Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/09/28(土) 09:23:53

【カード投稿】オリジナル・エキスパンションを創ろう!【5/23まで休止】...

1 :
オリエキスレ管理人
本スレは、自由参加型のオリジナル・エキスパンション作成スレです。

●アイディア調整・メカニズム考案用スレ
 http://forum.astral-guild.net/board/21/240

●世界観作成用スレ
 http://forum.astral-guild.net/board/21/241


このスレでは、エキスパンションに収録するためのカードを募集しています。
一人あたりの投稿枚数は問いません。どんどん魅力的なカードを投稿して下さい!


=====================《コードネーム:Leonardo作成内容》=====================

 【エキスパンション概要】 … 独立大型エキスパンション(250種前後)

 【コンセプト】 … 《芸術対立》《貧民街》

 【テーマ】 … 赤白の『派手な芸術』・青緑の『地味な芸術』の対立、黒の『芸術否定・貧民性』

========================================================================


**************** ◆ 今週のお題 ◆ ****************

 第回 : 

*************************************************


《5/23(Sun)24:00まで充填期間とさせて頂きます。》

《アイディア調整スレにて、一周目のクリーチャーPick結果を公表しています。》
《そちらのスレでの、「二周目に向けての、セットとして足りない部分」等の話し合いをお願いします。》


参加者概要は>>2
決定事項・参照リンクは>>3
(last edited: 2010/05/18(火) 00:29:48) 2010/02/28(日) 23:19:14

2 :
オリエキスレ管理人
=============================================================

  オリジナル・エキスパンションを創ろう! を利用されるにあたって

=============================================================


本スレは《楽しく創る》《楽しく遊ぶ》をモットーに作成された、
自由参加型のオリジナル・エキスパンション作成スレです。

#現在、オリジナル・エキスパンション第1弾【コードネーム:Leonardo】を作成しています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■【利用ガイドライン】■

・お題に沿ったカードを投稿する

 管理人が提示するお題に沿ったオリジナル・カードを募集します。
 投稿枚数の規定はありません。思い付いただけ投稿して貰って構いません。
 そしてその中から、PickerがPickして実際に収録するカードを選定します。

 ※注意事項※

 ・お題に沿っていないカードの投稿
 ・荒れる原因となる、悪質な投稿

 これらは基本的にPickの対象外となります。
 《投稿前によくご確認の上、投稿をお願いします。》

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■【Pick】■

・Pickについて

 Pick内容は、能力やバランスの兼ね合いによって決定します。
 多く投稿したが一切Pickされなかった、また逆に、
 1つだけ投稿したがPickされたという事もあり得ます。
 《勿論、コテハンの有無は一切関係がありません。》

 Pickの際に、バランス等をPickerが調整する場合もあります。

 また、Pick結果は調整スレの方で公表、となりますが、
 その後の調整意見によっては、一旦Pickされたカードでも
 已むを得ず外される場合もあります。
 逆に、Pickされていなかったカードが候補に再び上がる事もあります。
 《最初のPick段階では完全に決定ではない事を御理解下さい。》

・Pickerについて

 現在Pick作業はオーナーが行っています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

・予備事項

 このスレの>>1から>>3の「オリエキスレ管理人」は、
 管理人(オーナー)等が共有しているIDになります。

 現在のオーナーは《はく》
 サブオーナーは《鬼識》《オルカ》です。

 サブオーナーの申し出は一度オーナーにメールでご連絡下さい。
(last edited: 2010/05/08(土) 17:21:40) 2010/02/28(日) 23:19:22
3 :
オリエキスレ管理人
参照リンク。

●【アイディア調整】オリジナル・エキスパンションを創ろう!【メカニズム考案】

 >>http://forum.astral-guild.net/board/21/240

●【世界観作成】オリジナル・エキスパンションを創ろう!【すり合わせ】

 >>http://forum.astral-guild.net/board/21/241

●【雑談】オリジナル・エキスパンションを創ろう!【その他色々】

 >>http://forum.astral-guild.net/board/21/222


今までに決定した事項一覧。

《エキスパンション概要》
│ 
├…【サイズ】 … 独立大型エキスパンション

├…【コードネーム】 … 「Leonardo」

├…【収録枚数】 … 全249枚(内基本土地20枚)

├…【コンセプト】 … 芸術対立・貧民街

└…【テーマ】 … 赤白の『派手な芸術』と青緑の『地味な芸術』の対立、黒の『芸術否定・貧民性』


《収録内容詳細》(予定)

├…【レア度別】

│  コモン101枚 アンコモン60枚 レア68枚(内神話レア15枚)

├…【カードタイプ別】

│  クリーチャー111枚 非クリーチャー118枚

├…【色別】

│   4色 … コモン18枚 アンコモン10枚 レア11枚 = 計39枚(総156枚)

│    黒 … コモン20枚 アンコモン11枚 レア10枚 = 計41枚

│  多色 … コモン2枚 アンコモン2枚 レア5枚 = 計9枚(総18枚)

│  無色 … コモン4枚 アンコモン2枚 レア1枚 = 計7枚

│  土地 … コモン1枚 アンコモン3枚 レア3枚 = 計7枚

└…【補足】

   ・多色カードは、Leonardoでは赤白・青緑しか作らない
   ・黒は単色で一つの陣営なので、他の色よりも少しだけ多く枠を取っている
   ・芸術性のあるアーティファクトは全て有色でデザインするものとする


《テーマ・コンセプト概要》(オーナーの私見含み未完)

├…【芸術とその対立】

│  赤白の派手な芸術派、青緑の地味な芸術派が対立した世界です。
│  派手な芸術家達は革新的で、刹那的な美を求めます。一方地味な芸術家達は伝統を守り、永久の美を求めます。
│  芸術の表現方法は様々で、お互いに似通った部分もあれば全く異なった趣旨の表現もあります。
│  彼らは互いを嫌い、事ある毎に理由をつけては対立しています。

└…【貧民街と芸術否定】

   黒には、芸術そのものを否定する者達がいます。
   彼らは芸術を憎み、そして忌み嫌っています。


《世界観概要》(未定)


《募集したカード》

├…【第0回】 テーマ・コンセプトから連想されるカード >>4-35>>36-55

├…【第1回】 白・赤のクリーチャー・カード >>56-83

├…【第2回】 青・緑のクリーチャー・カード >>84-125

├…【第3回】 黒のクリーチャー・カード >>126-160

├…【第4回】 白・赤の非クリーチャー・カード >>161-181

├…【第5回】 青・緑の非クリーチャー・カード >>182-219

├…【第6回】 黒の非クリーチャー・カード >>220-233

├…【第7回】 多色(赤白・青緑)・無色・土地カード >>234-

├…


《Pickされたカード》

├…【一周目:クリーチャー・カード】

│ ・赤白 >>
│ ・青緑 >>
│ ・黒、その他 >>

├…【一周目:非クリーチャー・カード】

│ ・赤白 >>
│ ・青緑 >>
│ ・黒、その他 >>

├…【二周目:クリーチャー・カード】



├…【二周目:非クリーチャー・カード】



└…【その他】

(last edited: 2010/05/13(木) 16:37:33) 2010/02/28(日) 23:19:25
4 :
ちゃば メールアドレス公開設定
では早速サイクルで。
各色の美学とするカードを作ってみます。
何も芸術に限らず「調和こそ美」とかもあると思うんです。様式とか。

