| 251 : | 
	|  | 
													名も無き者												石造りのゴーレム Stonework Golem 5 アーティファクト クリーチャー—ゴーレム
 トランプル
 4/4
 ―――「自分の足より小さい障害物は迂回しない」とすることで、進行速度と被害は目に見えて上昇した。
 
 
				
										
						2023/05/10(水) 21:25:54			   | 
| 252 : | 
	|  | 
													名も無き者												破砕象 (2)(G)(G) クリーチャー ― 象
 トランプル
 あなたがコントロールしていてバトルを攻撃しているクリーチャーはそのターンの間トランプルを持つ。
 あなたがコントロールしているバトルが1つ倒されるたび、あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを見る。あなたはその中からクリーチャーか土地かバトルであるカード1枚を公開し、あなたの手札に加えてもよい。残りをライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
 5/4
 
 
				
										
						2023/05/11(木) 13:44:30			   | 
| 253 : | 
	|  | 
													名も無き者												先導する突撃獣(4)(R)(G) クリーチャー―ビースト
 トランプル
 あなたがコントロールするクリーチャーはそれが持つトランプル1つにつき+2/0の修正を受ける
 4/5
 
 
				
										
						2023/05/11(木) 14:54:34			   | 
| 254 : | 
	|  | 
													名も無き者												深淵の大怪物 (5)(U)(U)(U)(U) クリーチャー - クラーケン ホラー
 トランプル
 護法 - 次のあなたのターンを飛ばす
 深淵の怪物にダメージが与えられるたび、その発生源のコントローラーは自分のライブラリーの上からその点数の3倍に等しい枚数のカードを追放する。
 深淵の怪物が呪文や能力やコストによって生け贄に捧げられたとき、そのコントローラーのライブラリーを上から30枚追放する。
 9/9
 
 FT:それは狂気そのものであった
 
 
				
										
						2023/05/11(木) 22:39:54			   | 
| 255 : | 
	|  | 
													名も無き者												荒廃の枝 (3)(G)(G) クリーチャー ― ファイレクシアン・ツリーフォーク
 到達、トランプル
 荒廃の枝が戦場に出るか攻撃するたび、培養1を行う。
 あなたの終了ステップの開始時に、このターン荒廃の枝が攻撃していなかったなら増殖を行う。
 5/6
 Ft:次元壊しに貫かれた木は、次元壊しの一部となった。
 
 
				
										
						2023/05/11(木) 23:56:06			   | 
| 256 : | 
	|  | 
													名も無き者												走る電流 (赤)(赤)(赤)(赤) クリーチャー ― エレメンタル
 トランプル
 速攻
 走る電流がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはその点数に等しい枚数のカードを引く。
 終了ステップの開始時に、走る電流を生け贄に捧げる。
 10/1
 
 
				
										
						2023/05/12(金) 10:03:49			   | 
| 257 : | 
	|  | 
					成長期の子ワーム、リムガスク (1)(赤)(緑) 
													ねころぶいぬ												 伝説のクリーチャー ― ワーム 神話レア
 ~は+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 トランプル
 プレイヤー越えトランプル(あなたはこのクリーチャーの戦闘ダメージを、プレイヤーのライフ総量以上にそのプレイヤーに割り振った後、余剰のダメージをターン順でそのプレイヤーの次の対戦相手に割り振ってもよい。)
 護法 ― あなたがコントロールしているアンタップ状態の伝説のクリーチャー1体をタップする。
 あなたがコントロールしている伝説のクリーチャー1体がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、~に置かれた+1/+1カウンターの数を2倍にする。
 0/0
 
 
				
										
							(last edited: 2023/05/12(金) 21:01:28)
						2023/05/12(金) 10:37:45			   | 
| 258 : | 
	|  | 
													名も無き者												狩り立てられた徴税者 (2)(B)(B) クリーチャー―吸血鬼・騎士
 接死、トランプル
 人間は可能なら吸血鬼をブロックする。
 狩り立てられた徴税者が戦場に出るか攻撃するたび、各対戦相手は白の1/1の人間・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 これでないクリーチャーが1体死亡するたび、血・トークンを1つ生成する。
 8/8
 
 
				
										
						2023/05/12(金) 12:32:37			   | 
| 259 : | 
	|  | 
													名も無き者												プリウスミサイル (2)(B)(R) アーティファクト・クリーチャー-暴走した車
 速攻、トランプル
 プリウスミサイルがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、あなたはこれを生け贄に捧げても良い。そうしたなら、基本でない土地やアーティファクトやエンチャントのうちそのプレイヤーがコントロールしている1つを対象とし、それを破壊する。もしこれが4点以上の戦闘ダメージを与えていたなら、代わりに最大2つまで対象とし、それらを破壊する。
 4/2
 
 
				
										
						2023/05/12(金) 17:07:01			   | 
| 260 : | 
	|  | 
													名も無き者												愛のパミューダ (2)(G)(G) 伝説のクリーチャー ─ 熊
 トランプル、護法 (G)or(3)
 あなたでないプレイヤーか、クリーチャーでないパーマネントが戦闘ダメージを受けるたび、あなたは緑水晶トークンを生成する。この能力は、各ターン1回しか誘発しない。(緑水晶トークンは、「(T),これを生贄に捧げる:(G)を加える」をもつ宝物・アーティファクトトークンである。)
 4/4
 
 
				
										
						2023/05/12(金) 17:23:25			   | 
| 261 : | 
	|  | 
													名も無き者												クラージの後継、アルタス 2gguu
 伝説のクリーチャー ウーズ ミュータント
 トランプル
 クラージの後継、アルタスが戦場に出た時、育成2を3回行う。
 クラージの後継、アルタスが戦闘ダメージを与えるたび、育成1を行う。その後パワーが5以上のクリーチャーをコントロールしているならカードを1枚引く。
 4/6
 育成n(あなたはあなたがコントロールする他のクリーチャー1体に+1/+1カウンターをn個置いてもよい。そうしないなら緑青の0/0ミュータントクリーチャー・トークンを1体その上に+1/+1カウンターをn個置かれた状態で戦場に出す)
 
 
				
										
						2023/05/13(土) 08:00:14			   | 
| 262 : | 
	|  | 
													名も無き者												タイタンの案内人 (2)(緑)(緑) クリーチャー - 巨人・スカウト
 トランプル
 タイタンの案内人がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたは「あなたのライブラリーから[基本]土地カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。そのダメージが4点以上なら、角括弧の中の記述を削除する。
 4/4
 ----
 道に迷ったことなどない。無ければ作ればいいだけだ。
 
 
				
										
						2023/05/13(土) 11:05:16			   | 
| 263 : | 
	|  | 
													名も無き者												成長期の熊 (1)(緑) クリーチャー - 熊
 トランプル
 成長期の熊が攻撃するたび、それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xは、あなたがコントロールしているクリーチャーの上に置かれている+1/+1カウンターの総数に等しい。
 2/2
 
 
 
				
										
						2023/05/13(土) 23:20:18			   | 
| 264 : | 
	|  | 
													名も無き者												雷光の突撃手 (X)(赤) クリーチャー-人間・戦士
 召集
 速攻、トランプル
 雷光の突撃手が戦場に出たとき、これはターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xはこれを召集するためにタップしたクリーチャーのパワーの合計である。
 終了ステップの開始時に、雷光の突撃手をオーナーの手札に戻す。
 1/1
 
 
				
										
						2023/05/14(日) 02:46:21			   | 
| 265 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>264 Xのルールを確認したらダメそうだったのでYを使う形に修正
 
 雷光の突撃手 (X)(赤)
 クリーチャー-人間・戦士
 召集
 速攻、トランプル
 雷光の突撃手が戦場に出たとき、これはターン終了時まで+Y/+0の修正を受ける。Yはこれを召集するためにタップしたクリーチャーのパワーの合計である。
 終了ステップの開始時に、雷光の突撃手をオーナーの手札に戻す。
 1/1
 
 
				
										
						2023/05/14(日) 02:53:13			   | 
| 266 : | 
	|  | 
													名も無き者												ぐらつく壁 (3) クリーチャー - 壁
 防衛、トランプル
 (1):ぐらつく壁は防衛を失うとともに「次の終了ステップの開始時に、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」を得る。そのパワーとタフネスを入れ替える。
 1/6
 
 
				
										
						2023/05/14(日) 11:47:30			   | 
| 267 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゴブリンの鍵開け名人 (1)(赤) クリーチャー-ゴブリン
 トランプル
 ゴブリンの鍵開け名人がプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体かバトル1つに戦闘ダメージを与えるたび、宝物トークン1つを生成する。
 (1)(赤):ターン終了時まで、ゴブリンの鍵開け名人は+1/+0の修正を受ける。
 2/1
 
 FT:中身は多分無事だぜ!
 
