[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-31]...
455 : |
|

Hunter horse
+
【長ったらしくないカード】全カードレビュー 今回はリクエストより、過去のお題で私が行っていないお題からの出題でした。 (投稿作を日英どちらも3行に収まるように考えたので印象に残っているお題でした。)
既存カードとの被りを避けようとする力が大きく働くためか、 類を見ない効果や類を見ない組み合わせが多くなるお題ですね。 では見ていきましょう。
>>393 様 《深域への到達》 探検クリーチャー。従来の探検持ちよりP/Tは低めですが、相手ターンのアクションに意味を見出だせるならシナジー目当てで採用がありそうです。
>>394 様 《貪食》 名前の通り。既存のカードよりも貪食の値が概ね大きくなるので、巨大クリーチャーを作りやすくなっています。とはいえ複数の生け贄でバニラを作るだけでは心許なく、生け贄ギミックや《投げ飛ばし》まで繋げたいですね。
>>395 肉じゃが 様 《氏族の追跡者》 探査と脱出。面白い組み合わせです。素コストが4マナの軽い探査持ちは未開拓の領域で、それだけでも斬新ですが、脱出との相互作用も新しい要素となっています。
>>396 様 《思考放棄》 他のプレイヤーにすべてを任せるカード。とんでもない効果です。呪文のコントロールを押し付ける方法があれば僅かなマナで使える《精神隷属機》になりそうです。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2024/03/04(月) 00:07:07)
2024/02/05(月) 00:04:44
|
456 : |
|

Hunter horse
+
【長ったらしくないカード】Pick結果です。
[入賞] >>398 様 《儀式の召集》 トークン生成と召集。《大集団の行進》とは異なり、これ自体は召集を持たず次の呪文が召集を得ます。X部分がフリースペルであるとも解釈でき、X=4以上で高効率となります。また、他にクリーチャーを用意できている場合は一時的なマナ加速のようにもなり、4体以上のクリーチャーがいると高いマナ域にジャンプアップすることもできます。Xと既存クリーチャーの数の組み合わせによって用途が変わってくる面白さがあります。
>>419 シカガネ 様 《ヒレナガ宙鯨》 空より上へ。飛行と「ブロックされない」の二重回避能力持ちは実質的に飛行の攻撃性能部分の意味がなくなってしまい能力の価値が損なわれるのでかなり珍しいのですが、飛行より高く飛んでいるというフレイバーとして機能させることで意味を取り戻させています。瞬速と警戒も空より高いところから全体を見通しているので対応が早いというフレイバーに見えてきますね。
>>420 様 《機械仕掛けの守衛》 両面で合わせて3行。お題に対する極限の挑戦です。文章欄にカード名を入れると行数オーバーになるので自身を「これ」とする力技が使われています。警戒と(T)を消してP/Tを調整すればカード名を入れても3行以内に収まるのでは…?とも思いましたが、白黒が反転するフレイバー感を持たせるために警戒は必須だと判断したのでしょう。フレイバーフルな仕上がりです。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2024/03/11(月) 08:13:22)
2024/02/05(月) 00:04:48
|
|