Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/11/05(火) 03:02:22

独立小型オリカ・エキスパンション“バルトーザ”...

1 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
このスレは、みなさんの投稿によってスタンダードのカードと混ぜて遊ぶための独立小型オリジナル・エキスパンションを作るスレです。
エキスパンションのテーマ、主要種族を含む世界観、固有のキーワード能力等、そのほとんどを投稿によって作っていきたいと思います。
基本的な作り方は、私が出すお題に対しみなさんがオリジナルカードを投稿し、私を含む数名のピッカーがそこからピックする形でいきたいと思っています。
このスレでは、一人の投稿数に制限を設けません。ですのでみなさん、思いつく限りの投稿をお願いします。
カード案についてのバランス調整や修正アイディアは「増刊・オリエキ“バルトーザ”」スレにてお願いします。

========================================================
現在第4回、『主人公の募集』を行っています。

具体的な募集内容は「このバルトーザのストーリーの中心となるプレインズウォーカーまたは伝説のクリーチャー」です。
投稿の際にはそのキャラクターのカードと、背景設定の両方をお書きください。

採用数は1+α、採用基準は「カードと背景設定の両方が優れていること」です。どちらか片方だけが優れている場合は脇を彩るカードとしての採用となります。採用されたカードはレアまたは神話レアへの収録となります。

皆様の多彩なアイディアをお待ちしています。

なお、投稿期限日は12/14(日)の23:59とします。
==========================================================

以下のお二人にピッカーをお願いしています。
鬼識さん
Nybbasさん

採用されたテーマ・設定については>>2をご覧ください。
採用されたカードについては>>3をご覧ください。
増刊・オリエキ“バルトーザ”http://forum.astral-guild.net/board/21/214/

以下に今後の予定を記しておきます。
第5回:サイクルになるカードの募集
第6回:神話レアの募集
第7回:(増刊にてアンケート中)
ただし、予定は状況に変化があった場合変更されることもあります。
(last edited: 2009/12/07(月) 23:26:00) 2009/11/08(日) 04:08:08

2 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
第1回の結果、メインテーマとして
『変容』『カウンター』
サブテーマに
『追放領域の活用』『五大超獣頂上決戦』
を採用いたしました。
採用の詳しい理由は>>58に記してあります。

第2回及び3.5回で決定したバルトーザの設定を以下に記します。
なお、詳細なピック結果は>>79にあります。

・次元名『バルトーザ』

・白のメイン種族『エクシル』『天使』
“エクシルの男達は種族の聖地である「霊峰スターン」を目指し、個人単位で旅をしています。その多くは旅の途中で命を落としますが、聖地にたどり着けた者はその姿を変え、天使となって自身が生まれた氏族へと戻り、指導者階級につきます。彼らは自衛のためにのみ武器を取りますが、いざ戦いとなれば指導者である天使達の指揮の下、一糸乱れぬ集団作戦をとります。また、この世界に存在するといわれる超獣については天使しか知りません。これは天使を目指す修行の旅には邪魔な情報であると考えられているからです。”

・青のメイン種族『ブレーナー』
“この次元で最も広い海「ミア海」に面した場所にある「ブレンヘル学院」にはブレーナーと呼ばれる人間の魔道士達が住んでいます。ブレーナーは新たな知識を得ることを自らの進化であるとし、全知こそが進化の最終到達点であるとしています。彼らに起きる変容は知識による内面の変化なため、外見からはなにも変わってないように見えます。ブレーナー達はテレパシーを使い、知識を瞬時に共有することができます。また、ブレーナー達は、超獣についての知識も積極的に得ようとしています。”
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2009/12/08(火) 12:57:31) 2009/11/08(日) 04:08:17
3 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
後に編集し、採用カードリストとするため予約します

このエキスパンションは全145枚、内訳は神話レア10枚・レア35枚・アンコモン40枚・コモン60枚程度を想定しています。
(last edited: 2009/11/08(日) 13:04:49) 2009/11/08(日) 04:08:24
4 :
M.S
『エキスパンションのテーマ』
インスタント・ソーサリー呪文(禁呪など)

理由は単純に今まで作られてなかったからです。
但しクリーチャーは減らさない方向で。

応援してます。

追記
増刊号もあったほうが良いかもしれませんね。
(last edited: 2009/11/08(日) 05:14:11) 2009/11/08(日) 05:13:26
5 :
名も無き者
第壱回、『エキスパンションのテーマ』

「成長」

最初は大したことのなかったものが、徐々に重要な存在に育っていくこと。
パーマネントはもちろん、墓地、追放領域、スタック、果てはライブラリーや手札で、何かが成長していく。

なぜこのテーマが良いのか
・フレーバーとメカニズムの両方に展開しやすい。
・ストーリーを作りやすい。
・特定のカード・タイプだけでない、さまざまなカード・タイプのカードに関連させられる。
・複数のメカニズムに展開できる。
2009/11/08(日) 06:39:57
6 :
はく
エキスパンション・テーマ:「コイン投げ」

理由は、この前オリカスレの方で『実用性のあるコイン投げ』というお題を提出し、それのpickをしたのですが、
かなり実用的な、そして面白いカードが多く、これはコイン投げをテーマにしたブロックがあってもいいなあ、と思っていたところなので。


世界観やメカニズムを作るという試みは新しいですし、興味があるので、可能な限り投稿したいと思っています。
私はオリカスレの方でpickerをさせて頂いているのでお手伝いは出来ないと思いますが、頑張って下さい。
2009/11/08(日) 08:03:07
7 :
鬼識 メールアドレス公開設定
第一回
テーマ「対立」:mtgの5色を大きく2つの勢力に分け、それらが別々に進化・文明の発展をしてきたというイメージです

理由は、ギルドの様に勢力が分かれていて、それぞれが別々の進化を遂げている感じのストーリーが好きだからです。
また、一般に新能力は5色全部にあり、汎用的な能力ですが、そうではなく一部の色や種族の特徴を強く持つ専用の能力があっても面白いのではないかと考えたからです。
そういう能力を作りたいという意味でも「対立」としています。
(カウンターを有する青にだけ特に有利になる新能力とか)
また、ローウィンの様に同じ様なカードの表裏的なシステムも作れれば面白と思います。


pickerのお手伝い希望します。

後、要望ですが、現在のテーマが分かりやすくなるように、
1への記述はもう少し減らした方がよいのではないでしょうか?
少なくとも、現在行っている事が目立つ用に、2行以上の空白は欲しいところです。

(last edited: 2009/11/08(日) 21:50:14) 2009/11/08(日) 09:08:20
8 :
ちゃば メールアドレス公開設定
テーマ「変容」

何かから何かへ、変化することがテーマです。
《命取りの昆虫》のように時間とともに変化するクリーチャーや、
《生ける物の洞窟》のようにコストを支払うことで変化するカード。

ちょっとカードテキストが長くなりそうですがいろいろ使えるかなと。
2009/11/08(日) 11:25:33
9 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
投稿してくださったアイディアに関しましては、採用発表時に返信といたします。

>>4 M.Sさん
増刊号…ですか。たしかに本格的にカードを投稿する段階になった場合、バランス調整や修正アイディア等を話し合うためのスレが必要ですね。
第四回か第伍回の終了時くらいに立てようと思います。

>>6 はくさん
激励の言葉、ありがとうございます。投稿者として参加してくださるだけでも十二分にありがたいので、これからよろしくお願いします。

>>7 鬼識さん
ピッカーへの立候補、ありがとうございます。こちらは募集締め切りまでかなり間が空いており、結果が出るまで時間がかかってしまいますが、ご容赦ください。
ご要望についてですが、現在のお題の部分が際だつように囲ってみました。また、現在は募集を2種類行っているため少々長くなっていますが、第四回からはお題のカードの募集のみとなる予定ですので、短くなって見やすくなると思います。どうかお待ちください。
(last edited: 2009/11/09(月) 10:35:34) 2009/11/08(日) 12:59:51
10 :
朱霊 メールアドレス公開設定
エキスパンションのテーマ…"Spike"
http://mtgwiki.com/wiki/Timmy%2C_Johnny%2C_and_Spike
トーナメント級カードのみでエキスパンションを作成。
理由は、まず独立かつ小型なエキスパンションであること。もちろんこれだけで構築というルールもアリですが、他のセットと混ぜて使うことも考えるとある程度戦力になるカードが必要です。さもないと影が薄くなって、最悪「5枚使うこと」なんてどっかで聞いたルールができかねませんので。
それと、オリカエキスパンションであること。
こんなカードを考えたけどあれの上位互換になっちゃうからペナルティをつけて…」こんな感じで、微妙なオリカができちゃったことあると思います。でも、「こういうセットなんだ!」と割り切れるようになれば考えるのもピックするのも楽しくなるのではないでしょうか。
2009/11/08(日) 17:08:33
11 :
もふー
テーマ「追放領域の活用」
M10でそれまでのゲーム外領域が追放領域として再定義されて、システムとして利用しやすくなったのではないかと思ったので。
これまでは追放領域のカードは参照されたりする事はあっても、ゲームに及ぼす影響は殆どありませんでしたが、追放領域のカードをリソースとして使用したり、ガンダムウォーでいうところの「ハンガー」的な利用も出来るかもしれません。

エキスパンション作成は大変な作業かもしれませんが、頑張ってくださいね。
2009/11/08(日) 18:55:14
12 :
LS. メールアドレス公開設定
テーマ「双頭巨人」
 双頭巨人戦やエンペラーを前提としたエキスパッション。
 皇帝の仮面のように「チームメイト」に影響を与えるものなど。
 それをメインにすえたエキスパッションは未だない為、毛色の違いをはっきり出せるかなと。

 その流れで出てくる種族が全て双頭だったりすれば…いや、これは考えすぎですね。
2009/11/08(日) 20:11:20
13 :
たびー
テーマ「友好色と対抗色の逆転」
友好色に対してシナジーを持つカードや対抗色に対して大きな効果を及ぼすカードというのが普通ですが、折角だからそれを逆転させてみようかと。
理由は単に自分が対抗色が好きなだけですが、『次元の混乱』みたいなインパクトある(それ程無いかも)方が背景設定やカードを考えるのも面白いかなと思いまして。

あと個人的な意見ですが、まずは主要種族や背景設定を先に決めておいた方が『アラーラの断片』のように設定からキーワード能力等を考え易いかと思います。

追記:『アポカリプス』という対抗色推奨エキスパンションがあったんですね。知らなかったorz
まあ、テーマの一部として考えて貰えたら幸いです。
(last edited: 2009/11/08(日) 20:50:30) 2009/11/08(日) 20:29:53
14 :
名も無き者
テーマ「手札」
大体ゲーム中にできる操作では以下の様なものが考えられる.
1. 公開非公開に関連するメリット及びデメリットの強化あるいは強調.
2. 特定領域から手札へのカードの移動があった場合に対する誘発能力.
3. 特定枚数ドロー乃至ディスカードで誘発あるいは起動できる能力など、ターン中の手札枚数を監視する能力.
4. マリガンや手札の初期枚数に関連するカード.
5. 手札の上限枚数に関連するカード.