 
				
										
						2023/05/14(日) 14:27:12			   | 
| 268 : | 
	|  | 
													名も無き者												デッド・ライトニング (黒)(赤)(赤) アーティファクト・クリーチャー ― エレメンタル
 速攻、トランプル
 あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xは、これにより生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい。
 終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。
 5/1
 
 
				
										
						2023/05/14(日) 17:38:00			   | 
| 269 : | 
	|  | 
					極悪な雛 BG 
													八三五												 クリーチャー─ファイレクシアン 鳥
 二段攻撃、トランプル、毒性1
 0/3
 
 
				
										
						2023/05/14(日) 22:21:05			   | 
| 270 : | 
	|  | 
													逃亡者												変容した獣  (2)(緑)(緑) クリーチャー - ファイレクシアン・ビースト
 トランプル、速攻
 毒性3
 終了ステップの開始時に、変容した獣を生け贄に捧げる。
 蘇生(緑)(緑)(緑)
 4/4
 
 
				
										
						2023/05/14(日) 22:28:24			   | 
| 271 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>226様 《原生林の守護者》
 彩色に溢れて。緑ダブル以上のカードを採用する良い動機付けになりますね。本人のサイズ感も優良。
 
 >>227 肉じゃが様 《ゴブリンの攻城塔》
 砲撃開始。ダメージ能力とトランプルがよくシナジーしますね。マッドネスの起動に使うのもありや。
 
 >>228 Hunter horse様 《稲妻の運び手》
 プレイヤー、PW、バトル。4マナは軽くないので、衝動ドローの持続が地味に長いのもありがたいですね。
 
 >>229様 《自在の潜入者》
 どう通ろうか。トランプルとは噛みませんが、可変パワーと潜伏の相性の良さは特筆ものです。
 
 >>230様 《老いたる戦慄大口》
 ランド・ワームの後継。サイズがちょうど《巨大な戦慄大口》と同等なのもらしくて良いですね。
 
 >>231様 《森を歩む庇護者》
 居並ぶ森から。難易度は高いですが、きっちり森を並べて出せばかなり破格のcipになりますね。
 
 >>232 マザー様 《命令されるカラス》
 きっと使い魔。全体ライフゲインもですが、緑青からパーマネント生け贄要求が飛ぶのは違和感が強いですね。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2023/06/04(日) 23:09:11)
						2023/05/15(月) 00:00:23			   | 
| 272 : | 
	|  | 
					今回のお題は『トランプルを持つクリーチャー』でした。 
													わど												 
 
 [入賞]
 >>238様 《羆の大爪》
 支え、支えられ。シンプルな能力同士の組み合わせながら、戦闘ダメージが通る限り育ち続けるスリス能力は、ダメージを通しやすくする点でも膨れ上がったパワーを活かす点でもトランプルと相性抜群ですね。単体で殴ってよし、換装で除去を避けるもよしの柔軟性も強みです。
 
 >>251様 《石造りのゴーレム》
 踏み越えてゆくもの。カードとしての性能はおまけのなくなった《鋼の模範》で、クリーチャー・タイプとしてもゴーレムがウィザードに勝る点は多くないでしょう。トランプルの原義を踏まえたユーモラスなフレーバー・テキストが魅力で、思わずクスりとしてしまったのでPickです。
 
 >>266様 《ぐらつく壁》
 最後のひと押し。P/Tは《要塞ガニ》と同等で、防衛の分軽くなった、という趣です。基本的にはブロッカーの役割をこなしながら、隙ができれば6点を叩き込めるのが売りですね。素でトランプルを持つ意義は薄く見えますが、これで《突撃陣形》の類と相性が良いのも見逃せないポイント。
 
 [大賞]
 >>235様 《賭場の喧嘩屋》
 乗るかそるかはお前次第。攻撃時にその後のライフ、つまり何点のダメージを通すかを宣言するわけですね。予告通りのライフに調整できればリターンは破格で、宝物がついていることから色の合わないカードを摑まされる心配も小さめ。相手にブロッカーを差し出すかどうかの選択を悩ませることができそうです。そんな相手を描き出したフレーバー・テキストも、カードの魅力を引き立てるのに一役買っていますね。トランプルを持つことからライフの指定に幅が出る辺りも興味深い調整に仕上がっています。戦闘後のメインフェイズに火力を重ねることで事後調節も利きやすく、駆け引きと工夫が問われる一枚です。全方面バランス良く魅力的で、一度使ってみたいカードに感じました。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/06/04(日) 23:09:13)
						2023/05/15(月) 00:00:42			   | 
| 273 : | 
	|  | 
					************* 
													ねころぶいぬ												 
 
 お題「伝説のクリーチャー」
 
 今回Pickerを務めさせていただきますねころぶいぬと申します。
 『機械兵団の進軍:決戦の後に』では、多くのプレインズウォーカーが灯を失い、伝説のクリーチャーとして登場しました。領界路が繋がったことで、既知の伝説のクリーチャーを今までとは異なる次元で見かけることもあるのでしょう。また、『統率者マスターズ』も予定されており、統率者戦もさらなる盛り上がりを見せるはずです。
 そこで今回のお題は「伝説のクリーチャー」です。
 すでにカード化されている伝説のクリーチャーの別バージョンでも、完全オリジナルのキャラクターでも構いません。
 両面カードは、どれか一面が伝説のクリーチャーであればOKです。
 締め切りは5/21(日)の23:59です。
 自由度の高いお題ですので、みなさんの自信作お待ちしております。
 
 *************
 
 
				
										
						2023/05/15(月) 00:05:02			   | 
| 274 : | 
	|  | 
													名も無き者												わがままな第三王女 (1)(B) 伝説のクリーチャー - 人間・貴族
 瞬速
 わがままな第三王女ではブロックできず、わがままな第三王女はブロックされない。
 わがままな第三王女が戦場に出た時、あなたがコントロールしていないうちで最大のパワーを持つクリーチャーのうち1体を選ぶ。わがままな第三王女は、ターン終了時まで、「そのクリーチャーが死亡したとき、あなたはカードを2枚引く。」を持つ。
 1/1
 
 FT:そこで閃いたのじゃ。金獅子の毛で外套を作らせればよいとな。さあ、狩って参れ!
 
 
 
 
				
										
						2023/05/15(月) 00:55:43			   | 
| 275 : | 
	|  | 
					《燃え尽きぬ害意、ティボルト》 (1)(黒)(赤) 
													肉じゃが												 伝説のクリーチャー - 人間・デビル
 燃え尽きぬ害意、ティボルトではブロックできない。
 各終了ステップの開始時に、いずれかのクリーチャーがダメージを受けている場合、あなたは「(3)(黒)(赤)を支払い、あなたの墓地にある燃え尽きぬ害意、ティボルトを戦場に戻す。」を選んでもよい。
 燃え尽きぬ害意、ティボルトが戦場に出たとき、このターンにダメージを受けたクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
 (X): 対戦相手がコントロールする、タフネスがXより大きく、このターンにダメージを受けていないクリーチャー1体を対象とする。燃え尽きぬ害意、ティボルトはそれにX点のダメージを与える。ソーサリーとして起動する。Xは0にできない。
 4/1
 
 
				
										
							(last edited: 2023/05/17(水) 13:13:59)
						2023/05/15(月) 01:59:12			   | 
| 276 : | 
	|  | 
													名も無き者												名も無き太古の捕囚 (青)(黒)(赤) 伝説のクリーチャー - エルダー・ドラゴン
 飛行、速攻
 あなたのアップキープの開始時に、忠誠カウンターを1個取り除くか、あなたが(青)(黒)(赤)を支払わないかぎり、名も無き太古の捕囚を生け贄に捧げる。
 名も無き太古の捕囚が対戦相手にダメージを与えるたび、これに忠誠カウンターを1個置き、そのプレイヤーはこれに置かれている忠誠カウンターの数に等しい枚数の手札を捨てる。これに灯カウンターが3個以上置かれているなら、これを変身させてもよい。
 2/2
 FT:領界路は牢獄に路を創ってしまった。
 ---------------
 ニコル・ボーラス卿
 伝説のプレインズウォーカー - ボーラス
 [+2]:対戦相手1人の墓地にある土地ではないカード1枚を対象とする。あなたはそれを、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 [-3]:あなたの墓地にあるカード2枚を対象とする。それらをあなたの手札に戻す。
 [-10]:各対戦相手は「あなたのターン終了時に、あなたはゲームに敗北する。」を持つ紋章を得る。
 
 
				
										
						2023/05/15(月) 07:02:20			   | 
| 277 : | 
	|  | 
													名も無き者												復讐の鬼、烏羅未  (3)(黒)(黒) 伝説のクリーチャー — デーモン・スピリット
 飛行
 2点のライフを支払う:復讐の鬼、烏羅未はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
 クリーチャーを3体、生け贄に捧げる:あなたの墓地にある復讐の鬼、烏羅未を、絆魂カウンター1個と接死カウンター1個が置かれた状態で戦場に戻す。起動はソーサリーとしてのみ行う。
 5/5
 
 
				
										
						2023/05/15(月) 09:10:41			   | 
| 278 : | 
	|  | 
													名も無き者												狂気の工匠、ジルエン 2BR 伝説のクリーチャー ― 人間・工匠
 〜が戦場に出るか攻撃するたび、武器トークンを1つ生成する。(武器トークンは、「装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。」と装備(1)を持つ、無色の装備品・アーティファクト・トークンである。)
 (1),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:以下から1つを選ぶ。
 ・クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを2個置く。
 ・プレインズウォーカー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
 ・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。〜はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは3引くそのプレイヤーの手札にあるカードの枚数である。
 2/4
 
 設定は以下参照
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/181/
 
 
 
				
										
						2023/05/15(月) 09:36:54			   | 
| 279 : | 
	|  | 
													名も無き者												物語の抹消者 (2) 伝説のクリーチャー ― 人間
 これでないすべてのクリーチャーは伝説ではない。
 2/2
 
 
				
										
						2023/05/15(月) 13:08:13			   | 
| 280 : | 
	|  | 
													名も無き者												開拓の先導者、シュノッツ (G) 伝説のクリーチャー ― ハーフリング・スカウト
 護法(1)
 あなたが5つ以上の土地をコントロールしているかぎり、開拓の先導者、シュノッツは+2/+2の修整を受けトランプルを持つ。
 開拓の先導者、シュノッツが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、公開し、あなたの手札に加え、ライブラリーを切り直す。あなたのコントロールしている土地が4つ以下であるなら、あなたはあなたの手札から土地カード1枚を戦場に出してもよい。
 2/1
 