《整理整頓》(W)(W)
ソーサリー
あなたの墓地にあるエンチャント1枚を対象とし、それを場に戻す。
FT:その椅子はここに置け。人に居るべき場所が有るように、物には在るべき場所が有るのだ。

《編纂》(U)(U)
インスタント
カードを3枚引く。あなたの手札からカードを2枚選び、それらをあなたのラブラリーに加え切りなおす。
FT:編纂された書物は何にも勝る素晴らしいものだ。

《発破》 (R)(R)
ソーサリー
対象の基本でない土地一つを対象とし、それを破壊する。発破はあなたに2点のダメージを与える。
FT:俺ならもっと派手にあの塔を吹っ飛ばすんだがなあ。

《生育》(G)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを2個置く。
FT:より大きく。本能のままに。


黒だけは貧民性のほうで。
《貪欲》(B)(B)(B)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それのコントロールを得る。あなたは4点のライフを失う。
FT:そいつも寄越して貰おう。


後からWish雑談スレでコンセプトとかが書いてあったのに気づいた…申し訳ないです。
黒でよその色を多数否定するのって難しいなあ。
(last edited: 2010/02/28(日) 23:52:34) 2010/02/28(日) 23:44:07
5 :
鬼識 メールアドレス公開設定
コンセプトは、ソーサリーは芸術という所から。
黒にも芸術家はいるが、正当に評価されていない。
という様な世界をイメージしたので、色は気にしていません。
評価されていないので、「芸術」としては黒には存在しないという感じ。

・才能の連鎖や、何かから発想を得たときや、歌の合唱をイメージ
・同じ効果のインスタントとソーサリーがあったとき、ソーサリーを選ぶ利点を。
・要するに徘徊。

稲妻の歌 (R)
ソーサリー
連唱(赤のソーサリー)-(0) (あなたがこのターン赤のソーサリーを唱えていた場合、あなたはこれを連唱コストで唱えてもよい。)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに3点のダメージを与える。

焔の歌 (1)(R)
ソーサリー
連唱(赤のソーサリー)-(1)(R)(R)
各クリーチャーに2点のダメージ。
この呪文を唱えるために連唱コストが支払われていた場合、代わりに3ダメージ。

・芸術を生み出すことによる褒章やノルマを表現
・種族はノリで。

そよ風に歌うもの (1)(U)
クリーチャー-フェアリー・クリエイター
飛行
あなたのターン終了時、このターンあなたがソーサリーを2枚以上唱えていた場合、カードを1枚引く。
1/1
FT:魔法よりも効く歌がある。

隷属の契約者 (B)(B)(B)
クリーチャー-ゴースト・クリエイター
畏怖
あなたのターン終了時、このターンあなたがソーサリーを唱えていなかった場合、あなたは4点のライフを失う。
4/4
FT:才能は出身に関係ないが、評価は出身にしか関係ない。


・・・カード単体で芸術を表現できていないからテーマ外かな。
「芸術」そのものの表現が難しいですね・・・


・芸術と言えばゴーストライター
・オールプレイとか考えたけど、オールプレイでうれしい芸術が思いつかない・・・
・芸術を売買するキャラとかもいそう。特に黒に。

演劇を売るもの
未定
(last edited: 2010/03/01(月) 21:15:47) 2010/03/01(月) 00:45:49
6 :
百十九
《芸術の爆発》(X)(U)(R) レア
ソーサリー
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。それのオーナーは、ライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下であるアーティファクト・カードを一枚探して戦場に出してもよい。

既存の芸術を破壊し、新たなものを閃くというフレーバーです。
機能的には2マナのアーティファクト除去としても使えるし、自分のに使って《作り直し》のようにも使えます。


《一瞬の輝き》 (R) コモン
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+4/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。ターン終了ステップの開始時に、そのクリーチャーを生贄に捧げる。

即興芸術のイメージで。


《甲冑かじり》 (2)(B) レア
クリーチャー―ネズミ
甲冑かじりが戦場に出るたび、X個以下のアーティファクトを対象とし、それらを破壊する。Xはあなたのコントロールするネズミ・クリーチャーの総数に等しい。
1/1

《疫病運び》 (3)(B)(B) レア
クリーチャー―ネズミ
疫病運びが戦場に出るか、戦場から墓地に置かれるたび、クリーチャー1体を対象とする、そのクリーチャーの上にX個の-1/-1カウンターを乗せる。Xはあなたの墓地にあるネズミクリーチャー・カードの総数に等しい。
3/2

いずれかの領域にいるネズミの数を参照するクリーチャー群。強さ等未調整。

追記
すべてのネズミに、「このカードはデッキに何枚でも入れてよい」能力をつけるのはどうでしょう。マロー的すぎるでしょうか笑
(last edited: 2010/03/01(月) 13:07:59) 2010/03/01(月) 00:57:36
7 :
朱霊 メールアドレス公開設定
スレ建て乙です!
早速サイクルいきます!

演劇学校の修士 (3)(W)
クリーチャー―
(1)(W),(T),演劇学校の修士を生け贄に捧げる:オーラでないエンチャント1つを対象とする。それのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
2/4

歌唱学校の修士 (1)(U)
クリーチャー―
(1)(U),(T),歌唱学校の修士を生け贄に捧げる:ソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
1/2

彫刻学校の修士 (2)(R)
クリーチャー―
先制攻撃
(1)(R),(T),彫刻学校の修士を生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とする。それのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
2/1

服飾学校の修士 (2)(G)
クリーチャー―
到達
(1)(G),(T),服飾学校の修士を生け贄に捧げる:オーラ1つを対象とする。それのコピーであるトークンを、あなたが選んだ適正なパーマネントにつけられた状態で場に出す。
2/2

開始前にもう一つのテーマだった魔法学校のニュアンスを微妙に残しつつ。
卒論はコピーだ!(ただし進路は墓地に限る)
2010/03/01(月) 01:09:35
8 :
名も無き者
芸術=カラフルっていうイメージが強いです。

黒のほうは一応、アーティファクトを壊せないように。
ライフ失うのは自責の念みないな感じです。
まぁ、テーマの疫病・貧困あたりにも当てはまりそうですが。


絵空描き (緑/白)
クリーチャー、○○

T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
このマナは、多色呪文を唱えるためにのみ支払える。

1/1


台無し (黒)(黒)(黒)
ソーサリー

多色のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
その後、あなたは3点のライフを失う。
2010/03/01(月) 01:13:12
9 :
鬼識 メールアドレス公開設定
・「芸術」=「生」、生きるものの美しさを残そうとしたものが芸術。
真の芸術には命が宿る。
・黒は、芸術の否定=生の否定=死。
ゲーム的に芸術=生ならば、黒が敵対色として働くはず。


