| [テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-6]...
 
| 914 : |  
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>847様 《農耕技術》
 植物を育てる。反復+フラッシュバックは強烈な好相性ですね。地上をこの上なくガッチリと止めることができそう。
 
 >>848様 《マナの搾り取り》
 全色用意。入賞作に付き詳細は>>915にて!
 
 >>849 Nishi様 《地耕し》
 時間稼ぎ内蔵。アドバンテージを稼ぎつつ4/4のサイズはかなり強力そうです。cipと同能力の呪文がないのも面白い。
 
 >>850様 《搭載胞子サリッド》
 Sporemount。放置しておくと割と手に負えなくなりそうです。《胞子撒きのサリッド》との相性も良好。
 
 >>851様 《豊穣の精霊》
 育ちゆく精霊。フェッチランドとは互いの弱みを補完し合える良い関係です。トークンばら撒きもいいですね。
 
 >>852様 《モンスターハンター》
 大物狩りの男。能力のおかげでタフネス偏重のクリーチャーに対して強いですね。挑発で引きずり出せるのも良い。
 
 >>853 ボーノ様 《淘汰するハイドラ》
 薙ぎ払え。壊す対象が多いほどハッスルしますね。やはり統率者戦などで使いたい1枚と言えるでしょう。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2016/02/23(火) 11:36:22)
						2016/02/22(月) 00:00:05			   |  | 915 : |  
	|  | 
					今回のお題は『マナ・コストが(4)(G)であるカード』でした。ダブルシンボルでない理由、って何でしょうね。難しい。 
													わど												 
 [入賞]
 >>848様 《マナの搾り取り》
 《太陽との交感》に無色をプラス。真なる意味で全てのシングルシンボルに対応するようになりましたね。勿論その分1マナ重くなっているので、無色マナごと生み出せる点を活かしたい。今はまだありませんが、いずれ(W)(U)(B)(R)(G)(C)の六色呪文が出ることはあるのでしょうかね。無色マナの隔絶した立場を考えると怪しいところではありますが、まぁ未来に期待ということで。
 
 >>898様 《包み込むウーズ》
 奪って包む。3/3のウーズ「・クリーチャーでも」あることを除いて、でしょうかね。なかなか優秀な除去cip持ちクリーチャーです。コントローラーにのみ恩恵を与えるものならコピーになり、いらないならそのまま追放できる柔軟性も嬉しい。クリーチャーであるのはメリットでもデメリットでもあります。3/3のサイズがあればメリットになることのほうが多いのではないでしょうか。
 
 >>905様 《ギャップのエレメンタル》
 タッチ緑。タッチカラー推奨のセットのカード、といった感じなのでしょうか。森なしに緑マナを供給できれば6/4トランプルといい感じのスペックになってくれます。シングルシンボルである意味がこれほどにあるカードも多くないでしょう。とはいえ、《豹の戦士》《タジュールの道守》と比べるとちょっと悲しくなってくるぐらいデメリットが大きいので、もう少しサイズを盛っても良いでしょうね。
 
 [大賞]
 >>865様 《エルフの略奪隊》
 プレイヤーから略奪せよ。攻撃を推奨している点など、すごくそれっぽい能力語ですね。4/4スタートで条件さえ満たせばどんどんサイズアップ。リミテッドだとかなり強力そうです。シングルシンボルなのもリミテッドにおける投入しやすさに貢献していますね。略奪隊と同盟者の間につながりがいまいち見いだせませんが、きっとストーリー上で何かがあったのでしょう。細かい数値調整の余地はありそうですが、能力語の発想自体は非常に良いと思います。大賞おめでとうございます。
 
 以上です。
 
 
				
										
						2016/02/22(月) 21:39:34			   |  |