Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 05:56:59

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-5]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題(11/16~11/22):『特定の相手に特化したカード』(>>977-

*************************************************************************

■過去のPick

>>4 『両面カードでない、狼男クリーチャーカード』
>>49 『アンタップ状態でのみ機能する能力を持つアーティファクト』
>>99 『戦乱のゼンディカーに収録されそうな新2色地形』
>>165 『コントロール奪取』
>>209 『アドバイザー』
>>270-271 『3つ分何かをする1マナのインスタント』
>>328 『パワーを参照するカード』
>>400-401 『アンタップインの特殊土地』
>>443-444 『「銀」のカード』
>>491-492 『自壊するカード』
>>563-564 『トークン生産』
>>625-626 『頭でっかち』
>>707-708 『多色プレインズウォーカー』
>>809-810 『リアニメイト』
>>894-895 『1マナのエンチャント』
>>975-976 『他のカードに能力を与えるカード』

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/1593/
(last edited: 2015/11/17(火) 02:55:02) 2015/07/30(木) 00:59:33

742 :
名も無き者
墓の下の力持ち
ソーサリー
[黒]
墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
フラッシュバック(2)(黒)
2015/10/28(水) 04:59:14
743 :
名も無き者
呪われた蘇生/Cursed Revival (黒)(黒)
ソーサリー
対戦相手1人の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを呪詛カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。そのクリーチャーの上に呪詛カウンターが置かれ続けているかぎり、それは「このクリーチャーではブロックできず、あなたがコントロールする呪文や能力によって、これを生け贄に捧げさせることができない。」と「各プレイヤーのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失う。」を持つ。
FT:呪術師にとっては、生者を呪い殺すよりも死者を呪い生かす方がはるかに容易い。
2015/10/28(水) 12:11:21
744 :
名も無き者
英雄の復活 (1)(黒)(黒)

インスタント

いずれかの墓地にある伝説のクリーチャー・カードを対象とし、それを戦場に出す。この方法で対戦相手の墓地からクリーチャー・カードを戦場に出した場合、次の対戦相手のターンの戦闘フェイズを飛ばす。

FT:あ、あなた様は・・・! まさか、死んだはずでは・・・!
2015/10/28(水) 14:27:38
745 :
名も無き者
不死鳥の炎 (赤)(赤)(赤)(赤)
エンチャント
あなたがコントロールする発生源が、戦闘ダメージでないダメージを与えるたび、その点数に等しい数の復活カウンターを~の上に置く。
~から復活カウンターを4個取り除く:あなたの墓地にある赤のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
2015/10/28(水) 15:12:22
746 :
名も無き者
戦慄の奴隷術 (3)(B)(B)
ソーサリー
対戦相手のコントロールする黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊し、その後、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。それがクリーチャーである場合、それはその他の色とタイプに加えて黒でありゾンビである。
FT:「生きてても、殺してしまえば同じさ。」  リリアナ・ヴェス


M10の《墓場からの復活》のFTの続きのイメージです。
2015/10/28(水) 18:02:20
747 :
名も無き者
交換戦略
(W)(U)(B)
ソーサリー
他のプレイヤー1人を対象とする。あなたとそのプレイヤーの墓地にクリーチャー・カードが1枚以上墓地に落ちている場合、それらのプレイヤーは「相手の墓地からクリーチャー・カードを1枚選びそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す」ことを選んでも良い。カードタイプが、アーティファクト、エンチャント、土地と変わることを覗いてその順でこの手順を繰り返す。
2015/10/28(水) 19:00:37
748 :
名も無き者
ゴブリンの蘇生爆弾 R
ソーサリー
あなたの墓地にあるカード1枚を無作為に選ぶ。それがクリーチャー・カードである場合、それを戦場に出す。そうでない場合、あなたは10点のライフを失う。
>FT:「うまくいけば生き返るさ」「うまくいかなかったら?」「俺たちの分が必要になる」
2015/10/28(水) 19:43:24
749 :
名も無き者
ゴブリンの蘇生爆弾 R
ソーサリー
あなたの墓地にあるカード1枚を無作為に選ぶ。それがクリーチャー・カードである場合、それを戦場に出す。そうでない場合、あなたは10点のライフを失う。
>FT:「うまくいけば生き返るさ」「うまくいかなかったら?」「俺たちの分が必要になる」
2015/10/28(水) 19:43:28
750 :
名も無き者
疫病活性(黒)
ソーサリー
対戦相手1人と、そのプレイヤーの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。対象となったクリーチャー・カードをそのプレイヤーのコントロールで戦場に戻す。そのプレイヤーはそのクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい点数のライフを失う。
2015/10/28(水) 19:56:19
751 :
肉じゃが
《ウーラ信者の儀式》 (黒)
インスタント
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1体を対象とする。あなたはあなたがコントロールする望む数のアンタップ状態のクリーチャーをタップし、望む点数のライフを支払う。この方法でタップされたクリーチャーのパワーとタフネスの合計とライフの合計が、そのクリーチャー・カードのパワーとタフネスの合計以上である場合、そのクリーチャー・カードを戦場に戻す。
2015/10/28(水) 21:46:40
752 :
名も無き者
ダウジング (1)(白)
ソーサリー

