂利水魚の、水行末・雲来末・風来末、喰う寝る処に住む処、藪柑子の藪柑子、パイポ・パイポ・パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの、長久命の長助という名前で幸せだったと思います。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2021/07/14(水) 22:17:04			   | 
| 252 : | 
	|  | 
													名も無き者												戦術 あなたは好きな枚数の戦術カードをあなたの統率領域に置いた状態でゲームを開始してもよい。ゲームの開始時に、あなたはそれらを公開し、統率領域に置かれている戦術カードの点数で見たマナコストの総数に等しい点数のライフを失う。
 あなたは各ターンに1度だけ、可能であれば統率領域あるカードから1つを統率領域から唱えられる。統率領域から唱えた場合、いずれかの領域から墓地や追放領域に置かれる代わりに統率領域に戻す。
 パーマネント呪文が唱えられたなら、それが戦場に出る代わりに、それを統率領域に戻し、それのトークンが戦場に出る。
 
 
 栄光への導(しるべ)  (4)(W)(W)
 戦術エンチャント
 あなたがコントロールしているクリーチャーは絆魂を持つとともに+1/+1の修正を受ける。
 
 
 対抗の膜  (1)(U)(U)
 戦術インスタント
 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わなければ、それを打ち消す。
 
 
 灰化  (B)(B)
 戦術ソーサリー
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地を追放する。
 
 
 雷光の援軍 (1)(R)(R)
 戦術クリーチャー-エレメンタル
 速攻、トランプル
 ターン終了時にこれを生け贄に捧げる。
 2/1
 
 
 領土の拡大  (3)(G)(G)(G)
 戦術ソーサリー
 森・土地トークンをタップ状態で1つ生成する。あなたが森を6つ以上コントロールしているなら、あなたは3点のライフを得る。
 
 
 プレインズウォーカー・カードのように、設定上プレインズウォーカーであるプレイヤーにも固定した能力を持たせてみたかった。
 あと、あえて手の内を見せることで、相手の行動を自分の思った方向へ誘導させてみたりできないかなと。
 
 
				
										
						2021/07/17(土) 07:37:56			   | 
| 253 : | 
	|  | 
													名も無き者												即製 終了ステップの開始時に生け贄に捧げられるパーマネント。
 インスタントやソーサリーと違って持続期間や対象になる範囲がわかりやすい。
 最近のカードだと《激しい叱責》や《死の国からの脱出》が相当する。
 
 
 バスリの号令 (1)(白)
 即製エンチャント
 瞬速
 バスリの号令が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーをアンタップする。
 あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 終了ステップの開始時、バスリの号令を生け贄に捧げる。
 
 ケアヴェクの呪詛 (1)(黒)
 即製エンチャント
 瞬速
 すべてのクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
 終了ステップの開始時、ケアヴェクの呪詛を生け贄に捧げる。
 
 ニッサの感応 (1)(緑)
 即製エンチャント
 あなたは、あなたのターンにさらに1つの土地をプレイしてもよい。
 あなたは、あなたの墓地から土地をプレイしてもよい。
 終了ステップの開始時、ニッサの感応を生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2021/07/17(土) 15:06:36			   | 
| 254 : | 
	|  | 
													甲鱗教団の宣教師												甲鱗的 サブタイプに甲鱗を持つパーマネントや呪文。
 
 甲鱗の交渉術(◇)(◇)
 ソーサリー、甲羅
 クリーチャーを1体対象とする。それのコントロールを得る。あなたの手札にあるレアリティがコモンであり、何一つ能力を持たないカードをそのクリーチャーのオーナーのコントロール下で戦場に出す。
 
 シャークトレード。教団からの洗礼です。しかしおかしいですね。掘り下げのお題に準じているのにいつも通りです。
 
 
 
				
										
						2021/07/17(土) 16:54:11			   | 
| 255 : | 
	|  | 
					灯力 
													善乱												 プレインズウォーカーの使う魔術をカード化したもの。
 あなたが(PWタイプ)をコントロールしている場合、灯力コストを支払うことでその呪文を唱えることができる。
 伝説のソーサリーの類型。
 
 
 大群れの斥候 (3)(G)(G)
 クリーチャー - ビースト
 灯力(ガラク) - (2)(G)
 --が戦場に出たとき、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 3/3
 
 精神焼灼 (1)(R)(R)(B)
 ソーサリー
 灯力(ティボルト) - (B)(R),ティボルト・プレインズウォーカー1体から忠誠カウンターを1個取り除く。
 プレイヤー1人を対象とする。--はそれに3点のダメージを与える。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
 
