851 : |
|
名も無き者
このお題は難しいな やったことないからどのくらいの強さが適性なのか、目安がわからん
2010/09/12(日) 01:00:38
|
852 : |
|
名も無き者
5マナくらいが目安って書いてあったね公式のコラムに 多人数戦だと強くなるものは4マナ、逆だと6マナくらいでもいいんじゃない あと2枚制限も一応考えた方がいいかもね
>>736 持続計略は破棄する条件を書かないと永続しますよ
2010/09/12(日) 03:38:04
|
853 : |
|
肉じゃが
>>852 それであってます。 ラスボスといえば「第○形態」とかいって変身するのが定番だな、とイメージして作りました。 バランスの点で問題があるかもしれませんが……。
2010/09/12(日) 04:27:27
|
854 : |
|
名も無き者
>>749 分かりやすさを求めるなら、持続計略にすればよいのでは。
2010/09/13(月) 12:20:31
|
855 : |
|
たびー
>>751 指摘された英訳を直してみました。合ってるかどうか自信ない。 グーグル先生に訳してもらってたんですが、どうやら否定の部分が訳されてなかったようです。
2010/09/14(火) 01:33:01
|
856 : |
|
名も無き者
グーグル先生は真逆に訳すことがけっこうある
なぜかはわからない
2010/09/14(火) 03:51:27
|
857 : |
|
名も無き者
日本語のような自由度の高い構文を持つ言語では否定形がどこにかかるかをちゃんと理解させるのって難しいんよ
>>765-766 多重投稿は禁止されとるよ
2010/09/19(日) 22:02:56
|
858 : |
|
名も無き者
破棄できない計略ってどうなの?
2010/09/19(日) 23:43:49
|
859 : |
|
名も無き者
10日もあると、投稿した後にもっと良さそうなのを思いついてしまって辛いな。 10日になったんだし、1人2枚くらい投稿させてもらえないかな…
2010/09/19(日) 23:47:35
|
860 : |
|
名も無き者
あくまでルールの範囲で行くなら何番破棄して新たしく投稿。 これだと、ネタが被って投稿できなかったんやって人が出る可能性はあるけれど、経験上そういうネタはあまり受けが良くないことが多いし、完全に同じという事がなければむしろ後手に回った方が完成度は高く出来るんだからまったく問題ない。
2010/09/19(日) 23:53:20
|
861 : |
|
名も無き者
締め切り直前まで良く考えるか、ネタかぶりを防ぐためにとっとと出すか、どちらにするかを良く考えるということじゃないだろうか。 先に出しといて後から変えたいですっていうのはムシが良過ぎないか。
2010/09/20(月) 00:23:05
|
862 : |
|
denny
ログインすれば書き直しを行えるので、被ってない範囲なら期間中いくらでも修正できるからお勧めですよ。
とはいえ10日間隔はさすがに持て余しますね。 Pickerさん達も回すの大変そうですし、差し支えなければ私もpick側で参加してみたいと思うのですが宜しいでしょうか?
2010/09/20(月) 00:36:27
|
863 : |
|
>>765の2重投稿は明らかにそういった類ではなくルール無視だけどね
2010/09/20(月) 12:35:37
|
864 : |
|
AP
>>859 作業量的にちょっと無理っぽいです…
>>862 Pickに参加してもらえると助かります。
ただしPickerが増えてもすぐに7日ペースに戻せるかは分からないです
2010/09/20(月) 16:53:06
|
865 : |
|
>>APさん レスありがとうございます。 picker経験がないので、拙い部分も多いと思いますが、 スレの活性化および現行pickerの負担軽減のお手伝いが出来れば幸いです。 試しに1・2回やらせて頂いて、問題ないとの判断をいただいたら正式に、と考えています。 日程のほうはお二方の負担にならない範囲で問題ないです。 私自身はしばらくの間は結構ヘビーローテーションでも大丈夫だと思います。
メールアドレスも一応載せておきます。 スレ上以外でのご連絡がある場合はこちらにお願いします。
(last edited: 2010/09/21(火) 22:19:33)
2010/09/20(月) 23:51:36
|
866 : |
|
名も無き者
最近本スレで活動してるのってAPさんだけだよね。
2010/09/21(火) 01:08:39
|
867 : |
|
赤魔道士
>>本スレ780 増殖や《倍増の季節》を防ぎながらテキストを簡易にするには、それぞれの条件で得られるカウンターの種類を別にし、それら5種類のカウンターがすべて置かれている事を勝利条件とすると良いのではないでしょうか?
そうすれば、それぞれのカウンターを置く能力が消える必要も無く《吸血鬼の呪詛術士》への耐性が上がると思われます。
(last edited: 2010/09/21(火) 16:38:25)
2010/09/21(火) 12:26:35
|
868 : |
|
本780
《吸血鬼の呪詛術師》・・・一番の難敵を完全に見落としてました。ありがとうございます。 個人的に一度踏破した部分を繰り返すのはイメージに合わん!という事で逐一能力を消してたのですが、確かに使い勝手は上がりますね。
アドバイス有難く頂戴します。また今夜にでも書き換えて再投稿させてもらいます。
2010/09/21(火) 15:00:24
|
869 : |
|
鬼識
もしよろしければ、自分もpickerに立候補してみたいです。 大学生なので時間は結構取れると思いますし。
ただ、現在はMtGは実際にはプレイしていないので、 現在のカードの強さはカードリスト程度でしか知らないのですが…
2010/09/21(火) 15:12:00
|
870 : |
|
名も無き者
>>本スレ798 エンチャントをインスタント・タイミングで出す方法はけっこうあるんだよね。 例えば《予期の力線》貼っとけば、「必然の栄光」と《啓蒙》で勝ち。 3枚必勝コンボなんていくらでもあるからいいと思うけど。 エクテンだと《暴力的な突発》から《超起源》で3マナで出せる。
ところで、土地でないパーマネントを一つもコントロールしていない場合、このテキストだとどうなるんだろう?
2010/09/22(水) 05:51:07
|
871 : |
|
名も無き者
>>799 青が毎ターン土地破壊できるのはおかしい。
+2は土地以外にして、ターン終了時に終わらない。の方が、3つ目とも相性が良さそう。
2010/09/22(水) 08:32:02
|
872 : |
|
名も無き者
>>871 どうやって毎ターン土地を破壊するの? 別に伝説にする手段を用意する必要があると思うんだけど。
2010/09/22(水) 10:13:58
|
873 : |
|
名も無き者
>>872 >どうやって毎ターン土地を破壊するの?
