| 586 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												小さな巨匠、メラン(4) 伝説のアーティファクト・クリーチャー-マイア・工匠 (2)(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下のアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。Xは、あなたがコントロールするマイアの数に等しい。 1/2 									
				
										
						2017/05/13(土) 21:45:47			  
							 | 
| 587 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												信仰を束ねるもの、レアン (1)(白)(黒) 伝説のクリーチャー - 人間・クレリック あなたがコントロールする神は+2/+2の修整を受ける。 人間・クリーチャー1体を生贄に捧げる:あなたがコントロールする神を対象とする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 0/3 									
				
										
						2017/05/14(日) 00:15:15			  
							 | 
| 588 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												彼方の神触れ、サイーナ (W)(G)(R) 伝説のクリーチャー―エルフ・シャーマン あなたのターンの間、あなたはビースト・クリーチャー・カードを、あなたが自分のライブラリーからカードを探している間に、自分のライブラリーから1枚唱えてもよい。 (T):あなたのマナ・プールに望む色の組み合わせのマナX点をを加える。Xはあなたがコントロールするビーストの数に1を加えた数に等しい。 2/3
  名前はナヤの登場人物から拝借。 									
				
										
						2017/05/14(日) 02:32:22			  
							 | 
| 589 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												粘体研究者、バルボラ 1G 伝説のクリーチャー 人間・ウィザード 1U:クリーチャー1体を対象とする。それはそれの他のタイプに加えてウーズになる。 あなたがコントロールするウーズは、「1B,他のウーズを1体生贄に捧げる:このクリーチャーの上に、それのパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く」と「1G,このクリーチャーから+1/+1カウンターをX個取り除く:緑の0/0のウーズ・クリーチャー・トークンを+1/+1カウンターをX個置いた状態で生成する」を持つ。 1/2 									
				
										
						2017/05/14(日) 04:06:19			  
							 | 
| 590 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												鉄壁の守護者、イージベル (1)(W)(W)(U)(U) 伝説のクリーチャー-人間・騎士・クレリック 二段攻撃、防衛 《》が死亡したとき、あなたの墓地の人間・カードを3枚から最大5枚まで追放してもよい。そうした場合、あなたの次のアップキープ開始時にこれを変身させた状態で戦場に戻す。 1/5 FT:「私は貴方様の堅固な城壁。必ずやここを守り抜きますわ。この魂ある限り。」
  死命の守護霊、イージベル 伝説のクリーチャー-スピリット・騎士・クレリック 飛行、二段攻撃 《》が墓地から戦場に出たとき、追放した人間と同じ数の飛行を持つ白の1/1のスピリットクリーチャー・トークンを生成する。 スピリット・トークン1体を生贄に捧げる:人間1体を対象とし、以下から1つを選ぶ。 「それを再生する。」 「それはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに飛行を持つ。」 「それはターン終了時まで絆魂を得る。」 2/7 FT:「私の亡骸など心配なさらないで下さい、私はここにおります。約束したではないですか、魂の限り貴方様を守ると。」
 
  FTがMTGっぽくない気がするが、まぁいいや。 									
				
										
						2017/05/14(日) 10:08:23			  
							 | 
| 591 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												海賊王、シーブック  (3)(青) 伝説のクリーチャー ― 人間・海賊 あなたがコントロールする海賊1体が攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 海賊王、シーブックがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。 3/3 									
				
										
						2017/05/14(日) 22:11:59			  
							 | 
| 592 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												穏健なウルフィー、パヴェル (2)(G)(G) 伝説のクリーチャー — 狼・戦士 防衛 穏健なウルフィー、パヴェルが戦場に出たとき、緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを3体生成する。 他の狼・クリーチャーは-2/-0の修整を受けるとともに防衛を持つ。 3/3 									
				
										
						2017/05/14(日) 23:29:09			  
							 | 
| 593 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												龍の肥育者、ウェナス (3)(R)(G) 伝説のクリーチャー ― 人間・ドルイド あなたがドラゴン・クリーチャーをコントロールしているかぎり、龍の肥育者、ウェナスは呪禁を持つ。 あなたの終了ステップの開始時に、あなたのコントロールする各ドラゴンの上にそれぞれ+1/+1カウンターを1個置く。 あなたのコントロールする、パワーが5以上の各ドラゴンは速攻と威迫とトランプルを持つ。 (3)(R)(G):飛行を持つ赤でもあり緑でもある2/2のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体生成する。 3/4
  ナヤ+ジャンドのイメージ 									
				
										
						2017/05/14(日) 23:42:48			  
							 | 
| 594 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												巨大な愚物、デボチ(4)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー―巨人 巨大な愚物、デボチは他の巨人・クリーチャーがともに攻撃しないかぎり、攻撃できない。 巨大な愚物、デボチは、他の巨人・クリーチャーがともにブロックしないかぎり、それではブロックできない。 15/15 									
				
