| 852 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												何もないところから諍いを起こすんじゃないよ 									
				
										
						2017/10/23(月) 11:12:51			  
							 | 
| 853 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそも>>848はクズいことしてんのは事実なんだから言い返せないでしょ。全然争いになってねーじゃん >>850は無理くり争い扱いにして上から目線で気持ち良くなりたかっただけって、はっきりわかんだね 									
				
										
						2017/10/23(月) 12:31:20			  
							 | 
| 854 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												争いかどうかはともかくとして、誰かをクズとかザコとか呼ばわりしてる時点で、馬鹿にして笑ってる人間と同じレベルにまで身を落としているように見える 									
				
										
						2017/10/23(月) 20:32:22			  
							 | 
| 855 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												848の一行目はただのツッコミやん 煽ってるわけでもないしこの程度を気にしてたら生活できんぞ…
  ちゃんと理由も述べてるし、至極まとも 論点すりかえたり、中傷したり、自演認定するだけの不快なやつより100倍いい 									
				
										
						2017/10/23(月) 22:17:55			  
							 | 
| 856 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いきなりクズ呼ばわりは草 									
				
										
						2017/10/23(月) 22:33:45			  
							 | 
| 857 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												つっこまれてクズ呼ばわりとか、ネット初心者によくある過剰反応だから、反応せずに温かく見守ってやろうぜ
  ただでさえ雑談とオリカと偽物販売のスレしか上がらない「マジック・ザ・ギャザリングに関する総合コミュニティサイト」なのに、ここが誹謗中傷スレになったらMTG要素が0になっちゃう 									
				
										
						2017/10/23(月) 22:58:06			  
							 | 
| 858 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺は >メタまるでわかってなくて笑うわwww は煽り文としか思えないから、 >>848がクズって言われるのは違和感無しだな どういう教育受けたらこんな不愉快な文章書けるのかねぇ 									
				
										
						2017/10/23(月) 22:58:26			  
							 | 
| 859 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												 この程度で不愉快とかどういう教育受けたらそんなに狭量になるのやら・・・ とりあえず連投やめようぜキッズ君 									
				
										
						2017/10/24(火) 00:26:37			  
							 | 
| 860 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>855 突っ込むだけなら笑う必要はなかったと思う 笑ってしまったから相手を馬鹿にしているように見える文になったのではないだろうか 軽口のひとつひとつを気にしていたらキリがないというのは一理あるが、程度の大小にかかわらず、それは相手を馬鹿にして笑ったり、クズ呼ばわりしてもよいという理由にはならない 									
				
										
						2017/10/24(火) 01:00:35			  
							 | 
| 861 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一応ちょくちょく地方スレも上がってるだろ!という突っ込みはさておき… 煽るのも罵倒するのも荒れる原因にしかならないから止めよう 頭に血が上った時こそ一息ついて冷静に返せるようになろう
  まあ、そんな事より好きなカードについて語ろうぜ 《解放の天使》は至高
  									
				
										
						2017/10/24(火) 06:40:18			  
							 | 
| 862 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一つ思ったんだけど、メタと禁止って関係なくね? 									
				
										
						2017/10/25(水) 11:54:38			  
							 | 
| 863 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メタってつまるところ環境のことじゃないんか? それならメタと禁止は大いに関係あるというか、それ以外は関係ないというか 									
				
										
						2017/10/25(水) 12:25:30			  
							 | 
| 864 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メタの意味くらい調べようよ 									
				
										
						2017/10/25(水) 12:43:07			  
							 | 
| 865 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メタを考える事も大切だけど、サイドボードも考えるべきじゃないかな?
  									
				
										
						2017/10/25(水) 18:37:17			  
							 | 
| 866 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メタは環境のことじゃない(定期) 									
				
										
						2017/10/25(水) 22:45:26			  
							 | 
| 867 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そうだったのかメタは環境をあらわさないのか 「トップメタは〇〇」っていったらそれは〇〇が代表の環境ってとらえてたわ
  >>848はどういう文脈だったんだろうな 									
				
										
						2017/10/25(水) 23:12:40			  
							 | 
| 868 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いやメタゲームは環境を表した言葉だぞ? ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
  > もっともMTGにおいては単に「仮想敵」とか「周りや世間で流行っているデッキ」、「それらに勝てるようなデッキ構築」という意味でも使われる。 強いデッキは当然、流行することになる。 あまりに大会における占有率が高かったりすれば、その関連デッキから禁止カードが選ばれる確率は高くなる。 									
				
