|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 13:56:54
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-5]...
1
:
オリカスレ管理人
*************************************************************************
現在のお題(11/16~11/22):『特定の相手に特化したカード』(
>>977-
)
*************************************************************************
■過去のPick
>>4
『両面カードでない、狼男クリーチャーカード』
>>49
『アンタップ状態でのみ機能する能力を持つアーティファクト』
>>99
『戦乱のゼンディカーに収録されそうな新2色地形』
>>165
『コントロール奪取』
>>209
『アドバイザー』
>>270-271
『3つ分何かをする1マナのインスタント』
>>328
『パワーを参照するカード』
>>400-401
『アンタップインの特殊土地』
>>443-444
『「銀」のカード』
>>491-492
『自壊するカード』
>>563-564
『トークン生産』
>>625-626
『頭でっかち』
>>707-708
『多色プレインズウォーカー』
>>809-810
『リアニメイト』
>>894-895
『1マナのエンチャント』
>>975-976
『他のカードに能力を与えるカード』
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
初めての方は
>>2
過去スレ一覧は
>>3
その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
【
http://forum.astral-guild.net/board/21/1593/
】
(last edited: 2015/11/17(火) 02:55:02)
2015/07/30(木) 00:59:33
443
:
わど
再び全カード評価から。「多分何かのネタなんだろうなぁ」と思いつつも知らない故気の利いた返しができない…
>>403
様
《黒々とした水銀の浸食》
マナを腐食させる。多少相手を選びますが1マナで相手の土地を実質1枚縛れるのは極めて強力です。
>>404
様
《銀世界の暴君》
氷雪デッキのキラーカード。色問わずでこのスペックは相当なものですね。コスト(2)(S)(S)(R)とかでも面白いかも?
>>405
Nishi様
《鏡の流水、銀河》
伝説たれ。名前が実に素敵です。入賞作に付き詳細は
>>444
にて!
>>406
メロンパン様
《オルゾフの魔法銀行》
相手の行動の殆どに課税。軽さの割に強烈です。オルゾフの銀行ってヴィズコーパじゃないですかね?
>>407
様
《祟り神、金艮》
触らぬ神に祟りなし。対象変更で相手の度肝を抜くのが面白そうです。個人的には読みは「きんごん」のほうが。
>>408-409
様
《銀の剣》
呪われし?剣。コイン投げのタイミングがスタックに乗らなそう。変更先としては与戦闘ダメージトリガー辺り?
>>410
様
《シルバーバレット》
特効薬。意図した挙動を起こすような書式はかなり難しそうですね。ハイランダー構築なら自分への被害は低減。
>>411
(ソリンの人?)様
《銀》
きんさん・ぎんさん。まともに100ターンなぞ待ってられないので何かで加速したいですが、なら反応炉で良い罠。
>>412
様
《銀水晶》
戦場に出れば非常に強力。ほぼすべての勝利手段への耐性がつきますが
《絶え間ない飢餓、ウラモグ》
には無力。
>>413
様
《クラーク族の銀精錬所》
1/2だらけ。貯めておけるマナ生成機として重宝しそう?入賞作に付き詳細は
>>444
にて!
>>414
八三五様
《汁婆シート》
シルバ……微妙な線を。名前落ちかと思えば意外と優秀。統率者戦で部族デッキを組む際には有能な1枚です。
>>415
様
《銀世界の幻影騎士》
白青らしくまとめたウィニークリーチャー。騎士じゃないんですね。欠色相手には無類の強さを誇りそうです。
>>416
様
《銀狐》
色々詰まった熊相当。それぞれの能力は地味ながら、相手取ると意外と厄介そうですね。
>>417
様
《金目銀目》
ヘテロクロミア。擬似的な呪禁・ブロック不可にドロー能力とコストの割にかなり強力なクリーチャーに思えます。
>>418
様
《銀貨のちらつかせ》
安いゴブリンだぜ。ナイスフレイバーです。入賞作に付き詳細は
>>444
にて!