大型エキスパンションでメインを張れるようなメカニズムはあまり作れないだろうけど, 独立小型エキスパンションということで考えても良いんじゃないだろうかと.

2009/11/08(日) 20:31:01
15 :
名も無き者
テーマ「バニラ」
単純に《ムラガンダの印刻》のようなバニラクリーチャーを活かせるカードがたくさん出れば面白いなと思ったので。
2009/11/08(日) 21:32:56
16 :
名も無き者
壱回、『エキスパンションのテーマ』

[再利用]

一度の使用だけでは終わらず、なにか条件つきで再利用できることをテーマにどうでしょうか?
カードとしてはバイバック、フラッシュバック、墓地に行ったときライブラリに戻る能力などが該当。
一度使用した呪文が忘れたころにまたやってくるなど、個人的には大好きです。
その代わりループ、コンボなどが成立しやすくなってしまいますが。

まだ始まったばかりですが、がんばっていってください。
2009/11/09(月) 02:00:55
17 :
名も無き者
テーマ「エンチャントおよびオーラ」

生物(部族)、アーティファクト、土地、ときて
エンチャントはまだ主要テーマになったことがなかったので。
アドバンテージを失いやすいという欠点を補うために、
これまでインスタントメント(《死の隷従》)、エターナルエンチャント(怨恨)、
ドラゴンエンチャント(《ドラゴンの鱗》)などが作られましたが、
その総決算または新たな可能性の開拓をしようというものです。
2009/11/09(月) 02:23:42
18 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
>>1にて書き忘れていたので追加しましたが、このスレでは投稿数の制限は基本的にしないものとします。
なぜなら、投稿数を制限してしまうと、投稿者の方々の頭の中にあるたくさんの「よいアイディア」の内のごく一部しか投稿されないこととなり、それはとても勿体ないことであると考えるからです。

>>11 もふーさん
>>16 名も無き者さん
ありがとうございます。頑張ります。

>>13 たびーさん
テーマが決まればそのテーマに合わせたキーワード能力が作れて、それでいいと思っていたのですが、設定イメージを優先する作り方もあるのですね。どちらのやり方でも投稿できるよう、第弐回と第参回を入れ替えてみようと思います。
(last edited: 2009/11/09(月) 10:31:42) 2009/11/09(月) 10:25:23
19 :
名も無き者
テーマ「次元」
単一の次元ではなく、複数の次元を舞台とする物語にする。
戦場や墓地やライブラリーが複数になる効果があったりする。
最初から別の次元のものとして戦場に登場したりするパーマネントがあったりする。
「追放する」が、別の次元へ送られる意味になる効果もあったりする。
2009/11/09(月) 11:28:07
20 :
noroi
テーマ「自然科学・数学」

・マナコストや手札の数の「奇数」「偶数」を参照する。
・「マイナスの攻撃力」(の再定義)
具体的な事は 全く考えていませんが。
2009/11/09(月) 12:53:16
21 :
名も無き者
「他のプレイヤーとのリソースの交換」
イメージは競売やその他の取引
2009/11/09(月) 19:11:25
22 :
f.m.cross-beam
いやーいい企画ですね。頑張ってください!

第壱回、『エキスパンションのテーマ』
「色が薄れてきた世界」
オリカスレに乗じました。
世界から色が抜けていき、無色の呪文、無色の生き物が世界を闊歩します。色があってもそれはシングルシンボルのものばかりです。
ニコルみたいに、それを仕組んだ黒幕PWなんかがいるのかな、なんてイメージもあったりします。
(last edited: 2009/11/09(月) 21:48:46) 2009/11/09(月) 21:48:37
23 :
Nybbas メールアドレス公開設定
非常に面白そうな企画ですね!がんばってください!

それで、誠に僭越ながら、ピッカーに立候補させていただきます。
第何回かの希望が特にありません。
メールアドレスにつきましては、HN横のよりご確認ください。

あと、これは別の話として、エキスパンションのマーク(シンボル?)を作るのであれば、是非ともやらせていただきたいです。

以上、失礼しました。
2009/11/09(月) 22:14:25
24 :
名も無き者
テーマ「クリーチャー・カードが0枚」言うなれば逆レギオン。
とは言っても休眠エンチャント(みたいなもの)やミシュラランド、トークン生成などでクリーチャーはカバーする方向で。やはり今まで無い物が見たいので。スモールエキスパンションなら何とかなりそう。

オリカエキスパンションはとかく頓挫しやすいので、頑張って下さい。楽しみにしております。
2009/11/09(月) 23:20:39
25 :
名も無き者
テーマ:時、時間

経過ターン数に応じて何かアクションを起こすカード。《セラの報復者》のような経過ターン数での制限や、ある特定のターンにのみ起動する能力等を持つカードのエキスパンションなどはどうでしょうか?
2009/11/10(火) 01:17:10
26 :
Eip
>>21
あーなんかそれすごくいい。

というわけで俺は『経済、市場』。
取引や競売。
せっかくMTGにはライブラリー・ライフ・手札・パーマネント・・・などなどかなりのリソースがあるわけですから、是非。
違った方向へ頭をひねる不思議なエキスパンション。
未だかつて無いコンセプトであるし、発展もできそう。

《取り引きのテーブル》
《セファリッドの仲介人》
《知識の仲買人》
などのアイデアから発展させるのが面白そうだと考えます。

白は公平な取引をし、また規律を持つ。取引の優先は義、規律。
取引は損してもお互いの関係を保ちたい。だけど規律を破る相手には取引を拒絶する。

青は打算的な取引をし、利益を得る。取引の優先は知識、技術。
取引はこちらが得をするならば誰とでも。こちらが得をしない、粗暴であいまいな取引は拒絶する。

黒は利己的な取引をし、自我を得る。取引の優先は自己の利益、己。
取引はこちらがたとえ損をしたとしても、自分が満足する相手と。自分が満足しなければ価値が公平でもたとえ価値がこちらが上だとしても、満足しない。

赤は自由な取引をする。取引の優先は『今』、欲望。
取引は今ほしいものを買えるだけ買い、要らないものを要らないだけ差し出す。損得などはあまり考えない。(その時は)

緑は本能的な取引をする。取引の優先は慣習、自然。
取引はお互いに得をするものを考え、歩み寄る。なによりかつての慣習を重んじ、保とうとする。

こんなイメージはいかがでしょうか。
(last edited: 2009/11/10(火) 01:29:20) 2009/11/10(火) 01:27:14
27 :
名も無き者
>>26
それすごく楽しそう。
お互いの駆け引きを発生させるようなカードとか考えたらワクワクする。
経済とかありそうでなかった無かったテーマだね
2009/11/10(火) 02:12:43
28 :
桜紅葉
テーマ「マナコスト」

ほぼすべてが不安定な混沌とした世界。
特に、マナの力が非常に不安定。
プレインズウォーカーが少量のマナを使って唱えた呪文でも、
実は恐ろしい力を潜在的に秘めていたり、
逆に大量のマナを使って唱えた呪文の効果が、
草を燃やす程度の力しかなかったりする。
クリーチャーも形として不安定で、
融合、分裂を繰り返すものも存在する。
状況に応じて全く異なった働きをする呪文やパーマネントもある。
この混沌に狂喜し暴れたり、逆に秩序を導こうとしたり、融合を研究して恐ろしいものを生み出そうとしたりする集団がおり、それらが争いあっているという状態。

実際のカードの能力案の一部としては、

1、点数でみたマナ・コストが実際のマナコストと異なるカードが登場。
(多相のように戦場以外でも影響あり)

2、他のクリーチャーと一緒に生け贄に捧げることで、同一のクリーチャータイプをもち、点数でみたマナコストの合計が生け贄に捧げたクリーチャーの合計と等しいクリーチャーを、ライブラリーから戦場に出すタップ起動型能力をもつクリーチャーも登場。
(遊戯王のシンクロ召喚とよく似てます。長ったらしいですが、キーワード能力にすればすっきりすると思います。)

スピリットなど、メジャーなクリーチャータイプでこの能力をもつクリーチャーを作ってしまうと、既存のパワーバランスが崩壊する恐れがあるので、蜘蛛、ワーム、ドルイド、シャーマンなど、あまりメジャーでない部族をとりあげるのがよいかもしれない。

メジャーな部族をとりあげたい場合、「伝説の」「氷雪」のように、「融合」的な特殊タイプをつけたクリーチャーを登場させ、この方法で出せるクリーチャーに制約をつける手もあり。
「融合(仮)」をもつクリーチャーは、上記の方法でなくても、手札から通常通り唱えることも可能。

3、変異、多相を復活させると面白くなるかも?

4、分裂に関しては《変幻の大男》の能力をアレンジする感じがいいかな?