正確には2ターンに2つずつ。
2010/09/22(水) 11:26:03
|
874 : |
|
AP
1回のみでもPickに参加してもらえるのは有り難いです。 とりあえずへたれ騎士さんにこの件についてのメールを送っておきます。
2010/09/22(水) 13:18:49
|
875 : |
|
名も無き者
あら、両方が伝説を持ってないと無理なのか。それは知らなかった。
2010/09/22(水) 13:23:59
|
876 : |
|
Darclus
>>870 必然の栄光自体が伝説なので、何もコントロールしていない状態であれば勝利できるといったように解釈していました 当然、予期の力線などは専用にデッキを用意すれば採用されると思いますが、専用にデッキを作るとコンボデッキになり勝ち筋が狭くなる(サイドボードで対策される)か、手札が同名の伝説だらけになって事故るという感じになるのかなって予想しました
2010/09/22(水) 20:11:55
|
877 : |
|
名も無き者
>>802 投稿者ですが、お題全然勘違いしてました。 申し訳ありませんが、あの投稿は無効ということにさせてください。
2010/09/23(木) 02:12:53
|
878 : |
|
へたれ騎士
>>APさん メールの件了解しました。僕もその案がいいと思います。 お試しPickの期間は一週間に戻すのも大変ですから、10日のままで良いですよね?
>>dennyさん、鬼識さん Picker立候補ありがとうございます。 とりあえず一回試してみて、もし気が向いたなら同じPickerとして頑張っていきましょう。
2010/09/23(木) 22:12:16
|
879 : |
|
AP
>>878 期間の件、了解です。 じゃあローテーションの方は
- 09/30 24:00 AP 10/01 00:00 - 10/10 24:00 dennyさん 10/11 00:00 - 10/20 24:00 鬼識さん 10/21 00:00 - 10/31 24:00 へたれ騎士さん とさせてもらいますね。
>dennyさん、鬼識さん お2人は管理者ログインは無しでお題発表・〆宣言を行ってください。 本スレ>>1などの修正はAPが行います。 (Pick結果発表時にはこちらのスレで知らせてもらえると助かります) Pick終了後、2回目以降も継続可能なようなら管理パスを伝えます。
また、もし「来月まで待てないぜ!!」という場合は サミュエルさん、はくさんの未ピック分があるので そちらを消化してもらえると助かりますw
※dennyさん、鬼識さんは 9/29 24:00 までにこれで問題無いか回答お願いします。 もし回答がない場合は上の予定も変更しなければならないので…
以上、どうぞよろしくお願いしますー!
2010/09/24(金) 10:03:50
|
880 : |
|
denny
>APさん 調整ありがとうございます。 日程の件・パスの件等了解いたしました、こちらはそれで問題なしです。
>APさん、へたれ騎士さん 未経験ゆえ色々勉強させていただきます。宜しくお願いします。
>鬼識さん 同時期に立候補していただいて心強いです。 一緒にスレを盛り上げて行きましょう。
では、10月1日から試用期間ということでPickerをさせていただきます。 皆様宜しくお願いします。
2010/09/24(金) 14:55:06
|
881 : |
|
鬼識
自分もまったく問題がありません。 10/11ということは、10/10の深夜にお題を出すのですね。 日曜日なので良かったです。
自分は現在サミュエルさんの未pickで溜っているお題を試しにピックさせてもらうのも良いかなと思っています。(ちょうど、この提案をしようと思っていたら、APさんに同じ意見を言われたという。) ただ、自分の投稿もありますし、他の方でこんな新人にピックさせたくないという方がおられるかもしれませんが。
>APさん、へたれ騎士さん よろしくお願いいたします。
>dennyさん こちらこと、dennyさんが表明されなかったら表明したか怪しいレベルですが、 がんばっていきましょう^^
2010/09/24(金) 18:27:29
|
882 : |
|
赤魔道士
>>本スレ806 2マナを生み出すほうの能力ですが、好きな色の組み合わせで2マナなのか一色のみで2マナなのかの記述が必要ではないかと思われます。
2010/09/24(金) 19:25:18
|
883 : |
|
名も無き者
>>本スレ814 はお題に沿ってないよ
2010/09/25(土) 00:55:45
|
884 : |
|
tksy
本スレ806の者です。
>>882 赤魔道士様 ご指摘ありがとうございます。訂正しておきました。
2010/09/25(土) 16:21:06
|
885 : |
|
名も無き者
>>本スレ812 アイデアはいいと思いますし、暦伝のデメリットも馬鹿にならないです。 が、それでも単色7マナで《大祖始》やら《引き裂かれし永劫、エムラクール》やらが降臨するのは軽すぎるのでは?
2010/09/26(日) 00:35:54
|
886 : |
|
名も無き者
>>本スレ818 FTがイイネ!
2010/09/29(水) 13:53:54
|
887 : |
|
名も無き者
>>本スレ821 刻印は能力語だからこれじゃ何もしないカードになってしまう…。
2010/09/29(水) 13:55:42
|
888 : |
|
denny
APさん、さっそく編集ありがとうございます。
お題内容等でマズイ部分があったらどなたでもご指摘お願いします。
(last edited: 2010/10/01(金) 00:14:58)
2010/10/01(金) 00:13:59
|
889 : |
|
名も無き者
dennyさんへ お題は「新キーワード能力・能力語」ですが、キーワード処理はセーフですか?本スレ835は中和をキーワード処理にしてますけど。
2010/10/03(日) 09:13:54
|
890 : |
|
名も無き者
>>830 >書庫の悪戯者 マジックでは、括弧に括られたテキストは注釈文であり、ルール上の意味を持ちません。
>>831 >カンバスの精霊 選ばれた2つのパーマネントの色が同じでない限り、2つのパーマネントと同じ色を持つことはできません。
>>832 × (X)は支払ったライフに等しい。 ○ Xはこの方法で支払われたライフの点数に等しい。
>>833 >慈愛の天使 × さらにそのコントローラーは同じ数の毒カウンターを失うと共に同じ点数のライフを得る。 ○ さらにあなたはその点数に等しい数の毒カウンターを失うとともにその点数分のライフを得る。
>怨み捻りのストヴォーク ×このクリーチャーが戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、 ○このクリーチャーが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、
>それを戦場に戻す。 「それ」ではストヴォークを戻すのか生け贄に捧げたパーマネントを戻すのか分かりません。
>>834 >ゲスの息 >抵抗を持つパーマネントやプレイヤーの上にはカウンターを配置できない。 プレイヤーはカウンターを「得る」のであって、プレイヤーの上にカウンターを「配置する」とは書きません。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2010/10/03(日) 10:09:55
|
891 : |
|
名も無き者
流石に10日ってながいよね、、、 まえみたいに毎日とは言わないけど3-7日ぐらいがいいよね。 人がいないなら自分もPick側に回りますよ。
2010/10/03(日) 12:30:26
|
892 : |
|
名も無き者
>>890 ま、そこまで細かくならなくてもいいんじゃないかな? 意味が通じれば問題ないし・・・
あと、このお題では、各キーワード能力につき1サイクル投稿してよいのでしょうか? たとえば、「中和」持ちを5枚、「潜伏」持ちを5枚、「疾駆」持ちを5枚・・・ というように、計25枚投稿できるんですか?