 ラガバンを緑っぽくしようとしてみたけどコレジャナイ感がある
 
 
				
										
						2023/05/15(月) 13:55:55			   | 
| 281 : | 
	|  | 
													276												第2面に色指標が抜けていたので、修正 
 名も無き太古の捕囚 (青)(黒)(赤)
 伝説のクリーチャー - エルダー・ドラゴン
 飛行、速攻
 あなたのアップキープの開始時に、忠誠カウンターを1個取り除くか、あなたが(青)(黒)(赤)を支払わないかぎり、名も無き太古の捕囚を生け贄に捧げる。
 名も無き太古の捕囚が対戦相手にダメージを与えるたび、これに忠誠カウンターを1個置き、そのプレイヤーはこれに置かれている忠誠カウンターの数に等しい枚数の手札を捨てる。これに灯カウンターが3個以上置かれているなら、これを変身させてもよい。
 2/2
 FT:領界路は牢獄に路を創ってしまった。
 ---------------
 ニコル・ボーラス卿
 [青/黒/赤] 伝説のプレインズウォーカー - ボーラス
 [+2]:対戦相手1人の墓地にある土地ではないカード1枚を対象とする。あなたはそれを、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 [-3]:あなたの墓地にあるカード2枚を対象とする。それらをあなたの手札に戻す。
 [-10]:各対戦相手は「あなたのターン終了時に、あなたはゲームに敗北する。」を持つ紋章を得る。
 
 
				
										
						2023/05/15(月) 19:38:52			   | 
| 282 : | 
	|  | 
													名も無き者												仮装者、逆嶋/Sakashima the Cosplayer (1)(青)(青) 伝説のクリーチャー ― 人間・ならず者
 ステッカー・キッカー(1)(あなたはこの呪文を唱えるに際し、追加で(1)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたは(TK)を得、その後、これにステッカー1枚を貼ってもよい。)
 あなたは仮装者、逆嶋を、あなたがコントロールしているクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体のコピーとして戦場に出してもよい。
 3/1
 FT:「犯人は俺じゃありません!その時俺は宇宙にいたし、だいいち俺がファイレクシア人のコスプレなんかするわけないでしょう!」――― ジェイス・ベレレン
 
 
 ステッカー・キッカーは唱えている手順の間にステッカーを貼ること、各ステッカーは継続的効果であり他のカードのコピーになる場合も変更は維持されることから、下記のような運用ができることを想定しています。
 
 例:「仮装者、逆嶋/Sakashima the Cosplayer」をステッカー・キッカーこみで唱え、「ファイレクシアの/Phyrexian」名前ステッカーを2単語目と3単語目の間に追加するよう貼り、戦場の「巧妙な精神魔道士、ジェイス/Jace, Ingenious Mind-Mage」のコピーとして戦場に出す場合
 ①「仮装者、逆嶋/Sakashima the Cosplayer」のスタック上での名前は、ステッカーを貼ることで「ファイレクシアの仮装者、逆嶋/Sakashima the Phyrexian Cosplayer」になる。
 ②呪文が解決されコピーとして戦場に出る際には、同じ位置(2単語目と3単語目の間)に名前ステッカーの単語が追加された「巧妙なファイレクシアの精神魔道士、ジェイス/Jace, Ingenious Phyrexian Mind-Mage」という名前で戦場に出る。結果、両者のカード名が異なるためレジェンド・ルールは適用されない。
 
 
				
										
						2023/05/15(月) 21:22:48			   | 
| 283 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 さっそく今回のお題いってみます。
 
 再生怪人,ドムリ (黒)(緑)
 伝説のクリーチャー--ファイレクシアン・ゾンビ
 速攻,接死
 あなたは再生怪人・ドムリを,追加コストとしてあなたの墓地にあるこれでないカードを2枚追放することで,あなたの墓地から唱えてもよい。
 FT:ボーラスに利用されて命を落としたドムリは,今度はヴラスカの手駒として利用されることとなった。
 3/2
 
 再生怪人のイメージです。
 
 
				
										
						2023/05/15(月) 22:42:02			   | 
| 284 : | 
	|  | 
													名も無き者												天下取り、野武名我 (2)(赤)(白) 伝説のクリーチャー ― 人間・侍
 武士道3
 あなたがコントロールしている1体以上の侍がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうしたなら、カードを1枚捨てる。
 (2/白)(2/青)(2/黒)(2/赤)(2/緑):あなたが伝説の土地を7つ以上コントロールしているなら、あなたはこのゲームに勝利する。
 2/3
 
 
				
										
						2023/05/15(月) 23:37:05			   | 
| 285 : | 
	|  | 
													名も無き者												逸れた者の王 (4)(G)(G) 伝説のクリーチャー ― 人間
 呪禁
 あなたが、あなたがコントロールしているクリーチャーやあなたの墓地にあるクリーチャー・カードと同じ名前を持たないクリーチャー・呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
 トークンでないクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、それがあなたがコントロールしている他のクリーチャーやあなたの墓地にあるクリーチャー・カードと同じ名前を持たない場合、カードを1枚引く。
 あなたがコントロールしていてこれでもトークンでもないクリーチャーは、それがあなたがコントロールしている他のクリーチャーやあなたの墓地にあるクリーチャー・カードと同じ名前を持たないかぎり+2/+2の修整を受け呪禁を持つ。
 2/3
 
 
				
										
						2023/05/16(火) 13:21:37			   | 
| 286 : | 
	|  | 
					神の子孫の子 (W)(B)(G) 
													マザー														   伝説のクリーチャーー人間・エルフ
 沼渡り
 (T):あなたは1点のライフを得る。
 (T):すべてのプレイヤーは自分がコントロールするパーマネント1つを生け贄に捧げる。
 (T)、神の子孫の子を生け贄に捧げる:プロテクション(黒)を持つ0/1のアーティファクト・クリーチャー・トークンを4体生成する。
 2/2
 
 知る者だけに伝わる場合がある法律がある。人間達はそれを神と呼ぶことにした。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/05/16(火) 16:46:40)
						2023/05/16(火) 16:46:14			   | 
| 287 : | 
	|  | 
													名も無き者												守護者の女神 (W) 伝説のクリーチャー・エンチャント ─ 神
 破壊不能
 ~はあなたがオーラを3つ以上コントロールしていない限り、攻撃やブロックできず呪禁を得る。
 あなたはクリーチャー・エンチャント呪文を授与を持つかのように唱えても良い。授与コストはマナコストと同じである。
 あなたがオーラや装備品呪文を唱えるたび、それは「これにエンチャントや装備されているクリーチャーは+1/+1修正を受ける。」を得る。また、それは守護カウンターが1つ乗った状態で戦場に出る。
 1/1
 
 
				
										
						2023/05/16(火) 17:28:22			   | 
| 288 : | 
	|  | 
													名も無き者												原初の座、オムナス (X) 伝説のクリーチャー - エレメンタル
 原初の座、オムナスは、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
 原初の座、オムナスが死亡したとき、これの上にある+1/+1カウンターの数に等しい数の(無)を加える。ターン終了時まで、ステップやフェイズの終了に際してあなたはこのマナを失わない。
 0/0
 
 
				
										
						2023/05/16(火) 17:40:53			   | 
| 289 : | 
	|  | 
													名も無き者												顕現する言霊、琴吹 (青)(赤) 伝説のクリーチャー - スピリット
 あなたがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
 あなたがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、無色の1/1のスピリット・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 0/2
 
 
				
										
						2023/05/17(水) 11:26:43			   | 
| 290 : | 
	|  | 
													名も無き者												テフェリーと二アンビ (W)(U) 伝説のクリーチャー - 人間・ウィザード・クレリック
 瞬速 絆魂
 テフェリーと二アンビが戦場に出たとき、伝説のクリーチャー最大1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上から4番目に置く。それのコントローラーはカードを1枚引く。
 テフェリーと二アンビが戦場を離れたとき、あなたは2点のライフを得る。
 1/3
 
 
				
										
						2023/05/17(水) 15:19:35			   | 
| 291 : | 
	|  | 
													名も無き者												考古学の先駆者、トカシア (2)(G)(W)(U) 伝説のクリーチャー ― 人間
 護法(X)、Xはあなたがコントロールしていて歴史的なパーマネントの数に等しい。
 あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を見てもよい。
 あなたはあなたのライブラリーの一番上から歴史的な呪文を唱えても土地をプレイしてもよい。
 あなたはあなたの各ターンに1度、追加コストとして(2)を支払うなら、あなたの墓地から歴史的な呪文を唱えてもよい。
 3/4
 
 
				
										
						2023/05/17(水) 17:12:10			   | 
| 292 : | 
	|  | 
													名も無き者												放浪するもの、エリアス (G)(U)(R) 伝説のクリーチャー-エレメンタル・ドレイク
 瞬速
 飛行、速攻
 放浪するもの、エリアスが戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引き、3点のライフを得る。
 放浪するもの、エリアスが死亡したとき、1つを対象とする。これはそれに3点のダメージを与える。これをあなたのライブラリーに加えて切りなおす。
 各ターンの終了ステップ開始時に、放浪するもの、エリアスを手札に戻すかライブラリーに加えて切りなおす。ライブラリーに加えたのならカードを1枚引く。
 4/1
 
 
				