										
						2017/05/14(日) 23:47:28			  
							 | 
| 595 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。修整を与えるものが多かった前回と比べ、トリッキーな能力が増えた印象。お題の文面・例として挙げるカードの大切さを実感します。
  >>552 肉じゃが様 《溢れかえるモークラット》 歪められたネファリア。入賞作に付き詳細は>>596にて!
  >>553様 《槽の統治者、ケンバ》 堕ちし摂政。能力も意識したものになっていますね。装備コストの踏み倒しはきっと強い。
  >>554-555 Higashi様 《ヴァティ・エン=ダル》 Higashi…一体何者なんだ。弱体化の幅はかなり大きく、刺さるデッキもなかなか多そうです。
  >>556 Nishi様 《スプリングジャックの専門家、ムツ》 山羊飼いの達人。ヤギはかなり珍しい部族ですが、《スプリングジャック飼い》の威力増は嬉しい。
  >>557様 《取り込む者、テリー》 リシドぺたぺた。変幻自在の除去耐性、となるでしょうか。素のサイズが大きいのは頼もしいところ。
  >>558様 《王墓の女帝、クレオパトラ》 ミイラたちの女王。相当爆発力が高い印象。小型を並べてアンタップ、そのまま大型を釣りたい。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2017/05/15(月) 22:58:10)
						2017/05/15(月) 00:01:05			  
							  | 
| 596 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『部族を扱った伝説のクリーチャーカード』でした。統率者戦を見据えたデザインだとより「伝説である」意義がでたのではないでしょうか。
  [入賞] >>566様 《海洋の慈母、トラシュク》 海の怪物全般。《圧倒的な波》などでも見られる部族参照ですね。シンプルながら応用範囲の広いcip兼ロード能力が魅力的な一枚。自身のコストも9マナとかなり重いですが、渡りや生息条件もサポートできるのはなかなかに頼もしいです。まさに慈母の名にふさわしいと言えそうです。自身の除去耐性の高さも嬉しい。
  >>570 通りすがりのジョニー様 《隼の司令官ケファ》 KFC。統率者戦特化の能力にまとまっています。全体強化に後続の確保と、鳥で殴りに行くには理想的な能力が揃っていると言えそう。鳥といえば飛行で、ダメージを通しやすい状況が多そうなのも嬉しいところです。修整・ドロー共に自身も恩恵を受けるので、単騎でもなんとか戦えるのも頼もしい。
  >>593様 《龍の肥育者、ウェナス》 大きく育て。ナヤ+ジャンド的とのことでしたが、色と龍への給餌というフレーバーからはアタルカ氏族らしさも感じますね。時間をかけて強大な軍を育てるというテーマは統率者戦によく合いそうですね。純粋に大型のドラゴンのサポートとしても優秀。戦闘開始時に能力を付与する形にすると種類別案件を回避できていいと思います。
  [大賞] >>552 肉じゃが様 《溢れかえるモークラット》 異界月の恐怖。モークラットはイニストラード・ネファリア地方にある地名ですね。それがクリーチャーとして動き出しているということは、つまりそういうことなのでしょう。現出をテーマにした統率者デッキを組む際の最有力統率者候補。現出コストで固有色を確保している点がいいですね。そのぶん現出のコスト軽減能力が活かされない…かと思いきや二度目以降に唱える際にバッチリ機能するようです。様々な意味で統率者に据える意義の強いクリーチャーですね。トークンをばらまきつつ全体強化する強さは先例が証明済み。果敢に戦場に切り込んでいきたいですね。大賞おめでとうございます。
  以上です。 									
				
										
						2017/05/15(月) 22:58:13			  
							 | 
| 597 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『ライブラリーの一部を見るカード』
  《血清の幻視》《薄暮見の徴募兵》のように、ライブラリーの一部を見てその中から操作を行うカードを募集致します。 締め切りは5/21(日)の23:59です。
  ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
						2017/05/15(月) 23:07:16			  
							 | 
| 598 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Back to the Future》(青) ソーサリー あなたのライブラリーの一番下から3枚のカードを見る。その後それらを望む順番で戻す。あなたはあなたのライブラリーを切り直してもよい。 あなたのライブラリーの一番下のカードを1枚手札に加える。
  思案の反対 									
				
										
						2017/05/15(月) 23:18:38			  
							 | 
| 599 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リンパ液の注入 (X)(青) インスタント あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを見る。そのうちの1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているなら、1枚ではなく2枚をあなたの手札に加える。 									
				
										
						2017/05/15(月) 23:35:27			  
							 | 
| 600 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題に行ってみます。
  不安定な未来 (3)(青) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを見て、そのうち望む枚数のカードを望む順番であなたのライブラリーの一番下に置き、残りを望む順番で一番上に置く。 カードを2枚引く。
  相手にライブラリー操作を許す分、 引けるカードの質が下がる感じです。 									
				
										
						2017/05/15(月) 23:40:24			  
							 | 
| 601 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												思索(X)(U) ソーサリー 占術Xを行い、占術Xを行い、占術Xを行う。 									
				
										
						2017/05/16(火) 00:43:09			  
							 | 
| 602 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												蜜蜂ダンス (1)(B)(G)(G) インスタント あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを見る。そのうち望む枚数のカードを望む順番でライブラリーの一番上に置き、残りを望む順番でライブラリーの一番下に置く。 この方法でライブラリーの一番下に置かれたカード一枚につき、一体の緑の1/1の飛行を持った蜂・昆虫・クリーチャー・トークンを生成する。
  									
				
										
						2017/05/16(火) 01:33:52			  
							 | 
| 603 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ボーラスの発動 (X)(X)(青)(黒)(赤) ソーサリー 戦場かいずれかの墓地にあるクリーチャー・カードを最大X枚対象とする。それらをオーナーのライブラリーの一番上に望む順番で置く。 占術3を行い、消術3を行う。その後、すべてのプレイヤーのライブラリーの一番上を公開する。あなたはこれによって公開されたすべてのクリーチャー・カードをあなたのコントロール下で戦場に出してもよい。 									
				
										
						2017/05/16(火) 02:12:46			  
							 | 
| 604 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												イノベーション (1)(青)(赤) インスタント あなたのライブラリーの上からあなたの手札のカードの枚数に等しい枚数のカードを見る。その後、あなたは手札を捨ててもよい。そうした場合、捨てた枚数分のカードを引く。そうしなかった場合、あなたのライブラリーのカードを上からあなたの手札のカードの枚数に等しい枚数、あなたの墓地に置く。 									
				
										
						2017/05/16(火) 05:34:26			  
							 | 
| 605 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												落丁 (U) ソーサリー あなたのライブラリーの上から2枚のカードを見る。あなたはそれらのうち1枚と、手札にある1枚のカードを公開してもよい。公開したカードが同じ名前であった場合、それらを追放し、カードを2枚引く。残りのカードをあなたのライブラリーの一番上か一番下に置く。
  FT:図書館には必要な情報だけあればいい ─バリン 									
				
										
						2017/05/16(火) 08:35:31			  
							 | 
| 606 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												世界の頂より(1)(R) ソーサリー あなたのライブラリーの下から100枚目より上のカードを見る。その中からカードを1枚選び、その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。 									
				
										
						2017/05/16(火) 09:27:25			  
							 | 
| 607 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												パーティ募集掲示板 (6) アーティファクト (X)(X):あなたのライブラリーの上からX枚を見て、点数で見たマナコストがX以下のクリーチャー1体を戦場に出してもよい。その後、ライブラリーを切りなおす。 伝説でないクレリック・サイクリング(1)(W) 伝説でないウィザード・サイクリング(1)(U) 伝説でないならず者・サイクリング(1)(B) 伝説でない狂戦士・サイクリング(1)(R) 伝説でない戦士・サイクリング(1)(G) 伝説でない兵士・サイクリング(2)
  									
				
										
