|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 06:49:55
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-6]...
1
:
オリカスレ管理人
*************************************************************************
現在のお題(2/29~3/6):『城砦』(
>>975-
)
*************************************************************************
■過去のPick
>>65-66
『特定の相手に特化したカード』
>>151-152
『Counter』
>>205-206
『起動型能力を多く持つアーティファクト』
>>268-269
『エレメンタル』
>>328-329
『土地に干渉するカード』
>>392-393
『プレゼントするカード』
>>448-449
『赤/白の混成カード』
>>513-514
『アドバンテージを稼げる呪文』
>>583-584
『モードを持つカード』
>>649-650
『カタカナだけのカード』
>>729-730
『タフネス4以上のクリーチャー』
>>789-790
『土地を生け贄に捧げる土地』
>>844-845
『名前に「恋」「愛」を含むカード』
>>914-915
『マナ・コストが(4)(G)であるカード』
>>973-974
『公開するカード』
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
初めての方は
>>2
過去スレ一覧は
>>3
その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
【
http://forum.astral-guild.net/board/21/1599/
】
(last edited: 2016/02/29(月) 21:45:41)
2015/11/17(火) 02:51:14
448
:
わど
まずは全カード評価から。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
>>395
様
《勇敢な戦技》
擬似フラッシュバック付き
《二度裂き》
。相性の良いインスタントはやはり他のコンバット・トリックでしょうか。
>>396
肉じゃが様
《きらめく刃、ジョー・カディーン》
単色でも2色でも輝くデザイン。実に混成らしい1枚。惜しむらくは伝説である意義が薄めである点ぐらいでしょうか。
>>397
Nishi様
《世界薙ぎのタイタン》
世界を薙ぎつつ速攻パンチ。どちらかと言うと多色なデザインですかね。白単色で速攻で奇襲できるのは異色。
>>398-399
様
《戦場の稲妻》
おまけ付き
《ショック》
。白い
《ショック》
ってどうなんでしょう。赤白共通のデバフが少ないのは事実ですが。
>>400
様
《霜鋼のドラゴン》
両色らしさ。混成カードながら双方の色を持つデッキで真価を発揮するデザインですね。サイズは実に優秀。
>>401
様
《罰する電弧》
3つの効果を使い分け。白赤の効果が白に寄っているように感じるのが惜しいですが、他は実によいデザインです。
>>402
様
《戦機粉砕》
条件を満たせば
《破壊的な一撃》
+
《粉々》
。自分のアーティファクト・クリーチャーに撃っても良いのは強みかも?
>>403
様
《迅速の騎士》
黒枠の超速攻。ブロック・クリーチャーへのダメージは確かに双方の共通点かもしれませんね。速攻は赤かなぁ。
>>404
様
《天牢の看守》
幽閉せよ。条件はやや厳し目ですが毎ターン除去を放ちつつ6点を刻める飛行クリーチャーは実に強力そうです。
>>405
善乱様
《日の出の瞬刃》
不滅の殴り手。維持コストこそかかりますが優秀な速攻クリーチャーです。タフネスの永続マイナスには注意。
>>406-407
様
《祝幕》
紅白幕。イメージは年末の宴会、といったところでしょうか。能力にはあまり赤らしさはないですね。
>>408
様
《焼き餅》
やきもちを焼く。軽量クリーチャーでの速攻を是とするこの二色にとっては割と優秀そうな除去ですね。
>>409
様
《戦異種》
混色の
《変異種》
。赤でアンタップというと本家
《炎異種》
を思い出します。流動石能力でない亜種も珍しいかも。
>>410
様
《聖炎のリグベア》
Gabriel→Ligbear。どちらかと言うと赤白の多色クリーチャーっぽいデザイン。強烈な制圧力ですね。
>>411
様
《勇み》
小さな恵みを。実にキャントリップらしい1枚ですが、混成より多色っぽい能力。でも2マナは重いよなぁ。
>>412
様
《陽射》
レンジストライクでダメージ上昇。2マナで5点と
《ギデオンの叱責》
がちょっと霞みます。でも納得できる範囲。
>指摘ありがとうございます。ちょっぴり訂正しました。
>>413
様
《対等化》
平等化する土地破壊。入賞作に付き詳細は
>>449
にて!
>>414
Rite_of_Ruin様
《リフ・ターリオン再び》
最軽量プレインズウォーカー再び。強制ソーサリーマジックですか。攻め気のスタンスにぴったりですね。
>>415
様
《ボロス軍の大将、ギデオン》
ラヴニカのギデオン、その2?とにかく忠誠度6が重要ですね。サポートがあるかというと微妙な線ですが。
>>416
様
《稲妻の電磁力線》
基本土地を使おう。条件を満たせば1マナ軽い
《稲妻のらせん》
と凄まじい性能。2点でも十分強そう。
>>417
ステップ様
《紅白歌合戦》
赤白ハッキリつけよう。二種類目の
《絵描きの召使い》
として染色系のデッキに放り込みたいカードです。
>>418
ボーノ様
《軍勢の導き手、トロス》
ロードも兼ねる強打者。赤白のクリーチャーを揃えてから出せば3/3速攻のロードと性能は破格そのものですね。
>>419
様
《雷光の要撃兵》
一瞬の5/5か継続の3/3か。入賞作に付き詳細は
>>449
にて!
