874 : |
|
870
>873 こんにちわ。いつも出題・Pick作業お疲れ様です。
>872 ちょいと私見を述べます。偏見多そうだけど。 ミミック系は微妙じゃないかなぁ。157はミミック系とお題とどっちに近いかって言われたら、パターンに自由度を持たせて多色を参照させてる点から断然お題に沿っているタイプに見える。
あと多色1つを対象にする、ていうパターンは微妙に見える。 誘発・起動の条件やコストの指定など以外で多色に働きかける場合、お題の例みたく多色のもの全てに働きかけるなんてのは「場を見ておのおの多色かどうかチェックする」って感じでいかにも多色を参照してそうだけど、「多色の…を対象とする」っていうと気持ち的に参照してる感がにじみ出てない。
書き方の問題だけど、1つ対象を取るカードでも「多色の…を対象とする」より「…を対象とする。それが多色である場合…する(それは多色である限りターン終了時まで…である)」と書いたほうがまだ参照してるっぽいかな。
2009/04/22(水) 16:07:52
|
875 : |
|
本スレ>>155 Xは1つの呪文に1つしか設定されないはずなので、 そのテキストのままだと挙動がおかしくなりますよ。 言いたいことはわかるんですが。
テンプレに沿うなら 「多色のクリーチャーにそれが持つ色1色につき1点のダメージを与える」 としたほうがいいと思います。
駄文失礼。
2009/04/22(水) 21:21:32
|
876 : |
|
本スレ166 http://forum.astral-guild.net/board/21/157/166/
この書き方だと取り除く物の数や種類が書かれていないため、 すべて取り除くorなにも取り除かない の二者択一になるけど、想定した挙動なんだろうか・・・
2009/04/24(金) 00:24:16
|
877 : |
|
名も無き者
本スレ188 全てが強すぎ、壊れてる。 各種オベリスクの完全上位互換な上、2行目以降の能力がやばい せめて、起動条件を厳しくするか元のマナコストを5以上にしたほうがいい
本スレ190 『虹の宝珠が場に出たとき色一色選ぶ。あなたが多色の呪文をプレイするためのコストは、あなたの選んだ色マナ1点だけ少なくなる』
の方がバランスとれてると思います
2009/04/24(金) 09:21:52
|
878 : |
|
名も無き者
>APさん 「多相を持つ」は機能しないです。 能力を与えるのは第5種、タイプは第4種で、タイプが決まった後多相を得ても何も起きません。
2009/04/27(月) 00:30:50
|
879 : |
|
AP
おっと指摘どうもです。脳内のものをそのまま書いてしまった… とりあえず原文通りに修正。
2009/04/27(月) 02:14:58
|
880 : |
|
AP
本スレ205,206 自分の墓地の黒いクリーチャーに「アクタ」の能力を与える 問題ないです。 大丈夫ですよ。
2009/04/27(月) 16:59:26
|
881 : |
|
名も無き者
本スレ208 俺の読み間違いで無ければ
(例)《灰色熊》が2体いるとする 「これ以外の同じ名前のクリーチャーが場にいる時、これは+2/+2の修整を受けるとともに武士道1と速攻を持つ」
の能力で4/4で武士道1と速攻を持つ。 さらに↓の文で
「これ以外の同じ名前のクリーチャーが2体以上場にいる時、これを生け贄に捧げる」 2体以上いることになるので生け贄に捧げられる
結果、上の文の方が意味をなさないと思うのだが?
2009/04/27(月) 17:46:40
|
882 : |
|
名も無き者
>>881 「“これ以外の同じ名前のクリーチャーが2体”以上場にいる時、これを生け贄に捧げる」だから、 これ+他に2体なので、合計3体以上居なければ生け贄にはならないのでは?
2009/04/27(月) 18:45:45
|
883 : |
|
名も無き者
本スレ201 ラフィークの能力持たせるなら、 エンチャントされてるクリーチャーは賛美を持つ。 エンチャントされてるクリーチャーが単独で攻撃に参加したとき、 それはターン終了時まで二段攻撃を得る
とかにするのがもっとラフィークらしいんじゃまいか?と思ったんだが・・・。
2009/04/27(月) 22:58:40
|
884 : |
|
名も無き者
>>881 >>882 強いて言えば (例)《灰色熊》2体(A・B)、《雑種犬》2体(A・B)と居たとした場合 「これ以外の同じ名前のクリーチャーが2体以上場にいる時、これを生け贄に捧げる」 上の文だと《灰色熊》Aからみた《雑種犬》AとBは下の文 『これ以外の同じ名前のクリーチャーが2体以上場にいる時』 に該当するとも取れてしまうので《雑種犬》が居なくなってしまうのでは?