 裂け目の大修復 (8)(W)(U)
 伝説のソーサリー
 灯力(テフェリー) - (2)(U)(W),テフェリー・プレインズウォーカー1体から忠誠カウンターを6個取り除く。
 灯力(カーン) - (6),カーン・プレインズウォーカー1体から忠誠カウンターを全て取り除く。
 土地でないパーマネントを全て追放する。この方法で4体以上のあなたがオーナーであるプレインズウォーカーを追放した場合、あなたはゲームに勝利する。そうでない場合、各プレイヤーは、自分の墓地と手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。その後、カードを7枚引く。
 
 
				
										
						2021/07/17(土) 19:11:26			   | 
| 256 : | 
	|  | 
													名も無き者												特殊タイプ:二重 あなたがこの呪文を唱えたとき、1回コピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 「レジェンド・ルール」はこのタイプを持つパーマネントに適用されない。
 このタイプを複数持つ場合、それは無視する。
 
 ストームがパーマネントにも付けられるので、カードタイプを選ばない特殊タイプである意義が出るはず。
 
 双剣  (2)
 二重アーティファクト ― 装備品
 装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
 装備(1)
 
 比翼  (青)
 二重インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
 ---
 連理  (緑)
 二重インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
 (分割カード)
 
 連帯責任  (1)(白)
 二重エンチャント ― オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーが(2)を支払わないかぎり、攻撃したりブロックしたりできない。
 
 ネズミのつがい  (2)(黒)
 二重クリーチャー - ネズミ
 (1)(黒),あなたがコントロールするアンタップ状態のネズミを2体タップする:黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 1/1
 
 連携の名人、山崎兄弟  (2)(赤)(赤)
 伝説の二重クリーチャー — 人間・侍
 武士道2
 (赤):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
 (0):他の《〜》という名前のクリーチャー1体を対象とする。〜はターン終了時までそのコピーになる。
 2/1
 
 
				
										
						2021/07/17(土) 19:26:14			   | 
| 257 : | 
	|  | 
													名も無き者												「詠唱呪文」は、クリーチャー自身が呪文を唱えることができる(あるいは勝手に唱えてしまう)呪文。 そのまま、プレインズウォーカーであるプレイヤーが唱えることももちろん可能だが、クリーチャーにその魔法を与えることで呪文の性質が変化する。
 
 --
 火の魔法 (1)(赤)
 ソーサリー - 詠唱呪文
 
 以下の2つから1つ選ぶ。
 
 ・あなたのコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。対象となったクリーチャーは「このクリーチャーがダメージを与える場合、追加で1点多くダメージを与える。」という能力を持つ。
 
 ・プレイヤー1人か、プレインズウォーカー1体を対象とする。火の魔法はそれに2点のダメージを与える。
 
 FT:「いいか、こうやって火の玉で攻撃をするんだ」「ギギギ、センセイ、オイラ、直接、殴りタイ」
 
 --
 
 空間の魔法 (2)(青)
 インスタント - 詠唱呪文
 
 以下の2つから1つ選ぶ。
 
 ・クリーチャー1体を対象とする。対象となったクリーチャーは「このクリーチャーでブロックするか、このクリーチャーがブロックされるたび、このクリーチャーはフェイズ・アウトする」という能力を持つ。
 
 ・クリーチャー1体を対象とする。それはフェイズ・アウトする。
 
 FT:「いいか、こうやって相手を消すんだ」「講師殿、それは狡猾な味方に使っても良いかもしれません」
 
 --
 
 体術の奥義 (2)(赤)(白)
 ソーサリー - 詠唱呪文
 
 以下の2つから1つ選ぶ。
 
 ・能力を持たないクリーチャー1体を対象とする。対象となったクリーチャーは「各ターンのアップキープの開始時に、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを2つ置き、ターン終了時まで呪禁を得る。」という能力を持つ。
 
 ・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受け、先制攻撃とトランプルを持つ。
 
 FT:「いいか、これを覚えればあの敵に勝てる」「師よ、私はもっと強くなりたい」
 
 --
 
 
 
 
				
										
						2021/07/17(土) 22:52:49			   | 
| 258 : | 
	|  | 
					灰被りの山 
													シカガネ												 灰被りの土地
 (T):(◇)を加える。
 (1),(T):灰被りの山の上に活火山カウンターを1個置く。(灰)を加える。((灰)は、不特定マナのコストを支払うためにのみ使用できる。)
 (T),灰被りの山の上から活火山カウンターを1個取り除く:(赤)を加える。
 デッキに灰被りの山という名前のカードを何枚入れてもよい。
 