あなたのライブラリーの上から3枚のカードを墓地に置く。その後、あなたの墓地にあるカードを無作為に1枚選ぶ。そのカードがアーティファクト・カードであった場合、それを戦場に出す。

ft:ここです、ここを掘ってください。
2015/10/28(水) 21:50:41
753 :
名も無き者
夜の魔女 (4)(B)
クリーチャー - 人間・シャーマン
夜の魔女が戦場に出たとき、あなたの墓地にある望む数の《黒猫》という名前のクリーチャー・カードを対象とし、それらを戦場に戻してもよい。
いずれかの対戦相手がカードを1枚捨てるたび、あなたは1点のライフを得る。
2/2
2015/10/28(水) 22:25:20
754 :
名も無き者
骸骨化 (2)(B)(B)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをその上に骸骨カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻す。それは基本のタフネスが1であり、それは「(B):これを再生する」を持つ。
2015/10/28(水) 23:24:52
755 :
名も無き者
可能性の発芽 (3)(G)(G)
エンチャント
呪文や能力によってクリーチャー・カードが1枚あなたのライブラリーか手札からあなたの墓地に置かれるたび、次の終了ステップの開始時にそれを戦場に出してもよい。
2015/10/29(木) 10:19:00
756 :
名も無き者
死体愛の医師 (1)(黒)(黒)
クリーチャー - 人間
あなたのアップキープ・ステップの開始時、あなたがゾンビをコントロールしていない場合、あなたの墓地にあるパワーが1以下のクリーチャー・カードを1枚対象とする。それをタップ状態で戦場に出す。それは本来のクリーチャー・タイプに加えてゾンビでもある。
ゾンビが戦場に出るたび、それと~をタップし、あなたは1点のライフを得る。
1/2

FT:エレナ、君は美しい。 ─ コーゼル
2015/10/29(木) 11:55:37
757 :
名も無き者
転生の戦乙女(2)(白)(白)(白)
クリーチャー-天使・騎士
飛行 先制攻撃
《》が戦場に出た時、あなたの墓地にある騎士・クリーチャーカード1枚を対象として戦場に戻す。それは本来のクリーチャー・タイプに加えて天使でもあり、飛行を得る。
3/4
2015/10/29(木) 13:44:53
758 :
名も無き者
謀殺(1)(黒)(黒)
ソーサリー
対戦相手のコントロールする黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
冒涜(1)(黒)(黒)
ソーサリー
このターン対戦相手の墓地に置かれたクリーチャー・カード1枚を選び、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
2015/10/29(木) 14:43:41
759 :
名も無き者
墓場の奥(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたの墓地にあるカードを1枚選ぶ。あなたは4点のライフを支払ってもよい。そうした場合、あなたはその対戦相手が、既に《》のために選ばれたカードを除きカードを選べなくなるまでこの過程を繰り返してもよい。その後最後に選ばれたカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。

2015/10/29(木) 15:01:09
760 :
名も無き者


地核捻り (2)
アーティファクト クリーチャー — マイア(Myr)
(1),(T):アーティファクト1つを対象とする。その上に蓄積(charge)カウンターを1個置く。
地核捻りを生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とする。その上に蓄積カウンターを1個置く。
アーティファクトから蓄積カウンターを2個取り除く:墓地にある地殻捻りをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
0/1
2015/10/29(木) 15:05:36
761 :
名も無き者
氷河掘り(4)(黒)
ソーサリー
氷河掘りを唱えるための追加コストとして、氷雪土地を1つ生け贄に捧げる。
いずれかの墓地にある氷雪・パーマネント・カード1つを対象としそれをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
2015/10/29(木) 15:11:43
762 :
名も無き者
廃品の横流し (1)(青)(黒)
ソーサリー
対戦相手1人とあなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を選ぶ。そのカードをそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
FT:ほら、これまだ使えるよ。もったいない。
2015/10/29(木) 15:40:57
763 :
>>746
戦慄の奴隷術 (2)(B)(B)(B)
ソーサリー
対戦相手のコントロールする黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを失う。これにより墓地に置かれたクリーチャー・カードを、あなたのコントロール下で戦場に戻す。それがクリーチャーである場合、それはその他の色とタイプに加えて黒でありゾンビである。
FT:「生きてても、殺してしまえば同じさ。」  リリアナ・ヴェス


ログインしてなく編集が出来ないため>>746を取り下げると共に再投稿させていただきます。
2015/10/29(木) 16:40:14
764 :
名も無き者
コバンウジ(4)(黒)
クリーチャー-蟲
あなたの墓地からパーマネント・カードが戦場に戻るたび、《》をタップ状態で戦場に戻し、あなたは2点のライフを失う。
4/3
2015/10/29(木) 17:49:16
765 :
名も無き者


不意蘇生(1)(黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。そのプレイヤーがそうできない場合、あなたの墓地からクリーチャー・カードを1枚選び、それを戦場に戻す。

