| 817 : | 
	|  | 
													名も無き者												悲恋の恋歌 (3)(W)(B)
 インスタント
 影でないパーマネントを変身させる。
 そうでないパーマネントはターン終了時まで、シャドウを持つ場合それを失い、シャドウを持つ場合はそれを得る。
 FT:イグニスの悲恋は世界を変化させた。
 
 
				
										
						2016/02/10(水) 14:49:04			   | 
| 818 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>812 前者が戦場を離れたとき後者を生贄に捧げる。
 →前者が戦場を離れたときあなたが後者をコントロールしていたら後者を生贄に捧げる。
 
 
				
										
						2016/02/10(水) 17:58:42			   | 
| 819 : | 
	|  | 
													名も無き者												愛の影 (黒)(黒) ソーサリー
 組になっていない各クリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xは組になっているクリーチャーの総数に等しい。
 FT:甘美な恋は、寒苦たる影を落とす。
 
 
				
										
						2016/02/10(水) 18:50:00			   | 
| 820 : | 
	|  | 
													名も無き者												失礼します。>>796 を修正させてください。 
 賢者の愛読書 (2)(U)(U)
 エンチャント
 賢者の愛読書が戦場に出たとき、カード名1つを指定する。
 あなたはあなたの墓地にある指定された名前を持つソーサリー・カードやインスタント・カードを唱えてもよい。そうした場合、その後そのカードをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
 
 
 《思い起こし/Call to Mind》と比較すると3マナでは軽すぎたということと、呪文が打ち消されたときに墓地に残ってしまうのが問題だったためです。(バイバックではなくフラッシュバックの形式に書き直しました。)
 
 
				
										
						2016/02/10(水) 22:27:47			   | 
| 821 : | 
	|  | 
													名も無き者												《自然体を愛するもの》  (1)(緑)(白) クリーチャー-エルフ・騎士
 先制攻撃、プロテクション(エンチャント)、プロテクション(アーティファクト)
 《》が戦場に出た時、エンチャントされておらず装備もされていないすべてのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つずつ置く。
 2/2
 
 
				
										
						2016/02/10(水) 23:59:19			   | 
| 822 : | 
	|  | 
													名も無き者												恋のキューピッド (W)(W) クリーチャーー天使
 飛行
 あなたがコントロールするクリーチャーは結魂を持つ。
 (2)(W):結魂によって組になっているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで組になっている相手の能力をコピーする。
 1/2
 
 
				
										
						2016/02/11(木) 00:40:47			   | 
| 823 : | 
	|  | 
													名も無き者												紅恋の燈のチャンドラ (3)(W)(R) プレインズウォーカー-チャンドラ
 あなたが《》以外のプレインズウォーカーをコントロールしている場合、《》の能力を起動できない。
 +1:クリーチャー1体を対象とし、《》はそれに2点のダメージを与える。その後あなたは2点のライフを得る。
 -2:あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)(R)を加える。このマナは(X)を支払うときにのみ使用できる。
 -10:速攻と絆魂を持つ3/3の白であり赤であるエレメンタル・クリーチャー・トークンを10体戦場に出す。次の終了ステップの開始時に、それらを追放する。
 5
 
 チャンドラ主演のラブストーリー
 誰かがいると恥ずかしがってそっぽむいちゃうツンデレさん
 -2能力は二人で協力して呪文を唱えるイメージ
 
 
				
										
						2016/02/11(木) 00:55:53			   | 
| 824 : | 
	|  | 
													名も無き者												自らに恋するもの、セリア (2)(W)(B) プレインズウォーカー ─ セリア
 [+1]:すべてのプレイヤーは、自身のコントロールするセリアでないパーマネント1つと、彼の手札1枚と、彼の墓地から可能ならばそれぞれ1枚選び、それを追放する。
 [-2]:トークン1つを対象とし、それを追放する。
 [-8]:追放された各パーマネント・カードを戦場に出す。追放された各トークンのコピーであるトークンをあなたのコントロール下で戦場に出す。
 <3>
 
 
				
										
						2016/02/11(木) 07:51:32			   | 
| 825 : | 
	|  | 
													824												修正です。 
 自らに恋するもの、セリア (2)(W)(B)
 プレインズウォーカー ─ セリア
 [+1]:セリアによって追放されているカードの一番少ないプレイヤー全員は、自身のコントロールするセリアでないパーマネント1つと、彼の手札1枚と、彼の墓地から可能ならばそれぞれ1枚選び、それを追放する。
 [-2]:トークン1つを対象とし、それを追放する。
 [-8]:追放された各パーマネント・カードを戦場に出す。追放された各トークンのコピーであるトークンをあなたのコントロール下で戦場に出す。
 <3>
 
 
				
										
						2016/02/11(木) 08:01:28			   | 
| 826 : | 
	|  | 
													名も無き者												生命に恋焦がれるもの (3)(黒)(黒)(黒) クリーチャー - エルドラージ
 欠色
 ~の上にカウンターが置かれる場合、代わりにそれは置かれない。
 いずれかのカウンターが置かれているクリーチャーは-2/-14の修整を受ける。
 T:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1つ置く。
 4/10
 Ft:ありとあらゆる生命が冒涜された。もはやここだけだ。だが、先程から何かを叩きつけるような音が扉から聞こえる。何だ、そんなまさか、ああ、窓に!窓に!   ━━ ■■ー■チ■■の手記(一部の文字が読めない)
 
 
				
										
						2016/02/11(木) 09:09:13			   | 
| 827 : | 
	|  | 愛嬌撒き(2)(赤) インスタント
 呪文1つを対象とする。その呪文があなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体だけを対象としている場合、その呪文の対象を別のクリーチャーに変更する。
 カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2016/02/11(木) 10:53:38			   | 
| 828 : | 
	|  | 
													名も無き者												片思いの恋(白) インスタント
 クリーチャー1体と、別のクリーチャー1体を対象とする。
 前者はプロテクション(後者)を得る。
 
 
				
										
						2016/02/11(木) 12:35:53			   | 
| 829 : | 
	|  | 
					愛人 2BB 
													八三五												 クリーチャー-人間、ならず者
 5/5
 愛人は、あなたが他にクリーチャーをコントロールしている限り攻撃にもブロックにも参加できない。
 ―――――
 be動詞を入れ忘れてるようじゃあ、卒業点はあげられないな。
 ― フレイバー・テキスト作家、バッキー
 
 
 
				
										
						2016/02/12(金) 06:10:34			   | 
| 830 : | 
	|  | 
													名も無き者												恋わずらい (白) エンチャント - オーラ
 エンチャント(プレインズウォーカー)
 エンチャントされたプレインズウォーカーの対戦相手が、彼か彼女と異なる性別のプレインズウォーカーをコントロールしている場合、彼か彼女は起動型能力をプレイできない。
 
