|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 09:19:12
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-7]...
1
:
オリカスレ管理人
*************************************************************************
現在のお題(8/15~8/21):『有色のアーティファクト』(
>>951-
)
*************************************************************************
■過去のPick
>>344-345
『キーワード能力の多いクリーチャー』
>>393-395
『「(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。」を持つ、色マナを生み出さない土地』
>>441-442
『「金」のカード』
>>481-482
『学校生活』
>>536-537
『ライフを得るカード』
>>583-584
『灰色オーガ』
>>617-618
『オールプレイ能力を持ったカード』
>>669-670
『能力を2つ以上与えるオーラ』
>>713-714
『アンタップ能力を持つカード』
>>753-754
『プレインズウォーカーデッキへの着想』
>>795-796
『アーティファクトや土地でない無色カード』
>>829-830
『全プレイヤーに影響するエンチャント』
>>862-863
『固有色が三色以上の土地』
>>898-899
『合体カード』
>>914-915
『いままで大型セットの舞台になってない次元のカード』
>>949-950
『{1}{色}で起動できる能力を持つクリーチャー』
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
初めての方は
>>2
過去スレ一覧は
>>3
その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
【
http://forum.astral-guild.net/board/21/1599/
】
(last edited: 2016/08/15(月) 21:17:33)
2016/02/29(月) 21:49:10
669
:
わど
まずは全カード評価から。
>>620
Nishi様
《双頭化》
読んで字のごとく。双頭能力は発生源がエンチャントなのでお題外ですね。お気をつけ下さいませ。
>>621
様
《馴染み深い記憶》
その色といえば。また微妙なラインですね。なるたけ色の多いクリーチャーにエンチャントしたいところ。
>>622
ネームレス・ワン様
《熟練した剣技》
オワタ式。とはいえ高い修整と先制攻撃でそう触れられることは多くなさそうです。ティムにはご注意を。
>>623
+
>>635
様
《被検体の収穫》
オール・ウィル・ビー…。入賞作に付き詳細は
>>670
にて!
>>624
様
《尽きぬ愛》
愛はエターナル。なかなか優秀なコスト・パフォーマンス。強気に殴りにいけるのが実に強そうです。
>>625
肉じゃが様
《ゼンディカーの目覚め》
いざたて土地よ。クリーチャー化は永続なのですね。強化効率は優秀なので是非使ってみたい一枚。
>>626
様
《二重付呪》
もしかしてオラオラですかー!?以後の非オーラエンチャントをオーラ化したいですが、書式が難しい。
>>627
様
《星の花冠》
真のエターナルエンチャント。唱えさえすれば手札に戻るのが確定するのは破格です。その分重めですが。
>>628
様
《荒廃の抱擁》
荒廃しゆくはその身か。一風変わったコストですね。しかしエンチャント先に付与される能力が見えない。
>>629
様
《鉄塊化》
アストロン。
《ダークスティールの突然変異》
亜種ですね。自クリーチャーにつける選択肢も忘れずに。
>>630
通りすがりのジョニー様
《超越者の乱心》
ご乱心。珍しいコストですね。ライフさえ確保すればかなり優秀なドローソースになってくれそう…かも。
>>631
様
《絶対防護領域》
こっちにも除去耐性。瞬速が優秀ですね。オーラを用意しないといけない分面倒ですが、リターンも十分。
>>632
様
《魔術秘奥の略取》
奪取の起点。なかなかに芳醇なフレーバーです。生贄になってもコントロールが戻らないのが優秀です。
>>633
様
《匠の手入れ》
切れ味と扱いやすさと。入賞作に付き詳細は
>>670
にて!
>>634
様
《纏わりつく死臭》
死がずり落ちてくる。除去耐性持ちにつけて殴りたいですね。生贄するクリーチャーもしっかり確保して。
>>636
様
《怒りの天使の抱擁》
アクローマ様が見てる。コストが重いだけあって効果も強烈です。死亡時全体除去でアフターケアも万全。
>>637
様
《悪斬の印》
悪斬様が見てる。重いなと思ったらプレイヤーに付くのですね。永続タイプ付加は何があったでしょうか。
>>638
様
《ボーラスの教え》
睨みを利かせる。死亡時誘発の強いクリーチャーに付けたいですね。下二つの能力はまとめてもいいかも。
>>639
様
《シアクーの外科手術》
じわじわと。お題外れですね。なかなか強烈な性能。2、3回起動できれば相手のデッキはボロボロです。
>>640
様
《強固な記憶》
フラッシュバックへの意思。本体と分割払いできるのが嬉しい。全体除去に付けて睨みを利かせたいです。
>>641
様
《時ゆらぎ》
アンタップ状態からさらにアンタップ…?かなりややこしいカードですね。あと黒でなくて青っぽい。
>>642
様
《役不足》
その防衛だよ。防衛を無視できるカードを採用しているなら攻防一体の一枚と見ることもできるかも。
>>643
様
《統率の証》
コマンダーたる所以。入賞作に付き詳細は
>>670
にて!
