Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 06:42:34

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-6]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題(2/29~3/6):『城砦』(>>975-

*************************************************************************

■過去のPick

>>65-66 『特定の相手に特化したカード』
>>151-152 『Counter』
>>205-206 『起動型能力を多く持つアーティファクト』
>>268-269 『エレメンタル』
>>328-329 『土地に干渉するカード』
>>392-393 『プレゼントするカード』
>>448-449 『赤/白の混成カード』
>>513-514 『アドバンテージを稼げる呪文』
>>583-584 『モードを持つカード』
>>649-650 『カタカナだけのカード』
>>729-730 『タフネス4以上のクリーチャー』
>>789-790 『土地を生け贄に捧げる土地』
>>844-845 『名前に「恋」「愛」を含むカード』
>>914-915 『マナ・コストが(4)(G)であるカード』
>>973-974 『公開するカード』

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/1599/
(last edited: 2016/02/29(月) 21:45:41) 2015/11/17(火) 02:51:14

392 :
わど
まずは全カード評価から。メリークリスマスでした。年末年始はイベントが目白押しで絡めたお題が出しやすいですね。

>>331 Nishi様 《繁殖の蟹》
倍々ゲーム。何もなければ自分のほうが多い状態が続くので、タイミングを見て速攻突撃、というのもありですね。

>>332様 《セレズニアの繁栄》
平等に。デメリットの分《狩猟者の協定》より3マナ軽い。クリーチャーに対処しやすいなら強力そうです。

>>333>>345様 《芸者団の来訪》
赤い《金言》。大変説得力のある説明でした。ドローは青に劣るがゆえに1マナ重いというのもまたそれっぽい。

>>334様 《潜伏する疫病》
実質4/4。ウィニーデッキには壊滅的ですね。そうでなくとも被害は重篤。もう少し修整大人しめでも十分強そう。

>>335>>341様 《借金》
利子は1枚。相手に選択権が渡ることでかなりいいバランスになりましたね。《ドロモカの魔除け》と組みたい。

>>336様 《悪辣な脳掻き》
高速ライフ削り。《饗宴の主》と比べるとサイズにこそ劣りますが2つのシナジーするメリットが実に強力です。

>>337様 《過剰な歓待》
マナ払え。4マナという支払いが実に絶妙ですね。(恐らく)支払いで相手の動きが鈍るうちに勝負を決めたいです。

>>338 ボーノ様 《善意の施し》
オルゾフらしさ。エンチャントは生け贄手段の毒牙にかかりづらいので、ライフ削り手段としてはなかなかかも?

>>339様 《飽食//肥満》
ライフを与える。《偽りの治療》《穢れた療法》あたりと即死コンボする《飽食》が主に使われるのでしょうかね。

>>340様 《ヴィズコーパの仲介者》
加速する強請。対戦相手の数の二乗に威力が比例するので、多人数戦で使うとかなり楽しいことになってくれそう。

>>342-343様 《死出の山から救ってやろう》
プレイヤーをリアニメイト。入賞作に付き詳細は>>393にて!

>>344様 《意外なプレゼント交換》
プレゼントちょうだい。右隣とかで全員参加のがプレゼント交換らしいかな、とも思いますがそこは好き好きかな。

>>346様 《滅私奉公の労働者//私利私欲の経営者》
10枚は遥か遠く。幸いにして《月霧》で踏み倒せるので、組み合わせて手早く変身させたいですね。

>>347 ひじき様 《ヨーグモスの大バーゲン》
魅力的な買い物を。黒枠の範囲内で処理するなら相手手札を経由せずにプレイ出来るようにすればいいと思います。

>>348様 《冬の聖父》
皆さんプレゼントどうぞ。実にサンタさんらしいカードですね。一瞬ダメージと同数かと思って吃驚したのは秘密。

>>349-350様 《土下座外交官》
これあげるからどうか許して!時間限定なのもいいですね。《激戦の戦域》あたりとの組み合わせが結構面白そう。

>>351様 《墓所の解放者》
両者リアニメイト。ベストなのは墓地に2体のみ存在する場合ですが、それを狙うには綿密な墓地掃除が必要そうです。

>>352 Rite_of_Ruin様 《エルドラージの贈り物》
クリスマスマジックのあとはプレゼント交換は如何。入賞作に付き詳細は>>393にて!

>>353様 《ゴブリンの潜入工作員》
危険物取扱注意。無条件アンブロッカブルは少々赤らしからぬですが、《熱いスープ》を髣髴とさせる能力ですね。

>>354様 《誠意の証》
ハイリスク・ハイリターン。後者「のコントロールしているパーマネント」のうち、でしょうか。バランスが怪しい!

