| 201 : | 
	|  | 
													名も無き者												生異種 (2)(G)(G) クリーチャー ― 多相の戦士
 (G):生異種はターン終了時まで呪禁を得る。
 (G):生異種はターン終了時まで接死を得る。
 (G):このターン、生異種はパワーが2以下のクリーチャーによってはブロックされない。
 (1):生異種はターン終了時まで+1/-1か-1/+1の修整を受ける。
 5/5
 
 
				
										
						2023/12/27(水) 13:35:23			   | 
| 202 : | 
	|  | 
													名も無き者												私財の投入 (2)(赤) ソーサリー
 あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を追放する。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそれらをプレイしてもよい。宝物・トークンを1つ生成する。
 
 FT:「指輪を差し上げます。犯人を見つけてくださるなら」
 
 
				
										
						2023/12/27(水) 18:14:51			   | 
| 203 : | 
	|  | 
													名も無き者												永久に (W)(W) インスタント
 キッカー(2)(W)
 この呪文がキッカーされていたならターン終了時まで、あなたがコントロールするパーマネントは破壊不能を得る。
 クリーチャー1体を対象とする。それが飛行を持つなら、それの上に飛行カウンターを1個置く。先制攻撃、二段攻撃、接死、呪禁、速攻、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒についても同様である。
 
 
				
										
						2023/12/27(水) 18:51:01			   | 
| 204 : | 
	|  | 
													名も無き者												あっけない幕切れ (赤) インスタント
 「このターン」と「ターン終了時まで」の効果は終了する。
 
 
				
										
						2023/12/27(水) 22:09:43			   | 
| 205 : | 
	|  | 
													名も無き者												標の導師 (1)(G) クリーチャー ― エルフ・ドルイド
 あなたが未消費の緑マナを4点以上持っているかぎり、標の導師は呪禁を持つ。
 (T):(G)を加える。
 ステップやフェイズの終了に際して、あなたは未消費の緑マナを2点まで失わない。
 1/3
 
 
				
										
						2023/12/28(木) 01:39:46			   | 
| 206 : | 
	|  | 
													名も無き者												尻切れトンボ (3) アーティファクト・クリーチャー―昆虫
 飛行
 終了ステップに能力は誘発しない。
 奇襲 (4)
 1/1
 
 
				
										
						2023/12/28(木) 18:48:16			   | 
| 207 : | 
	|  | 
													名も無き者												肥し作り (X)(B)(G) インスタント
 各プレイヤーはカードをXの2倍の枚数分切削する。
 ターン終了時まで、カード1枚がいずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、あなたは1点のライフを得る。
 (1)(B)(G)、このカードを追放する:あなたの墓地にある土地・カード1枚を選び、それをタップ状態で戦場に出す。この能力はこのカードが墓地にある時にのみ起動できる。
 
 
 
				
										
						2023/12/28(木) 18:58:14			   | 
| 208 : | 
	|  | 
													名も無き者												刹那主義 (1)(赤) エンチャント
 クリーチャーに-1/-1カウンターが1個以上置かれる場合、代わりに、そのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正をその個数と同じ回数受ける。他の+X/+Yカウンターも同様である。
 
 
				
										
						2023/12/28(木) 21:07:25			   | 
| 209 : | 
	|  | 
													名も無き者												停止の宣告 (5)(青)(青) インスタント
 ターンを終了する。
 (青)(青):あなたの手札にある停止の宣告を表向きで追放する。そうした場合、カード名1つを秘密裏に記録する。対戦相手がこれにより記録された名前を持つ呪文を唱えた場合、あなたはこのカードをそのマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。起動はソーサリーとしてのみ行う。
 (2):追放領域にある停止の宣告をオーナーのライブラリーの一番下に置く。そうした場合、カードを1枚引く。この能力は停止の宣告が表向きで追放されているときのみ起動できる。
 
 
				
										
						2023/12/29(金) 03:37:22			   | 
| 210 : | 
	|  | 
													名も無き者												死線の儀式 (黒)(黒)(黒) ソーサリー
 あなたのライフは1点になる。これにより失われたライフ1点につき、(黒)を加える。
 このターン、あなたの対戦相手はゲームに敗北することはなく、あなたはゲームに勝利することはない。ターン終了時まで、あなたの対戦相手のライフの総量を1点未満に減少させるダメージは、代わりにあなたの対戦相手のライフの総量が1点になるまで減少させる。
 
 
				
										
						2023/12/30(土) 12:07:55			   | 
| 211 : | 
	|  | 
													名も無き者												災厄の樽 (4) アーティファクト
 破壊不能、被覆
 ~を生贄に捧げることはできない。
 コストとして~を追放することはできない。
 各プレイヤーのドローステップの開始時に、~の上に導火線カウンターを1つ置く。その後D20を振る。それが、~の上の導火線カウンターの数以下の場合、ターンを終了する。
 ~に導火線カウンターが20個以上乗っている場合、~から導火線カウンターを20個取り除く。
 
 
				
										
						2023/12/30(土) 13:56:56			   | 
| 212 : | 
	|  | 
													名も無き者												サマー・タイム (1)(青) エンチャント
 各戦闘の終了時に、ターンを終了する。
 
 
				
										
						2023/12/30(土) 22:51:54			   | 
| 213 : | 
	|  | 
													そら豆												ボーラスへの服従 (青)(黒)(黒)(黒)(赤) エンチャント
 各プレイヤーの終了ステップの開始時に、そのプレイヤーがコントロールしていてアンタップ状態のパーマネントすべてを破壊する。
 プレイヤーが未消費のマナを失うと、そのプレイヤーはそれに等しい点数のライフを失う。
 1点のライフを支払う:あなたがコントロールしているパーマネント1つをタップする。この能力はいずれのプレイヤーも起動できる。
 
 
				
										
						2023/12/30(土) 23:27:24			   | 
| 214 : | 
	|  | 
													名も無き者												滅びの碑 (6) 伝説のアーティファクト
 各プレイヤーのターンの終了時に、そのプレイヤーは土地でないパーマネント・タイプ1つを選ぶ。その選ばれたタイプを持つパーマネントコントロールしている数が一番少ないプレイヤー以外のプレイヤーは、それらを1つ生け贄に捧げる。そうできないプレイヤーはカードを1枚捨てる。
 
 ―ひとつの時代が終わる。そして世界も終わる。
 
 
				
										
						2023/12/31(日) 12:27:05			   | 
| 215 : | 
	|  | 
													名も無き者												虎視眈々 (2)(緑)(緑)(緑) ソーサリー
 この呪文はあなたの戦闘前のメイン・フェイズにのみ唱えられる。
 あなたがコントロールするすべてのクリーチャーの上に、それぞれ+1/+1カウンターを3個と、トランプル・カウンターを1個置く。
 
 
				
										
						2023/12/31(日) 15:18:18			   | 
| 216 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>215 大事な一文を抜かしてた。訂正。
 
