|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/04/09(水) 01:47:23
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-7]...
1
:
オリカスレ管理人
*************************************************************************
現在のお題(8/15~8/21):『有色のアーティファクト』(
>>951-
)
*************************************************************************
■過去のPick
>>344-345
『キーワード能力の多いクリーチャー』
>>393-395
『「(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。」を持つ、色マナを生み出さない土地』
>>441-442
『「金」のカード』
>>481-482
『学校生活』
>>536-537
『ライフを得るカード』
>>583-584
『灰色オーガ』
>>617-618
『オールプレイ能力を持ったカード』
>>669-670
『能力を2つ以上与えるオーラ』
>>713-714
『アンタップ能力を持つカード』
>>753-754
『プレインズウォーカーデッキへの着想』
>>795-796
『アーティファクトや土地でない無色カード』
>>829-830
『全プレイヤーに影響するエンチャント』
>>862-863
『固有色が三色以上の土地』
>>898-899
『合体カード』
>>914-915
『いままで大型セットの舞台になってない次元のカード』
>>949-950
『{1}{色}で起動できる能力を持つクリーチャー』
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
初めての方は
>>2
過去スレ一覧は
>>3
その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
【
http://forum.astral-guild.net/board/21/1599/
】
(last edited: 2016/08/15(月) 21:17:33)
2016/02/29(月) 21:49:10
536
:
わど
まずは全カード評価から。相手に得をさせるカードは微妙に書式が難しいですね。対象の取り方も。
>>484
様
《命乞い》
相手に得を与えるサイクリング。0マナなのが実に怪しいですね。相手も加速するとはいえかなり強そうです。
>>485
Nishi様
《霜降りの猪》
デメリットは殴って取り返せ。この効果なら誘発条件はpigのほうがそれっぽいと思います。pig(豚)だけに。
>>486
肉じゃが様
《錬金術師の占い装置》
ライフの得失を加速せよ。性質上絆魂やドレインとは好相性ですね。表裏で起動させて効率よく吸いつくしたい。
>>487
様
《完治の秘膏》
窮地をひっくり返す。インスタント・タイミングのライフリセットは強そうですね。細かく削る相手に是非。
>>488
様
《死の河》
その存在をエンチャントに。ライフの消費手段と組めば強烈な全体強化に早変わりです。処理手段も併せて投入を。
>>489
様
《傷跡の天使》
命を吸って飛翔せよ。大量にライフゲインできるカードと組みたいですね。
《孤独な宣教師》
などはなかなか。
>>490
様
《聖者の法則》
資本主義原理。やはりドレインと組みたい一枚。
《宮殿の包囲》
あたりと並ぶとかなり強烈ですね。
>>491
→
>>505
様
《権威の代償》
ライフの前借り。どちらも豪快な数字設定なので色々と夢が広がりますね。利用法は多岐にわたります。
>>492
様
《活気の噴出》
除去をよけつつライフも。ただ全体再生なら
《活力の覆い》
が優秀なので、ライフゲインを活かしたいですね。
>>493
様
《爽やかなる風》
敵味方問わずに活力を。PWにカウンターが置ける点が魅力的ですね。奥義到達を早めて意表を突きたい。
>>494
様
《自己治癒》
秘儀の基礎。入賞作に付き詳細は
>>537
にて!
>>495
様
《不死》
事実上の無限。4桁ともなるとそう削り切れないですね。ライフ参照と組んで無双してみたくなります。
>>496
善乱様
《魂の光、アジャニ》
無念も力に。
《アジャニの群れ仲間》
を出す能力が実に強力です。ライフゲインが多いデッキで八面六臂ですね。
>>497
八三五様
《不穏な贈り物》
13の示すものは。ライフゲインだけとはいえ1枚で13点は破格です。そう考えると
《部族養い》
って強い。
>>498
ネームレス・ワン様
《快体新書》
健康と知識を。
《ジェイムデー秘本》
の上位互換ですね。コントロールデッキだとだいぶ強そうです。
>>499
様
《魂の交易者》
ライフの貸し付け。速攻を付ければ結構な速度で回収できますね。どんどん縮むので、決着は早めに!
>>500
様
《ラノワールの癒し手》
加速しつつライフも担保。入賞作に付き詳細は
>>537
にて!
