Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/11/15(金) 02:40:10

【ルールは】MTGルーリング質問スレ7【ここで】...

1 :
第二波
次のスレッドを建てました。以降の質問はそちらでお願いします。
http://forum.astral-guild.net/board/21/245/

MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。
ご活用下さい。

1個前のスレはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/182/

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a
(last edited: 2010/03/06(土) 23:13:06) 2009/11/21(土) 21:37:51

403 :
名も無き者
>>402
回答、ありがとうございました。
2010/01/08(金) 03:23:28
404 :
名も無き者
質問なんですが
MTGwiki の《命拾い》のページに
 基本的な使い方はチャンプブロックのサポートになる
と書いてあるんですが、《命拾い》をいつ唱えれば
有効にサポートできますか??
戦闘ダメージスタックが無くなったので、わかりません

親切な方よろしくお願いします

http://mtgwiki.com/wiki/%E5%91%BD%E6%8B%BE%E3%81%84/Narrow_Escape
2010/01/08(金) 18:45:40
405 :
名も無き者
《忘却の輪》のCIP能力が《もみ消し》などで打ち消された場合、たたの置物になるのでしょうか?
それとも新たに対象を選びなおすのでしょうか?

宜しくお願いします。
2010/01/08(金) 18:55:53
406 :
名も無き者
>>405
CIP能力ですので、誘発は一度限りです。
また、誘発型能力の中に、対象の選択なども全て含まれています。

よって、《もみ消し》された場合、《忘却の輪》は単なる置物として場に残ります。
2010/01/08(金) 19:13:18
407 :
第二波
>>404
ブロックが成立してから戦闘ダメージが与えられるまでの間、
すなわち、ブロック・クリーチャー指定ステップでの優先権のやりとりの際です。

追記
戦闘ダメージ・ステップに入ると、戦闘ダメージの割り振りからダメージを与えるところまでが一貫して行われます。
ここが基本セット2010でのルール変更の要点となっています。

プレイヤーが呪文や能力を使用する機会を得るのは、その後です。
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97

>>405
新たに対象を選びなおせる道理はありません。
ただの置物になるでしょう。

むしろ、なぜ「選びなおせるかも」と思われたのでしょうか。
もし何か理由があれば、より適切なアドバイスができるかもしれません。

2追:別件
>>408
えぇー、たったの30秒ですよ。リロードしても見逃すレベルでしょう。

一応、他の回答者のために。
私は、レスが被ることは特に問題と思っていません。
このスレが、充分な回答を得て充分な理解を目指すためのものだからです。

まぁ、どちらかと言うとリロードして確認する方が好ましいとは思っていますが、推奨する程のレベルではないとも思っています。
(この間、変な追記をつけたのがそもそも悪かったと反省してます。
いずれにせよ、私がポカったのは事実ですので、しばらく気をつけるようにします。失礼しました)
(last edited: 2010/01/08(金) 19:38:52) 2010/01/08(金) 19:13:42
408 :
406
だからIEはやめろと言ったのに‥別にいいけどさあ
2010/01/08(金) 19:16:49
409 :
名も無き者
>>406
ありがとうございました。

2010/01/08(金) 20:00:31
410 :
364
>>365さん

ありがとうございました!
次から迷わずプレイ出来ます。><
2010/01/09(土) 02:43:06
411 :
名も無き者
質問です。
対象をとる呪文は、呪文を唱えてスタックに乗る前に対象を選ぶのでしょうか?
それとも一旦スタックに置かれて呪文が解決される際に対象を選ぶのでしょうか?

2010/01/09(土) 02:48:34
412 :
無も名き者
質問があります。

場に《血染めの月》がある状態で
《ドライアドの東屋》をプレイした場合、墓地に置かれますか?

MTGwikiを見てみましたが理解出来ません
親切な方よろしくお願いします。
2010/01/09(土) 02:55:01
413 :
名も無き者
質問です。
クリーチャーによる戦闘ダメージを操作する目的で《危害のあり方》を使う場合、使用するタイミングは戦闘ダメージ・ステップの前まででなければいけませんよね?

友達とゲームしていた際に、自身の起動型能力によってトランプルを得た私の《モストドン》を相手の《古参兵の鎧鍛冶》がブロックし、ダメージの割り振りを《古参兵の鎧鍛冶》に3点、プレイヤーに2点と私が指定した後に《危害のあり方》を使って《古参兵の鎧鍛冶》を助けるというプレイをされたのですが、この使い方は出来るのでしょうか?

さらに質問なのですが、ブロック・クリーチャー指定ステップの終了時に《危害のあり方》を使われたとして、《モストドン》の戦闘ダメージの5全てを《古参兵の鎧鍛冶》に与えるとすれば、《危害のあり方》による2ダメージを移し替えられたとしても、残りの3ダメージを《古参兵の鎧鍛冶》に与えることが出来て破壊することが出来るでしょうか?

2010/01/09(土) 05:17:58
414 :
名も無き者
>>411
スタックに置いてから(モードを選んで)対象を選びます。
その後、コストを支払うと、「唱える」が完了します。
それから優先権のやりとりがあり、その後で解決です。

>>412
>場に《血染めの月》がある状態で《ドライアドの東屋》をプレイした場合、墓地に置かれますか?

いいえ。
《血染めの月》があるときに山を戦場に出しても墓地には置かれませんし、《さまようもの》を戦場に出しても墓地には置かれませんよね。

>MTGwikiを見てみましたが理解出来ません

MTGWikiのどの記述が理解できないのかを書けば、誰か教えて下さる方がおられるかもしれません。
単に「分かりにくい」というような苦情であれば、ここで述べてもあまり意味はないと思います。

>>413
>クリーチャーによる戦闘ダメージを操作する目的で《危害のあり方》を使う場合、使用するタイミングは戦闘ダメージ・ステップの前まででなければいけませんよね?

