Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/01(土) 21:36:47

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-7]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題(8/15~8/21):『有色のアーティファクト』(>>951-

*************************************************************************

■過去のPick

>>344-345 『キーワード能力の多いクリーチャー』
>>393-395 『「(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。」を持つ、色マナを生み出さない土地』
>>441-442 『「金」のカード』
>>481-482 『学校生活』
>>536-537 『ライフを得るカード』
>>583-584 『灰色オーガ』
>>617-618 『オールプレイ能力を持ったカード』
>>669-670 『能力を2つ以上与えるオーラ』
>>713-714 『アンタップ能力を持つカード』
>>753-754 『プレインズウォーカーデッキへの着想』
>>795-796 『アーティファクトや土地でない無色カード』
>>829-830 『全プレイヤーに影響するエンチャント』
>>862-863 『固有色が三色以上の土地』
>>898-899 『合体カード』
>>914-915 『いままで大型セットの舞台になってない次元のカード』
>>949-950 『{1}{色}で起動できる能力を持つクリーチャー』


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/1599/
(last edited: 2016/08/15(月) 21:17:33) 2016/02/29(月) 21:49:10

278 :
わど
まずは全カード評価から。青い火力ってそれが青である理由考えるのって難しいですね。

>>226 Nishi様 《精神の稲妻》
悩みは尽きず。相手にまあまあのサイズのクリーチャーを提供することになるので、《猿術》辺りと競りそうな一枚。

>>227 ネームレス・ワン様 《邪悪な炎技》
報復の獄炎。土地などで自傷しやすい状況を膳立てすることができればかなりの優秀火力に早変わりですね。

>>228様 《対珠の輝き》
ブース連合シリーズ。赤緑白青レベルなアークvs黒エレメンタルなブースでテーマセットが拵えられそうな勢いですね。

>>229様 《怨鎖》
恨みの連鎖は続く。互いにクリーチャーがいればダメージを際限なく増幅できますが、選択権は相手にあるので注意。

>>230様 《飲み込む濁流》
泥濘の急襲。飛んでれば全回避ですね。全体除去としては不確実なので、自分で回避できる点を活かしたい。

>>231>>235様 《偽善の盾》
ダメージを反射せよ。永続しなくなってかなり使い所の難しい一枚に。ライフ回復系のデッキだと意外と便利そう?

>>232 ボーノ様 《巨獣の一薙ぎ》
ナヤの一撃。パワー参照のダメージ呪文はダメージの発生源もクリーチャーです。名前的にもその挙動が妥当でしょう。

>>233様 《病原菌の散布》
まぁまぁカウンターどうぞ。コントロール系の感染デッキに重宝しそうです。増殖毒殺の切り込み隊長にも。

>>234様 《闇雷》
ダーク・ライトニング。おまけの付いた《ショック》で非常に強力。ドレインになるのは確かに黒っぽいですね。

>>236様 《衛兵起こし》
目覚ましのゴング。シンプルなテキストの割に使い道は多岐にわたる一枚。自分は大型クリーチャーを使いたい。

>>237様 《羽ばたき効果》
バタフライ。入賞作に付き詳細は>>279にて!