						2017/05/16(火) 11:03:16			  
							 | 
| 608 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												夢か現か(2)(U) インスタント あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。対戦相手1人は、それらのカードを2つの束に分ける。あなたは、どちらか1つの束のカードをあなたのライブラリーの上に好きな順番で置き、残りをあなたの墓地に置く。 カードを1枚引く。 									
				
										
						2017/05/16(火) 12:05:21			  
							 | 
| 609 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												平行世界の幻視 (青) ソーサリー あなたのライブラリーの一番下のカードを1枚見る。あなたはそれをライブラリーの一番上に置いてもよい。 カードを1枚引く。 									
				
										
						2017/05/16(火) 12:23:27			  
							 | 
| 610 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メテオライトの一撃 (1)(R)(R) ソーサリー あなたはライブラリーから無作為にカードを1枚選び、それを公開する。 クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とし、《》はそれにX点のダメージを与える。 Xは公開されたカードの点数でみたマナコストに1を加えた数に等しい。 その後、公開されたカードを墓地に置く。 ストーム 									
				
										
						2017/05/16(火) 13:25:03			  
							 | 
| 611 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												稲妻の暴走 (1)(R)(R) エンチャント あなたがコントロールするインスタントかソーサリー呪文がダメージを与えるたび、あなたはライブラリーの上からX枚のカードを見て、その中から点数で見たマナコストがX以下であるインスタント・カードかソーサリー・カードを1枚選び、それを公開して手札に加えてもよい。残りのカードを、あなたのライブラリーの下に望む順番で置く。 									
				
										
						2017/05/16(火) 15:33:00			  
							 | 
| 612 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												原始の呼び声 (2)(G) ソーサリー あなたはあなたのライブラリーのカードを上から6枚見る。 あなたはそれらの中からクリーチャー・カードと土地・カードをそれぞれ1枚公開してもよい。 これにより公開されたクリーチャー・カードをあなたの手札に加え、土地・カードをタップ状態で戦場に出す。 残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 									
				
										
						2017/05/16(火) 16:29:58			  
							 | 
| 613 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ほとばしる精神、千至喜 (3)(U)(U) 伝説のクリーチャー ― スピリット (X)(U)、(T):占術Xを行う。 魂力 ― (X)(U)(U)(U)、~を捨てる:カードをX枚引く。 2/3 									
				
										
						2017/05/16(火) 19:47:36			  
							 | 
| 614 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ゴールキーパー												  
												新たな謎へ (1)(U) インスタント
  あなたのライブラリーを切り直す。その後、占術2を行う。
  FT:たまらないよ。 -ジェイス・ベレレン- 									
				
										
						2017/05/16(火) 20:33:28			  
							 | 
| 615 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												並列思考 (3)(U) ソーサリー 以下の4つを好きな順番で1回づつ行う。 ・占術2を行う。 ・占術2を行う。 ・カードを1枚引く。 ・カードを1枚引く。 									
				
										
						2017/05/16(火) 21:41:41			  
							 | 
| 616 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不平等な選別 (1)(U) ソーサリー あなたのライブラリーのカードを上から2枚見る。手札からカードを1枚あなたのライブラリーの下に置いてもよい。そうしたなら、それらを手札に加える。そうしなかったなら、それらをあなたのライブラリーの下に望む順番で置き、カードを1枚引く。 									
				
										
						2017/05/17(水) 00:54:10			  
							 | 
| 617 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												砂漠の放浪 (1)(黒) ソーサリー 望む数のクリーチャーを対象とし、その上に-1/-1カウンターを2個、好きなように割り振って置く。その後、あなたのライブラリーを上からX枚見て、その中からカードを1枚手札に加え、残りをライブラリーの下へ望む順番で置く。Xはあなたのコントロールするクリーチャーの上に置かれている-1/-1カウンターの数に等しい。
  ―オアシスだ…! あれが幻想か本物かはどうでもいい… ここにいるよりはましだ… 									
				
										
						2017/05/17(水) 01:29:18			  
							 | 
| 618 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Hack & Crack (2)(U)(B) エンチャント Hack & Crackが戦場に出たとき、他の、Hack & Crackという名前のパーマネントすべてを破壊する。 いずれかのプレイヤーが呪文または能力によってカードをX枚引く場合、代わりに、そのプレイヤーがオーナーであるライブラリーに対して改竄Xを行い、その後そのプレイヤーはカードをX枚引く。(改竄Xを行うには、その処理を持つ呪文または能力によって指定されたライブラリーの一番上からX枚のカードを見て、(Y)を支払うとともにそのうちのY枚のカードを望む順番でそのライブラリーの一番下に置き、残りを望む順番で一番上に置く。)
  FT:やめろ!
 
  2番目の能力について(参考:MTGwiki《概念泥棒》、CR:616.1、CR:120.2) ・複数のプレイヤーが同時に引く場合、CR:120.2に従って処理を行う。 ・何らかの要因によって2枚以上存在してしまっている場合、カードを引くプレイヤーがどのHack & Crackの効果を適用するか(どのHack & Crackのコントローラーが自分のデッキに対して改竄を行うか)決定する。各Hack & Crackのコントローラーそれぞれが1回ずつ改竄を行うわけではない。
  勢いで考えついて書いてる途中で考えついた事を後悔した。反省はしていない。 									
				
										
						2017/05/17(水) 03:13:21			  
							 | 
| 619 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												書簡検閲者 (1)(青)(青) クリーチャー - 人間・ウィザード 書簡検閲者が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを見る。それらのうち1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。 書簡検閲者が戦場を離れたとき、あなたの墓地にあるカードを最大1枚選ぶ。それをあなたのライブラリーの一番下に置く。 (2)、書簡検閲者を生贄に捧げる:あなたのライブラリーを切り直し、その後カードを1枚引く。
  1/3 									
				
										
						2017/05/17(水) 09:51:00			  
							 | 
| 620 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												破滅の予言 XB ソーサリー 占術Xを行う。 その後Xが4以上の場合、あなたはカードを2枚引き、2点のライフを失う。 その後Xが9以上の場合、全てのクリーチャーを破壊する。 その後Xが13以上の場合、飛行と破壊不能を持つ黒の13/13のデーモン・クリーチャー・トークンを1体生成する。 ――――― 知ったところでどうしようもない未来がある。 見えたところでなすすべもない結末がある。 									
				