 
				
										
						2016/02/12(金) 10:22:34			   | 
| 831 : | 
	|  | 
													名も無き者												恋鎖のリリアナ (4)(B)(R) プレインズウォーカー-リリアナ
 《》が戦場に出たとき、あなたが他のプレインズウォーカーをコントロールしていた場合、それらを全て生贄に捧げなければ、《》はあなたに10点のダメージを与え、《》を追放する。
 +7:このターンを終了する。この能力はあなたがアクティブプレイヤーである場合にのみ起動でき、このターンに1つも呪文も唱えず、かつ1つも他の起動型能力を起動していない時にのみ起動できる。
 -3:接死と不死を持つ2/2の黒のゾンビ・暗殺者・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 -21:あなたは「あなたがライフを失うたび、あなたの対戦相手は同じ点数のライフを失う」の効果を持つ紋章を得る。その後、あなたは20点のライフを得る。
 6
 
 >>823の、チャンドラとプレイヤーとの恋仲を妨害し、プレイヤーを独占しようとするライバルヒロインのリリアナさん
 独占欲や嫉妬心が強いヤンデレ気質持ち
 怪しい鎖のストラップをお守りと称して学校の制服につけたり、胡散臭いと評判のボーラス先生から恋のおまじない(催眠術など)を教えてもらったりしている痛い子
 
 
 
				
										
						2016/02/12(金) 12:59:13			   | 
| 832 : | 
	|  | 
													名も無き者												慈愛の女神像 (1) アーティファクト
 対戦相手のコントロールするクリーチャーは再生できない。
 吸血鬼は-2/-0の修整を受ける。
 
 
				
										
						2016/02/12(金) 15:54:19			   | 
| 833 : | 
	|  | 狂恋の押し付け(1)(黒)(黒) インスタント
 狂恋の押し付けを唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生贄に捧げる。白か緑のクリーチャー一体を対象とし、それのコントロールを得る。
 
 
				
										
						2016/02/12(金) 19:52:41			   | 
| 834 : | 
	|  | 
													名も無き者												歪んだ愛 (1)(B) ソーサリー
 トークンでない各パーマネントにおいて、それのコントローラーがそのパーマネントのオーナーでない場合、そのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。この方法で生け贄に捧げられたパーマネントのオーナーは、それらのカード1枚につきカードを1枚引き、そのコントローラーはそれらのカード1枚につき2点のライフを失う。
 FT:あなたがわたしのものでないのなら、すべて死んでしまえばいい。死んでしまったあとにまた、わたしのものにするから。 ── とある日記
 
 
				
										
						2016/02/13(土) 09:00:53			   | 
| 835 : | 
	|  | 
													名も無き者												恋情 2R クリーチャー インカーネーション イリュージョン
 あなたがコントロールする全てのクリーチャーは速攻と「このクリーチャーは毎ターン攻撃に参加する。」を得る。
 (U),カードを1枚捨てる:墓地にある恋情をオーナーのコントロール下で戦場に戻す。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
 2/1
 
 
				
										
						2016/02/13(土) 11:30:41			   | 
| 836 : | 
	|  | 
													Yucha.												愛無き世界 (0) 
 アーティファクト
 
 (T),愛無き世界を生贄に捧げる:あなたがコントロールする土地はすべて、それらが土地であるとともにターン終了時までアーティファクトになる。
 
 
				
										
						2016/02/13(土) 13:22:16			   | 
| 837 : | 
	|  | 
													ステップ												無条件の愛の歌 / Song of Agape (1)(W)(U)(G) ワールド・エンチャント
 賛美、賛美、賛美
 あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃するたび、そのクリーチャーはターン終了時まで絆魂、飛行、破壊不能を得る。
 
 FT: この世は条件付きの愛ばかり・・・天使たちのように、無条件で愛することはできないものか・・・
 
 
				
										
						2016/02/13(土) 15:41:49			   | 
| 838 : | 
	|  | 
													名も無き者												愛といえばケッコンでしょう。 
 
 愛の誓いの神殿
 土地
 あなたのコントロールする2体のクリーチャーが組になるたび、それらは組になっているかぎり+0/+1の修整を受ける。(愛の誓いの神殿が戦場を離れた後も、二人の愛は永遠である。)
 (T):あなたのマナ・プールに(無)を加える。このマナがクリーチャー呪文を唱えるために支払われた場合、そのクリーチャーは結魂を持つ。
 
 
				
										
						2016/02/13(土) 21:49:12			   | 
| 839 : | 
	|  | 
													名も無き者												愛しき肉体 (青)(黒) エンチャント-オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは攻撃もブロックもできず、その起動型能力を起動できない。
 カードを1枚捨てる:対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに愛しき肉体をつけ、その後、カードを1枚引く。この能力は対戦相手1人のみが起動できる。
 
 
 FT:空っぽの肉体でも愛せるのかい?
 
 
				
										
						2016/02/14(日) 04:55:27			   | 
| 840 : | 
	|  | 
					恋文 (X)(1)(赤)(赤) 
													横田の倉庫3												 ソーサリー
 怒濤(X)(赤)
 忠誠度がX以下のプレインズウォーカー1人か、ライフがX点以下のプレイヤー1人か、タフネスがX以下のクリーチャー1体を対象とし、そのコントロールを得る。
 一途な片思い ――「ストーカー」を意味するロマンチックな言い回し
 
 
				
										
						2016/02/14(日) 12:07:34			   | 
| 841 : | 
	|  | 
													名も無き者												《悲哀吸い》の改造 
 悲愛吸い (5)(B)
 クリーチャー-エレメンタル
 (B)、T:プレインズウォーカー1体を対象とし、それの上に置かれている忠誠カウンター1個を取り除く。そうした場合、あなたは2点のライフを得る。
 3/5
 
 FT:燃える愛情も失恋の悲しみも食い尽くす。そこに残るは無関心。
 
 
				
										
						2016/02/14(日) 18:24:50			   | 
| 842 : | 
	|  | 
													名も無き者												恋人たちの祝祭 (赤) エンチャント
 恋人たちの祝祭の起動型能力を起動するためのコストは、組になっているクリーチャー1組につき(1)少なくなる。
 (3)(赤)(赤),恋人たちの祝祭を生け贄に捧げる:恋人たちの祝祭はすべてのクリーチャーに4点のダメージを与える。組になっているクリーチャーには、代わりに8点のダメージを与える。
 FT:祝祭はそもそも恋人たちのものではなく、特定の信徒たちが崇めるものの名を冠した物に過ぎず誰しもが闇雲に祝うものではなく浮ついた精神で過ごすべきものではない。そもそも贈答の行為は菓子商人ギルドの吹聴による捏造された習慣に過ぎず…――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2016/02/14(日) 19:47:17			   | 
| 843 : | 
	|  | 
					恋い焦がれ (W) 
													善乱												 エンチャント ― オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 --が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーのコントローラーの手札を見て、その中のカード名を1つ指定する。そのプレイヤーが指定されたカードをプレイしたとき、--を生け贄に捧げる。
 エンチャントされているクリーチャーでは攻撃したりブロックしたり出来なず、その起動型能力を起動出来ない。
 FT:待ち人来たらず。
 
 
				
										
						2016/02/14(日) 23:59:19			   | 
| 844 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>792様 《悲恋の隊長》
 片恋。条件を満たせば強化《エルゴードの審問官》的なスペックに。条件の厳しさ的にもう少し盛ってもいいのかも?
 