										
						2017/10/25(水) 23:53:53			  
							 | 
| 869 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												完全にイミフ。本人は「メタゲームは環境を表した言葉」の説明をしてるつもりなんだろうけど、全く説明になってないから 									
				
										
						2017/10/26(木) 01:32:55			  
							 | 
| 870 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												よくある本来の議論がどっかに飛んだ話 									
				
										
						2017/10/26(木) 07:52:47			  
							 | 
| 871 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>859 この程度とか言っちゃう君は第三者から見て異常なんだけどね しかもしっかりキッズ君とか煽るのも忘れないし。君の育ちが悪いのは見ればわかるよ 									
				
										
						2017/10/26(木) 13:04:10			  
							 | 
| 872 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												草はやすと角が丸くなって、親しみや明るさを感じないか? リアルで置き換えるとわかりやすい ネット文化の一部だと思って好意的に受け止めればいいよ
  全然MTGと関係ない話題ですまんな 									
				
										
						2017/10/26(木) 20:02:45			  
							 | 
| 873 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《セラの高位僧》新しいフレーバーテキスト(の和訳)変じゃない? 引用とか台詞以外でですます調なのって今まであったっけ 									
				
										
						2017/10/26(木) 20:35:06			  
							 | 
| 874 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												思いつかないが、まぁ変な和訳だったり誤訳だったりすんのは珍しくないんで 									
				
										
						2017/10/26(木) 23:48:39			  
							 | 
| 875 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>872 バカじゃねーの?死ねば?
  って言われてもフレンドリーなセリフだね! って解釈をできる聖人なのかな でもそれを他人に求めるのってクソだよね 									
				
										
						2017/10/26(木) 23:56:35			  
							 | 
| 876 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>873 《錬金術師の弟子》とか《文書管理人》とか《サマイトを統べるもの、アタリア》とか 									
				
										
						2017/10/27(金) 02:14:16			  
							 | 
| 877 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《サマイトを総べる者アタリア》だったわ 									
				
										
						2017/10/27(金) 02:15:40			  
							 | 
| 878 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>876 後ろ2つは英語版からしてカギカッコのつけ忘れだな 《錬金術師の弟子》は何かの説明書っぽい 									
				
										
						2017/10/27(金) 07:06:27			  
							 | 
| 879 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												断定口調だと僧のイメージと違うから、僧のセリフとして訳したのでは 									
				
										
						2017/10/27(金) 12:30:50			  
							 | 
| 880 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												英語版で引用符ついてないからセリフじゃないのは明らかだけどね まあ、日本語訳チームの不出来は今更すぎて話題にする価値もなくなってきてる 									
				
										
						2017/10/27(金) 20:15:52			  
							 | 
| 881 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Wisdom Guildのカードサーチでカードテキスト「都市」で検索すると変なのが引っかかる 									
				
										
						2017/10/28(土) 09:07:00			  
							 | 
| 882 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最近ポータル三国志のカードが(前に比べてだけど)すごく安くなったよね。
  再録とかされてないよね、なんで?伝国の玉璽なんか高かった時の三分の一以下だし 									
				
										
						2017/10/28(土) 10:01:42			  
							 | 
| 883 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												単純に流行の問題じゃない? あるいは、どっか大量に在庫抱えてたところが放出したのかも 									
				
										
						2017/10/28(土) 10:25:51			  
							 | 
| 884 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												バカじゃねーの?www死ねば?wwwww こういうことですねわかりません 									
				
										
						2017/10/28(土) 12:36:48			  
							 | 
| 885 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												プレイヤー人口が減ってきているのかもしれん 									
				
										
						2017/10/28(土) 13:50:46			  
							 | 
| 886 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												以前よりコレクターが減っているという印象はある 									
				
										
						2017/10/28(土) 16:53:19			  
							 | 
| 887 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												昔から選民性高いなって思ったけど、輪をかけてる印象はある。 環境確定速度が上がったから、スタンダードの更新速度もって、 セットの数を増やしてごまかすのは荒療治もいいところだと思う。 セット基準のフォーマットに限界がきた、 他の方法を考える必要があるってとこじゃないかな。 まぁ具体例を聞かれると苦しいけど。 									
				
										
						2017/10/29(日) 11:15:52			  
							 | 
| 888 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												?更新速度もセット数も変わってないだろ ブロック数で言えば増えてるけど 									
				