だから 「これ以外の同じ名前のクリーチャーが2体以上場にいる時、これを生け贄に捧げる」 ↓ 「これ以外の“これと”同じ名前のクリーチャーが2体以上場にいる時、これを生け贄に捧げる」 という文に直した方がいいのではないかな?
2009/04/28(火) 08:33:30
|
885 : |
|
名も無き者
>>880 墓地にある黒のクリーチャー・カードに《灰生まれの阿苦多》の能力を「与える」場合、《イクスリッドの看守》で機能しなくなります。そこが違うけど、OKなのか心配していると思います。 本スレ204も、能力を与えてはいないので、《謙虚》などで機能しなくなるかどうか、違うと思います。
本スレ214(http://forum.astral-guild.net/board/21/157/214) 本スレ204(http://forum.astral-guild.net/board/21/157/204)と被りすぎです。自分より前の人がどんな投稿をしたのか、チェックしてから投稿する方がいいと思います。
2009/04/28(火) 10:07:28
|
886 : |
|
AP
>>885 確かに厳密にはエンチャントの能力で釣り上げるわけですが、このくらいの差異は問題無しとします。 他のカードと絡まない状況では、「得る」の形式の文との実働の差異はほとんど無いわけですし。
2009/04/28(火) 17:44:27
|
887 : |
|
名も無き者
本家>>221 お題は「伝説」カードであって既存のカードじゃないぞ。 まあ確かに奴は伝説的な弱さだが。
どうも《霧衣の究極体》が伝説なのを見落としてる投稿がちらほらあるよな。
2009/04/29(水) 14:40:49
|
888 : |
|
名も無き者
本スレ>>224もね。伝説を忘れてる。
そして壊れてる。
2009/04/29(水) 15:20:50
|
889 : |
|
名も無き者
本スレ>>237はよく意味が分からないのだが……。
2009/04/30(木) 23:19:34
|
890 : |
|
名も無き者
手札のカードにエンチャント 呪文にエンチャント パーマネントにエンチャント 墓地のカードにエンチャント ゲーム外のカードにエンチャント
「手札の~」のとき非公開のカードにエンチャントしてるのが気になるけど、どのカードか明確にしてればいいだろうし。
2009/05/01(金) 01:37:37
|
891 : |
|
名も無き者
>>890 たぶん>>889はそういう意味じゃなくて、オーラを付け直す能力がスタックに乗る前にオーラは状況起因効果で墓地に置かれるから意味ないんじゃ? っていうことでは。
もっと言うと、効果がオブジェクトの領域を移動させる場合、「それ/it」でそのオブジェクトを参照するのは、移動前のそのオブジェクトを参照するお約束なので、「それにつける」だと機能しなかったりもするけど、まあそのくらいはいいのかな。 ちなみに移動後のカードを参照したい場合は「そのカード/that card」を使う(例えば《まやかしの死/False Demise》《衰微する土/Decaying Soil》)。
2009/05/01(金) 02:07:59
|
892 : |
|
名も無き者
オーラがエンチャントできるのは ・パーマネント ・墓地のカード ・プレイヤー に限定されていたはずだが…
2009/05/01(金) 12:42:12
|
893 : |
|
名も無き者
CR502.45aを見る限り、エンチャントできるのは、 [オブジェクトまたはプレイヤー]かな。 現在は>>892の言う種類のカードしか作られてないけども。
2009/05/01(金) 13:09:53
|
894 : |
|
名も無き者
本スレ>245 これは
2009/05/03(日) 15:17:16
|
895 : |
|
名も無き者
すまん、途中投稿 これは強すぎる。 1ターン目に貼って墓地に大量に送って終わり、ということも考えられえるのでは。 場から墓地、にすれば緩和されるし、普通そうだと思う。
2009/05/03(日) 15:18:34
|
896 : |
|
名も無き者
>>895 「クリーチャー・カードが墓地に置かれるたび、」ではなく「クリーチャーが墓地に置かれるたび、」なので 場以外の領域から墓地に置かれたクリーチャー・カードでは誘発しないのではないでしょうか。
間違ってたらごめんよ。
2009/05/03(日) 19:04:59
|
897 : |
|
名も無き者
245はそこよりも >各クリーチャーのオーナーのすべての対戦相手は この部分の方が問題だと思った。 そのまま解釈すると場に出ているクリーチャーがそれぞれライフドレインするように読める。
2009/05/04(月) 02:42:54
|
898 : |
|
名も無き者
>>897 >各クリーチャーのオーナーのすべての対戦相手はそのパワーに等しいライフを失い、 ココまでが一文だよく読め。
ただ、原文を流用すると「すべての対戦相手」を「各対戦相手」に変えればすっきりしないか?
