| 681 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>677 《呉の水軍の将》にもなんか言ってやれ 									
				
										
						2017/10/09(月) 22:58:12			  
							 | 
| 682 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>681 そもそもどういうフレイバーで強化してるのか分からん 									
				
										
						2017/10/09(月) 23:20:44			  
							 | 
| 683 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												この話すすめたら、また「マーフォークは滅ぶべき」になるのかな 									
				
										
						2017/10/09(月) 23:27:08			  
							 | 
| 684 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												フレーバーのためにゲームがあるんじゃなくて、ゲームのためにフレーバーがあるんだということを思い出してほしい 最近は割とストーリー先導なので忘れそうになるが 									
				
										
						2017/10/10(火) 11:21:30			  
							 | 
| 685 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>522 オーラである限り1回クリーチャーからはずれたら状況起因処理で墓地に置かれるから、授与とか別の方法でオーラにした方がいいと思われる。 									
				
										
						2017/10/10(火) 20:50:32			  
							 | 
| 686 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ520って自身がエンチャントになることは無いのでは? 									
				
										
						2017/10/11(水) 10:26:45			  
							 | 
| 687 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												522って意図した挙動なのかわからないけど、まずエンチャントして、エンチャントしたまま自分のクリーチャーにも装備するって感じになるのかな? 									
				
										
						2017/10/11(水) 21:17:41			  
							 | 
| 688 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今のルール上だと、522は ・オーラとして対象を持って唱えてそれについた状態で戦場に出る。  ・そのままついているクリーチャーが破壊されると状況起因処理で墓地に落ちる  ・装備能力で自分のクリーチャーに付けなおして良い。   ・その状態でついているクリーチャーが破壊されると状況起因処理で墓地に落ちる
  つまり、つけ直せるだけのオーラでしかないから装備品とする意味がない。 糞デザイン 									
				
										
						2017/10/12(木) 00:10:42			  
							 | 
| 689 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												複数のカードタイプ持たせる意味ってどこに見出せばいいのかな 例示されてるミシュラランドにしても、別に土地でなくなってクリーチャーだけになってゲーム的には不都合ないだろうし 単にフレイバー的なものなのかな 									
				
										
						2017/10/12(木) 00:53:07			  
							 | 
| 690 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												指摘するのはいいけど糞だなんて言うのは感心しないな 本人が意図した挙動でなくとも、装備品のタイプを持つことを参照できる呪文や能力があるから意味がないことはないでしょ
  アーティファクト・エンチャントはエンチャントである意味がない、と言い切るかどうかの話 									
				
										
						2017/10/12(木) 00:55:05			  
							 | 
| 691 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>クリーチャー・エンチャントは、「エンチャントらしい能力を持つクリーチャー」としてデザインされている。 ってあるし、《輝く透光》のところでも >カード・デザインは、エンチャントとして作成した後にクリーチャーの身体のほうをくっつける ってあるから、やっぱりフレイバー的なものなんだと思う 									
				
										
						2017/10/12(木) 01:01:23			  
							 | 
| 692 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それこそアーティファクト・クリーチャーですらアーティファクトでなくても基本的な機能は変わらないしなぁ 参照するものがないと意味がないって点は、クリーチャータイプと似てるか 									
				
										
						2017/10/12(木) 01:04:21			  
							 | 
| 693 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>686 あれが場に出ている状態で二枚目のあれはエンチャントを持つ、と一応こじつけられなくもないけど それを「自身の能力で」とするのは相当な拡大解釈だなとは思った
  カード知識にそこまで自信がないから、ひょっとすると何か別のカードとのコンボで結果的に自身の能力で付与できるかもしれないけど もしそんな手があったら申し訳ない、自分の知識不足 									
				
										
						2017/10/12(木) 01:32:16			  
							 | 
| 694 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>689 除去に引っかかりやすくなる分高いスペックを設定できる 色ごとに対応できるタイプは違うので工夫すれば色対策カードにもなる 例えば《ニクス毛の雄羊》を赤が落とすのは大変だけど他の色にはやたら弱い 									
				
										
						2017/10/12(木) 07:12:19			  
							 | 
| 695 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												オブジェクトがつく先は1個なんだよなぁ…… 									
				
										
						2017/10/12(木) 19:57:40			  
							 | 
| 696 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ある程度ルールを知ってないと挙動がわからないカードなんて糞デザイン以外の何でもない 									
				