 虎視眈々 (2)(緑)(緑)(緑)
 ソーサリー
 この呪文はあなたの戦闘前のメイン・フェイズにのみ唱えられる。
 あなたがコントロールするすべてのクリーチャーの上に、それぞれ+1/+1カウンターを3個と、トランプル・カウンターを1個置く。
 ターンを終了する。
 
 
				
										
						2023/12/31(日) 15:19:23			   | 
| 217 : | 
	|  | 
													名も無き者												禊 (白) ソーサリー
 キッカー (3)(白)
 クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。このターン終了時に、そのクリーチャーをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 この呪文がキッカーされていた場合、ターンを終了する。
 
 
				
										
						2023/12/31(日) 18:49:06			   | 
| 218 : | 
	|  | 
													名も無き者												一年の終わり (X) ソーサリー
 Xは、西暦で数えた今年の年数でない数にはできない。
 来年の干支を除いた干支プロモーションカード・パーマネントすべてをあなたの望む順番でオーナーのライブラリーの下に戻す。
 来年の終了時まで、あなたが唱える呪文は、それがその年の干支プロモーションカード・呪文であるかぎり、打ち消されない。
 
 
				
										
						2023/12/31(日) 20:34:12			   | 
| 219 : | 
	|  | 
													名も無き者												空き地 土地
 (T):(◇)を加える。
 他の土地があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは「空き地は、ターン終了時までその土地のコピーになる」ことを選んでもよい。
 
 
				
										
						2023/12/31(日) 23:32:03			   | 
| 220 : | 
	|  | 
					痛ましい中断 (白)(黒) 
													シカガネ												 インスタント
 プレイヤー1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーはマナ能力でない起動型能力を起動できず、そのプレイヤーが呪文を唱えるたび、そのプレイヤーはカード1枚を捨てないかぎり5点のライフを失う。カードを1枚引く。
 
 1ターン限りの《痛ましい苦境》+起動型能力封じ。または懲罰者カード形式になった代わりにインスタントソーサリー以外も適用範囲になった《中断》。相手に選択権があるのも弱点だが、本家同様対応して唱えたり起動したりすることに対して無力な方が辛いかもしれない。
 
 
				
										
						2023/12/31(日) 23:47:17			   | 
| 221 : | 
	|  | 
					>>185 八三五様 《時間外業務》 
													わど												 ターン概念の崩壊。「ターン終了時まで」の効果まで持続する様になるので、変なコンボには事欠かなさそう。
 
 >>186様 《スイッチオフ//スイッチオン》
 がっちゃん。ブリンクはアーティファクトに限らないので、困った時には思い出したいところです。
 
 >>187様 《打ち切り》
 割り込むターンエンド。ダメージのリセットや強化弱化の解除など、できることは幅広そう。
 
 >>188様 《ファイレクシアの裁判官》
 生け贄要求。1個ずつと緩慢ですが、その分誘発タイミングが多いのが強みですね。多人数戦も興味深い。
 
 >>190様 《海面上昇》
 島の侵食。島にすることでマナ基盤の破壊が見込めますね。自分はマナ持ち越しを選べばいいので安心。
 
 >>191 肉じゃが様 《まだ終わってない》
 再チャレンジ。手札は消費済みなので、盤面で行うコンボを妨害された時のリカバリーの面が強いでしょうか。
 
 >>192様 《機会の喪失》
 抱え込んだねぇ。手札上限変更が刺さる機会は少ないですが、その分《時間停止》と同コストなのが嬉しい。
 
 >>195様 《演奏開始》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2024/01/14(日) 22:17:37)
						2024/01/01(月) 00:00:25			   | 
| 222 : | 
	|  | 
					今回のお題は『終了』でした。 
													わど												 
 
 [入賞]
 >>200様 《新たなる時》
 追加ターンの代償。基本的には自ターン中に使って追加ターンを得るカードですね。ターン終了の処理で自身が追放され、再利用を難しくしているのも良いですね。相手ターンに使うと相手にターンを献上するのが重いですが、緊急回避的に使うこともあるかもしれません。
 
 >>213 そら豆様 《ボーラスへの服従》
 命を買う。破壊で脅してライフを詰めるカードですね。土地も容赦なく破壊し、マナバーンによりマナを浮かせて逃げるのも難しい。容赦のなさといいなるほどボーラス卿らしいと言えるかもですね。《カーンの酒杯》辺りと組むのも一考ですが、その場合真っ先に自壊するのが自身なのが難しい。
 
 >>219様 《空き地》
 無限の可能性。《ヴェズーヴァ》《演劇の舞台》とはまた異なるフレーバーで土地のコピーとなるカードです。近隣の開発に合わせてそれに追従した土地になる、と考えると非常にフレーバーフルだなと感じました。後出しでコピーになるため《暗黒の深部》との組み合わせが強烈です。
 
 [大賞]
 >>205様 《標の導師》
 マナの引き継ぎ。2マナにしてマナを保持できるのは前代未聞の軽さですが、1マナ待てば《マナの座、オムナス》がいることを考えるとそう軽すぎるわけではないのかも。2体並べられれば4マナまで保持できるようになるため、呪禁を常時保つことも叶いますね。とはいえ、本体の性能は2マナのマナクリ相応。自身のマナ能力とも合わせ、素早く重呪文へアクセスできるようにするのが本分であることは忘れないようにしたいところです。単体で狙えるのは2→2→7の動きでしょうか?3ターン目を呪禁付与で凌ぐのも強そうです。色々と誘惑の多い性能でありつつ、肝心要のマナ加速も十二分に強力と、大変魅力的なカードに仕上がっていると感じました。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2024/01/14(日) 22:17:39)
						2024/01/01(月) 00:00:32			   | 
| 223 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
 
 今回のお題は【選択肢や参照範囲の拡張】です。
 
 《強要》に対する《病的な出来事》、《壊れた翼》に対する《アトラクサの討死》のような選択肢を広げたカードや
 《オグマの文書管理人》に対する《リヴァー・ソング》のような参照する範囲を広げたカード、
 《遺跡の盗人、アノワン》に対する《銀毛の達人》のような効果を与える範囲を広げたカードなどを作ってください。
 
 ただし、上の例のように元のカードが必ずしも実在している必要はなく、それらしいものでもOKです。
 
 投稿期間は1/7(日)の23:59までです。
 それではよろしくお願いします。
 
 [複数枚の投稿に関するルール]
 今回は4枚までの投稿が可能です。
 ただし、お題を満たすカード1枚と、そのカードとメカニズムやテーマなどに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
 投稿作は1レスにまとめてください。
 
 +
 
 
				
										
						2024/01/01(月) 13:00:16			   | 
| 224 : | 
	|  | 
					魅力的な壁 (U)(G) 
													マザー														   クリーチャーー壁
 防衛
 魅力的な壁が戦場に出たとき、カードを2枚引いて1枚捨てる。
 0/4
 