 >>793様 《恋する王国》
 3組で放て。タップ能力持ちのエンチャントとはまた珍しい。数を並べる戦術とよく合致していますね。
 
 >>794様 《愛の逃避行》
 2対1交換。死亡誘発とは組めなくなりましたが《骨の粉砕》と比べ様々な面で強化されていますね。強い。
 
 >>795様 《愛憎爆弾》
 漸増する愛憎。トークン系デッキで先置きできる《活力の覆い》的に活躍させられそうです。除去も選択肢分偉い。
 
 >>796→>>820様 《賢者の愛読書》
 擬似フラッシュバック。《不気味な行列》とはなかなか面白いコンボになります。コスト軽減も欲しい所ですが。
 
 >>797様 《愛なし》
 独り身は悲哀にまみれ。やはり上手くいけば自軍を巻き込まずに済む点を活かしたいです。《魔力の導管》など如何?
 
 >>798 Nishi様 《約束の大樹、愛染》
 愛は《不滅》なり。まともに攻撃できる純植物も珍しいですね。アタッカーとしての信頼度はかなり高い。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2016/02/15(月) 21:46:38)
						2016/02/15(月) 00:00:17			   | 
| 845 : | 
	|  | 
					今回のお題は『名前に「恋」「愛」を含むカード』でした。ハッピーバレンタイン。自分は一日中寝てました。 
													わど												 
 [入賞]
 >>802 肉じゃが様 《割愛》
 惜しいと思う心。確かに名前に「愛」が入っていますね。メイン・フェイズが飛ぶと土地セットもできないので、盤面が安定して手札に余裕が無い時にドローを進められる、という感じでしょうか。戦闘フェイズが飛ぶデメリットは小さめですが、その分リターンもライフ1点と小さい。青単色でのライフゲインは結構珍しいので、その面では使えるのかもしれません。最終的に要らなくなったら自壊できる、というのも便利ですね。
 
 >>815様 《バンシーの恋歌》
 死の予告。条件が付いたかわりに修整値が一回り大きくなった《蔓延》といったふうですが、こういうカードを使う際に除去できるクリーチャーが1体もいないというのは考えづらいので、事実上の上位互換ですね。コントロールデッキが速度の早いデッキを相手取る際に実に重宝しそうです。対象を取るため、コンバット・トリックなどで回避されてしまう点にだけは注意です。
 
 >>843 善乱様 《恋い焦がれ》
 来たれる時に。自壊条件の付いた《拘引》ですね。デメリットの一環として相手の手札を確認できる、という性能はなかなか例がありません。白単色だと自壊を阻止するのも大変そうですが、黒のハンデスと組めばそもそも唱えさせない動きも狙いやすいでしょう。デッキ構成によっては除去を腐らせてそれを指定していくプレイングもありかもしれませんね。果たして最良の活躍の場や如何に。
 
 [大賞]
 >>838様 《愛の誓いの神殿》
 組になろうよ。土地の形をしたささやかなパンプアップはなかなか便利そうです。結魂を得させるのに余計なマナなども要らないので、テンポロスなく強化が行えるのも嬉しい。複数枚並べばその分効果も重複し、かなり強固な軍勢を組むことができそうです。《連携攻撃》《花咲くもつれ樹》など、組になることを参照したカードとの相性もまた優秀。組を作り、組を参照するカードの投稿は多くありましたが、このカードの《黒曜石の火心》を髣髴とさせる注釈文に特に感銘を受けました。大賞おめでとうございます。
 
 以上です。
 
 
				
										
						2016/02/15(月) 21:46:39			   | 
| 846 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『マナ・コストが(4)(G)であるカード』
 
 《踏み吠えインドリク》《全ての太陽の夜明け》のように、コストが(4)(G)であるようなカードを募集いたします。
 締め切りは2/21(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2016/02/15(月) 21:46:49			   | 
| 847 : | 
	|  | 
													名も無き者												農耕技術 (4)(緑) ソーサリー
 緑の0/1の植物・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。あなたは3点のライフを得る。
 反復
 フラッシュバック (白)(青)
 
 FT:農業は単に植物を植えるだけでなく、十分に光と水を与えて収穫量を高めなくてはならない。
 
 
				
										
						2016/02/15(月) 23:03:18			   | 
| 848 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナの搾り取り (4)(G) インスタント
 欠色
 あなたのマナ・プールに(W)(U)(B)(R)(G)(◇)を加える。
 
 
				
										
						2016/02/15(月) 23:33:59			   | 
| 849 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 地耕し (4)(緑)
 クリーチャー--エレメンタル
 地耕しが戦場に出た時、対戦相手がコントロールする、クリーチャーでないパーマネント1つを対象とする。それをオーナーのライブラリーの1番上に置く。
 4/4
 
 《休耕地》とか《すき込み》とかそんな感じのを考えてみました。
 
 
				
										
						2016/02/15(月) 23:45:03			   | 
| 850 : | 
	|  | 
													名も無き者												搭載胞子サリッド (4)(緑) クリ―チャー ― ファンガス
 搭載胞子サリッドは胞子カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
 搭載胞子サリッドはその上に置かれている胞子カウンターの数だけ+1/+1修正を受ける。
 あなたのアップキープの開始時に搭載胞子サリッドの上に胞子カウンターを1個置く。
 搭載胞子サリッドが死亡した時、その上に置かれている胞子カウンターの数だけ緑の1/1の苗木・クリ―チャー・トークンを戦場に出す。
 0/0
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 00:25:22			   | 
| 851 : | 
	|  | 
													名も無き者												豊穣の精霊 (4)(G) クリーチャー ― エレメンタル
 呪禁
 他のパーマネントが1つ戦場に出るたび、豊穣の精霊の上に+1/+1カウンターを1個置く。それがあなたのコントロール下で戦場に出ていたなら、あなたは1点のライフを得る。
 0/1
 