										
						2017/10/12(木) 19:59:37			  
							 | 
| 697 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												逆にルールを知らなくても挙動が分かるカードって何 									
				
										
						2017/10/12(木) 20:26:47			  
							 | 
| 698 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												541は戦場に出たときにプレイヤーを指定する装備品にした方がスマートだと思うな
  記憶問題にしても、装備品だから大抵クリーチャーの近くにカードを置くだろうから、どのプレイヤーにエンチャントしたかわからなくなる点では同じだし
  									
				
										
						2017/10/13(金) 13:37:07			  
							 | 
| 699 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												同じ井戸でも《ちらつき蛾の井戸》が土地、《発見の井戸》がアーティファクト、《発想の井戸》が全体エンチャント、《恵みの井戸》が個別エンチャント カードタイプバラバラなんだが、こういうのって結局どれが正しいとかあるのかな。
  									
				
										
						2017/10/14(土) 19:50:09			  
							 | 
| 700 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												長くて読む気しない 									
				
										
						2017/10/15(日) 17:11:46			  
							 | 
| 701 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												554 《芸術の研究者//研究成果》 意図した挙動は分かるが、現行ルールで解釈すると戦場でもクリーチャーとソーサリーの両方のカードタイプを持ってしまうのでは? (分割カードは、スタック以外の領域では中に含まれているカード全ての性質を合計した性質を持つ。)
  そしてその結果、戦場には出られないのでは? (総合ルール 307.4  「ソーサリーは戦場に出ることはできない。戦場に出る場合、その代わりに元の領域に残る。」) 									
				
										
						2017/10/16(月) 00:05:03			  
							 | 
| 702 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>701 そのカードは作成者の意図が読み取りやすいから突っ込むほどでもないような 新カード追加で過去のルール変更とか割とあるし 余波固有のルールにするか分割カードの例外になるのかは知らんけど 									
				
										
						2017/10/16(月) 22:07:35			  
							 | 
| 703 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												『複数のカードタイプを持つor持ちうるカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。 									
				
										
						2017/10/16(月) 22:55:49			  
							 | 
| 704 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今回のお題でコスト軽減つけるのは無粋だろうか 									
				
										
						2017/10/16(月) 23:13:24			  
							 | 
| 705 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												分割カードの例もあるしいいんじゃない? ただやっぱり重コストなりの豪快なカードを見てみたいけど 									
				
										
						2017/10/16(月) 23:55:39			  
							 | 
| 706 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>572 せめてタップイン…… 									
				
										
						2017/10/17(火) 18:53:26			  
							 | 
| 707 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												境界なき領土だこれ 									
				
										
						2017/10/17(火) 19:31:42			  
							 | 
| 708 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もっと面白そうな案を閃いても既に提出後で悲しい 									
				
										
						2017/10/19(木) 00:43:05			  
							 | 
| 709 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												二重投稿は原則禁止だけど差し替えは特に禁止されてなかったような それとも不備の時のみだっけ? 									
				
										
						2017/10/19(木) 01:10:59			  
							 | 
| 710 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												却下すればよかったはず 									
				
										
						2017/10/19(木) 03:02:44			  
							 | 
| 711 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												・思いついたアイディアで真っ先に投稿しアイディア被りを阻止 ・その後、よく練られたアイディアに差し替える が出来るから非紳士的行為かなと思ってる
  あくまで自分が勝手に縛ってるだけだから強制はしないけどね 									
				
										
						2017/10/19(木) 07:57:56			  
							 | 
| 712 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一日は寝かせたほうがよかったりする 									
				
										
						2017/10/19(木) 12:22:18			  
							 | 
| 713 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												>>708-710様 すでに投稿した作品を取り下げて新たな作品を投稿するのはOKです。 									
				
										
							(last edited: 2017/10/19(木) 15:32:54)
						2017/10/19(木) 15:32:40			  
							  | 
| 714 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>592 紋章1つに複数の能力持たせて問題ないよ、テキストが短くなる、重要 参考《月の賢者タミヨウ》 									
				
										
						2017/10/21(土) 17:51:39			  
							 | 
| 715 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういえば7マナの変成って無かったんだな 									
				