										
						2017/10/29(日) 13:58:13			  
							 | 
| 889 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												選民性ってなんやねん 									
				
										
						2017/10/29(日) 18:38:24			  
							 | 
| 890 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ここはお前に日本語を教えるスレじゃない 									
				
										
						2017/10/29(日) 20:32:09			  
							 | 
| 891 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あらしにかまうやつもあらし 									
				
										
						2017/10/29(日) 22:57:12			  
							 | 
| 892 :  | 
	 | 
	
	 
													887												 
												確かに変わったのはブロック数か。すまない でも更新量は昔とダンチだと思う。同じ役割でも再録でない昨今の上に、 統率者とかもあって新製品ない月の方が珍しいわけだし
  選民性に関しては、ふっと外から見たとき、 このゲームやりたいと思わないだろう、門が狭いなって プレインズウォーカーって内輪ネタで盛り上がる連中。 マジックと言いつつ、カラデシュ、アモンケット、イクサランって 魔法の世界のイメージとはほど遠そうだとかね 挙げ句、店に並ぶカードも高価 									
				
										
						2017/10/30(月) 06:47:00			  
							 | 
| 893 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												フォルテママとか内輪ネタで盛り上がる連中と一緒 									
				
										
						2017/10/30(月) 07:05:32			  
							 | 
| 894 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												昔のほうが狭き門だったと思う 今はルールもテキストもわかりやすくなってるしネットで調べればすぐわかるし 絵柄も今のほうが受け入れられるものになってる
  新規もコアユーザも満足させるのは難しいのによくやってるなと個人的に思う 892の意見にも共感できるからまあウィザーズがんばれとしかいえんわ 									
				
										
						2017/10/30(月) 19:37:25			  
							 | 
| 895 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>890 選民の意味も知らないでほざくなよ低能 									
				
										
						2017/10/30(月) 22:13:13			  
							 | 
| 896 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												傍から見てると諍いが絶えないなぁここのところ 相手を笑って馬鹿にしたり、他人をクズ呼ばわりしたり低脳呼ばわりしたりと、MTGの品質以前にプレイヤー側の品質もあまり良くなくなってきているみたいだし 									
				
										
						2017/10/31(火) 05:00:09			  
							 | 
| 897 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												二三人が粘着してぐちぐち言ってるだけにしか見えないけどなぁ 文体も似通ってるし 									
				
										
						2017/10/31(火) 09:52:49			  
							 | 
| 898 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												上がっていたので立ち入った通りすがり
  「選民性ってなんだ?」 とは思った 多分「取っ付きにくい」と言いたかったんだろうなとは察するけれど、やっぱりおかしい
  あと、カラデシュはともかく、古代エジプト風のアモンケットや古代生物が現存してそこにあるお宝を探し求めるイクサランは由緒正しい魔法の世界だと思うよ 									
				
										
						2017/10/31(火) 15:44:10			  
							 | 
| 899 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそも889は意味を訊いてるんじゃないんだよなぁ それを勘違いしてる890は、確実に意味が分かってない 									
				
										
						2017/10/31(火) 16:36:29			  
							 | 
| 900 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												意味もわからずに煽るとかもうね 馬鹿にしてくれって言ってるようなもん 									
				
										
						2017/11/01(水) 05:41:42			  
							 | 
| 901 :  | 
	 | 
	
	 
													887												 
												掲示板もSNSも使いこなすのは難しいってよく思うよ。考えより先に言葉が出る。 相手の意見についてどう思うじゃなくて、相手のここが間違ってるになりがち。 それで討論じゃなくていさかいになる。間違ってるじゃなく、こう思う。 LINEやTwitterじゃないし、じっくり話したいもんだ。
  とは言え、それが原因で長文になってしまった。手間をかけさせてすまない。
  >>894 ルールの整備などに関しては昔よりってのは事実だと思う。
  あと開発部が頑張っているのはわかる。 以前このポジはって調べると、意外と用意されてたから驚いた。 でもそれなら、新製品出す頻度上げるのは調整難易度を上げる自殺行為に見える。 そういう意味でも、セットありきのフォーマット定義、やめた方がいいと思う。
  >>898 確かに取っ付きにくいはあるかな。選民性と言う表現は過剰かもしれない。 汎用的な必須パーツも相対的に安くなりはしたけど、結局相対的な話。 その上テーマデッキも相変わらずレアリティ見て ドラフト向けデザインのごまかし枠が多い。ドラフト関係ないのにね。
  魔法のイメージは、黎明期と比較した。確かに魔法や伝承はあるかもしれないけど、 一般的な魔法の世界であれば、思い浮かべるのは初期のドミナリアだと思った。 挙げた次元は、魔法以外の要素が濃すぎて、イメージから遠いと認識した。 次はドミナリアだそうだが、その後釜を期待できるのは ゼンディカーとイニストラードくらいか。ラバイア値なるものあるらしいし 									
				