>>355 巨乳伝説万歳三唱様 《フェルダグリフの王、ドーチャリ》
伝説のフェルダグリフ。まぁ《Phelddagrif》も伝説なんですけどね。色々と派手になった1枚。サイズも優秀です。

>>356様 《豪奢な花嫁》
傾城傾国。デメリットも凄まじいですがドロー3倍も凄い。セットランドはとにかく欠かさないようにしましょう。

>>357様 《旋回するワイヴァーン》
逃げるのだって只じゃない。コストとして戦場を離れていくので極めて殺しづらいのが特徴的です。

>>358様 《杜撰な雇用》
格安クリーチャー。デメリットがきっついので、即死コンボ系のデッキでパーツとしたいところですね。

>>359様 《風鳴りの死霊》
手札をやろう。早く出すほどデメリットを小さくできるので、ストンピィ系のデッキで1ターン目を狙いたい。

>>360様 《代行》
丸投げ。単体だと無意味ですが、対象変更しつつ呪文のコントロールを押し付けるカードが有れば化けそうですね。

>>361様 《愚者の契約》
《悪魔の契約》。特殊勝利系の中では際立って必要ターン数が短いのが特徴的です。追加ターンと好相性ですね。

>>362-363様 《嘲るティボルト》
デメリットプレインズウォーカー。手札1枚とクリーチャー2体で退散願えますが、それだけでも被害は甚大。

>>364様 《悪魔の印章》
力が欲しいか?やはり生け贄要求と組みたい1枚ですが、相手にも利を与えることになるバランスが実に絶妙。

>>365様 《服従》
墓地から唱えて《最悪の恐怖》。とんだプレゼントですね。是非とも手撃ちは避けたい1枚。共鳴者と組みましょう。

>>366 ターコイズ様 《アウグスティン七世大弁護士》
曾孫世代。強烈な妨害性能ですね。プレイヤー間を渡り歩くことになるので自分への被害を小さくする工夫を。

>>367様 《究極の差額》
過払いにお釣りを投げてよこす。入賞作に付き詳細は>>393にて!

>>368様 《用地売買》
実質3マナ。軽いのは嬉しいですが実はロス3ゲイン2でアド損しているという事実。もう少し得られてもいいのかも。

>>369様 《ミカと時明》
パワーなしの用心棒。押し付ける辺りがヤの字っぽい?そういえば《不可視の忍び寄り》あたりはならず者でしたね。

>>370様 《みんなで遊び行こうぜ》
はーい二人組つくってー。計略カードならもう少し魔王っぽい言葉遣いを心がけたいものです。性能は高めかな?

>>371様 《押し付け》
代行押し付け。コントローラー変更→対象変更の順で処理されるので、呪禁を貫通できるのが特徴的です。

>>372様 《平等原理主義》
一番高いところに合わせる。白の平等化は最も持たざる所に合わせるパターンが多いので新鮮ですね。

>>373様 《善意の強要》
トップ操作してどーん。フレーバー・テキストは銀枠的ですね。やはりコンボしたくなる1枚と言えそうです。

>>374様 《ゴブリンの贈り物》
《凶運の彫像》の兄弟分。有色アーティファクトである理由も薄そうなのでコストは(2)で問題ないかな。

>>375 肉じゃが様 《分配者の利益》
《時間の把握》亜種。1マナ軽いのは強みですが最も強い1枚は相手に持って行かれてしまうのが痛し痒し。

>>376様 《殴られ屋、ボッコボ》
サンドバッグ承ります。《無数のゴキブリ》の系譜の中でもトップクラスに軽いのも強みですね。

>>377様 《触れられざる者の手》
汚染。相手がノンクリーチャーだと腐るのが悲しいところです。他の手段で押し付けられるようにしたいですね。

>>378 Syam様 《聖夜の訪問者》
煙突渡りのサンタさん。プレイヤーにプレゼントを渡すのですね。良好なサイズなのもまた素敵です。

>>379様 《門なしの兵貸し所》
多人数戦で輝く兵貸し。対戦相手と書かれていないので、特に双頭巨人戦で有用なカードと言えそうですね。

>>380様 《迂闊な取引》
擬似的な全体除去と。主に呪禁以外のモードで取り合いをすることが多そうです。ドローは相手が取ると思おう。

>>381 ステップ様 《ファイレクシアの潜伏工作員、ザンチャ//アージェンタムの管理者、カーン》
ストーリーの再現目指して。軽い!最軽量PWですね。カーンがストーリー通りなのかは結構微妙なライン?

>>382-383様 《身代金の受け渡し》
人質は返すからライフかカードを。《反逆の行動》の系譜と組んだ際の実に詐欺っぽい動きたるや。

>>384 ネームレス・ワン様 《宝物の重圧》
並べることへの重圧。《濃霧》の類で凌ぎつつ土地などを押し付けてライフレースと洒落込みたいですね。

>>385様 《納術》
予示とは違うのよ。バウンスと組めば擬似サーチですね。何持ってきたかは見られるので注意。

>>386様 《断捨離鬼》
ぽいぽーい。全自動《寄付》マシーンですね。自身は《寄付》出来ない方がそれっぽいかもしれません。

>>387(ソリンの人?)様 《高尚な交渉》
残りの選択肢はもらっていきますね。真っ先に思いついたのが《トンネルのイグナス》とのコンボでした。はてさて。

>>388 八三五様 《具体化》
呪文の具象化。直接予示せず打ち消しを経由することで打ち消し不可にも配慮する良いデザイン。でも軽すぎ?

>>389 横田の倉庫3様 《旅人》
プレイヤー間を渡り歩く。相手にクリーチャーを押し付けられる点を活かす形になるでしょうかね。

>>390様 《運命の環、フォルティナ》
渡したものは取り返して。正味5マナですね。相手に表向きにされる前に奪いとってしまいたいところです。

>>391様 《奢り》
あちらのお客様に○○を。入賞作に付き詳細は>>393にて!
(last edited: 2015/12/28(月) 22:12:46) 2015/12/28(月) 00:00:02
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.05 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.