ミケランの天使像 (3)(W)(W)
エンチャント・クリーチャー-天使
飛行 警戒
(2):これはクリーチャーを得るまたは失う。
4/4
(クリーチャーを失う→種族・P/Tを失いエンチャントになる)
(クリーチャーを得る→種族・P/Tを失いエンチャント・クリーチャーになる)

考えるフェアリー (1)(U)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与える度、あなたの手札が2枚以下ならカードを1枚引く。
(0):あなたの手札が0枚のとき、これは飛行を持つ青の2/2の像・フェアリー・クリーチャーになる。それはエンチャントでもある。

モアイ像
土地
モアイ像はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。
(W)(G):モアイ像はターン終了時までトランプルを持つ3/3の像・クリーチャー・トークンになる。
(last edited: 2010/03/01(月) 02:59:54) 2010/03/01(月) 01:28:57
10 :
名も無き者
ゲルニカw (2黒黒黒)
ソーサリー

黒でないすべてのクリーチャーを破壊する。
その後、墓地に落ちたクリーチャー1体につき、
そのクリーチャーのコントローラーは1点のライフを失う。


水彩画 (青赤緑白)
ソーサリー

残りのゲームの間、あなたはすべてのマナを、
すべての色を持つかのように利用しても良い。


《再録希望》

・黒死病/Pestilence  
・仕組まれた疫病/Engineered Plague
・天才のひらめき/Stroke of Genius

仕組まれた疫病なんかは統一したクリーチャー・タイプが出るなら
テーマにマッチしてそうですよね。
天才のひらめきは正にその通りのカード。
再録されたらかっこいいです!
2010/03/01(月) 01:29:33
11 :
名も無き者
賛美 (青白)
インスタント
《続唱》
カードを1枚引く。
3点を得る。

《稲妻のらせん/Lightning Helix》のような
綺麗なカード。
回復があると、イメージ的にも。



下層の民(黒)
クリーチャー

アップキープの開始時、土地を1つ生け贄。
2/3

貧民なので常に資源を必要としている。
累加アップキープもありかも。
2010/03/01(月) 01:48:41
12 :
百十九
《永遠の塔》 (12)
伝説のアーティファクト
あなたのコントロールするエンチャントとアーティファクトは破壊されない。

前にちょこっと言っていた、白の最終目標である芸術品。芸術を永遠のものとする。


《潰えし野望の塔》 (6)
伝説のアーティファクト
あなたがコントロールするアーティファクトとエンチャントは頑強を得る。

最終目標を作るのに失敗したというストーリーの場合こちら。完全には機能しない。


前の二つを取り消しました。
(last edited: 2010/03/01(月) 01:53:52) 2010/03/01(月) 01:50:39
13 :
百十九
《マツードの吹き溜まり》
土地
マツードの吹き溜まりはタップ状態で戦場に出る。
(T):黒マナ
(B),(T),マツードの吹き溜まりを生贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
(2)(B),(T),マツードの吹き溜まりを生贄に捧げる:黒で2/2のならずものクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

名前は適当です。二つの生贄能力を持った土地のサイクルなんかどうでしょう。
(last edited: 2010/03/01(月) 02:10:55) 2010/03/01(月) 02:09:42
14 :
百十九
早起きして連投する形にw

精神の刈り込み (3)(B)(B)
ソーサリー
対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上から12枚見る。その中から好きな枚数のカードを選んで追放し、その後、残りをシャッフルしてライブラリーの一番上に置く。

精神を冒す系。芸術に必要な創造性を破壊する。マナコストや枚数は調整の必要ありか。

即興 (R)
ソーサリー
あなたの墓地から無作為にカードを一枚選び、あなたの手札に加える。

名前は一応仮ですが、現代的な無作為の芸術っぽいイメージ。

流星呼びの歌 (1)(R)(R)
エンチャント―芸能
すべての基本でない土地は、本来の能力を失い、「(T):あなたがコントロールするパーマネントが持つ、いずれかの色1色を選ぶ。あなたのマナ・プールに、選んだ色のマナ1点を加える。」を得る。

すべての基本でない土地を《隕石のクレーター》にw
(last edited: 2010/03/01(月) 13:46:51) 2010/03/01(月) 09:34:58
15 :
名も無き者
「芸術的である/artistic」は、「ブロックされない」や「破壊されない」と同じで、オブジェクトの性質であり、特性でもなければサブタイプでもありません。

CARDNAME 1WW
エンチャント
あなたのコントロールする白のクリーチャーは芸術的である。

CARDNAME 2UU
クリーチャー ― TBD
CARDNAMEはすべての領域において芸術的である。
(註:「CARDNAMEは芸術的である。」と書いてしまうと、これは特性を定義していないので、戦場でしか機能しません。)
あなたのコントロールする芸術的なクリーチャーはブロックされない。
2/2

CARDNAME 1
アーティファクト ― 装備品
あなたのコントロールするアーティファクトは芸術的である。
装備しているクリーチャーは芸術的である。
装備 1

CARDNAME 3WW
ソーサリー
CARDNAMEはすべての領域において芸術的である。
すべての芸術的でないクリーチャーを破壊する。それは再生できない。

CARDNAME 2
アーティファクト
あなたのコントロールする芸術的な呪文を唱えるコストを(2)軽減する。

CARDNAME 3BB
ソーサリー
すべての芸術的であるクリーチャーを破壊する。それは再生できない。

2010/03/01(月) 09:49:13
16 :
ネオ メールアドレス公開設定
《白き筆の騎士団》
(W)(W)
クリーチャー-人間・芸術
先制攻撃・プロテクション(芸術)
2/2

《醜悪な布告》
(1)(B)
インスタント
芸術でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。

《光の赤子》
(2)(W)
クリーチャー-天使・芸術
飛行
2/2

《ペディグリーのスパイ》
(2)(U)
クリーチャー-人間・ならず者
技巧-あなたが芸術をコントロールしているかぎり、ペディグリーのスパイはブロックされない。
2/2

《市井の奇才、レイナルド》
(W)(U)
伝説のクリーチャー-人間・芸術
あなたがコントロールするクリーチャーは芸術である。
あなたがコントロールするパーマネントは、すべての色に対するプロテクションを得る。
FT:彼には色が見えた。音にも、空気にすらも。
2/2

《屑鉄の作品》
(3)
アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム・芸術
屑鉄の作品は、色を持つクリーチャーをブロックできない。
3/3

《後進的美学》
(1)(U)
インスタント-芸術
芸術である呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

《彫刻師ロダーン》
(3)(R)
伝説のクリーチャー-人間・芸術
(T),クリーチャーでないアーティファクトを1つ生け贄に捧げる:3/3のゴーレム・芸術・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
3/3