2010/10/03(日) 12:45:38
|
893 : |
|
denny
>>889 そうですね。ご指摘ありがとうございます。 お題を厳密に処理すれば外れるので対象外ともできるのですが、 新キーワード処理であったとしても、今回お題にしたかったものの要旨に外れはしないので今回は対象内とすることにします。 境界が曖昧になってはいけないので注記レスに追加しておきますね。
>>891 私が慣れて来たら2回目からは私の番は5日×2本のパターンも考えてはいます。 とはいえpick側に参加してもらえるのは喜ばしいですね。
>>892 5サイクルの投稿、大変そうですがもちろんOKですよー。 その場合、Pickするかどうかの判定の際はカード単体ではなくサイクル全体で評価をいたします。
それから、キーワード能力・処理・能力語の内容部分がもし被っていても、評価するのは全体的なカードデザインなので、 「作りたいカードがあったけどキーワード能力が被っちゃった」という場合も気にせずそのまま投稿しちゃってください。
(last edited: 2010/10/03(日) 13:04:25)
2010/10/03(日) 12:52:54
|
894 : |
|
名も無き者
>>890 意味が通じればokと何回も言われてるよ オラクル通りが好ましいのは確かだが、最低限意味が通じればpickに影響はない。
趣味で訂正する分には構わないけども。
2010/10/03(日) 13:36:51
|
895 : |
|
肉じゃが
>>890 >書庫の悪戯者 一応潜伏はキーワード能力として設定しました。 任意の起動型能力を含むことができるようにしたかったので、予見と同様の能力語風フォーマットで記述しています。
2010/10/03(日) 14:13:41
|
896 : |
|
名も無き者
>>836 >潜む手 「ゲーム外領域」という領域はありません。 「ゲーム外」なのか「追放領域」なのか、どちらかですね。
>あなたはその中から土地以外のカードを1枚選び、それを捨てる。 捨てるのは対戦相手であり、あなたではありません。 (see 《強迫/Duress》)
>黒檀の瞳の蛇 >《》が墓地におかれた時、 どの領域から墓地に置かれたときの能力であるかによって誘発の仕方が変わりますので、今はそこははっきり書くようになっています。 (see 《引き裂かれし永劫、エムラクール》《水膨れ地掘り》) しかし、「いずれかの領域から」の場合、他の蛇に与えられる怨念1は決して誘発しないので、おそらく、「戦場からいずれかの墓地に置かれたとき」というつもりなのでしょう。 すると、黒檀の瞳の蛇は、怨念1を二つ持ってることになりますね。
>あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1カウンターが1つ乗った状態で戦場に出てくる 《トリスケリオン》が戦場に出る場合、どうなるのか分からなくなってしまうので、こういうものは《茨森の模範》のように書かれます(そういう意味なのであれば)。
>がめついた研究者 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2010/10/03(日) 14:32:35
|
897 : |
|
890
>>892 >>894 もともと、意味が通じないのをチェックしようと思って書き始めたのですが、どうせ書くならついでにと思いまして。 この後投稿される方の参考になるかもしれませんし。
>>895 予見型のキーワード能力でしたか。 てっきり能力語かと思ってしまいました。 どうも失礼しました。
2010/10/03(日) 14:38:46
|
898 : |
|
名も無き者
いや、訂正は参考になると思うからやって欲しい。自分はそういった挙動にはうとい方だから特に。
あんまり重箱の隅をつっつくような指摘だと嫌がる人もいそうだけど。
2010/10/03(日) 19:42:17
|
899 : |
|
f.m.cross-beam
>>890 >>896 細かい訂正ありがたいです。 しかしまさかそんな天使が既に未来予知にあったとは…自分の発想の天井が垣間見えましたね…
怨念はこう訂正したのですが、どうでしょうか。再び添削をお願いできますでしょうか。 怨念 (このクリーチャーが1体または複数のクリーチャーの戦闘ダメージによって破壊され、戦場から墓地に置かれた時、それまたはそれらのうち1体に怨念カウンターを1個乗せる。怨念カウンターが乗っている限りあなたはそれをコントロールする。そのクリーチャーのオーナーは、ソーサリーを唱えることができる時ならいつでも、それのマナ・コストを支払うことでそれの上から全ての怨念カウンターを取り除くことができる。)
あと多人数戦で、複数のプレイヤーによって怨念カウンターを乗せられた場合が心配です。タイムスタンプで処理して大丈夫でしょうか。
(last edited: 2010/10/03(日) 20:28:03)
2010/10/03(日) 20:25:55
|
900 : |
|
名も無き者
>>898 訂正自体は悪いことじゃないけど、一応語句の細かい部分に関しては気にしないという旨のことが明言されているし、 いきなり、なんの前置きもなく訂正されても、どないせーちゅーんじゃって感じもするんだよなぁ
2010/10/03(日) 22:02:49
|
901 : |
|
名も無き者
>>899 「戦闘ダメージによって破壊される」が良く分かりません。 ルール上、致死ダメージを負ったクリーチャーは、状況起因処理によって破壊されます(CR704.5g)。ダメージが直接クリーチャーを破壊するわけではないことに注意して下さい。
例えば・・・ ・タフネス2のクリーチャーが、接死を持ったクリーチャーから1点の戦闘ダメージを与えられ、CR704.5hに従って破壊されました。このクリーチャーは「戦闘ダメージによって破壊」されましたか? ・このターン、あなたの3/3の《白騎士》は、3点の戦闘ダメージを与えられましたが、あなたは《模範の騎士》をコントロールしているので、破壊されていません。そこに対戦相手が《紅蓮地獄》を唱えて解決し、合計5点のダメージを負って2/2に戻った《白騎士》は破壊されました。《白騎士》は「戦闘ダメージによって破壊」されましたか? ・2/2の《朽ちゆくヒル》で対戦相手の2/2の《灰色熊》をブロックしたところ、対戦相手は《朽ちゆくヒル》を対象に《屈折の罠》を唱え、解決しました。《朽ちゆくヒル》は2点の戦闘ダメージと《屈折の罠》からの2点のダメージを受けて破壊されました。《朽ちゆくヒル》は「戦闘ダメージによって破壊」されましたか?