はい。

>友達とゲームしていた際に、自身の起動型能力によってトランプルを得た私の《モストドン》を相手の《古参兵の鎧鍛冶》がブロックし、ダメージの割り振りを《古参兵の鎧鍛冶》に3点、プレイヤーに2点と私が指定した後に《危害のあり方》を使って《古参兵の鎧鍛冶》を助けるというプレイをされたのですが、この使い方は出来るのでしょうか?

いいえ。

>さらに質問なのですが、ブロック・クリーチャー指定ステップの終了時に《危害のあり方》を使われたとして、《モストドン》の戦闘ダメージの5全てを《古参兵の鎧鍛冶》に与えるとすれば、《危害のあり方》による2ダメージを移し替えられたとしても、残りの3ダメージを《古参兵の鎧鍛冶》に与えることが出来て破壊することが出来るでしょうか?

はい。
2010/01/09(土) 06:52:07
415 :
413
ご回答ありがとうございました。
2010/01/09(土) 13:41:18
416 :
名も無き者
おそらく

血染めの月によって能力が失われているため・・・

の部分かと。
2010/01/09(土) 15:27:00
417 :
名も無き者
質問です。
 《魔力の棘》《地獄界の夢》でのダメージを相手のプレインズウォーカーに飛ばすことは可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。
2010/01/09(土) 22:25:56
418 :
名も無き者
>>417 出来ます。
対象を取っていない呪文や能力によるダメージでも移し変え可能です。
2010/01/09(土) 22:28:55
419 :
名も無き者
>>418
なるほど、解かりました。 ありがとうございます。
2010/01/09(土) 22:30:51
420 :
412
《血染めの月》がある状態で《ドライアドの東屋》プレイ。

>>414さん
迅速なご回答ありがとうございます。

WIKIの不満点ではなく、《大焼炉》など
アーティファクトランドがそのままのアーティファクトとしての
カードタイプを維持するなら、

山として残った《ドライアドの東屋》がクリーチャーとしてのカードタイプも維持出来きるのでは?

山になってもP/Tが0/0でもクリーチャータイプを維持出来るのでは?
と思いこちらに質問させて頂きました。

記憶の中では0/0のクリーチャーは場に生存出来なかったと思いますが、《崇拝》《最下層民》の餌などに出来ますか?

質問の内容に不備があり申し訳ありませんでした。




2010/01/11(月) 04:29:51
421 :
シャロン
>>420さん

《血染めの月》が戦場にあっても《ドライアドの東屋》は0/0になったりしません。

血染めの月の効果は土地サブタイプのみを変更します。そのパーマネントが持つ他のカードタイプや特性は変更しません。
但し、「土地サブタイプが基本土地タイプに変更される場合、その土地の持つ(文章欄内の)ルールテキストは失われる。また、古いサブタイプ固有のマナ能力は失われ、新たなサブタイプに付随するマナ能力を得る」というルールがあるため、
基本でない土地は、それが元々持っていた能力を失います。
しかし、土地であると同時にアーティファクト(あるいはクリーチャー)であるというカードタイプや(土地サブタイプ以外の)サブタイプ、1/1であるというパワーやタフネスは、ルールテキストではないので、土地タイプの変更には影響されません。

血染めの月の下でも、ドライアドの東屋は、1/1の山・ドライアドであるクリーチャー・土地です。

>0/0のクリーチャー

ドライアドの東屋と関係ないものとして回答します。
タフネスが0以下のクリーチャーは、状況起因処理で、つまりはタフネスが0以下になったあとプレイヤーが優先権を得る前に墓地に置かれますから、タフネスが0になったあとでそのクリーチャーが戦場にあるうちに呪文を唱えたり能力を起動したりすることはできません。
既に墓地におかれていますから、当然何にも利用できません。

>崇拝などの餌
きちんとルールに基づいた用語を使用するようにしてください。「餌」ではどのようなことを指しているのか伝わりませんよ。
(last edited: 2010/01/11(月) 07:56:47) 2010/01/11(月) 07:54:42
422 :
420
>>シャロンさん

わかりやすい説明ありがとうございました。

《ドライアドの東屋》が山とになり、
パワーとタフネスが無くなるものと勘違いしていました。

ありがとうございました。
2010/01/11(月) 17:24:25
423 :
名も無き者
質問です。
《よろめく死体》などにある「蘇生」は「ソーサリーとしてのみ行う」と書いているのは、ソーサリー呪文として扱うってことですか?
それとも能力として扱って、ソーサリータイミングでしかプレイできないということですか?
もし、前者なら、打ち消す場合は《否認》ですか?《本質の錯乱》ですか?
よろしくおねがいします。
2010/01/12(火) 01:12:22
424 :
名も無き者
>>423
「あなたがソーサリーを唱えられるときにしか起動できない」という意味で、起動型能力であることに変わりはありません。従って、打ち消したい場合《計略縛り》等で打ち消すことになります。
余談ですが、「ソーサリーを唱えられるとき」という一節はタイミングのみを指定し、実際に唱えられるソーサリーがあるかどうかは関係ありません。
2010/01/12(火) 02:01:25
425 :
423
>>424
丁寧な説明ありがとうございます。
2010/01/12(火) 12:33:00
426 :
名も無き者
お願いいたします。
<<ムル・ダヤの巫女>>を2体コントロールしている場合、
自分の各ターンに3枚土地をプレイすることはできるのでしょうか?
2010/01/13(水) 21:47:57
427 :
名も無き者
>>426
はい、MTGでは、同じテキストの能力が複数ある場合でも、それらはそれぞれ別個に機能します。