>>420
vain様
《盆//正月》
黄泉帰る霊、人通う三が日。白単でも唱えられるのは
《降霊術》
イメージでしょうか。何が帰ってくるかは要記憶。
>>421
(ソリンの人?)様
《聖なる火》
《濃霧》
あるいは逆
《濃霧》
。混色よりは多色寄りなデザイン。赤単の軽減、白単の貫通は違和感大きいです。
>>422
様
《不安定な報復》
軽減をダメージに。何で軽減するかを問わないので、
《聖なる日》
の系譜と組んで逆ワンショットを狙いたくなります。
>>423
様
《おまけの一撃》
怒涛の置物破壊。入賞作に付き詳細は
>>449
にて!
>>424
様
《暴力的な正義》
タロット占い。11マナ払った時の二段攻撃付与は事実上の+10/+0と極めて強力。4の時は悲しいので避けましょう。
>>425
様
《悔恨の残骸》
《悔恨》
、あるいは
《狂喜の残骸》
。この能力白→黒→赤と移行してるのですね。これどの
《麻呂》
でしょうかね。
>>426
様
《一転攻勢》
攻勢防御。
《焦熱の防壁》
など、頭でっかちな壁に対して使えると実に愉快な気分になれそうです。
>>427
様
《二段構え》
赤と白の共通項。コンバット・トリックとしてもダメージ増強としてもなかなか優秀な性能持ちと言えそうです。
>>428
様
《稲妻の枷》
ダメージの形で攻撃抑制。この能力なら赤単色で相手の行動を抑制できるオーラ、と設定したほうがしっくり来ますね。
>>429
様
《貴神の祝福》
10組のサイクルを組んでいそうな1枚。赤白のクリーチャーに掛けられればライフレースを一気にひっくり返せますね。
>>430
八三五様
《きらめく援兵》
速攻6点。ホワイト・ライトニングへのリスペクトを感じます。何体かをブロックに回しても打点は十分。
>>431
様
《愛の扇動者、ガージャ》
愛は盲目。
《マラキールの解放者、ドラーナ》
的かも?でももう少し重いほうがいいバランスが良い気がします。
>>432
様
《初日の出》
あけましておめでとうございます。+2/+0先制・速攻と赤白混成デッキには強力なサポートになってくれそうです。
>>433
様
《玉落とし》
玉突き事故。双方に結構大きなダメージが入るので、
《ボロスの反攻者》
などといいシナジーを形成しますね。
>>434
様
《朝日と夕日》
上げて落とす。
《金床の拳》
《復仇》
とそれぞれ同等の効果はやや強すぎるかも。+3/+0とパワー5以上とか如何?
>>435
様
《焼尽の執政官》
焼き払え。常在型のレンジストライクと言えますね。地味に赤の執政官って前例ないんですね。
>>436
ネームレス・ワン様
《玉砕の軍団兵》
KAMIKAZE。
《前線の衛生兵》
と組み合わせると毎ターン全力を誘発させにいけますね。実にいいコンビと言えそう。
>>437
様
《処罰の炎》
お礼参り。入賞作に付き詳細は
>>449
にて!
>>438
様
《ギデオン&チャンドラ 白刃戦型//チャンドラ&ギデオン 炎術戦型》
どちらが前に出ようか。忠誠度の増え幅がかなり大きいですね。火力割り振りで戦場を上手くコントロールしたい。
>>439
様
《聖痕》
オンリーワンになれ。赤らしさは薄めですね。複数並べる意味のあるパーマネントにエンチャントしたい1枚。
>>440
Syam様
《太陽撃ち》
インスタント・ソーサリー・オーラ版
《緑の太陽の頂点》
。+1マナで詠唱まで行けるとは高効率ですね。
>>441
ひじき様
《陽光の霊札》
乾坤一擲。どちらのモードでも抑止力としては控え目なので、一時的クリーチャー化で使い分けられてもいいのかも。
>>442
様
《光爆弾》
すっごい
《報いの波》
。
《恐血鬼》
とか流したい。小規模な火力と組み合わせれば撃ち漏らしも一掃できそうですね。
>>443
様
《聖火葬》
相手に撃ってよし味方に撃ってよし。赤要素が薄めなのが気になりますが便利そうなナイスカードですね。
>>444
様
《春曲げの首領》
はるまげのどん。墓地を経由してしての早出しは利きませんがかわりに土地タップになるのでそちらメインもありや。
>>445
横田の倉庫3様
《桃騎士》
赤+白=ピンク。実に銀枠ですが、割と性能は素直ですね。自身のレンジストライク込みでタフ4まで落とせるのは強い。
>>446
様
《内輪での馬鹿騒ぎ》
喧嘩両成敗。互いに二段攻撃が付いてしまうので扱いは難しいですが、何かコンボ出来そうな香りはしますね。
>>447
様
《六文銭の名将、信繁》
ワンフォーオール、オールフォーワン。上手く先制攻撃を付与できると戦闘をかなり有利に運べそうですね。頭使う。
(last edited: 2016/01/05(火) 11:47:25)
2016/01/04(月) 00:01:12
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.08 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.