2009/05/04(月) 22:08:33
|
899 : |
|
名も無き者
>>898 何を頓珍漢なことを言ってるんだ?? >>897は、 >各クリーチャーのオーナーのすべての対戦相手はそのパワーに等しいライフを失い、 と書いてあったら、例えばおまえが場に3/3と2/2をコントロールしていれば、おまえの対戦相手は5点のライフを失うことになるぞ、と言ってるんだが。
2009/05/04(月) 23:00:28
|
900 : |
|
名も無き者
多分「各クリーチャー」だよな、問題は。 そのクリーチャー、とかにすれば《夜の星、黒瘴》が元ネタのカードとして成立する気がする。 まぁ、それでも無茶な破壊力だけど。
しかし、今回のお題も難しいね… こういう複雑なお題にするからPickが遅れるんじゃないかとも思ったw(負け惜しみ
2009/05/06(水) 00:18:18
|
901 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
2009/05/06(水) 18:32:26
|
902 : |
|
名も無き者
じゃあシンプルなお題をリクエストしてみようと思った。
お題リクエスト: 「1マナで1/1」 または 「1マナでパワーとタフネスの合計が5以上」 をリクエストします。
2009/05/08(金) 03:39:56
|
903 : |
|
名も無き者
本スレ321はちゃんと呪文のプレイのルールを理解した上で書いてるのかな?
2009/05/11(月) 09:20:30
|
904 : |
|
名も無き者
「唱えた」とか書いちゃってるし、ルールはあんまり分かってないんじゃないの? でも突っ込むところはそこじゃないような。(ヒント:お題)
324もルールを知らないようだね。
2009/05/11(月) 10:38:39
|
905 : |
|
名も無き者
本スレ324のは、
渦巻く高原 土地 渦巻く高原があなたの手札からプレイされた場合、あなたはこれを反転した状態で場に出すことを選んでもよい。 (T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。渦巻く高原を反転する。 ================================================================= 渦巻く湖畔 土地 (T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。渦巻く湖畔をゲームから取り除く。その後、渦巻く湖畔をそのオーナーのコントロール下で、タップ状態で場に戻す。
とでもすれば、意図した挙動(に近いもの)になるのだろうか。
本スレ330も、題意に沿っていないような……。
本スレ331は、色と書式が違うだけで、《雨雲の迷路》と同じにみえる。
2009/05/11(月) 16:03:26
|
906 : |
|
名も無き者
http://forum.astral-guild.net/board/21/101/569-640 と、被る投稿が多くなりそう。というか、すでに被っているのが……。 それをどう評価するのかはpicker次第だけど。
2009/05/11(月) 21:50:46
|
907 : |
|
名も無き者
本スレ340(http://forum.astral-guild.net/board/21/157/340/) >(無職は色ではない。)
不覚にもワロタww 変換ミスか狙ってやったのかは分からんが。
2009/05/11(月) 23:15:50
|
908 : |
|
名も無き者
本スレ>>346のように出るマナが不確定のマナ能力はインスタントタイミングでしかプレイできないようにしたほうがよいと思います。 「呪文or起動型能力プレイ宣言」→「マナ能力プレイ」→「望んだマナが出ないのでコストが支払えない」となると困りますからね。
2009/05/12(火) 01:19:09
|
909 : |
|
名も無き者
本スレ>>353 どの色のカードをプレイしても、常にコストは(W/U)(W/U)増えるの? ダブルシンボル以上だった場合、減るコストはひとつだけ? カードイメージの問題だから、本人が納得しているならいいのだけれど。
2009/05/12(火) 11:14:31
|
910 : |
|
名も無き者
353
後者はその通りですが前者は失念していました。 お恥ずかしい限りです。
目障りなので修正はしません。
2009/05/12(火) 16:12:48
|
911 : |
|
名も無き者
356
では和尚様、まずサイドをゲームに加えてください。
2009/05/12(火) 20:24:34
|
912 : |
|
名も無き者
>>911 単にゲーム外領域に移動させるだけと解釈することは無理?