										
						2017/10/22(日) 12:12:41			  
							 | 
| 716 :  | 
	 | 
	
	 
													708												 
												>>713 OKでしたか、回答ありがとうございます 									
				
										
						2017/10/23(月) 23:05:42			  
							 | 
| 717 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												『点数で見たマナコストが7以上の単色』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。 									
				
										
						2017/10/23(月) 23:31:55			  
							 | 
| 718 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?flavor=%E8%A8%80%E3%81%84%E5%9B%9E%E3%81%97 調べてみたらお題に合致するカードは34件だった カードの共通点はほとんどないけど、強いて言えば皮肉っぽいカードかエンシェント感のあるカードって感じだろうか… むずいな 									
				
										
						2017/10/23(月) 23:55:05			  
							 | 
| 719 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういや言い回しを纏めたこんな動画もあったな http://sp.nicovideo.jp/watch/sm31599665 場所を先に決めてそこに沿った形でデザインとフレーバーを考えていくのが楽なのかな
  									
				
										
						2017/10/24(火) 06:54:56			  
							 | 
| 720 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リク「色と固有色が異なるカード」 									
				
										
						2017/10/25(水) 22:11:25			  
							 | 
| 721 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リク“デメリットクリーチャー” 単純に強いカードより面白そうなので 									
				
										
						2017/10/27(金) 22:45:15			  
							 | 
| 722 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リク「2枚が相互強化、シナジーするカード」 2枚セットで 									
				
										
						2017/10/28(土) 00:07:53			  
							 | 
| 723 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リク「生け贄に捧げるカード」 布告でもコストでもデメリットでも良し 									
				
										
						2017/10/28(土) 01:27:00			  
							 | 
| 724 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リクエスト「基本セットに収録されそうなカード」
  もうすぐ基本セットが復活するので 									
				
										
						2017/10/28(土) 15:38:39			  
							 | 
| 725 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>626投稿者はソリンの人です。 スレ汚し失礼。 									
				
										
						2017/10/29(日) 20:07:50			  
							 | 
| 726 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今回は良くも悪くも変わったカードは少なかった印象 でもじっくり考えさせられるいいお題だったと思う 									
				
										
						2017/10/30(月) 00:41:41			  
							 | 
| 727 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												『フレーバーテキストに「言い回し」を含むカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。 									
				
										
						2017/10/30(月) 22:40:18			  
							 | 
| 728 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>639 「クリーチャーX体を対象とする。それらのクリーチャーそれぞれについて、ターン終了時まで-5/-5の修正を受けるか、+5/+5の修正を受けるかを選ぶ。」 っていうのはどうか 									
				
										
						2017/10/31(火) 20:15:23			  
							 | 
| 729 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>728 おお、ありがとうございます でもあのコストでどっちか選べるのって適正なんだろうか…(文章欄も気になる) 									
				
										
						2017/10/31(火) 22:12:07			  
							 | 
| 730 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												PW作るとだいたいドロー・除去・トークンのパターンになってしまう 									
				
										
						2017/11/04(土) 11:11:30			  
							 | 
| 731 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カードアドバンテージを得れないPWは魅力には見えないからなぁ…… 									
				
										
						2017/11/04(土) 11:45:18			  
							 | 
| 732 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>730 ドロー・除去・トークン以外のパターン縛りで投稿してみては? 									
				
										
						2017/11/04(土) 13:27:17			  
							 | 
| 733 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ672 >[-5]:ゲーム終了時まで、群神スリヴァーは破壊不能を持つ6/6のスリヴァー・クリーチャーになる。それはプレインズウォーカーでもある。
  ダメージ受けると忠誠度カウンターが取り除かれ、 忠誠度0になるとプレインズウォーカーのルールで死んじゃうよ。 起動コスト考えると、破壊不能はほぼ意味を成さない。
  サルカンとかギデオンがクリーチャー化したときにダメージ受けないようになっているのは、たぶんこの辺のルールが分かりにくいからだね。 									
				
										
						2017/11/04(土) 15:26:49			  
							 | 
| 734 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>730 ですよね!大失敗です 「これに与えられるダメージをすべて軽減する。」を追加して ご検討をおねがいします 									
				
										
						2017/11/04(土) 15:30:03			  
							 | 
| 735 :  | 
	 | 
	
	 
													734												 
												アンカミス、733です 									
				
										
						2017/11/04(土) 15:33:10			  
							 | 
| 736 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>734 それはそれで殺せないプレインズウォーカーになるがいいのかww 									
				
