|

わど
今回のお題は『能力を2つ以上与えるオーラ』でした。エンチャント先に能力を付与する形が自然な能力が望ましかったと思います。
[入賞] >>633様 《匠の手入れ》 強力装備は手入れも肝心。装備コスト低減+追加の修整で幅広い装備品を一級品まで押し上げることが出来ますね。装備コストの重さがネックだった《ヴィリジアンの長弓》などは特に強力になってくれそうです。《稲妻のすね当て》など装備コストのかからないものでも追加の修整が役立ってくれるでしょう。含蓄のあるフレーバー・テキストも併せて実に素敵なカードだと思います。
>>643様 《統率の証》 証は離れず我が身に。エンチャントするオブジェクトのゾーンが指定されていないなかなかの変わり種ですね。これ統率領域にある統率者にもエンチャント出来るのでしょうか。できそうですね。たいへん画期的な一枚と言えそうです。速攻が付与されることで除去された後の隙を少なくでき、特に《無情の碑出告》などはスムーズに即死コンボを狙いに行けそうです。ヘイト管理にはご注意を!
>>666(ソリンの人?)様 《いわれなき債務》 ???「この女は何ですか!」コスト踏み倒しへの抑止力ですね。特にリアニメイトなどにはかなり刺さってくれそうです。微妙に処理が怪しいので、パーマネントが踏み倒されたターンにそのパーマネントを対象としてコスト踏み倒しで唱えられる能力にすると良さそうでしょうか。オリカスレで俗世の悩みを零し続けるソリンですが、今回はストーリーに関連付けてくる手腕が実に良いと思いました。
[大賞] >>623+>>635様 《被検体の収穫》 目指すは完成。自力で自分のクリーチャーに変形させられるので奪い返される心配が少ないのが良いですね。たとえデッキに合わないクリーチャーだとしても変形してしまえば馴染みの一枚。大変理にかなったコントロール奪取と言えるでしょう。コストこそ嵩みますが、これだけ優秀な能力なら頷けます。奪ってから馴染ませるまでの過程を変形で表した、大変ファイレクシアらしいフレイバーも実にゾクゾク来ます。かなり早い投稿でしたが、一目見た瞬間からPickerの心を離さなかった魔性の一枚。大賞おめでとうございます。
以上です。
2016/06/13(月) 21:59:56
|