| 938 : | 
	|  | 
													名も無き者												霧深い街 土地
 あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力によってあなたが1枚以上の手札を公開するなら、あなたは「霧深い街以外の手札を公開しない」ことを選んでもよい。(無作為に公開する場合でも、霧深い街のみが手札であるかのように公開してよい。)
 
 
				
										
						2016/02/24(水) 01:27:04			   | 
| 939 : | 
	|  | 
													名も無き者												ウーズのPICKありがとうございました。その通りウーズ「・クリーチャー」でした。 こういう形なら緑もコピーが使えるといいですよね
 
 集合知 (黒)(青)(白)
 エンチャント
 これが場に出たとき、各対戦相手は手札をすべて公開する。プレイヤーはそれらのカードを、手札にある限り公開したままプレイする。(以後手札に加わったカードは公開しなくてよい)
 あなたは手札から公開されているカードをプレイできる。
 
 ―皆の頭の中を知ることができれば、私の知りたいことも見つかるだろう。
 
 
				
										
						2016/02/24(水) 01:44:40			   | 
| 940 : | 
	|  | 
													名も無き者												知識漁り (2)(U) クリーチャー - マーフォーク・ウィザード
 《知識漁り》が戦場に出たとき、ライブラリーのカードを下から5枚公開する。その中からインスタント・カードかソーサリー・カードを最大2枚手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
 1/2
 FT:我々はあらゆる可能性を考慮する。それが遠い未来だろうが選択されなかった過去だろうが。
 
 
				
										
						2016/02/24(水) 01:59:03			   | 
| 941 : | 
	|  | 
													名も無き者												深謀 (U) インスタント
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を公開する。
 カードを1枚引く。
 融合
 
 遠慮 (2)(W)
 インスタント
 土地でないカード名を1つ指定する。あなたの次のターン終了時まで、指定された呪文を唱えることはできない。
 融合
 
 
				
										
						2016/02/24(水) 06:38:19			   | 
| 942 : | 
	|  | 
													名も無き者												明日への願い UB あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるすべてのカードを公開する。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはその中から異なる名前のカードを2枚選ぶ。そのカードをあなたの手札に加える。《》を追放する。
 FT:彼は未来を願ったが、それが希望になることを願い損ねた。
 
 
				
										
						2016/02/24(水) 13:52:42			   | 
| 943 : | 
	|  | 
													942修正												明日への願い UB ソーサリー
 あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるすべてのカードを公開する。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはその中から異なる名前のカードを2枚選ぶ。そのカードをあなたの手札に加える。《》を追放する。
 FT:彼は未来を願ったが、それが希望になることを願い損ねた。
 
 
				
										
						2016/02/24(水) 13:53:33			   | 
| 944 : | 
	|  | 
													名も無き者												シッセイの航海日誌 4 アーティファクト
 あなたのターン終了ステップの開始時、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードであった場合、あなたはそれを手札に加えてもよい。そうしない場合、そのカードをあなたのライブラリーの一番下に置き、カードを1枚引く。
 Ft:明日の日誌を今日書くのは彼女ぐらいだろう。
 
 
				
										
						2016/02/24(水) 14:14:23			   | 
| 945 : | 
	|  | 
													名も無き者												共通祖先 3G エンチャント
 各プレイヤーは手札を公開した状態でプレイする。
 各終了ステップの開始時、すべてのプレイヤーの手札に同じ名前を持つ基本土地でないカードがある場合、次の戦闘フェイズを飛ばす。
 
 
 
 みんな同じカードを持ってたら仲間だよね的な。
 
 
				
										
						2016/02/24(水) 20:13:02			   | 
| 946 : | 
	|  | 
													名も無き者												予見能力がまだ出てきてないのがちょっと意外だった。 
 欺きの鏡魔導士、クラク
 〔青〕伝説のクリーチャー-ムーンフォーク・ウィザード
 《》が戦場に出たとき、《》をオーナーの手札に戻す。
 予見-手札から土地でないカードを1枚捨てる,あなたの手札から《》を公開する:飛行を持つ青の1/1のイリュージョン・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。その後、カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2016/02/24(水) 20:49:10			   | 
| 947 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>946 P/T書き忘れました…
 