										
						2017/11/04(土) 15:50:26			  
							 | 
| 737 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>734 水晶がいなければ対象には選べるので、パーマネント追放や手札に戻せば大丈夫ですww 									
				
										
						2017/11/04(土) 16:20:50			  
							 | 
| 738 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そんならPWにせず最初からクリーチャーにしとけばいいだろと思う 									
				
										
						2017/11/04(土) 20:54:50			  
							 | 
| 739 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												戦場にでた瞬間に-5起動できるのか……そりゃPWである意味は?ってなる ってか戦場にでた時+3起動するだけでもアドバンテージの塊なんだが…… -5や-10使わなくても直接のPW破壊呪文なければ+3つかってるだけで勝てるんですけど (どんだけPWアタックしても次のターンには+3能力で死亡したクリーチャーもどってくる) 5色って出そうと思えば割りと簡単に出るよ? 特にスリヴァーなら《マナ編みスリヴァー》がいるし
  									
				
										
						2017/11/04(土) 22:01:17			  
							 | 
| 740 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういえば生物でもあるプレインズウォーカーって自分が攻撃されてる時自分自身をブロッククリーチャーに指定できるっけ? 									
				
										
						2017/11/04(土) 23:13:16			  
							 | 
| 741 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												できるっしょ 現状、《時間の大魔道士、テフェリー》の奥義をやった後くらいしかそのタイミングないけど
  PWのままクリーチャーになれるのってギデオンだけ? 									
				
										
						2017/11/04(土) 23:57:25			  
							 | 
| 742 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												液鋼ぶっかければ大体オッケー 									
				
										
						2017/11/05(日) 09:00:44			  
							 | 
| 743 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												PWである意味は、サーチで簡単に持って来れない様にすること スリヴァーの天敵である全体除去への回答的なエンドカードになる様に 構成したつもりです。私が遊んでいる環境が特殊なためか、これの +3を使ってるだけで勝てるイメージはありませんでした、、、 そして、みんながスリヴァーの事を好きなんだなと思い、ニヤケ顔になりました 									
				
										
						2017/11/05(日) 09:11:55			  
							 | 
| 744 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初期忠誠度6、+3でリアニメイトとして忠誠度9 返しのターンで4体以上でアタックしてPWに9点のダメージあたえないとPW健在 次のターン、+3で戦闘で死亡したクリーチャーから質のいいのを3体リアニメイト 以降、相手は手札から供給されるクリーチャーだけだが 自分は墓地から3体+手札から供給されるクリーチャーで相手はじり貧 ラスゴしても次のターンには3体リアニメイトしてもどってくるので、むしろブロッククリーチャー消えてスリヴァー側のメリット この状況をPW除去なしでどうにかするなら、相手がすでに質のいいクリーチャーを多数ならべた状態で《踏み荒らし》とか 遊んでいる環境が特殊かどうかはわからないけど ほかのプレインずウォーカーの能力に比べてあきらかにオーバースペックなのは否めない これがマナコストWWUUBBRRGGなら、バランスとれていたかもね 									
				
										
						2017/11/05(日) 13:38:12			  
							 | 
| 745 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												こんなにムキになってダメ出しされると思いませんでした 別にPW除去なしでもクリーチャー多数並べてなくても対処法は色々ありますが、 10マナも必要なら絶対にデッキに入れませんね、ありがとうございました
  									
				
										
						2017/11/05(日) 14:31:09			  
							 | 
| 746 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												強すぎたっていいじゃない、オリカスレだもの それをどう判断するかはPickerに委ねればよし 									
				
										
						2017/11/05(日) 15:11:45			  
							 | 
| 747 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												対処法がないと簡単に詰むようなカードはもっと重いコストにしないとね
  今の最新2つがそろってタイプ行忘れててなにこれ同一人物?ってなってるほうが個人的には問題だが確証が全くない 									
				
										
						2017/11/05(日) 16:27:17			  
							 | 
| 748 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>747 真綿で首を絞められるみたいに、盤面と手札の組み合わせで詰んで 時間だけが無駄に消費されて勝負が長引くカードより 「殴る!魔法?知らん!」みたいな脳筋の方が見てて面白いし、対策も容易 対策しなきゃ勝てないのはどんなデッキであっても同じ事が言えるし コストが重けりゃ何やっても良いってわけじゃないし そもそもアイデアとかオリジナリティを和気あいあいと評価してもらう場で 外野がケチつけて盛り下げてんじゃねーよと思う 評価したいならPickerに立候補したらいいじゃん 									
				