《ムル・ダヤの巫女》の、
「追加の土地を1つプレイしてもよい」
という能力が2つありますから、それは追加の土地1つ×2で追加2つです。
2010/01/13(水) 21:52:04
428 :
名も無き者
呪われた巻物の日本語版のエラーカードはそのままのコストでプレイしてもいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
2010/01/14(木) 00:11:37
429 :
名も無き者
>>428
印刷されたテキストではなく、オラクルに従ってください。
エラー版であるとか、どのセットのカードであるとかは一切関係なく、
同じカードは全て同じ機能です。

例えば第4版の《ヨーティアの兵》でも兵士のクリーチャー・タイプを持っています。
同様に《呪われた巻物》の起動には当然(3)が必要になります。
2010/01/14(木) 02:18:25
430 :
名も無き者
>>428
《R&D's Secret Lair》をコントロールしているならば、その起動コストで支払えます。(銀枠カードですが)

通常はオラクル通りにプレイすることしかできません。
2010/01/14(木) 02:25:41
431 :
名も無き者
>>426
>>427の説明にちょっとだけ補足。
《ムル・ダヤの巫女》が戦場に居る状態で土地をプレイする場合、「通常の土地」のプレイなのか(2体いるならどちらの能力の)「追加の土地」のプレイなのかを明確にして下さい。(CR305.2
2010/01/14(木) 09:42:28
432 :
名も無き者
自分が戦士で被覆持ちのクリーチャーを出したとき、《黒曜石の戦斧》の誘発型能力の「戦士(Warrior)クリーチャーが戦場に出るたび、あなたは黒曜石の戦斧をそれにつけてもよい。」は適正な対象となるでしょうか?

宜しくお願いします。
2010/01/14(木) 10:19:26
433 :
名も無き者
>>432
>自分が戦士で被覆持ちのクリーチャーを出したとき、《黒曜石の戦斧》の誘発型能力の「戦士(Warrior)クリーチャーが戦場に出るたび、あなたは黒曜石の戦斧をそれにつけてもよい。」は適正な対象となるでしょうか?

いいえ。
その能力は対象を取りません。

もしもご質問が、その能力で被覆を持つクリーチャーに《黒曜石の戦斧》をつけられるか、ということであれば、つけることができます。
(被覆は対象になることができない能力ですが、その能力は対象を取らないので。)
2010/01/14(木) 10:30:25
434 :
名も無き者
質問です。
1.対戦相手がコントロールする《幻影の召使い》に、自分の《ゴブリンの弩弓隊》の能力を起動しました。
このとき、自分は弩弓隊によるダメージを受けますか?

2.対戦相手がコントロールするクリーチャーに装備品が装備されています。
クリーチャーに《本能の制御》を唱えたとき、装備品は外れますか?それともそのままですか?その場合、装備品の能力は自分が起動できますか?
2010/01/14(木) 12:53:16
435 :
434
すみません、間違えました。
正しくは《精神の制御》です。
2010/01/14(木) 13:02:36
436 :
第二波
>>434
1.受けません。
2.外れません、起動できません。

1.
1つ以上の対象を持つ呪文や能力は、解決を開始する際に対象が適正であるかどうかをチェックします。
もし、この段階で「すべての」対象が不適正になっていたならば、その呪文か能力はルールによって打ち消され、解決されません。
CR607.2b

質問では、《ゴブリンの弩弓隊》《幻影の召使い》1体のみを対象としています。
召使いの生け贄能力は、弩弓隊の起動型能力よりも先に解決しますから、
弩弓隊の起動型能力の解決を開始する際には、すべての対象が不適正になっています。

MTGwiki「対象」「立ち消え」
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%AF%BE%E8%B1%A1
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%AB%8B%E3%81%A1%E6%B6%88%E3%81%88

2.
装備品やオーラは、特に指定がない限り、装備・エンチャント先のクリーチャーが誰のコントロールするものであるかを区別しません。
また、それらがついているクリーチャーのコントロールと装備品・オーラのコントロールは別のものです。
CR301.7d

装備品がついているクリーチャーのコントロールを奪った場合、装備品は、対戦相手のコントロール下のまま、そのクリーチャーについています。
装備品は対戦相手がコントロールしているので、その装備能力を起動できるのは対戦相手のみです。

※装備品が通常、自分のコントロールしているクリーチャーにしかつかないのは、装備能力(起動型能力)にて「あなたがコントロールするクリーチャーを対象とする」と制限されているからです。

MTGwiki「装備品」「装備」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%A3%85%E5%82%99%E5%93%81
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%A3%85%E5%82%99

追記
参考リンクを追加しました。
(last edited: 2010/01/14(木) 13:12:57) 2010/01/14(木) 13:08:02
437 :
名も無き者
アニマの賢者がでているときに複数枚ドローするカードを使うとどのような判定になりますか?能力を複数使う。もしくは一回だけ。
2010/01/14(木) 14:40:38
438 :
名も無き者
>>437
《アニマの賢者》の能力はドローの置換能力です。
これはカードを1枚引く毎に行われますので、カードを2枚引く場合2回行います。
2010/01/14(木) 14:48:27
439 :
名も無き者
>>437
>>438さんに補足。
カードをN枚引く、というのは、カードを1枚引くをN回繰り返す、と読みかえられます。
CR119.2

また、《アニマの賢者》などのような、カードを引くことを参照する能力は、英語版を見ると分かりやすいのですが
「If you would draw a card,」
と「カードを1枚引くこと」を参照しています。
2010/01/14(木) 14:50:56
440 :
名も無き者
お互いクリーチャーはコントロールしていない状態で

プレイヤーAが《蔵の開放》をプレイ
Aの墓地には
《鋼の風のスフィンクス》《精神の制御》

Bの墓地にも
《鋼の風のスフィンクス》《精神の制御》

があります。その場合《精神の制御》の対象がよくわからないのですが・・・

最終的に場はどんな状況になりますか?
2010/01/14(木) 23:48:39
441 :
名も無き者
互いに《鋼の風のスフィンクス》をコントロールしている状況になります。
戦場に戻す効果を実行しようとする時点ではエンチャントするものがないので、《精神の制御》は墓地に残ります。
《歪んだ世界》のように戦場に出す効果を2回に分けているカードとの違いに注意してください。
2010/01/15(金) 00:06:26
442 :
名も無き者
>>433
ありがとうございます。
2010/01/15(金) 00:07:16
443 :
名も無き者
>>440
AもBも《鋼の風のスフィンクス》を戦場に戻します。
《精神の制御》は戦場に戻りません(CR303.4g)。