										
							(last edited: 2017/05/17(水) 10:34:25)
						2017/05/17(水) 10:34:06			  
							  | 
| 621 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												几帳面な秘書 (1)(U) 瞬速 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの上から3枚のカードを公開する。あなたは「公開されているカードの中から点数で見たマナ・コストが最も大きいカードのうち1枚を選び、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。」を3回行う。 2/1
  FT:アゾリウスの官庁では、見上げるほどの書類の山とラヴィニアがギルドパクトの帰りを心待ちにしている。
  相手のライブラリーをバブルソートします。 このテキストで動くのかよく分からない 									
				
										
						2017/05/17(水) 16:55:58			  
							 | 
| 622 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												見習いのでたらめ独楽 (1) アーティファクト (1):あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚見る。その後、それらを無作為の順番で戻す。 (T):カードを1枚引く。~をオーナーのライブラリーの一番上に置き、その後そのプレイヤーのライブラリーの一番上から3枚のカードを無作為に並び替える。
  FT:3つのうちどれかだと思うんだけど…。
  うーん、銀枠。 									
				
										
						2017/05/17(水) 17:34:11			  
							 | 
| 623 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												棄却術士 2ub クリーチャー 人間 ウィザード 棄却術士が戦場に出るに際し、土地でないカード名を1つ指定する。 各プレイヤーのアップキープ・ステップの開始時にそのプレイヤーはライブラリーの一番上を公開する。公開したカードが指定したカードであるならそれをそのプレイヤーのライブラリーの一番下に置く。そうでないのならそれをそのプレイヤーのライブラリーの一番上に戻す。 1/4 									
				
										
						2017/05/17(水) 17:57:11			  
							 | 
| 624 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												時空の撹拌 (3)(U) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それのオーナーのライブラリーのカードを上から2枚見る。それらのクリーチャーとカードのうち、1枚をそのオーナーの手札に加え、1枚をそのオーナーのライブラリーの一番上に置き、1枚をそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。 									
				
										
						2017/05/18(木) 01:14:51			  
							 | 
| 625 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												夜の目覚め (黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒) エンチャント あなたの終了ステップの開始時に、占術6を行う。その後、あなたはあなたのライブラリーのカードを一番上から6枚公開してもよい。それらがすべて黒である場合、あなたはこのゲームに勝利する。 									
				
										
						2017/05/18(木) 02:39:52			  
							 | 
| 626 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												記憶の混乱/Memory Meddle (1)(U)(B) ソーサリー
  対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。その後それらを望む順番で戻す。その後そのプレイヤーの手札からカードを2枚無作為に選び、それらをそのプレイヤーのライブラリーの一番下に置く。そのプレイヤーはカードを1枚引く。 									
				
										
						2017/05/18(木) 08:41:51			  
							 | 
| 627 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												誤認 (3)(青) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く代わりに、オーナーのライブラリーの一番上に置く。その後、消術2を行う。 									
				
										
						2017/05/18(木) 23:14:38			  
							 | 
| 628 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												誘引スリヴァー (3)(緑) クリーチャー - スリヴァー
  あなたがコントロールするスリヴァーは以下の能力を得る「このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは自分のライブラリーの一番上から3枚のカードを見る。それらのうち1枚がスリヴァー・カードであり、かつあなたのコントロールしているスリヴァーの総数を下回るマナコストであった場合、それを公開し、戦場に出してもよい。この効果により見た残りのカードを望む順番でライブラリーの一番上に戻す。」
  2/2 									
				
										
						2017/05/19(金) 09:02:22			  
							 | 
| 629 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												がらくたの廃棄場 土地 秘匿 (T):あなたのマナ・プールに(C)を加える。 (2)、(T):このターン、3つ以上のアーティファクトが戦場からいずれかの墓地に置かれている場合、あなたはその追放されたカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。 									
				
										
						2017/05/19(金) 13:57:18			  
							 | 
| 630 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												がらくたの廃棄場 土地 秘匿 (T):あなたのマナ・プールに(C)を加える。 (2)、(T):このターン、3つ以上のアーティファクトが戦場からいずれかの墓地に置かれている場合、あなたはその追放されたカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。 									
				
										
						2017/05/19(金) 13:57:19			  
							 | 
| 631 :  | 
	 | 
	
	 
													通りすがりのジョニー												 
												入賞ありがとうございました。 まさか2連続で入賞できるとは夢にも思いませんでした。 めざせ3連続!とも思いますが気負いすぎてもいいことないので今まで通り気ままに。
  《逆位相》(2)(青)(青) インスタント 呪文1つを対象とする。占術5を行い、その後あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。その呪文の点数で見たマナ・コストが公開されたカードの点数で見たマナ・コストと等しいならば、その呪文を打ち消す。 フラッシュバック(青)(青)
  独楽の禁止でレガシーから相殺コンがいなくなったと聞いたので。 									
				
										
							(last edited: 2017/05/19(金) 18:46:08)
						2017/05/19(金) 18:45:27			  
							  | 
| 632 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マルチェッサの均衡/Marchesa's Balance (1)(U)(B)(R) エンチャント 各対戦相手はライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイする。 あなたは各対戦相手のライブラリーの一番上のカードを唱えてもよく、あなたはそれを唱えるために任意のマナを望むタイプのマナであるかのように支払ってもよい。
  「あなただけ知っているなんて、平等主義的ではありませんわ。そうじゃなくて?」――マルチェッサ女王 									
				
										
						2017/05/20(土) 16:41:47			  
							 | 
| 633 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												神経を衰弱させるもの 2UB クリーチャー ー エルドラージ 欠色 神経を衰弱させるものが戦場に出たとき、各プレイヤーは自分のライブラリーを6つの束に分ける(いずれの束も可能な限り0枚にはできない)。 神経を衰弱させるものが戦場にある限り、各ライブラリーは6つの束に分けられ、プレイヤーがカードを引くなら、代わりにいずれかの束からカードを引く。 (2);いずれかの対戦相手のライブラリーの束を2つ選び、それぞれの一番上のカードを見る。それらが共通のカード名を持つならそれらを公開してもよい。そうしたなら、それらをオーナーの墓地に置く。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。 神経を衰弱させるものが戦場を離れたとき、各プレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。 2/6 									
				
										
						2017/05/20(土) 16:50:08			  
							 | 
| 634 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												二日替わりの夕日 (1) 伝説のアーティファクト 各プレイヤーが各ターンに最初にカードを引く場合、代わりにそのプレイヤーは占術1を行い、カードを1枚引く。 									
				