 そいつに触ると、ファイレクシアの病気にランダムでかかるぞ。死にたいのなら大丈夫だがな。
 
 《花の壁》を強化してみました。
 
 
				
										
							(last edited: 2024/01/03(水) 22:10:08)
						2024/01/01(月) 17:11:09			   | 
| 225 : | 
	|  | 
													名も無き者												協約 (白) ソーサリー
 プレイヤーはそれぞれ、アーティファクトやエンチャントやトークンのうち1つを生け贄に捧げる。
 
 《簡略化》の拡張
 
 
				
										
						2024/01/01(月) 19:54:47			   | 
| 226 : | 
	|  | 
													名も無き者												戦線崩壊 (X)(赤)(赤) インスタント
 戦線崩壊は、クリーチャーと各プレインズウォーカーと各バトルにそれぞれX点のダメージを与える。
 
 《溶岩振》や《星の嵐》の拡張
 
 
				
										
						2024/01/02(火) 00:29:28			   | 
| 227 : | 
	|  | 
													226												変換ミス失礼しました。 
 戦線崩壊 (X)(赤)(赤)
 インスタント
 戦線崩壊は、各クリーチャーと各プレインズウォーカーと各バトルにそれぞれX点のダメージを与える。
 
 《溶岩震》や《星の嵐》の拡張
 
 
				
										
						2024/01/02(火) 00:31:18			   | 
| 228 : | 
	|  | 
													名も無き者												歴史修正主義 (1)(青) インスタント
 以下から1つを選ぶ。
 ・歴史的な呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 ・歴史的なパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
 
 《鋼の妨害》
 
 
				
										
						2024/01/02(火) 09:05:35			   | 
| 229 : | 
	|  | 
													名も無き者												再生の環 (B)(B/G)(G) ソーサリー
 あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。それがマナ総量が4以下のパーマネント・カードであるならそれを戦場に戻してもよい。それを戦場に戻さなかったなら、それをあなたの手札に戻す。
 
 《星界の再誕》
 
 
				
										
						2024/01/02(火) 12:48:28			   | 
| 230 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 さっそく今回のお題いってみます。
 
 討ち取り (2)(黒)(黒)
 インスタント
 以下から1つ以上を選ぶ。
 ・伝説のクリーチャー1体を対象とし,それを破壊する。
 ・伝説でないクリーチャー1体を対象とし,それを破壊する。
 FT:名のある英雄が名もなき雑兵に討ち取られるのはよくあることだ。
 
 しばしばでてくるやつでいってみました。
 
 
				
										
						2024/01/02(火) 23:21:27			   | 
| 231 : | 
	|  | 
					《報復したファイレクシア》(2)(黒)(黒) 
													肉じゃが												 インスタント
 このターンにダメージを受けたクリーチャーとプレインズウォーカーをすべて破壊する。
 カードを1枚引く。
 
 《お前はもう死んでいる》/《死鳴らし鬼》
 
 
				
										
							(last edited: 2024/01/03(水) 01:48:18)
						2024/01/02(火) 23:42:49			   | 
| 232 : | 
	|  | 
					熱意の説得 1RR 
													八三五												 ソーサリー
 クリーチャー1体もしくは忠誠度が3以下のプレインズウォーカーを対象とする。それをアンタップし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。それはターン終了時まで速攻を持つ。
 ─────
 どんな理よりも論よりもその言葉は彼女の胸を打った。
 
 《脅しつけ》
 
 
				
										
						2024/01/03(水) 13:31:59			   | 
| 233 : | 
	|  | 
													名も無き者												解体ショー (B)(G) インスタント
 この呪文を唱えるための追加コストとしてパーマネント1つを生け贄に捧げる。
 カード2枚を引き、食物トークン1つを生成する。
 
 《祭壇の刈り取り》の系譜
 
 
				
										
						2024/01/03(水) 14:02:29			   | 
| 234 : | 
	|  | 
													名も無き者												孤高の魔導騎士 (4)(白)(白) クリーチャー ― 人間・ウィザード・騎士
 親和(オーラや装備品)
 孤高の魔導騎士が戦場に出るか攻撃するたび、あなたはあなたがコントロールしている望む数のオーラや装備品をこれにつけてもよい。
 2/2
 
 魔術の習得 (1)(白)
 ソーサリー - 出来事
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。魔術師・役割・トークン1つをそれについた状態で生成する。
 
 
 親和は、《オキシダの懐刀》等の親和(装備品)をオーラまで拡張。
 つける効果は、《武器庫の自動機械》を自分の物に限定しつつオーラまで拡張。
 
 
				
										
						2024/01/03(水) 15:37:14			   | 
| 235 : | 
	|  | 
													名も無き者												模倣 (2)(青)(青) インスタント
 呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
 
 《双つ術》系統
 
 
				
										
						2024/01/03(水) 19:34:56			   | 
| 236 : | 
	|  | 
													名も無き者												萌芽の先駆け、ローミ (2)(緑)(緑) 伝説のクリーチャー — ドライアド
 土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールする土地やドライアドや植物やツリーフォークである各クリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。
 2/3
 
 《ゼンディカーの報復者》
 カウンターを置く範囲を拡張
 
 
				
										
						2024/01/04(木) 19:32:39			   | 
| 237 : | 
	|  | 
													名も無き者												次元滑り (1)(白) エンチャント
 累加アップキープ (1)
 次元滑りが戦場に出たとき、他のパーマネント1つを対象とし、次元滑りが戦場を離れるまでそれを追放する。
 
 《払拭の光》
 
 
				
										
						2024/01/04(木) 22:09:13			   | 
| 238 : | 
	|  | 
													名も無き者												具現化 (B)(B)(U/G)(U/G) ソーサリー
 あなたのライブラリーや墓地や追放領域やゲームの外部からあなたがオーナーであるカード1枚を探し、それを手札に加える。これによりライブラリーを探したならライブラリーを切り直す。(裏向きに追放されているカードは選べない。)
 
 《首謀者の収得》
 
 
				
										
						2024/01/04(木) 22:57:09			   | 
| 239 : | 
	|  | 
					ニクスの投影 (3)(U) 
													善乱												 クリーチャー・エンチャント - 多相の戦士
 あなたは--を、「これがクリーチャーでないなら本来のタイプに加えてクリーチャーになり、これがパワーやタフネスを持たないならX/Xである。Xはこれのマナ総量である」を持ち、それが伝説ではないことを除き、あなたがコントロールしているクリーチャー1体かエンチャント1つのコピーとして戦場に出してもよい。
 0/0
 
 《クローン》に対する《灯の分身》《巨体変異》のようなエンチャント版、かつ、テーロスの神(《太陽冠のヘリオッド》など)を信心に寄らずクリーチャーとしてコピーしたいカード。
 
 
				