 場に出してすぐには噴火出来ず灰しか捻出できない山。単体では使い勝手の悪い貯蔵ランドだが、氷雪土地と同様これから出るマナを参照するカードとシナジーを形成するギミックの基幹となるカード。
 
 
 火山の精霊 (1)(赤)
 灰被りのクリーチャー — エレメンタル
 トランプル、速攻
 火山の精霊は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xは、これを唱えるために支払われた灰被りの土地からの赤マナの点数である。
 終了ステップの開始時に、火山の精霊を生け贄に捧げる。
 4/1
 
 火山の噴火で力を増す歩く火力。普通の前のめりなデッキだと灰被りの土地から赤マナを捻出するテンポロスが目立つが、コンボデッキでは比較的簡単に2マナでパワー6を用意出来ることを利用した悪さが出来るかも。一応カウンターを乗せずとも次第点の性能ではあるがフレーバー的にも火山のような爆発力重視のデッキで採用したい。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/07/18(日) 07:06:34)
						2021/07/18(日) 00:12:49			   | 
| 259 : | 
	|  | 
					特殊タイプ「ミシュラの」 
													八三五												 
 ドラゴン・エンジンの侵略 1R
 ミシュラの ソーサリー
 ドラゴン・エンジンの侵略は打ち消されない。
 ウルザの土地1つを対象とし、それを破壊する。
 
 生体改造実験 1B
 ミシュラの インスタント
 この呪文を唱えるための追加コストとして、アーティファクトでないクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
 あなたの墓地にあるアーティファクト・クリーチャーカード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
 
 ゼゴンのアシュノッド 1UB
 伝説のクリーチャー─人間 工匠
 あなたがミシュラの呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
 あなたが各ターンに初めてクリーチャーを生け贄に捧げるたび、(1)を加える。
 2/3
 
 
				
										
						2021/07/18(日) 02:17:54			   | 
| 260 : | 
	|  | 
													名も無き者												空飛ぶベッド (3) 夢世界のアーティファクト ― 機体
 飛行
 あなたの手札から夢世界のクリーチャー・カード1枚を公開する:ターン終了時まで、空飛ぶベッドはアーティファクト・クリーチャーになる。
 3/3
 
 
				
										
						2021/07/18(日) 12:49:58			   | 
| 261 : | 
	|  | 
					情熱的な恋歌 (3)(赤) 
													わど												 エンチャント — 音楽
 情熱的な恋歌が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。
 楽章 — 情熱的な恋歌が演奏中であるかぎり、あなたがコントロールしているクリーチャーは速攻を持つ。(ゲームで最も新しく戦場に出た音楽は演奏中である。)
 
 天使への賛歌 (3)(白)(白) (再掲)
 エンチャント — 音楽
 天使への賛歌が戦場に出たとき、飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 楽章 — 天使への賛歌が演奏中であるかぎり、あなたがコントロールしているクリーチャーは警戒を持つ。(ゲームで最も新しく戦場に出た音楽は演奏中である。)
 
 洗脳する音色 (2)(青)(青)
 エンチャント — 音楽・オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 楽章 — 洗脳する音色が演奏中であるかぎり、あなたはエンチャントしているクリーチャーをコントロールする。(ゲームで最も新しく戦場に出た音楽は演奏中である。)
 
 聖歌隊 (2)(白)
 クリーチャー — 人間・バード
 聖歌隊が戦場に出たとき、あなたの墓地からエンチャント・カード最大1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
 あなたが演奏中の音楽をコントロールしているかぎり、聖歌隊は+1/+0の修整を受け警戒を持つ。(ゲームで最も新しく戦場に出た音楽は演奏中である。)
 2/2
 
 陽気な歌い手 (3)(赤)
 クリーチャー — ゴブリン・バード
 あなたが演奏中の音楽をコントロールしているかぎり、この呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。(ゲームで最も新しく戦場に出た音楽は演奏中である。)
 速攻
 3/3
 
 過去 http://forum.astral-guild.net/board/21/1656/307 で扱った音楽テーマを掘り下げた形になります。特殊タイプにするのは諦めました……
 
 
				
										
							(last edited: 2021/07/18(日) 21:19:59)
						2021/07/18(日) 15:40:11			   | 
| 262 : | 
	|  | 
													名も無き者												(PW名の) PWタイプと対になった特殊タイプ。「ウルザの」には土地タイプから特殊タイプに変更になってもらう
 主に対応したPWからアプローチする形
 