>>238様 《心考破》
対赤の極み。おとなしい《青霊破》な感じですね。別に1マナでも問題はないように思えますが果たして。

>>239様 《青いイナズマ》
部族サンダー。エレメンタルは各色に遍在するので、この呪文が青い理由としてはなんとも薄い気がします。

>>240様 《デ・ン・ゲ・キ》
その一撃は機械によく効く。かなり強烈なコスト・パフォーマンスです。無色系デッキが捗りますね。

>>241様 《足を掬う波》
対赤、対緑。名前的にはバウンス呪文にも聞こえますね。トランプル持ちのような大型に撃ちたいのもバウンス。

>>242様 《矢来》
クリーチャー要求の。ダメージの発生源がクリーチャーなのでお題の範疇外です。お気をつけあれ。

>>243 八三五様 《ドッペルゲンガーの襲撃》
殺して成り代わる。自分に殺されるかが襲撃成功の条件なのですね。なるほど。コントロール奪取とは一長一短。

>>244様 《プラズマ化》
選択権は相手に。インスタント・タイミングで相手のクリーチャーを退かせるのは嬉しいですね。

>>245様 《嘔吐感》
黒死病の先触れ。主に攻める形のデッキで用いる形になりそうですね。黒単デッキに是非入れたい一枚。

>>246 肉じゃが様 《精神への痛撃》
行動制限しつつ。忠誠度の低いプレインズウォーカーが居るなら移し替えて呪文詠唱もついでに制限したい。

>>247様 《気付け》
(ガンガンガン)。デメリットをリセットするなら概ね《雲隠れ》でいいので、自傷できる点を活かしたいですね。

>>248様 《聖光》
黒殺し。威力は絶大です。このテキストなら捨てられて唱えるのに別途(1)(W)は必要そうですね。

>>249様 《浮遊石の撒き菱》
後衛ごと薙ぎ払え。レンジストライクとタップに誤魔化された全体一点火力が実に巧妙ですね。上手い。

>>250-251様 《吸収蔦》
力を吸って。《ラースの灼熱洞》などでトークンのサイズが倍加できますね。トランプルを活かせるサイズを狙いたい。

>>252様 《疫病の連鎖》
疫病は止まず。反復+フラッシュバックで三度唱えられるのですね。カウンターは破壊不能などで工面したい。

>>254様 《高圧水の噴射》
みずでっぽう。出す手段も意外と多い手がかりをコストにキャントリップ火力はかなり優秀そうに見えますね。

>>255様 《水鉄砲》
乱射。《とどろく雷鳴》の下位なのは青が赤に火力で劣るが故か。青単へのこだわりが強いあなたへ。

>>256様 《反撃の狼煙》
報いを受けよ。入賞作に付き詳細は>>279にて!

>>257様 《万の迎え矢》
イゼット団の白呪文。確かに問題なく機能しそうです。かなり融通が効いて便利なレンジストライク。目指せ一掃。

>>258様 《神罰》
変則的レンジストライク。割り振りなので動き次第ではかなり有利な交換を取ることもできそうです。

>>259様 《報復》
覿面の罠。軽減条件は結構厳しいですね。火力は後打ちされそうだし大型の二段攻撃持ちなどが狙い目でしょうか。

>>260様 《波打つ腹痛》
残酷なポンポンペイン。遅効性かつクリーチャー限定とはいえタフネス4まで討ち取れるのは優秀そうですね。

>>261様 《狩猟者の一撃》
緑らしさと白らしさ。綺麗な抱き合わせです。上2つから1つまたは2つ選ばせる形だと似た機能で文字数減らせますね。

>>262様 《虚口》
いただきます。無色2は結構な色拘束ですね。その分性能は《滅殺の火》の上位互換で実に優秀です。

>>263+>>268様 《理不尽な徴収》
懲罰的打ち消し。選択権が相手にあるのはやっぱり辛いのでライフを攻めるデッキで悩ましい二択を強いていきたい。

>>264様 《対抗呪術》
ちょっと痛い《対抗呪文》。2マナの万能打ち消しは最近だと大分貴重ですね。ライフは投げ捨てるもの。

>>265様 《聖水の加護》
聖水ぶん投げ。フレーバー重視な一枚ですね。イニストラード次元ではなかなか重宝しそうな軽減です。

>>266様 《致命の一撃》
暗殺の時間。刹那5点はかなり強烈ですね。便利そうな呪文ではありますが黒っぽいかって言うと微妙な。

>>267様 《谷間の突風》
上げて、落とす。入賞作に付き詳細は>>279にて!

>>269様 《引き狩り》
格闘亜種。こちらもクリーチャーがダメージを与えているのでお題外ですね。発生源に気をつけましょう。

>>270様 《ひずんだ攻勢》
パワーは1。ある意味アンブロッカブル化でもありますね。大量にパワー0が並ぶなら引導火力になってくれそうです。

>>271様 《無慈悲な評決》
増刊号で噂の。昂揚達成前でもなかなかの性能で、達成すれば大量回復付き全体除去。実に強力な一枚ですね。

>>272(ソリンの人?)様 《色食蝕》
色仕掛け。多分ですが、多相などと同等の種類別案件かな?色を嫌う無色らしい一枚ではあると思います。

>>273様 《異質の排除》
対アーティファクト・クリーチャー、エンチャント・クリーチャー。キャントリップ故無駄にならないのが嬉しい。

>>274様 《ナイフ投げ》
装備品投げ。入賞作に付き詳細は>>279にて!

>>275様 《屍者の噛み付き》
ゾンビは殖える。ゾンビホラー物の一幕ですね。除去しながら展開するのは実に優秀です。種族も活かせれば尚良し。

>>276様 《純粋なる血統》
単種族優遇。よりによって白なのが扱いを難しくしていますね。スピリット辺りが狙い目でしょうか。

>>277 善乱様 《下肢の幻痛》
着地失敗。通常の打ち消しとは多くの差異がありますが、やはり打ち消されないクリーチャーに効くのは大きい。
(last edited: 2016/04/20(水) 20:17:13) 2016/04/18(月) 00:00:27
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.82 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.