芸術をサブタイプにするのがいいのか、部族のようにカードタイプにするのがいいのか悩みます。
(last edited: 2010/03/01(月) 10:16:47) 2010/03/01(月) 10:07:14
17 :
鬼識 メールアドレス公開設定
変異がなんか芸術っぽいなと思ったので。
こじつけるなら、
・芸術=生、変異状態(生物)から芸術への変化
・平凡(変異状態)から非凡な才能の目覚め(固有の表向き状態)
・変異状態を彫像的な状態とすれば、そこからの何かが生まれる(赤の芸術は爆発、以外に思いつかないけど)

ゲーム的には、以下の利点か・・・
・クリーチャーいれなくてもソーサリーだけで戦える
・ソーサリーだけでもインスタントタイミングでプレイできる


変異する神の怒り (2)(W)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。
変異呪文 (W)(W)(W) ((2)を支払うことで「カードを1枚引く。」のインスタントとして裏向きで唱えることができる。それが解決に入る前ならいつでも変異呪文コストを支払って表向きにすることができる。)

変異する対抗呪文
ソーサリー
(これは青である。マナ・コストを持たない呪文は唱えられない。)
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
変異呪文 (U)(U)

生きている稲妻 (1)(R)
ソーサリー
プレイヤーかクリーチャー1体に3点のダメージ。
変異 (R) (変異説明。それが非パーマネントである場合、代わりに、表向きにし、スタックに乗せる。)

多色だと軽くなる変異天使 (5)(W)(W)
クリーチャー - 天使
飛行 警戒
変異 (3)(W)(W) / (W)(R)(U) (いずれかまたは両方の変異コストを支払う事で・・・)
5/5

炎と風の天使 ガブリエル (3)(W)(W)
クリーチャー - 天使
飛行 先制攻撃
変異 (1)(W)(R) / (1)(W)(G)
これが表向きになったとき、(1)(W)(R)が支払われている場合、飛行を持たない各クリーチャーに3点のダメージを与える。
これが表向きになったとき、(1)(W)(G)が支払われている場合、飛行を持つ他の各クリーチャーに3点のダメージを与える。
3/3
(last edited: 2010/03/01(月) 11:51:47) 2010/03/01(月) 11:48:35
18 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
では、雑談スレで軽く提示していたエンチャントの歌サイクルを。
サブタイプについては仮名です。採否も含め、調整スレでの決定に従います。

《賛美の歌》 (1)(白)
エンチャント ― 芸能
あなたのアップキープ開始時に、あなたがコントロールする芸術家1体につき、あなたは2点のライフを得る。
FT:統制された歌声は、歌い手が増えるほどに朗々と響き渡る。

《理知の歌》 (4)(青)
エンチャント ― 芸能
あなたのアップキープ開始時に、あなたが1体以上の芸術家をコントロールしている場合、カードを1枚引く。
FT:叡智の込められた歌声は、聞く者の頭脳をも明晰にする。

《情熱の歌》 (2)(赤)
エンチャント ― 芸能
(2)(赤)、あなたがコントロールする芸術家を1体タップする:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。情熱の歌はそれに2点のダメージを与える。
FT:激しすぎるほどの歌声は、聞く者に衝撃を与える。

《生命の歌》 (緑)
エンチャント ― 芸能
(2)(緑)、あなたがコントロールする芸術家を1体タップする:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
FT:原始のままの歌声は、古代の生命力を蘇らせる。

《怨嗟の声》 (1)(黒)(黒)(黒)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時に、X体までの芸術家を対象とし、それらの上に-1/-1カウンターを1個置く。Xの値は、あなたの墓地に置かれたクリーチャー・カードの総数に等しい
FT:死者達の声は、彼らを苦しめた者に苦痛を返す。


名称と効果でわかると思いますが、「地味(青白)」vs「派手(赤緑)」vs「否定(黒)」で想定しています。
(last edited: 2010/03/01(月) 13:46:46) 2010/03/01(月) 13:22:42
19 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
連投になりますが、分けます。

《創意の否定》 (黒)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中から芸術家か美術品か芸能か演目であるカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。


雑談スレで書いたアイディアを具体化してみました。
繰り返しますが、上記のサブタイプは仮名です。

※調整スレでの意見を受けて、サブタイプの名称を(仮名ですが)変更しています。
(last edited: 2010/03/01(月) 14:23:00) 2010/03/01(月) 13:44:26
20 :
百十九
《天啓の稲妻》 (2)(R)(R)
インスタント
天啓5(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上から5枚を見て、その中から、点数で見たマナ・コストがこの呪文より小さい土地でないカードを一枚選んでもよい。そうした場合、あなたはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。その後、残りの全てのカードを、あなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。天啓の稲妻はそれに3点のダメージを与える。

まあ(続唱+波及)/2ですね・・閃きというのをカードにしたらこうなりました。
(last edited: 2010/03/01(月) 19:03:50) 2010/03/01(月) 18:08:02
21 :
鬼識 メールアドレス公開設定
メカニズムスレに書いた、特殊タイプ芸術の例を。

CARDNAME
基本芸術土地 - 平地
T:あなたのマナ・プールに(W)を加える。
FT:世界には5つの芸術都市が存在する。ここはその内永久の美を追求するものたちが集まる都市である。

CARDNAME (2)
芸術アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2)(芸)(芸):ターン終了時までCARDNAMEは4/4のゴーレム・芸術アーティファクト・クリーチャーになる。
FT:いつでも役立つ機能を持つ。機能美ここに極まれり。

CARDNAME (1)(R)
芸術ソーサリー
クリーチャーかプレイヤー1人を対象とする。これはそれに3点のダメージを与える。
これを唱えるために(芸)が支払われていた場合、これは打ち消されず、これが与えるダメージは軽減されない。
FT:消えない炎とはなんて芸術的なのだろう。
2010/03/02(火) 14:34:31
22 :
名も無き者
《赤いクリーチャー》 (1)(R)
クリーチャー-人間・舞踊家
2/2

《炎の舞》(R)(R)(R)
ソーサリー
《炎の舞》は、あなたが舞踊家を3体以上コントロールしている場合にしか唱えられない。
《炎の舞》は対戦相手がコントロールするクリーチャーと対戦相手に、それぞれ3点のダメージを与える。

《青いクリーチャー》(U)
クリーチャー-人間・画家
0/3

《クロード・モネ》(3)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー-人間・画家
3/4
あなたが唱える絵画呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
《クロード・モネ》が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから異なる名前の絵画・カードを最大2枚まで探し、それらを公開してあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。

《モネの睡蓮》(1)
アーティファクト-絵画
《モネの睡蓮》は、あなたが画家を3体以上コントロールしているか、《クロード・モネ》をコントロールしている場合にしか唱えられない。
(T),《モネの睡蓮》を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。

2010/03/02(火) 17:13:18
23 :
daze
無形ならこんな感じか。

炎熱の歌   (1)(赤)
インスタント
情動-クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。炎熱の歌は、あなたが得ている情動カウンターの数に2を加えた値に等しいダメージをそれに与える。あなたは情動カウンターを1つ得る。ターン終了時、あなたはすべての情動カウンターを失う。