2009/05/12(火) 23:39:26
|
913 : |
|
本スレ 356
ゲーム外に移動させる意味とデメリットが分かりません。結局願いで持ってこれますし、ゲームが終了すればすべて元通りですし。
サイドボードに入れるカードの色が若干縛られる程度だと思うのですが、それではオーバーパワーに……。
2009/05/12(火) 23:49:57
|
914 : |
|
名も無き者
というか、サイドボードはルール用語ではないな。
・2枚目以降を出し難くしたい ・サイドボードの公開をデメリットにしたい ・ゲーム外領域への移動をメリットにしたい どれを重視したいのか分からないから、なんとも……
2009/05/13(水) 00:15:04
|
915 : |
|
名も無き者
「サイドボード」なんて書いちゃってる時点で銀枠なんだから、バランスのことを言っても始まらないような。 笑えるかどうかだけが重要で、笑えないからクズでしょう。
2009/05/13(水) 00:19:23
|
916 : |
|
Hunter horse
>>913 サイドボードを4枚ゲーム外領域に移動させることで3枚目の土地までしかアンタップインできないことと、サイドボードの色が縛られることをデメリットしてデザインしました。 もちろんオーバーパワーだとは思いますが、今回の投稿は全体的にそういったカードが目立ったのでこちらも対抗させていただきました。
2009/05/13(水) 00:21:40
|
917 : |
|
bits
>>908 土地からマナを発生する時のルールを把握してませんでした。 指摘ありがとです。
2009/05/13(水) 01:23:53
|
918 : |
|
名も無き者
>本スレ370 無職のマナってさすがに狙って書いてるんだよな……^^;
2009/05/14(木) 23:08:33
|
919 : |
|
>>373 mbgって何?
2009/05/15(金) 08:47:40
|
920 : |
|
名も無き者
本スレ379はデメリットを考慮しても森の上位互換じゃない?
2009/05/15(金) 22:00:16
|
921 : |
|
名も無き者
>>920 いえ、例えば《島》と本スレ379が1枚ずつあるときに《マナ漏出》は打てません。 なかなか面白い制約だと思いますよ。
2009/05/15(金) 22:16:24
|
922 : |
|
921
おっと、失礼。 無色マナ能力もあったんですね。 見落としてました。 >>920は撤回で。
2009/05/15(金) 22:18:15
|
923 : |
|
920
ですよね。無色マナ能力がなければいい制約に見えますね。
2009/05/15(金) 22:23:04
|
924 : |
|
名も無き者
本スレ378ってどういう事? 銀枠なのは置いておいても、良く分からんのだが…
2009/05/16(土) 02:08:47
|
925 : |
|
名も無き者
>>924 多色土地=多色の土地 じゃね?そのまま。
>>920-921 やはり無色が生めるのはバランスが悪そうですね。 コメントありがとうございます。
2009/05/16(土) 04:45:27
|
926 : |
|
名も無き者
お題を見た瞬間、いろいろ発生するんだろうと思ったが、ここまでは案外少なくて良かった。
>>http://forum.astral-guild.net/board/21/157/#395 >(黒)(赤)(4) いいかげん、マナ・シンボルの書き方くらい覚えたらどうだ。 投稿者ならこのくらいスルーだが、例題が間違えるのはみっともない。
>>http://forum.astral-guild.net/board/21/157/#398 >>http://forum.astral-guild.net/board/21/157/#410 テキスト中に、ある単語を含むかどうかは言語によるので(世界中のすべての言語で、「すべて」に相当する単語が一つであるとは限らないし、「すべて」に相当する単語が「すべて」だけを意味するとは限らないことに注意)、この類のカードはすべて銀枠になってしまう。 (それは別段問題ではないが、銀枠ではないかもしれないと思っていたとしたら可哀想なので。)
>>http://forum.astral-guild.net/board/21/157/#409 「すべての全なる個」が意味不明。 オブジェクトの名前が書いてあったらそれはそのオブジェクト自身だけを指し、他の同名のオブジェクトは意味しないのだが、それは理解している?