>>501
様
《腐敗牙》
腐り落ちたスラーグ。残るクリーチャーが接死持ちなのが厄介そうです。1マナ軽いのも嬉しいですね。
>>502
様
《白塗りの天使//内面の迫害者》
天使の中身は。ライフを消費する手段と組み合わせると7点のライフゲインも輝きますね。ライフ調整にもなる。
>>503
様
《非難》
時間稼ぎの雄。なかなかの優秀ハンデスです。
《酷評》
と名前の雰囲気に似たものを感じますね。
>>504
様
《忍耐の極意》
色々なものに+2。事実上+0/+4修整を固められたりと2マナにしては高い利便性を誇りますね。意表を突きたい。
>>506
様
《ドラグスコルの神官》
手札をライフに。アド損ながらマッドネスとなかなかの好相性ですね。昂揚達成後は手札交換になるのが嬉しい。
>>507
様
《極上の饗宴》
吸血鬼の狂宴。ダメージレースの破壊力は
《エレボスの鞭》
が示したとおりです。全体強化が付くのも優秀。
>>508
様
《森の修験者》
呼ぶはライフと精霊と。
《カロニアのツイングローブ》
と似た香りを感じますが、ライフが欲しいならこっち。
>>509
様
《いわくつきの像》
ライフの自在操作。自身をタップする能力は持たないので、
《前兆の時計》
などでサポートしたいですね。
>>510
様
《オルゾフの契約書》
勝手な貸し付け。「こっそりと」の銀枠感が実にいい感じです。早く出すとかなり嫌らしそうですね。
>>511
様
《九条鞭》
経験値とライフを獲得。条件の厳しい
《イズマグナスのミジックス》
などと組ませてみたくなりますね。
>>512
様
《デスレース》
4ターンは収支プラス。まともに機能しだすのになかなか時間がかかるので、早期設置を試みたいところです。
>>513
様
《活力の吸収》
カウンターをライフに。なかなか面倒そうな条件ですね。
《老いざる精体》
などと組むと面白いかも。
>>514
様
《生命の巨人》
一動きのたびに。警戒があるので結構な勢いでライフゲイン出来ますね。到達を付ければ完璧?
>>515
様
《悪趣味な祭殿》
味方に癒やしを、敵に苦痛を。入賞作に付き詳細は
>>537
にて!
>>516
様
《貪り》
中盤に重宝。どうしても地味ではありますが、リミテッドなどでは割と重宝しそうな感じですね。
>>517
様
《研鑽の日々》
呪文への傾倒。
《昨日の首飾り》
におまけ付き、といった感じですね。使いこなすのは難しそうではあります。
>>518
様
《復讐の稲妻》
稲妻の打ち返し。プレイヤーにも返せるので相手としてはコピーしない選択肢なしですね。ちと惜しくも感じる。
>>519
様
《ライゼアブースの開放》
ブース連合シリーズ。コントロール奪取が永続するので、ミラーマッチで特に大活躍ですね。多相にも効く。
>>520
様
《苦痛を糧に》
回避カウンター。プレインズウォーカーへの攻撃を軽減できるとリターン多大ですね。重さをどう克服するか。
>>521
様
《命の肥溜め》
ライフゲインを貯めこむ。なるほどなサクリ台。この性能だとアーティファクトでもそう違和感ないかも。
>>522
様
《生命力の回収》
元気玉…?Xの最大4倍と凄まじいライフゲインですが、相手の協力必須。リアル人脈が試されますね!
>>523
ステップ様
《一般生活》
手札とライフリセット。とにかく重いですが、それに見合った強烈効果。一撃必殺を狙いつつ耐えたい。
>>524
様
《生命を摘み取るもの》
自動埋葬。自身のサイズは平凡ながら、小型への高い制圧力が目を引きます。墓地対策も嬉しい。
>>525
様
《護身の懐刀》
合ってよかった懐刀。アーティファクトゆえ色を問わずに使えるのが優秀ですね。軽いのも強い。
>>526
様
《愛ゆえの行動》
得たライフを擲って。分割払いできる5マナリアニメイトはなかなか有能ですね。サクリ台になるのも嬉しい。
>>527
様
《裏オークションの胴元》
罪を誘う吸血鬼。ライフゲインで更にライフ差が付きますね。高タフネスも嬉しい限り。白単色かというと微妙?
>>528
通りすがりのジョニー様
《必要な犠牲》
切り捨てよ。追加コストでないのが慈悲ですね。相手の同意を得ずに撃って友情ブレイク、などとならないように!
>>529
様
《治療の心得》
得るたびに強く。入賞作に付き詳細は
>>537
にて!
>>530
様
《光の腹心》
いろいろと反転。手札には加えない。当然ですね!
《闇の腹心》
と並べてみるのも面白いかもしれません。
>>531
様
《腐肉喰らい》
ありそうでなかった名前。ゾンビを食べてスケルトンにするのですね。テキストがややこしくて一瞬面食らった。
>>532
様
《生命を読み解く者、タミヨウ》
調査者タミヨウ。自身を守る能力は持たないもののアド稼ぎ能力は随一ですね。軽いのも実に強力。
>>533
様
《訓練された猟犬》
獲物は持ち帰るか、喰らうか。ナヤビート期待の星ってやつですね。cip除去まで付いてるのは実に強烈です。
>>534
様
《健康薬》
不思議な依存性。カウンター操作と組めば実に強力ですね。そうでなくとも2回ぐらいなら何とか許容内かな?
>>535
横田の倉庫3様
《ショートケーキ》
ショートケーキもぐもぐ。とりあえず
《白の太陽の通過》
相当の回復に過剰回復メタ付きと割と便利そうです。
(last edited: 2016/05/23(月) 21:56:24)
2016/05/23(月) 17:55:59
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.85 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.