										
						2017/11/01(水) 07:51:08			  
							 | 
| 902 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スタンに影響するカードを出す速度は変わってないぞ? 									
				
										
						2017/11/01(水) 15:49:00			  
							 | 
| 903 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魔法のカードゲームっていう限られた枠の中で、いつもユーザーを驚かせるのは難しい
  選民性はむしろ必要な要素なのでは 自分が好きな小説とか映画とかアニメとかなんでもいいから思い浮かべてみて、それが多くの人に受けいらられるかどうか考えてみるのはどうだろう どんな人にも受けいれられるコンテンツはどんな人の記憶にも残らない と思う
  問題は選民性じゃなくて人なんじゃない 才能のある人を採用できない、育てられない、能力を発揮させられない 									
				
										
						2017/11/01(水) 20:03:10			  
							 | 
| 904 :  | 
	 | 
	
	 
													887												 
												軽い意見であっさり引こうと思ってたものの、引くタイミングをなくしてる。 そろそろROMろうかな。
  >>902 確かにスタンに影響するカードを出す速度はコールドスナップ辺りから 不変ってことになるのかな? あの辺、ローシャドや第10版、M10の流れもあるから細かい検証はしてないけど。 でも作ってる新カードの量は明らかに増えてる。 完全再録のみだった基本セット→新規ありの基本セット→ほぼ全部新規 さらには統率者とかで作ってる量は加速。 全部調整するのに内部死んでんじゃないの?と思った。 それにユーザーだって、まだコイツを使いたいと思うものいくらでもあるんじゃないかな。 モダンもエターナルと一緒で広がる一方。広大で淘汰され、使われるのは、あれだけ作っといて結局一部。 当然とはいえ、何か勿体ないって思っちゃいけないのだろうか?
  話し戻してコレクター的視点からすればここに急増したプロモ、デュエルデッキやVault、マスターズなんかもあって、ついてくのきついだろうな。
  >>903 その通りだと思う。アモンケットやイクサランが悪いとは言わない。驚かせるポジ。 でもM19の理由でも触れられていたけど、落ち着く場所がないというか。 映画は印象に残らないかもしれない。けど見知らぬラーメン屋に入るならどうだ。 そこには強烈なトッピングのものしかなく、無難なメニューがなかった。 一部にはウケるだろうが、軽い気持ちで入った人は下手したら最初に入って食べずに出てもう来ない。 強烈なものだけで勝負していけるだけの根拠があるなら、だけど、そうでないなら両方置くべきじゃないだろうか。
  人か。採用ってそれはR&D?日本の広告?プロ?まったく考えてなかった。 									
				
										
						2017/11/02(木) 07:48:13			  
							 | 
| 905 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アモンケットでゾンビが日常生活に溶け込んでるのなんて、まさに魔法要素満載の世界観に思えるけど、魔法のイメージはけっこう人によって考え方に差がありそうね というか、MTGの世界観が魔法だけじゃない要素もけっこう強いってのは昔からじゃあないか? ドミナリアで言えば、ファイレクシア関係をはじめとした昔のアーティファクトクリーチャーなんて、魔法っぽくないあからさまに機械と科学の産物っての多かった気がするし 									
				
										
						2017/11/02(木) 07:58:34			  
							 | 
| 906 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>でも作ってる新カードの量は明らかに増えてる。 微増ぐらいだぞ 									
				
										
						2017/11/02(木) 08:07:46			  
							 | 
| 907 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												基本セットの再録枠が全部飛んで特殊セットも増えて小型セットもないんやろ? 微増って具体的に何種類なんや? 									
				