										
						2024/01/05(金) 00:20:04			   | 
| 240 : | 
	|  | 
													名も無き者												可能性への意志 (赤)(赤) インスタント
 この呪文を唱えるための追加コストとして、カード1枚を捨てる。
 以下から1つを選ぶ。
 ・カードを2枚引く。
 ・あなたのライブラリーの一番上にあるカード3枚を追放する。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。
 
 《苦しめる声》系の呪文
 
 
				
										
						2024/01/05(金) 03:49:46			   | 
| 241 : | 
	|  | 
													名も無き者												戦の中の粗暴 Brute in War 3赤 インスタント
 すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
 
 文字通り「効果を与える範囲を広げた」カード
 
 
				
										
						2024/01/05(金) 06:38:35			   | 
| 242 : | 
	|  | 
													名も無き者												繁栄運びの牝馬 (2)(G)(G) クリーチャー ― 馬
 昇殿
 繁栄運びの牝馬のパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールしているパーマネントの総数に等しい。
 あなたが都市の承認を持っているかぎり、繁栄運びの牝馬は警戒と呪禁を持つ。
 */*
 
 《威厳あるバニコーン》
 
 
				
										
						2024/01/05(金) 10:28:08			   | 
| 243 : | 
	|  | 
													名も無き者												特異点 (1)(黒) エンチャント
 他のカードがいずれかの領域からいずれかの墓地か追放領域に置かれるたび、そのカードをそのオーナーのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
 
 墓地と追放領域対策
 
 
				
										
						2024/01/05(金) 14:05:31			   | 
| 244 : | 
	|  | 
													名も無き者												腐食の呪い (1)(黒)(黒) エンチャント ― オーラ
 エンチャント(クリーチャーや装備品)
 エンチャントされているクリーチャーは-2/-2の修整を受ける。
 エンチャントされている装備品は「装備しているクリーチャーは-2/-2の修整を受ける」を持つ。
 
 黒の装備対策。
 前例としては、沼の数に依存するアーキがあったM14の《工匠の呪詛》
 普通はタッチの意義を大きくするために、黒単や青黒の弱点として穴を開けておいた方が良さげ。
 
 
				
										
						2024/01/06(土) 00:35:59			   | 
| 245 : | 
	|  | 
													名も無き者												ねじ込み (赤) インスタント
 ターン終了時まで、すべてのオブジェクトとすべてのプレイヤーはプロテクションと被覆と呪禁と護法を失うとともに、それらを持つことができない。
 カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2024/01/06(土) 19:03:27			   | 
| 246 : | 
	|  | 
													名も無き者												喪失 (黒) ソーサリー
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からパーマネントであり土地でないカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
 
 1マナハンデスカード
 《鋼と油の夢》レベルでも壊れていないので、ここまで広くしても多分大丈夫
 
 
				
										
						2024/01/07(日) 01:48:25			   | 
| 247 : | 
	|  | 
													名も無き者												土へ還れ (1)(緑) インスタント
 飛行を持つクリーチャー1体か、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
 
 
				
										
						2024/01/07(日) 06:28:42			   | 
| 248 : | 
	|  | 
													名も無き者												幻惑の毒霧 (1)(B) エンチャント
 プレイヤーはライフを得られない。
 墓地にあるカードはライブラリーに戻らない。
 ~が戦場に出たとき、各対戦相手は2点のライフを失い、カードを4枚切削する。
 
 アグロ対策対策&LO対策対策
 
 
				
										
						2024/01/07(日) 13:54:40			   | 
| 249 : | 
	|  | 
													名も無き者												埋め込まれた呪詛 (1)(黒) インスタント
 エンチャントされているクリーチャー1体か、カウンターが置かれているクリーチャー1体か、このターン、ダメージを与えられたクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。
 カード1枚を引く。
 
 《命取り》系+実質的な黒による白と緑への色対策
 
 
				
										
						2024/01/07(日) 15:19:56			   | 
| 250 : | 
	|  | 
													名も無き者												無のブローチ (3) アーティファクト
 アーティファクトの起動型能力は起動できない。
 アーティファクトの誘発型能力は誘発しない。
 
 
				
										
						2024/01/07(日) 18:56:14			   | 
| 251 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>250 名前被りにつき訂正
 
 無の首飾り (3)
 アーティファクト
 アーティファクトの起動型能力は起動できない。
 アーティファクトの誘発型能力は誘発しない。
 
 
				
										
						2024/01/07(日) 19:19:44			   | 
| 252 : | 
	|  | 
					かき回す教示者 (2)(黒) 
													シカガネ												 ソーサリー
 あなたのライブラリーからカード1枚を探し、それをあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直し、カードを1枚捨てる。
 
 サーチしてから捨てる変則ルーティング。重くなった分柔軟性が上がった《納墓》《無名の墓》。普通のサーチとして見ると手札1枚分の損の見返りがライフ3点(《不気味な教示者》)やマナ1点(《魔性の教示者》)と割に合わないのでリアニメイトデッキでの採用が本分か。
 
 
				
										
						2024/01/07(日) 20:20:02			   | 
| 253 : | 
	|  | 
													そら豆												仕組まれた予言 (1)(青)(黒) エンチャント
 仕組まれた予言が戦場に出た時、あなたのライブラリーからカード2枚を探し、裏向きで追放する。その後、ライブラリーを切り直す。あなたの次のターンの間、あなたはそれらのうち1枚をプレイしてもよい。
 (X)(X),仕組まれた予言を追放する:仕組まれた予言によって追放されているカードのうちX枚をあなたの手札に加える。
 
 
				
										
						2024/01/07(日) 22:42:16			   | 
| 254 : | 
	|  | 
													名も無き者												終戦 (1)(白) インスタント
 以下から1つを選ぶ。
 ・戦闘中である場合、戦闘フェイズを終了する。
 ・バトル1つを対象とし、それを破壊する。
 
 
				
										
						2024/01/07(日) 23:15:06			   | 
| 255 : | 
	|  | 
													GOTA												曙光の乱反射 (白)(白)(白) インスタント
 プレイヤー1人かパーマネント1つを対象とする。あなたはカードタイプか色を1色選ぶ。それはターン終了時までプロテクション(その選ばれた性質)を得る。
 
 
 《剃刀の障壁》
 
 
				
										
						2024/01/07(日) 23:53:27			   | 
| 256 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【選択肢や参照範囲の拡張】カードレビュー
 
 今回は既存の概念を拡張するカードでした。
 こういった拡張、または逆に縮小するカードは歴史上たくさん作られていて、その度にMTGがより良いゲームになってきていると感じています。
 投稿作を見ていてもまだまだ未開拓の領域が多いことが感じられました。
 
 宣言をしていませんでしたが、今回は全カードレビューは行わず、入賞作とそれ以外のカードのいくつかのピックアップとします。
 投稿作は>>224-255です。
 
 >>231 肉じゃが 様 《報復したファイレクシア》
 《死鳴らし鬼》をPWにまで拡張。攻撃時にPWを含めた大量死や《炎の円》のようなカードとのコンボを狙うことが可能です。除去としては少し重くはありますが2体以上を倒せたときの強さを考えると許容範囲でしょう。
 