念のため、唱えられていないオーラは対象を取りません。(上記の質問文中で「対象」という語を使うのは誤っています。)
2010/01/15(金) 00:07:57
444 :
名も無き者
《ドライアドの東屋》の対象に《大渦の脈動》は適正でしょうか?
2010/01/15(金) 00:13:46
445 :
名も無き者
不適正です。
《ドライアドの東屋》は土地でもありクリーチャーでもあります。
2010/01/15(金) 00:19:21
446 :
名も無き者
《大魔道師の昇天》にカウンターが7個乗っている状態で《アニマの賢者》が場に出ている場合どちらが優先されますか?
2010/01/15(金) 01:16:22
447 :
名も無き者
しつれい《大魔導師の昇天》でした
2010/01/15(金) 01:18:34
448 :
名も無き者
>>446
複数の置換・軽減効果が同一のイベントを置換しようとする場合、置換・軽減効果の相互作用のルール(CR615)に従います。
同一のプレイヤーが、探索カウンターが6個以上置かれている《大魔導師の昇天》《アニマの賢者》をコントロールしている状態でカードを引くことになった場合、CR615に従い、そのプレイヤーがどちらの置換効果を適用するか選ぶことになります。
2010/01/15(金) 01:33:14
449 :
名も無き者
>>448
ありがとうございました。
2010/01/15(金) 01:39:48
450 :
名も無き者
>>445
ありがとうございました。
2010/01/15(金) 02:36:43
451 :
名も無き者
質問させてください。
《ゴブリンの近道抜け》のCIP能力、
『ゴブリンの近道抜けが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。このターン、それではブロックできない。』
は対戦相手にクリーチャーがいない場合、自分のクリーチャーを指定しなければなりませんか?
例えば、対戦相手と自分にクリーチャーがいない状態で、自分が
《ゴブリンの近道抜け》を戦場に出したとき、《ゴブリンの近道抜け》を対象として指定することになりますか?

よろしくお願いいたします。

2010/01/15(金) 08:08:55
452 :
名も無き者
はい。
2010/01/15(金) 08:52:36
453 :
名も無き者
>>451
《ゴブリンの近道抜け》のCIP能力は、「~する」という記述になっていますから、能力は強制です。
そのため、対戦相手にクリーチャーがいない場合、自分のクリーチャーを対象にしなければなりません。
(《ゴブリンの近道抜け》しかいなければ、それを対象にすることになります。)

「~してもよい」という記述の場合、効果の適用は任意ですが、対象を選ぶ必要はあります。
2010/01/15(金) 10:14:48
454 :
名も無き者
威厳の魔力のドローは場にでたときなので、こいつも含みますよね?
2010/01/15(金) 13:34:10
455 :
名も無き者
>>454
含みます。
《威厳の魔力》の能力に限らず、「呪文を唱える・起動型能力を起動するための手順」に関わらない部分が何かを参照している場合、
それは解決時に参照します。

威厳の魔力の戦場に出たときの誘発型能力は、その解決時に「緑のクリーチャーの数」を数えます。
解決時に威厳の魔力が戦場にいれば、当然それも数えますし、逆に、誘発型能力がスタックに置かれている間に緑のクリーチャーが除去されてしまえば、その分は数えません。
2010/01/15(金) 13:38:27
456 :
名も無き者
だいぶ初歩的な質問なのですが、《ボール・ライトニング》などのクリーチャーが攻撃宣言した時に《危害のあり方》《ボール・ライトニング》にダメージを振った場合先頭ダメージは与えられませんよね?
今日友人とやったら「じゃあ5点分のライフダメージね」とか言われたので僕が間違っているのかなと思っています。
2010/01/15(金) 15:03:08
457 :
第二波
>>456
どちらも間違っているように見えます。
質問から読める状況では、「あなたに4点のダメージ、《ボール・ライトニング》に2点のダメージ」となるはずです。

《危害のあり方》それ自身は、その解決時にダメージを与える訳ではありません。

危害のあり方は、その解決時に「ダメージが与えられる先を変更する“置換効果”」を生成します。
この置換効果は、その後「実際にダメージが与えられる際に」機能します。

例えば、《ボール・ライトニング》が攻撃してきて、それを対象に《危害のあり方》を唱え、ダメージの発生源としてそのボール・ライトニング自身を選んだとしましょう。
(ブロックもしなかったとします)

この場合、他に何も無ければ、ボール・ライトニングが6点の戦闘ダメージを与える際に、そのうちの2点を移し変えます。
「ボール・ライトニングがあなたに6点の戦闘ダメージを与える」
となるはずだったイベントが、危害のあり方によって
「ボール・ライトニングがあなたに4点、ボール・ライトニング自身に2点の戦闘ダメージを与える」
というイベントに置換されます。

また、ボール・ライトニングのタフネスは1ですが、だからといって、「危害のあり方で移し変えられるのは1点まで」とはなりません。
クリーチャーは、そのタフネス以上のダメージを与えられ得ます。

追記:参考
ちっと、参考資料が解りにくいかもしれません。
↑の解説は解りやすく書いたつもりなので、そちらを中心に考えてみてください。
CR613.1CR613.4、MTGwiki「移し変え」「置換効果」
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%A7%BB%E3%81%97%E5%A4%89%E3%81%88
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%BD%AE%E6%8F%9B%E5%8A%B9%E6%9E%9C
(last edited: 2010/01/15(金) 15:31:14) 2010/01/15(金) 15:14:18
458 :
426
>>427様、431様
丁寧に説明して頂き、ありがあとうございます。

2010/01/15(金) 15:56:25
459 :
名も無き者
《黄泉からの橋》が相手の墓地にある時

1,相手のターンで自分のコントロールする生物と相手のコントロールする生物が同時に墓地に置かれたとき、処理はどうなるのですか?