長くなりましたが、こんな感じで。
(last edited: 2009/11/10(火) 02:33:35) 2009/11/10(火) 02:28:19
29 :
f.m.cross-beam
>>26
>>21の方の意向が詳しくわかりました。

面白いですね。
色ごとの役割がとてもわかりやすいですし。

取引の結果として反転したり、
《陰謀団の呪い》のような「待機」能力の遅延という取引き、
《滅びへの選択》みたいに被害の度合いを対戦相手に決めさせるもの、
など、夢が広がります。
《禁忌の果樹園》といった互いに利を得る仕組みも有りですね。

あと《否定の契約》のような契約シリーズの復活も面白そうです。
次のアップキープに完了する「未来の自分との取引き」のように考えていただければ幸いです。

というわけで自分のアイデアほったらかして僕も「経済、契約、取引き」エキスパンション推します。
ホントに夢が広がってます。
(last edited: 2009/11/10(火) 23:17:22) 2009/11/10(火) 23:13:11
30 :
名も無き者
>> 29
> 市場・取引
既存カードを基にしたカードが多数生じそうで、
あまり魅力を感じないのは私だけか。
後、過去のカード(待機・契約サイクル)を復活させれるとかよりも、
まったく存在しなかった新しいメカニズムの方が面白いと思うな。
せっかくのオリカだし。

特定のリソースを消費して、別のリソースを得る。
と言うコンセプトは確かに面白そうではあるが、
取引とかそういうカードは既に結構存在すると思うのだが。
2009/11/11(水) 00:25:14
31 :
名も無き者
>>30に同じく、否定ではないけどそこまで推すものか、と思う人の意見。

>>26の各色のイメージがそのまま現在の色の役割、カードの作られ方と同じように思える。
それに>>29の例示と>>30での説明の通り、既存のカードの中にも似たようなカードは意外とある。
各エキスパンションに埋もれてるだけで、集めてみたらそれこそ、それだけで「取引」エキスパンションが出来るほどには。

だから新規で取引というと、自分のリソースへの干渉ではなく、相手とのリソース交換とかのように、
取引には常に相手が干渉するようなものであれば面白いと思う。既存にはあまりない手のカードだし、オリカで作る価値もある。

つまり>>21のテーマは面白いんだが、それを受けた>>26>>29にはあまり魅力を感じない。それだけ言いたかった。


2009/11/11(水) 00:36:19
32 :
名も無き者
(普通は)プレイヤー二人しかいないのに、経済だの市場だの、面白いはずないだろ、と思うけど。
多人数プレイ専用で、っていうことなら、分からなくもない。
2009/11/11(水) 00:52:38
33 :
鬼識 メールアドレス公開設定
複数投稿が可能な様ですので、またテーマ案を投稿します。

「第六の基本土地」

名称等は皆で考えるとして、オリカエキスパンションならではの
新しい土地を追加するのはどうでしょうか?
氷雪と被りますが、基本土地自体が増えるというのは、現実ではバランス問題などで困難がありますが、オリカなら可能ではないかなと思いました。
2009/11/11(水) 21:11:39
34 :
f.m.cross-beam
>>30>>31
なるほど。
既存の物の繰り返しになってしまう、ということですね…。

確かにここで作るに相応しいエキスパンションにせねば意味がないですね。不覚。
2009/11/11(水) 21:53:12
35 :
はく
ふと思い付いたもので、追加の投稿をば一つ。


テーマ「不思議の国」

全てが常識に捉われない異色の次元を描く。
その世界では色の役割は元より、既存の法則が適用されるものなど何一つ存在しない。
クリーチャーは土地にもなり、魔法が体を持ち、時間ですらも生命と意思を持つ。

幾らか既存の役割を破壊するテーマを投稿されてる方に乗じて、と言いますかそれを極限まで突き詰めたものだと思って頂ければ。
アンシリーズなんてなんのその。「いや、そもそもマジックってどんなゲームよ?」と誰もが口を揃える異色中の異色。

投稿内容は、既存の内容に「一切沿っていない」ものであればどんなカードでもそのフレーバーになると思います。
バランス崩壊、型破りであればあるほど光るという、まあ悪夢のようなエキスパンションです。



本当にふとした思い付きです。こんなのも、独立小型のオリカエキスパンションなら許されるでしょうか……
2009/11/11(水) 22:26:16
36 :
黄色猿
とても面白いですね、この企画。
私のテーマ案は「カウンター」です(打ち消しじゃなくて乗せる方)

今まで同じクリーチャーに複数別種類のカウンターを乗せることは混乱を防ぐためか、あまりされてなかったようですがせっかくなので。

乗せるカウンターは大体5種類くらいで。(あまり多すぎるといけない。1種のカウンターを参照する効果が複数、各色に渡って存在した方が面白いと思っているから)
カウンターの例
・変異カウンター
 乗っているクリーチャーを変化させる。
 例えば《変態するワーム》などのスレッシェルド持ちの      ように+4/+4の修正を与えるとか、飛行持たせるとか、「T:カード を1枚引く」を持たせるとか。
 しかしこの考えでは参照するヤツが複数いるときどうすんだ、て話 なんですよね。

・資材カウンター
 乗っているパーマネントはマナや土地に関する能力を得たり、参照 されたりする。
 氷雪クルリーチャーのようにマナが出せるようになったり、生け贄 にするとマナが出たり等です。

・色彩カウンター
 色を追加させたりするカウンター。
 緑赤にしたり、五色クリーチャーにしたり等できる。
 またそれらを利用、参照するクリーチャーの収録。

あまり目新しさを感じないかと思いますが、クリーチャーを大事に育てていく、強化していく感じが面白いかなと思います。
2009/11/11(水) 22:31:21
37 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
こちらにも参加させていただきます。

テーマ案「プレインズ・ウォー」

各色にそれぞれ筆頭と側近のような複数のプレインズウォーカーが存在し、勢力間抗争が発生している次元を舞台とする。

プレインズウォーカーは単色である必要は無いが、筆頭は単色である事が望ましい。

プレインズウォーカーに直接影響を与える呪文や能力。
各勢力が築き上げている次元内の領域の再現。
etc.

簡単に言うと、プレインズウォーカー祭りってことです。
2009/11/11(水) 22:48:45
38 :
夢守猫
・普通のネタ
「領域移動」
領域を移動する/させる能力および領域移動によって誘発する能力、領域移動時に起動できる能力など。
問題点→融通ききすぎてあんまりテーマの意味がない。

・ちょっと特殊なネタ
「とがった世界」
各色が得意とする行動の内2から3種類を選び、それらに特化する。
例:青なら「バウンス」「カウンター」「ドロー」の能力をすべての青いカードが(最低1つ、カードによっては全部)持っている。
問題点→カードの能力が縛られすぎる、色によっては軽いカードがなくなるかもしれない。

・完全にネタ
「五大超獣頂上決戦」
各色に1つずつ7/7以上のファッティがあり、他のカードも自分の色のファッティをサポートする能力を持つ。
問題点→単にタイトルを思いついただけなので。あと緑がファッティ少なくなる。
2009/11/12(木) 03:15:43
39 :
>>38 真ん中みたいなシチュは大好きだな
能力が縛られるのはともかく、軽いカードが無くなるっていうのはデザインしだいで何とでもなりそう。
2009/11/12(木) 03:21:10
40 :
朱霊 メールアドレス公開設定
あるPT予選のサイドイベント、そこで私の前に立ちはだかった《敬虔な狐》…あいつは本当に強かった…。

そんなのをふと思い出したので、追加投稿です。

エキスパンションのテーマ:カード名
《敬虔な狐》《八ツ尾半》やアラーラの断片の伝令シリーズ、ウルザ土地のように、特定のカード名を参照してメリットを得るカードを詰め込んだセット。
どうやら世界観やストーリーも作りこむ予定のようですので、そのあたりを参加者に意識させる効果も期待です。
難点はリミテッドが運ゲーになりそうなこと…だけど、なんとか調整できると信じて!
2009/11/12(木) 08:22:33
41 :
M.S
自分の一番最初の投稿>>2の補足です。あまりにそっけなかったので。

禁呪のイメージ
・唱えるために何かとてつもない代償(または骨の折れる手順)が必要だが、強大な効果を生み出す呪文の総称。
・唱えたターン以降ライフが減り続けるとか、歴伝の様な継続的効果を持たらす。
・古代において余りに強力で不安定なために封印された、みたいなフレーバー。
・強い呪文というよりはむしろ、今までにない派手な効果の呪文という感じ?
・各色神話レア一枚くらい?
・ソーサリーー禁呪 みたいなサブタイプを作って、参照させる。

他のテーマの中のサブテーマとして埋め込んでもらっても結構です(土地テーマの中の罠のように)。

2009/11/12(木) 11:17:41
42 :
名も無き者
自分はボードゲーマーなので取引に惹かれますね。
取引っていうと私は、
《土地税/Land Tax(4ED)》
《泥棒の競り/Thieves' Auction(MMQ)》
《プラズマの連鎖/Chain of Plasma(ONS)》
《害獣の疫病/Plague of Vermin(SHM)》
《強欲のトーテム像/Avarice Totem(5DN)》
なんかが思い浮かびます。

《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》みたいなのも
取引っぽいかもしれませんね。

常に相手の様子に左右されるゲームというのは駆け引きがあついと思います。
その分カードデザインはとても難しいでしょうが。

あと多人数プレイ向きになってしまうのも同意です。
スレ主さんとしては出来上がったカードセットをどう遊ぶかまでお考えなのでしょうか?
2009/11/12(木) 11:43:10
43 :
名も無き者
取引といえば競りカードの復活を望みたい
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%AB%B6%E3%82%8A
2009/11/12(木) 11:47:32
44 :
Fukui Tarasato
死後の世界

いや,多次元宇宙ドミナリアではあの世はどんな扱なのだろうと思っただけで機能についての構想はないです
参加表明まで
2009/11/12(木) 11:49:16
45 :
名も無き者
良く知らないんで間違ってたら御免ですが、MSNってオリカで遊べたりしないんですか?

