169 : |
|
名も無き者
Q:《ロクソドンの強打者》や《アッシェンムーアの抉り出し》などの多色カードはアリ?
2019/02/11(月) 20:15:16
|
170 : |
|
わど
>>169様 問題ありません。
2019/02/11(月) 20:41:23
|
171 : |
|
名も無き者
なんかもう無茶苦茶なカードパワーのものがいくつかあるな…
2019/02/11(月) 23:00:59
|
172 : |
|
Hunter horse
本スレに【伝説のアーティファクト】【伝説のエンチャント】【伝説の土地】のPick結果を掲載しました。
2019/02/12(火) 12:52:01
|
173 : |
|
名も無き者
>>172 Hunter horseさん ティボニキの親指は80じゃなくて81です
2019/02/12(火) 14:06:48
|
174 : |
|
名も無き者
カードパワーをさておいても106と搭乗0の機体との差異をほとんど見出だせない、サイクル想定なら別の色を使うべきだった
2019/02/12(火) 15:08:06
|
175 : |
|
名も無き者
3マナ以下4/4以上調べてみたら 緑トリプルシンボルか緑含む多色ならデメリット無しでいけるみたいね 鉄葉から回避無くしてPT全振りにしたら 5/5や6/4くらいまでいけるのだろうか
2019/02/12(火) 16:26:14
|
176 : |
|
名も無き者
一応《皮背のベイロス》が現状唯一のGGGバニラらしいけど8年以上昔のカードだからあんまり参考にはならんかも ギガントサウルスをベースに雑に考えると6/6になるけど、まぁ流石にもう一回り以上小さくはなるか
2019/02/12(火) 17:11:50
|
177 : |
|
Hunter horse
>>173 指摘ありがとうございます。修正しました。
2019/02/12(火) 18:58:43
|
178 : |
|
名も無き者
続けてですみませんが伝説土地でオラーロとデルネストもアンカーずれてます。 いつも全カードレビューはアンカーのリンク辿りながら見てます。
2019/02/12(火) 21:19:30
|
179 : |
|
Hunter horse
>>178 修正しました。ミスが多くて申し訳ない…
2019/02/12(火) 21:59:55
|
180 : |
|
名も無き者
本スレ112 途中にある加虐XXってくだりは下の文章みたいにしたかったという解釈でいいの? 加虐を持ってるとも何とも書いてなかったから
~は加虐Xを持つ。Xはそれの上に置かれている-1/-1カウンターの数の2倍に等しい。
2019/02/12(火) 22:52:19
|
181 : |
|
名も無き者
《卑血の芙巳子》みたいな感じか
2019/02/12(火) 23:11:10
|
182 : |
|
名も無き者
わいも人のこと言えないけど オーバーパワー多いなー
2019/02/15(金) 07:50:26
|
183 : |
|
名も無き者
個人的に今のところ明確にやりすぎって思えるのは4つかなぁ 今回はお題的に許されるギリギリのラインを攻めるチキンレースの様相を呈してる感じがあるから具体的なオーバーパワーの指摘もしづらいな
2019/02/15(金) 19:36:19
|
184 : |
|
名も無き者
逆に110とか117とかどう利用していいかわからない 117はリミテッドならまだ使いそうだけど
2019/02/15(金) 20:14:55
|
185 : |
|
名も無き者
136って前提として自分のサイドボードを0枚にしないとまともに機能しないんじゃないか
2019/02/15(金) 23:29:22
|
186 : |
|
名も無き者
FTの解釈次第だけど仕様だとおもう
2019/02/15(金) 23:46:07
|
187 : |
|
名も無き者
サイドボードが無いルールなら1マナ15/15になれるぞ EDHなら特に申し合わせがなければサイドが無い 一本勝負のガンスリンガーとかも
2019/02/16(土) 00:19:08
|
188 : |
|
名も無き者
あとブースターブリッツやパックウォーズでも強いな スイスドロー以外を意識したデザインか
2019/02/16(土) 00:23:51
|
189 : |
|
名も無き者
いやそれはそれで1マナ飛行15/15はバランス無茶苦茶だろ…
2019/02/16(土) 00:27:22
|
190 : |
|
名も無き者
この皮肉はクソつまんないけど、そういわれても仕方ないバランスではある気が サイド封印するデメリットを抱えつつも、相手がサイドとらない宣言すればその場で蒸発ってのはいくらなんでも弱すぎる
2019/02/16(土) 10:00:19
|
191 : |
|
名も無き者
ゲームの外部≠サイドボード つまりカジュアルフォーマットでは軒並み即死やろ?