2015/10/29(木) 17:51:54
766 :
名も無き者
力場による蘇生(2)(U)(B)
エンチャント
他のエンチャントは「あなたのアップキープの開始時に、あなたが(2)を支払わないかぎり、このエンチャントを生け贄に捧げる。」を持つ。
あなたのアップキープの開始時に、《》以外にエンチャントがなければ、《》を生贄に捧げてもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるクリーチャーカード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

2015/10/29(木) 17:55:50
767 :
名も無き者
再活性の宣言/Proclamation of Reanimate(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
単一の墓地にあるクリーチャー・カード3枚を対象とし、それらをあなたのコントロール下で戦場に出す。あなたは、それらの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
2015/10/29(木) 18:18:50
768 :
名も無き者
戦慄の奴隷術(3)(黒)(黒)
エンチャント-オーラ
このターン、エンチャントされているクリーチャーによってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。そのクリーチャーはそれの他の色やタイプに加えて黒のゾンビ(Zombie)である。

2015/10/29(木) 21:18:20
769 :
名も無き者
魂の生還 1(W)

ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャーでないカード1枚を対象とし、それを予示する。


予示って、ルール的にはライブラリ以外でもOKらしいので。
2015/10/29(木) 22:54:45
770 :
769
>>769
マナコストがおかしくなってたので、修正。

魂の生還 (1)(W)

ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャーでないカード1枚を対象とし、それを予示する。



2015/10/29(木) 22:56:43
771 :
名も無き者
死の奈落の招集   (3)(B)(B)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたは自分の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたは、それを戦場に戻してもよい。
あなたがコントロールするクリーチャーにダメージを与えられるたび、それを破壊する。
FT: 生きた心地なんかしないさ。
2015/10/30(金) 00:45:33
772 :
名も無き者
死を覆す者、リーヴァ  (3)(W)(W)
伝説のクリーチャー-人間・クレリック
絆魂、破壊不能
《》が戦場以外の領域から墓地に置かれたとき、《》を追放する。ターン終了時まであなたがコントロールしているクリーチャーは絆魂と破壊不能を得る。
《》が墓地に置かれている場合、点数で見たマナコストが(X)以下のクリーチャーが死亡するたび、それを戦場に戻す。(X)は墓地に置かれている《》という名前のカードの枚数に等しい。
2/5

2015/10/30(金) 01:04:25
773 :
名も無き者
恣意的な転生 (4)(B)
ソーサリー
クリーチャー1体といずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。前者のコントローラーはそれを生贄に捧げる。そうした場合、後者をそのプレイヤーのコントロール下で戦場に戻す。
FT:君の来世はゴブリンだね。

フェイジ大活躍。
2015/10/30(金) 01:44:57
774 :
名も無き者
破滅の研究 (黒)
ソーサリー
~を唱えるための追加コストとして、カードを望む数だけ捨てる。
点数で見たマナ・コストがX以下の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。Xはこれにより捨てたカードの枚数に等しい。
2015/10/30(金) 06:28:39
775 :
名も無き者
変わり原
土地
T:あなたのマナプールに(1)を加える。
2、T、基本土地を1つ生け贄に捧げる:あなたの墓地にある基本でない土地1つを対象とする。このターンの終了時、それを戦場に戻す。

Ft:本当だって! あの城、昨日は山だったんだって!
2015/10/30(金) 14:48:44
776 :
名も無き者
活力の注ぎ込み(2)(G)(G)
ソーサリー
あなたの墓地にある土地・カード1つを対象とし、それを戦場に戻す。あなたはそれの上に+1/+1カウンターを3個置いてもよい。そうしたなら、その土地は速攻を持つ0/0のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーになる。それは土地でもある。
FT:活力魔道士の魔法で甦った土地は、元気のあまりよそへ旅立ってしまうことがある。
2015/10/31(土) 02:11:14
777 :
メロンパン
Pick&全評価お疲れ様です。

地獄の門 (2)(B)(B)(B)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは自分の墓地にあるクリーチャー・カードの枚数に等しい点数のライフを失う。
《》が破壊されたとき、各プレイヤーは自分の墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを戦場に戻す。

>FT:この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ。―『神曲』地獄篇
2015/11/01(日) 08:06:50
778 :
名も無き者
突発的進化 (白)(青)(黒)
インスタント
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを、それと同じクリーチャー・タイプに対する覇権を持つ状態で戦場に戻す。
2015/11/01(日) 09:50:50
779 :
名も無き者
提供と見返り (3)(W)(B)(G)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚と対戦相手1人を対象とする。
そのカードをそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
あなたがオーナーであるパーマネントをコントロールしている対戦相手は、あなたやあなたのコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できず、また呪文や能力の対象に選べない。

フェイジとのコンボとかヨクワカラナイデス
2015/11/01(日) 13:17:02
780 :
名も無き者
死体の寄進 (1)(青)(黒)
ソーサリー

あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚と、対戦相手1人を対象とする。前者を後者のコントロール下で戦場に出す。