2010/10/04(月) 20:50:04
|
902 : |
|
第二波
>>899 単純に、 「このクリーチャーが戦場から墓地に置かれたとき、このターンそれに戦闘ダメージを与えたクリーチャー1体を対象とする」 とかでいいと思うんですが。
意図した機能と同じかどうかは判りませんけど。
(last edited: 2010/10/04(月) 21:19:46)
2010/10/04(月) 21:16:39
|
903 : |
|
f.m.cross-beam
>>901>>902ありがとうございます。 感覚的に書いたらダメでしたね…難しい。 第二波さんのが一番近いですね。 他に表現の仕様がないか考えてみますが、今はそれで行きます。
2010/10/04(月) 23:45:09
|
904 : |
|
名も無き者
では、機能に影響する問題に絞って。
>>841 >[潜伏(X)] マジックでは改行されると別の能力になります。 1文目と2文目は一つの能力だとすぐに分かりますが、3文目と4文目は同じ能力の一部なのかどうなのかによって少し機能が変わります。 この書き方ですと別の能力のように見えてしまいますが、おそらく同じ能力の一部にしたいのですよね。 でないと、戦場に潜伏を持つパーマネントが出ていないと、オーナーがそれを表向きにすることができません。
>あなたがこのクリーチャー呪文を唱えるに際し、本来のマナコストではなく(1)を支払ってもよい (1)を支払っても呪文は表向きです。(裏向きに唱えさせたい場合にはそう書きませんと。) したがって、このままですと、対戦相手も裏向きのクリーチャーの表が何であるかを知ることができます。 裏向きのクリーチャーは、どれがどれだか区別できるようにしておかなくてはなりません(CR707.6)ので、もしかすると表を確認できないことにあまり意味はないかもしれません。 (「もしかすると」というのは、たまたまそのクリーチャーが変異能力を持っている場合に、表側を確認できないそのコントローラーがその変異コスト(裏向きになる前に見たはずので知っている)を支払って表向きにできるか、という問題に影響するかもしれないということがありまして・・・。) ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2010/10/05(火) 10:52:06
|
905 : |
|
名も無き者
(´◉◞౪◟◉)
2010/10/05(火) 11:43:36
|
906 : |
|
本スレ845
>>904 添削ありがとうございます。
実は、その2つの項目は潜伏の能力の一部ではなく、ライブラリーにある表向きのカードに関するルールという形にしたかったのですが、そう書くとややこしい上に、既存のカードと変な相互作用をもたらしそうなので、やむを得ず潜伏の一部にしました。 しかし、現状のままですと、確かに戦場で機能する能力になってしまいますね…。
その2つの項目を潜伏の一番目の誘発型能力と隠れ住む森の主の二番目の誘発型能力に組み込むのが一番手っ取り早そうです。 恐ろしく長いテキストになりますが…。
2010/10/05(火) 12:28:19
|
907 : |
|
名も無き者
>>904 さん 本スレ841の者です。添削ありがとうございます。 スタック上の呪文が表向きだということをすっかり忘れてました。 「惑わせる魔術師」については、能力というのは対象を取ってからスタックに載るものとばかり思っていました・・・お恥ずかしい限りです
2010/10/05(火) 19:30:54
|
908 : |
|
鬼識
>>854 能力語である以上、数枚はそれと同じ系統のカードが存在するということだと思うのですが、他のカードは何を持つのですか? 特に、1つ目と2つ目にまったく類似性が無いので、何を持つのかが分からないのですが。
1つ目を持つ(例えば、継続的効果を終了させる効果)サイクルをまとめて中和と呼ぶという感じで決めるのであれば、2つ目の中和は抜いた方が良いですよ。
2010/10/05(火) 22:35:35
|
909 : |
|
denny
>>851 鬼識さん > こういう書き方はサイクルじゃないからアウトですかね? そうですね、現状《青流破》と《中和呪文》にサイクルらしき関係性が見られないので、その2枚に関しては現在のところ対象外です。 せっかくデザインしていただいて申し訳ないですが、どちらか片方を削っていただければpick対象といたします。 ※修正していただきました。ありがとうございます。
※ >>848 magさんの《蓄電のタリスマン》 については、指定された名称の能力を持っていないので、pick対象外ですが、 《苔むした丘》の能力の補足説明のためとのことですので削除は不要です。
※ >>847 zoe.さんの《疫病を食うもの》については修正していただきました。ありがとうございます。
(last edited: 2010/10/07(木) 22:51:21)
2010/10/06(水) 01:54:51
|
910 : |
|
zoe.
