オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号] Part4...
919 : |
|
名も無き者
>>918 >オフの状態を与えると思えば分かりやすいでしょうか。
いえ、「終了」する効果のルール上の意味が不明瞭だという問題でした。 (スタック・オブジェクトが解決して作られる効果の持続期間が過ぎたということと、常在型能力の生成する継続的効果が適用されなくなるということとは、継続的効果自体が失われるか否かという点で違いがあります。) しかし、投稿内容を変えて頂いたようですので、これについてはもう結構です。
>《風をまとう突撃》は2つのオブジェクトの特性を第7種で1回、第6種で1回ずつ変更していますので、合計4つの継続的効果を生成している、というような考え方をしました。
ルール案も拝見しました。 なるほど、影響を受ける特性の数は関係ないのですね。 種類別で数えるという点は明確になったと思います。 が、まだちょっと不明瞭な部分があります。 ・「影響範囲」は(総合ルールでは別の意味で定義されていますが、この場合は)、どのように数えたら良いですか? 例えば《絵描きの召使い》の色を変更する能力の効果はいくつの影響範囲を持っていますか? ・「ルールの変更数」は何を数えれば良いのですか? 例えば次の能力の効果の「ルールの変更数」はいくつですか? o 《ダークスティールの斧》の「ダークスティールの斧は破壊されない。」 o 《ヴィダルケンの宇宙儀》の能力 o (プレイヤーが2名いるとして)秘匿能力の「このカードを追放したパーマネントをコントロールしていたことのあるプレイヤーは、追放領域にあるこのカードを見てもよい。」
#単一のルールに書かれている複数の事項を覆す継続的効果を探したけれど思いつかなかった・・・。
2010/10/08(金) 12:19:05
|
|