										
						2023/05/17(水) 18:05:34			   | 
| 293 : | 
	|  | 
													名も無き者												笠の隠者、リジナ (1)(R)(G) 伝説のクリーチャー―ファンガス・忍者
 プレイヤー1人があなたがコントロールしているファンガス1体だけを対象とする呪文を唱えるたび、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体生成する。その後、あなたがコントロールしているファンガスや苗木から1体を無作為に選び、その呪文の対象をそれに変更する。
 (G),(T):クリーチャー1体を対象とする。それは他のタイプに加えてファンガスになる。
 3/3
 
 「茸を隠すなら茸の中。」―隠者リジナ
 
 
				
										
						2023/05/17(水) 20:04:50			   | 
| 294 : | 
	|  | 
													名も無き者												英雄を夢見る少年 (白)(青) クリーチャー-人間
 訓練
 あなたのコントロール下で伝説のクリーチャー1体が戦場に出るたび、英雄を夢見る少年の上に+1/+1カウンターを1個置く。
 あなたがコントロールしている伝説のクリーチャー1体が死亡したとき、英雄を夢見る少年を変身させる。
 0/1
 
 
 英雄を継ぐ者、デュナミス
 [白/青]伝説のクリーチャー-人間・戦士
 訓練
 英雄を継ぐ者、デュナミスに変身したとき、あなたの墓地にあるこのターンいずれかの領域から墓地に送られたクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたは「英雄を継ぐ者、デュナミスはこれが戦場を離れるまでそのカードの文章欄を得る」ことを選んでもよい。
 3/3
 
 
				
										
						2023/05/17(水) 22:39:38			   | 
| 295 : | 
	|  | 
					(モードを持つ両面カード) 
													Hunter horse												 エルダードラゴン、ウギン (6)
 伝説のクリーチャー ― エルダー・ドラゴン
 飛行
 エルダードラゴン、ウギンが咆哮するたび、「このクリーチャーが戦場を離れたとき、カード1枚を引く。」を持つ無色の2/2のスピリット・クリーチャー・トークン1体を生成する。(それが戦場に出るか、戦場から離れるか、攻撃するか、ブロックするなら、それは咆哮する。)
 5/5
 エルダードラゴン、ニコル・ボーラス (3)(青)(黒)(赤)
 伝説のクリーチャー ― エルダー・ドラゴン
 飛行
 エルダードラゴン、ニコル・ボーラスが咆哮するたび、以下から1つを選ぶ。
 ・各対戦相手は自分の手札からカード1枚を追放する。
 ・各対戦相手は自分がコントロールしているパーマネント1つを追放する。
 (それが戦場に出るか、戦場から離れるか、攻撃するか、ブロックするなら、それは咆哮する。)
 5/5
 
 
				
										
						2023/05/18(木) 16:59:24			   | 
| 296 : | 
	|  | 
													名も無き者												ナクタムンへの侵攻 (2)(黒)(青)(赤) バトル — 包囲戦
 ナクタムンへの侵攻が戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれ、自分がコントロールしている土地でないパーマネントの中でマナ総量が最も大きいもの1つとマナ総量が最も少ない1つを生け贄に捧げる。
 <5>
 
 
 帰還した蝗の神とスカラベの神
 [黒/青/赤]伝説のクリーチャー-神
 飛行
 帰還した蝗の神とスカラベの神が戦場に出たとき、カードを3枚引き、カードを2枚捨てる。
 あなたがクリーチャー・カード1枚を捨てるたび、黒の2/2のゾンビクリーチャー・トークンを1体生成する。
 あなたがクリーチャーでないカード1枚を捨てるたび、飛行と速攻を持つ青であり赤である1/1の昆虫クリーチャー・トークンを1体生成する。
 5/5
 
 
				
										
						2023/05/18(木) 20:59:14			   | 
| 297 : | 
	|  | 
													名も無き者												無限反射のリクー (2)(G)(U)(R) 伝説のクリーチャー ― 人間・ウィザード
 あなたが唱える伝説でない呪文は複製(G/U)(U)(U/R)を持つ。
 (T):(G)(U)(R)を加える。このマナは呪文を唱えるためにのみ支払うことができる。
 2/4
 
 
				
										
						2023/05/19(金) 01:13:57			   | 
| 298 : | 
	|  | 
													名も無き者												スリヴァーの頭目 wubrg
 伝説のクリーチャー スリヴァー
 あなたのコントロールするスリヴァー・呪文は召集を持つ
 スリヴァー・呪文を召集するためにスリヴァー・クリーチャーがタップされるたび、それの上に+1/+1カウンターを1つ置く
 7/7
 
 
				
										
						2023/05/19(金) 10:11:15			   | 
| 299 : | 
	|  | 
													名も無き者												多元宇宙の放浪者 (2)(W)(W) 伝説のプレインズウォーカー
 多元宇宙の放浪者が唱えられずに戦場に出るなら、これを変身させた状態で戦場に出す。
 [+1]あなたがコントロールするクリーチャーは次のあなたのターンまで先制攻撃と警戒を得る。
 [-3]先制攻撃も二段攻撃も警戒も持たないクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
 [-5]パーマネント1つを対象とする。それを追放し、戦場に戻す。
 <4>
 -----
 神河の放浪皇
 [白]伝説のクリーチャー - 人間 侍
 二段攻撃、警戒
 護法(3)
 神河の放浪皇は盾カウンターが1つ置かれた状態で戦場に出る。
 3/4
 
 
				
										
						2023/05/19(金) 11:50:24			   | 
| 300 : | 
	|  | 
													名も無き者												防衛参謀、ショックウェーブ ShockWave,Defend Adviser 3黒黒 伝説のアーティファクト クリーチャー—ロボット
 見た目以上のもの 3黒
 3:宝物トークンを1つ生成する。
 あなたのコントロールするアンタップ状態のアーティファクト3つをタップする:防衛参謀、ショックウェーブをトランスフォームさせる。
 3/5
 
 忠臣、ショックウェーブ ShockWave, Loyal Retainer
 〔黒〕 伝説のアーティファクト — 装備品
 金属生命体
 換装:4
 T:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。忠臣、ショックウェーブは、それに4点のダメージを与える。
 装備しているクリーチャーは「T:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーは、それに4点のダメージを与える。」を持つ。
 忠臣、ショックウェーブか装備しているクリーチャーが戦闘ダメージでないダメージを与えるたび、忠臣、ショックウェーブをトランスフォームさせる。
 4/2
 
 
				
										
						2023/05/19(金) 12:54:14			   | 
| 301 : | 
	|  | 
													名も無き者												スリヴァーの太母/Sliver Grandmother (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー — スリヴァー・ファイレクシアン
 あなたがコントロールする、スリヴァーやファイレクシアンであるクリーチャーは、それが持つ他のタイプに加えてスリヴァー・ファイレクシアンである。あなたがコントロールしているスリヴァーやファイレクシアンであるクリーチャー呪文と、あなたがオーナーであり戦場にないスリヴァーやファイレクシアンであるクリーチャー・カードについても同様である。
 (2/Φ):培養2を行う。
 7/7
 FT:種全体の意思が統一されているという点において、スリヴァーとファイレクシアの親和性は恐ろしいほどに高かった。
 
 
 (2/Φ)は不特定ファイレクシア・マナ・シンボル。(2)か2点のライフで支払うことができる。
 任意の色Mにおいて(2/M)より(2)=(M)であり、(M/Φ)より(M)=(Φ)であるならば、(2)=(Φ)である、という理屈。
 
 
				
										
						2023/05/20(土) 01:32:01			   | 
| 302 : | 
	|  | 
													名も無き者												当代当主 (白)(白) 伝説のクリーチャー-人間・戦士
 消失3
 当代当主は追放領域にあるあなたがオーナーであり交神カウンターが置かれているカード1枚につき1個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 当代当主はそれが戦場に出ている限り、追放領域にあるあなたがオーナーであり交神カウンターが置かれているすべてのクリーチャー・カードと起動型能力を持つ。
 (白)(白),(T):あなたのライブラリーから「当代当主」という名前でない伝説のクリーチャー・カード1枚と「当代当主」という名前のカード1枚を探し、それらを公開してもよい。そうした場合、これと前者のカードを交神カウンターが置かれた状態で追放し、後者をあなたのコントロール下で戦場に出す。その後、ライブラリーを切りなおす。この能力はあなたのターンの間のみ起動できる。
 2/3
 
 
				
										
						2023/05/20(土) 01:53:53			   | 
| 303 : | 
	|  | 
													名も無き者												起源軟泥、エーヴ (3)(G)(U) 伝説のクリーチャー―ウーズ
 あなたがコントロールしているトークンには「レジェンド・ルール」は適用されない。
 起源軟泥、エーヴが戦場に出るか攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。それがウーズなら、起源軟泥、エーヴの上に+1/+1カウンター1つを置き、それのコピーであるトークン1体を生成する。それがウーズでないなら、ウーズであることを除きそれのコピーであるトークン1体を生成する。
 2/2
 
 
				
										
						2023/05/20(土) 15:13:27			   | 
| 304 : | 
	|  | 
													名も無き者												「…これつける選択肢実質無くね?」という事に気づいたので修整 
 防衛参謀、ショックウェーブ ShockWave,Defend Adviser 3黒黒
 伝説のアーティファクト クリーチャー—ロボット
 見た目以上のもの 3黒
 3:宝物トークンを1つ生成する。
 あなたのコントロールするアンタップ状態のアーティファクト3つをタップする:防衛参謀、ショックウェーブをトランスフォームさせる。
 3/5
 