2009/11/12(木) 12:01:24
46 :
名も無き者
↑MWSの間違いでした↓
2009/11/12(木) 12:08:34
47 :
名も無き者
>>45
可能。
MWSにオリカ機能がついてるけど、そうでなくても、自分でデータベースファイルを作って読み込ませればOK。
MSEとかだと、データベースを作る機能もあったはず。
2009/11/12(木) 12:33:30
48 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
>>22 f.m.cross-beamさん
ありがとうございます。頑張ります。

>>23 Nybbasさん
激励の言葉、ありがとうございます。頑張らせて頂きます。
ピッカーについては了解しました。募集締め切りまで少々お待ちください。
エキスパンション・シンボルについての申し出、とてもありがたいです。第弐回予定の『主要種族や設定の募集』の後で改めてお願いすることになると思います。

>>42 名も無き者さん
プロキシカードを使ってそれぞれの方が独自に遊べればよいくらいの気持ちでいました。
MWSはやり方がわからないので、申し訳ないですが私では遊べるようにできません。
2009/11/12(木) 19:33:48
49 :
名も無き者
とりあえずMWSスレ
http://forum.astral-guild.net/board/21/9/

2009/11/12(木) 20:24:06
50 :
LS. メールアドレス公開設定
ここまで出ているテーマ案を眺めていたら、出てきましたよ。
これはなかっただろう。
ない、はず。

テーマ「ヴァンガード」
ヴァンガード戦を前提としたカード構成。
神話レアはヴァンガードカードだったりするわけです。
ヴァンガードカードを対象と取れるカードなどを作ってみるのも一興ではないでしょうか。
2009/11/12(木) 21:39:07
51 :
名も無き者
>>50
ヴァンガード戦の経験者少ないだろうから、バランス取るの非常に難しいんじゃない?
2009/11/12(木) 21:42:15
52 :
LS. メールアドレス公開設定
>51
それを言ったら、双頭巨人戦やエンペラーも似たようなものじゃないかな。
初期の手札とライフが増減すること、最初から使用できる能力のバランスはMtGをそれなりにやっていれば調整可能な話だとは思って提案はしてみています。

まぁ、採用されるかはpickerの判断ですし、一案として存在があるなーくらいに見ておいてください。
(last edited: 2009/11/13(金) 10:44:43) 2009/11/13(金) 10:44:32
53 :
名も無き者
オリジナルヴァンガードもあわせて作る、っていうのも面白いかもしれない
2009/11/13(金) 10:48:39
54 :
名も無き者
>>38の「とがった世界」は面白そう。

自分も幾つか案を出します。

テーマ「数」
白はクリーチャー、青は手札、黒は墓地、赤はライフ、緑は土地の数を参照する。

テーマ「ハイランダー」
各カードが「このカードはデッキに1枚しか入れることができない」の能力を持つ。
2009/11/13(金) 12:57:37
55 :
名も無き者
動きはありますか
2009/11/14(土) 18:06:54
56 :
LS. メールアドレス公開設定
ところで、「第弐回:主要種族や設定の募集」ってどの程度の範囲で考えているんだろう?
事と次第によるんだけれど、各色毎で募集した方がPickが楽なんじゃなかろうかと思ったり。
2009/11/14(土) 19:49:06
57 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
それではただ今をもちまして、第壱回『エキスパンションのテーマ』の投稿を締め切らさせて頂きます。

結果発表は次のレスで行います。

>>56 LS.さん
小型エキスパンションということもあり、各色1、2個の採用を予定しております。
2009/11/16(月) 00:01:32
58 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
それでは第壱回、『エキスパンションのテーマ』のピック結果を発表いたします。

メインテーマとして
>>8 ちゃばさんのアイディア『変容』
>>36 黄色猿さんのアイディア『カウンター』
サブテーマに
>>11 もふーさんのアイディア『追放領域の活用』
>>38 夢守猫さんのアイディア『五大超獣頂上決戦』
を採用とさせていただきます。

以下にピック理由と補足、テーマとするにあたっての変更点などを書きます。

まず、>>8 ちゃばさんのアイディア『変容』ですが、時間経過やコストの支払いによるカードのパワー・アップ/ダウンや能力の切り替わりはマジックにおいて何度か取り上げられてきましたが、まだまだ伸びしろのあるテーマだと思ったので採用といたしました。また、もう一つの採用メインテーマである『カウンター』との相性がよいこともピックの理由です。

次に、>>36 黄色猿さんのアイディア『カウンター』ですが、第弐回で募集する世界観や設定にあった新種のカウンターを作れること、そのカウンターをエキスパンションの目玉にできること、カウンターの数ではなく種類を参照するカードを作れることなどが決めてとなり、採用となりました。

また、>>11 もふーさんのアイディア『追放領域の活用』ですが、新しく定義されたばかりのこの領域を利用するのは革新的でとても面白いテーマだとは感じたものの、大々的に取り上げるとゲームバランスの崩壊および他カードへの悪影響が強すぎると判断したため、サブテーマとして少数の採用といたしました。

最後に、>>38 夢守猫さんのアイディア『五大超獣頂上決戦』ですが、各色にとても大きなクリーチャーを用意するというのは私が持っている神話レアのイメージと合致したため、採用となりました。ただし、あまり大々的に取り上げてしまうと5色全てがナヤのようになってしまうとも思ったので、サブテーマという形で少数のカードの採用といたします。
また、超獣のサイズが7/7では少々小さすぎ、「超獣」の名に名前負けしてしまうと感じたので、超獣のサイズは独断で10/10クラスを最低ラインといたします。


なお、残念ながら採用とならなかったカードについてのコメントは、申し訳ないですが割愛させて頂きます。
2009/11/16(月) 02:46:19
59 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
続いて第弐回、『主要種族と設定』の募集を行います。

詳しいことは>>1に書いたのでそちらを見てください。

第弐回の投稿締め切りは11/22(日)の23:59とします。
2009/11/16(月) 02:49:01
60 :
朱霊 メールアドレス公開設定
>時間経過やコストの支払いによるカードのパワー・アップ/ダウン
やばい…もうあいつらしか思い浮かばない…!
是非、青の主要種族はホマリッドで!

それはさておき、『主要種族と設定』
普通の戦争では、土地を取り合って戦うものですが…変容がテーマということで、この次元では、土地そのものが争っています。なので、普通は国境線が移動するところが、この次元では戦争の後は地形の境が移動してしまうのです。
というわけで、サブテーマ『五大超獣頂上決戦』も踏まえて…各色に、「土地・クリーチャー―征服者(conqueror)」、すなわち次元征服を夢見る土地を作りたいと思います。どっかの1/1と違ってサイズは破格、ただし通常プレイはできず、力を借りるには相応の手間と代償が必要といった感じで。
2009/11/16(月) 08:31:14
61 :
名も無き者
うーむ、そうか。
一つのパーマネントに何種類ものカウンターが載ることが前提になってるようなカードがいっぱい出てくると、MWSで遊べなくなっちゃうんだよね。
残念だが、まあ仕方ないか。
2009/11/16(月) 08:39:18
62 :
名も無き者
変容するんだから「多相の戦士」は外せないだろうけど。
なにしろメイン・テーマだから、多相の戦士たちには何らかのフレーバー的なバック・アップが必要そうだね。
2009/11/16(月) 16:13:15
63 :
ターコイズ
どうもどうも。参加させてください。

変容がテーマということで、、、

白⇒文明としての進化。鳥が更に人間に近くなった『イーグラン』(まぁ名前はなんでもいいのです)
羽カウンターとか使うかも。

青⇒情報と知識の変容。知識の個人所有から、言語を介さず集団で情報を所有するテレパス集団。『ブレーナー』
蓄積カウンターとかを使う。

黒⇒生死の更なるステージへ。死から始まる永遠の生。その途中段階でさまよう髑髏と幽霊の間のような容貌の煉獄の住人『パージャー』
こちらは残生命が減っていくイメージの涅槃カウンター?

赤⇒混沌から激情の軍隊への変容。ゴブリンたちが進化して人間社会に反旗を翻す。頭のいい軍人的なゴブリン『ウォーミー』
武器カウンターが置いてあるとなんとかみたいな。

緑⇒大地が他の文明を侵食するように自然に変容していく。微生物たちが進化して自分の体で各地を緑に返す『ファンガス』
もちろん胞子カウンター。

多相の戦士は進化・変容の途中経過。そんな中途半端な存在は次元にいることさえ許してもらえず、追放領域からアタックやブロックができたり、起動型能力をプレイできたりするというルール作成者泣かせの設定も。

カウンターが色々あるとややこしいけれど、種族に応じてしか該当カウンターを置けないようにすればいいのではないでしょうか。

追加ですが、頂上決戦というのもあるようなので、各色の種族が次元の完全支配をもくろむ戦国時代のような、群雄割拠状態にしてレジェンドがたくさんいるのも面白いかなと思います。
(last edited: 2009/11/16(月) 17:25:34) 2009/11/16(月) 17:16:58
64 :
ちゃば メールアドレス公開設定
やったー、ピックありがとうございます。

黒の主要種族としてネズミを提唱します。
このネズミはゴブリン程度の知能を持っています。
貧弱で、他の種族に虐げられています。他の黒の種族にはネズミをコストにするカードが数多くあります。
その分繁殖力旺盛で、ネズミトークンを出すカードも豊富です。


>>朱霊さん
やっぱホマリッドですよねー
となると緑はファンガスハァハァ
(last edited: 2009/11/16(月) 17:31:20) 2009/11/16(月) 17:30:13
65 :
はく
追記します。ちょっと恥ずかしいですけど、妄想全開でいいですよね。