>>909 おおぅ・・・・ 2枚目能力語の名前間違えてる・・・・ とりあえず修正してきますorz
2010/10/06(水) 09:36:24
|
911 : |
|
Omegaweapon
>>904 ×唱えてもよい ○唱える でした。1枚も選ばないことが出来るというのを書き間違えました。直しておきます。添削ありがとうございます。
(last edited: 2010/10/06(水) 10:33:20)
2010/10/06(水) 10:30:58
|
912 : |
|
>>908、鬼識さん 継続的効果を終了・変更させることを含む能力です。
2つ目はパーマネントの常在型能力が生成する継続的効果に影響する能力ですので、関連あるように思って投稿しましたが違和感ございますか? 特性定義能力を除くパーマネントの常在型能力の生成する継続的効果を終了させるためには、その常在型能力を失わせる方法が最も簡単な書式になると思ってそう書いたのですが・・・。それ以外の方法で直接、パーマネントの常在型能力が生成する継続的効果を終了させる能力を作ってしまうとルール面で色々と難しいところがあるように思いました。(フェイジングのように適当なルールを課す必要があったり)
2010/10/06(水) 10:50:37
|
913 : |
|
鬼識
>>909 ありがとうございます。修正しておきます。
>>912 多分そうだとは思ったのですが、説明が無かったので、何を示しているのかよく分からないという感じでした。 また、1つ目の能力は(多分)機能しないので、"これが戦場に出たとき、以下の2つから1つを選ぶ。「A」「B」"にした方が良いですね。
2つ目がルール上、継続効果であるというのは知らなかったので私のミスです。 申し訳ない。
ただ、個人的感想ですが、ルール上はそうなのかもしれませんが、「防衛を失なわせる」と「継続効果を終了・変更する」と「エンブレムは能力を失う」が同じ能力語で記述されているのはやはり違和感がありますね(広すぎ・多様すぎ)。 既存のカードのかなりが"中和"になってしまいそうな気がしますし。
(last edited: 2010/10/06(水) 14:32:10)
2010/10/06(水) 14:18:48
|
914 : |
|
>>913、鬼識さん >また、1つ目の能力は(多分)機能しないので あうう言われてみれば・・・。誘発型能力であることを規定せずにモードを選択させるのはおかしかったですね。ご指摘のように直させていただきます。本当にありがとうございます。
>広すぎ・多様すぎ うーん、やっぱりそうですかねぇ。種類別第6種と独立に働くような記述に直せるようなら直してみようと思います。色々とアドバイス感謝します。
2010/10/06(水) 18:17:56
|
915 : |
|
>>909 抵抗を説明するために通電のカードを作る必要がありました。 あくまで抵抗を持つカードがメインで、通電の方は具体的な一例に過ぎないと捉えていただいて構いません。 順番を入れ替えて補足として書けばよかったですね。お手数をおかけしました。
2010/10/07(木) 09:48:03
|
916 : |
|
名も無き者
>>854 >パーマネントの常在型能力によって生成されたものではない継続的効果を最大2つまで選び、それらを終了する。 例えば墓地にある《武勇》の継続的効果を「終了」することにした場合、それはどういう意味になるのでしょう。 あるいは、《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》とか。 常在型能力が生成する継続的効果が「終了」するというのがピンと来ないわけなのですが。 《武勇》の能力は失われたわけでもなければ機能していないわけでもないのですよね。
>>856 >『中和X』このカードの能力によってカードを捨てる場合、代わりにあなたのライブラリの上からX枚のカードを墓地においてもよい。その場合、このカードを追放する。 >頭痛の中和 >偶数か奇数を選ぶ(0は偶数)。手札の枚数が選ばれた方の枚数である各プレイヤーは手札を3枚捨てる。 >中和 3 分かり難い能力ですが・・・。 つまり、あなたも対戦相手も手札が4枚のときに「偶数」と言ったら、対戦相手は3枚捨ててもいいしあなたのライブラリーを3枚削ってもいい、あなたも3枚捨ててもいいし自分のライブラリーを3枚削ってもいい、ということですか? ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2010/10/07(木) 11:23:54
|
917 : |
|
916
>>854 すみません。あわててて書き忘れてしまいました。
>継続的効果を最大2つまで選び
継続的効果は、どうやって数えるのでしょうか? 《風をまとう突撃》はいくつの継続的効果を作りますか?
2010/10/07(木) 11:26:52
|
918 : |
|
>>916-917 常在型能力はas long asの記述などによって機能にオンオフが生じます。(それは能力を失っているわけではありません。例:CR107.8,CR115.2d)それと同様に、オフの状態を与えると思えば分かりやすいでしょうか。むしろ《武勇》こそそういう例だと思います。 でもプレイヤー側からして分かりにくいのはやはり困りますから、常在型能力全般を該当しないものに変更した方がいいんでしょうかね。
>継続的効果は、どうやって数えるのでしょうか? 継続的効果を、オブジェクトの特性やコントロールを変更する効果については種類別ごとにバラバラに分け、ルールを変更する場合については該当する変更回数(重複度をこめてルールの変更箇所の個数を数えたもの)を数えることで算出される量のつもりです。数の概念があることはちゃんとルールに記載されています。CR609.1 《風をまとう突撃》は2つのオブジェクトの特性を第7種で1回、第6種で1回ずつ変更していますので、合計4つの継続的効果を生成している、というような考え方をしました。 こういうのもカードの補足としてルールを書いた方がよかったかもしれませんね。
様々なご指摘感謝します。
2010/10/07(木) 18:35:40
|
919 : |
|
名も無き者
>>918 >オフの状態を与えると思えば分かりやすいでしょうか。
いえ、「終了」する効果のルール上の意味が不明瞭だという問題でした。 (スタック・オブジェクトが解決して作られる効果の持続期間が過ぎたということと、常在型能力の生成する継続的効果が適用されなくなるということとは、継続的効果自体が失われるか否かという点で違いがあります。) しかし、投稿内容を変えて頂いたようですので、これについてはもう結構です。
>《風をまとう突撃》は2つのオブジェクトの特性を第7種で1回、第6種で1回ずつ変更していますので、合計4つの継続的効果を生成している、というような考え方をしました。
ルール案も拝見しました。 なるほど、影響を受ける特性の数は関係ないのですね。 種類別で数えるという点は明確になったと思います。 が、まだちょっと不明瞭な部分があります。 ・「影響範囲」は(総合ルールでは別の意味で定義されていますが、この場合は)、どのように数えたら良いですか? 例えば《絵描きの召使い》の色を変更する能力の効果はいくつの影響範囲を持っていますか? ・「ルールの変更数」は何を数えれば良いのですか? 例えば次の能力の効果の「ルールの変更数」はいくつですか? o 《ダークスティールの斧》の「ダークスティールの斧は破壊されない。」 o 《ヴィダルケンの宇宙儀》の能力 o (プレイヤーが2名いるとして)秘匿能力の「このカードを追放したパーマネントをコントロールしていたことのあるプレイヤーは、追放領域にあるこのカードを見てもよい。」
#単一のルールに書かれている複数の事項を覆す継続的効果を探したけれど思いつかなかった・・・。
2010/10/08(金) 12:19:05
|
920 : |
|
名も無き者
単純な質問なのですが、 「防衛」の「攻撃できない」は、クリーチャーの特性の内、何を変更しているのですか? オブジェクトの特性のwikiを見ても、攻撃可能かどうか。などは特性に含まれていないように思えるのですが。
2010/10/08(金) 13:37:17
|
921 : |
|
seamile
>>920 種類別第六種の「能力追加」だと思われます。 ちなみに「攻撃できない」が特性ではなく、「攻撃できないと言う常在型能力を内包したキーワード能力である“防衛”」が特性です。
(last edited: 2010/10/08(金) 14:03:24)
2010/10/08(金) 13:58:56
|
922 : |
|
名も無き者
>>920 >「防衛」の「攻撃できない」は、クリーチャーの特性の内、何を変更しているのですか?