 忠臣、ショックウェーブ ShockWave, Loyal Retainer
 〔黒〕 伝説のアーティファクト — 装備品
 金属生命体
 換装:4
 4、T:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。忠臣、ショックウェーブは、それに4点のダメージを与える。
 装備しているクリーチャーは+4/+2の修整を受け「T:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーは、それに4点のダメージを与える。」を持つ。
 忠臣、ショックウェーブか装備しているクリーチャーが戦闘ダメージでないダメージを与えるたび、忠臣、ショックウェーブをトランスフォームさせる。
 4/2
 
 
				
										
						2023/05/20(土) 16:07:03			   | 
| 305 : | 
	|  | 
													名も無き者												物静かな咆哮、ヴォジャス (緑)(青) 伝説のクリーチャー - 人間・ウィザード
 カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーから、フラッシュバックを持つカードを1枚探し、それをあなたの墓地に置く。その後ライブラリーを切り直す。
 あなたが支払うフラッシュバック・コストは(1)少なくなる。
 2/2
 
 
				
										
						2023/05/20(土) 17:38:40			   | 
| 306 : | 
	|  | 
													名も無き者												心理泥棒、セクトル (1)(青)(黒) 伝説のクリーチャー - 人間・ならず者
 プレイヤーがカードを1枚引く場合、代わりにそのプレイヤーはカード1枚を切削し、自身の墓地のカード1枚を手札に戻す。
 (T):墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。
 0/2
 FT:「過去は今の記憶が作る。それが事実かどうかは疑えない。」
 
 
				
										
						2023/05/20(土) 19:55:46			   | 
| 307 : | 
	|  | 
													名も無き者												[第一面] 悪意あるフェイ、オーコ(U)(B)(G)
 伝説のクリーチャー-フェアリー・ならず者
 飛行、瞬速
 悪意あるフェイ、オーコがプレイヤーかプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えるたび、これの上にその点数に等しい数の忠誠度カウンターを置く。
 あなたのアップキープの開始時に、あなたは悪意あるフェイ、オーコの上に置かれている忠誠度カウンターの数に等しい点数のライフを得る。その後、これの上に忠誠度カウンターが7個以上置かれているなら、悪意あるフェイ、オーコを変身させる。
 2/3
 
 [第二面]
 灯の簒奪者、オーコ[U/B/G]
 伝説のプレインズウォーカー-オーコ
 [+2]:食物トークンを2つ生成する。
 [+1]:アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とする。それは能力をすべて失い、基本のパワーとタフネスが3/3の緑の大鹿クリーチャーになる。
 [0]:緑のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。あなたは3点のライフを得る。
 [-6]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはライブラリーからプレインズウォーカー・カード1枚が追放されるまで自分のライブラリーの一番上から1枚ずつ追放していく。あなたはこれにより追放されたプレインズウォーカー・カードが持つ忠誠度能力の中から望む数の能力を使ってもよい。その後、そのプレイヤーはこれにより追放されていて、プレインズウォーカーでないカードをライブラリーに加え、切り直す。
 〈0〉
 
 
 
				
										
						2023/05/21(日) 02:45:21			   | 
| 308 : | 
	|  | 
													名も無き者												力の宣教師、バルバトス (X)(X)(R)(R)(R)(R)(R) 伝説のクリーチャー-巨人・シャーマン
 速攻、トランプル
 力の宣教師、バルバトスが戦場に出たとき、クリーチャー最大X体を対象とする。それらをアンタップし、ターン終了時までそれらのコントロールを得る。それらのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得る。
 あなたがコントロールしている他のクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
 6/3
 
 
				
										
						2023/05/21(日) 18:37:47			   | 
| 309 : | 
	|  | 
													そら豆												大オーロラの語り部、コルフェノール/Speaker of the Great Aurora, Colfenor (2)(白)(黒)(緑) 伝説のクリーチャー - ツリーフォーク・シャーマン
 警戒、到達
 あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを2枚切削する。あなたの墓地から土地・カード1枚を戦場に戻してもよい。その後、あなたが8つ以上の土地をコントロールしているなら、夜になる。
 (5)(緑),(T):あなたは、あなたがコントロールしているクリーチャーの中で最大のタフネスに等しい点数のライフを得る。
 日暮
 3/5
 /////
 薄闇の若木/The Sapling at Dusk
 [白/黒/緑] 伝説のクリーチャー - ツリーフォーク・シャーマン
 破壊不能
 護法 - カード1枚を捨てる。
 あなたの墓地にあるパーマネント・カードは残影/Remnantを持つ。(あなたはあなたの墓地から、残影を持つカードを、それの他のコストの支払いに加えて土地1つを生け贄に捧げることで唱えてもよい。)
 夜明
 2/6
 
 
				
										
						2023/05/21(日) 18:51:30			   | 
| 310 : | 
	|  | 
					変身するパーマネントの回の入賞ありがとうございます! 
													八三五												 
 名もなき定名の龍 B
 伝説のクリーチャー─ドラゴン
 飛行
 名もなき定名の龍がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
 0/2
 
 
				
										
							(last edited: 2023/05/21(日) 21:01:37)
						2023/05/21(日) 20:57:52			   | 
| 311 : | 
	|  | 
					《思考する光》(1)(白)(白)(白)(白) 
													通りすがりのジョニー												 伝説のクリーチャー — エレメンタル・神
 破壊不能、瞬速、防衛
 生息条件(平地)
 《》が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「これはそれと格闘を行う。」を選んでもよい。
 平地1つを生け贄に奉げる:ターン終了時まで、《》は防衛を失う。
 あなたのコントロールする平地は防衛を持つ白の1/3の壁・クリーチャーである。それは土地でもある。
 8/8
 FT:――それは光の中に垣間見る。
 
 《死の海》(5)(青)(青)(青)(青)
 伝説のクリーチャー — クラゲ・神
 破壊不能、呪禁、接死、トランプル
 生息条件(島)
 すべての島は青の2/1のイリュージョン・クリーチャーである。それは「これが呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。」を持ち、土地でもある。
 13/13
 FT:――それは海を伴って、訪れる。
 
 《混沌の闇》(2)(黒)(黒)(黒)(黒)
 伝説のクリーチャー — シェイド・神
 破壊不能、護法 ― 沼を1つ生け贄に捧げる。
 生息条件(沼)
 他のクリーチャーは腐乱を持ち、可能なら各戦闘で攻撃する。
 (黒):あなたがコントロールするシェイド・クリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2023/05/21(日) 21:30:58)
						2023/05/21(日) 21:29:10			   | 
| 312 : | 
	|  | 
													名も無き者												電結技師、ポーラン (2)(青)(青) 伝説のクリーチャー - ヴィダルケン・工匠
 あなたがコントロールするパーマネントの接合能力は、アーティファクトでないクリーチャーを、それがアーティファクトであるかのように対象に取ることができる。
 (1),カード1枚を捨てる:接合1を持つ無色の0/0の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 (青),アーティファクト1つを生け贄に捧げる:増殖を行う。
 2/4
 
 
				
										
						2023/05/21(日) 21:45:24			   | 
| 313 : | 
	|  | 
													名も無き者												ずべらの統合思念体 (2/白)(2/青)(2/黒)(2/赤)(2/緑) 伝説のクリーチャー - ずべら・スピリット
 この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたは望む数のずべら・クリーチャーを生け贄に捧げてもよい。この呪文を唱えるためのコストは、これにより生け贄に捧げたクリーチャー1体につき(2)少なくなる。
 ずべらの統合思念体が戦場に出ているかぎり、それはあなたの墓地にあるすべてのずべら・クリーチャー・カードの誘発型能力を持つ。
 (5):ターン終了時まで、あなたがコントロールする他の各ずべら・クリーチャーはずべらの統合思念体のコピーになる。
 5/5
 
 
				
										
						2023/05/21(日) 22:12:21			   | 
| 314 : | 
	|  | 
													名も無き者												法の守護者、ジェック (W)(U) 伝説のクリーチャー - 人間 クレリック
 各対戦相手は、このターンにあなたが唱えた呪文の数より1多い回数しか呪文を唱えられない。
 1/4
 
 
				
										
						2023/05/21(日) 23:12:08			   | 
| 315 : | 
	|  | 
					>>274-314 入賞作以外のカード評価です。 
													ねころぶいぬ												 たくさんの応募ありがとうございました。全体的にハイレベルで「おおっ」と思わされるカードが多かったです。ルール的に複雑なカードが多いため、いつも以上に評価が間違っている可能性が高いので増刊号でご指摘いただければ幸いです。
 
 >>274 わがままな第三王女
 入賞作です
 
 >>275 燃え尽きぬ害意、ティボルト
 入賞作です
 
 >>277 復讐の鬼、烏羅未
 このパンプアップする起動能力、シェイド能力とライフ支払いという2つの黒のカラーパイの組み合わせながら見たことがないもので面白いですね。
 墓地から戻ってくる起動型能力を活かすために、トークンデッキの隠し玉として入れたくなります。5/5飛行に接死はほぼインクのシミですが、絆魂は支払うライフを自前で稼いでくることができて、自己完結していますね。
 5/5飛行で黒らしい能力でデーモンらしく、また墓地から戻ってきたり、突然サイズが変わったりでスピリットらしい、無駄のないテキストです。入賞次点です。
 