										
						2017/11/02(木) 19:03:07			  
							 | 
| 908 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												こういうのは調べて指差して笑ってやらないとね。 頑張ってね 									
				
										
						2017/11/02(木) 22:00:21			  
							 | 
| 909 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そろそろ「一方的な格闘」に呼びやすい名前が欲しいな 									
				
										
						2017/11/03(金) 08:57:20			  
							 | 
| 910 :  | 
	 | 
	
	 
													887												 
												ファイレクシアと言うより、ドミナリア基準で考えるならスランかな。 人体改造まで行かず、魔力で動いてるとは言え、確かにあのメカはないか。
  感情的になりすぎたらしい。明らかに、は余計で、あくまで体感。 セットの増発でそう見えてただけなのかもしれない。 https://mtg.gamepedia.com/Set#List_of_Magic_expansions_and_sets 増発は明らかだろうが・・・
  そろそろROMろう。たぶん証拠とかまとめてブログでやれと言われる量書きそうだ 									
				
										
						2017/11/03(金) 12:12:03			  
							 | 
| 911 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>一方的な格闘 ティム能力みたいに最初に持って出てきたカードから名前取ればいいんじゃない?
  思いつく限り《トゲ撃ちのゴブリン》が一番古いと思う 									
				
										
						2017/11/03(金) 17:51:51			  
							 | 
| 912 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リンクミス 《トゲ撃ちの古老》と混同した。 正しくは《トゲ撃ちゴブリン》。 									
				
										
						2017/11/03(金) 17:53:51			  
							 | 
| 913 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>910 いつと比べてどんなカードの増産して減産してるのか全く前提話してないから、具体的な話もなにもなかったんだと
  少なくともスタン以外にしか影響しないカードのバランス調整とかあまり行ってないのは明らかだから全くそこ話してないし 									
				
										
						2017/11/03(金) 18:29:39			  
							 | 
| 914 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												トゲ撃ち能力 意外と悪くないかもしれない 									
				
										
						2017/11/03(金) 18:39:25			  
							 | 
| 915 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>911 《深淵の狩人》のwikiみてみ 									
				
										
						2017/11/03(金) 20:12:58			  
							 | 
| 916 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《深淵の狩人》だと、能力の中に相手クリーチャーのタップまで含んでしまう感が俺にはある。 トゲ撃ち能力は一方的な雰囲気もあるし良さそうな感じはするなぁ。
  色々混ぜて、狩人能力とか。 									
				
										
						2017/11/06(月) 11:36:45			  
							 | 
| 917 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												格闘がお互いに殴り合うのに対して、狩りだと一方的なイメージあるから トゲ撃ちよりは狩人の方が合ってる気がする 									
				
										
						2017/11/06(月) 12:27:03			  
							 | 
| 918 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一方的に攻撃するんだから、単純に「射撃」っていうのはどうかな? 									
				
										
						2017/11/06(月) 12:58:45			  
							 | 
| 919 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レンジストライク能力なくなって久しいな 									
				
										
						2017/11/06(月) 14:56:04			  
							 | 
| 920 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《月夜の狩り》は個人的にリンチって呼んでた 									
				
										
						2017/11/06(月) 22:56:13			  
							 | 
| 921 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												みなさん持っているカードの枚数在庫管理ってどのようにされていますか? 「MTG カード 管理 ツール」などで検索しても有用な物が出てこないので、みなさんがどのようにされているかを聞きたいです。 イメージ的には セット 色 レアリティー 名称 所持枚数 相場 を管理したいなと思いまして 									
				
										
						2017/11/09(木) 21:41:13			  
							 | 
| 922 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リンチって言うと1対多のイメージがある なので《ニッサの裁き》はニッサのリンチと呼んでる 									
				
										
						2017/11/09(木) 23:00:49			  
							 | 
| 923 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ぶっちゃけ頭の中で「なんとなくこのぐらい」って把握してるのでそれで十分だわ 箱とかパック買いまくってる人は剥いて整理してって手間が大変なんだろうけど シングル勢の自分にはそういった煩わしさは一切無い
  あと相場・・・相場ねぇ・・・そんなんいちいち追っかけて楽しい? それともカードで商売されてるお方? だったら必要なんだろうけどさ 									
				
										
						2017/11/09(木) 23:10:01			  
							 | 
| 924 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>291 ・最後の収録セット ・色 ・コスト の順で4枚ずつスリーブに入れてストレージに入れてる 4枚揃ってるかを自分で作ったソフトで管理 それ以上の枚数はチェックしてない
  相場は管理すんの無理 									
				