上級者は、「all」と「each」の使い分けに注意したいところだ。 お題は「all」なので、本来「each」で書くカードを無理矢理「all」で書くのは美しくない。 もっともAP自身が分かってなさそうなので意味ないかもしれないけど。
2009/05/18(月) 14:39:56
|
927 : |
|
名も無き者
>>409 恐らくは「全なる個を含む複数に対する効果はすべて」というつもりで投稿したものだと思われる
2009/05/18(月) 14:47:56
|
928 : |
|
927
すまん、>>409ではなく>>926 >>409は指摘対象のレス番だった
2009/05/18(月) 14:49:12
|
929 : |
|
AP
>>926 指摘どうもです。 マナコストは直しときます。
allとeachについてですが、この点でPick対象外になること、また優遇されたりすることはありません。 自分なりに資料は漁ってみますが、正直、ちゃんと汲み取れる自信無いです。
また、もし「コレ読めば分かる」的な資料があれば示してもらえると助かります。
(last edited: 2009/05/18(月) 15:59:39)
2009/05/18(月) 15:48:53
|
930 : |
|
名も無き者
>>929 複数に何かする、という意味での「each」は、複数のうちの各々に特定的に(個別に?)影響する動作について使われています。
例えば、 ・クリーチャー全部をタップ:《謎めいた命令》 ・クリーチャー全部を破壊:《神の怒り》 のような、1動作で全部に影響できる動詞では、「all」が使われますが、 ・クリーチャー全部に2ダメージ:《紅蓮地獄》 ・クリーチャー全部にカウンターを置く:《草原恵み》 のように、影響先それぞれについて動作する必要がある動詞では、「each」が使われています。
ここまでは、まぁ、日本人の感覚でも分からなくはないのですが、 ・修整:《蔓延》all ・能力付加:《怒りの発散》all ・カウンターを参照して能力付加:《茨森の模範》each となってくると、段々とアヤフヤになってきます。
そもそも、私の日本語がかなりアヤフヤですが、要するに ・英語の感覚がある人に相談しよう って、そういう事ではないでしょうか。
2009/05/18(月) 16:36:52
|
931 : |
|
失礼、《怒りの発散》には「all」は無いですね。 ただ、《血印の導師》などと模範を見比べれば、ニュアンスは汲んでいただけるかと。
2009/05/18(月) 16:39:08
|
932 : |
|
名も無き者
>>929-931 どこにも明記されてないので、分からなくても無理はないと思う。 (でも、分からないならお題にしなければいいような気もするんだけど。) 以下は、何千枚もカードを見てきた経験から推測した規則。
・基本は「all」。 ・効果が数量を含む場合、「each」を使う。
数量を含む場合、それを複数のオブジェクトやプレイヤーで分配/共有するのでないことを明示するために「each」にしていると思われる。
「all」を使うもの 破壊する (《神の怒り》《ハルマゲドン》《平穏》など) タップする (《謎めいた命令》など) 手札に戻す (《脱出》など) ゲームから取り除く (《大祖始の遺産》など) 能力を持つ (《絶対の優雅》など)
「each」を使うもの N点のダメージを与える (《燃えさしの雨》《燎原の火》など) 手札をN枚捨てる (《心鞭スリヴァー》など) クリーチャーをN体生け贄に捧げる (《深淵の門番》など) N個のカウンターを置く (《茨森の模範》など) N枚のカードを引く (《ジェイス・ベレレン》《一時休戦》など) N点のライフを得る/失う (《仮面の工作員》など)
Nが1であってもeachを使う。
でも、この規則にも少数だけど例外があるようだ。 例えば、《茨森の模範》の2つめの能力は、《絶対の優雅》などと同じような能力のはずなのに「each」が使われている。 単なる間違いかもしれないし、もしかすると俺が気付いていないもっと詳細な規則があるのかもしれない。
2009/05/18(月) 17:16:18
|
933 : |
|
AP
>>930->>932 回答ありがとうございます。 なるほど、数量ですか。確かにそれに当てはまるのが多いですね。 …英語詳しい知人…居ないなぁ。 学生なら先生頼りって手があるんだろうけど。
>分からないならお題にしなければいい 言い訳は見苦しいんですが、日本語の「すべて」だけで考えていたので…。 指摘されて気がついたんですが《火炎崩れ》と《地震》では「すべて」「各」なんですね…何故だorz
2009/05/18(月) 17:44:05
|
934 : |
|
名も無き者
どっちも英語版ではeachだし、ミスかな。 まぁ、翻訳側もミスったり例外があったりするんだったら、 オリカ作成側もそこまで気をつけなくてもいいのかな。
>>分からないならお題にしなければいい >言い訳は見苦しいんですが、日本語の「すべて」だけで考えていたので…。 お題を【「すべて」または「各」を含むカード】に変更しては? 何か全てに拘る理由が?
2009/05/18(月) 18:12:43
|
935 : |
|
>>933-934 WHISPERやWikiはあくまで二次情報源であって、こういう議論をする際の引用元として信頼に足るものではない。
で、一致していない理由は、テンプレが変わったから。確かミラディンから。 それまで訳が入り乱れていたallとeachを訳し分けるために「すべて/all」と「各/each」にそれぞれ対応付けられた。 これ以降のカードはちゃんとこのテンプレに従っている。はず。例外ある? ちなみに、これがまさしく>>926が指摘していることの実例の一つね。
あと、確かに翻訳チームや本家にもミスはあるが、ちゃんとフォローもある。 そこに逃げ道を求めるのは見苦しいのでは、と言いたいが、まぁどうせオリカスレだし?