										
						2017/11/05(日) 16:53:43			  
							 | 
| 749 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												前の投稿者の内容をコピーして編集するケースもあるから、よっぽどでない限りは邪推しないでいいんじゃないか それはそうとして、PWってのは能力とコストのバランスを考えるのが難しいな 忠誠度能力3つのバランスとかが特に 									
				
										
						2017/11/05(日) 16:58:37			  
							 | 
| 750 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												①牽制 ②切り返し ③フィニッシュ って感じだと思うけど、+の能力を3回以上使わないと発動出来ない3番目能力は 総じてぶっ壊れ気味な印象 									
				
										
						2017/11/05(日) 17:17:10			  
							 | 
| 751 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別に外野が評価しちゃいけないとかそんなルールはないし 件のカードを初めてみてきたが個人的な感想を言わせてもらえば、強さ的に論外。 5色5マナソーサリーでできること以上をプラスでやってる時点でねぇ…… あと、数値いじった結果できたらデザインが面白いかというと面白そうにも見えない。 									
				
										
						2017/11/05(日) 19:19:15			  
							 | 
| 752 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>751 君の言うルールを、もう一度読み返してきたまえ 少なくとも私は君の書き込みを不快に感じる 荒らしたいのなら、消えて欲しい 評価がしたいのならpickerに立候補しなさい 									
				
										
						2017/11/05(日) 20:29:55			  
							 | 
| 753 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												使い方: ○本スレで投稿されたカードの評価
  確かに現状の軽さに比べカードパワーが高すぎる そのままの忠誠度能力をキープするなら、上の方でもあったようもう少し重くするってところかな それかリアニメイトの対象をスリヴァーに限定し、釣れるのを最大1体にするとかかな
  あとカードパワー関係ないけど、ライブラリーから探す能力はシャッフルとセットにしないとだよ 									
				
										
						2017/11/05(日) 21:07:11			  
							 | 
| 754 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>753の書き込みは >>1 な
  このスレの使い方に書いてあるし…… なんでルール破ってるとか言われるの? 									
				
										
						2017/11/05(日) 21:11:32			  
							 | 
| 755 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もっと下の注意点の事だよ 不快に感じるって言ってるんだが、 スレを無駄に消費するのも申し訳ないのでもうここら辺で 									
				
										
						2017/11/05(日) 21:13:06			  
							 | 
| 756 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そうだね、俺から見たら評価するな発言のほうが気味が悪いし不快だからお互い様だね。 									
				
										
						2017/11/05(日) 21:41:31			  
							 | 
| 757 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												評価すればいいと思うよ 投稿されてるもの、全部公平にね 									
				
										
						2017/11/05(日) 21:50:10			  
							 | 
| 758 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												評価すればいいと思うよ 投稿されてるもの、全部公平にね 									
				
										
						2017/11/05(日) 21:50:11			  
							 | 
| 759 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そんなルールはないしw 									
				
										
						2017/11/05(日) 21:57:01			  
							 | 
| 760 :  | 
	 | 
	
	 
													単芝うぜぇ												 
												 									
				
										
						2017/11/05(日) 22:00:58			  
							 | 
| 761 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												暗黙の約束 (0) インスタント 以下の3つから全てを選ぶ ・どんなカードでも荒らすつもりで考えたのでないなら投稿すればいい ・それに対してここでは誰が評価してもいい ・評価はただ否定したり煽ったりするのではなく「こうしてはどうか」などといった建設的な内容を推奨する 									
				
										
						2017/11/05(日) 23:02:08			  
							 | 
| 762 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												強すぎるカードは問題になるみたいだけど逆に弱すぎるカード投稿したらどうなるのか怖いな 									
				
										
						2017/11/06(月) 23:49:04			  
							 | 
| 763 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												『3つの忠誠度能力のみを持つプレインズウォーカー』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。
  本スレへのオリカ投稿、増刊号でのオリカ評価は忌憚なくどうぞ。建設的な内容を望みます。>>761様の言っていることの焼き直しではありますが……。 									
				