Ft:とっておきのクリーチャーをあげるよ…… 2マナだけど、5/5で、とても強いワームだよ……
2015/11/01(日) 16:08:15
781 :
名も無き者
人形使いルード (黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー―人間・ウィザード
あなたはあなたのアンタップ・ステップに「人形使いルードをアンタップしない」ことを選んでもよい。
(T):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。そのクリーチャーが戦場を離れる場合にそれを追放する。人形使いルードが戦場を離れるかアンタップ状態になったとき、それを生け贄に捧げる。(それは追放される。)
1/1
FT:本物そっくりの人形は廃棄が厄介でな……――ソリン・マルコフ
2015/11/01(日) 16:49:00
782 :
名も無き者
至れり尽くせり(白)(白)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1つとオーラ・カード1つと装備品・カード1つを対象とする。クリーチャー・カードをオーラ・カードと装備品・カードをつけた状態で戦場に戻す。
2015/11/01(日) 17:02:31
783 :
名も無き者
伝令の復活(3)(黒)(黒)
ソーサリー
ああなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。それにそれが持つ色の数に等しい数の+1/+1カウンターを置く。
2015/11/01(日) 17:05:46
784 :
名も無き者
祝福された蘇生(1)(白)(白)
ソーサリー
いずれかの対戦相手があなたより多くのクリーチャーをコントロールしている場合、
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それをあなたのコントロールで戦場に戻す。

2015/11/01(日) 17:08:27
785 :
名も無き者
ボール・ガスライトニング(赤)(赤)(赤)(黒)
クリーチャー-エレメンタル
6点のライフを支払う。:《》を戦場に戻す。この能力はあなたの手札が0枚の時にのみ起動することができる。
トランプル(このクリーチャーが、自身をブロックしているすべてのクリーチャーを破壊するのに十分な戦闘ダメージを割り振る場合、あなたはその残りのダメージを防御プレイヤーかプレインズウォーカーに割り振ってもよい。)
速攻(このクリーチャーは、あなたのコントロール下になってすぐに攻撃したり(T)したりできる。)
終了ステップの開始時に、《》を生け贄に捧げる。
6/1
2015/11/01(日) 17:15:14
786 :
名も無き者
勇者の復活 (2)(白)(白)(白)
ソーサリー

~はあなたの戦闘前メインフェイズにしか唱えられず、このターンあなたが唱える最初の呪文でない場合、~を打ち消す。
あなたの墓地にある人間・クリーチャー・カードを1枚対象とする。あなたの次のターン終了時に、そのクリーチャーを戦場に出す。それは+5/+5の修整を受け、飛行と呪禁を持つ。
ターンを終了する。


魔王の復活 (3)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
~はあなたの黒への信心が3以上ある場合にしか唱えられない。
あなたの墓地にある黒のクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを戦場に出す。それは+13/+13の修整を受け、飛行と破壊不能と「このクリーチャーが死亡した場合、あなたはゲームに敗北する」という能力を持つ。
あなたのターンを2つ飛ばし、~を追放する。
2015/11/01(日) 17:35:10
787 :
名も無き者
禁忌の屍術  (黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)
伝説のエンチャント
あなたはクリーチャー呪文を唱えられない。
(黒):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。そのクリーチャーは、それの他の色とタイプに加えて黒でありゾンビである。
2015/11/01(日) 18:02:32
788 :
名も無き者
集結する力 (1)(白)(白)(白)(黒)(黒)
ソーサリー
墓地にあるすべてのプレインズウォーカーを戦場に出す。
ターンを終了する。

FT:ある者は正義のため、ある者は野望のため、ある者はある者のため。


PWの死亡は死亡じゃない設定を鑑みて。
2015/11/01(日) 20:31:21
789 :
名も無き者
閻魔の審判 (白)(黒)
ソーサリー
議決 - あなたから始めて各プレイヤーは、いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚に投票する。最多、あるいは最多と同数の票を獲得した各カードをオーナーのコントロール下で戦場に出す。
[FT]:「汝の魂は選ばれた。」
2015/11/01(日) 21:06:01
790 :
名も無き者
期限前に再確認したら、おもいっきり必要な言葉が抜けてた


新ファイレクシアの侵攻 (2)(B/Φ)(B/Φ)(B/Φ)
エンチャント
あなたのコントロールする発生源によって対戦相手のクリーチャーが死亡するたび、
あなたはいずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に戻してもよい。
そうしたならば、それは本来の色に加えて黒でもある。
2015/11/01(日) 21:24:58
791 :
Syam
改造手術 (2)(青)(黒)
ソーサリー
改造手術を唱えるための追加コストとして、アーティファクト・カードを1枚捨てる。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。それは本来のタイプに加えてアーティファクトでもある。それは捨てたアーティファクト・カードの各能力を持つ。
FT:おお勇者よ!死んでしまうとは不甲斐ない!そなたにもう一度機械を与えよう!
2015/11/01(日) 21:34:07
792 :
横田の倉庫3
死の利 (白)
ソーサリー
死の利を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたの墓地にあるエンチャント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