2019/02/16(土) 11:51:49
|
192 : |
|
名も無き者
ゲームの外部を定義してないようなカジュアルフォーマットなんか考える必要もない
2019/02/16(土) 11:59:41
|
193 : |
|
名も無き者
ぶっ壊れor産廃っていう極端な性能にしかならないんだよなぁ バランスも何もあったもんじゃない
2019/02/16(土) 12:07:33
|
194 : |
|
名も無き者
>>190 相手がサイドから何枚もらうかにかかわらず出た瞬間は0/0やで つまり相手に好きな枚数のサイドをあげるソーサリーと考えるのが正解 相手が調子にのってサイドを全部手札に入れると 2体目以降が1マナ15/15スペックを誇る
これどっちかというといかにして相手の場に降臨させるかってカードじゃない? 《怪しげな挑戦》とか《終わりなき囁き》とか
EDH的には《縞痕のヴァロルズ》で最高の1マナクリーチャー
2019/02/16(土) 13:12:03
|
195 : |
|
名も無き者
あ、ほんとだ 相手がサイドを手札に加えるのは戦場に出た後だから一体目が出た瞬間は0/0だね
2019/02/16(土) 18:06:45
|
196 : |
|
名も無き者
お題の出し方がトリッキーで面白いな、お題外になっちゃう投稿も多そうだけど
2019/02/18(月) 00:33:42
|
197 : |
|
Hunter horse
本スレ156 強襲や怒涛のようなターン毎にリセットされる値は開発部が言うところの本来の「閾値1」のデザインとは趣が異なりますが、今回はお題の条件を満たすため可です。 既存のメカニズムも可です。
2019/02/18(月) 00:55:28
|
198 : |
|
名も無き者
それぞれこういう解釈で間違ってないですかね?
・「何か」を参照して、それが1以上であるときに機能するプラス能力を持つ (金属術は"3つ"以上なのでアウト) ・「何か」はゲーム開始時点で必ず0であり、数量で表すことができる (手札やライフは初期値が変動する場合があるのでアウト) ・「何か」の値をX等でそのまま参照してはいけない (森1枚以上のときが条件で、森の数をXとした+X/+X修正はアウト) ・相手が主導的に変更できる「何か」を利用するのは"非推奨" (相手のコントロールする〇〇の数を参照するのはアウトではないが微妙)
2019/02/18(月) 01:34:03
|
199 : |
|
名も無き者
都市の承認や統治者のような記号は不可ですか?
2019/02/18(月) 01:39:37
|
200 : |
|
Hunter horse
>>198 はい、問題ありません。
>>199 都市の承認や統治者のような記号の参照は可です。 ただし都市の承認は昇殿によって得る場合は実質的に"閾値10"の能力であるとして見ます。非推奨です。定義付けが難しいので不可とはしません。
(last edited: 2019/02/18(月) 12:15:02)
2019/02/18(月) 01:45:18
|
201 : |
|
本156
間違えて本スレに書きました。 すみません。
>>198 単純にライフ見るのはNGだけど、 《勇気の道》みたいなのはセーフだと思う。
2019/02/18(月) 02:12:01
|
202 : |
|
名も無き者
「0か1」の真偽値がOKなら金属術もOKになっちゃうだろ
2019/02/18(月) 08:45:00
|
203 : |
|
名も無き者
閾値1のマイナス能力は不可ですか?