 >>278 狂気の工匠、ジルエン
 2週前のお題のPWが灯を失って早くも登場。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2023/05/23(火) 21:03:14)
						2023/05/22(月) 00:01:32			   | 
| 316 : | 
	|  | 
					今回、面白いカードが多かったので、かなり私の好みで選んだ感じがあります。みなさんのイチオシも増刊号で聞かせてください。 
													ねころぶいぬ												 
 [入賞]
 >>275 燃え尽きぬ害意、ティボルト
 ダメージを受けた上で終了ステップまで生き残っているクリーチャーがいると、墓地からマナを払い復活する変わり種のクリーチャー。
 《お前はもう死んでいる》効果はチャンプアタックかチャンプブロックが必要なことが多く、アド損せずに条件を満たすことは難しいですが、3マナ3/1威迫で最低限腐りません。
 墓地から戻す効果は、ダメージを受けて死ななかったクリーチャーのトドメを刺しに戻ってくるような印象があって、トドメ刺せる力があるなら起動型能力でもちゃんと仕留めてくれよ!という気持ちになりました。2枚のカードに分けてもよかったかもしれません。
 起動型能力がとてもいいですね! 特に工夫なく使うだけでも、ブロックされづらくなり、威迫との相性は◎。もちろん火力と組み合わせれば、高タフネスのクリーチャーも落とすことができます。
 
 >>281 名も無き太古の捕囚 // ニコル・ボーラス卿
 アップキープに忠誠カウンターを取り除くのは、名も無き太古の捕囚自身からだと想像して評価します。(灯カウンターも忠誠カウンターですよね)
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2023/05/23(火) 21:03:37)
						2023/05/22(月) 00:02:28			   | 
| 317 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
 
 今回のお題はリクエストより【バトル】です。
 
 バトルを作ってください。
 包囲戦でないものも可です。
 
 投稿期間は5/28(日)の23:59までです。
 それではよろしくお願いします。
 
 [複数枚の投稿に関するルール]
 今回は4枚までの投稿が可能です。
 ただし、お題を満たすカード1枚と、そのカードとメカニズムやテーマなどに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
 投稿作は1レスにまとめてください。
 
 +
 
 
				
										
						2023/05/22(月) 01:10:32			   | 
| 318 : | 
	|  | 
													名も無き者												オラーズカ争奪戦 (1)(G)(G) バトル ― 争奪戦
 (どのプレイヤーも争奪戦を攻撃してもよく、どのプレイヤーも争奪戦を守ってよい。それが倒された時、それを追放する。その後、それにとどめを刺したプレイヤーはそれを変身させた状態で唱える)
 オラーズカ争奪戦が戦場に出たとき、あなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。ターン終了時までそれらは警戒を得る。
 <5>
 --------------------------
 太陽無き玉座
 [G]エンチャント
 あなたが太陽無き玉座のオーナーでないなら、この呪文を唱えるための追加コストとして(3)を支払う。そうできないなら、太陽無き玉座を第一面を表にしてオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 あなたがクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
 あなたがクリーチャー呪文を1つ唱えるたび、あなたは1点のライフを得る。それのパワーが3以上ならカードを1枚引く。それのパワーが6以上ならそれをコピーする。
 
 皆で裏面を奪い合うバトル
 
 
				
										
						2023/05/22(月) 01:18:05			   | 
| 319 : | 
	|  | 
					《ラバイアへの侵攻》 (2)(赤) 
													肉じゃが												 バトル - 包囲戦
 ラバイアへの侵攻が戦場に出たとき、速攻と「このクリーチャーが攻撃するたび、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターンの間、それではブロックできない」を持つ赤の1/1の人間・ならず者・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 <4>
 ---
 《吹き荒れるジン》
 クリーチャー - ジン
 速攻 トランプル
 あなたが吹き荒れるジンを唱えたとき、それがあなたの戦闘フェイズかメイン・フェイズの間であるなら、このフェイズの後に追加の戦闘フェイズを行う。その戦闘の開始時に、あなたがコントロールする各クリーチャーをアンタップする。
 あなたの終了ステップの開始時に、あなたが宝物3つを生け贄に捧げないかぎり、吹き荒れるジンを生け贄に捧げる。
 5/5
 
 
				
										
							(last edited: 2023/05/23(火) 05:19:49)
						2023/05/22(月) 08:02:27			   | 
| 320 : | 
	|  | 
													名も無き者												大陸への侵攻 (2)(黒) バトル — 包囲戦
 大陸への侵攻が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはそのプレイヤーの手札からカード1枚を選び、そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
 発生源1つが大陸への侵攻にダメージを与えるたび、その発生源のコントローラーはこれにより取り除かれた守備カウンター1つにつき宝物トークン1つを生成する。
 〈5〉
 //
 現地調達
 〔黒〕ソーサリー
 墓地にあるバトルでないカード1つを対象とし、それを追放する。そのカードが追放され続けているかぎり、あなたはそれをプレイしてもよく、あなたはそれを唱えるために任意のマナを望むタイプのマナであるかのように支払ってもよい。
 FT:薄暮の軍団であれ鉄面連合であれ、上陸して最初に取る行動は共通していた。すなわち、先住民からの略奪である。
 
 
				
										
						2023/05/22(月) 12:36:09			   | 
| 321 : | 
	|  | 
													名も無き者												正教防衛戦 (W)(W) バトル-防衛戦
 (防衛戦はあなたが守り、他のプレイヤーはそれを攻撃出来る。それが倒された時、それを墓地に置く。)
 防衛戦5(このバトルは時間・カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、その後、それを変身させる。)
 あなたがコントロールする白のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
 <8>
 
 反攻の十字軍 〔白〕
 クリーチャー-人間・騎士
 警戒 先制攻撃
 反攻の十字軍はそれに置かれた守備カウンター2つにつき+1/+1の修正を受ける。
 反攻の十字軍に守備・カウンターが4つ以上置かれている場合、それは絆魂を得る。
 反攻の十字軍に守備・カウンターが8つ以上置かれている場合、それは飛行と護法(4)得るとともに天使である。
 2/2
 
 
 誰もが考えるであろう「防衛戦」
 エンチャントと待機の合いの子のような形。
 実質的なライフゲインとならないよう、かつ削る動機を損なわないようにしようと考えた結果、このようなな形を提案する運びとなった。
 
 
				
										
						2023/05/22(月) 17:45:24			   | 
| 322 : | 
	|  | 
													321												すみません、防衛戦5のカッコ内のカウンターの数5個です…なんの気無しに片方だけいじってしまった… 
 
				
										
						2023/05/22(月) 17:48:05			   | 
| 323 : | 
	|  | 
													名も無き者												新法立案 (W)(U) バトル-防衛戦
 (あなたは防衛戦を守り、他のプレイヤーはそれを攻撃できる。各対戦相手の戦闘フェイズ終了時、あなたがダメージを受けていなかったなら、それの上に守備カウンターを1個置く。それの上に守備カウンターが置かれたとき、それの上に置かれている守備カウンターが10個以上であるなら、それを追放する。その後、それを変身させた状態で唱える。)
 新法立案が戦場に出たとき、「(2)(W)(W)、これを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。」を持つ白のエンチャント・トークンと「(U)(U)、これを生け贄に捧げる:クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」を持つ青のエンチャント・トークンを生成する。
 <5>
 
 /////
 
 アゾリウスの新たなる布告
 エンチャント
 全てのパーマネントは護法(2)を持つ。
 あなたがコントロールしている呪文や能力は、護法の効果によっては打ち消されない。
 
 
				
										
						2023/05/22(月) 18:10:07			   | 
| 324 : | 
	|  | 
													名も無き者												 ラースの被覆
 4b
 バトル 包囲戦
 ラースの被覆が戦場に出た時、対戦相手のコントロールするすべてのクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける
 4
 ///
 エヴィンカー、クロウヴァクス
 [b]
 伝説のクリーチャー ファイレクシアン 吸血鬼 貴族
 飛行
 あなたのコントロールする他の黒のクリーチャーは、これの上のカウンターひとつにつき、+1/+1の修正を受ける
 対戦相手のコントロールする黒でないクリーチャーは、これの上のカウンターひとつにつき、-1/-1の修正を受ける
 クリーチャー1体を生け贄に捧げる: エヴィンカー、クロウヴァクスの上に+1/+1カウンターを1つ置く
 3/3
 
 
				
										
						2023/05/22(月) 18:43:29			   | 
| 325 : | 
	|  | 
					権力の裏側 (3)(B) 
													マザー														   バトルー会議室
 (会議室1つが戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたや他のプレイヤーはそれを攻撃できる。各プレイヤーは自分がインスタントを唱えられるときならいつでも、(2)を支払う事でこれの守備カウンターを1つ減らしてよい。この方法でこれが倒されたなら、あなたはカードを2枚引き、これは変身せずに墓地に置かれる。それが倒されたとき、それを追放する。その後、それを変身させた状態で唱える。)
 権力の裏側が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
 <5>
 
 ///
 
 夢上書きの死者
 〔黒〕クリーチャーーゾンビ
 沼渡り
 (T)、パーマネントを1つ生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
 2/2
 
 うーん・・・アイデアがこんなんしか浮かばない。書類みたいで嫌だな
 
 
				
										
							(last edited: 2023/05/22(月) 20:25:31)
						2023/05/22(月) 19:45:28			   | 
| 326 : | 
	|  | 
													名も無き者												城門への特攻 (1)(赤) バトル - 襲撃戦
 (襲撃戦1つが戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたや他のプレイヤーはそれを攻撃できる。襲撃戦にダメージが与えられるなら、守るプレイヤーもライフを失う。)
 城門への特攻が成功したとき、城門への特攻はこれを守るプレイヤーに3点のダメージを与え、これを守るプレイヤーは土地を1つ生け贄に捧げる。
 <5>
 
 「(襲撃戦)が成功したとき」は、「(襲撃戦)から最後の守備カウンターが取り除かれたとき」を表す。
 襲撃戦がダメージを受けた時に守るプレイヤーがライフを失うのは誘発ではなく同時である。
 