湧出の表現者    (2)(緑)
クリーチャー - ・芸術家
情動-(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。あなたは情動カウンターを1つ得る。ターン終了時、あなたはすべての情動カウンターを失う。


(last edited: 2010/03/02(火) 23:10:41) 2010/03/02(火) 23:09:48
24 :
名も無き者
芸術にかかわらない従来のカードを、芸術メカニズムに影響させるためのカード案。
元ネタも従来のカードから拝借。
黒だけは別方向で。

彫刻の道 (2)(W)
芸術・ソーサリー
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは芸術になる。
このターン、芸術・クリーチャーに与えられるすべてのダメージを軽減する。

石膏の牢獄 (1)(U)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは芸術であるとともに攻撃したりブロックしたりできない。
エンチャントされているクリーチャーがタップするかアンタップしたとき、石膏の牢獄を破壊する。

恐ろしき着色 (1)(R)
芸術・ソーサリー
最大2つまでのパーマネントを対象とする。それらはターン終了時まで芸術ではなくなり、このターン、それではブロックできない。

無機質の孵化 (1)(G)
芸術・インスタント
エンチャント1つかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは緑の1/1の蜘蛛・芸術・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

構想腐敗 (1)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。そのプレイヤーは、これにより墓地に置かれた芸術・カード1枚につき1点のライフを失う。
2010/03/03(水) 00:42:26
25 :
鬼識
・「閃き」:特定の状況が発生したとき、(そこらか発想を得て)何かが起こる。
罠との違いは、自分から条件を満たせたり、パーマネントからも何か起きたりする。
クエストとも被ってるし、ちょっとオリエキとしては厳しいか……


戦術の閃き (2)(W)(W)
インスタント
3体以上のクリーチャーが攻撃に参加しているとき、あなたはこれを(1)(W)で唱えても良い。
あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。

開拓の閃き (1)(G)(G)
ソーサリー
あなたがライブラリーからカードを探しているとき、ライブラリー中のこのカードを唱えても良い。
あなたのライブラリーから土地1つを探してタップ状態で戦場に出す。

否定の閃き (U)
エンチャント
呪文が唱えられる度、これに蓄積カウンターを1個置く。
蓄積カウンターが3個置かれた状態のこれを生贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2010/03/03(水) 00:44:12
26 :
鬼識 メールアドレス公開設定
・歌
歌い終るまで時間がかかる(大効果)
歌の途中でも効果がある(小効果)

稲妻の歌 (R)
エンチャント
消失2
赤のソーサリーかインスタントを発生源とするダメージは、代わりにそのダメージ+1点のダメージを与える。
稲妻の歌から最後の時間カウンターが取り除かれたとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人に3点のダメージを与える。


・演劇
a)役(別のクリーチャー)になりきる
b)過去のストーリーが演劇として演じられている。小さなストーリーを再現。過去の主人公等の再現。

稲妻のドラゴンの仮面 (2)(R)(R)
エンチャント - オーラ
エンチャントされているクリーチャーは《稲妻のドラゴン》になる。

復讐する天使の仮面 (2)
アーティファクト - 装備品
装備クリーチャーは《復讐する天使》になる。
装備 (3)(W)(W)

演目、兄弟戦争 (2)(U)(R)
エンチャント
クリーチャーがクリーチャーに戦闘ダメージを与えたとき、土地でないすべてのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。


・彫刻
a)何か(戦場or過去)を元にした像(コピー)を作る
b)動く美術品

彫刻像 (3)
アーティファクト
彫刻像が戦場に出るに際し、戦場のクリーチャー1体を対象とする。これはそれのコピーとなる。それは防衛を持つ。それは依然として「彫刻像」という名前であり、アーティファクトである。
(3):彫刻像はターン終了時まで防衛を失う。

土地の彫刻 (1)(G)
ソーサリー
土地1つを対象とする。それのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。

金属細工師の像
アーティファクト
(3):ターン終了時まで金属細工師の像は「(T):あなたの手札にあるアーティファクト・カードを望む枚数だけ公開する。これにより公開されたカード1枚につき、あなたのマナ・プールに(2)を加える。」の能力を持つ1/2の構築物・アーティファクト・クリーチャーになる。


・彫刻とか演劇とか
元々はどこにでもある彫像(変異状態)が、突然動き出した
本人すら元々の自分の姿を思いだせない演劇(変異コストを持たない変異)

変異する狼 (3)(G)
クリーチャー-狼
対戦相手がコントロールするクリーチャーが3体以上戦闘に参加している場合、(1)(G)を支払うことでこれを表向きにしても良い。この能力はこのカードが裏向きの場合のみ働く特別な行動である。
変異
4/4
(last edited: 2010/03/03(水) 11:08:59) 2010/03/03(水) 11:01:40
27 :
EDH
面白そうなんで、参加させて頂きます!

ウルザ頃のオパール・サイクルの影響なんでしょうか、芸術といわれるとエンチャントのイメージが強いんですよね。ということで、エンチャントを軸においた案を投稿させて頂きます。


うつろな壁画 (青)
エンチャント
印章1(このカードがアンタップする場合、あなたはエンチャントを1個生贄に捧げることを選んでもよい。そうしない場合このカードはタップ状態のままである)
T;アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。



鳴り響く軍旗 (赤)
エンチャント
印章2(このカードがアンタップする場合、あなたはエンチャントを2個生贄に捧げることを選んでもよい。そうしない場合このカードはタップ状態のままである)
T;クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。鳴り響く軍旗はそれに2点のダメージを与える。

タップ能力にインスタント・ソーサリーを内蔵するイメージ。変則的なバイバックともとれるでしょうか?
絵画等の『平面的芸術』は、印章などの『魔方陣』的なイメージなのでこういった感じに。



オパールの長槍兵 (白)(白)
エンチャント・クリーチャー-人間・兵士
先制攻撃
(1)(白);オパールの長槍兵を象徴化する。(象徴化されたパーマネントは、コントローラーの次のアップキープ開始時までエンチャントになり全ての能力を失う。)
2/1


唸り憚る木像 (緑)(緑)
エンチャント・クリーチャー-ツリーフォーク
唸り憚る木像がアンタップ状態になったとき、唸り憚る木像を象徴化する。
3/4

こちらはクリーチャーが持つ能力ですね。オパールでもわかりますが、彫刻やそれに準ずる『立体的芸術』に変化するイメージでしょうか。
象徴化する能力を持つクリーチャーはエンチャント・クリーチャーに固定するとシックリくるかもしれません。
まぁ、フェイズ・イン、アウトをエンチャント化することで表現した感じですね。
ダメージ・スタックも廃止されたので、先制攻撃を持たない限りはそれほど悪さを出来なくなり、積極的に使いやすい表現だとは思います。

こういった感じでインスタントやソーサリー、クリーチャー等の枠をエンチャントにして、ミラディン・ブロックの様にカードタイプに偏りのある環境にするのも無しではないかなぁとも思います。
(last edited: 2010/03/04(木) 13:08:12) 2010/03/03(水) 21:37:23
28 :
タケノコ
悪意ある酷評 (1)(黒)(黒)(黒)
エンチャント
すべてのアーティファクトはその能力を失う。
あなたのターン終了時、クリーチャーを1体生け贄に捧げてもよい。そうしない場合、悪意ある酷評を生け贄に捧げる。
FT:不当な評価はどこまでも続く。