2019/02/18(月) 10:41:17
|
204 : |
|
Hunter horse
>>203 お題に追記しました。 閾値1のデメリット能力は非推奨です。
2019/02/18(月) 12:18:18
|
205 : |
|
名も無き者
>>202 真偽値の書き方そのままだとNGだけど 開始時より1点以上ライフが多い場合 って書けばOK 逆に怒濤は これの呪文が2つ目以降なら って書き方だとNG ファストランドが日本語と英語で閾値が異なるのと同じなんで うまく文章を作る必要がある
ただ、pickerはその手のひねりは意図していない気がする
2019/02/18(月) 12:52:05
|
206 : |
|
名も無き者
《工匠の天啓》をokとしてるんだから、実質的にお題を満たせているならok貰えそうだけどなぁ 心配でも無理にテキストを崩すよりは注釈いれるくらいで留めた方がいいとおもう
2019/02/18(月) 15:02:33
|
207 : |
|
名も無き者
吟遊詩人ってローグなのか?と思って調べたら、現状確認できる吟遊詩人3体はローグ、ローグ、シャーマンだった。マジか・・・。
2019/02/18(月) 18:04:24
|
208 : |
|
わど
『3マナ4/4以上のクリーチャー』の全カード評価、pick結果を更新しました。
2019/02/18(月) 20:04:33
|
209 : |
|
名も無き者
言うて一人は同盟者でもう一人はバーズテイルの人のデザイン、ってことを考えるとローグのイメージが支配的というわけでもなさそうだぞ
2019/02/18(月) 20:17:30
|
210 : |
|
名も無き者
>>わどさん Pickいつもありがとうございます 久しぶりに投稿して久しぶり(1年ぶり?)に入賞できてカンゲキ テーロスじゃないと成立しないカードパワーだったのですが、その意図も汲んでもらえたようで嬉しいです
2019/02/18(月) 21:08:59
|
211 : |
|
名も無き者
>167 こいつって無理矢理タイプでも書き換えない限り常時カウンター乗りながら出てこない? そしてネズミ算式に増えていく
2019/02/19(火) 00:25:26
|
212 : |
|
名も無き者
テーロス神の信心の数え方を見るに他のウーズがいないときはカウンターは乗らない・・・はず。
2019/02/19(火) 10:29:48
|
213 : |
|
名も無き者
お題リクエスト「イラストから作るカード」 pickerがお題となる画像を用意して、それに合った能力・効果を考える カードを作るのは君だ!第3回みたいな感じ
2019/02/19(火) 12:15:00
|
214 : |
|
名も無き者
本163 これ多分機能しない そしてお題から外れずに修正する方法が考え付かない
2019/02/19(火) 13:11:09
|
215 : |
|
名も無き者
ソーサリーにして、解決時にのみチェックするとか
2019/02/19(火) 14:42:24
|
216 : |
|
名も無き者
戦場に出るかアップキープの開始時に条件をクリアしてればコントロールを得る アップキープの開始時に条件をクリアしてなければオーナーがコントロールを得る でどうですか
2019/02/19(火) 16:19:32
|
217 : |
|
名も無き者
お題リク「新クリーチャータイプ」
2019/02/19(火) 17:53:32
|
218 : |
|
名も無き者
他に、ってついてるから普通に機能する気がするけど この書き方だと何がダメなんだっけ
2019/02/19(火) 18:50:00
|
219 : |
|
名も無き者
>>218 163と168は「種類別案件」
コントロールの変更は第2種、タイプやサブタイプ、特殊タイプの変更は第4種。 コントロール変更効果が先に適用されるからタイプ等の変更を考慮できない。
2019/02/19(火) 19:37:04
|
220 : |
|
名も無き者
>>214 何故? 俺も聞きたい
2019/02/19(火) 19:37:14
|
221 : |
|
名も無き者
163はどちらも2種の効果だから、168は素の吸血鬼は参照できるから問題ないのでは? 種類別は何度聞いても完全には理解できないぜ…必要なルールだってのは分かるんだけど難しい
2019/02/19(火) 19:57:47
|
222 : |
|
219
168の場合 例えば《アメーバの変わり身》で自分の他のクリーチャーを吸血鬼にしたとしてもそれを参照できない、という直感に反する現象が起こる。
(一方、「吸血鬼をコントロールしている限り+1/+1」は第7種だから、このような現象は起こらず、「吸血鬼になった」クリーチャーで条件を満たせる。