>>644
様
《ゲートウォッチの協働》
直感的には理解しやすい。
《イニストラードの君主、ソリン》
など紋章を得やすいPWと合わせてどうぞ。
>>645
様
《不敬の儀式》
オーメンダールを呼べ。元の性能はまるっきり乗っ取られますね。+1/+1カウンター持ちに乗せたい。
>>646
八三五様
《後方支援》
総員援護に回れ。お題外ですね。自他双方につける意味のあるオーラでなかなか面白いアイデアですが。
>>647
Seta様
《罪と罰》
あなたを殺して私も。
《カブトガニ》
など自力でアンタップできるクリーチャーとは好相性ですね。
>>648
様
《火球の魂》
球電化。使い捨てることを考えると修整には不満が残ります。生贄できる点も活かせるとベターか。
>>649
様
《繋ぎ留め》
二体合身。能力をそのまま加算出来るという実に怪しげなコンボの香り。矛盾する2能力はタイムスタンプでしょうか。
>>650
様
《転がる死》
執行猶予。2ターンに1回タップさせるという緩慢な性能。軽いのはいいですが微妙に使いでは悪そうです。
>>651
様
《龍爪の覚醒》
ティムールらしさ。能力の獲得に追加でマナを要求するのでやや重いイメージです。とはいえどこを軽くしたものか。
>>652
様
《虎の構え//蛇の構え》
虎視眈々。夜の面で唱えるには特別なテキストが必要そうです。のさばらせると実に厄介そうなカードですね。
>>653
様
《記憶術》
土地か自身の追放か。どちらの手段で墓地から唱えても使い捨てなので、6マナは重いのかも。
>>654
様
《原始の残滓》
《原始のタイタン》
が見てる。殴りながらの土地加速なので両睨みのできるデッキで使いたいですね。
>>655-656
→
>>658
様
《都市文明の呪い》
無理に合わせていく。お題にこそ合いませんが最初のテキストがいちばん綺麗でしたね。難しいところだ。
>>657
様
《大迷惑》
はた迷惑な単騎駆け。パワー修整すらデメリットに見える能力セットは流石。あとは壁を1枚用意しましょう。
>>659
様
《ゴブリン・マーキング》
王たる証。これも挙動が微妙にわかりづらい一枚。全体強化と組ませてゴブリンを出す能力を活かしたい。
>>660
様
《影牢》
影への幽閉。
《時間の孤立》
を彷彿とさせます。使い方は
《平和な心》
に類似と言っていいでしょう。
>>661
様
《種父化》
大地に満ちよ。元手の用意こそやや面倒ですが、
《ゴンドの存在》
を考えるとかなり高スペックですね。
>>662
様
《司令官の矜持》
命を賭した号令。たしかに能力2つですね。先制攻撃と修整は両立しないので注意するべきでしょうか。
>>663-664
様
《超新星の宝冠》
同名オーラを並べよ。
《エンチャント複製》
や
《賢いなりすまし》
などで頑張って嵩増ししたいところです。
>>665
様
《狩りの熟達》
能力増し増し。赤単色で到達や警戒を得られるのはなんとも違和感ですね。安易な混成の利用にはご注意を。
>>666
(ソリンの人?)様
《いわれなき債務》
糾弾するナヒリ。入賞作に付き付き詳細は
>>670
にて!
>>667
横田の倉庫3様
《大きな金庫》
禁錮刑ならぬ。
《平和な心》
に遅効性の除去が付いた形で、優秀な性能です。コスト据え置きが実に嬉しい。
>>668
Syam様
《秘めたる怒り》
能力ふたつの名を併せ。確かに潜伏と激情はよく噛みあった能力です。はたして共演の日は来るのでしょうか。
(last edited: 2016/06/14(火) 10:17:43)
2016/06/13(月) 00:00:10
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.19 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.