●お題を受けて採用した点

・各色に、各地を放浪してそこで得たものを我がものにし、自身のありさまを「変容」させる種族を設定。

・カウンターはその変容を促す「会得カウンター」といったものを設定。乗っていれば強くなります。

・各地の中に追放領域を設定。自由に操る、とまではしたくないですが、そこそこ融通のきく領域に。

・五大超獣は各種族が崇敬する、過去に存在した神話的化け物を設定。今も生きている者もいます。



●次元名:ヴァンダ・ヴォーゲル

何も知らない人が見れば、その次元は我々が住む地球と大差ない――山があり、森があり、川が流れて海に注いでいる。
しかしそれらの次元を構成しているものは全て、過去にこの地に住まい、この地で息絶えた者達の生命そのものなのだ。
大地は、その者らの肉体だ。木の一つ一つを見れば、そこに微かな顔らしきものが見えるかもしれない。
海や川には、その者らの蓄えた知識の奔流が渦巻いている。故にこの次元の水は、様々な知識の源として重宝される。
天を司る星々の輝きは、その者らが生前に叶わなかった希望と願望の結晶。届かぬ高みで常に次元を照らし続けている。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2009/11/22(日) 20:39:00) 2009/11/16(月) 17:34:27
66 :
たびー
・背景設定
この次元には強大な力を有する5つの超獣が存在するという伝説がある。長き時間を生きたとされる彼らを崇め奉る社会、圧倒的な力の差に恐怖する種族、利用しようと企む存在、果てには御伽噺だと信じない気侭な者たちがこの次元を生きていた。それぞれが超獣の存在によって独自の世界を形成している。

しかし彼ら超獣は、過去数千年の間に何度も姿を見せれば、全く姿を現さない伝説上の存在とされているものさえいる。少なくとも、彼らが一堂に会したという記録はこの次元を探しても何処にも存在しない。

ある時、次元全体を大きく揺るがす地震が起こった。それは僅かな時間で収まったため、予兆を危険視する者は少なかった。そう、彼らが目覚めたのである。

覚醒した超獣たちの争いに混乱する世界、その中にいち早く予兆を察知していた1人のプレインズウォーカーの姿があった…


考えた割にはベタな妄想を長々と書いてしまいました。
主要種族にはドワーフやドライアドといった、有名な種族の中でも少しだけマイナーな種族を展開させてほしいです。
(last edited: 2009/11/17(火) 22:54:37) 2009/11/17(火) 22:53:56
67 :
名も無き者
埋もれてるからあげ。

流石に投稿少ないな。まあ簡単に設定しにくいのもあるだろうが・・・
2009/11/20(金) 09:03:31
68 :
LS. メールアドレス公開設定
折角上がっているので、寝言を置いてゆきます。

・背景設定
この次元は創造主たるプレインウォーカー(以後、彼)の試験管である。
この次元のあらゆる生物、風景、精神、法、現象は彼の目的である「領域の極地」へ至る為に変容し衰退してゆく。
この真実を知る者はごく僅か5人だけである。
「精神の深淵を泳ぐ者達」の長(青種族、種族Pick結果に準拠)
「霊的秩序の番人達」の長(白種族、同上)
「大侵略軍」の将(赤種族、同上)
「疫病死の巣」の主(黒種族、同上)
「大群獣森」の長(緑種族、同上)
彼らは各々の考えや信仰、主義に従い自らが率いる組織、種族、軍隊を変容させてゆく。
あるものは「領域の極地に達する事で神に等しい力を得られる」と信じて
あるものは「領域の極地になど興味がなく、ただひたすら次の戦いを求めて」
あるものは「領域の極地に至ることで、全てに等しい死を与える為」
あるものは「遥か昔より伝えられている信仰に従い」
あるものは「世界の全てを知り、記録するため」
其々の思惑が絡み合い、争いあっている。




…うーん、乱文。
で、最終的にそれぞれの最終兵器の一つが超獣だったりするわけです。
それで、それによって迷惑を被った奴が被害者代表としてなんとかしよーってな形で主人公的行動に出る…みたいな構造を妄想しております。
2009/11/20(金) 10:19:04
69 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
第一回のPickお疲れ様です。

では、テーマに沿って種族と世界観を提案します。
長くなったので、まずは種族から。

■種族・設定
・メインテーマ『変容』から、「小型種族から大型種族への変容」を種族設定の基本とする。
・各色にそれぞれ小型種族と大型種族が存在する。
・大型種族は基本的に、小型種族が変容して生まれる。
・『超獣』は、大型種族がさらに変容した存在である。
・小型種族と大型種族の関係は、各色毎に異なったものとなる。

■種族

・白=翼人と天使。

・翼人
小型の翼を持つ人型の種族。
翼を持つものの飛行能力を備えた者は僅かであり、それらは例外なく「天に近い者」として尊敬を受ける。
飛行能力の有無に関係なく、解脱し天使へと変容する可能性がある。
翼人にとって、天使は支配者であり憧れでもある。

・天使
翼人が変容した種族。
「天空の支配者」にして「秩序の守護者」、「法の番人」。
彼らの目的は、「法による世界の秩序維持」である。
秩序を乱す勢力は容赦無く排除しようとする。


・青=セファリッドとクラーケン。

・セファリッド
高い知性を持つ水棲種族。海底都市を築いている。
まれに知性を失うと共に巨大化し、クラーケンに変容する事がある。
セファリッドにとってクラーケンは災厄であり、忌避すべきものである。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2009/11/21(土) 01:12:22) 2009/11/20(金) 22:36:25
70 :
名も無き者
難しいな。
スレッショルドや変異や反転の焼き直しでない形で「変容」をどう表現するか、
という点では>>65がよさそうだと思うんだが、
「カウンター」、それもカウンターの数ではなく種類を扱うための世界観としてはどれもピンとこない。
>>63に関しては結局従来の蓄積カウンターと差が無いという課題がある。
今更だがやっぱり世界観より先にメカニズムやキーワード能力を考えたほうがよくないか?
あるいは同時に考えるか。
2009/11/21(土) 20:07:59
71 :
名も無き者
主要種族や設定
世界は信仰が深まった世界、誰もが何かしらを崇拝している。
お互いに他の信仰を認めておらず、より強い信仰はより強い力を崇拝対象から貸してもらえる。
種族はほとんどが人間で以下が崇拝対象。
白:天使(神)
青:イリュージョン
黒:デーモン
赤:ドラゴン
緑:ツリーフォーク

白は神(≒天使)を崇拝する、この世界では明確に姿を確認されていない神は異端。
青は幻影を崇拝する、時折見せる幻影こそがこの世界の真実の姿と信じている。
黒は悪魔を崇拝する、姿を見せては力を現実的に貸してくれる悪魔こそが正義。
赤はドラゴンを崇拝する、絶対の力をその身で証明してくれるドラゴンが信望を集める。
緑は自然を崇拝する、広大な自然こそ世界の支配者と信じる。

アーティファクトは主に崇拝対象が信仰者に自分の一部を分け与えたもの。

>変容
信仰を強めることにより強くなり、逆に信仰を弱めることがあれば弱くなる。
崇拝対象に捧げ者などを行えば信仰は強くなる。
相手にその崇拝対象へ信仰を試したり、自身の崇拝対象の素晴らしさを教えたりして信仰を弱める。

>カウンター
信仰の力をカウンターにして明確にし増強・弱体。
相手に布教することの目安にしたりでしょうか。

>五大超獣頂上決戦
崇拝対象から引っ張ってこれます。
2009/11/21(土) 20:50:11
72 :
たびー
>>69>>71を折衷した例を考えてみた。あくまで例です。

信仰するドライアド (1)(G)
クリーチャー‐ドライアド
信仰するドライアドが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に信仰カウンターを1つ置いてもよい。
信仰するドライアドの上に信仰カウンターが置かれている場合、それは到達を得る。
信仰するドライアドの上に信仰カウンターが3つ以上置かれている場合、それはツリーフォークになるとともに+3/+3の修正を受け森渡りを得る。
1/2

崇拝対象の信仰を強めることで能力を得たり、一定以上で崇拝対象に近しい存在になるといった感じでデザインした。こんな風にカウンターを乗せたり数を参照したり移し変えたりする方がリミテッド環境として成り立ちやすいと思う。
主には悪いかもしれないけど、カウンターの種類が多いとボード(戦場)が混乱しやすい上そのカウンターを参照するカードが限られてくるのでメインとなるカウンターは一本化した方がいいかも。

あと、次回の募集の際にオリジナル次元の名前を募集して決めてほしいです。
もしかしたらカード名に使えるかもしれないので。
(last edited: 2009/11/21(土) 23:00:03) 2009/11/21(土) 22:12:30
73 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
>>70 名も無き者さん
メカニズム/キーワード能力と主要種族を同時に募集すると、投稿が膨大な量になりピックに支障を来す可能性があると考えたこと、同時募集により特定の種族のみが持つメカニズムばかりになったり、インスタントやソーサリーが持つことのできるキーワード能力が無くなったりすることを恐れたことの2点から、2度にわけて募集することにしました。
また、第壱回募集の中で「設定面からメカニズムを考えたい」と提案してくださった方がおり、テーマと設定のどちらからでも考えられるよう現在の予定となっております。

>>72 たびーさん
どんなカウンターを使うか等も含め、第参回『メカニズム・キーワード能力等の募集』で決めていきたいと思います。
あと、次元の名称についてですが、一応今回の募集でも、設定の一部である次元の名称は募集の中に入っています。案が出なければ当然次回に持ち越しとなりますが。
2009/11/21(土) 23:02:31
74 :
もふー
個人的には>>70に共感する。
最初の段階では主要種族と「何となく」な仮のイメージ設定くらいに止どめて置くのが無難なんじゃないだろうか。

アイディア出さずに偉そうな事いってゴメンよ。
2009/11/22(日) 00:20:32
75 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
さて、まとめるのが遅くなりましたが世界設定について提案していきます。

■世界・設定
・メインテーマ『変容』から、「あらゆるものが変容する世界」を世界設定の基本とする。
・『変容』は無秩序に行われるのでは無く、世界法則に沿った形で現れる。
・『変容』を引き起こす世界法則は、この次元のマナと密接な関係を持つ。