FT:我々がまだ不老不死の単細胞生物だった頃、瞬く間に最適化が進み、共通の弱点を持ち、疫病により容易く絶滅してしまうなど多くの弱点を抱えていました。のちに我々は不老不死を克服して 寿命を獲得したことにより、積極的な変化から多様な免疫を得ることに成功しました。また、一定期間ごとに古い個体が死亡することにより、様々な先入観や固定概念も自動で終止符が打たれるようにもなりました。一方で、寿命の獲得により 有効な知識や経験も一定期間で失われるという弱点も抱えたかに思えましたが、そういった知見は別の媒体に記録することで解決済みのようです。
2015/11/01(日) 21:44:29
793 :
名も無き者
獰猛な本能の覚醒 (5)(G)(G)
ソーサリー
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚あなたのコントロール下で戦場に出す。それの基本のパワーとタフネスはそれぞれ8/8になる。

次元の混乱的な。
2015/11/01(日) 21:48:38
794 :
subaruizu
魂を幽閉するもの/Soul Confiner (1)(白)(黒)
クリーチャー─人間・ホラー
(1)(白)(黒):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをエンチャントである状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。それは戦場に出ることでは能力を誘発させず、それの起動型能力は起動できない。(それはもはやクリーチャーではなく、クリーチャー・タイプ、パワーやタフネスを持たない。)
2/3
FT:生も死も醜く汚らわしいもの、そのどちらでもないものこそ美しい。
(last edited: 2015/11/01(日) 23:31:22) 2015/11/01(日) 22:15:57
795 :
名も無き者
掘り起こしの儀式 (5)(赤)(赤)(黒)
ソーサリー
基本でない土地1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、その土地と同じ名前を持つカードをすべて探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。その後、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

2015/11/01(日) 22:38:32
796 :
名も無き者


《オルゾフの蘇生術》(3)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはあなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
憑依(この呪文カードが解決後に墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とする。このカードをそれに憑依している状態で追放する。)
《》が憑依しているクリーチャーが死亡したとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

2015/11/01(日) 22:41:08
797 :
名も無き者
にじりよる屍術士(3)(黒)
クリーチャー — ゾンビ
増幅1(このクリーチャーが戦場に出るに際し、あなたの手札から公開したゾンビカード1枚につき+1/+1カウンターを1個置く。)
(T):《》の上に置かれている+1/+1カウンターの数に点数でみたマナコストが等しいクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。あなたは《》の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい点数のライフを失う。
1/1
2015/11/01(日) 22:46:16
798 :
名も無き者
ゾンビ侍化 (3)(白)
ソーサリー
あなたの墓地にある侍・パーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す
FT:問題は火葬が主であったことか。

2015/11/01(日) 22:49:24
799 :
名も無き者
スパイクの墓あさり (3)(緑)(黒)
クリーチャー — スパイク(Spike)
スパイクの墓あさりは、その上に+1/+1カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
(2),スパイクの墓あさりから+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
(2),スパイクの墓あさりから+1/+1カウンターを4個取り除く:あなたの墓地にあるスパイク・クリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
0/0
2015/11/01(日) 22:53:17
800 :
名も無き者
再誕の光(3)(W) (R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。再誕の光はそれに1点のダメージを与える。 その後、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す
サイクリング(2)

2015/11/01(日) 22:56:17
801 :
名も無き者
墓所の裂け目 (6)(黒)
エンチャント
プレイヤーがカードをサイクリングするたび、あなたは(5)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

2015/11/01(日) 23:00:40
802 :
名も無き者

墓より伸びる手 (5)(G)(B)
ソーサリー
飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それとそれにつけられているすべての装備品(Equipment)を破壊する。その後、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
FT:土の下にいたから空の上が嫌いになることもある。

2015/11/01(日) 23:05:51
803 :
名も無き者
箱庭の大平原 (4)
アーティファクト
あなたは、あなたの墓地にある土地カードをプレイしてもよい。
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得る。
2015/11/01(日) 23:15:17
804 :
名も無き者
お盆(白)
ソーサリー
あなたの墓地にあるスピリット・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。
FT:キュウリが馬でナスが牛だったか?
2015/11/01(日) 23:19:18
805 :
名も無き者
予期せぬ目覚め(2)(B)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをタップ状態で戦場に戻す。それは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
2015/11/01(日) 23:27:34
806 :
わど
では締め切り。結果は後日更新いたします。
2015/11/02(月) 00:05:23
807 :
名も無き者
>>540
意図している挙動が明らかなら多少のテキスト不備は許容範囲だと思うけどね

お題の例で出したカードに
「コスト部のマナシンボルの順番が違います。」
って言われたPickerもおるんやで
2015/11/02(月) 10:11:09
808 :
名も無き者
誤爆してた…orz
2015/11/02(月) 11:17:45
809 :
わど
まずは全カード評価から。対象選択→コスト支払い→効果発動なので、効果の一環やコストとして墓地に落ちたクリーチャーは対象にできない点にご注意。次回への教訓ですね。

>>710 八三五様 《電気的蘇生法》
でんきショック。入賞作に付き詳細は>>810にて!