										
						2017/11/09(木) 23:25:49			  
							 | 
| 925 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												相場を聞いてくるあたり商売されてる方だろうねぇ 									
				
										
						2017/11/10(金) 22:21:54			  
							 | 
| 926 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今日はじめてモダンをプレイしたのですが、 黒のサクリファイスして占術1するクリーチャー出されて、お前の負け、というようなことを言われたのですが、これはどういう理由なのでしょうか? 無限占術コンボらしいのは分かったのですが、カード1枚で即勝利するようなカードはモダンにあるのでしょうか?
  スレ違いだったらすみません。
  									
				
										
						2017/11/13(月) 23:06:09			  
							 | 
| 927 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そのクリーチャーは《臓物の予見者》のこと? 多分それは無限頑強のパーツが戦場に揃ったから、何もなければあなたの負けってことだと思う
  《療治の侍臣》や《残忍なレッドキャップ》辺りが他に戦場にいなかった? いたなら確かに無限ダメージで負けだよ 									
				
										
						2017/11/13(月) 23:32:08			  
							 | 
| 928 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												回答ありがとうございます。 《臓物の予見者》のことです。無限頑強っぽくなかったのですが、これって戦場にクリーチャーが出ますよね。こちらの場には《領事の権限》が2枚あったので、ライフ失う前に無限ライフゲインになりそうなのですが、モダン民は《領事の権限》をあまり知らないのでしょうか。
  									
				
										
						2017/11/13(月) 23:50:53			  
							 | 
| 929 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コンボパーツの一部を見せて「通ったら勝ちますよ?」ってはったりかけるプレイングをする事あるからソレじゃないか?
  盤外戦略だけど自信のあるプレイを続けたり相手が知識不足だったりすると勝てないのに投了してくれる場合もある。 ただし続けてくださいと言われても勝てないし二度目が通じなくなるからそう何度も出来ないけど初めて対戦する相手が初心者だって言ってたらやるかもなあ。 									
				
										
						2017/11/14(火) 06:12:21			  
							 | 
| 930 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												盤面がわからないから何とも言えない 今後のアドバイスだけど、納得できないことがあったらその場でちゃんと聞いて、それでもわからなかったらメモを取っておくといいよ 									
				
										
						2017/11/14(火) 07:22:59			  
							 | 
| 931 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《療治の侍臣》と《残忍なレッドキャップ》+《臓物の予見者》だと1往復ごとに2点ダメージ、《領事の権限》2枚も1往復に2点ゲインだから無限占術にはなるね でも、好きなカードを一番上に持ってこれるから何らかのドローソースがあるなら、エンチャントを除去できるカード1枚で無限ダメージで相手の勝ち ただこの例だと、《療治の侍臣》が、稀な構築だけど《練達の生術師》なら1往復に3点ダメージになるから、《領事の権限》が2枚あろうが関係なく無限ダメージで敗北する
  他の状態が全く分からないから、相手が知っていたのかどうかは判断できないね 知っていても先に挙げたようなことで、実質勝ちか勝ち確定ってこともあるから 									
				
										
						2017/11/14(火) 07:59:35			  
							 | 
| 932 :  | 
	 | 
	
	 
													931												 
												最後の文章がおかしかった 知らなかったとしても、だね 無限頑強って前提で考えたけど、他の即死コンボかもしれないし、無限頑張強でも《領事の権限》2枚を貫通した上で相手を倒す現実的な方法は他にいくらかあるし、まあ、情報が足りないね 									
				
										
						2017/11/14(火) 08:25:38			  
							 | 
| 933 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												つーかなんでその場で「どうして勝ちなんですか?」って聞かなかったの? コミュニケーション取らなきゃダメよ。 									
				
										
						2017/11/14(火) 12:28:00			  
							 | 
| 934 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アンステイブルのプレビュー始まったけどmtg語じゃ無さすぎて読めねぇwww "Die"とか混乱するからやめてくだち!! 									
				