何も変更しない。
2010/10/08(金) 15:23:10
|
923 : |
|
名も無き者
なるほど。 やはり何も変更しないのですね。
ならば、
中和 ― クリーチャーの常在型能力はそれが特性定義能力でない限り、オブジェクトの特性を変更しない。
は、「防衛による攻撃できない」を消すことはなく、逆に「クリーチャーは防衛を失なう」「防衛を持つクリーチャーは攻撃できる(これは違う?)」を機能しなくさせる能力になりますよね? 元々の能力とは逆の能力になってしまうのですが、 作者の方はそれで良いのでしょうか?
解釈が間違っていれば申し訳ありません。
2010/10/08(金) 15:57:33
|
924 : |
|
名も無き者
>>923 >は、「防衛による攻撃できない」を消すことはなく、逆に「クリーチャーは防衛を失なう」「防衛を持つクリーチャーは攻撃できる(これは違う?)」を機能しなくさせる能力になりますよね?
防衛が意味する「攻撃に参加できない」には影響しない。 「防衛を失う」は適用されない。 「防衛を持たないかのように攻撃に参加できる」には影響しない。
2010/10/08(金) 16:20:20
|
925 : |
|
>>919 >(スタック・オブジェクトが解決して作られる効果の持続期間が過ぎたということと、常在型能力の生成する継続的効果が適用されなくなるということとは、継続的効果自体が失われるか否かという点で違いがあります。) なるほど・・・勉強になります。
>「影響範囲」 多人数戦に該当する用語があったのですね。存じ上げず語弊のある表現をしてしまいました。すみません。ではあらためて「影響するオブジェクト群」と呼びなおします。 そうですね、ではあらためて厳密に定義をするならば、主格であるオブジェクトが補語により特性の変更を与えられる場合主語に含まれる名詞群の(英語オラクルにおける)個数とします。目的格であるオブジェクトが他動詞によって特性の変更が記述されている例は今すぐには思いつきませんが、もし存在するならばそれも同様に目的語に含まれる名詞群の個数とします。《絵描きの召使い》は主語が3つの名詞群からなるため、3つの影響するオブジェクトを持つように解釈します。
>「ルールの変更数」 継続的効果を指す文章のうちルールを変更するものは(英語オラクルにおいて)重文を内包することを許せば単文か複文で書かれているので、それを単文に分解したときの単文の個数とします。 o 《ダークスティールの斧》の「ダークスティールの斧は破壊されない。」⇒1つ o 《ヴィダルケンの宇宙儀》の能力⇒1つ o (プレイヤーが2名いるとして)秘匿能力の「このカードを追放したパーマネントをコントロールしていたことのあるプレイヤーは、追放領域にあるこのカードを見てもよい。」⇒1つ
>>920以下の方々 特性について大きな勘違いをしていたようです・・・。 防衛に関してはもうちょっと練り直してみます。想像以上に難しいですね。
2010/10/08(金) 23:36:26
|
926 : |
|
名も無き者
>>925 >影響範囲
なるほど分かりました。 すると、青を選んだ《絵描きの召使い》は、手札から唱えられたスタック上の《稲妻》を、2つの継続的効果(「戦場にないカード」に対する効果と「呪文」に対する効果」)によって青くしているのですね。
>ルールの変更数
こちらも理解できました。 まだ、《ドミナリアの審判》が1つなのか5つなのか、とかありますが、ともあれ。
さて、問題はこのカードのプレイヤビリティです。 例えば《時間停止》はルール上特異な概念を持つカードで、専用のルールが1セクション設けられていたりしますが、それでも一応カードを読めば何をすればいいか分かるように書かれています。 「惰性の鎮圧者」がどんな効果なのか、通常の(つまり、そんなに難しいカードの出ていないゲームにおける)プレイに支障のない程度には読めば分かるテキストでないと、実質的には意味をなしません。 継続的効果の数え方がここまでに規定されたものだったとした場合、単に「継続的効果を最大2つまで選び、それらを終了する。」でプレイ可能でしょうか? (まあ、可能だと思うから投稿されているんでしょうけれど、たぶんそれは普通の感覚とは少し違うだろうと思います。)
2010/10/10(日) 10:39:10
|
927 : |
|
>まだ、《ドミナリアの審判》が1つなのか5つなのか、とかありますが、ともあれ。 上のルールに乗っ取りますと1つ以外の解釈はできないと思いますが、どうなのでしょう。何か問題なのでしょうか?
はい、プレイヤビリティについては投稿する以前からどうなることかと思っていました。 しかし読んでもわからないカードやうっかり挙動を間違えそうになるも多いくらいなので、この程度ならまあいいかなという感じです。ちゃんとルールさえ決めてしまえば中学生でも可能な数え方なので問題ないと思います。小学生は単文とか文法構造以前を知らないから無理かもしれませんね。(英語を知らなくても日本語オラクルでもほとんど同じ数え方はできます)
2010/10/10(日) 12:25:54
|
928 : |
|
追記
もしかして文の数と特性の変更数の記述をごっちゃにしてませんか? 上のルールに沿うと文の数は1つですが、特性の変更は5回です。その辺のことを指しているのかな? 確かにそこをそろえると分かりやすいかもしれませんね。
2010/10/10(日) 12:48:26
|
929 : |
|
名も無き者
もう作り直したらいいと思うね。 テーマから外れているというか、ルールを理解せずに作ってるんじゃないかなと思う。 「それが中和でない限り」とか意味が分からない。
2010/10/10(日) 13:28:50
|
930 : |
|
名も無き者
>>863 >抵抗 強すぎ。大量に落として釣り上げるデッキができそう・・・
>潜伏 P/Tがない。 普通は、"-"じゃなくて"()"かな。 間違ってるかもしれないけど、これって相手ターンとかでも唱えれるの?瞬速とかいらないの?