 >>234 様 《孤高の魔導騎士+魔術の習得》
 親和(装備品)をオーラにまで拡張。さらに出来事でオーラを出せるようになっていて自己シナジーを形成しています。《剛胆な考古学者、アーデン》のようでもありますね。親和で自身のコストを、能力で装備コストを踏み倒す爆発力が魅力です。
 
 >>238 様 《具現化》
 《首謀者の収得》に墓地と追放領域を追加。実は私もこのカードを見たときに墓地と追放領域も選べた方が良かったと思っていました。当時のスタンダードでは活躍したカードでしたがゲームスピードが速くなっていることを考慮するともう一声ほしいかもしれません。
 
 >>248 様 《幻惑の毒霧》
 回復対策をライブラリーにも適用。ライブラリーアウト狙いは《引き裂かれし永劫、エムラクール》などで全回復されてしまうので対策の対策も肝要になることがあります。1枚で両方の対策になるのはカードセットのスペースの観点などから説得力があります。
 
 +
 
 
				
										
							(last edited: 2024/02/02(金) 18:05:05)
						2024/01/08(月) 21:47:18			   | 
| 257 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 【選択肢や参照範囲の拡張】Pick結果です。
 
 [入賞]
 >>242 様 《繁栄運びの牝馬》
 《威厳あるバニコーン》を土地を含むように拡張。土地4枚からこれを出すだけで5/5で、振れ幅が大きいバニコーンとは全く別のカードと化していますね。特段シナジーを狙わなくても初回攻撃時に8/8前後になり、都市の承認を得ると呪禁がつくのでシンプルに強力です。
 
 >>246 様 《喪失》
 《村八分》から始まったハンデスをパーマネント全体まで拡張。隔世の感があります。《抜去》に加えてエンチャント、バトル、プレインズウォーカーを捨てさせられます。使用数としては土地、クリーチャーに次いで多いであろうインスタントに効かないのでこれでもバランスは取れている感じがしますね。
 
 >>255 GOTA 様 《曙光の乱反射》
 《剃刀の障壁》は色orアーティファクトでしたがカードタイプを何でも選べるよう拡張されています。アーティファクトでない無色カードへの対策ができるようになったほか、プレイヤーも対象にできるので全クリーチャーからのダメージを軽減する《濃霧》的な使い方ができるようになっていたり、対象を取る呪文全般の打ち消しも可能です。色はかなり重たいですが汎用性の高さが光りますね。
 
 [大賞]
 >>252 シカガネ 様 《かき回す教示者》
 ルーティングや《納墓》の機能拡張版。デメリットが付いた教示者と見ることもできますね。カード・アドバンテージを損失するというデメリットはありますが、フィニッシャーとリアニメイト呪文のうち必要な片方をサーチしつつフィニッシャーを捨てるような勝利に繋がる強力な動きを単独でこなすことができ、潜在的なパワーが高いカードになっています。3マナの教示者には《不気味な教示者》がありますが、アグロ耐性についてはこちらに分があるでしょう。あるカードから見ると機能拡張版であるカードが別のカードから見るとデメリット付きに見えるという発見が面白い1枚だと思いました。大賞おめでとうございます。
 
 +
 
 
				
										
							(last edited: 2024/02/02(金) 18:05:43)
						2024/01/08(月) 21:47:35			   | 
| 258 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『初期ライフ総量を参照するカード』
 《終末の影》《オケチラ最後の慈悲》のように、初期ライフ総量を参照する能力を持つカードを募集いたします。
 
 締め切りは1/14(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2024/01/08(月) 22:15:53			   | 
| 259 : | 
	|  | 
													名も無き者												真の鎧 (2)(W) アーティファクト
 初期ライフ総量の半分以下のライフであるあなたがダメージを受ける場合、代わりに、そのダメージを1点にし、同時に与えられる他のダメージを軽減する。そうした場合、次のあなたのターン終了時まであなたに与えられるダメージを軽減し、あなたは~を生贄に捧げる。(複数のクリーチャーから攻撃されている場合、そのうち1体から1点ダメージを受ける。)
 FT:うおっぬげちまった!
 
 
				
										
						2024/01/08(月) 22:59:42			   | 
| 260 : | 
	|  | 
													名も無き者												聖域の守護者、テンジス (2) 伝説のアーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
 あなたが統率者をコントロールしているなら~を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
 警戒、到達
 ~があなたの統率者であるなら、あなたの初期ライフ総量は10点増える。
 共闘
 1/4
 
 
				
										
						2024/01/09(火) 00:59:53			   | 
| 261 : | 
	|  | 
													名も無き者												汚染の雨 (2)(黒) エンチャント
 各プレイヤーのアップキープの開始時に、汚染の雨の上に破滅カウンターを1個置く。
 プレイヤー1人のライフ総量がX点より多いとき、そのプレイヤーのライフ総量はX点になる。Xは、そのプレイヤーの初期ライフ総量から汚染の雨の上にある破滅カウンターの数を引いた値に等しい。
 
 
				
										
						2024/01/09(火) 01:01:59			   | 
| 262 : | 
	|  | 
													名も無き者												陽光の報復者 (8)(白)(白)(白) クリーチャー-天使
 瞬速
 飛行、警戒
 あなたのライフ総量が初期ライフ総量より少ないなら、この呪文を唱えるためのコストは(X)少なくなる。Xはその差の半分の切り下げに等しい。
 陽光の報復者が戦場に出たとき、このターンに起動されたプレインズウォーカーやタップ状態であるクリーチャーのうち1体を対象とし、それを破壊する。あなたはこれにより破壊されたパーマネントのマナ総量に等しい点数のライフを得る。
 6/7
 
 
				
										
						2024/01/09(火) 02:40:41			   | 
| 263 : | 
	|  | 
					ルーンの影 (W) 
													マザー														   クリーチャーーアバター
 (1)、カードを1枚捨てる:すべてのプレイヤーは1点のライフを得る。
 あなたの手札を捨てる:あなたは3点のライフを得る。
 ルーンの影は-X/-Xの修整を受ける。Xはすべてのプレイヤーの手札の総数である。
 ルーンの影は、初期ライフ総量と同じライフを持つプレイヤーを攻撃できない。
 7/7
 
 逆という名前の影。影という名前の心。持つのは、生き物のどれかから盗んだ心臓。
 
 
				
										
						2024/01/09(火) 17:06:14			   | 
| 264 : | 
	|  | 
													名も無き者												鉄風のごときトルヴェント (黒)(赤) 伝説のクリーチャー-人間・シャーマン
 累加アップキープ-(黒)を加える。このマナが失われるなら、あなたはその点数に等しいライフを失う。
 あなたはステップやフェイズをまたいでマナを持ち越せない。
 鉄風のごときトルヴェントが戦場を離れたとき、あなたのライフ総量が初期ライフ総量より少ないなら、 X点の(赤)を加える。Xはその差に等しい。
 3/2
 “陽気で快活、ただし嵐のように被害を撒き散らす。”
 