■次元名:バルトーザ

マナとの親和性が高い物質で構築された次元。
この次元では、生命体・非生命体を問わず、あらゆるものが周囲のマナの影響を受けて変容する。

この次元に住む主要種族は>>69にて提示した各色ニ種族の合計十種族。
彼らを含むあらゆる生命体は、自らが住む土地の生み出すマナに影響され、次第にその色の生命体に『変容』してしまう。
しかし逆に、その土地に住む種族の割合が逆転し他種族が支配した場合、その土地の方が支配種族の色マナを生み出す土地に『変容』する事もある(※1)。

この不安定な世界を理想の世界にするべく、彼らは他のすべての色の種族と敵対し互いに争っている(※2)。

土地の『変容』についてだが、これは他の色マナを生み出す土地になるものだけではない。
小型種族が大型種族に変容するように、その色のマナが集中する場所では土地自身が自然と『変容』し、彼らの都を作り上げている(※3)。


※1.土地が他の色マナを生む土地に変化すると言うことから、新しい多色土地をデザインできるでしょう。
※2.友好色とは緩やかな、敵対色とは激しい闘争関係となります。多色カードは種類が少なく、その分強力なものとなるでしょう。
※3.各色の都は、強力な特殊地形のサイクルになるでしょう。


とりあえず、ここまでとします。
もう一つのメインテーマである『カウンター』とサブテーマの『追放領域の活用』は、機能的な問題になるので敢えて種族・世界設定に盛り込んでいません。
では、Pick大変だと思いますがよろしくお願いします。


(追記)
複数のカウンターを使う事が可能であれば、五色の「色カウンター」を用いる事で、各パーマネントへの色マナの影響を表現できそうな気がします。
ただ普通に対戦する分には五色のおはじきがあればいいわけですが、MWSではnoteを活用しないといけないので不便ではありますね。
(last edited: 2009/11/22(日) 03:28:04) 2009/11/22(日) 02:02:12
76 :
名も無き者
お疲れ様です。
>メインテーマとして
>>8 ちゃばさんのアイディア『変容』
>>>36 黄色猿さんのアイディア『カウンター』
>サブテーマに
>>11 もふーさんのアイディア『追放領域の活用』
>>38 夢守猫さんのアイディア『五大超獣頂上決戦』

これらを踏まえての設定案として、以下を投稿します。
イメージ的には、少年漫画の王道のスピリットの力を借りて戦う戦士です。

「使い魔との契約」
この世界では多くの魔法使いが使い魔を持ち、
その能力や姿を自身に写し取って戦います。
使い魔となるのは時に、かつての英雄達や精霊、天使であり、
悪魔やドラゴン、クラーケンやビヒモスとさえも契約することが出来ます。

この使い魔との契約は、その使い魔を追放するところから始まります。
この時、追放されるカードの上に契約カウンターを置きます。
そして契約魔法の使い手たちは、あなたが契約カウンターを置いたカードを参照する能力を持ちます。

例)
契約の護符 2W
エンチャント
契約―《》が戦場に出たとき、クリーチャー1体かエンチャント1つを対象とし、それを追放する。あなたはその上に契約カウンターを1つの置き、それと契約する。
《》が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

(カウンターを置いたプレイヤーを参照することがルール上問題あるよかも知れないので、刻印のような書式にしました)


変容する契約者 2UU
クリーチャー 多相の戦士
あなたは、《》があなたの契約しているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
0/0


契約の魔獣 5GG
クリーチャー―ビースト
トランプル
契約―(3)(G):あなたの手札から《》を追放する。あなたはその上に契約カウンターを1つの置き、それと契約する。カードを1枚引く。
6/6
2009/11/22(日) 11:46:49
77 :
鬼識 メールアドレス公開設定
次元の設定だけ投稿します。
オリパなので、従来では想像できなような役割を既存のクリーチャータイプに持たせることもできると考えるため、各クリーチャーは決まってさえいれば別に何でもいいと思うので。
皆さんの案にお任せます。
イメージ的には、赤魔道士さんや71さんみたいな感じを考えています。


次元名:天元
中心の大陸「天元」と各5勢力が支配する5つの大陸から成る。

各大陸は天元を経由してしか他の大陸と交流できない閉鎖された空間であり、各大陸で独自の変化を遂げてきた。
各大陸にはそれを支配する超獣が存在し、大陸に住まうものは自身の大陸のそれを崇拝(色によって異なる)して生活している。
天元にはこの次元を支配する絶対神なるものが存在しており、次元そのものを支配・管理している。

今回のエキスパンションでの時代設定は、天元を支配する絶対神が没した後の混沌の世界である。
絶対神が存在しなくなったことにより、次元そのものが崩壊へと向かう中、各大陸の超獣は中心大陸天元を支配し、しいては次元そのものを支配する絶対神への自分自身がなろうという考えのもと、天元への進行を開始していた。
同時に次元の崩壊により各大陸を閉じていた力も弱まっており、生態系は別の大陸の影響をうけて変化しつつあった。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2009/11/22(日) 18:19:51) 2009/11/22(日) 18:18:31
78 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
ちょっと遅れましたが、ただ今を持って第弐回の投稿を締め切らさせて頂きます。ピック結果は今晩にでも発表といたしますのでお待ちください。
2009/11/23(月) 00:43:41
79 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
ピック作業に時間がかかってしまいましたが、ただ今よりピック結果を発表いたします。
採用としたアイディアに対し、バランス取りや個性付けのため、大なり小なりアレンジを加えさせていただきました。

・次元名として>>75 赤魔道士さんのアイディア『バルトーザ』を、採用します。また、この名前はそのままエキスパンション名にもしたいと思います。

・白のメイン種族として>>65 はくさんのアイディア『エクシル』と>>69 赤魔道士さんのアイディア『天使』をミックスして採用します。
“エクシルの男達は種族の聖地である「霊峰スターン」を目指し、個人単位で旅をしています。その多くは旅の途中で命を落としますが、聖地にたどり着けた者はその姿を変え、天使となって自身が生まれた氏族へと戻り、指導者階級につきます。彼らは自衛のためにのみ武器を取りますが、いざ戦いとなれば指導者である天使達の指揮の下、一糸乱れぬ集団作戦をとります。また、この世界に存在するといわれる超獣については天使しか知りません。これは天使を目指す修行の旅には邪魔な情報であると考えられているからです。”

・青のメイン種族として>>63 ターコイズさんのアイディア『ブレーナー』をベースに、>>65 はくさんの設定を少し混ぜて採用します。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2009/11/24(火) 02:42:07) 2009/11/24(火) 02:19:35
80 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
簡単にですが、ピックの理由をこちらに書いておきます。

・次元名は投稿されたものの中からもっとも語感が良いと感じたものをピックしました。
・白については基本的な種族である天使と、次元オリジナルとなる種族の中からテーマにもっとも合っていると感じたものをピックしました。
・赤と緑については投稿されたいくつかのアイディアの中から、もっとも面白かったアイディアを採用としました。
・青と黒については上記3色とバランスが取れるような設定を持つことを基準にピックしました。
2009/11/24(火) 02:27:33
81 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
それではただ今より第参回『メカニズム、キーワード能力等の募集』を開始します。
第壱回で決定したテーマまたは第弐回で決定した設定に応じたこのエキスパンション固有の能力を投稿してください。ピック数は6つ前後の予定です。
なお、今回はサンプル・カードを必須とします。
投稿期限日は11/29(日)の23:59とします。
(last edited: 2009/11/24(火) 02:51:51) 2009/11/24(火) 02:43:49
82 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
次元名、及びその他のPickありがとうございます。

良く世界観を纏められたと思います。本当にお疲れ様でした。

それでは、『メカニズム・キーワード等』の提案を行います。
(テキスト記述の参考サイトhttp://mjmj.info/

■キーワード能力

1.『結集』

『結集』は、それを持つクリーチャーが戦闘に参加しているときにのみ機能する起動型能力である。
『結集 N―[コスト]』は、「[コスト]、このクリーチャーを戦闘から取り除く:あなたがコントロールする他の攻撃クリーチャーかブロックしているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+N/+Nの修正を受ける。」を意味する。

コストとしてクリーチャーを戦闘から取り除く為には、そのクリーチャーが戦闘に参加していなければならない。

【サンプル・カード】

《エクシルの従卒》 (白)
クリーチャー ― エクシル・兵士
結集1―(白) 
((白)、エクシルの従卒を戦闘から取り除く:あなたがコントロールする他の攻撃クリーチャーかブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。)
1/1
FT:エクシルの兵士は、まず後方支援から教え込まれる。

《天空の指揮官》 (3)(白)(白)
クリーチャー ― 天使
飛行
警戒(このクリーチャーは攻撃してもタップしない。)
あなたがコントロールする他の白のクリーチャーは、結集1─(1)(白)を得る。
4/4
FT:空からならば、彼方の戦場まで見渡す事ができる。

【解説】
白の種族である「エクシル」が主に持つ能力。
戦闘中にコストを支払う事で戦線を離脱し、味方の支援に回る事ができます。
自身のパワーよりも結集効果のほうが大きいクリーチャーなどもデザインできるでしょう。


以下に記述されていた『蓄知』に関しては、>>90鬼識さんの指摘を受けて>>91にて改定を行っている為削除いたします。

(last edited: 2009/11/28(土) 21:55:18) 2009/11/24(火) 09:45:10
83 :
名も無き者
ピックお疲れ様ですー

ファンガスの設定を読んでいて、
・自身以外に胞子カウンターを置く
・それを参照して(消費して?)何かする
までは思いつきましたが、魅力を出すのが難しい…

同じ条件でカウンターを載せる能力
似た条件でカウンターを参照し、色々する能力

これでもテーマになるわけですが、時のらせんのファンガスを超えられませぬ。

試行錯誤中

菌類の汚染者 3GG
クリーチャー ファンガス
…がクリーチャーをブロックするか、クリーチャーによってブロックされるたび、そのクリーチャーの上に胞子カウンターを1つ置く。
胞子カウンターが4つ以上置かれているクリーチャー1体が戦場からいずれかの対戦相手の墓地に置かれたとき、それを追放する。そうした場合、…のコピーであるクリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
2B:胞子カウンターが4つ以上置かれたクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
4/4