まぁ、そもそもMtGは日本語のゲームじゃなくて英語のゲームなんだから、ルールに関わる部分を英語で考えるべきなのは自明。 この様じゃ、マナ・コストの件も含めて、pickerとしての資質を疑われても仕方ないかもね。 でも自業自得だ、がんばれ。
2009/05/18(月) 18:40:48
|
936 : |
|
AP
混乱しそうなので、お題の変更はしない方向で。 「すべてのプレイヤーにX点のダメージ」などはフォーマットが古い、というだけの扱いでPick対象とさせてもらいます。 ここまでの経緯の理由で投稿物を変更された方がいれば、すいませんでした。
2009/05/18(月) 19:58:39
|
937 : |
|
名も無き者
本スレ423は、非クリーチャーなゴブリンパーマネントに対してはどうなるの?
2009/05/19(火) 12:32:10
|
938 : |
|
福いたら里
>>937 そうか、今は・クリーチャーって書かなきゃいけないのか……いまさらだが 意図としては部族パーマネントに能力を与えてほしくないんだけど、ピックされないこと承知でこの不備なテキストのままにしておきます。 パスワード忘れちゃってログインできないし
2009/05/19(火) 14:24:55
|
939 : |
|
>>938
パスワードわすれたどころかログインして書き込んでないからそもそも編集なぞできない。
というのはさておき、投稿を《棄却》して新たに書き直せばいいかと思います。 もし pickされないとしても。
2009/05/19(火) 22:50:47
|
940 : |
|
名も無き者
>>432 自身を参照して無限にパワーが上昇しない? 自分のルール誤読かもしれませんが。
例えば、空を背負うもの以外に1/1飛行 →空を背負うもの1/1飛行に (1/1飛行 1/1飛行) →空を背負うもの2/2飛行に (2/2飛行 1/1飛行) →空を背負うもの3/3飛行に (3/3飛行 1/1飛行)
自身を含まず、同じ効果が重複しないように、伝説のクリーチャーにするくらい必要じゃないでしょうか?
2009/05/20(水) 10:27:43
|
941 : |
|
名も無き者
ルール上の問題というなら、他にも問題はあるかな。
空を背負うもののP/T決定は特性定義能力なので、種類別の観点から言えば、他のP/T変更効果を参照できない。
とか。
2009/05/20(水) 10:37:45
|
942 : |
|
名も無き者
>>940 >自身を参照して無限にパワーが上昇しない?
いや。 こいつは
「このクリーチャーのパワーは、このクリーチャーのパワーに1を加えた値に等しい」
と言ってるのと同じで、自己矛盾しているため、P/Tの値が決まらない。 x=x+1という等式に解はない。
2009/05/20(水) 10:57:52
|
943 : |
|
>>432 つ「他の」
2009/05/20(水) 11:38:14
|
944 : |
|
名も無き者
>944 その場合、場にそいつが2体出てたらどうなるんだ? あ、タイムスタンプ順でいいのか?
2009/05/20(水) 11:45:54
|
945 : |
|
名も無き者
>>944 >その場合、場にそいつが2体出てたらどうなるんだ? あ、タイムスタンプ順でいいのか?
その2体だけなら2x=xを満たすxになる。つまり、x=0。
他に1/1飛行がいるとすると、2x+1=xを満たすxになる。つまり、x=-1。
要するに「他の」を入れても何の解決にもならない。
2009/05/20(水) 13:19:24
|
946 : |
|
名も無き者
>>945 「他の」を入れたら、自身の参照はなくなるから、依存のルールに従ってタイムスタンプ順になるんじゃないかな。 って話だと思うぞ。
2009/05/20(水) 13:28:36
|
947 : |
|
1/1飛行 と ソラセオ(《空を背負うもの》の略)が2体いるとすると、
まず、先に出たソラセオが 1/1 になり、 次に、後に出たソラセオが 2/2 になる。
故に問題なし。
まぁ、これだとプレイヤビリティ(?)が低いから、さらに「伝説の」にした方がいいと思うが。 てかカード名と効果からして雰囲気的には伝説じゃないか? ソラセオ。
2009/05/20(水) 13:52:57
|
948 : |
|
名も無き者
>「他の」を入れたら、自身の参照はなくなるから、依存のルールに従ってタイムスタンプ順になるんじゃないかな。
特性定義能力に依存のルールは関係ない。 常に最初に適用される。
2009/05/20(水) 15:30:22
|
949 : |
|
名も無き者
>>945 それは「他の」がない場合だな。
>>947 間違い。