 《マナ喰らいのハイドラ》とか《もつれ樹》の系譜。
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 00:31:19			   | 
| 852 : | 
	|  | 
													名も無き者												モンスターハンター4G クリーチャー 人間・戦士
 挑発、到達
 パワーが4以上のクリーチャーが死亡するたび、《》の上に+1/+1カウンターを2つ置く。
 《》がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは《》とそれが格闘を行うことを選んでも良い。
 4/4
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 02:16:43			   | 
| 853 : | 
	|  | 
					淘汰するハイドラ (4)(緑) 
													ボーノ												 クリーチャー-ハイドラ
 多重キッカー(緑)
 トランプル
 淘汰するハイドラが戦場に出たとき、それがキッカーされている1回につき土地でもクリーチャーでもないパーマネント1つを対象とし、破壊する。そうした場合、淘汰するハイドラの上にこれにより破壊されたパーマネントの総数の2倍に等しい数の+1/+1カウンターを置く。
 淘汰するハイドラの上から+1/+1カウンター1個を取り除く:淘汰するハイドラは再生する。
 4/4
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 03:12:30			   | 
| 854 : | 
	|  | 
													名も無き者												巨大農場の管理人 (4)(緑) クリーチャー - 人間・アドバイザー
 巨大農場の管理人が場に出た時、追放されている表向きのクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
 (緑)(緑)(緑)(T):追放されている表向きのクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。それは速攻を得る。
 2/5
 TF:剣を取り上げられ、従事していたものに対して私は、何も言わずにただ首を縦に振った。
 感謝を述べた彼らは最も居心地の良い場所に帰って行ったのだろう。
 -農場日誌 最後のページ
 
 「鍬を剣に」
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 05:58:39			   | 
| 855 : | 
	|  | 
													名も無き者												アドクマ (4)(緑) クリーチャー - 熊
 アドクマが戦場に出たとき、カードを1枚引く。
 アドクマで攻撃するたび、あなたは「アドクマと対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それらは格闘する」ことを選んでもよい。
 アドクマが戦場を離れる場合、カードを1枚引く。
 3/3
 FT:そいつにあったら気をつけろ。何から何まで世話をされるぞ。小さなイヤリングでも落とそうものなら、歌ったり踊ったりして楽しい気分にされるぞ。 ── 熟達の猟師
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 08:57:24			   | 
| 856 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゼンディガーのチャンピオン (4)(緑) クリーチャー-エレメンタル
 トランプル、到達
 収斂 ― ゼンディガーのチャンピオンは、これを唱えるために支払われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 ゼンティガーのチャンピオンが戦場に出たとき、その上に+1/+1カウンターが5個以上置かれている場合、点数で見たマナ・コストがX以下のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。Xはゼンディガーのチャンピオンのパワーに等しい。
 2/2
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 10:26:46			   | 
| 857 : | 
	|  | 
													856												ゼンディガーとかゼンティガーとか混じってるけど、ゼンディカーが正しい うろ覚えで書いてしまったので、訂正する
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 10:29:45			   | 
| 858 : | 
	|  | 
													名も無き者												原始の掟 (4)(G) エンチャント
 クリーチャーをコントロールしていないプレイヤーは、クリーチャーでない呪文を唱えられない。
 終了ステップの開始時に、あなたがクリーチャーをコントロールしていない場合、原始の掟を生け贄に捧げる。
 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーはライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを公開する。そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 11:06:43			   | 
| 859 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブース連合の旗印 (4)(G) エンチャント
 ブース連合の旗印が戦場に出たとき、緑の3/1のレベル・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
 あなたのコントロールする、ある一つの共通のクリーチャータイプを持つアンタップ状態のクリーチャーを3体タップする:クリーチャー1体かプレインズウォーカー一人を対象とする。タップしたクリーチャーそれぞれは対象に自身のパワーに等しいダメージを与える。
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 13:12:36			   | 
| 860 : | 
	|  | 
					《巨大ウーズ》(4)(緑) 
													肉じゃが												 クリーチャー - ウーズ
 5/5
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 13:15:45			   | 
| 861 : | 
	|  | 
													名も無き者												見えざるものの力(4)(G) ソーサリー
 パワーとタフネスが5以上のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+15/+15の修整を受ける。
 ft:スッと何かがよぎった。自分がどうなったかを理解するためにはあまりにも時間が短かった。争いは終わった。
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 13:55:58			   | 
| 862 : | 
	|  | 
													名も無き者												自然の摂理 (4)(G) ソーサリー
 全てのプレイヤーは土地でもクリーチャーでも無いパーマネントを全て生け贄に捧げる。
 全てのクリーチャーはその能力を失う。
 FT︰自然界に余計なものはいらない。ただ己の力だけを示せばいい。
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 14:12:36			   | 
| 863 : | 
	|  | 
													名も無き者												せし郎の弟、せい次(4)(G) クリーチャー ― 蛇 ウィザード
 あなたがコントロールする他の蛇クリーチャーは「(1)(G):このクリーチャーを再生する。」を得る。
 あなたがコントロールする蛇によってダメージを与えられたクリーチャーが1体死亡するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
 3/3
 
 1つ目の能力は脱皮のイメージ。
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 14:42:52			   | 
| 864 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>863 伝説のクリーチャーにするのを忘れていました、すいません
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 14:45:17			   | 
| 865 : | 
	|  | 
													名も無き者												エルフの略奪隊 (4)(G) クリーチャー  エルフ・戦士・同盟者
 戦利ーあなたのターンの各戦闘の終了時に、その戦闘で少なくとも1体の同盟者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えていた場合、エルフの略奪隊の上に+1/+1カウンターを2個置く。
 4/4
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 17:32:08			   | 
| 866 : | 
	|  | 
													名も無き者												豊潤な実り (4)(G) ソーサリー
 あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 あなたがコントロールする各クリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
 あなたは6点のライフを得る。
 
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 19:28:38			   | 
| 867 : | 
	|  | 
													名も無き者												頑迷不変の化身(4)(G) クリーチャー ― アバター
 到達、馬術、刹那、破壊不能、プロテクション(すべて) 。
 《》はスタックに積まれているかぎり打ち消されず、追放されない。
 《》は戦場を離れることができない。
 《》のP/Tは修整されず、常に0/1である。
 《》は伝説にならない。
 《》は生け贄に捧げることができない。
 《》は能力を失うことができず、追加で能力を持つことも得ることもできない。
 0/1
 
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 19:30:03			   | 
| 868 : | 
	|  | 
					汝ただ喰らうべし 4G 
													八三五												 ソーサリー
 欠色
 すべてのアーティファクトとエンチャントを追放する。
 ―――――
 そこには偶像も信心も無用。
 ――ウラモグの奴僕、カリタス
 