 
				
										
						2023/05/22(月) 19:48:54			   | 
| 327 : | 
	|  | 
													名も無き者												僻地の村への侵攻 (白) バトル - 包囲戦
 プロテクション(村人でないカード)
 僻地の村への侵攻か戦場に出たとき、白の1/1の村人・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 <3>
 FT:ある夜、とある小村へゾンビの大群が押し寄せた。村を守れるほどの実力者は一人もおらず、村人の生存は絶望的であった。
 
 英雄の覚醒
 [白]エンチャント - オーラ
 エンチャント(臆病者でない村人)
 プロテクション(すべて)
 英雄の覚醒が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーがこのターンにバトルを攻撃していたなら、それをアンタップする。そうでないなら、これを生け贄に捧げる。
 エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに先制攻撃と警戒とプロテクション(ゾンビ)を持ち、それはそれの他のタイプに加えて伝説の戦士である。
 FT:その戦いこそが、後の世まで語り継がれることになる英雄の始まりの物語である。
 
 
				
										
						2023/05/22(月) 21:34:42			   | 
| 328 : | 
	|  | 
													名も無き者												安全地帯 (W)(W) バトル
 (バトル・タイプを持たないバトルはあなたが守る。)
 あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーに与えられるすべてのダメージは、代わりに安全地帯に与えられる。
 安全地帯が戦場から墓地に置かれるなら、代わりにこれを追放する。
 <8>
 
 
				
										
						2023/05/23(火) 00:50:27			   | 
| 329 : | 
	|  | 
					戦略拠点 (2)(白) 
													わど												 バトル
 あなたがコントロールしているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 あなたがコントロールしていてアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:戦略拠点の上に守備カウンター1個を置く。ソーサリーとしてのみ起動できる。
 <3>
 
 
				
										
							(last edited: 2023/05/23(火) 01:57:30)
						2023/05/23(火) 01:56:29			   | 
| 330 : | 
	|  | 
													名も無き者												護衛隊の統治 (3)(W) バトル ― 実権
 (実権が倒されたとき、それを倒したプレイヤーのコントロール下で戦場に戻す。)
 護衛隊の統治が戦場に出たとき、それが唱えられていたなら、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 あなたがコントロールしているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 〈4〉
 
 
				
										
						2023/05/23(火) 10:04:40			   | 
| 331 : | 
	|  | 
													名も無き者												ウッドルインの百年戦争 (4)(G)(G) バトル ― 消耗戦
 (どのプレイヤーも可能なら消耗戦を攻撃しなければならず、どのプレイヤーも可能なら消耗戦を守らなければいけない。それが倒されたとき、それを追放する。その後、それを変身させた状態で唱える。)
 いずれかの発生源がウッドルインの百年戦争にダメージを与えるなら、それを2点を残してすべて軽減する。
 ウッドルインの百年戦争が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から7枚のカードを見る。あなたはその中から望む枚数のクリーチャー・カードを公開してもよい。そうしたなら、それらの公開したカードのうち1枚を戦場に出し、残りをあなたの手札に加える。これにより公開しなかったカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
 <8>
 FT:気の遠くなるような年月は、そこがかつて森であったことを忘れさせるには十分だった。
 -----------------
 悠久の復興
 [G]エンチャント
 呪禁
 あなたはあなたの墓地から土地をプレイしたりパーマネント呪文を唱えたりしてもよい。
 FT:気の遠くなるような年月を経て、森はあるべき姿を取り戻した。
 
 
				
										
						2023/05/23(火) 10:52:15			   | 
| 332 : | 
	|  | 
													名も無き者												マルチェッサの統治 (2)(黒)(黒) バトル - 争奪戦
 あなたがこの呪文を唱えたとき、接死を持つ黒の1/1の暗殺者・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 クリーチャーがあなたにダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。
 <4>
 
 争奪戦のルール
 ・争奪戦のコントローラーがそれを守る者であり、他のプレイヤーはこれを攻撃できる。
 ・最後の守備カウンターがこのパーマネントから取り除かれたとき、これを追放し、その後、これをアクティブプレイヤーのコントロール下で戦場に戻す。
 
 
				
										
						2023/05/23(火) 17:04:36			   | 
| 333 : | 
	|  | 
													名も無き者												テツオ・ウメザワ対ニコル・ボーラス (1)(青)(黒)(赤) 伝説のバトル - 包囲戦
 エンチャントからの呪禁
 〜が戦場に出たとき、各対戦相手は手札を2枚捨てる。〜は各対戦相手に、これにより捨てられたカードの中で最も大きいマナ総量に等しい点数のダメージを与える。
 <7>
 テツオ、ボーラスを打ち倒す
 伝説のエンチャント
 対戦相手がコントロールするクリーチャーは「あなたのアップキープの開始時に、あなた
 が(3)を支払わないかぎり、このパーマネントをタップする。」を得る。
 (T):タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
 
 伝説のバトルを考えた結果、こうなった。〇〇対××みたいなシリーズで作れそう。
 彼らの戦いの詳細は以下参照。
 https://article.hareruyamtg.com/article/article_4357/
 
 
				
										
						2023/05/23(火) 18:43:21			   | 
| 334 : | 
	|  | 
													名も無き者												勇者の伝説 (3)(G)(W) エンチャント ― 英雄譚
 Ⅰ ― 警戒とトランプルと絆魂と護法(4)を持つ緑白の4/4の戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 Ⅱ、Ⅲ ― あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者の上に+1/+1カウンターを1個置く。その後、その前者はその後者と格闘を行う。
 Ⅳ ― この英雄譚を追放する。その後、これを変身させた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。
 ---------------
 勇者の挑戦
 [G/W]バトル ― 決戦
 (決戦が戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたはそれを攻撃できる。決戦はクリーチャー1体でしか攻撃できず、クリーチャー1体でしか守れない。)
 被覆
 勇者の挑戦が倒されたとき、あなたはこのゲームに勝利する。
 <12>
 
 
				
										
						2023/05/23(火) 18:49:05			   | 
| 335 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 さっそく今回のお題いってみます。
 
 ギデオンの教え (2)(白)
 バトル--防衛術
 (防衛術はあなたが守っている状態で戦場に出る。あなた以外のプレイヤーはそれを攻撃できる。それが倒されたとき、それを追放する。その後、それを変身させた状態で唱える。)
 対戦相手がコントロールするクリーチャーは,可能ならばギデオンの教えを攻撃する。
 <7>
 ----
 ギデオン流反攻術
 [白]インスタント
 タップ状態のクリーチャーをすべて破壊する。
 
 《ギデオン・ジュラ》の戦いぶりが戦闘術として伝わったとかそんなイメージです。
 
 
				
										
						2023/05/23(火) 20:05:08			   | 
| 336 : | 
	|  | 
													名も無き者												ニコル・ボーラスとの決戦 [赤/黒/青]レイドボス バトル
 あなたのアップキープ開始時に以下から1つを選ぶ。
 ・動員2を行う。
 ・1つを対象とする。ニコル・ボーラスとの決戦はそれに2点のダメージを与える。ニコル・ボーラスとの決戦に守備カウンターを2個置く。
 ・カードを1枚引く
 守備カウンターを5個取り除く:カードを1枚引く。
 守備カウンターを7個取り除く:土地ではないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
 <20>
 
 その命の灯を我に捧げよ
 [赤/黒]レイドボス ソーサリー
 あなたがコントロールしていないすべてのクリーチャーとプレインズウォーカーを破壊する。これにより破壊したプレイズウォーカーに置かれていた忠誠カウンターと破壊したクリーチャーのタフネスの合計に等しい数の守備カウンターをレイドボス バトルに置く。
 FT:「我の糧を運んできてくれたことに感謝をするぞ。」
 
 ニコル・ボーラスの意志
 [赤/黒/青]レイドボス ソーサリー
 対戦相手の墓地をすべて追放する。あなたは、これにより追放されているカードをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 FT:「我が理想の成就の一歩となろう。」
 
 せめて口を閉じることを覚えるがよい
 [青]レイドボス インスタント
 すべての呪文を打ち消す。これにより呪文を打ち消された対戦相手は、このターン、呪文を唱えられない。
 FT:「見世物も底抜けのくだらなさなら、腹も立ってくるものであろう?」
 
 レイドボスバトルは定形外のカード。
 レイドボス バトルが存在する限りあなたはゲームに敗北せず、対戦相手はゲームに勝利しない。
 守備カウンターが置かれている限り戦場を離れず、カードタイプはバトル以外にならない。
 また、ダメージやコスト以外で守備カウンターを取り除くなら、代わりに1個の守備カウンターを取り除く。
 レイドボスは30枚のレイドボスデッキを持ち、カードを引くならレイドボスデッキからカードを1枚引く。
 レイドボスデッキからカードを引く場合、手札が2枚になるように引いてもよい。
 レイドボスでないプレイヤーはレイドボス呪文は唱えられず、コピーできない。
 レイドボスの初期手札は0枚で先行。1ターン目はドローなし。
 
 
				
										
						2023/05/23(火) 20:53:01			   | 
| 337 : | 
	|  | 
													名も無き者												儀礼の演習場 (W) バトル ― 包囲戦
 賛美
 クリーチャー1体が儀礼の演習場を攻撃するたび、その上に+1/+1カウンターを1個置く。ターン終了時まで、それは絆魂を得る。
 〈9〉
 ----
 皆伝の印章 [白]
 アーティファクト
 賛美、賛美
 
 
				