2019/02/19(火) 20:28:53
|
223 : |
|
214
>>質問してる人々 219が回答してくれてるけどもう少し補足。 色んなものがどうなっているのかを決めるには、 まず○○という種類の効果を適用して 次に△△という種類の効果を適用して… という風に順次適用して確定されるんだけど、 どの効果がどんな順で適用されるか?を定めているルールを「種類別」という。 そのこと自体は知ってる人もわりといると思う。
今回問題になっているのは コントロール変更効果はタイプ変更効果より先に適用される ということ。
タイプ「変更」効果というと変更に関するものっぽく感じるけど、 タイプ(とサブタイプと特殊タイプ)がどうなるかを決める効果です。 ある特性(例えば色)を決めるには、 基本的にはテキスト(マナコストと色指標)を初期値として、 それを変更する効果を、 効果が発生した順(タイムスタンプ順)に適用するってことになる。(欠色や《焦がし》)
続く
2019/02/20(水) 02:40:45
|
224 : |
|
214
本163のカードで相手のクリーチャーを奪う条件は、 そいつ以外にも対戦相手がオーナーである「クリーチャー」を持っている必要がある。
相手の《丘巨人》を《押収》し、 続けて相手の《灰色熊》に本163をエンチャントしたとする。 すると次のようになる。 まずコントロール変更効果を適用する。 《押収》を適用して《丘巨人》のコントロールを得る。 次に本168を適用するんだけど、 これには上記の条件が必要となる。 Q.相手がオーナーのクリーチャーをコントロールしていますか? A.《丘巨人》をもらっているけどクリーチャーかどうかは知りません。 →じゃあ《灰色熊》はあげません。 このしばらくあとにタイプ変更効果を適用することで ようやく《丘巨人》はクリーチャーになれるが時すでに遅し。
これが本163が機能しないと言った理由です。 本168も理由は同じ。
めんどくさいルールだけど、 マジックで複雑に絡み合う相互作用を一意に確定するために 長い時間をかけて構築したルールなんです。
2019/02/20(水) 03:15:06
|
225 : |
|
214
でもオリカだしそこまで深く考えることないとも思う。 MAROだって、確かアラーラあたりのときに あなたがコントロールするパワーが5以上のクリーチャーはトランプルを持つ。 っていうエンチャント作ろうとして 当時のルールマネージャ(確かマークゴッドリーブ)からボツ食らったそうだし。 これはパワーが確定するのが能力(トランプルの有無)が確定したあとだから。 《順風》や《華麗なる順風乗り》はOK。
2019/02/20(水) 03:23:15
|
226 : |
|
214
2019/02/20(水) 03:24:08
|
227 : |
|
214
《華麗なる突風乗り》でした
2019/02/20(水) 03:24:47
|
228 : |
|
名も無き者
163を先に張ってから別の生物を押収してもタイムスタンプの関係で163がついた奴は貰えないよって不具合もありそう 機体みたいに生物だったり生物じゃなかったりする奴は>>224の通りになるけど、大抵のクリーチャーは初期値がクリーチャーだからコントロール変更前後でそこがブレることはないんじゃなかろか
2019/02/20(水) 03:45:41
|
229 : |
|
228
効果の影響があろうがなかろうが、種類別の上下が閾値と効果で捻れてたら機能しないのか 225を読み飛ばしててすまぬ
2019/02/20(水) 03:53:06
|
230 : |
|
名も無き者
再三すまない、《血染めの月》って種類別的にはどういう扱いなの? サブタイプ(第4種)を参照してサブタイプを与え(第四種)つつテキスト変更(第3種)してるように見える…頭がおかしくなりそうだ
2019/02/20(水) 04:02:24
|
231 : |
|
名も無き者
163はスマートにしようと思うとなやましい(クリーチャーであることが条件だから) パーマネントに変えると問題が減る
168ならコントロール変更効果を別にして 各アップキープの開始時に、あなたが吸血鬼をコントロールしている場合、エンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。 かな。 こっちもスマートじゃないなぁ
2019/02/20(水) 06:25:40
|
232 : |
|
名も無き者
CR613.1に「オブジェクトの特性の値は、そのオブジェクトそのものの値から始まって決定される」ってあるわけだから デフォルトがクリーチャーとか吸血鬼でさえあれば機能するんじゃないのか?