2,また自分のターンだったら処理は変わりますか?どうなりますか?

3,《黄泉からの橋》がもし自分の墓地にもあり1や2の状態での処理はどうなりますか?


2010/01/15(金) 16:53:42
460 :
名も無き者
>>459
1、2では、誰のターンであるかは関係ありません。
3の場合、誰のターンであるかによって、若干処理が異なりますが、結果はほぼ変わりません。

複数の誘発型能力の誘発条件が満たされた場合、それらは次にいずれかのプレイヤーが優先権を得る際に、同時にスタックに置かれようとします。
このとき、まず、アクティブ・プレイヤー(ターン・プレイヤー)が自分のコントロールする能力をすべて好きな順番でスタックに置きます。
これをターン進行順に繰り返します。
(APNAP順ルールと呼ばれます)
解決は逆順です。

1,2の場合、トークンを出す能力も、《黄泉からの橋》を追放する能力も、対戦相手がコントロールしています。
対戦相手は、誰のターンかに関係なく、自分の好きな順番でスタックにおくことができます。

ここで、黄泉からの橋の2つの誘発型能力はいずれも「黄泉からの橋があなたの墓地にある場合」という「if節ルール」に当たる条件を持ちます。
「if節」に該当する部分は、誘発チェック時、および解決時にチェックされますので、
もし「追放する方」を先に解決した場合、トークンは出ません。

よって、トークンを出すかどうかはスタックに置く順番次第であり、それは対戦相手が任意に選択できます。

3の場合、APNAP順に従って能力をスタックに置いていきます。
例えば、あなたのターンであれば、対戦相手の黄泉からの橋の能力が先に解決します。
先述のように、トークンが出るかどうかは、それぞれの黄泉からの橋のオーナーが好きに決めることができますから、誰のターンであるかは関係ありません。

ただし、今があなたのターンであれば、対戦相手のコントロールする能力が先に解決しますから、トークンが出る順番に差異ができます。
2010/01/15(金) 17:43:25
461 :
名も無き者
質問です。
呪文を唱える際に対象をとる呪文は、解決の際にその対象がいなくなっていた場合はどうなるのでしょうか?
例えば、《変身》の対象にしたクリーチャーを除去された場合、《変身》の解決の際に、対象のクリーチャーはいないことになりますが、その場合単に《変身》は打ち消されるのでしょうか?
2010/01/16(土) 14:45:24
462 :
名も無き者
>>461
>呪文を唱える際に対象をとる呪文は、解決の際にその対象がいなくなっていた場合はどうなるのでしょうか?

その呪文の対象すべてが不適正になっていた場合、その呪文は解決時にルールによって打ち消されます(CR607.2b)。
一部に適正な対象がある場合、その呪文は解決されます。
(その場合、不適正な対象に関わる効果は、不可能な指示として実行されないケースがほとんどでしょう。)

>その場合単に《変身》は打ち消されるのでしょうか?

その場合、《変身》は打ち消されます。
(「単に」か否かは知りませんが。)
2010/01/16(土) 14:57:53
463 :
463
>>462
返信ありがとうございました。おかげで疑問は解決いたしました。
2010/01/16(土) 15:22:02
464 :
451
>>452さん、453さん
返信が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
助かりました。
2010/01/16(土) 18:55:38
465 :
459
>>460
返信が遅くなってしまいました
ご回答ありがとうございます

つまり、同時に墓地に落ちた場合《黄泉からの橋》のトークン生成は自分では阻止出来ないってことですね
わかりました
2010/01/16(土) 20:02:07
466 :
名も無き者
《臓物を引きずる者》を蘇生し《クローン》でコピーした場合クローンは速攻を持ちますか?

コピーはキックしたかどうかもコピーされるとのことなので《ゴブリンの奇襲隊》をキックで場に出し《クローン》でコピーしたときは+1/0修正はされますか?

以上の二点お願いします
2010/01/18(月) 11:52:29
467 :
名も無き者
>>466
1.速攻を持ちません。
2.修正はさせません。

「コピーする」という効果・能力は、「コピー可能な値」と呼ばれるものをコピーします。

基本的に、「スタック上にない」オブジェクトのコピー可能な値というのは、「カードに書かれているもの」のみです。

ですから、《臓物を引きずる者》を蘇生して、それを《クローン》でコピーした場合は、
クローンは臓物を引きずる者のカードに書かれている各特性のみを持ちます。
速攻や「追放される効果」などはコピーされません。

(カードに書かれた特性に加えて、「コピー可能な値に影響を与える効果」も存在します。詳しくは最後のリンクを)

スタック上にある呪文や能力をコピーする場合、上記に加えて「プレイに際して為された選択」もコピーすることになっています。
対象やモードの選択、追加コストなどの有無が該当します。

「キッカーしたこと」がコピーされるのは、スタック上の呪文をコピーしたときのみです。
戦場に出ているパーマネントをコピーする場合は、それをプレイする際の選択はコピーされません。

例えば、キッカーした《噴出の稲妻》《双つ術》でコピーした場合は、作られたコピーはキッカーされた状態です。
しかし、キッカーして戦場に出した《ゴブリンの奇襲隊》をクローンがコピーしても、キッカーされたことにはなりません。