										
						2023/05/24(水) 12:42:23			   | 
| 338 : | 
	|  | 
													334												勇者の伝説 (3)(G)(W) エンチャント ― 英雄譚
 Ⅰ ― 警戒とトランプルと絆魂と護法(4)を持つ緑白の4/4の戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 Ⅱ、Ⅲ ― あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者の上に+1/+1カウンターを1個置く。その後、その前者はその後者と格闘を行う。
 Ⅳ ― この英雄譚を追放する。その後、これを変身させた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。
 ---------------
 勇者の挑戦
 [G/W]バトル ― 決戦
 (決戦が戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたはそれを攻撃できる。決戦はクリーチャー1体でしか攻撃できず、クリーチャー1体でしか守れない。)
 勇者の挑戦が倒されたとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体の上に破壊不能カウンターを1個置く。あなたは5点のライフを得てカードを5枚引き、宝物トークンを5つ生成する。
 <10>
 
 他の特殊勝利カードと比べて条件が容易過ぎると感じたので裏面を修正
 
 
				
										
						2023/05/24(水) 16:30:37			   | 
| 339 : | 
	|  | 
													名も無き者												アーク包囲戦 (1)(G)(W) バトル ─ 包囲戦
 ~が戦場に出たとき、各プレイヤーは、自身の守るバトルそれぞれについてクリーチャーを1体生贄に捧げても良い。そうしなかった各バトルから守備カウンターを2つ取り除く。
 <6>
 ---------------
 英雄の祭殿
 [G/W]伝説のエンチャント ─ 祭殿
 護法(土地1つを生贄に捧げる)
 あなたのコントロールするこれでない伝説のパーマネントは護法(土地1つを生贄に捧げる)を得る。
 あなたのコントロールする祭殿1つにつきあなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1修正を受ける。
 
 
 
				
										
						2023/05/24(水) 16:54:04			   | 
| 340 : | 
	|  | 
													名も無き者												照光のプリズム (R)(W) バトル-包囲戦
 照光のプリズムにダメージが与えられるたび、これはこれを守っているプレイヤーがコントロールしているすべてのクリーチャーにX点のダメージを与える。
 1
 ーーーー
 プリズムの輝跡
 〔赤/白〕インスタント
 1つを対象とする。これはそれに3点のダメージを与える。あなたは3点のライフを得る。
 
 
 サブタイプのフレーバーガン無視
 
 
				
										
						2023/05/24(水) 18:38:37			   | 
| 341 : | 
	|  | 
													名も無き者												灯争大戦 3 伝説のバトル
 あなたがプレインズ・ウォーカー呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
 あなたのアップキープの開始時、あなたがコントロールする各プレインズ・ウォーカーの上に忠誠度カウンターを1個置く。
 (3):動員1を行う。この能力は、対戦相手のみが、ソーサリーとして起動できる。
 〈5〉
 
 
				
										
						2023/05/24(水) 21:34:06			   | 
| 342 : | 
	|  | 
													名も無き者												征服地の防衛 (2)(R) バトル・エンチャント ― オーラ
 エンチャント(土地)
 あなたは、エンチャントされている土地をコントロールする。
 <5>
 FT: 「この土地は元々我々の領土である。ゆえにここを奪おうとする相手の行為は侵略行為に他ならない。」
 ――― 征服者の論理
 
 
				
										
						2023/05/25(木) 19:47:09			   | 
| 343 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブレイゴの後釜 (2)(白)(青) バトル - 争奪戦
 あなたの終了ステップの開始時、あなたは2点のライフを得て、占術2を行い、1枚引く。飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 <5>
 
 争奪戦のコントローラーがそれを守る者であり、他のプレイヤーはこれを攻撃できる。
 クリーチャーが戦闘ダメージを与えることで最後の守備カウンターがこのパーマネントから取り除かれたとき、これを追放する。
 その後、これをそのクリーチャーのコントロール下で戦場に戻す。
 
 複雑な効果も作れる統治者みたいなイメージ
 
 
				
										
						2023/05/25(木) 20:39:22			   | 
| 344 : | 
	|  | 
													名も無き者												宝物庫の攻防 (2)(赤) バトル — 攻略戦
 (攻略戦1つが戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたや他のプレイヤーはそれを攻撃できる。それが倒されたとき、それを追放する。その後、それを守る対戦相手のコントローラー下で変身させた状態で戦場に出す。)
 〜が戦場に出たとき、宝物・トークン1つを生成する。
 クリーチャーが〜に戦闘ダメージを与えるたび、そのコントローラーは宝物・トークン1つを生成する。
 5
 ////
 宝物庫の崩壊
 [赤] エンチャント
 クリーチャーが〜のコントローラーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーのライブラリーの一番上からカードを3枚追放する。ターン終了時まで、そのクリーチャーのコントローラーはそれらのカードをプレイしてもよい。そのクリーチャーのコントローラーは宝物・トークン1つを生成する。
 
 
				
										
						2023/05/25(木) 21:14:01			   | 
| 345 : | 
	|  | 
													名も無き者												緑地帯の小競り合い (1)(G) バトル ― 前哨戦
 (前哨戦1つが戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたや他のプレイヤーはそれを攻撃できる。)
 緑地帯の小競り合いが戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを1個置く。ターン終了時までそれは警戒とトランプルを得る。
 緑地帯の小競り合いが倒されたとき、それを守っていなかった各プレイヤーは「次にあなたがクリーチャー・呪文を唱えたとき、それは追加で+1/+1カウンターとトランプル・カウンターがそれぞれ1個置かれた状態で戦場に出る。」の恩恵を得る。
 <3>
 
 
				
										
						2023/05/25(木) 23:32:43			   | 
| 346 : | 
	|  | 
													名も無き者												防衛戦 「防衛X」で指定されたターン数守り切ることで裏面を唱えることができるバトル。
 
 防衛X
 これは防衛カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。あなたのアップキープの開始時、これの上から防衛カウンターを1個取り除く。その後、これの上に防衛カウンターが1個も置かれていない場合、これを追放する。その後、それを変身させた状態で唱える。
 
 
 セレスタス防衛戦 (白)(緑)
 バトル-防衛戦
 (各対戦相手は防衛戦を攻撃できる。それが倒されたとき、防衛戦をオーナーの墓地に送る。)
 防衛3
 セレスタス防衛戦が戦場に出たとき、各対戦相手は緑の2/2の狼クリーチャー・トークンを1体生成する。
 <4>
 
 待ち望んだ夜明け
 ソーサリー
 以下から1つ以上を選ぶ。
 ・夜であるならば昼になる。
 ・人間でないクリーチャー最大1体を対象とし、それを追放する。
 ・白であり緑である1/1の人間クリーチャー・トークンを3体生成する。
 ・プレイヤー1人を対象する。そのプレイヤーは3点のライフを得てカードを1枚引く。
 
 
				
										
						2023/05/26(金) 01:27:42			   | 
| 347 : | 
	|  | 
													342												征服地の防衛 (2)(R) バトル
 〜が戦場に出たとき、土地1つを対象とする。あなたがこれをコントロールし続けているかぎり、あなたはそれのコントロールを得る。
 <5>
 FT: 「この土地は元々我々の領土である。ゆえにここを奪おうとする相手の行為は侵略行為に他ならない。」
 ――― 征服者の主張
 
 バトルは他のものにつけられないので修正。
 
 
				
										
						2023/05/26(金) 07:54:11			   | 
| 348 : | 
	|  | 
													名も無き者												抗戦の神ハゾレト(2)(R) 伝説のクリーチャー・バトル ― 神
 (バトルであるかぎり、攻撃にもブロックにも参加できない。)
 破壊不能、トランプル
 抗戦の神ハゾレトの上に守備(defense)カウンターが7個以上置かれているかぎり、これはバトルではない。
 あなたが呪文を唱えるたび、あなたの手札のカードが1枚以下であるなら、
 抗戦の神ハゾレトの上に守備(defense)カウンター1個を置き、これは各対戦相手にそれぞれ2点のダメージを与える。
 (バトルの守備値が0ならば、破壊不能であってもオーナーの墓地に置かれる。
 あなたはハゾレトを守る者である。)
 5/4
 〈4〉
 
 
 
				
										
						2023/05/26(金) 19:51:09			   | 
| 349 : | 
	|  | 
													名も無き者												南蛮への侵攻 Invasion of Southern 2緑緑 バトル — 包囲戦
 南方への侵攻が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから森カードを最大2枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
 7
 南蛮の大軍 Southern Horde
 〔緑〕 エンチャント
 南蛮の大軍が戦場に出たとき、あなたがコントロールする森1つにつき緑の2/2の人間 兵士クリーチャー・トークンを1体生成する。
 あなたがコントロールするすべての緑のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 
 
				
										
						2023/05/26(金) 20:03:18			   | 
| 350 : | 
	|  | 
													そら豆												脅迫的幻視/Visions of Siege Mentality (赤)(黒) バトル - 包囲戦
 狩り立てる幻視が戦場に出たとき、あなたはカードを3枚引く。
 あなたの終了ステップの開始時に、あなたはカード1枚を無作為に選んで捨てる。
 <6>
 /////
 怒れる終末の悪魔/Demon of Rage Mortality
 [赤/黒] クリーチャー - デーモン
 飛行、威迫
 各戦闘フェイズの開始時に、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャー1体を無作為に選び、それを使嗾する。このターン中に、そのクリーチャーが死亡したとき、それのコントローラーは3点のライフを失う。
 5/5
 FT: 精神を狩り立てる幻視の正体に対面して初めて、前の方がマシだったと気付いた。
 
 
				
										
						2023/05/26(金) 20:19:16			   |