										
						2017/05/20(土) 17:11:10			  
							 | 
| 635 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												記憶の澱 (1)(青) インスタント 以下から1つを選ぶ。 ・占術3を行う。 ・あなたのライブラリーの下から3枚を見る。それらをライブラリーの上に望む順番で戻す。 ・カードを1枚引く。 									
				
										
						2017/05/20(土) 18:36:43			  
							 | 
| 636 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												精神術師の掌握 (青)(青) エンチャント あなたのアップキープ開始時、占術1を行い消術1を行う。
  FT:彼は少し前まではジェイスに敵意を抱いていた。今ではそれを忘れてしまった。
 
  この手のカードはどれだけ相手をいらいらさせるかが勝負だと思う 									
				
										
						2017/05/20(土) 23:13:39			  
							 | 
| 637 :  | 
	 | 
	
	 
													617												 
												修正します。掘る枚数の参照を全クリーチャーに。
  砂漠の放浪 (1)(黒) ソーサリー 望む数のクリーチャーを対象とし、その上に-1/-1カウンターを2個、好きなように割り振って置く。その後、あなたのライブラリーを上からX枚見て、その中からカードを1枚手札に加え、残りをライブラリーの下へ望む順番で置く。Xはクリーチャーの上に置かれている-1/-1カウンターの数に等しい。
  ―オアシスだ…! あれが幻想か本物かはどうでもいい… ここにいるよりはましだ… 									
				
										
						2017/05/20(土) 23:57:21			  
							 | 
| 638 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レガシーで禁止になった《師範の占い独楽》のリメイクで。
  太陽の占い独楽 (X) 伝説のアーティファクト 烈日 あなたのアップキープの開始時、あなたのライブラリーの上からX枚を見る。Xは太陽の占い独楽に置かれている蓄積カウンターの数である。それらをライブラリーの上に望む順番で戻す。 (1), (T): あなたのライブラリーの上から5枚のカードを追放する。
 
  									
				
										
						2017/05/21(日) 17:41:56			  
							 | 
| 639 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レガシーで禁止になった《師範の占い独楽》のリメイクで。
  太陽の占い独楽 (X) 伝説のアーティファクト 烈日 あなたのアップキープの開始時、あなたのライブラリーの上からX枚を見る。Xは太陽の占い独楽に置かれている蓄積カウンターの数である。それらをライブラリーの上に望む順番で戻す。 (1), (T): あなたのライブラリーの上から5枚のカードを追放する。
 
  									
				
										
						2017/05/21(日) 17:42:00			  
							 | 
| 640 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												精神喰らいのアムムト (B)(B)(B) クリーチャー―クロコダイル・デーモン 絆魂 あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上から7枚のカードを見る。そのうち1枚をあなたの手札に加え、残りを追放する。 3/4
  全体3点火力ではどかせない所、アムムトが7ターンクロックかつ自分も7ターンで敗北してしまうところがこだわりです。 									
				
										
						2017/05/21(日) 18:23:21			  
							 | 
| 641 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												豊かな発想力  (X)(青) インスタント あなたのライブラリーを一番上からX枚公開する。それらの中から、点数でみたマナ・コストがX以下であるカードをすべてあなたの手札に加える。残りのカードをすべて墓地に置く。 									
				
										
						2017/05/21(日) 22:12:46			  
							 | 
| 642 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												>>596 大賞ありがとうございます。
  《本喰い虫の霊》 (青)(青) クリーチャー - ワーム・スピリット あなたが占術をしている間、その占術により見ているカードの中に本喰い虫の霊がある場合、あなたはそれを唱えてもよい。 本喰い虫の霊が戦場に出たとき、各プレイヤーは自分のライブラリーの一番上からカードを2枚墓地に置く。 (青): あなたのライブラリーの上から3枚目のカードを見る。あなたはそれを自分の墓地に置くことを選んでもよい。そうした場合、本喰い虫の霊をあなたのライブラリーの上から3枚目に置く。 1/1 									
				
										
							(last edited: 2017/05/21(日) 23:15:49)
						2017/05/21(日) 23:15:12			  
							  | 
| 643 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												生涯を捧げた研究 (X)(黒) ソーサリー 生涯を捧げた研究を唱えるに際し、望む点数のライフを支払い、望む枚数のカードを捨て、望む数のパーマネントを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、それ1点か1枚か1つにつき、生涯を捧げた研究のコストは(1)少なくなる。 あなたのライブラリーの一番上からX枚見る。その中からカードを1枚選び、それをあなたの手札に加え、残りを追放する。 FT:わかったぞ!わかったぞ!わか……――ソリン・マルコフ 									
				
										
						2017/05/21(日) 23:54:17			  
							 | 
| 644 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。
  >>598様 《Back to the Future》 埋もれたものの想起。拾えなかったものがデッキボトムに落ちるので《手練》的と言えるかも。軽さは強み。
  >>599様 《リンパ液の注入》 堀り探れ。血清ではないのですね。金属術達成後の効率はなかなか目を見張るものがあります。
  >>600 Nishi様 《不安定な未来》 望ましからぬ選択。このままだと《運命編み》の下位互換なので、もう少しおまけがあるといいかも。
  >>601様 《思索》 悩んだ先に。手札は増えないものの山札の質は劇的に改善します。コンボデッキに使うのもあり?
  >>602様 《蜜蜂ダンス》 良い山札はここに。青でなくて黒…?主にトークン生産を目当てに採用することになりそう。
  >>603様 《ボーラスの発動》 除去、墓地対策、踏み倒し。できることがかなり多岐ですね。占術消術はやりすぎにも見えます。
  >>604様 《イノベーション》 知識は未来を見通す。融通は利きづらいものの、選択肢のある墓地肥やしはありがたいですね。
  >>605様 《落丁》 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2017/05/22(月) 22:42:34)
						2017/05/22(月) 00:00:12			  
							  | 
| 645 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『ライブラリーの一部を見るカード』でした。
  [入賞] >>608様 《夢か現か》 5枚から。《嘘か真か》の影響を強く感じる一枚です。最終的に手札に入るのが1枚であるあたりは《真実か詐話か》に近しい雰囲気もあります。最終的に一番欲しいカードが手に入るのはありがたいところ。これに関しては相手も5対0に束を分ける選択肢がありえますね。なかなか駆け引きが楽しそうな一枚です。
  >>633様 《神経を衰弱させるもの》 微妙に別ゲー。山札を6束に分けてそのままゲーム進行をさせるなかなかのキワモノです。どちらかというと銀枠風味ですが、現行のルールでもなんとか処理できなくはないように思えるあたりが良いテキストの書き方ですね。英語では神経衰弱のことをConcentrationと呼ぶようで。カード名に組み込むにはどうしましょう。
  >>641様 《豊かな発想力》 軽カードを諾々と。《起源の波》《世紀の実験》などと同様にXを大きくするほど見る範囲と回収する範囲の大きくなるライブラリ操作です。インスタントなのも強み。カードプールが広くなるほど小さいXで打っても効果が出やすく、「スタンダード環境を壊さないレガシー強カード」の可能性を垣間見た気がします。
  [大賞] >>612様 《原始の呼び声》 さらなる加速を。手札を減らさずに土地加速を行うカードと言うと《木霊の手の内》《耕作》などが思い浮かびますが、こちらはクリーチャーを手札に引き込みつつデッキの上の方にある土地から1枚を戦場に持ってくるものになっています。それゆえに基本でない土地で土地加速を行え、またシャッフルの回数を抑えられるという利点もあります。さらに高いマナ域を目指すというよりは中量域のクリーチャーで圧力をかけるのに便利な加速手段、と言えるかもしれませんね。決して派手な効果ではありませんが、デッキの動きを下支えする魅力的な一枚です。大賞おめでとうございます。
  以上です。 									
				