カサノヴァもどき (2)(黒)
クリーチャー - 人間
(x):点数で見たマナコストが(x)のアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。その後ライブラリーから、点数で見たマナコストがx?2以下のアーティファクトを場に出す。
P/T 1/2
FT:あいつにつくれるのは、ガキくらいのもんだろうさ。


名も無き者の復讐 (6)(黒)
インスタント
あなた以外のプレイヤーがソーサリーかインスタントかアーティファクトを唱えた時のみプレイ可能。
黒以外のパーマネントをすべて破壊する。この方法で破壊されたパーマネントが7個以下の場合、あなたのコントロール下で黒の3/3のアーティファクト・クリーチャー・構築物・トークンを出す。
FT:才能とは、未来で評価される者にこそ宿る。
(イメージとしては、たくさん壊せばその偉業が、壊せずとも破壊を行った者が、場に残り続ける、という感じです)


刺青(黒以外に各一枚ずつ) (1)(●) ※(●=それぞれの色1マナ)※
エンチャント?オーラ
赤……情熱の? 先制攻撃付与
青……夢見の? タップで1ドロー、1ディスカード 付与
白……護法の? プロテクション(任意一色)付与
緑……野蛮の? トランプル付与
刺青が場から墓地に置かれる場合、かわりにエンチャントとして場に残してもよい。その後は、生け贄に捧げることでターン終了時まで、対象のクリーチャー一体に同様の効果を付与する。
(刺青も立派な芸術の一つだと思います)

裏路地の彫り師  (2)(黒)(青)
クリーチャー ?人間・芸術家
裏路地の彫り師をブロックするかされるかしたクリーチャーに
エンチャント(オーラ)か装備品がついている場合、すべて破壊する。それは再生できない。この方法で破壊された一つにつきそのコントローラーに2点のダメージを与える。
P/T 3/3
FT:彼は犠牲者に描き、剥ぎ取ったそれで何かを残そうとしている。


太陽の模写  (赤)(赤)(赤)(赤)
エンチャント
太陽の模写が場に出た時、すべてのプレイヤーはライブラリーの表と裏の向きを反転させる。カードを引く時、反転させた後の上から順に引く。太陽の模写が場を離れた場合この効果は終了する。
(ライブラリーのカード束を物理的にひっくり返し、そうすることでカードが公開された状態になるので、公開されている順に、上からカードを引いていく)
FT:瞼を閉じても、それは射し込む。

夢想家   (2)(青)(青)
クリーチャー 人間・芸術家
夢想家はアタック・ブロックできない。
(3):ターン終了時まで、あなたの手札を2枚追放する。夢想家の上に?1/?1カウンターを1個置く。あなたのライブラリーからソーサリー・カードかエンチャント・カードを1枚探す。ターン終了時まで、あなたはそれをマナコストを払うことなくプレイしてもよい。そうしなかった場合、それをライブラリーに戻しシャッフルする。ターン終了時に、追放した手札を戻す。
P/T  0/5
FT:けっこうしんどいよ。


MTGからかなり離れてたので、単語とかテンプレートから外れてたり昔の物だったりするかも知れませんが、そこはごめんなさい!
2010/03/04(木) 00:08:25
29 :
鬼識 メールアドレス公開設定
・芸術を作るための道具(装備)
全部、芸術家が戦場に出たとき、装備しても良い。という効果があっても良いかも。
基本は能力をアップせず、クリーチャーに能力を与える感じ(制作能力)

・筆:ソーサリーを作る能力を与える

稲妻の筆 (2)
アーティファクト・装備品
装備クリーチャーは「(R),これを外す,T:クリーチャー1体かプレイヤー1体に3点のダメージを与える。」の能力を得る。
芸術家が戦場に出たとき、装備しても良い。
装備 (3)

・彫刻刀:クリーチャートークンを作る能力

稲妻の彫刻刀 (2)
アーティファクト・装備品
装備クリーチャーは「(R)(R)(R),これを外す,T:トランプルと「ターン終了時に生贄に捧げる」の能力を持つ赤の6/1のエレメンタル・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。」の能力を得る。
芸術家が戦場に出たとき、装備しても良い。
装備 (3)


・別案

・道具
・対応する芸術のコストを減らす
・対応する芸術を好きなタイミングで唱えることができる

弘法の筆 (2)
アーティファクト・装備品
装備クリーチャーは「T:手札の絵画呪文1つを唱えてもよい。この方法で呪文を唱える場合、その呪文のマナ・コストは(2)まで少なくなる。」の能力を得る。
芸術家が戦場に出たとき、装備しても良い。
装備 (3)


・道具
・手札の芸術のコピーを作り出す(または連携の様にその能力を追加する)

弘法の筆 (2)
アーティファクト・装備品
装備クリーチャーは「T,手札の絵画呪文1つを公開する:公開した呪文のマナ・コストを支払い、そのコピーを作成し、スタックにのせる。」の能力を得る。
芸術家が戦場に出たとき、装備しても良い。
装備 (3)


・道具
・材料を元に、芸術を作り出す
・材料=実際にプレイされている芸術と同じタイプのもの
・芸術を作り出す(能力・トークンを作ったり、芸術呪文を唱えたり、コピーしたり)

稲妻の筆 (2)
アーティファクト・装備品
装備クリーチャーは「(R),T:ソーサリー呪文1つを対象とする。その能力は「クリーチャー1体かプレイヤー1体に3点のダメージを与える。」となる。そのコントローラーは新たな対象を選ぶ。」の能力を得る。
芸術家が戦場に出たとき、装備しても良い。
装備 (3)

稲妻の彫刻刀 (2)
アーティファクト・装備品
装備クリーチャーは「(R)(R)(R),アーティファクト1つを生贄に捧げる,T:トランプルと「ターン終了時に生贄に捧げる」の能力を持つ赤の6/1のエレメンタル・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。」の能力を得る。
芸術家が戦場に出たとき、装備しても良い。
装備 (3)



他の道具は思い付かなかったので…
(last edited: 2010/03/04(木) 02:40:03) 2010/03/04(木) 01:16:53
30 :
朱霊 メールアドレス公開設定
徒然なるままにからくりをとりつつ

というわけで、からくりのシステムを勝手に作ってみました!