常在型能力は常に機能しており、ゲームの状態の変化に応じて効果は変わる。 例えば《タルモゴイフ》は墓地のカード・タイプが増えた/減った瞬間にP/Tが変わる。 「空を背負うもの」も、他の「空を背負うもの」のP/Tが変われば、それに応じてP/Tが変わる。
要するにこの種のカードは機能しないということ。
2009/05/20(水) 15:35:44
|
950 : |
|
善乱
>>>940-949 議論を眺めて「他の」を入れたら特性定義能力にならないと思っていたんですが、そうでもなかったようなので(CR405.2a (5)を勘違い)修正します。 >>941の指摘もありますが、場以外の領域にあるとき修整を考慮してP/T変更するのは難しそうなので、今回はスルーするということで。 色々な指摘、ありがとうございました。
>>947 その略称が気に入ったので使わせてもらいますw
2009/05/20(水) 16:46:58
|
951 : |
|
名も無き者
>議論を眺めて「他の」を入れたら特性定義能力にならないと思っていたんですが、
特性定義能力でないならば、P/Tに★を使ってはならない。 分かっているかもしれないが、念のために。
2009/05/20(水) 17:43:40
|
952 : |
|
名も無き者
>>950 伝説にすれば問題を回避できるわけではない。 《鏡の画廊》のハナシもあるけれど、そうでなくても、《血編み髪のクレシュ》みたいな能力もあるので、伝説ルールで墓地に落ちるときのP/Tがちゃんと定義できないとやっぱりダメだよ。
2009/05/20(水) 17:47:58
|
953 : |
|
名も無き者
>437 これは3マナソーサリーで自分だけライフロスする、というカードでおk?
>438 対象の装備品の名前だけ変更するの?
2009/05/21(木) 16:43:58
|
954 : |
|
名も無き者
>>440 意味がわからん 基本ルールとしてゲーム外にまでカードの効果が及ぼす事はないはずだが?
2009/05/21(木) 17:12:48
|
955 : |
|
名も無き者
>>953 >これは3マナソーサリーで自分だけライフロスする、というカードでおk?
いや。 3マナのソーサリーで、対戦相手に3つのパーマネントをプレゼントした挙句、2点ライフ・ロスするだけのカード。 たぶん、「許可」しなかった場合にパーマネントのコントロールが移らないようにしたかったんだろうね。 (マジックでは「許可」ではなく「選ぶ」という語を使って欲しいものだが。)
>対象の装備品の名前だけ変更するの?
いや。 名前でオブジェクトを参照する場合、そのオブジェクト自体を指す。 たぶん、「つける」の間違いだろう。
>>954 >基本ルールとしてゲーム外にまでカードの効果が及ぼす事はないはずだが?
「願い」系を無かったことにする発言だな。
ともあれ、「ゲームに参加する」というイベントを発生させるカードには《Shahrazad》(と《Enter the Dungeon》)がある。 もっとも、それらと相互作用した結果どうなるのか良く分からないので意味不明であることは確かだ。
人を驚かせようと思って奇抜なテキストを書くのはいいのだが、たいていの場合は自分の頭の悪さ加減を披露するだけに終るので、あまり背伸びはしない方が自身のためだと思う。別段悪いことではないので止めはしないけど。
2009/05/21(木) 17:26:25
|
956 : |
|
locust
>>953 だいたいおk >>955 そう読めてしまうか。ほんとは3マナソーサリーで『パーマネントと引き換えに好きなカードをプレイして2点ライフロス』か『ただ2点ライフロス』かを相手が選ぶカードにしたかったんだが、申し訳ない。日本語勉強しなおしてくる。
あと440は普通に銀枠だと思うんだが。
(last edited: 2009/05/21(木) 17:49:31)
2009/05/21(木) 17:40:49
|
957 : |
|
本スレ440を普通に黒枠だと思ったヤツは、他人のオリカを評価しない方がいいだろう。
> 本スレ>>431 《神の怒り》+手札破壊+墓地対策 強すぎないか?
> 本スレ>>432 二つ名の略称を名前にしてどうすんだw
>>956 弱くないか? これが自分に有利に働くケースはかなり少ない気がする。
2009/05/21(木) 20:31:52
|
958 : |
|
431も銀だろ?w
2009/05/21(木) 20:40:00
|
959 : |
|
名も無き者
440使ったら、二度とmtgできなくなるよなぁ… 嫌いな相手に何とか使わせたいな。
>>957 >本スレ440を普通に黒枠だと思ったヤツは、他人のオリカを評価しない方がいいだろう。 そもそも、pick前の他人のオリカの評価自体するべきじゃない。 ルール的に間違っている時だけ注意して、バランスに関してはあまり口は出さない。って暗黙の了解だったはずだが?