										
						2017/05/22(月) 22:42:36			  
							 | 
| 646 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『コンバット・トリック』増刊号Part15、>383様のリクエストを採用させていただきます。
  《無視》《瓦礫帯のマーカ》のように、非公開領域から戦闘を有利にせしめる呪文や能力を持つカードを募集いたします。 締め切りは5/28(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
						2017/05/22(月) 22:42:57			  
							 | 
| 647 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												鷹の目の狙撃手  (2)(W)(W) クリーチャー-鳥・射手 飛行、速攻、先制攻撃 《》がタップ状態になった場合、ターン終了時に戦場にあるこれを手札に戻す。 あなたがコントロールしているクリーチャーが他のクリーチャーのブロックに参加したとき、あなたは(W)(W)を支払って手札にある裏向きの《》を公開してもよい。そうした場合、ブロックされているクリーチャー1体を対象とし、これはそれに3点のダメージを与える。その後、表向きの状態でこれを手札に加え、手札を離れるまでこれを公開し続ける。 3/3 									
				
										
						2017/05/23(火) 07:36:35			  
							 | 
| 648 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												瞬速の射手 (W)(U) クリーチャー - 人間・兵士
  瞬速 瞬速の射手が戦場に出たとき、クリーチャーを最大1体対象とする。瞬速の射手はそれに1点のダメージを与え、それをタップする。 あなたがコントロールするアンタップ状態の人間を2体タップする:瞬速の射手をオーナーのライブラリーの一番上に置く。 1/3 									
				
										
						2017/05/23(火) 08:17:16			  
							 | 
| 649 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  窮地の援軍 (1)(白) インスタント 破壊不能と「このクリーチャーは望む数のクリーチャーをブロックできる。」を持つ、白の2/2の兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する。次のクリンナップ・ステップの開始時に、それを追放する。
  昔あった《要撃》の亜種的な感じです。
  									
				
										
						2017/05/23(火) 13:09:43			  
							 | 
| 650 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												神格の発現 (4)(白) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに破壊不能を持つ。 オーラ解放 ― (白)、神格の発現を捨てる:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受けるとともに破壊不能を得る。 									
				
										
						2017/05/23(火) 14:29:30			  
							 | 
| 651 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												守護霊の発動 (1)(W/B)(W/B) インスタント ~はブロック・クリーチャー指定ステップにのみ唱えられる。 あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚と、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。前者を追放し、それのコピーであるトークンを1体後者をブロックしている状態で生成する。戦闘終了時に、そのトークンを追放する。 									
				
										
						2017/05/23(火) 16:06:14			  
							 | 
| 652 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												破滅的な中央突破 (3)(緑)(緑) インスタント 2体以上のクリーチャーによってブロックされているトランプルを持つクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+10/+10の修整を受ける。 									
				
										
						2017/05/23(火) 16:36:09			  
							 | 
| 653 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ガーダニーの矢 (2)(W) インスタント 攻撃かブロックしているクリーチャー最大2体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2修正を受け、先制攻撃を得る。ガーダニーの矢が墓地から唱えられた場合代わりにターン終了時まで+X/+X修正を受け、二段攻撃を得る。 フラッシュバック (X)(X)(W)、Xは0にできない。 									
				
										
						2017/05/23(火) 16:48:30			  
							 | 
| 654 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カテラン組合の精鋭 (2)(B) クリーチャー - 人間、傭兵、暗殺者 接死、瞬速 カテラン組合の精鋭が戦場に出たとき、あなたを攻撃しているクリーチャーは-2/-2の修正を受ける。 3/1
 
  									
				
										
						2017/05/23(火) 17:03:16			  
							 | 
| 655 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												護法の達人 (G) クリーチャー ― 人間・戦士 呪禁 補強X (X)(G)(G) 1/1 									
				
										
						2017/05/23(火) 18:17:42			  
							 | 
| 656 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												系譜の脈力 1G インスタント
  あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それと同じ名前のカードをあなたの墓地から最大3枚まで追放する。対象となったクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。この方法でカードが1枚以上追放された場合、追加で+2/+2の修整とトランプルをターン終了時まで得る。この方法でカードが2枚以上追放された場合、さらに追加で+2/+2の修整と破壊不能をターン終了時まで得る。この方法でカードが3枚追放された場合、さらに追加で+2/+2の修整と接死と絆魂をターン終了時まで得る。
  ft:お前が倒した俺が俺の力になってお前を滅ぼす!! 									
				