										
						2017/11/06(月) 23:56:38			  
							 | 
| 764 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いつもpickお疲れ様です。本スレ>>653でセヴァリスを投稿した者です。 《砂塵破》を参考に奥義を考えたので、この書き方なら土地でないパーマネントにしか影響しないと考えたのですが、何かしらの不備がありましたでしょうか。 あったなら、次回以降の参考にするので教えていただきたいです。 									
				
										
						2017/11/07(火) 00:11:47			  
							 | 
| 765 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												>>764様 今見直したら問題なさそうでした。おそらくですが、「残り」を「他のパーマネント」と見間違っていたようです……失礼しました。評価を訂正しました。 									
				
										
						2017/11/07(火) 00:21:12			  
							 | 
| 766 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												pickお疲れ様です。 こんかいのはギルド魔術師みたいなやつかな 									
				
										
						2017/11/07(火) 00:24:57			  
							 | 
| 767 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												おぉう。投稿したら変異エルドラージが説明に追加されてた… 									
				
										
						2017/11/07(火) 00:42:54			  
							 | 
| 768 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ギルド魔道士っていったらラヴニカが真っ先に思い浮かぶんじゃよ。 そいつらは固有色と色が一致してるからお題から外れるけど。 									
				
										
						2017/11/07(火) 01:43:33			  
							 | 
| 769 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												固有色は定義によると自身の色も含むらしいんだけど 要は「自身の色と一致しないマナ・シンボルのみをルール文章に含むカード」と解釈すればいいのかな
  《礼儀正しい識者》もNGだよね?この感じだと 									
				
										
						2017/11/07(火) 10:07:37			  
							 | 
| 770 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《変位エルドラージ》みたいに特性定義能力で色を変えてもいいのよ? 識者はNGっぽい 									
				
										
						2017/11/07(火) 14:22:16			  
							 | 
| 771 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												普通に考えれば「一方が他方のものでない色である」ってことだと思うが…… 									
				
										
						2017/11/07(火) 18:45:06			  
							 | 
| 772 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>769 “のみ”はいらない「自身の色と一致しないマナ・シンボルをルール文章に含むカード」でいいと思う 《ワームウッドのドライアド》や《ヘイヴンウッドのセロン》も自身の色は緑で固有色は黒緑だから 緑≠黒緑 で条件には合う 									
				
										
						2017/11/07(火) 19:44:19			  
							 | 
| 773 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												CR711.4a「戦場以外の領域にある両面カードは常に第1面の特性を持つ。」と CR903.4c「カードの固有色を決定するに際しては、両面カードの第2面(rule 711 参照)も考慮する。これはrule 711.4a の例外である。」の二つを考慮すると、《礼儀正しい識者》の色は青、固有色は青と赤、でセーフなんじゃないの? 									
				
										
						2017/11/07(火) 19:58:19			  
							 | 
| 774 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ702って、バイバックじゃなくてこの能力だと、打ち消されても手札に戻るのかな? 									
				
										
						2017/11/07(火) 22:07:12			  
							 | 
| 775 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>774 打ち消しに対応すれば手札に戻るが……? そもそもバイバックと違って1回でも解決したら墓地に行くからなぜ比べてるのかわからない 									
				
										
						2017/11/07(火) 22:18:42			  
							 | 
| 776 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												打ち消しに対応しなくても、能力がスタックに乗った時点で、打ち消されようが解決しようが手札に戻るっしょ 									
				
										
						2017/11/07(火) 23:11:41			  
							 | 
| 777 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												解決前に手札に戻って元呪文が解決されないのだが? 									
				
										
						2017/11/07(火) 23:19:44			  
							 | 
| 778 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												手札に戻すっていう効果は、スタックから取り除くって効果も含んでるの? 									
				
										
						2017/11/07(火) 23:22:43			  
							 | 
| 779 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												色は無色、固有色は黒ってだけでも《沼》,《悪意器具》,《泥這い》,《束縛の刃、エルブラス》といろいろ表現の方法があるな かなり悩みそうだ 									
				
										
						2017/11/07(火) 23:28:11			  
							 | 
| 780 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>778 そうだよ、スタックにあるカードをスタック上から手札に移動するから、本来の効果はスタックを離れて未解決になる 									
				
										
						2017/11/07(火) 23:30:00			  
							 |