 
				
										
						2024/01/09(火) 17:49:00			   | 
| 265 : | 
	|  | 
													名も無き者												反乱軍の結集  (1)(赤) ソーサリー
 赤の1/1の人間クリーチャー・トークンを2体生成する。
 いずれかの対戦相手のライフが初期ライフ総量より5点以上多い場合、代わりにそれらのトークンを5体生成する。
 
 
				
										
						2024/01/09(火) 18:24:15			   | 
| 266 : | 
	|  | 
													名も無き者												富の集中 (W)(B) ソーサリー
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。あなたのライフが初期ライフ総量より7点以上高いなら、代わりにそのプレイヤーは5点のライフを失い、あなたは5点のライフを得る。
 
 
				
										
						2024/01/09(火) 18:40:13			   | 
| 267 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 今回のお題も難問ですが,
 ひとまずやってみます。
 
 
 ウルザのゲーム (3)(青)(赤)
 ソーサリー
 各プレイヤーは自分のライブラリーから上から10枚を裏向きに追放し,それを新たなライブラリーとしてマジックのサブゲームを始める。このサブゲームにおいて先攻はあなた,各プレイヤーの手札上限は3,初期ライフ総量は5である。このサブゲームに勝利したプレイヤーは,これによって追放された望む枚数のパーマネント・カードが戦場に出ていて,残りのカードがそれぞれのオーナーのライブラリーに無作為に置かれた状態でゲームを再開する。
 
 挙動があやしいですがこれでいきます。
 
 
				
										
							(last edited: 2024/01/09(火) 20:24:04)
						2024/01/09(火) 20:21:39			   | 
| 268 : | 
	|  | 
													名も無き者												過酷な取り引き (3)(黒)(黒) ソーサリー
 あなたのライフ総量は、初期ライフ総量の端数を切り捨てた半分になる。これにより失われたライフ1点につき、カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2024/01/09(火) 22:57:13			   | 
| 269 : | 
	|  | 
					《血の濁流》(黒)(黒) 
													肉じゃが												 ソーサリー
 血の濁流を唱えるための追加コストとして、4点のライフを支払うか、(2)を支払う。
 各対戦相手は2点のライフを失う。その後、ライフの総量が自身の初期ライフ総量より少ない各プレイヤーは、その差に等しい数のクリーチャーを生け贄に捧げる。
 
 
				
										
							(last edited: 2024/01/10(水) 23:09:45)
						2024/01/09(火) 23:29:11			   | 
| 270 : | 
	|  | 
													名も無き者												カヴーの襲撃者 (赤)(緑) クリーチャー-カヴー
 トランプル
 カヴーの襲撃者が戦場に出たとき、対戦相手のライフ総量が初期ライフ総量より多い場合、その差に等しい数の+1/+1カウンターをカヴーの襲撃者の上に置く。
 あなたのライフが初期ライフ総量より少ない場合、カヴーの襲撃者は+1/+1の修正を受けるとともに速攻を持つ。
 2/2
 
 
				
										
						2024/01/10(水) 02:20:06			   | 
| 271 : | 
	|  | 
													名も無き者												隆起する土ワーム (5)(G) クリーチャー ― ワーム
 到達、トランプル、護法(4)
 隆起する土ワームは+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはあなたのライフ総量と初期ライフ総量の差に等しい。
 2/2
 
 
				
										
						2024/01/10(水) 13:41:26			   | 
| 272 : | 
	|  | 
													名も無き者												溢れる生命力 (黒) インスタント
 あなたのライフが初期ライフ総量より多い場合、その差分に等しい点数の(黒)を加える。
 
 
				
										
						2024/01/10(水) 17:35:34			   | 
| 273 : | 
	|  | 
													名も無き者												オルゾフの契約 (1)(W)(B) エンチャント
 制約-あなたの初期ライフ総量は通常より7点少ない状態でゲームを開始する。(あなたが制約を受け入れるなら、ゲームの外部にありあなたが所有しているこのカードを戦場に出した状態でゲームを開始する。)
 強請
 あなたの戦闘前メインフェイズ開始時に、あなたのライフが対戦相手のライフより少ないなら、あなたのマナプールに(W)か(B)を加える。
 
 
				
										
						2024/01/10(水) 18:46:34			   | 
| 274 : | 
	|  | 
													名も無き者												鷺群れの救済者 (3)(G)(W) クリーチャー ― 天使
 飛行、呪禁
 鷺群れの救済者が戦場に出たか攻撃するたび、あなたは3点のライフを得る。その後、あなたのライフ総量が初期ライフ総量よりも多いなら、あなたがコントロールしているクリーチャーの上に+1/+1カウンター3個を望むように割り振って置く。
 あなたの終了ステップの開始時に、あなたのライフ総量が初期ライフ総量より多いならカードを1枚引く。
 4/5
 
 
				
										
						2024/01/10(水) 19:18:09			   | 
| 275 : | 
	|  | 
													名も無き者												返戻の儀式 (3)(白)(黒) ソーサリー
 あなたのライフの総量はあなたの初期ライフ総量に等しい点数になる。これによりあなたのライフが失われたなら、同じ枚数のカードを引く。
 
 FT:命にも相場がある。
 
 
				
										
						2024/01/10(水) 21:20:03			   | 
| 276 : | 
	|  | 
													名も無き者												ロウクスの平和の番人 (1)(白) クリーチャー-サイ・クレリック
 絆魂
 ロウクスの平和の番人のパワーとタフネスはあなたの初期ライフ総量とあなたのライフの総量の差に等しい。
 あなたの終了ステップの開始時、ライフの総量が最も低いプレイヤーはロウクスの平和の番人のコントロールを得る。複数のプレイヤーが最も低いライフの総量で同点である場合、あなたはそれらの一方を選び、そのプレイヤーはロウクスの平和の番人のコントロールを得る。
 */*
 
 
				
										
						2024/01/11(木) 01:43:05			   | 
| 277 : | 
	|  | 
													名も無き者												寝不足の兵士 (白) クリーチャー―人間・兵士
 あなたのライフが初期ライフより1点以上大きい場合、これは+2/+1の修整を受ける。
 
 1/2
 
 ―夜警明けで一睡もしていないんだ。精のつく物でも食べたいね。
 
 
				
										
						2024/01/11(木) 01:43:14			   | 
| 278 : | 
	|  | 
													名も無き者												Cao Cao ヴァンガード
 手札 +0/ライフ +2
 他のすべてのヴァンガードの手札補正子は-3の修正を受ける。
 他のすべてのヴァンガードのライフ補正子は-1の修正を受ける。
 
 
				