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 20:29:45			   | 
| 869 : | 
	|  | 
													名も無き者												ニッサの戦略 (4)(G) インスタント
 以下から3つを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。
 ・緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
 ・あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
 ・あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時までトランプルを得る。
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 23:29:48			   | 
| 870 : | 
	|  | 
													名も無き者												再生利用 (4)(G) ソーサリー
 探査
 あなたの墓地にあるカードを無作為に2枚まで選んで手札に加える。
 再生利用を追放する。
 
 
				
										
						2016/02/16(火) 23:33:40			   | 
| 871 : | 
	|  | 
													名も無き者												圧倒的な重力 4G エンチャント
 ~が戦場に出たとき、~はすべての飛行を持つクリーチャーにX点のダメージを与える。Xはそのクリーチャーの基本のタフネスに等しい。
 すべてのクリーチャーは飛行を失う。
 タフネスが4以下のクリーチャーはタップ状態で戦場に出る。
 パワーが4以下のクリーチャーはそのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
 FT:「星の抱擁」 ─ ある地域で定期的に発生する、重力が何倍にもなる現象の俗称。
 
 
				
										
						2016/02/17(水) 08:36:04			   | 
| 872 : | 
	|  | 
													名も無き者												見張りのアラクネ (4)(G) クリーチャー-蜘蛛・スカウト
 到達
 《》が戦場に出たとき、到達と防衛を持つ0/3の緑の蜘蛛・壁・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 あなたがコントロールしている防衛を持つ蜘蛛は+0/+1の修正を受ける。
 あなたがコントロールしているパワーが3以下の蜘蛛は防衛を持つとともに、「T:攻撃に参加しているクリーチャー1体を対象とし、これはそれと格闘を行う」を持つ。
 4/5
 
 
 アラクネの狩人 (4)(G)
 クリーチャー-蜘蛛・戦士
 《》が戦場に出たとき、到達と防衛を持つ0/3の緑の蜘蛛・壁・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 あなたが防衛を持つ蜘蛛をコントロールしている場合、《》は到達を持つ。それを1体もコントロールしていない場合、《》を追放し、ターン終了時にオーナーのコントロール下で戦場に出す。
 あなたがコントロールしている防衛を持つ蜘蛛は+0/+1の修正を受ける。
 3/5
 
 
 アラクネの毒素魔導士 (4)(G)
 クリーチャー-蜘蛛・ウィザード
 《》が戦場に出たとき、到達と防衛を持つ0/3の緑の蜘蛛・壁・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 あなたがコントロールしている防衛を持つ蜘蛛は+1/+0の修正を受けるとともに接死を持つ。
 (3)(G)(G)、T:あなたがコントロールしている蜘蛛1体を対象とし、ターン終了時までそれは+2/+2の修正を受けるとともに接死とトランプルを持つ。
 1/4
 
 
 アラクネの腐食刃 (4)(G)
 クリーチャー-蜘蛛・狂戦士
 瞬速・速攻・トランプル・到達・萎縮
 《》が戦場に出たとき、好きな数のアンタップ状態の防衛を持つ蜘蛛をタップしてもよい。そうした場合、タップした蜘蛛1体につき《》はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
 あなたがコントロールしている防衛を持つ蜘蛛は+1/+0の修正を受ける。
 (3)、T:《》を手札に戻す。
 3/3
 
 
 RPGなんかである蜘蛛人間(女)
 それぞれ別の色っぽさ(色んな意味で)を出してみたり。
 
 
				
										
						2016/02/17(水) 13:50:40			   | 
| 873 : | 
	|  | 
													名も無き者												自然の掌握 (4)(G) ソーサリー
 あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。その土地はターン終了時まで速攻とトランプルを持つ5/5のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
 
 
				
										
						2016/02/17(水) 15:48:23			   | 
| 874 : | 
	|  | 
													名も無き者												4つの自然 (4)(G) ソーサリー
 以下の4つから1つを選ぶ。
 「ターン終了時まで、あなたのコントロールするすべてのクリーチャーは+3/+3の修正を受ける。」
 「ターン終了時まで。あなたのコントロールするクリーチャーは、あなたが選んだ1つのクリーチャー・タイプになる。あなたのコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。」
 「あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき、緑の2/2のエレメンタル・クリーチャートークンを1体戦場に出す。」
 「あなたの手札にある緑のクリーチャー・カードを1枚選び、それを戦場に出す。」
 
 Ft:自然には4つのKがある。巨大化、共鳴、起源、奇声。
 Ft:Nature has four "G".Growth, Gathering, Genesis, and Growling.
 
 
				
										
						2016/02/17(水) 16:51:14			   | 
| 875 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゼンディカーを蘇らせる者、ニッサ (4)(緑) プレインズウォーカー-ニッサ
 収斂-ゼンディカーを蘇らせる者、ニッサはこれを唱えるために支払われたマナの色1色につき忠誠カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 [+1]土地最大1つを対象とし、それをアンタップする。それの上に+1/+1カウンターをX個置く。それは速攻を持つ0/0のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。Xはあなたのコントロールするクリーチャーの色の数に等しい。
 [+1]土地でない無色のパーマネント最大1つを対象とし、それを追放する。あなたの次のターンまで、無色の呪文は唱えられない。
 [-7]ゼンディカーを蘇らせる者、ニッサを追放し、その後変身させた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 初期忠誠度 *
 ------------
 蘇りしゼンディカー
 伝説の土地-平地 島 沼 山 森
 (Q):あなたは1点のライフを得る。この能力はあなたのターンの間のみ、1ターンに7回まで起動できる。
 
 
				
										
						2016/02/17(水) 17:49:00			   | 
| 876 : | 
	|  | 
													名も無き者												五行のハイドラ (4)(G) クリーチャー - ハイドラ
 収斂 ― 《》は、これを唱えるために支払われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 《》は、あなたが平地をコントロールしているかぎり警戒を持ち、あなたが島をコントロールしているかぎり呪禁を持ち、あなたが沼をコントロールしているかぎり接死を持ち、あなたが沼をコントロールしているかぎり速攻を持ち、あなたが沼をコントロールしているかぎりトランプルを持つ。
 0/0
 
 
				
										
						2016/02/17(水) 18:33:32			   | 
| 877 : | 
	|  | 
													名も無き者												至高なる樹上の風景 (4)(緑) エンチャント
 あなたのアップキープの開始時に、あなたが10体以上のトークンでない到達を持つクリーチャーをコントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
 
 
				
										
						2016/02/17(水) 18:36:30			   | 
| 878 : | 
	|  | 
													名も無き者												起源の化身 (4)(G) クリーチャー - アバター
 親和(基本土地)
 5/5
 
 
				