 炎の織り手、チャンドラ
 伝説のプレインズウォーカー チャンドラ
 [+1]あなたのライブラリーの上から2枚を追放する。次のあなたのターンまでこれによって追放されたチャンドラの・カードをプレイしても良い。
 [-1]クリーチャー1つを対象とする。それに3点のダメージを与える。
 [-6]「あなたはチャンドラの・カードをそのマナコストを支払うことなく唱えても良い。」を持つ紋章を得る。
 <3>
 
 
 所有者の刻印 (1)(W)
 ソーサリー
 あなたがコントロールするプレインズウォーカーを対象とする。あなたはそのプレインズウォーカーのパーマネントすべてのコントロールを得る。
 
 チャンドラトロンとかも企画したけど何すりゃいいか思いつかずに最終日。挫折
 
 
				
										
						2021/07/18(日) 15:54:42			   | 
| 263 : | 
	|  | 
													名も無き者												炎熱 氷雪と同様、それ単体ではルール上の意味は特にない。
 炎熱である発生源からのダメージは炎熱ダメージとして、参照する。
 
 炎の剣  (赤)
 炎熱エンチャント - オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 〜が戦場に出たとき、それはエンチャントされているクリーチャーに2点のダメージを与える。
 エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
 
 直射日光  (白)
 炎熱インスタント
 タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
 
 永久凍土
 氷雪土地
 (T):(無)を加える。
 (X),(T):このターン、あなたとあなたがコントロールするパーマネントに与えられる炎熱ダメージをX点軽減する。Xは氷雪マナでのみ支払える。
 
 猛暑  (1)(赤)(赤)
 炎熱エンチャント
 炎熱呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
 炎熱ダメージはパーマネントかプレイヤーに与えられる炎熱ダメージは、代わりにそのパーマネントかプレイヤーにその点数に1をたした点数のダメージを与える。それは軽減されない。
 
 太陽の精霊  (3)(赤)(白)
 炎熱クリーチャー ― エレメンタル
 パーマネントかプレイヤーに炎熱ダメージが与えられるたび、あなたはそれに等しい点数のライフを得る。
 5/4
 
 
				
										
						2021/07/18(日) 17:08:38			   | 
| 264 : | 
	|  | 
													名も無き者												ちょうど今コラボしてるので、D&Dから着想を得たものを。これなら色もタイプもまたげるはず。 
 ■特殊タイプ 善の(Good)・悪の(Evil)
 アライメント・ルール:
 善のパーマネントをコントロールしているプレイヤーは、悪のカードをプレイすることはできない。
 同様に、悪のパーマネントをコントロールしているプレイヤーは、善のカードをプレイすることはできない。
 プレイヤーが善と悪のパーマネントを同時にコントロールしている場合、そのプレイヤーは善か悪のどちらかを選び、選ばなかった方のパーマネントをすべてオーナーの墓地に置く。
 
 独善の神、ヘリオッド/Heliod, Self-Righteous God (W)(W)(W)(W)(W)
 伝説の悪のクリーチャー・エンチャント - 神
 破壊不能
 独善の神、ヘリオッドが戦場に出たとき、すべてのアーティファクトとクリーチャーとプレインズウォーカーを破壊する。
 あなたはエンチャントでない呪文を唱えることができない。
 5/5
 FT:「ヘリオッドを信仰するのは、このヘリオッドだけで十分だ。他の全ては必要ない。」
 
 強制従属/Mandatory Subordination (4)(U)(U)
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2021/07/18(日) 22:06:36			   | 
| 265 : | 
	|  | 
													名も無き者												顔に張り付くもの (3)(黒) 宇宙クリーチャー―ホラー
 寄生 (2)((2):宇宙でないクリーチャー1体を対象とし、それに寄生する。寄生したときこれに寄生カウンターを1個置く。一度寄生したら、他のクリーチャーには寄生できない。)
 寄生先のクリーチャーは-X/-Xの修正を受ける。Xはこれに置かれた寄生カウンターの数に等しい。
 3/1
 
 脳を侵食するもの (1)(青)
 宇宙クリーチャー―ホラー
 寄生 (2)((2):宇宙でないクリーチャー1体を対象とし、それに寄生する。寄生したときこれに寄生カウンターを1個置く。一度寄生したら、他のクリーチャーには寄生できない。)
 あなたは寄生先のクリーチャーのマナ総量がX以下である限り、それをコントロールする。そうできている限り、それは本来のタイプに加えて宇宙でもある。
 1/4
 
 太陽風 (X)(2)(赤)
 宇宙ソーサリー
 太陽風は宇宙でない各クリーチャーに、X点のダメージを与える。Xの最大値は戦場にある宇宙パーマネントの数である。
 
 十字文書の疲労者 (1)(白)
 クリーチャー―人間・エージェント
 警戒
 いずれかのプレイヤーが宇宙呪文を唱えるたび、あなたはアンタップ状態の十字文書の疲労者をタップしてもよい。そうした場合、調査を行う。
 2/2
 FT:あなた疲れているのよ。
 