・からくりはアーティファクトのサブタイプ
・枠はプレインズウォーカーのように、複数の能力が区切られている
・クリーチャーの中には、「からくりを1つ組み立てる」という起動型能力を持っているものがいる。これは、「あなたが選んだ、あなたがコントロールする1つのからくりに組み立てカウンターを1つ置く。」を意味する(対象は取らない)
・からくりの能力は、「[2](T):カードを2枚引く。」のように記述される。これは、このからくりの上に組み立てカウンターが2個以上置かれているときのみこの能力を持つことを表している。

以下カード例。

からくりを1つ組み立てるもの (1)(R)
クリーチャー―人間・工匠
(T):からくりを1つ組み立てる。
1/1

ボトルのからくりノーム (3)
アーティファクト・クリーチャー―からくり・ノーム(クリーチャータイプとごっちゃになりそうだけども…まあ判るでしょう)
[1]ボトルのからくりノームを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
[2]ボトルのからくりノームを生け贄に捧げる:あなたは6点のライフを得る。
[3](T):あなたは3点のライフを得る。
1/3

からくり鉱山 (2)
アーティファクト―からくり
[0]各対戦相手のドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーは追加のカードを1枚引く。
[2]あなたのドロー・ステップの開始時に、あなたは追加のカードを2枚引く。

//《蒸気打ちの親分》の能力から考えたのは、このタイプと、あとはトークンを出すタイプ。…なんだけど、トークンだと親分が出てる時に伝説のからくりを組み立てられなくなるのでこういう仕様にしてみました。
//プレインズウォーカーと違ってコストじゃないので、[ ]の後にコロンはつきません。
//まあ、ルールの記述は適当もいいとこなのですが。
//正直バランス調整が難し過ぎる気がする。
(last edited: 2010/03/04(木) 06:09:05) 2010/03/04(木) 06:07:01
31 :
daze
有形ならこんな感じ。参考>>27

法令の具象   (2)(青)
エンチャント
あなたがコントロールするエンチャント・クリーチャーは、「(T):呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(1)を支払わない限りそれを打ち消す」を持つ。
(2)(青):ターン終了時まで、法令の具象は1/4のガーゴイル・クリーチャーになる。それはエンチャントでもある。

進軍のレリーフ   (2)(白)
アーティファクト
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは、+1/+1の修整を受ける。
(白):ターン終了時まで、進軍のレリーフは警戒を持つ2/2の兵士・クリーチャーになる。それはアーティファクトでもある。


青と赤だと… ひらめきと否定という感じだろうか。
表現難しいな。否定して、取り替える?

否定編み師    (1)(青)(青)
クリーチャー ― 人間・芸術家
あなたが唱えるインスタント呪文は、「最大1つまでの呪文を対象とする。その呪文の点数でみたマナ・コストがこの呪文の点数と等しい場合、それを打ち消す」の効果が追加される。
1/2


用途否定    (1)(赤)(赤)
ソーサリー
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。この方法でクリーチャーでないアーティファクトを破壊した場合、あなたは「(赤),これを生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これは、それに2点のダメージを与える」を持つアーティファクト・トークンを1個戦場に出す。

(last edited: 2010/03/04(木) 10:40:11) 2010/03/04(木) 07:17:26
32 :
EDH
前回の>>27を補う感じで追加をさせて頂きます。
メカニズム考察の方で色の組み合わせ陣営が議論されていたので、それを汲んだ感じに。

印章X(このカードがアンタップする場合、あなたはエンチャントをX個生贄に捧げることを選んでもよい。そうしない場合このカードはタップ状態のままである)

象徴化(象徴化されたパーマネントは、コントローラーの次のアップキープ開始時までエンチャントになり、全ての能力を失う。)

上記の前回で定義したキーワード能力(印章、象徴化)で陣営を分けてみました

《青&赤》・・・平面芸術尊重陣営。インスタント、ソーサリー補助が多い色の組み合わせなので印章>象徴化の傾向あり。

例えば

凍結の歌 (1)(青)
インスタント
エンチャント1つを対象とし、それを象徴化する。

の様に擬似的に印章のデメリットを消してみたり、

溶鉄工房の指導者 (3)(赤)
クリーチャー-ゴブリン・芸術家
溶鉄工房の指導者が戦場に出たとき、赤の0/1のコボルト・トークンを3体戦場に出し、それらを象徴化する。
2/2

といった感じに象徴化をもっているものもいるけれど、印章を補助する事に主軸をおくイメージで。

印章はバウンスしたりすることで再利用ができるので
青・・・印章を非正規の手段で再利用
赤・・・生贄を量産し、正規の手段で印章を再利用
といったのも陣営内の区分としていいかもしれません。

《黒》・・・芸術否定陣営。エンチャントを破壊する手段は元々持ち合わせにくい色なので変則的な手段で妨害する。


徘徊する血染め人 (1)(黒)
クリーチャー‐人間・ならず者
接死
徘徊する血染め人を生贄に捧げる;このターン、パーマネントが戦場に出る場合、それはタップ状態で戦場に出る。
1/2

の様に印章を潰したり、

約束の静寂 (黒)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
約束の静寂が戦場から墓地に置かれたとき、エンチャントされていたパーマネントを破壊する。

で象徴化生物を破壊したり、といった手段になるとは思います。
ミラディンの緑みたいに、黒の生物のみがプロテクション(エンチャント)を持つのもいいかもしれませんね。

《緑&白》・・・立体芸術尊重陣営。生物意識が高い色の組み合わせなので、象徴化>印章の傾向あり。

大理石の壁 (白)
エンチャント・クリーチャー-壁
防衛
あなたのコントロールするアンタップ状態のエンチャントを2つタップする;大理石の壁を象徴化する。
0/1

の様に印章と相性が悪かったり、

大樹木の彫刻 (1)(緑)
エンチャント
印章3
被覆
T;アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

の様に印章持ちが悪さしにくいってのもいいかもしれないですね。

生物として緑の方が白より大振りなイメージがあるので
白・・・サイズは小さいが象徴化をメリットして使う。
緑・・・サイズは大きいが象徴化がデメリットとして働く。
ってのもいいかもしれません。
(last edited: 2010/03/04(木) 13:29:05) 2010/03/04(木) 13:04:41
33 :
Blast
見に来たら面白そうなのがやってたので参加します。

画竜点睛 (5)
伝説のアーティファクト
(X)(1):画竜点睛は、X/Xの伝説のアーティファクト・ドラゴン・クリーチャーになる。
(3):画竜点睛がクリーチャーである場合、それはクリーチャーでなくなる。

《キマイラ杖》の強化版ですかね。ちょっと重い気はしますが、一応回避能力付き
2010/03/04(木) 14:51:25
34 :
鬼識 メールアドレス公開設定
黒はこんなイメージ
・芸術からはみでたものが集まる場所=色々できる、シルバーバレット
・捨てられたものを拾ってくる=墓地を利用できるのは黒だけ、相手の墓地も利用
・芸術をメインに据えない=インスタントに強力なカードが多い

肉体の汚染 (1)(B)
インスタント
アーティファクトでもエンチャントでもないクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。

魂の汚染 (1)(B)
インスタント
アーティファクトかエンチャントであるクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。

美意識との決別 (B)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーからソーサリーとエンチャントとアーティファクトを1枚ずつ選び、それを墓地に置く。その後、そのプレイヤーはライブラリーをシャッフルする。

がらくたの発掘 (1)(B)
インスタント
あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。それを手札に加える。あなたは2点のライフを失う。