コピーは、できるだけ単純に機能させるために、複雑なルールを擁しています。
wikiの「コピー可能な値」を読んでみてください。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%80%A4
2010/01/18(月) 12:34:22
468 :
名も無き者
こちらが《灰色熊》《エルドラージの碑》をコントロールしている状態で、《浄化》がプレイされた場合、破壊されるのは《エルドラージの碑》のみだと思いますが、間違いないでしょうか?
2010/01/20(水) 09:21:24
469 :
名も無き者
《浄化》の効果は「すべてのアーティファクトとすべてのエンチャントを破壊する。」ですので
破壊されるのは《エルドラージの碑》のみです。

《次元の浄化》を指しているのであれば、そちらも同様に《エルドラージの碑》のみが破壊されます。
《エルドラージの碑》が破壊される時には、まだ《灰色熊》は破壊されない効果が適用されていますので
《エルドラージの碑》と同時に起きえる破壊では破壊されません。
2010/01/20(水) 09:29:39
470 :
名も無き者
《ジュワー島のスフィンクス》について質問です。
ライブラリートップを見れるタイミングはオラクルではat any timeとありますが、Wikiには「呪文を唱えたり起動型能力を起動している間にライブラリートップが変わった場合、呪文を唱えたり能力を起動したりする手順が完了するまで新たなライブラリートップを確認することはできない。 」と書いてます。
この制限はどのルールに基づいたものなのか教えてください。
2010/01/20(水) 09:42:04
471 :
第二波
>>470
そう定めたルールがあるのです。
CR401.6が該当しますが、Whisperの総合ルールはちょっと版が古いですね。
最新版は以下にあります。
ttp://mjmj.info/data/CompRules_j.html#r401.6
2010/01/20(水) 09:50:32
472 :
名も無き者
>>471
ありがとうございます、よくわかりました。
2010/01/20(水) 10:05:42
473 :
ghby65engh
古き秘密の探索を生贄にささげて墓地をライブラリーに加えて切り直すとき、古き秘密の探索はライブラリーに戻りますか?
2010/01/20(水) 21:43:57
474 :
第二波
>>473
はい、あなたを対象に《古き秘密の探索》の能力を使用したのならば、古き秘密の探索自身もライブラリーに戻ります。

《古き秘密の探索》を生け贄に捧げるのは、その起動型能力の起動コストです。
起動コストは、能力の起動を宣言した際に支払います。

起動の手順が完了した後に、優先権のやり取りを経た上で、その能力は解決します。
先ほど生け贄に捧げた古き秘密の探索は、あなたの墓地にあるでしょうから、能力の解決時に他の墓地のカードと一緒にライブラリーにシャッフルされるでしょう。

MTGwiki「起動」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%B5%B7%E5%8B%95

追記:誤字脱字の修正
(last edited: 2010/01/20(水) 22:03:36) 2010/01/20(水) 22:01:47
475 :
名も無き者
質問させて頂きます。

対戦相手が《集団意識》を張ってある状態で、こちらが呪文を唱えたとき、相手がその呪文に対して《否定の契約》を撃ちました。
この場合、こちらはコピーされた《否定の契約》で、相手の《否定の契約》を打ち消すことはできますか?

あと、同じく《集団意識》を張ってある状態で、相手がターンエンド時にこちらのコントロールするクリーチャーに《殺戮の契約》を唱えた場合なのですが、
場に2体以上のクリーチャーがいる場合、こちらは《殺戮の契約》のコピーの対象がいるので、アップキープに契約コストを払う。
場に1体しかクリーチャーがいない場合、《殺戮の契約》のコピーは対象がいないので立ち消えし、こちらは契約コストを払わなくてもよい。
ということで合ってますでしょうか?よろしくお願い致します。
2010/01/21(木) 16:11:41
476 :
DragonKeiro メールアドレス公開設定
質問します。

《梅澤の十手》を装備された状態の緑のクリーチャーが
プロテクション:緑のクリーチャーにブロックされた場合

《梅澤の十手》にカウンターは乗りますか?

MWSでトラブル発生しました。
2010/01/21(木) 16:18:12
477 :
名も無き者
>>475
1.可能です。
2.何体であれ、立ち消えません。

1.
《集団意識》のコピー能力は、インスタント・ソーサリー呪文が唱えられると誘発するため、
そのコピー能力は元の呪文よりも先に解決します。
コピーが作られる段階では「元の《否定の契約》」はまだスタック上にありますから、「コピーの否定の契約」の対象として選ぶことができます。
当然、「コピーの否定の契約」は「元の《否定の契約》」よりも先に解決します。

2.
上記のとおり、集団意識のコピー能力、および作られたコピーは、元の呪文よりも先に解決します。
「コピーの《殺戮の契約》」が作られる段階では、「元の殺戮の契約」の対象になっているクリーチャーはまだ戦場にいますから、
コピーも最低限、それを対象に取ることができます。
「コピーの《殺戮の契約》」は「元の殺戮の契約」よりも先に解決しますから、立ち消えません。

※集団意識では、「対象を変更しなくてはいけない」わけではありません。
集団意識のWIKIも参照。
2010/01/21(木) 16:30:42
478 :
名も無き者
>>475
>《否定の契約》を打ち消すことはできますか?
打ち消せます。
対戦相手が呪文を唱えた後に《集団意識》の能力により各プレイヤーがコピーした呪文をスタックに乗せます。
相手が先に唱えている《否定の契約》は既にスタックに乗っていますので対象として適正です。

>《殺戮の契約》のコピーは対象がいないので立ち消えし、こちらは契約コストを払わなくてもよい。
いいえ。
対戦相手が《殺戮の契約》をクリーチャーAに唱えた場合、あなたも《殺戮の契約》のコピーをスタックに乗せます。
他に対象が無い場合そのままクリーチャーAが対象になりますが、スタックは後から乗せた物から解決しますので
先に解決するのはあなたのコピーされた《殺戮の契約》です。
その為立ち消えするのは対戦相手の《殺戮の契約》であり、コストの支払を免れるのも相手です。