タイプ書き換えたりする効果と非常に直感的ではない相互作用を引き起こすわけだけど
2019/02/20(水) 07:14:55
|
233 : |
|
名も無き者
>>230 「基本でない土地」特殊タイプ4種を参照してサプタイプに変更(4種)だぞ 3種部分はない。
2019/02/20(水) 07:19:07
|
234 : |
|
名も無き者
>>232 そのとおりです
2019/02/20(水) 07:20:37
|
235 : |
|
名も無き者
自分に補足 >>230 CR305.7の処理によってタイプ変更効果だけで文章が失われることになる。 このこと自体は第3種ではない
2019/02/20(水) 07:34:29
|
236 : |
|
名も無き者
168って相手の吸血鬼に張るとどうなるん?
2019/02/20(水) 08:04:21
|
237 : |
|
名も無き者
もうこれルールスレでやったら?
2019/02/20(水) 08:43:08
|
238 : |
|
名も無き者
仮定のカードの話をルールスレに持ち込まないで
2019/02/20(水) 09:05:26
|
239 : |
|
本163
ルール的に少しややこしそうだとは思ったけど、想像の数倍ややこしくて草 最初は「対戦相手のパーマネントをコントロールしている場合」だったんだけど、 フレーバー的にも対処しやすさ的にもクリーチャーに限定したほうがそれっぽいかと思って変えたのが、まさかこんなことになるとは・・・
2019/02/20(水) 09:57:09
|
240 : |
|
名も無き者
やっぱ常在型の第2種は鬼門だなぁ
2019/02/20(水) 11:59:43
|
241 : |
|
名も無き者
>>239 種類別の説明時には余分な情報だから省いたけど これ複数枚出すとまた面倒が起きてな、 例えば相手の《灰色熊》と《森の熊》に1枚ずつ貼ってもどちらも奪えない。 追加で相手の《丘巨人》を《脅しつけ》すると熊2体も奪えるんだけど、 ターンが終わると《丘巨人》とともに熊2体も帰ってしまう。 熊がお互いに影響しあって奪い続ける、ってことはできないんだな。 このルールを「依存」という。
2019/02/20(水) 12:26:45
|
242 : |
|
名も無き者
↑あ、タイプ変更の話は置いといても、ってことでね
2019/02/20(水) 12:27:45
|
243 : |
|
名も無き者
現実のマジックだとコントロール変更効果で依存がループすることはあまりないんだけど、 例えば相手の《灰色熊》を《押収》で奪い、 その《押収》ごと《エンチャント奪取》で取り返されたあとで 《押収》を《オーラの移植》で《エンチャント奪取》につけ直すと お互いにエンチャントし合う謎の置物が完成する。 この状態だと 《エンチャント奪取》のコントローラーは《押収》のコントローラー 《押収》のコントローラーは《エンチャント奪取》のコントローラー となって依存のループを作ることができる。
なおこの置物のコントローラーは、 (オーラがつけ直されるとタイムスタンプが更新される、というルールで 《エンチャント奪取》より《押収》の方が新しくなり) ループした依存はタイムスタンプ順な適用されるので自分になる。
2019/02/20(水) 13:00:47
|
244 : |
|
名も無き者
いや~もう、もう種類別案件の例は勘弁してくれ もう十分堪能したよ…(満身創痍)
2019/02/20(水) 19:05:22
|
245 : |
|
名も無き者
血染めの月の効果ってCRで第四種に入るように設定されてたのね、例外的な雰囲気は否めないけど把握
とりあえず種類別で下の方を条件に上の方の効果を使っちゃイカンよってだけ覚えておけば問題ないか
2019/02/20(水) 21:00:00
|
246 : |
|
名も無き者
既に《アラジン》ってカードあるよね
2019/02/22(金) 17:21:13
|
247 : |
|
名も無き者
180 これまともに誘発できる?