										
						2017/11/14(火) 18:10:39			  
							 | 
| 935 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												926 & 928です みなさん回答ありがとうございます。
  情報が少ないのは、開始6ターン目くらいでいきなり「無限占術決まった」みたいなチャットが飛んできたからです。
  聞かなきゃダメ、というはその通りだと思いますが、とっさに英語が出てこなかったので、あきらめてしまいした。
  正直言って、モダン参入2戦目で厳しかったです。知らないカード多過ぎ。。 									
				
										
						2017/11/14(火) 21:22:17			  
							 | 
| 936 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「無限占術決まった」は英語わかるくせに 「Why?」の一言は出てこないとか嘘乙なんやな 									
				
										
						2017/11/15(水) 08:21:33			  
							 | 
| 937 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												きっと mugen senjutu ga kimatta って送られてきたんだろう。 									
				
										
						2017/11/16(木) 11:27:04			  
							 | 
| 938 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それならdousite?って返せば良いだけでは まあ、今度からはF6押して放置しとくと良いよ 投了勧告なんてコンボ回すのを面倒臭がってるかはったりかのどちらかだから気にする必要は無い それよりコンボの動きを見せて貰って理解する方が重要 									
				
										
						2017/11/16(木) 15:02:20			  
							 | 
| 939 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												送られてきた英語は I pick up what I expect. で、これに対して Why? と返すのはおかしいし、相手はこれ以上何もしないので、どうすることもできなかったです。 									
				
										
						2017/11/17(金) 00:01:03			  
							 | 
| 940 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												MOならそういう自己満足で終わる手合はいるので、さっさと切り上げて次の相手探すのが正しい こっちの盤面を把握してない可能性も高い でも、ここで相談されてもどうしようもない 									
				
										
						2017/11/17(金) 07:27:31			  
							 | 
| 941 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												つーかMOとかやっちゃってるくせに モダン民とかカテゴライズして見下しにかかってるのは痛すぎるだろ 									
				
										
						2017/11/17(金) 10:37:32			  
							 | 
| 942 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まぁ気分悪くなったんやろうしここにそれ吐き出したかったんちゃうか そういうのは誰にでもあるから大目に見たるわ 									
				
										
						2017/11/17(金) 17:12:43			  
							 | 
| 943 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												臓物の予見者も知らなかったくせにな 									
				
										
						2017/11/17(金) 17:13:08			  
							 | 
| 944 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どう言うことだマロー! 今回は恒例の没カード名が無いじゃないか! 									
				
										
						2017/11/17(金) 18:11:37			  
							 | 
| 945 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アンステイブルは今までのアンシリーズと違ってアクション少なめだね アレのせいで銀枠で遊びにくかったので嬉しくもあり この程度ならちょっと変えれば黒枠でも出せんじゃねーの?なのが多めで寂しくもあり 									
				
										
						2017/11/17(金) 18:16:21			  
							 | 
| 946 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ダイスってアングルードで不人気だったからアンヒンジドでは消えたとかいう話じゃなかったんか なんで復活してんの 									
				
										
						2017/11/17(金) 18:44:24			  
							 | 
| 947 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>946 ダイス復活はこっちも気になった
  UGLの頃は、デュエルの時皆サイコロ使ってなかったからな 当時は先攻後攻決めるとき、日本人は(コイントスの習慣ないこともあって)皆じゃんけんとかだった カウンターはおはじきカウンター(グラスカウンター)使ってたし UGL以外では、MTGでダイスを使う場面が基本なかった
  現在は先攻後攻もダイスロールだし、カウンターもサイコロで示すから、あの頃と違って皆大体サイコロ持ってるんだよね PTとかのフィーチャーテーブルにもカウンター用にサイコロ置いてあるし 									
				
										
						2017/11/17(金) 20:01:44			  
							 | 
| 948 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												確かに、普通に持ってるものだから使いやすいのはあるな 性能もそこまで悪くないように調整されてる気がする 									
				
										
						2017/11/17(金) 22:50:07			  
							 | 
| 949 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もっとふざけた効果のカードが見たいのであって ちょっと洒落きかせましたー、とか こんなシステムあったら面白くね? みたいなカードばっか出されても 「それ少し弄れば普段のカードセットで出せるだろ」って感想しかない 									
				
										
						2017/11/18(土) 12:00:42			  
							 | 
| 950 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ぶっ飛んでるカードもあるけど リミテッドがちゃんと成立するように全体をまとめてある感じは否めないな まあ、商品として売れなきゃ意味ないんで、ぶっ飛んでるカードばっかり詰め込むわけにはいかない 									
				
										
						2017/11/18(土) 17:04:48			  
							 | 
| 951 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												既存黒枠カードの同型再販はふざけんなと思った 過去2回のアンセットには無かったよなこういうの 									
				
										
						2017/11/18(土) 18:01:27			  
							 |