										
						2016/02/17(水) 18:45:37			   | 
| 879 : | 
	|  | 原初の風景 (4)(緑) ソーサリー
 あなたのライブラリーから基本森と基本島と基本山と基本平地と基本沼を探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 原基―あなたが基本土地を5種類以上コントロールしている場合、あなたのコントロールするすべての基本土地をアンタップする。
 FT:立ち上がれ。かつて在りし景色達よ。
 
 再供給ファイアが大好きだったので。荒地もカウントされてしまうのはご愛嬌。
 
 
				
										
						2016/02/17(水) 22:26:17			   | 
| 880 : | 
	|  | 
													名も無き者												深山の仙人 (4)(G) クリーチャー - 人間・ドルイド
 霊媒(森)(この呪文を唱える段階であなたが手札から公開した各森・カードは、(1)を支払う。)
 呪禁
 3/4
 
 探査を手札公開に置き換えたもの。何度も利用できるが手札をキープしなければいけないジレンマ。
 
 
				
										
						2016/02/18(木) 01:25:45			   | 
| 881 : | 
	|  | 
													名も無き者												パイルリーのラン (4)(G) クリーチャー - 植物
 防衛
 吸収2
 幽香/perfume(各対戦相手の戦闘開始ステップにこのクリ―チャーがアンタップ状態ならタップしてもよい。そうした場合、攻撃プレイヤーはコントロールするすべての攻撃可能なクリ―チャーをタップ状態にし各クリーチャーは自身のパワーに等しいダメージをこのクリーチャーに与える。)
 0/4
 
 
				
										
						2016/02/18(木) 03:04:00			   | 
| 882 : | 
	|  | 
													名も無き者												英雄の墓 (緑)(4) エンチャント
 クリーチャーを1体生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xはあなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数に等しい。あなたの墓地にあるクリーチャー・カードが絆魂を持つなら、それはさらにターン終了時まで絆魂を得る。飛行、接死、トランプル、先制攻撃、二段攻撃、呪禁速攻、威迫、警戒についても同様である。
 
 
				
										
						2016/02/18(木) 08:42:26			   | 
| 883 : | 
	|  | 
													名も無き者												蘇りし氷河期の災厄 (4)(G) 伝説のクリーチャー - ワーム
 7/6
 
 
				
										
						2016/02/18(木) 19:23:53			   | 
| 884 : | 
	|  | 
													名も無き者												砕けぬもの(4)(緑) クリーチャー - エレメンタル
 呪禁 速攻 トランプル
 5/5
 
 
				
										
						2016/02/18(木) 23:20:10			   | 
| 885 : | 
	|  | 
													名も無き者												妖精花、ヴィルトム (4)(G) 伝説のクリーチャー・エンチャント―植物・神
 防衛
 あなたの緑への信心が5未満であるかぎり、《》はクリーチャーではない。
 (1)(G):緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 苗木を1体生け贄に捧げる:以下の2つから1つを選ぶ。
 「あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える」
 「あなたは1点のライフを得る」
 4/8
 
 
				
										
						2016/02/18(木) 23:25:20			   | 
| 886 : | 
	|  | 
													885												妖精花、ヴィルトム (4)(G) 伝説のクリーチャー・エンチャント―植物・神
 防衛、破壊不能
 あなたの緑への信心が5未満であるかぎり、《》はクリーチャーではない。
 (1)(G):緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 苗木を1体生け贄に捧げる:以下の2つから1つを選ぶ。
 「あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える」
 「あなたは1点のライフを得る」
 4/8
 
 
 神なのに破壊不能を付け忘れました
 
 
				
										
						2016/02/18(木) 23:42:34			   | 
| 887 : | 
	|  | 
													名も無き者												生網の巫女、緑晃蒼知 (4)(G) 伝説のクリーチャー-人間・シャーマン
 《》は神性カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 《》の上に神聖カウンターが置かれているかぎり、これは破壊不能を持つ。
 《》の上から神性カウンターを1個取り除く:《》の上に+1/+1カウンターを5個置く。
 (1)(G)(G):あなたがコントロールしている他のクリーチャー1体を対象とする。《》の上から+1/+1カウンターを取り除き、それの上に置く。それはターン終了時までトランプルを得る。
 1/3
 
 FT:其方が見るは恵み、其方が得るは力。《生網明神》
 
 
 読み方は、某健康食品の緑の液体と同じです。というかそれがやりたかっただけですはい。
 
 
				
										
						2016/02/19(金) 00:12:32			   | 
| 888 : | 
	|  | 
													名も無き者												五元牙 (4)(緑) クリーチャー ― ビースト
 収斂 ― ≪≫は、これを唱えるために支払われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 ≪≫が戦場に出たとき、あなたは≪≫に置かれている+1/+1カウンター1個につき1点のライフを得る。
 ≪≫が死亡したとき、あなたがコントロールする土地1つを対象とする。あなたはそれの上に≪≫に置かれていた+1/+1カウンター1つにつき1個の+1/+1カウンターを置いてもよい。そうしたなら、その土地は速攻を持つ0/0のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーになる。それは土地でもある。
 3/1
 
 
				
										
						2016/02/19(金) 00:22:14			   | 
| 889 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゴブリンの遠吠え師(4)(G) クリーチャー-ゴブリン
 あなたのアップキープの開始時に、緑の2/2の狼クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
 1/1
 
 
				
										
						2016/02/19(金) 08:53:36			   | 
| 890 : | 
	|  | 
													名も無き者												搾り取るもの (4)(緑) クリーチャー ― エルドラージ
 欠色
 名前が《荒地》でない土地を1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから名前が《荒地》であるカードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
 土地を1つ生け贄に捧げる:無色の1/1のエルドラージ・末裔クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(◇)を加える。」を持つ。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
 3/3
 
 FT:一帯を荒廃させると、それは向きを変えた。次の希望を絞り尽くすために。
 
 
				
										
						2016/02/19(金) 15:38:45			   | 
| 891 : | 
	|  | 
													名も無き者												バッチャニカーラ (4)(G) クリーチャー - アバター
 《》はバニラである。(これは、呪文や能力により効果を得ない。これは、能力ではない。)
 5/5
 FT:嘘を付いてはいけない。森からバッチャニカーラがやってきて、あなたを森に連れて行くだろう。
 
 
				
										
						2016/02/20(土) 01:19:58			   | 
| 892 : | 
	|  | 
													名も無き者												輪廻転生 (4)(G) クリ―チャー ― インカーネーション・ドラゴン
 飛行
 消失4
 輪廻転生が死亡した時、「このクリ―チャーが死亡した時、接死を持つ緑の1/1のインカーネーション・昆虫・クリ―チャー・トークンを1体戦場に出す。」と警戒と消失6を持つ緑の3/3のインカーネーション・人間・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 5/5
 FT:かつての空の王者は翼をもがれ地に伏した。地上を統べる長となるも知恵を奪われ地べたを這うものとなリ果てた。しかしそこには変わらぬ野心があった。
 