廃材集め (B)(B)
クリーチャー - ネズミ
これが戦場に出たとき、いずれかの対戦相手の墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。この能力により追放されたカードがアーティファクトである場合、これは+1/+0の修正を受けると共に畏怖を得る。
2/1
(last edited: 2010/03/05(金) 20:48:52) 2010/03/05(金) 20:46:01
35 :
EDH
メカニズム考察スレの鬼識さん>>72の意見を参考にして、独立した別案も投稿させて頂きます。

ソーサリー(インスタント)・エンチャント・アーティファクトで陣営を分割する前提のメカニズム案です。


《アーティファクト》・・・構築物を芸術としたイメージで工匠

隔離域の造形師 (1)(青)
クリーチャー-人間・工匠
造形2(このカードが戦場に出る際、あなたの墓地または手札にある点数でみたマナ・コストが2以下のアーティファクトを1つ公開し追放する。このカードはこれにより追放したアーティファクトの起動型能力を得る)
0/2

上の案は、アーティファクトが色を持つことを想定しない場合を考慮した場合の案ですね。そういった場合アーティファクトは色マナを持つ起動型能力ずくしになると思ったのでこの様な形に。



果敢な彫刻家 (2)(青)
アーティファクト・クリーチャー-人間・工匠
彫刻(1)(青)(青)((1)(青)(青),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、果敢な彫刻家と同じ点数で見たマナ・コストを持つアーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。彫刻はソーサリーとしてのみ行う。)
2/3

この案ではアーティファクトが色を有していますね、未来予知の変形を模した形です(生贄素材を限定していないですが)。アーティファクトが色を有するかどうかはエキスパンション毎で区分されることだと思うので早い段階で決めておいた方が良いのかなとは思いました。

《エンチャント》・・・演劇、石像を芸術とするイメージで舞踏家、工匠

熟練の舞踏家 (2)(白)
クリーチャー-人間・舞踏家
舞踏(このカードが戦場に出る際、あなたのコントロールする舞踏によって選択されていないエンチャントを1個選び、それがオーラの場合、このカードに付け直す。選択したカードが戦場に存在しない場合、このカードを生贄に捧げる。)
熟練の舞踏家が舞踏によって選択したエンチャントは破壊されない。
3/2

>>22さんのも参考に。生息条件にメリットも付けた感じです。
エンチャントという『舞台』で舞うか、オーラという『仮面』を被るというイメージで。この類はエンチャント・クリーチャーがいる環境だと挙動が結構面倒になるかもしれないですね・・・

《ソーサリー》・・・歌を芸術とするイメージで詩人

荒野の詩人 (2)(赤)
クリーチャー-人間・詩人
詠唱3(あなたのプレイした点数で見たマナ・コストが3以下のインスタント・ソーサリーが解決されたとき、そのカードを追放してもよい)
荒野の詩人がアンタップ状態になったとき、荒野の詩人が詠唱によって追放したカードを1つ選択し、マナ・コストを支払わずプレイしてもよい。
0/4

歌を覚え唱える感じ。それぞれがコピーを唱えるために詠唱をするが、誘発条件は違うとか。



屍の讃美歌 (1)(黒)
ソーサリー-歌
交響(黒) (あなたが歌をプレイする際にこのカードが墓地にあるとき、追加コストとして(黒)を支払ってもよい。)
以下の2つまたは交響コストを支払ったカードの選択肢の中から1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。」「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失う。」

交響を持つ呪文は歌であるという定義で。
コストを払えば墓地の歌呪文の効果も選択肢に出来る感じに。こうなると歌呪文はすべて効果が選択肢になってしまいそう・・・
このカードをあえて黒の呪文にしたのは、《芸術というものを有形芸術しか世界が認めていない》という世界観を仮定して、貧困層である黒の人々の唯一の娯楽である無形芸術の『歌』がまだ芸術として確立されていないといった案を基にこの色を選択してみました。(そういった場合、話が進むにつれて無形芸術が再認識されて、認められるようになるんでしょうね)



色々なクリーチャー・タイプを追加するとごちゃごちゃする感もありますが、新しいギミックを持つものをそのクリーチャータイプで定義するのであれば問題は無いと思います (例;スペルシェイパー

いくつかのメカニズム(というかキーワード能力)を書きなぐりましたが参考にしていただけたら幸いです。
荒削りなものも多く、案の一部を抜き取って改良して頂けたらなぁとも思います(例えば、黒は非芸術陣営だから歌呪文は黒以外にしよう。とか)

今日、チャットで話し合いがされるようですね。お伺いしさせて頂きたいと思っているのですが、きっと時間的に難しいと思います。何度かに分けて投稿させて頂いたネタも、話の種にして頂けたらなと思います。
(last edited: 2010/03/07(日) 11:10:34) 2010/03/06(土) 14:05:22
36 :
オリエキスレ管理人
では次のお題へ行きたいと思います(っても同じなんですけど……)


**************** ◆ 現在のお題 ◆ ****************

 第0回TAKE2:テーマ・コンセプトから連想されるカード

*************************************************

今回もまたフリー投稿です(ホント申し訳ないです……)。
大まかな対立内容と、その色分けが決定しました。それを受けての自由なアイディアを募集します。

赤・白は派手な芸術を求める陣営。革新的であり、現代的であり、刹那的な美を表現する事でしょう。
かたや青・緑は地味な芸術を求める陣営。伝統的であり、懐古的であり、永続的な美を表現する事でしょう。

皆さんの多彩なアイディアをお待ちしています。
>>3のテーマ・コンセプト概要なども参考にして下さい。

期限は、3/14(Sun)24:00を予定しています。
2010/03/08(月) 00:05:02
37 :
百十九
議論に参加できず申し訳ないです。
しばらくの間あまり投稿できなくなるので(スレは観ますが)、私が投稿したカードは、その時の状況に合わせて色や名前などを変えてもらって結構です(最初に投稿した《芸術の爆発》というカードなども赤白に変えるべきですね)。


《古老の威厳》(U)(U)(G)
インスタント
好きな数のインスタント呪文またはソーサリー呪文を対象とし、それらを追放する。

または、
《古老の威厳》(U)(U)(G)
インスタント
古老の威厳は打ち消されない。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。



《Breakdown》 (5)(B)(B)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライフの総量は、そのプレイヤーの手札の枚数に1を足したものと等しくなる。

手札破壊のフィニッシュに。
手札破壊で心神耗弱→それが身体にも影響を及ぼす、というイメージです。


《ツクーバ甲虫》(2)(G)
クリーチャー―昆虫
あなたのコントロール下で土地でないパーマネントが戦場に出るたび、ツクーバ甲虫の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
2/2

地味=成長カードと捉えました。


《ブリン・アーゴルの宝石》 (2)(U)
アーティファクト
あなたのコントロールするアーティファクトが、対戦相手のコントロールする呪文の対象となるたび、あなたはカードを一枚引く。
2010/03/08(月) 01:46:45
[1-] [101-] [201-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.89 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.