										
						2017/05/23(火) 20:05:31			  
							 | 
| 657 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												硬化 (白) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それをアンタップする。それはターン終了時まで+1/+2の修整を受ける。
  ―足を掬われてもう駄目だと思ったとき、私の腕が敵の刃を弾き返しました。私は急いで起き上がり、反撃の一撃を加えたのです。
  *****
  鋼化 (1)(緑) ソーサリー クリーチャー最大2体を対象とし、それらの上に+1/+1カウンターを2個割り振って置く。 余波
  ―恩恵に感謝することは良いことである。その恩恵を常のものにせんと琢磨するのはより良いことである。 									
				
										
						2017/05/23(火) 22:55:18			  
							 | 
| 658 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゲートウォッチ奮起 (W) インスタント ゲートウォッチ奮起は打ち消されない。 ターン終了時まで、あなたはプレインズウォーカー・呪文をそれが瞬速を持つかのように唱えてもよい。その呪文は打ち消されない。 ターン終了時まで、あなたはあなたがコントロールするプレインズウォーカーの忠誠度能力を、このターンの間、あなたがインスタントを唱えられる時に起動してもよい。
  《凶暴な召喚》を元に、カウンター置く代わりに忠誠度能力の起動を許したカードです。バットリになります。 …だったのですが、あまり強くない気がしたので、既に出てるPWも能力起動できるようにしました。 戦場の隙だらけのナヒリが突然レンジストライクしてきたりします。 PWコントロールだとかなりアド取れます。1マナ強すぎかも? 									
				
										
						2017/05/23(火) 22:58:49			  
							 | 
| 659 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												落陽 (B) インスタント 以下から1つまたは両方を選ぶ。 ・黒のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。 ・黒でないクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-0/-2の修正を受ける。 									
				
										
						2017/05/23(火) 23:09:00			  
							 | 
| 660 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												忘我 (2)(◇)(◇)(◇) インスタント 忘我は戦闘フェイズの間にのみ唱えることができる。 対戦相手1人を対象とする。この戦闘フェイズの終了時まで、あなたはそのプレイヤーをコントロールする。
  これは全部私の駒。ずっとここにあったもの。もう遊びたくないだけ。 									
				
										
						2017/05/23(火) 23:54:36			  
							 | 
| 661 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ボーラスの誘引 (U)(B)(R) インスタント 攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それは+3/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。
  相手が2体で攻撃してくれればうまいですが、最悪《無視》のように使ったり《瓦礫帯のマーカ》の湧血のように使ったりできます。コスパ悪いですが。 									
				
										
						2017/05/24(水) 08:25:57			  
							 | 
| 662 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												三師の教え (1)(G) インスタント 以下から1つを選ぶ。 ・クリーチャーを1体か2体対象とする。それらに2個の+1/+1カウンターを好きなように割り振って置く。 ・飛行を持つクリーチャーを、1体か2体か3体対象とする。三師の教えは、それらに3点のダメージをあなたの望むように分割して与える。 ・このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。 									
				
										
						2017/05/24(水) 10:10:04			  
							 | 
| 663 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《砂漠の突風》 (緑) インスタント 砂漠の突風はブロック・クリーチャー指定ステップの間にのみ唱えられる。 攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはブロックされた状態になり、砂漠の突風はそれにX点のダメージを与える。このダメージは軽減されない。Xはあなたがコントロールする砂漠の枚数である。 砂漠があなたのコントロールで戦場に出るたび、あなたの墓地にある砂漠の突風をあなたの手札に戻してもよい。 									
				
										
							(last edited: 2017/05/24(水) 10:56:28)
						2017/05/24(水) 10:53:54			  
							  | 
| 664 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魅惑の香 (緑)(青) インスタント
  あなたがコントロールするクリーチャー1体と、それをブロックしているクリーチャー1体を対象とする。 あなたが前者をコントロールしている限り、後者をコントロールする。 									
				
										
						2017/05/24(水) 11:48:03			  
							 | 
| 665 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												戦いの秘術 1rr インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。戦いの秘術はそれに2点のダメージを与える。このターンあなたのコントロールするクリーチャーが督励していたなら、代わりにそれに5点のダメージを与える。 									
				
										
						2017/05/24(水) 12:55:11			  
							 | 
| 666 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												残酷な犠牲 (2)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで「あなたやあなたがコントロールする他のパーマネントに与えられるすべてのダメージは、代わりにこのクリーチャーに与えられる。」を得る。 FT:撤退する時はあいつの脚を挫いておけ。 									
				
										
						2017/05/24(水) 17:28:35			  
							 | 
| 667 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												迷い森の魔性 (B)(G) インスタント 迷い森の魔性の追加コストとして森を1つ生け贄に捧げる。 攻撃クリーチャー2体までを対象とし、それらをゲームから取り除く。 戦闘の終了時に、それらのコントローラーはそれらから1体を選び、タップ状態で戦場に戻してもよい。そうしたなら、あなたはあなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
  									
				
										
						2017/05/24(水) 20:13:12			  
							 | 
| 668 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												異界からの一撃 (5)(黒) インスタント あなたは異界からの一撃をあなたのライブラリーから直接唱えてもよい。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+5/+0の修正を受ける。 									
				
										
						2017/05/25(木) 01:21:18			  
							 | 
| 669 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												たゆたう天啓 (赤)(緑) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それは怪物化2を行う。(そのクリーチャーが怪物的でない場合、それの上に+1/+1カウンターを2個置き、それは怪物的になる。)
  ポルクラノスとか、Xに対応する能力は2を代入するということでお願いします。 									
				
										
						2017/05/25(木) 12:46:00			  
							 | 
| 670 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												精神の羽化 1WU エンチャント—オーラ エンチャント(クリーチャー) 瞬速  エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに飛行とプロテクション(飛行を持たないクリーチャー)を持つ。  ――――― 汚らわしき地上の喧騒に心乱されることなかれ。 									
				
										
							(last edited: 2017/05/25(木) 13:46:31)
						2017/05/25(木) 13:46:09			  
							  | 
| 671 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												怪物除け (U/G) インスタント 怪物除けは、呪文や能力によっては打ち消されない。 クリーチャーが攻撃した時に誘発したすべての能力を打ち消す。この方法により能力を打ち消された各クリーチャーを、そのオーナーのライブラリーの一番下に戻す。
  エムラクールやウラモグへのコンバットトリック 									
				
										
						2017/05/25(木) 15:10:23			  
							 | 
| 672 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												刹那の貸与(U)(G) インスタント 刹那の貸与を唱えるための追加コストとしてクリーチャーを1体あなたのライブラリーの一番下に置く。
  対象のクリーチャー1体に+X/+Xの修正を与える。Xはライブラリーの一番下に置かれたクリーチャー・カードのパワーである。 									
				