 
				
										
						2016/02/20(土) 02:06:23			   | 
| 893 : | 
	|  | 
													名も無き者												大胸筋の浮浪者 (4)(緑) クリーチャー — 人間(Human) 狼男(Werewolf)
 各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、《》を変身させる。
 2/2
 大胸筋の群れ
 〔緑〕 クリーチャー — 狼男(Werewolf)
 警戒
 各アップキープの開始時に、直前のターンのプレイヤー1人が2つ以上の呪文を唱えていた場合、《》を変身させる。
 3/6
 
 
				
										
						2016/02/20(土) 02:48:01			   | 
| 894 : | 
	|  | 
													名も無き者												《巨大サイ》(4)(緑) クリーチャー - サイ
 4/6
 
 
				
										
						2016/02/20(土) 06:41:06			   | 
| 895 : | 
	|  | 
													名も無き者												《巨大サル》(4)(緑) クリーチャー - 類人猿
 FT:そいつを目の前にしたとき、我々は言葉を失った。
 7/5
 
 
				
										
						2016/02/20(土) 06:44:52			   | 
| 896 : | 
	|  | 
													名も無き者												《巨大ニワトリ侍》(4)(緑) クリーチャー - ニワトリ侍
 武士道1
 すべてのクリーチャーは-X/+Xの修整を受ける。Xはそのクリーチャーの絵の中の2体目以降のクリーチャーの数である。
 FT:…奴の強さは未知数だ。どう評価していいかわからない。
 0/0
 
 
				
										
						2016/02/20(土) 07:01:03			   | 
| 897 : | 
	|  | 
													名も無き者												《巨大ザウルス》(4)(緑) クリーチャー - トカゲ
 トランプル、ランページ2016
 4/4
 
 
				
										
						2016/02/20(土) 08:09:25			   | 
| 898 : | 
	|  | 
													名も無き者												包み込むウーズ (4)(緑) クリーチャー―ウーズ
 これが戦場に出たとき、エンチャントかアーティファクト1つを対象とし、それを追放する。あなたは「これは3/3のウーズであることを除いて追放したパーマネントのコピーになる。」ことを選んでもよい。
 3/3
 
 ―古代文明の保存用生物なのだという学者もいる。単に消化不良なのだという冒険者もいる。
 
 
				
										
						2016/02/20(土) 11:01:48			   | 
| 899 : | 
	|  | 
													名も無き者												蔦トカゲ (4)(緑) クリーチャー - 植物・トカゲ
 対戦相手がクリーチャー呪文を唱えるたび、あなたは手札から土地・カードを1枚捨ててもよい。そうした場合、墓地にある蔦トカゲをその上に+1/+1カウンターをX個載せた状態で戦場に戻す。Xはあなたの墓地にある土地・カードの枚数に等しい。
 蔦トカゲの上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それは次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
 2/2
 
 
				
										
						2016/02/20(土) 14:36:02			   | 
| 900 : | 
	|  | 
													名も無き者												腐食ウーズ (4)(G) クリーチャー ― ウーズ
 接死
 腐食ウーズが戦場に出たとき、全てのエンチャントとアーティファクトを破壊する。
 アーティファクトかエンチャントが1つ戦場に出るたび、それを破壊する。
 1/4
 
 
				
										
						2016/02/20(土) 16:19:20			   | 
| 901 : | 
	|  | 
													名も無き者												森の魂 (4)(G) エンチャント-オーラ
 エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは呪禁と破壊不能を得るとともに、攻撃もブロックもできず、その起動型能力を起動できない。
 (G)(G):あなたがコントロールする基本土地-森ひとつを対象とする。それは、森の魂が戦場を離れるまで基本土地-森でもあることを除き、エンチャントされているクリーチャーのコピーでもある。
 
 
 
				
										
						2016/02/20(土) 18:11:51			   | 
| 902 : | 
	|  | 
													名も無き者												菌類の獣群 (4)(G) クリーチャー ファンガス
 トランプル
 カードを1枚捨てる:《》を再生する。
 (4)(G)(G):このターン、《》がいずれかのプレイヤーかプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えるたび、その点数に等しい枚数のカードを引く。
 4/2
 FT:サリーは押し寄せる菌の動物に火を放った。だが、サリーの形をした菌ができただけだった。
 
 
				
										
						2016/02/20(土) 21:37:13			   | 
| 903 : | 
	|  | 
													名も無き者												揺らぐ大地 (4)(緑) クリーチャー ─ エレメンタル
 親和(森でない基本土地)
 収斂 ─ 揺らぐ大地は、これを唱えるために支払われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
 -1/0
 
 
				
										
						2016/02/21(日) 01:11:23			   | 
| 904 : | 
	|  | 
													903												すいません、基本を抜き忘れました… >親和(森でない土地)
 こちらでお願いします。
 
 
				
										
						2016/02/21(日) 01:12:36			   | 
| 905 : | 
	|  | 
													名も無き者												ギャップのエレメンタル(4)(緑) クリーチャー-エレメンタル
 トランプル
 《》はあなたがコントロールする森の数に等しい個数の⁻1/⁻1カウンターが乗った状態で戦場に出る。
 6/4
 
 
				
										
						2016/02/21(日) 01:59:04			   | 
| 906 : | 
	|  | 
													名も無き者												獰猛な追跡者 (4)(緑) クリーチャー―ビースト
 プロテクション(青)、プロテクション(黒)
 あなたの対戦相手はライブラリーにある獰猛な追跡者を探せない。
 対戦相手があなたのライブラリーを探したとき、あなたはライブラリーを切り直す前に、ライブラリーから森カードを2枚探して墓地に置き、ライブラリーから獰猛な追跡者を探して+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してもよい。これはこのターン、あなたが《獰猛な追跡者》という名前のカードをライブラリーから戦場に出していないときのみ選ぶことができる。
 3/3
 FT:今のうちに謝っておけ。どーもーすいません、と。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2016/02/21(日) 18:10:20			   | 
| 907 : | 
	|  | 
													名も無き者												自然の繁栄 (4)(G) エンチャント
 基本土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出たとき、自然の繁栄の上に芽吹きカウンターを1つ置く。その後、この上に置かれた芽吹きカウンターの数に等しい数の緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
 FT:根を伸ばす土地がある限り、それはいつでも足元に芽吹く。
 
 
				