バランスが良い悪いはpickerの判断に一存しているはず。 バランスを重視したいpickをしてほしいなら、自分がpickerに立候補すべき。 そういうpickerは少ないから、結構皆に受け入れられると思う。
2009/05/21(木) 20:51:13
|
960 : |
|
>>957 そういうシステムだったのか。申し訳ない。
2009/05/21(木) 21:08:40
|
961 : |
|
名も無き者
本>431は大振りで痒いところに手が届かないから実際あっても300円位かな 入るデッキも無さそう。これを強いと思った奴は(ry
本>432はワロタw
2009/05/21(木) 21:22:02
|
962 : |
|
locust
>>957 やっぱ『相手が選ぶ』ってのがまずかったかな。
2009/05/21(木) 21:23:16
|
963 : |
|
バランスを重視してpickするのってとっても難しいんですよね。 本当に強いのか弱いのかを判断することの難しさも当然ありますが、何よりpick結果が非常に「みすぼらしい」ものになっちゃうんです。 まず「バランスがいい」という条件だけで、かなり候補数が減ってしまいますから、直接pick数に響いてきます。 その中で更に被りだのなんだの、という話を考えていくと、最後に残るpick候補は本当に一握り。 そして、必然的にあまりオリカっぽさがないものが殆どなわけです。 それってオリカスレ的に見て「みずぼらしい」じゃないですか?
そのような厳格なやり方も、それはそれで需要があるのはわかります。 実際、私もそういうのがやりたいんですが、投稿の傾向から見るにその様な方は多くないんですよね…… まぁ、その内ぶちきれたりでもしたら、強行しちゃいますかw
もちろん理想は、バランスもよくてオリカっぽさも炸裂してるカードがたくさん投稿されることなんでしょうが、まぁ……それは言わずもがなですよね。 なにはともあれ、オリカスレに幸あれ。
2009/05/21(木) 21:37:37
|
964 : |
|
> まず「バランスがいい」という条件だけで、かなり候補数が減ってしまいますから
「壊れてなくて、ゴミではない。」 くらいの条件なら、あまり問題ないのでは。
わたしなら、《苦花》が投稿されたら候補から落としますが、《タルモゴイフ》なら落としませんね。 ( 前者は実質2Tキルの危険&対処が難しい&対処法が全体除去くらいしかない、後者は所詮《恐怖》などで撃沈=対処がしやすいので、強いがなんとかなる )
2009/05/21(木) 22:06:31
|
965 : |
|
名も無き者
基本的にはある程度までバランスがとれていることを重視し、アイデアが面白ければバランスがぶっ飛んでいてもOKというのはどうでしょうか。 (個人的には、《苦花》程度は別にオリカとしては何ら問題ない範疇だと思いますが) 例えば《Richard Garfield, Ph.D.》(この場合銀枠であることは無視してください)などバランス的にはぶっ壊れていますが、アイデアが面白いのでPickに値する、といった感じで。
2009/05/21(木) 22:22:24
|
966 : |
|
そうですね。ケースバイケースが一番です。
2009/05/21(木) 22:33:42
|
967 : |
|
名も無き者
432は指摘後にだいぶ良くなったなぁ。
名前が。
2009/05/21(木) 23:21:22
|
968 : |
|
名も無き者
444は(色拘束とかを無視しても)普通のデッキじゃ置物になるね。《命運の転送》でもない限り、少ないパーマネント数で大量のマナを出さないといけない。いっそ無限マナ出すようなデッキに入れたいが、しかしそれにしては悠長だしなぁ。
2009/05/22(金) 11:52:28
|
969 : |
|
名も無き者
本スレ448 すでに同名カードが存在している上に壊れてる。
2009/05/22(金) 22:11:04
|
970 : |
|
名も無き者
本スレ449 ttp://forum.astral-guild.net/board/21/157/449 《ライオンの瞳のダイアモンド》参照。呪文プレイ宣言後にマナ能力をプレイしてデメリットを緩和できてしまいます。
2009/05/22(金) 23:34:48
|
971 : |
|
名も無き者
446は何がしたいんだ? 何も出来ない気がするんだが…
2009/05/22(金) 23:35:22
|
972 : |
|
971
すまない。見間違えた。申し訳ない。
2009/05/23(土) 00:00:46
|
973 : |
|
名も無き者
>>970 このカード自体のプレイにも3マナ必要ですし、バランスはとれていると思います。
ただ、手札を全て捨てる場合は「あなたの手札を捨てる。」がテンプレ的には正しいんですよねー。(《空虚自身》等参照)
2009/05/23(土) 00:11:54
|