										
						2017/05/25(木) 18:15:04			  
							 | 
| 673 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												変幻の羽衣 (青) エンチャント ― オーラ 瞬速 エンチャント(クリーチャー) オーラ交換(1)(青) 									
				
										
						2017/05/25(木) 20:40:47			  
							 | 
| 674 :  | 
	 | 
	
	 
													673												 
												やっぱりオーラ交換は(2)(青)でないと美しくないので、(2)(青)とさせてください。 									
				
										
						2017/05/25(木) 20:47:02			  
							 | 
| 675 :  | 
	 | 
	
	 
													667												 
												指摘があったので直します ゲームから取り除く→追放する 英語表記しかみてない古い出戻りだとナチュラルにこうなるのです ご勘弁を
 
  									
				
										
						2017/05/25(木) 21:47:22			  
							 | 
| 676 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大きさの拝借 (緑)(青) インスタント クリーチャー1体を対象とし、公開されているカードに書かれているアラビア数字の数1つを選ぶ。(2桁以上の数は1つの数である。)(マイナスが付いた数を選んだ場合、負の数を選んだものとする。) 対象のクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは選ばれた数に等しい。
  FT―大きさという概念そのものを力に変える。 									
				
										
						2017/05/25(木) 23:14:03			  
							 | 
| 677 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												フェイント (2)(W/R) インスタント あなたがコントロールするブロックされているクリーチャー1体を対象とする。それを追放し、その後、タップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。次のあなたのアンタップ・ステップにこれはアンタップしない。 									
				
										
						2017/05/26(金) 01:30:32			  
							 | 
| 678 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ナイレアの狩猟場 (1)(緑)(緑) 伝説のエンチャント 瞬速 あなたが戦闘中に呪文を1つ唱えるたび、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。 									
				
										
						2017/05/26(金) 02:10:32			  
							 | 
| 679 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												脳鷺 (1)(B)(B) クリーチャー - ホラー
  接死 脳鷺が表向きになったとき、クリーチャー1体と他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、前者は-1/-1の修整、後者は+1/+1の修整を受ける。戦闘フェイズ中に表向きになった場合、代わりに前者は-2/-2の修整、後者は+2/+2の修整を受ける。
  変異 - (2)(B)
  1/3
  FT:のうさぎに きをつけろ ─ 亡骸の近くにあった木片に書かれていた言葉 									
				
										
						2017/05/26(金) 09:08:39			  
							 | 
| 680 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												隙のない構え (W) インスタント あなたが《》を唱えたとき、あなたのライブラリーから《絶え間ない成長》か《揺るぎない追求》と言う名前のカード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 攻撃かブロックしているクリーチャー1体を対象とする。《》はそれに2点のダメージを与える。
  揺るぎない追求(U) インスタント あなたが《》を唱えたとき、あなたのライブラリーから《隙のない構え》か《隠しきれない殺意》と言う名前のカード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-4/-0の修整を受ける。
  隠しきれない殺意(B) インスタント あなたが《》を唱えたとき、あなたのライブラリーから《揺るぎない追求》か《抑えきれない激情》と言う名前のカード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+2の修整を受けるとともに接死を持つ。
  抑えきれない激情 (R) インスタント あなたが《》を唱えたとき、あなたのライブラリーから《隠しきれない殺意》か《絶え間ない成長》と言う名前のカード1枚を探し、それをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+0の修整を受けると共に先制攻撃を得る。
  絶え間ない成長(G) インスタント あなたが《》を唱えたとき、あなたのライブラリーから《抑えきれない激情》か《隙のない構え》と言う名前のカード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。 									
				
										
						2017/05/26(金) 17:56:15			  
							 | 
| 681 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												刷り込み (2)(W)(B) インスタント このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。これにより軽減されたダメージの発生源である各クリーチャーは、自身のパワーに等しい点数のダメージを受ける。 FT:やつらは憎き敵を刺し殺すのと同じ要領で自らの胸に刃を突き立てた。 									
				
										
						2017/05/27(土) 00:29:14			  
							 | 
| 682 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												撤退命令 w インスタント
  撤退命令を唱えるためのコストは、あなたがコントロールしていないクリーチャーを1体以上対象にする場合(2)多くなる。 最大2体までのクリーチャーを対象とし、それを戦闘から取り除く。 									
				
										
						2017/05/27(土) 08:29:44			  
							 | 
| 683 :  | 
	 | 
	
	 
													通りすがりのジョニー												 
												紅鱗の竜兵エカード/ekard the carminescale dragrunt(1)(赤)(緑)(白) 伝説のクリーチャー―ドレイク・戦士 サイクリング(赤)(緑)(白) 瞬速 速攻 《》が戦場に出るかあなたが《》をサイクリングしたとき、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで二段攻撃を得る。 2/2 FT:彼は翼を失った代わりに神速の域に達し、類稀なる戦士として後世に名を遺した。
  熱湯に飛び込む芸人とは関係ありません。 									
				
										
						2017/05/27(土) 08:46:42			  
							 | 
| 684 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												故郷の鳥の歌 1G インスタント あなたのライブラリーの一番上から4枚を見る。その中から、緑のクリーチャー・カードを最大1枚まで戦場に出す。残りをライブラリーの一番下に臨む順番で戻す。あなたの次のアップキープの開始時、そのクリーチャーのマナ・コストを支払わない限り、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
  コメントありがとうございました 									
				
										
						2017/05/27(土) 15:43:50			  
							 | 
| 685 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ゴールキーパー												  
												ロナスの明示 (1)(G) インスタント 以下の3つから2つを選ぶ。 ・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。 ・クリーチャー1体を対象とする。それのパワーが4以上である場合、それはターン終了時までトランプルを持つ。 ・クリーチャー1体を対象とする。それのパワーが4以上である場合、それはターン終了時まで接死を持つ。
   いつもコメントをしていただき、ありがとうございます。  アモンケットの神の戦闘条件を達成支援と、達成していると2つ目を選ぶ意味が出てくる魔除け系(どちらかというと命令サイクル?)のサイクルの様なものを妄想してます。  ただ、挙動に不安があります・・・単体に強化と能力付与を使用した場合に1番目の強化と2番目3番目の能力付与が解決時にうまくかみ合ってくれるのか・・・
  									
				
										
						2017/05/27(土) 21:23:52			  
							 |