										
						2016/02/21(日) 19:06:02			   | 
| 908 : | 
	|  | 
					>>845 Pickありがとうございます。 
													善乱												 
 ミミズ堀りの農夫 (4)(G)
 クリーチャー 人間
 --が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 あなたのライブラリーを切り直すたび、緑の1/1のワーム・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
 1/1
 
 
				
										
						2016/02/21(日) 20:09:09			   | 
| 909 : | 
	|  | 
					スラーグ偽 (4)(緑) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー 多層の戦士
 FT:スラーグ牙が戦場に出たとき、あなたは5点のライフを得る。
 FT:スラーグ牙が戦場を離れたとき、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 5/3
 
 
				
										
						2016/02/21(日) 21:14:09			   | 
| 910 : | 
	|  | 
													名も無き者												再興する大地 (4)(緑) ソーサリー
 怒濤(3)(緑)
 あなたのライブラリーから土地カードを最大2枚探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。再興する大地の怒濤コストが支払われているなら、あなたがコントロールしているすべての土地をアンタップする。
 
 
				
										
						2016/02/21(日) 21:27:12			   | 
| 911 : | 
	|  | 
													名も無き者												空を覆う杉花粉 (4)(G) エンチャント-オーラ
 エンチャント(森)
 エンチャントされている森はマナ能力である起動型能力を失い、「T:
 全ての飛行を持つクリーチャーは、ターン終了時まで飛行を持たないクリーチャーかプレイヤーかプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えられない」の能力を持つ。
 《》が墓地に置かれたとき、全ての飛行を持つクリーチャーにつけられているエンチャントと装備品を全て破壊し、置かれている+1/+1カウンターを全て取り除く。
 
 
				
										
						2016/02/21(日) 22:46:55			   | 
| 912 : | 
	|  | 
													名も無き者												発情するボーパルバニー (4)(G) クリーチャー-兎・戦士
 速攻
 (1)(G)(G)、T:クリーチャー1体を対象とし、これはそれと格闘を行う。そのクリーチャーが兎かビーストであった場合、ダメージを与える代わりにそれをタップし、ターン終了時に2/2の緑の兎・ビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 4/5
 
 
 WIKI見てたら兎というクリーチャータイプがあることを知った + ウサギって万年発情期だよね。
 デキそうな相手なら別の意味で格闘初めてトークン産んじゃうお盛んなうさみみアマゾネス
 
 
				
										
						2016/02/21(日) 23:31:41			   | 
| 913 : | 
	|  | 
					ピッカーお疲れ様です。 
													Syam												 
 ヤヴィマヤの軍隊蟻 (4)(緑)
 クリーチャー - 昆虫
 《》が攻撃するたび、《》のコピーであるトークンを2体、攻撃している状態で戦場に出す。
 1/1
 FT:アリンコ?そんなもの放っておきな。
 
 
				
										
						2016/02/21(日) 23:51:23			   | 
| 914 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>847様 《農耕技術》
 植物を育てる。反復+フラッシュバックは強烈な好相性ですね。地上をこの上なくガッチリと止めることができそう。
 
 >>848様 《マナの搾り取り》
 全色用意。入賞作に付き詳細は>>915にて!
 
 >>849 Nishi様 《地耕し》
 時間稼ぎ内蔵。アドバンテージを稼ぎつつ4/4のサイズはかなり強力そうです。cipと同能力の呪文がないのも面白い。
 
 >>850様 《搭載胞子サリッド》
 Sporemount。放置しておくと割と手に負えなくなりそうです。《胞子撒きのサリッド》との相性も良好。
 
 >>851様 《豊穣の精霊》
 育ちゆく精霊。フェッチランドとは互いの弱みを補完し合える良い関係です。トークンばら撒きもいいですね。
 
 >>852様 《モンスターハンター》
 大物狩りの男。能力のおかげでタフネス偏重のクリーチャーに対して強いですね。挑発で引きずり出せるのも良い。
 
 >>853 ボーノ様 《淘汰するハイドラ》
 薙ぎ払え。壊す対象が多いほどハッスルしますね。やはり統率者戦などで使いたい1枚と言えるでしょう。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2016/02/23(火) 11:36:22)
						2016/02/22(月) 00:00:05			   | 
| 915 : | 
	|  | 
					今回のお題は『マナ・コストが(4)(G)であるカード』でした。ダブルシンボルでない理由、って何でしょうね。難しい。 
													わど												 
 [入賞]
 >>848様 《マナの搾り取り》
 《太陽との交感》に無色をプラス。真なる意味で全てのシングルシンボルに対応するようになりましたね。勿論その分1マナ重くなっているので、無色マナごと生み出せる点を活かしたい。今はまだありませんが、いずれ(W)(U)(B)(R)(G)(C)の六色呪文が出ることはあるのでしょうかね。無色マナの隔絶した立場を考えると怪しいところではありますが、まぁ未来に期待ということで。
 
 >>898様 《包み込むウーズ》
 奪って包む。3/3のウーズ「・クリーチャーでも」あることを除いて、でしょうかね。なかなか優秀な除去cip持ちクリーチャーです。コントローラーにのみ恩恵を与えるものならコピーになり、いらないならそのまま追放できる柔軟性も嬉しい。クリーチャーであるのはメリットでもデメリットでもあります。3/3のサイズがあればメリットになることのほうが多いのではないでしょうか。
 
 >>905様 《ギャップのエレメンタル》
 タッチ緑。タッチカラー推奨のセットのカード、といった感じなのでしょうか。森なしに緑マナを供給できれば6/4トランプルといい感じのスペックになってくれます。シングルシンボルである意味がこれほどにあるカードも多くないでしょう。とはいえ、《豹の戦士》《タジュールの道守》と比べるとちょっと悲しくなってくるぐらいデメリットが大きいので、もう少しサイズを盛っても良いでしょうね。
 
 [大賞]
 >>865様 《エルフの略奪隊》
 プレイヤーから略奪せよ。攻撃を推奨している点など、すごくそれっぽい能力語ですね。4/4スタートで条件さえ満たせばどんどんサイズアップ。リミテッドだとかなり強力そうです。シングルシンボルなのもリミテッドにおける投入しやすさに貢献していますね。略奪隊と同盟者の間につながりがいまいち見いだせませんが、きっとストーリー上で何かがあったのでしょう。細かい数値調整の余地はありそうですが、能力語の発想自体は非常に良いと思います。大賞おめでとうございます。
 
 以上です。
 
 
				
										
						2016/02/22(月) 21:39:34			   | 
| 916 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『公開するカード』
 
 《呪われた巻物》《悟りの教示者》のように、ルール文章中に「公開/Reveal」が含まれているカードを募集いたします。
 締め切りは2/28(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
							(last edited: 2016/02/22(月) 23:37:36)
						2016/02/22(月) 21:39:41			   |