 ワラスボ (1)(緑)
 宇宙クリーチャー―魚
 ワラスボが死亡したとき、食物・トークンを1個生成する。
 2/1
 FT:いわゆる誤チェストというやつだ。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2021/07/18(日) 22:28:09			   | 
| 266 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【フレイバー的な特殊タイプ】全カードレビュー
 
 「やり直し」の記事中で語られていたことは次々と現実のMTGに導入されていて、炎や水の特殊タイプが登場する日が現実に訪れる可能性はあると思います。
 しかしながらやはり記事中で語られている通り、そういった特殊タイプの導入には不自然さが伴います。
 今回はその微妙な部分について考えていただきました。
 
 では見ていきましょう。
 
 >>240 マザー 様 《天才の仕事、ケアー》
 色々と複雑な効果を持ったカード。2マナとしてはなかなかのドロー力でしょうか。何を表現したかったのかイメージがあまり伝わってきませんでした。
 
 >>241 様 《不自然殺し》
 新しい包括的概念。「不自然である」状態を把握することが容易なのが好感触です。緑、次いで白がよく使いそうなイメージでしょうか。カードの性能としては《捕食》の上位互換で単純ながら強力です。
 
 >>242 様 《寄進の強要》《金貨を讃える聖歌隊》《終わらない返済》
 組織への所属を表す特殊タイプ。なにか面白いことができそうな予感はしますがその方法がうまく示されていないように思います。
 
 >>243 様 《緊急召集》《地道な研究》《再生の儀式》《ゴブリンの暴れ者》《原始の祝福》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2022/06/13(月) 23:30:31)
						2021/07/19(月) 00:12:38			   | 
| 267 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【フレイバー的な特殊タイプ】Pick結果です。
 
 [入賞]
 >>263 様 《炎の剣》《直射日光》《永久凍土》《猛暑》《太陽の精霊》
 特殊タイプ「炎熱」。氷雪と対になるメカニズムです。炎熱を発生源とするダメージを参照するというやや限定的な効果となっていますが、十分なデザイン空間は感じられるものでした。投稿作では(おそらく枚数限度の都合上で)示されませんでしたが、「炎熱ダメージが与えられているなら」という条件も面白いと思います。今になって特殊タイプを追加するという不自然さをどう克服するかという点が今回のお題の重要なポイントであると思いますが、氷雪と対にするという導入方法はかなり自然に感じられるものでした。
 
 >>264 様 《独善の神、ヘリオッド/Heliod, Self-Righteous God》《強制従属/Mandatory Subordination》《歴戦の傭兵/Seasoned Mercenary》《カルマの一撃/Karma Strike》《正当な保護/Righteous Preserve 》
 特殊タイプ「善の」「悪の」。特殊タイプを導入するにはかなり大きな理由が必要ですが、善悪の基軸の採用はインパクトが大きく十分な理由となるでしょう。雇用者の善悪で性能が変わる傭兵、悪のクリーチャーに大ダメージを与える火力など、プレイ感が面白そうなカードが提示されていて実装にも問題がなさそうです。善悪を混ぜてプレイできないことについてはリミテッドのプレイ感が悪くなりすぎるので少し調整が必要だと思います。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/07/26(月) 00:11:00)
						2021/07/19(月) 00:12:51			   | 
| 268 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『クリーチャー単体を強化するインスタント/ソーサリー』
 《巨大化》《フェイン・デス》のように、「クリーチャー1体を対象とし、それに+の修整やメリット能力を与える」インスタントやソーサリーであるカードを募集いたします。
 締め切りは7/25(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2021/07/19(月) 01:30:56			   | 
| 269 : | 
	|  | 
													名も無き者												憤激する勢い (R)(G) インスタント
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで二段攻撃を得る。
 
 
				
										
						2021/07/19(月) 01:49:35			   | 
| 270 : | 
	|  | 
													名も無き者												四角の蒸気(U/R) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それの基本のパワーと基本のタフネスはそれぞれそれらのうち大きい方に等しい。
 
 
				
										
						2021/07/19(月) 06:45:55			   | 
| 271 : | 
	|  | 
													名も無き者												交錯 (U)(G) インスタント
 クリーチャーひとつとクリーチャーひとつを対象とする。ターン終了時まで、前者は後者の能力を得る。
 
 
				