>>476
>《梅澤の十手》にカウンターは乗りますか?
乗りません。
プロテクションはそれの性質を持った発生源からのダメージを軽減します。
MTGWiki「プロテクション」
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

仮に装備しているクリーチャーがトランプルを持っており、ブロックしたプロテクション(緑)のクリーチャーのタフネスより高いパワーがある場合
プレイヤーに戦闘ダメージが割り振れますので、その場合はカウンターが乗ります。
2010/01/21(木) 16:31:22
479 :
名も無き者
>>476
カウンターは乗りません。

プロテクション(緑)のクリーチャーに対して、緑のクリーチャーがダメージを与えようとした場合、
プロテクションによってすべて軽減されます。

1点以上のダメージが与えられていないのならば、「ダメージを与えるたび」という類の能力は誘発しません。

CR118.8
2010/01/21(木) 16:32:44
480 :
名も無き者
>>476
補足 十手を装備したクリーチャーがトランプルを持っている場合、そのパワーがブロッカーのタフネスよりも高いならば、対戦相手に戦闘ダメージを与えることになるでしょう。
その場合は問題なく十手にカウンターが乗ります。
2010/01/21(木) 16:35:17
481 :
DragonKeiro メールアドレス公開設定
ですよねぇ ありがとうございました。
noob連発で切られた orz
2010/01/21(木) 16:52:00
482 :
475
>>477さん、>>478さん
なるほど、理解できました。
わかりやすい説明ありがとうございました。
2010/01/21(木) 19:17:21
483 :
名も無き者
《レンの書庫》をコントロールしてるときに、対戦相手によって《ゲリラ戦術》を捨てさせられた場合、《ゲリラ戦術》でダメージを与えることは出来ますか?

また、上の状況で、手札かライブラリートップが公開されていた場合はどうなりますか?
2010/01/21(木) 22:28:12
484 :
名も無き者
いずれにせよ捨てたというイベントは起きているので誘発します。
2010/01/21(木) 22:31:39
485 :
第二波
>>483
通常は、誘発しません。
《レンの書庫》で捨てるカードをライブラリートップに置く場合、そのカードは公開されません。
非公開のカードの誘発型能力は、誘発しません。
CR603.2e

また、ライブラリートップが公開されている場合、以前、MJMJにて
「誘発するが、ダメージは与えない」という回答をいただきました。
MJMJ「《レンの書庫》《未来予知》 と誘発型能力」
ttp://qabbs.mjmj.info/topics/1223/1223943307_77721.html
ぱおさんはCR603.6の3文目を根拠として挙げています。

追記
領域を変更することで誘発する能力のうち、「戦場から他の領域に移動すること」を誘発条件とするもの以外は、
移動した後の領域にあるオブジェクトが発生源となって誘発します。
CR603.6d

カードを捨てたことで誘発する能力は、捨てられた先の領域で能力を持つ場合に誘発することになります。
MTgwiki「領域変更誘発」
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%A0%98%E5%9F%9F%E5%A4%89%E6%9B%B4%E8%AA%98%E7%99%BA


2追:雑感を移植↓
私は後半をイマイチ理解できていませんが、JNR裁定ということでとりあえず呑みこんでいます。
(ダメージを与えるのに、オブジェクトそのものを見つける必要はないのでは?)
(last edited: 2010/01/21(木) 22:45:34) 2010/01/21(木) 22:34:03
486 :
名も無き者
2/5のWWKで出るカードなのですが《abyssal persecutor》というカードは「相手はゲームに負けない自分はゲームに勝てない」という効果なのですが、もしじぶんの場に《白金の天使》も同時に存在していた場合相手のライフポイントを0もしくはライブラリーを0にした場合どうなるのですか?
2010/01/21(木) 22:45:09
487 :
第二波
>>486
何も起こりません。
要するに、「相手もあなたも、敗北できない。相手もあなたも勝利できない」という状況ですが、
別に何も矛盾していませんから、その状態のままゲームを続行します。

「敗北できない」という効果は、
・ライフが0以下の場合に敗北するという状況起因処理
・空のライブラリーからカードを引こうとしていた場合に敗北するという状況起因処理
・毒カウンターを10個以上得ている場合に敗北するという状況起因処理
・敗北する、という単発的効果(《不死のコイル》
をすべて無視させます。

また、「勝利できない」という効果は
・「勝利する」という単発的効果(《フェリダーの君主》
を無視させます。

追記:参考
MTGwiki「敗北条件」「勝利条件」
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%95%97%E5%8C%97%E6%9D%A1%E4%BB%B6
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%8B%9D%E5%88%A9%E6%9D%A1%E4%BB%B6
(last edited: 2010/01/21(木) 22:57:51) 2010/01/21(木) 22:51:25
488 :
名も無き者
>>485
回答ありがとうございます。しかしCR603.6を読む限りでは、移動先の領域が公開されていれば問題なく能力が解決するように受け取れます。

また、手札だけが公開されていた場合には誘発すらしない。
理由はCR603.6dにより、能力が誘発するはずの領域移動後のオブジェクトが不明であるから、という考えでよろしいですか?
2010/01/21(木) 22:52:34
489 :
484
>>483>>485
すみませんテキスト読み間違えました^^;
2010/01/21(木) 23:02:26
490 :
第二波
>>488
後半:オブジェクトが不明というよりは、能力を持っているかどうかが不明だからです。
CR603.2eも参照のこと。

CR603.6dを読めば分かるとおり、大抵の誘発型能力については、イベントが起こった後の状態をチェックして、誘発すべき能力があるかどうかを探します。
カードを捨てた場合、捨て終わった状態を見渡して、誘発すべき能力を探します。
もし捨てた《ゲリラ戦術》の表側が見えなければ、誘発すべき能力は“見つからない”でしょう。

また、手札が公開されているかどうかは、捨てた後のカードが能力を持っていることが見えるかどうかとは、一切関係ありません。
(ここはシステマチックに理解すべきでしょう)