>中和 3以下?中和4?のミスかな・・・
2010/10/10(日) 14:05:12
|
931 : |
|
>>929 建設的なご意見、ありがとうございます。 テーマからは外れていませんね。ルールについては勉強したいと思います。 能力語はそれ自体の能力としての意味がルール上存在しないだけで、それを言及することができないということまでルールは言っていないと思うのですが、意味が分からないと判断した根拠はございますでしょうか。後学のためにご意見を伺います。
ではキーワード能力に変更しますかね。
2010/10/10(日) 18:39:59
|
932 : |
|
鬼識
タイミングがずれてしまった&1秒早かったですが、お題を投稿させていただきました。 シンプルなので質問は少ないかなと思っているのですが、何かあれば是非是非よろしくお願いいたします。
ところで、今回10日もあるのにお題が1つだけだと(特に前回と比べて)少ないと感じる方がいるかもしれないのですが、自分だけ「最大2枚まで投稿可能」とかにしたりするの有りでしょうか? もし良かったら「制限ありver」と「制限なしver」の2つを募集しようかなと考えているのですが・・・
管理人の方の意見や参加者の意見などありましたらよろしくお願いいたします。
>dennyさん pickがんばってください^^
>管理者一同 もし今後も参加できる場合の話ですが、よかったらお題の交換などいたしませんか? 例えば、今回の「開門」ですが、出した自分も参加したいお題だったりするので、もし他にも自分で考えたお題だけど自分も投稿したいという方がいれば、その方とお題を交換したりしたいなと思いまして。 ずうずうしくて申し訳ありません^^;
(last edited: 2010/10/11(月) 00:10:48)
2010/10/11(月) 00:05:38
|
933 : |
|
AP
pickの方式ですが、お題発表のトコにしっかり記述するなら多少の変更は問題無いかと。 後で本スレ1の方を更新しときましょうか?
お題の交換はメールで、ですかねー…
2010/10/11(月) 00:27:08
|
934 : |
|
denny
皆様投稿ありがとうございます。ただいま鋭意pick作業中です。 >鬼識さん >pickがんばってください^^ ええ、頑張りますとも。
今回はかなりめんどくさいお題だったにもかかわらず、複数の能力についての投稿をしてくださる方が多く、 また編集を使って推敲、追記してくださる方も多数居られて、pickのやりがいがありそうです。
ところで、pick結果は出来次第書き込んでしまうということで大丈夫でしょうか? まだしばらくかかりそうではありますが。
>お題の交換 私は構いませんが、お題作成者ご本人が参加しちゃうと公平性の観点から反対される方もいるかも。 こちらのスレで皆さんの意見を聞いてGOサインが出るようでしたら、やってみるのもアリですね。
2010/10/11(月) 00:29:22
|
935 : |
|
鬼識
>>933 お題の方、2通りのお題募集の記述に変更させていただきました。
>>934 そうですね。ちょっと難しいですかね。
2010/10/11(月) 00:59:28
|
936 : |
|
鬼識
*************************************************** 皆さんへ >>867とスレトップが一致していないので注意して下さい。 ***************************************************
>>869-874 >873 (1) 能力による色変更は対象外になります。
>874 (1) 3色は対象外になります。
一応、どちらも(2)としての投稿なら対象内になります。
2010/10/11(月) 02:50:10
|
937 : |
|
denny
>>875のpick内容につきまして、何か問題がありましたらご指摘をお願い致します。 問題がないようでしたら、今後も続けさせていただきたいと考えております。
2010/10/11(月) 04:17:21
|
938 : |
|
自分が投稿したとき2色とかいう話は無かったような気がするが・・・まあいいか、記憶殺し記憶殺し
(1)(2)ともに破棄します また興に乗れば再投稿させてもらいましょう
2010/10/11(月) 04:34:30
|
939 : |
|
926
特別賞おめでとうございます。
>>927 すみません。《ドミナリアの審判》はオブジェクトの特性を変更する効果だから単文重文は関係ないんでした。
言いたかったことは、《ドミナリアの審判》は単文と誤解されやすい重文だということでした。 オラクルの文章はちょっと長いので、同じ構造の別の例文で。 例えば、
I had American apples, Brazilian bananas, and Chinese cassis'.
は単文ですが、
I had apples while I was in America, bananas while in Brazil, and cassis' while in China.
は
I had apples while I was in America, I had bananas while I was in Brazil, and I had cassis' while I was in China.
の略であり、重文です。 「Brazilian」は「bananas」を形容していますが、「while in Brazil」は「bananas」ではなく「had bananas」にかかっていて、「had」+「bananas while in Brazil」とは分解できません。 したがって元の文は
「had」+「apples while in America」and「bananas while in Brazil」and「cassis' while in China」
ではなく、
「had apples while in America」and「had bananas while in Brazil」and「had cassis' while in China」
なのです。 でも、英文法を知らないと、そしてオラクルの正確なワーディングを知らないと、この判断はできません。
2010/10/11(月) 06:25:42
|
940 : |
|
>>939 ありがとうございます。そしてpickerの方も迅速なpickお疲れ様です。
やはり特性の変更の場合とルール変更の場合で数え方を替えるのは誤解を生みやすかったですね。そこのところは私の配慮が足りていませんでした。 単文と重文は区別しないつもりでしたが、おっしゃりたいことはむしろ「単文と誤解されやすい複文」のことですよね? 確かに連続した主語や動詞や目的語の省略が置きやすい英語において、それらの区別は文法をちゃんと分かっていないと挙動の整理ができませんね。 やはり使いにくさの問題が一番大きいまま残ってしまいました。。
ですが、特別賞にpickしていただいたのは他でもない推敲していただいた皆様の貢献があったですね。今回は私の能力不足でユーザビリティの問題の解決へ至りませんでしたが、これからも是非よろしくお願いします。 何度も懇切丁寧なご指摘、心から感謝申し上げます。
2010/10/11(月) 12:15:34
|
941 : |
|
名も無き者
>>940 一応、言及しておくと、あのテキストだと本当はテーマ外だからね。 中和にルール上の意味が無い以上、それはキーワード能力とは言えない。 本人がしたかったことを考えると「中和する」というキーワード行動にするのが一番近い気がする。
後、能力語を参照してはいけないルールがあるのかという質問だけど、 普通ゲーム中で意味を持たない。とあればそれは参照されないという意味。(参照されるなら、それを持つかどうかで強さが変わるから) また、同様に意味を持たないフレーバーやシンボルを参照しているカードが現実に存在するけど、それは全部銀枠。 銀枠としての投稿ですよ。って言っとけば、特に誰も突っ込まなかったんじゃないかな。
関係ないんだけど、なんでこっちで話すときはINしないの?実は別人? 質問してるのにsageてるから気づかないし・・・
2010/10/12(火) 02:43:13
|
942 : |
|
>>941 あのテキストだとテーマ外というのがいまいちよく・・・。 ルール上の意味や専用ルールもつけましたよね?