										
						2021/07/19(月) 06:53:52			   | 
| 272 : | 
	|  | 
					>>238 
													肉じゃが												 大賞ありがとうございます。
 
 《報奨》 (赤)
 ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。その後、あなたは宝物を最大3個まで生け贄に捧げてもよい。この方法で宝物を1個以上生け贄に捧げたなら、そのクリーチャーはターン終了時まで威迫を得る。同様に、2個以上なら速攻とトランプルを、3個なら二段攻撃を得る。(宝物を3個生け贄に捧げた場合は、威迫と速攻とトランプルと二段攻撃を得る。)
 
 
				
										
							(last edited: 2021/07/19(月) 10:35:37)
						2021/07/19(月) 08:14:45			   | 
| 273 : | 
	|  | 
													名も無き者												湧き上がる力 (1)(G) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xは、あなたがコントロールしているクリーチャーの中で最大のパワーに等しい。
 
 
				
										
						2021/07/19(月) 13:28:51			   | 
| 274 : | 
	|  | 
					属性を途中に (R) 
													マザー														   インスタント
 対象のクリーチャー1体は+2/+2の修整を受ける。
 アーティファクトを2つ、生け贄に捧げる、手札を1枚捨てる:墓地の属性を途中にを、スタックの一番上に戻す。この処理は優先権のルールに従って行われる。
 
 誰の目にも捉えられない力が、確かに目の前にあった。戦争は、まだ始まったばかりだった。
 ー世界を揺るがす者、ニッサ
 
 
				
										
							(last edited: 2021/07/19(月) 21:38:04)
						2021/07/19(月) 17:05:30			   | 
| 275 : | 
	|  | 
													名も無き者												虎の威を借る (1)(青) インスタント
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたかチームメイトがコントロールしていて、アンタップ状態かつ攻撃もブロックもしていないクリーチャー1体を対象とする。
 後者が戦場を離れるかタップ状態になるか攻撃を行うかブロックを行うまで、前者のパワーとタフネスは後者と等しくなる。
 
 
				
										
						2021/07/19(月) 17:24:12			   | 
| 276 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>271修正です、すみません 交錯 (1)(U)(G)
 インスタント
 クリーチャーひとつとクリーチャーひとつを対象とする。ターン終了時まで、前者は後者の能力を得る。後者はターン終了時まで+X/+Yの修正を受ける。XとYはそれぞれ前者のパワーとタフネスに等しい。
 
 
				
										
						2021/07/19(月) 18:17:01			   | 
| 277 : | 
	|  | 
													名も無き者												万全の出陣 (白)(赤) インスタント
 あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。 それはターン終了時まで+2/+2の修整を受け、速攻と先制攻撃を持つ。
 FT:生き延びるために。再びここで飯を食うために。
 
 
				
										
						2021/07/19(月) 20:29:01			   | 
| 278 : | 
	|  | 
													名も無き者												慎重な侵入 (X)(青) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/0の修整を受けると共に潜伏を得る。カードを1枚引く。
 
 ー押して駄目なら床の隙間から潜り込んでみろ、だ。
 
 
				
										
						2021/07/19(月) 20:37:57			   | 
| 279 : | 
	|  | 
					穢れた祝福 (黒) 
													Hunter horse												 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンター1個を置く。ターン終了時まで、それは接死と破壊不能を得る。
 
 
				
										
						2021/07/19(月) 21:59:35			   | 
| 280 : | 
	|  | 
													名も無き者												未知への遭遇 (R) インスタント
 あなたのライブラリーの一番上から5番目のカードを追放する。それがクリーチャー・カードであった場合、クリーチャー1体を対象とする。追放したカードが持つ常在型能力のみであるキーワード能力1つを選ぶ。そのキーワード・カウンターを対象としたクリーチャーに乗せる。
 
 
				
										
						2021/07/19(月) 22:00:25			   | 
| 281 : | 
	|  | 
													名も無き者												論理武装 (X)(W)(U) インスタント
 ブロック・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはあなたの手札1枚につき+1/+1の修正を受ける。カードをX枚引く。
 
 
 
				
										
						2021/07/20(火) 05:30:55			   | 
| 282 : | 
	|  | 
					Pickおつかれさまです. 
													Nishi												 早速今回のお題いってみます.
 
 球電の力 (赤)(赤)
 ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする.それはターン終了時まで+5/+0の修整を受けるとともに速攻とトランプルを得る.次の終了ステップの開始時,それを生け贄に捧げる.
 
 《ボール・ライトニング》っぽいかんじです.
 