前半:私にもよく解らないのですが、
>>485のリンク先でのやり取りにあるように、
「誘発型能力を持つオブジェクト自身を参照しない効果」は実行されるようです。

恐らく、「ゲリラ戦術はそれに4点のダメージを与える」という部分について、ゲリラ戦術の探索に失敗する、という話ではないかと推測しています。

何となく、「オブジェクトに何かする」のと「オブジェクトに何かさせる」のは別物な気がするんで、CR603.6を読んでもよく理解できない状態が続いてます。


追記:本文を足しました。
(last edited: 2010/01/21(木) 23:18:03) 2010/01/21(木) 23:07:29
491 :
名も無き者
>>第二波
ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。
2010/01/21(木) 23:19:25
492 :
名も無き者
ZEN《冒険者の装具》のテキストがややこしく感じたので質問します。

《冒険者の装具》は、それが装備されていない状態であっても上陸による誘発能力はスタックに乗りますか?また、下記の手順で進行した場合、《ルーン爪の熊》《銀毛のライオン》の最終的なP/Tはどうなりますか?

a.《冒険者の装具》が装備されていない状態で、自分のコントロール下で土地が1枚出た。
b.《冒険者の装具》《ルーン爪の熊》につけて、もう一度自分のコントロール下で土地が1枚出た。
c.《冒険者の装具》《ルーン爪の熊》から《銀毛のライオン》につけ変えて、もう一度自分のコントロール下で土地が1枚出た。
2010/01/21(木) 23:21:06
493 :
488
>>490
オブジェクトの探索あたりのことに納得はいきませんが、挙動の理解は出来ました。ありがとうございます。
2010/01/21(木) 23:33:34
494 :
名も無き者
>>492
《ルーン爪の熊》《銀毛のライオン》は、それぞれ4/4になります。
呪文、起動型能力、誘発型能力の解決によって発生する、オブジェクトの特性またはそのコントローラーを変更する継続的効果は、その継続的効果が発生した時点で影響を受けるオブジェクトが決定され、それ以降には変更されません。
上陸能力の解決時に装備していたクリーチャーが修整を受け(いない場合は何もしない)、そのクリーチャーは装備が外れても修整を受けたままです。
2010/01/21(木) 23:50:04
495 :
492
>>494さん
なるほどなるほど。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
2010/01/22(金) 08:30:29
496 :
名も無き者
再生について質問します。
MTGWIKIに
呪文や能力の解決による効果の場合、「[パーマネント]を再生する」とは、「このターン、次に[パーマネント]が破壊される場合、代わりにそれから全てのダメージを取り除き、タップし、(戦闘に参加しているなら)戦闘から取り除く」を意味する。

とありますが、例えばこちらが《リバー・ボア》で攻撃をしかけたとき相手が1/1のクリーチャーでブロックしたとします。この場合《リバー・ボア》が再生したとすると相手クリーチャーはどうなりますか?


2010/01/22(金) 18:01:30
497 :
名も無き者
1/1のクリーチャーは致死ダメージにより墓地に置かれます。
ここでの「戦闘から取り除く」は攻撃クリーチャーやブロッククリーチャーに指定された後、何かしらにより破壊された時に再生する事で、そのクリーチャーは戦闘ダメージを割り振りません(戦闘から取り除かれている為)
戦闘ダメージは互いに同時に与えますので、質問のケースでは《リバー・ボア》と1/1のクリーチャーは同時に戦闘ダメージを与え、互いに致死ダメージを負います。
再生により「再生の盾」を持っているので、《リバー・ボア》は再生され戦場に残ります。

質問のケースで《リバー・ボア》を1/1のクリーチャーでブロックした際に、《稲妻》《リバー・ボア》に唱えたとします。
これに対し《リバー・ボア》が再生を行った場合、《リバー・ボア》と1/1のクリーチャー間で戦闘は行われません。
2010/01/22(金) 18:19:01
498 :
名も無き者
>>496
相手の1/1のクリーチャーは、《リバー・ボア》から2点の戦闘ダメージを受けて破壊されます。

「再生する」という起動型能力を解決した段階では、リバー・ボアは、まだ戦闘からは取り除かれません。
再生は、いわゆる「置換効果」と呼ばれる「盾」のような働きをします。

その後、戦闘ダメージステップにて、リバー・ボアと1/1のクリーチャーは、戦闘ダメージを「同時に」与え合います。
戦闘ダメージを与え合った後、状況起因処理のチェックが行われて、
・1点のダメージを受けているリバー・ボア(タフネス1)
・2点のダメージを受けている1/1のクリーチャー
の両者は、致死ダメージを受けているので破壊されようとします。

この際、リバー・ボアには「再生の盾」がありますので、破壊される代わりにwikiに書かれているような処理が行われます。(これが置換効果)
1/1のクリーチャーの方は、普通に致死ダメージによって破壊されます。

ルール用語を多めに提示してみましたので、各用語をwikiで拾ってみてください。
2010/01/22(金) 18:24:08
499 :
名も無き者
>>497さん
>>498さん
なるほど!
丁寧な回答ありがとうございました。

2010/01/22(金) 18:36:15
500 :
名も無き者
《巣穴の扇動者》で攻撃して、二段攻撃の一回目のダメージが通ったときに能力が発動して《ゴブリンの酋長》を場に出したとき二段攻撃の二回目のダメージはどうなるのでしょうか?
《ゴブリンの酋長》の効果で修正を受けることはできるのしょうか?
2010/01/23(土) 15:00:18
501 :
名も無き者
《巣穴の煽動者》でした

失礼しました
2010/01/23(土) 15:10:01
502 :
名も無き者
あと追加ですいませんが《ぐらつく峰》は場にクリーチャーが一体もいない状態で場に出せますか?
2010/01/23(土) 15:13:36
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (2.17 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.