2019/02/22(金) 18:35:46
|
248 : |
|
名も無き者
こんなの、攻撃時に白を支払うでいいよね お題にむりやり合わせようとした感が
2019/02/22(金) 19:16:37
|
249 : |
|
名も無き者
浮かせたマナをコンバットトリックに使うとか、複数体居ても1マナで全部恩恵を受けられるとか、そこそこ差はあるように見えるが。
2019/02/22(金) 21:24:11
|
250 : |
|
名も無き者
そもそもメイン終了でマナ失ってるから、浮いてることってないんじゃ?
2019/02/22(金) 21:36:27
|
251 : |
|
名も無き者
通常、攻撃クリーチャー指定ステップに入ってから、攻撃クリーチャーを指定し終わるまでの間に優先権は発生しないから、マナ能力を起動する機会は存在しない。 《湧出》とかで前のフェイズからマナを持ち越すか、あるいは《プロパガンダ》とかでマナの支払いを求められている場合ならマナ能力を起動できるけど、多分そういう意図ではないだろうなぁ。
2019/02/22(金) 21:36:53
|
252 : |
|
名も無き者
249 です。 > 251
なるほど。自分の勉強不足でした。「浮かせたマナ」は「メインフェイズ終了時から持ち越した」の意味ではなく、戦闘フェイズに入ってからマナを出すタイミングがあると思っていました。投稿者も勘違いしている可能性が高いな。
ただ、「マナ・プールに(白)がある限り」みたいな常在能力にするとそれはそれで厄介極まりないという不具合。
2019/02/22(金) 21:56:15
|
253 : |
|
名も無き者
マナ・プールみたいな頻繁に状況が変わるもの(しかも視覚的変化がなく、通常はメモをとることもないもの)を参照するのは面倒だから、マナ支払いにすればってことだ
2019/02/23(土) 15:27:52
|
254 : |
|
名も無き者
誘発型能力のコスト支払われたかどうかなんて視覚的変化がなくて通常はメモ取らんな 困ったな参照するのが面倒だぞ
2019/02/23(土) 15:40:49
|
255 : |
|
名も無き者
これを動くようにするにはどうすればいいんだ? 攻撃時誘発じゃなくて何か別のタイミングにするとか?