 
				
										
						2021/07/20(火) 10:35:11			   | 
| 283 : | 
	|  | 
													名も無き者												兵士の教育 (R)(W) インスタント
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に、先制攻撃、飛行、警戒、絆魂、威迫、トランプル、+1/+1の中から、あなたが選んだ2種類のカウンターを1個ずつ置く。
 
 
				
										
						2021/07/20(火) 11:46:28			   | 
| 284 : | 
	|  | 
													名も無き者												偽りの善意 (1)(黒)(黒) インスタント
 対戦相手がコントロールしているクリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+0の修正を受けるとともに絆魂を得る。
 ターン終了時まで、対戦相手がライフを得るたび、そのプレイヤーは得たライフ1点につき2点のライフを失う。
 黒の1/1のスケルトン・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 
 
				
										
						2021/07/20(火) 18:03:08			   | 
| 285 : | 
	|  | 
													名も無き者												急激な成長 (X)(緑) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+X/+Xの修整を受けるとともにトランプルを得る。
 
 FT:勝負は最後まで分からない。
 
 
				
										
						2021/07/20(火) 20:21:37			   | 
| 286 : | 
	|  | 
													名も無き者												諸刃の力 (G) ソーサリー
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+4/+4の修整を受けるとともにトランプルを得る。このターン、それは可能ならブロックされなければならない。このターン、それが対戦相手や対戦相手がコントロールしているプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えるなら、それはあなたにも与えられる。
 
 
				
										
						2021/07/20(火) 21:44:30			   | 
| 287 : | 
	|  | 
													名も無き者												頂点の狩り (4)(緑)(緑) ソーサリー
 あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+6/+6の修正を受けるとともに挑発と「このクリーチャーにダメージが与えられるたび、あなたがコントロールしていないクリーチャー最大1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。」を得る。
 
 
				
										
						2021/07/21(水) 00:18:14			   | 
| 288 : | 
	|  | 
													名も無き者												一騎 (B) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは破壊不能を得る。あなたがコントロールしているクリーチャーがちょうど1体である場合、さらにそれはターン終了時まで+3/+0の修正を受ける。
 ----
 当千 (1)(W)
 インスタント
 余波
 クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは追加で999体のクリーチャーをブロックできる。
 
 
				
										
						2021/07/21(水) 09:14:40			   | 
| 289 : | 
	|  | 
													名も無き者												身捌きの基本 (W) インスタント
 クリーチャー1体を対象とし、それの上に果敢カウンター1個を置く。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
 
 
				
										
						2021/07/21(水) 21:25:33			   | 
| 290 : | 
	|  | 
													名も無き者												残像 (白) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで「このクリーチャーが死亡するなら、代わりにこれはフェイズ・アウトする」を得る。
 
 「残像だ。」
 
 
				
										
						2021/07/21(水) 23:44:35			   | 
| 291 : | 
	|  | 
													名も無き者												恩寵の光 (白) インスタント
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。ターン終了時まで、それは「あなたがこのクリーチャーを対象とする呪文を1つ唱えるたび、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置き、このターン、次にこれに与えられるすべてのダメージを軽減する。」を得る。
 
 
				
										
						2021/07/22(木) 12:42:51			   | 
| 292 : | 
	|  | 
					連打 WR 
													八三五												 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/+0の修整を受けるとともに三段攻撃を得る。
 
 
				
										
						2021/07/23(金) 00:48:19			   | 
| 293 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゴイフの飢え (1)(緑) 部族インスタント ― ルアゴイフ(Lhurgoyf)
 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+X/+Xの修整を受ける。Xは、すべての墓地にあるカードの中のカード・タイプの種類数に等しい。
 昂揚 ― あなたの墓地にあるカードにカード・タイプが合計4種類以上含まれるなら、代わりに、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターをX個置く。
 
 
				
										
						2021/07/23(金) 04:11:49			   | 
| 294 : | 
	|  | 
													名も無き者												優雅な覚醒 (G)(W) インスタント
 クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンター1個と絆魂カウンター1個を置く。ターン終了時まで、それは「このクリーチャーの上からカウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
 
 
 赤っぽい除去効果ですが、赤はカウンターテーマ無いので緑にしました。
 一方的格闘の拡張と考えれば一応緑のカラーパイに収まってるかと…
 
 
				
										
						2021/07/23(金) 09:37:37			   | 
| 295 : | 
	|  | 
													名も無き者												壁を強化する魔法 (1)(W)(U) ソーサリー
 
 防衛を持つクリーチャー1体を対象とする。
 それのコピーを4体生成する。それらはあなたの次のターンまで到達を持ち、+1/+5の修正を受ける。
 
 
				