とまぁ、長ーくなっちゃうんですよね。
何か能力も緑っぽくないし。
MWSで試しに作ってみたら、9行+2行の余白で、まぁ読めはするんですが。
2009/11/24(火) 22:37:26
84 :
Nybbas メールアドレス公開設定
ピックお疲れ様です!
世界観等は苦手ですが、オリカ作成・新メカニズム等は好きなので、第三回から投稿側としても参加させてもらいます。

※コメントを元に、大分テキストを変更しました。
【新メカニズム】共感/Empathy
【効果】自身と、指定された<タイプ>を持つパーマネントの上に、カウンターを乗せる能力です。
【備考】共感を持つのは、青のブレーナーと緑のファンガスです。
 青のブレーナーは、カウンターの種類を参照する能力を持つため、様々なブレーナーが存在することで、自身の能力を強化することができます(知識の蓄積・共有)。なので、<タイプ>は「ブレーナー」が多いです。
 緑のファンガスは、兎に角様々なパーマネントに胞子カウンターを乗せます。そして、胞子カウンターを持つパーマネントに対し、様々な影響(主に悪影響)を与えます。なので、<タイプ>は「クリーチャー」「アーティファクト」などが多いです。

■サンプルカード1、ブレーナーの共感
ブレーナーの図書館 (1)(U)
エンチャント-ブレーナー
ブレーナーの図書館が場に出るたびに、すべてのブレーナーの上に図書カウンターを1つ乗せる。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2009/11/25(水) 07:54:21) 2009/11/24(火) 23:11:02
85 :
ちゃば メールアドレス公開設定
白と緑のメカニズム提唱。

白-「啓示」エクシルの男達は天使から「啓示」を受け使命や力に目覚めます。天使にとっての啓示は自らの氏族を導くための主な手段です。

(3)(W)(W) ニールの導き手、セアリヌ
伝説のクリーチャー - 天使
飛行
啓示 - アップキープの開始時に、あなたのコントロールするニールの導き手、セアリヌを除く白のクリーチャーを1体選ぶ。それは伴魂を得る。
4/4

FT:氏族を癒しへと導く。


緑-胞子カウンターを自分に置いたり、他人に置いたりして、それに対して何かを行います。
名前思いつかねー…

侵食者、ヌウォール (1)(G)(G)
伝説のクリーチャー - ファンガス
あなたのアップキープの開始時に、すべてのクリーチャーに胞子カウンターを置く。
胞子カウンターが2つ以上置かれているクリーチャーはファンガスである。
(G)(G):胞子カウンターが2つ以上のっているクリーチャーを対象とする。侵食者、ヌウォールが場にいる限り、それのコントロールを得る。
2/3

FT:それは周りの者全てを仲間に変えてゆく。


メカニズムとして反転カードを提案。このカードは昼・夜のイメージ。
茸熊(1)(G)
クリーチャー-クマ・ファンガス
アップキープステップの開始時に茸熊を反転する。
2/2
----
熊茸
クリーチャー-クマ・ファンガス
アップキープステップの開始時に熊茸を反転する。
1/4



しかしカウンターが混在しそうだ…
(last edited: 2009/11/27(金) 02:11:49) 2009/11/24(火) 23:21:38
86 :
黄色猿
私の案がいつの間にやらメインテーマにピックされていた!
ありがとうございます。光栄です。恐縮です。
実はというと私の案はもともと、ちゃばさんの「変容」のテーマから思いついたものでして、一緒にメインテーマに並ばせてもらい嬉しいです。

ではここでまた案をひとつ。

繁茂カウンター・・・ファンガスが主に扱うカウンター。
        胞子カウンターとは違い、乗っているファンガスそのものの生命力も底上げするため、P/Tが上がったりもする。また、土地やアーティファクトの上に乗せることとでそれを苗木クリーチャータイプを持たせたりもする。
「生ける森の作り手」 2G
クリーチャー?ファンガス
T:クリーチャーまたは土地をひとつ対象とし、それに繁茂カウンターをひとつ置く。
繁茂カウンターが置かれた土地は緑で1/1の苗木クリーチャートークンでもある。
繁茂カウンターが置かれているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
2/2
こんな感じでどうですかね
2009/11/24(火) 23:36:06
87 :
名も無き者
メカニズム「特性カウンター」
+X/+Yカウンターを他の特性に拡張したもの。

映し身の解体者(仮)
3黒黒
クリーチャー ― ナイトメア
映し身の解体者が戦場に出たとき、ナイトメアでないクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれを追放してもよい。そうした場合、そのクリーチャーの特性を持つX/Yカウンター1個と+サブタイプ・カウンター1個を映し身の解体者の上に置く(+X/+Yカウンター、サブタイプ・カウンターではない)。
2/3
《灰色熊》を追放した場合、「2/2カウンター」と「+熊カウンター」が置かれ、「2/2のナイトメア・熊」になる。

ファンガスの集団(仮)
2緑緑
クリーチャー ― ファンガス
ファンガスの集団のパワーとタフネスは、戦場に出ている緑のクリーチャーの数に等しい。
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャー1体を対象とし、その上に+緑カウンターを1個置く。そのクリーチャーに既に+緑カウンターが置かれていた場合、代わりに、ファンガス・カウンターを1個置く(緑カウンター、+ファンガス・カウンターではない)。
*/*
《灰色オーガ》を対象にした場合、1回目は「赤緑のオーガ」になり、2回目は「赤緑のファンガス」になる。
2009/11/25(水) 00:23:32
88 :
名も無き者
バルトーザ(笑)
2009/11/25(水) 00:28:14
89 :
鬼識 メールアドレス公開設定
Nybbas さんのテキストでは、共感が2体いれば無限にカウンターが乗るのではないでしょうか?
共感ではない方法でカウンターが乗ったときに限定しても、
それでも無限ループの可能性がある危険な能力に思えます。

寄生は面白いですね。なんかmtgの言葉っぽくないイメージはありますが、とてもナイトメアのイメージがつかめる能力ですね。
色々発展できそうw


---------------------------------------------

能力名:胞散
主な持ち主:ファンガス
胞散N(このパーマネントは胞子カウンターがN個置かれた状態で場に出る。ファンガスで無いクリーチャーが戦場に出るたび、あなたはこれに置かれている胞子カウンターを1個、その上に移動する。)

強制的に移動する移植といった所でしょうか。
+1/+1カウンターじゃないのでパーマネントなら何でも持て、特殊な効果はファンガスが個別に与える感じで。
胞子カウンターが尽きたときにクリーチャーが死亡してもいいかなとも思いますが、そうするとカウンター乗せただけで効果を付加できないということに気づいたので修整。

例:
菌類のオーガ (1)(G)(G)
クリーチャー?ファンガス・オーガ
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2009/11/25(水) 03:01:58) 2009/11/25(水) 02:26:24
90 :
鬼識 メールアドレス公開設定
赤魔導士さんの、蓄知は面白いですね。
特に、知識を共有するイメージがちゃんとあるのが良い能力ですね(他の蓄知持ちが取り除いたカードを別の蓄知持ちが使えるという辺り)

しかし、1ドローが無い方が面白いのではないでしょうか?
というのも、単純に場に出るだけでアド+1の能力なので(蓄知持ちがいないと使えないという欠点はありますが)、クリーチャーの質が悪くなるのではないかと思います。
そもそも、常にルーター能力以上のものとして動作しますし、かなり強力に感じたのですが・・・

例えば、

蓄知N(これが場に出るに際し、あなたは手札を最大N枚裏向きでゲームから取り除いても良い。そうした場合、それらは蓄知されている。蓄知を持つパーマネントをあなたがコントロールしている限り、あなたは蓄知されているカードを手札にあるかの様にプレイできる。)

とかで良いのではないでしょうか?
新しい知識を得たようなイメージ部分はなくなってしまっていますが・・・

ドローについては上級クリーチャーに「これが場にでたとき、これが蓄知したカード1枚につきカードを1枚引く。」などの能力を持たせても良いですし、
別のカードにより「あなたのライブラリーの上からカードを2枚追放する。それは蓄知されている。」などのアシストカードもできるのではないかなと考えています。
(last edited: 2009/11/25(水) 02:49:02) 2009/11/25(水) 02:36:27
91 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
>>90
改善案、ありがとうございます。

能力単体での強さを重視して、バランスが悪くなっていたようです。
いただいた改善案をほぼそのまま使わせていただこうかとも思ったのですが、パーマネントを除去されたときのディスアドバンテージが厳しく、しかし手札ではなくライブラリーから蓄知することにすると今度はアドバンテージが強すぎるジレンマに陥ってしまいました。

そこで、蓄知はカードを追放するだけのキーワード処理とし、蓄知されたカードをいかに活用するかは個々のカードテキストに委ねる事としました。
その方が、皆様がオリジナルカードを作成する際の幅が広がるだろうと言う思いもあります。

■キーワード処理

・『蓄知を行う』

『蓄知Nを行う』とは、プレイヤーが自分のライブラリーのカードを上からN枚、蓄知カウンターが1個置かれた状態で裏向きに追放するということである。それらの上に蓄知カウンターが置かれている限り、それらは蓄知されている。
蓄知されているカードのオーナーは、いつでもそれを見ても良い。

【サンプル・カード】

《ブレーナーの見習い魔道士》 (青)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
ブレーナーの見習い魔道士が戦場に出たとき、蓄知1を行う。
1/1
FT:彼らはまだ、自らの知識を提供することしかできない。