2019/02/23(土) 15:47:17
|
256 : |
|
名も無き者
「平地をコントロールしている限り」「(白)を生み出すことのできるパーマネントをコントロールしている限り」とか
2019/02/23(土) 16:19:07
|
257 : |
|
名も無き者
ちょっと辛辣な言い方をすると「奇をてらったせいでひたすら面倒くさい能力になってしまった」感がある 既存のカードでありそうな能力に直すと「あなたの戦闘開始時に平地をコントロールしていたらエンド時まで+1/+1と絆魂」って感じになるのかな、もちろんこれは厳密には違うけどさ
2019/02/23(土) 16:19:59
|
258 : |
|
名も無き者
そもそも普通は《黄金コオロギの騎士団》みたいに 「~が攻撃するたび、あなたは(白)を支払ってもよい。そうした場合~」 っていう風にする >>249みたいなメリットはあるかもだけど、意地でもそのメリットがないとダメ?って思う お題に無理やり合わせようとするのが間違いなんだから取り下げて別のカードを投稿した方がいい
2019/02/23(土) 18:50:55
|
259 : |
|
名も無き者
《マナの座、オムナス》みたいな例があるから、調整次第ではあると思う
2019/02/23(土) 19:08:42
|
260 : |
|
名も無き者
オムナスは余ったマナが累積することに意味があるからなぁ 今回は+X/+Xはダメだから1マナでも10マナでも変わらない能力にしないといけない そうすると未使用のマナを失わないって能力をプラスしても、いかにもルールに能力を合わせようとして取ってつけた感出ないかね 勿論フレーバーでそれを上手く表現できればいいんだろうけど
2019/02/23(土) 19:27:24
|
261 : |
|
名も無き者
指摘と議論、ありがとうございます。本スレ180投稿者です。 ルール勘違いしてました、というかちゃんと調べていませんでした。
もともと全色のマナを持っていたら自分だけ《湧出》みたいなカードを思いついたところからスタートしたのですが、それだと閾値1とはみなされないことに気づいて、
-->特定の1色だけにする。 -->それで《湧出》だと条件が緩すぎると思ったので変えることに。 -->常在能力にすると面倒すぎるので誘発型に。 -->あろうことが誘発タイミングを攻撃時にしてしまったため、失敗デザインに。 気付かぬまま投稿。というわけです。 (「エネルギーカウンターを持っている限り」とかも考えていた。それならまだ良かった。)
平地コントロールより少し難しく(常に強化されない&実際にマナを出す必要がある)て、(W)支払いより少し得(同じ種類の能力持ちが一斉に強化されるから)で、差があるから別に良いかと思っていました。 投稿しなおしてきます……
2019/02/23(土) 21:34:58
|
262 : |
|
名も無き者
>>254 >>254 >>254 >>254
2019/02/24(日) 00:59:44
|
263 : |
|
名も無き者
>>261 再投稿見て気づいた。 こうすると機能する。
殻砕き獣が攻撃するたび、あなたのマナ・プールに(W)があるなら、それはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を持つ。それをアンタップする。
「なら」と「場合」だとルール上の扱いが変わる。(if節ルール)
2019/02/24(日) 13:05:22
|
264 : |
|
名も無き者
そもそも攻撃する前にマナを出すタイミングがないから機能しないという話だったのでは...?
2019/02/24(日) 13:28:12
|
265 : |
|
名も無き者
「なら」と「場合」だとルール上の扱いが変わる。(if節ルール) ドヤァ! そういうことじゃねーんだよ>>251百回読んで来い
2019/02/24(日) 13:48:21
|
266 : |
|
名も無き者
>>263 if節ルールは誘発型能力が"When/Whenever/At [trigger event], if [condition], [effect]."の書式であればif節ルールに従うというルールで、日本語版では誘発型能力中の"if"をif節ルールに従うものは「場合」従わないものは「なら」と訳し分けてるだけ。 そのテキストはWhenever , if, doの順になっているのでif節ルールが適用されると思う。
>>264 >>265 >>263の人がやりたかったのは「if節ルール適用外なら解決時にしか白マナがあるかどうかをチェックしないから白マナを出せるタイミングを作れる」ということだと思う
2019/02/24(日) 14:00:28
|
267 : |
|
名も無き者
「~なら」なら誘発型能力だからそのタイミングで白マナ出せるって意味じゃないのか 人を煽る前に立ち止まって考えよう
2019/02/24(日) 14:13:56
|
268 : |
|
名も無き者
まぁ、機能したとしても……ですけど
2019/02/24(日) 14:47:56
|