[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-5]...
209 : |
|

わど
今回のお題は『アドバイザー』でした。各色うまくフレイバーを練ればアドバイザーは存在しうるんだな、と感心しました。赤の「アドバイザー」のアドバイスしてない感たるや。
[入賞] >>175 Nishi様 《サルタリーの助言者》 隙間の世界の使者。自在にシャドーを付与・解除できる様はシャドー世界からの帰還を願い続けたダウスィー他の部族から見ると夢にまで見た光景でしょうね。シャドーがあまりいない環境ならブロック不可・アンブロッカブルの付与、と白ながら他色の仕事を擬似的に行える素敵な1枚。シャドーが多いなら解除する能力も役に立つでしょうね。
>>189様 《ささやくもの》 真面目な銀枠カード。じわじわと弱らせて最終的にコントロールを奪っていくさまは精神に働きかけていくさまを実に上手く表せているな、と思います。不確定要素を交えることでアップキープ・コスト目当てでいつまで放置できるか、の駆け引きに彩りを添えていると言えるでしょうか。6面賽が銀枠世界にしか存在しないのが惜しく感じられる1枚でした。
>>203 八三五様 《悪魔の仲介人》 全自動《Demonic Consulation》機。クリーチャーとしてリメイクされたことで色々と大人しくなった……のでしょうか。高めのタフネスで小型の火力を耐えつつ毎ターン望みのカードを提供してくれる、と聞こえは大変よろしいですが、ライブラリーの削れ方も尋常ではない。扱うならばコンボデッキで用いるか、何らかの生け贄手段は欲しいですね。相手にした場合は全速力で除去するべし。
[大賞] >>167様 《治水官》 治めているのは水か生物か。《平和の番人》をリメイクしたようなカードですね。増えていく水を土地で治め、死亡するとその水がすべてを押し流す。見事に完結したいいフレイバーです。地上クリーチャーが攻撃できなくなる、ということはきっとその水を侵攻に対抗するためにも用いているのでしょうね。仕様上余り長時間の維持は厳しそうですが、バウンス能力のこともあり時間稼ぎ性能はかなりのもの。きっと元の1枚と遜色なき働きをしてくれることでしょう。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2015/08/31(月) 01:42:28)
2015/08/31(月) 00:28:04
|
|