										
						2024/01/11(木) 09:06:04			   | 
| 279 : | 
	|  | 
													名も無き者												守備の陣形 (W) エンチャント
 あなたのライフ総量が初期ライフ総量よりも少なくて、あなたがプレインズウォーカーをコントロールしているなら、クリーチャーはあなたを攻撃できない。
 あなたのライフ総量が初期ライフ総量よりも多いか同じなら、クリーチャーはあなたがコントロールするプレインズウォーカーやあなたが守るバトルを攻撃できない。
 
 
				
										
						2024/01/11(木) 11:39:56			   | 
| 280 : | 
	|  | 
													名も無き者												気合 (白) エンチャント
 あなたのライフ総量が初期ライフ総量以上であるかぎり、あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはなく、あなたのライフの総量を1点未満に減少させるダメージは代わりにあなたのライフの総量が1点になるまで減少させる。
 
 
 
 
				
										
						2024/01/11(木) 22:43:56			   | 
| 281 : | 
	|  | 
													名も無き者												来るべき破滅の管理 (2)(W)(W) ソーサリー
 各プレイヤーはそれぞれ「そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは能力を失い、基本のパワーとタフネスが1/1になる」か、「そのプレイヤーは自身のクリーチャーをパワーの合計が初期ライフ総量以上になるように選び、それらすべてを生け贄に捧げる」の最悪の二択を行う。
 ――そこで彼らは初めて、自らの過ちに気が付いた。我々が止めようとしていたのは、唯一の破滅への対抗策だったのだと。
 
 
				
										
						2024/01/12(金) 02:44:39			   | 
| 282 : | 
	|  | 
													名も無き者												時間遡行 (1)(青) インスタント
 土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。あなたのライフ総量があなたの初期ライフ総量以上であるなら、代わりに、あなたはそのパーマネントをオーナーのライブラリーの一番上に置いてもよい。
 
 
				
										
						2024/01/12(金) 20:19:15			   | 
| 283 : | 
	|  | 
													名も無き者												アジャニの眷属 (緑/白)(緑/白) クリーチャー ― 猫・兵士
 あなたがライフを得るたび、ターン終了時まで、〜は+X/+Xの修整を受ける。あなたのライフ総量があなたの初期ライフ総量以上であるなら、代わりに、〜の上に+1/+1カウンターをX個置く。 Xは、そのあなたが得たライフの点数に等しい。
 2/2
 
 
				
										
						2024/01/13(土) 12:00:32			   | 
| 284 : | 
	|  | 
					平穏の錨 1W 
													八三五												 インスタント
 刹那
 以下から1つを選ぶ。
 ・初期ライフ総量を超えるライフを持つプレイヤーのライフをその初期ライフ総量にする。
 ・各プレイヤーは自分がコントロールするトークンを最大7体まで選び、残りを生け贄に捧げる。このターン、プレイヤーがトークンを生成する場合、そのプレイヤーが既にこのターンに7体を超えるトークンを生成していたならば、代わりにそのトークンは戦場に出ない。
 ・このターン、プレイヤーは追加ターンを得られない。既に追加されている追加ターンを飛ばす。
 
 無限ライフ、無限トークン、無限ターン対策のつもり
 
 
				
										
							(last edited: 2024/01/13(土) 18:25:43)
						2024/01/13(土) 18:24:29			   | 
| 285 : | 
	|  | 
													名も無き者												大火の先駆け 1R クリーチャーーゴブリン・騎士
 速攻
 大火の先駆けが戦場に出たとき、いずれかの対戦相手のライフが初期ライフより多いなら、これの上に+1/+1カウンターを2個置く。
 大火の先駆けは白のクリーチャーにはブロックされず、白のクリーチャーをブロックできない。
 2/1
 
 
				
										
						2024/01/13(土) 19:00:01			   | 
| 286 : | 
	|  | 
													名も無き者												時間軸のやり直し (3)(U)(U)(U) ソーサリー
 戦場にある全てのパーマネントを戦場に残した状態にしたまま、ゲームを再び開始する。
 そのゲームの各プレイヤーの初期ライフ総量は現在のライフ総量のままである。
 そのゲームのあなたの第1ターンを飛ばす。(次のプレイヤーからゲームは再開する。)
 
 
				
										
						2024/01/14(日) 00:53:53			   | 
| 287 : | 
	|  | 
													逃亡者												自然の導き  (2)(緑) ソーサリー
 あなたの初期ライフ総量が40以上である時、この呪文を唱えるための追加コストとして、土地を2つ生け贄に捧げてもよい。
 あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
 この呪文の追加コストが支払われたなら、代わりにあなたのライブラリーから土地カードを最大2枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
 
 
				
										
						2024/01/14(日) 12:55:29			   | 
| 288 : | 
	|  | 
													名も無き者												燃えがらの襲撃者 (赤)(黒) クリーチャー-ゾンビ
 燃えがらの襲撃者があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。そうした場合、あなたの初期ライフ総量は5少なくなる。(あなたの初期ライフ総量が20である場合、あなたはライフ総量が15の状態でゲームを開始する。)
 燃えがらの襲撃者が死亡したとき、あなたは2点のライフを失う。
 サイクリング(赤/黒)
 3/1
 
 
				
										
						2024/01/14(日) 15:47:30			   | 
| 289 : | 
	|  | 
													名も無き者												生命火剣 (1) アーティファクト―装備品
 あなたのライフが初期ライフ総量以上である限り、装備コストは(1)少なくなり、装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
 あなたのライフが初期ライフ総量の半分以上である限り、装備コストは(1)少なくなり、装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
 あなたのライフが初期ライフ総量の1/4以上である限り、装備コストは(1)少なくなり、装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
 装備 (4)
 
 
				
										
						2024/01/14(日) 19:13:57			   | 
| 290 : | 
	|  | 
													名も無き者												ニルカーナの勇士、ゴルガ 2b
 伝説のクリーチャー 吸血鬼 戦士
 速攻 威迫
 流血-対戦相手1人のライフが初期ライフ総量より10点以上少ないなら、ニルカーナの勇士、ゴルガは+2/+1の修正を受けると共に絆魂を持つ
 2/3
 
 
				
										
						2024/01/14(日) 20:20:29			   | 
| 291 : | 
	|  | 
													名も無き者												挨拶がわり (赤) ソーサリー
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライフが初期ライフ総量以上なら、これはそれに5点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2024/01/14(日) 20:30:58			   | 
| 292 : | 
	|  | 
													そら豆												致命の呪詛 (3)(黒)(黒)(黒) ソーサリー
 あなたはこの呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの初期ライフ総量に等しい点数のライフを支払う。
 各対戦相手は自身の初期ライフ総量に等しい点数のライフを失う。
 
 
				
										
						2024/01/14(日) 21:08:50			   | 
| 293 : | 
	|  | 
													名も無き者												咲き誇る花園 土地
 あなたのライフが初期ライフ総量未満であるなら、これはタップ状態で戦場に出る。
 (T):(緑)か(白)を加える。
 