										
						2021/07/23(金) 10:53:27			   | 
| 296 : | 
	|  | 
													名も無き者												氷の覆い  (白) 氷雪インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+0/+3の修整を受けるとともに破壊不能を得る。それが氷雪でない場合、それをタップする。それは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
 
 
				
										
						2021/07/23(金) 11:32:59			   | 
| 297 : | 
	|  | 
													名も無き者												スピードアップ  (赤) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それが先制攻撃も二段攻撃も警戒も速攻も瞬速も持たない場合、ターン終了時まで、それは+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。そうでない場合、ターン終了時まで、それは+2/+0の修整を受けるとともに二段攻撃を得る。
 
 
 
				
										
						2021/07/23(金) 18:54:02			   | 
| 298 : | 
	|  | 
													名も無き者												怒りの波 (1)(赤) インスタント
 バイバック(1)
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。その後それはターン終了時まで、それのパワーが4以上であるならトランプルを得て、6以上であるなら先制攻撃を得て、8以上であるなら二段攻撃を得る。
 
 
				
										
						2021/07/24(土) 00:31:12			   | 
| 299 : | 
	|  | 
													名も無き者												八面六臂 (X)(R) ソーサリー
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー最大X体を対象とする。前者はターン終了時まで、トランプルと「これがクリーチャー1体をブロックするたび、6面ダイスを1個振る。これはターン終了時まで+Y/+0の修正を受ける。Yはダイスの目の数から1を引いた数に等しい。」を得る。後者はこのターン、可能ならブロックに参加する。
 
 
				
										
						2021/07/24(土) 07:48:41			   | 
| 300 : | 
	|  | 
					弾ける咆哮 (緑) 
													シカガネ												 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。ターン終了時まで、それはプロテクション(マナ総量がこのクリーチャーのパワーより小さい)を得る。
 
 弱き者を寄せ付けぬ叫び声。《蛇皮のヴェール》がファッティと相性が良いという形でより緑らしく変形した亜種。除去耐性や回避能力の付与はもちろん、相手を対象にして装飾品やオーラを剥がせるのも着飾ることを嫌う緑らしい利用法。
 
 
				
										
						2021/07/24(土) 11:20:14			   | 
| 301 : | 
	|  | 
													名も無き者												君は得体の知れない薬を飲んだ (G) インスタント
 あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。1個のd20を振る。
 1|ターン終了時まで、それは+6/+6の修整を受ける。それの上に-1/-1カウンターを3個置く。
 2-19|ターン終了時まで、それは+3/+3の修整を受ける。
 20|それの上に+1/+1カウンターを3個置く。
 
 
				
										
						2021/07/24(土) 18:28:35			   | 
| 302 : | 
	|  | 
													名も無き者												魂まとい (1)(W) インスタント
 探査
 クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個置く。追放領域に飛行を持つカードがあるなら、ターン終了時まで、そのクリーチャーは飛行を持つ。先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、プロテクション、到達、トランプル、警戒についても同様である。
 
 
				
										
						2021/07/24(土) 22:11:46			   | 
| 303 : | 
	|  | 
													名も無き者												歴戦の知恵 (2)(白)(赤) インスタント
 
 召集
 歴戦の知恵は戦闘中にしかプレイできない。
 クリーチャー1体を対象とする。それをアンタップし、それはターン終了時まで+1/+4の修正を受け、先制攻撃と「T:クリーチャー1体を対象とし、このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える」という能力を得る。
 
 FT:戦いは手数だ。
 
 
				
										
						2021/07/24(土) 23:18:16			   | 
| 304 : | 
	|  | 
													名も無き者												成敗 (赤)(緑) ソーサリー
 あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは、ターン終了時まで挑発とトランプルを得て、飛行を失う。それが侍である場合、ターン終了時まで武士道3を得る。
 
 
				
										
						2021/07/24(土) 23:23:12			   | 
| 305 : | 
	|  | 
													名も無き者												二本目の隠し刃 (1)(黒) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともに接死と「このクリーチャーが対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャーを対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を得る。
 
 FT:暗器はひとつだけとは限らない。
 
 
				
										
						2021/07/24(土) 23:25:48			   | 
| 306 : | 
	|  | 
													名も無き者												天使の賛美  (2)(白)(白) ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+5の修整を受けるとともに飛行と絆魂を得る。
 
 
				
										
						2021/07/25(日) 07:43:33			   | 
| 307 : | 
	|  | 
													名も無き者												全力前進 (1)(赤) インスタント
 あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+1の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。
 超過(3)(白)(白)
 
 
				
										
						2021/07/25(日) 13:07:08			   |