《ブレーナーの記憶装置》 (X)(青)(青)
アーティファクト
ブレーナーの記憶装置が戦場に出たとき、蓄知Xを行う。
(青):あなたがコントロールする蓄知されているカード1枚を対象とする。このターンの間、あなたはそれをプレイしてもよい。
FT:言語という不便なものを使わずとも、記憶をそのまま記録すれば良い。――ブレーナーの機械魔道士

【解説】
魔道士集団「ブレーナー」の色である青のカードが主に持つ能力。
「蓄知されている」カードの枚数を参照するカードや、『蓄知を行う』インスタント呪文、ソーサリー呪文などもデザインできるでしょう。

※増刊号での指摘がありましたので、少し修正しました。
※※蓄知カウンターを使用するよう、変更しました。
(last edited: 2009/11/27(金) 11:41:23) 2009/11/25(水) 06:11:24
92 :
Nybbas メールアドレス公開設定
>>89
コメントありがとうございます!
>共感
無限ループに関しては、全く考えてなかったです。現状のままだとそうなる可能性が非常に高いので、「新メカニズム」の扱いにして、パーマネントに乗せるタイミングを限定してみました。非常に地味ですが・・・w
>寄生
名前は、類語辞典を引っ張ってきましたが良案が見つかりませんでした。もっと良い名前があったら誰が教えてくださいw
世界観のイメージを優先して考えた能力なので、そう言ってくださると非常に嬉しいです。


あと、これは第3回とは別の話題ですが、「再録枠」というのを設けるというのはどうでしょうか?-1/-1カウンターが主題のシャドウムーアで《拷問》が再録されたように、カウンターがメインのエキスパンションなので《霊気の断絶/AEther Snap》を再録する・・・という感じで、既存の公式カードもうまく使えたらと思います。《取り消し》を再録すると脱力感たっぷり。

これは個人的な考えですが、実際にカード案を集める時に、一人1枚まで再録希望カードを提示でき、その中から2・3枚ほどピックするのが良いかなと思ってます。レアリティは環境に合わせて変えても良いかと。
2009/11/25(水) 08:10:04
93 :
ターコイズ
どうもどうも。種族のpickありがとうございました。
とりあえず全般的なキーワード能力を。
さらにブレーナー特有のキーワード能力を修正しました。

進化N
(これは時間カウンターがN個置かれた状態で場に出る。あなたのアップキープの開始時に、これから時間カウンターを1個取り除く。)

例)
《ダムンイットダーム》
(2)(B)(B)
クリーチャー-ビースト
進化4
ダムンイットダームに時間カウンターが置かれていないかぎり、ダムンイットダームは+3/+3の修正を受ける。
2/2

《ブレーナーの大賢者》
(4)(U)(U)
進化2
ブレーナーの大賢者から時間カウンターが取り除かれるたび、カードを1枚引く。
あなたがカードを引く場合、ブレーナーの大賢者に時間カウンターが置かれていないなら、代わりにあなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。そのうちの1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
2/2

進化したら強力なクリーチャーになるもよし、時間が経てばボーナスがあるもよしです。

総知N
(これは知識カウンターがN個置かれた状態で場に出る。)
ブレーナー特有のキーワード能力。

例)
《ブレーナーの商人》
(2)(U)
クリーチャー-人間・ウィザード
総知1
あなたがコントロールするクリーチャーから知識カウンターを1個取り除く:カードを1枚引き、そのあとカードを1枚引く。
1/3

《ブレーナーの説得者》
(4)(U)(U)
クリーチャー-人間・ウィザード
総知3
あなたがコントロールするクリーチャーから知識カウンターを合計3個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。ブレーナーの説得者が戦場に出ている限り、そのコントロールを得る。
2/5

知識や技術を共有するイメージです。
(last edited: 2009/11/26(木) 16:49:15) 2009/11/25(水) 10:31:48
94 :
夜魔リリス
面白い企画ですね、参加させてください
黒のナイトメアの特性ですが、>>87さんのアイデアに改善案を

■キーワード能力

『変質』

『変質』というキーワードは、誘発型能力1つと常在型能力2つの3つの能力を表す。
『変質N』とは、「このパーマネントが戦場に出たとき、ナイトメアでないクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれを追放してもよい。そうした場合、そのコピートークンを場に出し変質カウンターをN個乗せ、このパーマネントを追放する。」と「変質カウンターN個が載せられているパーマネントはサブタイプ・ナイトメアを得ると共に、パワータフネスの値はNの値を超える場合Nとする。」「変質カウンターが載せられているパーマネントはその上の変質カウンターが無くなった場合、これを追放する。」を意味する。


(仮)の夜魔
1黒黒
クリーチャー ― ナイトメア
変質1
1/1
《灰色熊》を追放した場合
《灰色熊》のコピートークンをコントロールできる。上に変質カウンターが1つ乗っており、2/2の熊・ナイトメアである。


変質持ちのクリーチャー以外に、変質カウンターを増減させるカードがあると面白いのではと思います。

夜魔の(仮)の儀式
黒黒黒
ソーサリー
クリーチャー2体を対象とする。あなたは一方の変質カウンターを一方へ好きな数移し替えてよい。

エクシルのエクソシスト
1白白
クリーチャー ― エクシル・僧侶
プロテクション黒
白T:対象のクリーチャーの上の変質カウンターを1つ取り除く。
1/3

などなど…

2009/11/25(水) 12:36:55
95 :
夜魔リリス
連投すいません;
↑のスペックだと変質しない選択肢がほぼないですね^^;

(仮)の夜魔「訂正案」
1黒黒
クリーチャー ― ナイトメア
変質1
2/2

キッカーとかで変質の値を増やすことができても面白そうです。
2009/11/25(水) 12:42:29
96 :
夜魔リリス
ほんとに何度もすみません…
>>94一部間違えました…

(仮)の夜魔
1黒黒
クリーチャー ― ナイトメア
変質1
2/2
《灰色熊》を追放した場合
《灰色熊》のコピートークンをコントロールできる。上に変質カウンターが1つ乗っており、1/1の熊・ナイトメアである。

こうでした;;
2009/11/25(水) 12:44:27
97 :
福いたら里
猛法胴N
(カード名)が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。(カード名)はそれにN点のダメージを与える。
 ダメージを与えられたクリーチャーは、(カード名)と同じクリーチャー・タイプになり(カード名)が持つ能力を持つ。

盛るエクシル / Ekushiru Maglingkod
(W)(W)(W)(W)
アーティファクト・クリーチャー―エクシル・兵士
猛法胴1
(T):トークンでないクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。
4/1
2009/11/25(水) 13:39:31
98 :
はく
第二回のpickお疲れ様です! 自分の拙い案も取り入れて下さって有難い限りです。

ではメカニズム・キーワード能力についての案をば。
ルール・テキストについてはかなり不安定です。申し訳ない。mjmjなどで調べれば良いのですが……
もしこういう風に書き換えるべきだという意見があれば識者の皆様、お願いします。


●「変容」という事について

色々と捏ね繰り回してみたのですが、カウンターを主軸に置くと既存の能力とだだ被りになってオリカらしくない、と思いましたので、
カウンターも少し取り入れつつ、新しいメカニズムとして『カードの上に重ねる』を提案してみたいと思います。


◆白と赤 … エクシルから天使への変容・ゴブリンからドラゴンへの変容

 エクシルは各自で目的に到達した時に「会得カウンター」を得ます。何かを会得する事が天使になる条件です。
 即ちバルトーザに収録される天使は、単体で出す事も可能ですが、会得したエクシルらを天使へと変容させる事によって、
 無償で場に出す事が出来ます。

 ゴブリンは戦いに勝利する事で「会得カウンター」を得ます。勝利を会得する事でドラゴンへ自身を変貌させます。
 ドラゴンもまた強力ゆえ、出す条件は天使と一緒です。ただ、あくまで考察中ですが、いきなりゴブリン→ドラゴンの
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2009/11/29(日) 23:38:09) 2009/11/25(水) 16:40:45
99 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
増刊スレを立てました。今後、カード案のバランス調整や修正意見についてはそちらにお願いします。

増刊・オリエキ“バルトーザ”
http://forum.astral-guild.net/board/21/214/
2009/11/25(水) 20:21:45
100 :
たびー
pick作業お疲れ様でした。また、背景世界の採用ありがとうございます。
ではメカニズムについて提案を幾つか。といってもオリジナリティは薄味ですが。

■追放マッドネス
追放マッドネス[コスト]は誘発型能力であり、次のような能力を表す。
このカードがいずれかのプレイヤーの手札から追放されたとき、そのカードのオーナーはマナ・コストではなく[コスト]を支払ってもよい。そうした場合、それをプレイする。この方法によってプレイされたカードがスタックから離れる場合、他の領域に移動させる代わりにそれを追放する。

例)
次元の津波 (3)(U)(U)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とする。
それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
追放マッドネス―(U)
FT:世界を覆い尽くす大災害。

明らかに狙ったような悪用カードも用意したいと考え、追放領域を利用する一つとして作りました。これに合わせて手札を追放するカードも考えていきたいです。

■覚醒カウンター

例)
ウォーミーの狂戦士 (R)
クリーチャー―ゴブリン・戦士
ウォーミーの狂戦士がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、それの上に覚醒カウンターを2つまで置いてもよい。
覚醒カウンターをX個取り除いてウォーミーの狂戦士を生贄に捧げる:あなたのライブラリーから点数で見たマナコストがXのドラゴン・クリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
FT:戦いの意義を見失い、自分を見失う。

赤に対する提案が無かったので赤のゴブリンで表記。覚醒する方法等を考えたりカウンターが共有できる分、全色で扱えるメカニズムになると思って提案しました。

もう一つ、未だ展開されていない未来予知のキーワード能力「変形」を取り扱うのはどうでしょうか。
完全な形になれない多相の戦士に持たせることで、さらなる突然変異を再現できると思います。
(last edited: 2009/11/25(水) 23:51:50) 2009/11/25(水) 22:44:45
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.40 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.