>>711様 《エルドラージ式黄泉戻し》
直接戦場に戻さない蘇生。追放領域が溜まる辺りエルドラージ感がしっかり出てますね。リアニかというと果たして。

>>712様 《加護の甦り》
オーラ限定のリアニメイト。軽オーラを重要なパーツとするデッキで打ち消しへの対策とするのが良さそうでしょうか。

>>713様 《墓穴壕》
墓地から次々クリーチャーが襲ってくる。戦場にクリーチャーが溜まるので生け贄などで処理できるようにしたい。

>>714 インベ時代の人様 《心残り》
デメリットこそあれ軽さは強さ。重プレインズウォーカーは+能力の増分が大きいことも多いので釣り先としては適格。

>>715様 《墓場の乱動》
対象案件その1。特にこれは使い勝手が大きく変わるので《突入》のような書式にしておいたほうが良さそうです。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2015/11/02(月) 23:34:59) 2015/11/02(月) 20:42:59
810 :
わど
今回のお題は『リアニメイト』でした。今回は何と投稿件数100件近く!そんな中評価が遅れてしまい、申し訳ございません。

[入賞]
>>738様 《肉体と魂の再誕》
魂はいつでも1/1。シンプルなリアニメイトですが、飛行トークンがおまけで付いてくるのでエディクトの盾やらチャンプブロッカーやらに活用してやりたい。単純なテキストに上手くフレイバーを載せたナイスカードです。

>>758様 《謀殺//冒涜》
片方でも融合でも。《謀殺》は対象制限こそあれクリーチャー除去なので、そう腐る場面は多くないでしょう。《冒涜》はコンバットで討ち取ったクリーチャーを釣りたい。組み合わせれば擬似的にコントロール奪取ですね。面白い。

>>776様 《活力の注ぎ込み》
土地よ覚醒せよ。とりあえず4マナ3/3速攻なので、戦力としては申し分ないですね。フェッチランドで墓地の土地を確保しましょう。ちょっと勿体無いですが、2マナ重い《修復》としても使える柔軟性も魅力的です。

>>799様 《スパイクの墓あさり》
蘇れスパイク。スパイクっぽい能力を上手くリアニメイトのテーマに乗せた1枚ですね。+1/+1カウンターを増幅できるカードと組めば複数回のリアニメイトも見込めますね。《硬化した鱗》と合わせてデッキが組みたくなります。

[大賞]
>>710 八三五様 《電気的蘇生法》
AED。《不気味な帰還》の赤版ですね。刹那的&運任せと、実に赤らしい蘇生カードです。赤は蘇生の色ではありませんが、これだけ赤らしさによっていれば許されそうな感じですね。死亡直後しか釣れないのも電気ショックによる蘇生とよく合致しています。よく赤に関連付けられる電気というフレーバーを、電気蘇生と噛ませて綺麗にカードに落とし込んだ名作。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2015/11/02(月) 23:35:00) 2015/11/02(月) 20:43:47
811 :
わど
*************

今週のPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『1マナのエンチャント』

《土地税》《花の絨毯》のように、1マナであるエンチャントを募集いたします。
締め切りは11/8(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2015/11/02(月) 20:43:55
812 :
肉じゃが
《注目の的》 (青)
エンチャント - オーラ
エンチャント(対戦相手がコントロールするクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがタップされるたび、カードを1枚引く。
クリーチャーが1体対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、そのクリーチャーに注目の的をつける。
2015/11/02(月) 21:43:46
813 :
インベ時代の人
ファイレクシアの油滴 (黒/Φ)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(プレインズウォーカーでないパーマネント)
エンチャントされているパーマネントは「あなたのアップキープの開始時に、あなたが1点のライフを支払わないかぎり、このパーマネントを生け贄に捧げる。」を持つ。
>TF: たった一滴の油が一つの次元をめちゃめちゃにした。

2015/11/02(月) 22:09:20
814 :
名も無き者
惑いの霧(X)(白)
エンチャント
惑いの霧は、霧カウンターがX個乗った状態で戦場に出る。
惑いの霧の上に霧カウンターがある限り、クリーチャーは攻撃できない。
自身がコントロールするクリーチャー1体をタップする:惑いの霧の上から霧カウンターを1つ取り除く。この能力はいずれのプレイヤーも起動できるが、ソーサリーを唱えられるときしか起動できない。
2015/11/02(月) 22:10:46
815 :
ボーノ
詳説 (白)
エンチャント
各ターンの最初に唱えられる呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。

