|

第二波
>>488 後半:オブジェクトが不明というよりは、能力を持っているかどうかが不明だからです。 CR603.2eも参照のこと。
CR603.6dを読めば分かるとおり、大抵の誘発型能力については、イベントが起こった後の状態をチェックして、誘発すべき能力があるかどうかを探します。 カードを捨てた場合、捨て終わった状態を見渡して、誘発すべき能力を探します。 もし捨てた《ゲリラ戦術》の表側が見えなければ、誘発すべき能力は“見つからない”でしょう。
また、手札が公開されているかどうかは、捨てた後のカードが能力を持っていることが見えるかどうかとは、一切関係ありません。 (ここはシステマチックに理解すべきでしょう)
前半:私にもよく解らないのですが、 >>485のリンク先でのやり取りにあるように、 「誘発型能力を持つオブジェクト自身を参照しない効果」は実行されるようです。
恐らく、「ゲリラ戦術はそれに4点のダメージを与える」という部分について、ゲリラ戦術の探索に失敗する、という話ではないかと推測しています。
何となく、「オブジェクトに何かする」のと「オブジェクトに何かさせる」のは別物な気がするんで、CR603.6を読んでもよく理解できない状態が続いてます。
追記:本文を足しました。
(last edited: 2010/01/21(木) 23:18:03)
2010/01/21(木) 23:07:29
|