[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-5]...
976 : |
|
わど
今回のお題は『他のカードに能力を与えるカード』でした。
[入賞] >>902様 《襲撃者の標的》 狙い撃ちされる恐怖。クリーチャーが並んでいないと使いづらい弱さはありますが、除去と全体強化を兼ねつつ1マナで唱えられる軽さは魅力的です。複数ターンに分けて弱体化を試みることもでき、また強化・弱体化ともに永続するので最低クリーチャーが1体いれば実用範囲でしょうか。タップ能力ゆえの遅さも弱点ではあるので、速攻持ちなどをさいようしてカバーを図るのも手ですね。
>>929→>>933様 《鍛えられた刀》 その刀は攻撃に適して。先制攻撃とパワーによったステータス修整がいいシナジーを形成しています。FTは+2/+0修整が果敢であった頃の名残りを感じますが、確かに刀を落としてもターン中は修整が残るのは違和感ですね。刀を取り落とすと装備品の効果が一切合切消えるのはナイスアイデアかと。それに合わせてコストも微調整されていて、デザインへの細やかな気遣いを感じます。
>>949-950様 《幽体の僧侶》 一時的憑依。除去耐性とコンバット・トリックを兼ねた一時追放能力は様々に使えそうでワクワクしますね。自軍に他にクリーチャーがなくとも相手のクリーチャーに憑依して除去を躱せたり、おまけのついた除去に対して自身を対象に能力を起動して強引に逃げることも可能です。その場合は能力は対象不適正でうち消え、永遠に帰還することは叶わなくなりますが。
[大賞] >>927様 《ヤシの大樹》 そのゴブリンは椰子の実目当てで木に登ってたんだろうか。pigでゴブリン1体+《稲妻の流弾》が誘発する計算で、コストの割にはかなり優秀な能力です。自身は何も打点に貢献してくれないのが痛いところですが、クリーチャーが並べられるならpig時の能力はかなりの破壊力を見せてくれそうです。最悪他にクリーチャーがなくとも1点は飛ばしてくれるのもありがたい限り。自身も戦力として換算しやすい《突撃陣形》デッキあたりだといい動きを見られそうです。能力からフレーバーまで上手く纏まったナイスカード。大賞おめでとうございます。
以上です。
2015/11/16(月) 21:29:48
|
|