FT:評議会において、新たな提案をすることは膨大な手続きを行うということである。
(last edited: 2015/11/04(水) 07:27:36) 2015/11/02(月) 22:13:05
816 :
名も無き者
マーキング (U)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
全てのプレイヤーは呪文か起動型能力をプレイするたび、可能であればエンチャントされているクリーチャーを対象とする。
2015/11/02(月) 22:37:02
817 :
ステップ
大荒れの稲妻 (R)
エンチャント
大荒れの稲妻は、青の呪文や能力によっては打ち消されない。
いずれかのプレイヤーが青のインスタントか、青の瞬速を持つ呪文をプレイするたび、大荒れの稲妻はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
いずれかのプレイヤーが青の呪文や能力によってカードを引くたび、大荒れの稲妻はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
2015/11/02(月) 22:43:28
818 :
名も無き者
one for one (G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(点数でみたマナ・コストが1であるクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールする点数で見たマナ・コストが1であるクリーチャー1体につき+1/+1の修正を受ける。
2015/11/02(月) 22:59:58
819 :
名も無き者
竜の巣の探検 (赤)
エンチャント
上陸─土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはこれの上に探索カウンターを1個置いてもよい。
これから探索カウンターを2個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに2点のダメージを与える。
これから探索カウンターを4個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:飛行と速攻を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

少し進むと予兆があり、最奥には何かがあるというイメージで。
2015/11/02(月) 23:36:08
820 :
名も無き者
血による契約 (B)
エンチャント
血による契約を唱えるための追加コストとして、2点のライフを支払う。
血による契約を生け贄に捧げる: クリーチャー1体を対象とする。このターン、それが死亡したとき、あなたはそれのパワーに等しい点数のライフを得る。
(3)(B), 血による契約を生け贄に捧げる: クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+0の修正を受ける。このターン、それが死亡したとき、あなたはそれのパワーに等しい点数のライフを得る。
2015/11/02(月) 23:39:03
821 :
名も無き者
罠印の追記 (W)
エンチャント
《》を生贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。ターン終了時まで、次にそのプレイヤーのコントロール下でクリーチャーか土地がアンタップ状態で戦場に出たとき、それをタップする。
>FT:「さて、看板も読まずに最初に罠に引っかかるお馬鹿さんはどんな人でしょう?」


誤差の追記 (U)
エンチャント
《》を生贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーが次に呪文を唱える場合、(3)を支払わなければその呪文を打ち消す。
>FT:「綿密に計算されたであろう呪文書の数字一か所を書き換えてやった。その後の有様はとても面白い結果であったよ。見る分には、な。」



狙撃手の追記 (B)
エンチャント
《》を生贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。ターン終了時まで、次にそのプレイヤーのコントロール下でタフネスが1以下のクリーチャーが戦場に出たとき、それを破壊する。
>FT:「とりあえず、最初にあの赤く塗った石畳を踏んだ奴を犯人ってことにしておけばいいだろうさ。」


狩場の追記 (R)
エンチャント
《》を生贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。ターン終了時まで、次にそのプレイヤーがクリーチャー呪文かプレインズウォーカー呪文を唱えたとき、赤の1/1のゴブリン・クリーチャートークンを2体、あなたのコントロール下で戦場に出す。
>FT:「あいつらの地図に、ドラゴンの巣穴の位置に印を書き込んでみた。まさか本当に行くとは思わなかった。」


縄張の追記 (G)
エンチャント
《》を生贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。ターン終了時まで、次にそのプレイヤーがパーマネント呪文を唱えた場合、あなたはその呪文の点数で見たマナコスト以下の点数で見たマナコストを持つクリーチャー・カード1枚をライブラリーから探し、それを公開して手札に加える。その後ライブラリーを切りなおす。
>FT:「ここより奥の森に入った人の捜索はしません。私も命が惜しいですから。」

2015/11/02(月) 23:47:06
822 :
名も無き者
終わりの始まり (1)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、すべての対戦相手は自分のライブラリーの一番上のカードを追放する。
2015/11/02(月) 23:58:38
823 :
名も無き者
謎の光 (白)
エンチャント
呪文や能力がそれのコントローラーでないプレイヤーの手札を見ようとするか、公開しようとする場合、それを打ち消す。
FT:円盤ならば、謎の光も濃すぎる湯気も消え失せよう。――円盤の大魔術師

残念ながら今回、ソリンはお休みです。
2015/11/03(火) 00:05:11
824 :
名も無き者
ゴエル同舟/Enemies in the Same Boat (R/G)
エンチャント
すべてのゴブリンとエルフは、それらの他のタイプに加えてゴブリンであり、エルフである。
FT:「やめろ!舟が沈む!」
2015/11/03(火) 00:28:24
825 :
名も無き者
融資の結晶
(G)
エンチャント
あなたでない各プレイヤーのアップキープ開始時に、彼のマナプールに《》に乗っている融資カウンター1つにつき(G)を加え、融資の結晶のコントローラーはその数だけライフを得る。このマナはフェイズはステップの終了時になくならない。
(X):融資の結晶に融資カウンターをX個乗せる。これはあなたでないプレイヤーのみが起動できる。
(G)(G)(G):融資の結晶に融資カウンターを1つ乗せる。
2015/11/03(火) 00:31:18
826 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題に行ってみます。

壁変化 (白)
エンチャント--オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、基本のパワーが0/4の壁・クリーチャーになる。それは防衛を持つ。