 
				
										
						2024/01/14(日) 23:29:11			   | 
| 294 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>259様 《真の鎧》
 使い捨て。先置きする必要があるとはいえ、1ターンを死なずに凌ぐ性能はなかなかに高そうですね。
 
 >>260様 《聖域の守護者、テンジス》
 隣に寄り添う。ライフ50点でスタートすることになりますね。《織り手のティムナ》などと好相性。
 
 >>261様 《汚染の雨》
 頭打ち。表裏でどんどんカウンターが置かれていますね。ライフゲイン系の戦術への対策としても有用。
 
 >>262様 《陽光の報復者》
 窮地に飛び出る。瞬速登場+攻撃でPWを2体一気に持っていくポテンシャルがありますね。
 
 >>263 マザー様 《ルーンの影》
 手札をライフに。「手札を捨てる」コストは手札がなくても支払えるので、それを意識したデザインを。
 
 >>264様 《鉄風のごときトルヴェント》
 溢れるマナ。戦場を離れた時のマナ生成量が破格なので、これを主軸にコンボを組みたくなります。
 
 >>265様 《反乱軍の結集》
 富めるものに反乱を。意図して狙いやすい条件ではないので、嬉しいおまけ程度に意識するのが良いかも。
 
 >>266様 《富の集中》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2024/02/04(日) 22:32:21)
						2024/01/15(月) 00:39:02			   | 
| 295 : | 
	|  | 
					今回のお題は『初期ライフ総量を参照するカード』でした。 
													わど												 
 
 [入賞]
 >>271様 《隆起する土ワーム》
 増減ともに。減少方向だけなら黒とも言える能力ですが、過剰のライフにも反応するあたりに緑らしさを感じますね。強烈なサイズ自慢で、それを活かせる到達・トランプルに護法まで持っているのも嬉しい一枚です。6マナと重めですが、それに見合った頼もしさ。
 
 >>278様 《Cao Cao》
 まさかのVanguard。ライフ補正子への干渉があるため変化球でお題を満たしていますね。ヴァンガード戦の定石には詳しくないですが、初期手札を4枚スタートにするのはかなり凶悪そうに見えます。ミラーマッチになろうものなら凄まじいデフレ場が発生しそうですね。
 
 >>286様 《時間軸のやり直し》
 戦場以外の全リセット。概ね《一日のやり直し》相当の効果ですが、追放領域を巻き込んだり紋章や超長期の継続的効果を終了できる点に相違がありますね。解決に際し自身もライブラリーに戻っていくので、また引いたなら連続して扱えるのも特徴的ではあります。
 
 >>293様 《咲き誇る花園》
 1ターン目なら確実。新手のファストランドですね。緑白はライフゲインに長けたデッキも多いため、そういったデッキでは長くアンタップインを維持することも叶いそうですね。ライフの減ってくる中盤終盤ではタップインを免れないため、前のめりなデッキによく似合う、と言えそうでしょうか。
 
 [大賞]
 >>275様 《返戻の儀式》
 有意義な転換。ライフをリセットしつつ初期ライフを超える分のライフがドローとして帰ってくる、といった塩梅ですね。ライフリセットの方で見た場合類似のカードが《オケチラ最後の慈悲》あたりで、そう考えるとコストはなかなか妥当と言えるのかもしれません。ドローと為す条件は厳しめなものの、1ライフにつき1ドローの効率はかなり良好。ライフを過剰に得られるデッキでドロー手段として見込みつつ、緊急時のライフゲインにも期待することになるでしょうか。白黒の多色カードではありつつも、白の効果と黒の効果を同時に見ることが叶わないのも印象的で、対抗色らしさを強調する結果に繋がっているのかなと感じます。美を感じるデザインでした。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2024/02/04(日) 23:21:07)
						2024/01/15(月) 00:39:08			   | 
| 296 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
 
 今回のお題はリクエストより【デッキを制限するメカニズム】です。
 
 相棒のようにデッキに制限を加えるメカニズムを持つカードを作ってください。
 相棒も可です。
 
 投稿期間は1/21(日)の23:59までです。
 それではよろしくお願いします。
 
 [複数枚の投稿に関するルール]
 今回は4枚までの投稿が可能です。
 ただし、お題を満たすカード1枚と、そのカードとメカニズムやテーマなどに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
 投稿作は1レスにまとめてください。
 
 +
 
 
				
										
						2024/01/15(月) 02:33:25			   | 
| 297 : | 
	|  | 
													名も無き者												意思持つ激情の魔法 (2)(赤)(赤) ソーサリー
 相棒-あなたの開始時のデッキに、インスタントやソーサリーであるカードが入っていないこと。
 ターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーは+2/+0の修整を受け先制攻撃を得る。
 (3):あなたの開始時のデッキにこのカードが入っていなかったならば、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。
 
 
				
										
						2024/01/15(月) 12:46:53			   | 
| 298 : | 
	|  | 
					意味のない自分自身、キキジキ (2)(R)(R) 
													マザー														   伝説のクリーチャーーシャーマン
 相棒ーあなたの開始時のデッキに、赤のカードが32枚以上入っていること。
 赤の発生源が伝説でないクリーチャーにダメージを与える場合、代わりにその値に3を加えた点数のダメージを与える。
 (T):すべてのクリーチャーとプレインズウォーカーに1点のダメージを与える。
 (T):対象のプレイヤー1人に2点のダメージを与える。
 0/2
 
 >>4ならハロワ行くぜ!
 
 
				
										
							(last edited: 2024/01/15(月) 22:01:38)
						2024/01/15(月) 21:05:20			   | 
| 299 : | 
	|  | 
													名も無き者												息づく瀑布、クスカーダ 伝説の土地
 相棒-あなたの開始時のデッキに、多色のカードと土地・カードのみが入っていること。
 息づく瀑布、クスカーダはタップ状態で戦場に出る。
 あなたが多色の呪文を唱えるたび、ターン終了時まで、これはトランプルを持つ緑青赤のX/Xのエレメンタル・クリーチャーになる。これは土地でもある。Xはその呪文のマナ総量に等しい。
 (T):(緑)か(青)か(赤)を加える。
 
 
				
										
						2024/01/15(月) 21:09:53			   | 
| 300 : | 
	|  | 
													名も無き者												工房の都市、ベルディの防衛 (2)(R) 伝説のバトル
 <5>
 あなたのコントロールするこのターン戦場に出たのではない各クリーチャーは+1/0修正を受ける。
 防衛戦 ─ あなたの開始デッキの全てのカードの固有色が赤単色である。(あなたのデッキが条件を満たしているならば、防衛戦を持つバトル1枚を追放した状態でゲームを始めても良い。そのマナ総量に等しい数の土地をコントロールしているならば、それをソーサリーとしてマナ・コストを支払わずに唱えても良い。)
 
 
 
				
										
						2024/01/15(月) 22:06:46			   |