能力語が意味を持たないのはその言葉自体が指すルールがないと言う意味かと思ったのですが、普通参照されないと捉えるべきと考える根拠は何でしょう 各能力語自体はルールで説明されていますので、ただ単に意味を持たないだけで参照されないということを表している根拠が見つかりませんでした
本人です。ログインすると目立つので sageてるのも駄文で他の皆様の目を汚さないように配慮しているだけです
2010/10/12(火) 08:02:59
|
943 : |
|
名も無き者
どんなカードでも投稿するのは構わないのだから問題はないのでは。 それよりもdennyはアレを賞賛したピッカーということが記憶されたわけで、そっちの方が心配だ。 フレーバー系のお題ならともかく、ガチガチのルール系のお題でルール的にアンプレヤブルなカードをピックしたんだからねぇ。
2010/10/12(火) 09:02:15
|
944 : |
|
名も無き者
総合ルールやWIKIをいっしょうけんめい調べて真面目に能力を考えて投稿した努力は実は全然見当違いだったのか、という感じはしたかな。 でも大賞じゃなくて特別賞だから、そういうのもアリなのでは。
2010/10/12(火) 12:31:13
|
945 : |
|
名も無き者
最初は初心者に助言してるくらいの気持ちだったのだが、どうしてこうなった…
>>942 ルール上意味を持つとは、その単語がMtGのゲームにおいて特定の意味のある単語として扱われるということだし、その特定の意味に置き換えることができるということ。 (「飛行」なら「このクリーチャーは飛行か到達を持つクリーチャーによってしかブロックされない」を表わすし、カードには、「飛行(説明)」でそう記述されている) 「中和」は何という意味を持つの? カードには、中和(継続的効果を終了・変更・一時的に無効化するルール変更を含む効果)と書かれるという事?
>能力語の参照に関する根拠 正確には、能力語そのものを参照してはいけないというルールは無いね。(して良いという根拠も無いけど) そこは元の論点じゃないから、こっちが謝るよ。すまんね。
問題なのは、「能力語 - 能力」に対して「その能力は能力語(である単語)である」というルールが無いこと。 つまり、「「中和」を持つカード」は参照できるかもしれんが(過去されたことは無いし、似たカードは銀枠にしか無いが)、 「「中和」である・ない能力」は参照できないってこと。 例えば「上陸である能力」ってどれの事?ってこと。
>>943 自分もそれは思った。あれをピックしてしまうってのはな… まぁ、1回目だし、特別賞だし、使い勝手が悪かろうが面白いカードにはピックするんです。っていう姿勢ならそれはそれで良いんじゃないかな。 (逆に、ここでこういう意見を受けて、ピック姿勢をころころ変えない方が良い気がする) 余り気にしないで欲しいな。
2010/10/12(火) 15:35:30
|
946 : |
|
名も無き者
冷静になると結構失礼なことを言っていたな。 気分を害したら申し訳無い。
既に終わった話だし、根拠も示せてないし、俺が悪いな。申し訳ない。
2010/10/12(火) 16:08:08
|
947 : |
|
名も無き者
というか単にピッカーもルールに疎いというだけでは?
>《》のパワーとタフネスはこのターンに《裂け目溢れのウーズ》がプレイされた回数に等しい。 >《》がこのターンに5回以上プレイされた場合、・・・
こんなこと書いちゃうくらいだし。
2010/10/12(火) 18:03:27
|
948 : |
|
名も無き者
Pickerがルールに疎いかどうかなんてそう問題でもない気がするがな。そもそも投稿者が完璧な投稿をすればピッカーが間違うことはないわけだし、それに間違いったってそう酷くないだろ。
大体ルールを完璧に把握してる人間がやってくれるだろうという希望は愚かしいもんだ。誰もやろうとしない中、声を上げてくれただけでもありがたいと思わにゃ。
2010/10/12(火) 18:57:21
|
949 : |
|
denny
では、やはりここで辞退させていただきます。
私はあのpickについて、取り消すつもりもありませんし、今後基準を変えるつもりもありません。 オリカ作成において、テキストの厳密な表示はそこまで重要なファクターではない。という考えにおいて今回のpickを行いました。 例のカード以外でもそのままでは正しく機能しないものもいくつかpickしてしまいましたしね。 ですが、このような流れになってしまった以上、今後私がpickerを続けてもこのスレの益とはならなそうですね。 一介の名無しに戻ることにいたします。 不愉快な思いをさせてしまった方々、申し訳ありませんでした。 管理をしてくださったAPさんはじめ、pickerの方々、お手数をお掛けしてしまい申し訳ありません。
2010/10/12(火) 19:12:21
|
950 : |
|
名も無き者
>>dennyさん いや、辞退する必要は無いし、今後もこのピックを続けたら良いと思う。 そういうスタンスですよ。と宣言していれば、他の人もそういうつもりで作るだろうし、 そもそもルールが完璧な人間なんていない訳だし。 後、スレを思うなら続けることが益だと思う。 とは言え、気分を害されただろうし、引き止める権利も俺には無いけれど。
そもそも悪いのは終わったことなのに蒸し返した俺達だから、dennyさんは悪くない。 責任を取るなら俺達が妥当だし、この話題はもう終わったほうが良いな。 申し訳ない。すまんかった。
個人的には少しでも未練があるなら続けて欲しい。
2010/10/12(火) 19:35:52
|