>>419
ボーノ様
《銀糸の蜘蛛》
非クリーチャーにも付く
《アラクナスの蜘蛛の巣》
内蔵。除去で開放されるものの、かなりハイスペックですね。
>>420
ネームレス・ワン様
《白銀の天使》
金は1つで、銀は5つで。能力は抜きに色問わずの2マナ2/2飛行の天使である時点で極めて強力なクリーチャーです。
>>421
→
>>426
様
《雄弁は銀、沈黙は金》
雄弁・沈黙ともに褒美を。呪文3つってかなり大変ですね。継続的なライフゲインソースとしてもかなり優秀ですが。
>>422
ひじき様
《スリヴァー銀》
変幻なスリヴァー。2番目の能力を中心に使いそうですね。タップ状態でコピーになるので戦闘には参加しづらいか。
>>423
様
《水銀の練習生》
強化すれば脅威の性能に。4マナという重さも納得ですね。除去耐性の付くタフネスから強化していきたい。
>>424
様
《路銀の掠め取り》
相手の突撃をドローに変換。相手を選ぶ上、わざと隙を晒す必要のある上級者向けのカードですね。
>>425
様
《逆回転する銀の時計針》
時よ回れ、逆しまに。意図はわかりますがちとややこしい。シンプルなのも良カードたる条件の一つだと思います。
>>427
肉じゃが様
《メルカディア中央銀行》
一時的に手札を預ける。割りといい利率ですね。入賞作に付き詳細は
>>444
にて!
>>429
様
《隔世の銀幕》
超
《特権階級》
。重さも納得です。プレイヤーを区分けできるので多人数戦では実に楽しいことになりそう。
>>430
様
《カラストリアのいぶし銀》
戻せるのは同盟者に限らず。やっていることは
《グレイブディガー》
ですが同盟者であるのは地味に優秀。
>>431
様
《戦場のいぶし銀》
赤涙目。2マナ2/2のクリーチャーにこれだけの能力が付いてくるのはまさに破格です。複数並ぶと手に負えない。
>>432
様
《一面の銀世界》
氷雪以外死すべし。凶悪なロック性能を誇るくせにコストがおどろくほど安いです。正直強すぎる感が否めない。
>>433
様
《化石潜伏獣》
堅実な除去耐性持ちアタッカー。名前はセーフですが個人的にはイゼットのどこに化石要素があるのか気になります。
>>434
様
《銀の林檎》
5ライフの前借り。デメリットを逆手に押し付けてしまうのが面白そうですが破壊力は低めですね。
>>435
様
《銀メッキ加工》
それは知ってました(豆知識)。瞬速で1軽減のコンバット・トリック。後に1度だけの防護となるのもいいですね。
>>436
様
《銀の精霊》
破格のサイズ。土地に触ることも少ないし1点に固めてしまっても良い気がします。数字には気をつけよう、の好例。
追記:能力を読み違えておりました。申し訳ございません。選択で実に悩む良カードでございました。
>>437
様
《慇銀無礼》
慇懃…掛詞と受け取っておきます。金で行動操作、と聞いて
《Venarian Gold》
を思い浮かべたのは自分だけでいい。
>>438
様
《銀蝿》
《ロボトミー》
亜種。色一色増えただけで随分と椀飯振舞ですね。特に刹那で妨害されづらくなった点が大きいか。
>>439
様
《銀婚式》
時間を掛けて強くなる。エンチャント対象を考えると割れやすさはかなりのものですが、その分リターンも絶大。
>>440
様
《くのいち、お銀》
赤い忍者。ダメージは言わずもがな強力ですが、好きなタイミングで手札を覗けるのもなかなか優秀かもしれません。
>>441
様
《銀鉱の神像》
土地を2マナランド化。貯めておけるマナ加速ですね。何か元ネタはありそうなのですが生憎分からない。
>>442
横田の倉庫3様
《銀貨》
イコール
《水蓮の花びら》
。異名同効果のカードは8積みを可能とするので強力カードでやらかすと危険ですよ。
(last edited: 2015/09/29(火) 21:35:52)
2015/09/28(月) 00:00:15
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.36 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.