《護衛の任務》的な感じで。
2015/11/03(火) 00:44:06
827 :
名も無き者
《一ツ星》 (青)
エンチャント
プレーヤーが点数で見たマナ・コストが1である呪文1つを唱えるたび、《》はそれを打ち消す。
点数で見たマナ・コストが1である青のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
2015/11/03(火) 00:46:56
828 :
名も無き者
利己主義者的平等 (白)
エンチャント
各クリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、その点数で見たマナ・コストに等しい。
+1/+1カウンターが置かれたクリーチャーは、+1/+1カウンター1つにつき-1/-1の修正を受ける。

カウンターの部分は置かれてる数を参照するだけだから種類別には引っ掛からない…よね?
2015/11/03(火) 01:00:38
829 :
名も無き者
>>828修正です、トークン忘れてました

平等 (白)
エンチャント
トークンでない各クリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、その点数で見たマナ・コストに等しい。
+1/+1カウンターが置かれたクリーチャーは、+1/+1カウンター1つにつき-1/-1の修正を受ける。
2015/11/03(火) 09:11:31
830 :
名も無き者
時間の回転 (U)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、時間の回転の上に時間カウンターを1個置く。時間の回転に10個以上の時間カウンターが置かれている場合、各プレイヤーは、自分の墓地と手札を自分のライブラリーの一番下に好きな順番で置く。その後、カードを7枚引く。
FT:私は永遠の研究時間を手に入れた。さて、今日も復習から始めよう。1+1=2,7+8=15,5-1=4…
2015/11/03(火) 09:22:21
831 :
名も無き者
再生林 (G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地が墓地に置かれたとき、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
FT:大地にはあらゆる生命よりも強い生命力が宿っている。
2015/11/03(火) 10:23:32
832 :
名も無き者
妨害の極意 (青)
エンチャント
あなたがコントロールする呪文が、いずれかの呪文や能力を打ち消すたび、あなたは占術1を行う。
2015/11/03(火) 10:52:02
833 :
名も無き者
致命の秘孔 (黒)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーが攻撃かブロックか、その起動型能力をプレイするか、タップかアンタップしたとき、エンチャントされたクリーチャーを追放する。

#一歩でも動いたら「ボン」だ。
2015/11/03(火) 13:26:01
834 :
執行猶予 (白)
エンチャント
クリーチャー1体が攻撃するたび、執行猶予を生け贄に捧げる。そうした場合、そのクリーチャーを追放し、あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
2015/11/03(火) 14:15:30
835 :
名も無き者
ニクスの案内人 (W)
クリーチャー・エンチャント ― 人間・スカウト
~が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが3以下のエンチャント・カードを1枚探してもよい。そうしたなら、それを公開し、その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをライブラリーの一番上に置く。
1/1
2015/11/03(火) 16:19:57
836 :
名も無き者
トカゲのしっぽ (緑)
エンチャント - オーラ
エンチャント(タフネスが1のクリーチャー)
~を生け贄に捧げる:エンチャントされたクリーチャーを再生し、カードを1枚引く。
2015/11/03(火) 17:20:11
837 :
八三五
大賞ありがとうございます。
なんと言うか…お題を見た瞬間にトップダウンの神様が脳内に降臨されたような感じでした。


アヴァシンの加護 W
エンチャント ― オーラ
エンチャント(プレインズウォーカー)
エンチャントされているプレインズウォーカーは呪禁を持つ。
―――――
我が主よ、しばしお休みあれ。後は私にお任せを。
(last edited: 2015/11/04(水) 00:52:03) 2015/11/03(火) 19:14:19
838 :
名も無き者
恐ろしいドーピング (黒)
エンチャント-オーラ
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+5/+5の修整を受ける。
エンチャントされているクリーチャーは再生できない。
これが場に出た時、これはエンチャントされているクリーチャーに8点のダメージを与える。

FT:強くなければ死ぬ。強くなれずに。
2015/11/03(火) 19:17:20
839 :
名も無き者
妨害の印章 (W/U)
エンチャント
《》を生贄に捧げる:このターン、クリーチャーは、それらのコントローラーが自分がコントロールする、あなたを攻撃するクリーチャー1体につき(2)を支払わないかぎり、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。


実際にあったらいいなカード
2015/11/03(火) 21:58:07
840 :
名も無き者
時代を超えた祝福 (青)
エンチャント-オーラ
エンチャント(あなたがコントロールする伝説のクリーチャー)
これが戦場の出たとき、以下の3つから1つを選ぶ。
・カードを3枚引く。
・追加の1ターンを得る。
・各プレイヤーは、自分の手札と墓地を自分のライブラリーに加えて切り直し、その後カードを7枚引く。
これが戦場を離れる場合、代わりに追放する。
2015/11/03(火) 23:09:15
841 :
名も無き者
生態融合爆弾 (黒/φ)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
消失3
《》が戦場を離れたとき、その上に時間カウンターが1個も置かれていない場合、エンチャントされていたクリーチャーを破壊し、そのコントローラーはそれのパワーに等しいライフを失う。それは再生できない。

FT:後3分で解体できるかな?
2015/11/03(火) 23:20:35
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.61 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.