 欺きの鏡魔導士、クラク
 〔青〕伝説のクリーチャー-ムーンフォーク・ウィザード
 《》が戦場に出たとき、《》をオーナーの手札に戻す。
 予見-手札から土地でないカードを1枚捨てる,あなたの手札から《》を公開する:飛行を持つ青の1/1のイリュージョン・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。その後、カードを1枚引く。
 0/3
 
 
				
										
						2016/02/24(水) 20:51:17			   | 
| 948 : | 
	|  | 
													名も無き者												後悔する選択 (B) ソーサリー
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選び、そのカードを追放する。次のそのプレイヤーのターン終了時まで、そのプレイヤーはそのカードをプレイしてもよい。
 FT「カードの切り方が人生だ。そのカードを切るか切らないかはお前次第だ」
 
 
				
										
						2016/02/24(水) 22:06:17			   | 
| 949 : | 
	|  | 
													名も無き者												未知への航海  (4)(青) インスタント
 公開領域にあるカード1枚を選び、それをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。
 
 
				
										
						2016/02/25(木) 00:12:25			   | 
| 950 : | 
	|  | 
													名も無き者												幻視の直観 1UB 非公開領域にあるカードを1枚選び、それを見る。
 カードを1枚引く。
 >FT:見えたっ!――ミニにタコですから。
 
 
				
										
						2016/02/25(木) 00:50:41			   | 
| 951 : | 
	|  | 
													名も無き者												謎の墓穴 (B) エンチャント
 あなたはライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイする。
 あなたはそれが公開されている限り、それがあなたの墓地にあるかのように扱ってよい。
 
 
				
										
						2016/02/25(木) 01:29:13			   | 
| 952 : | 
	|  | 
													名も無き者												アクロネーバ (1)(U) クリーチャー ― イリュージョン
 飛行
 あなたのアップキープ開始時にあなたの手札から《アクロネーバ》を公開してもよい。そうした場合、カードを1枚引き《アクロネーバ》をライブラリーの一番上に置く。
 1/1
 
 
				
										
						2016/02/25(木) 01:30:58			   | 
| 953 : | 
	|  | 
													名も無き者												避けられぬ後悔 (2)(U) エンチャント
 あなたは手札をとライブラリーの一番上を公開した状態でプレイする。
 あなたのアップキープの開始時、あなたのライブラリーの一番上のカードをあなたのライブラリーの一番下に置く。
 (2)(U):あなたのライブラリーを切り直す。
 
 FT:未来が見えるという絶望。 ── 災厄の函に残された最後の欠片
 
 
				
										
						2016/02/25(木) 10:57:50			   | 
| 954 : | 
	|  | 
													名も無き者												秘密を食らうもの (1)(青)(黒) クリーチャー - ドローン・エルドラージ
 欠色
 (青):すべての対戦相手の手札を見る。
 対戦相手がライブラリーのカードを公開するたび、公開された1枚につき、~はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
 いずれかの対戦相手の手札が1枚も無い場合、~はブロックされない。
 1/3
 
 FT:知られてしまった。よりにもよってあいつに。もう私はおしまいだ。すべてが無くなる。私も、私である形も、私の記憶も、わたしの───
 
 
				
										
						2016/02/25(木) 14:38:30			   | 
| 955 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>952 誘発型能力だと機能しないようなので起動型能力に変更
 
 アクロネーバ (1)(U)
 クリーチャー ― イリュージョン
 飛行
 予見―あなたの手札から《アクロネーバ》を公開する:カードを1枚引き《アクロネーバ》をライブラリーの一番上に置く。この能力は、あなたのアップキープの間にのみ、各ターンに1回のみ起動できる。
 1/1
 
 結局予見と変わらない挙動になったので能力を予見に
 
 
				
										
						2016/02/25(木) 16:26:45			   | 
| 956 : | 
	|  | 共感(R) インスタント
 《共感》を唱えるための追加コストとして、あなたの手札にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を公開する。
 インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とする。その呪文がその公開したカードと共通の色を持つならばそれをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 カードを1枚引く。
 FT:「全くもって同感ね」
 
 
 
				
										
						2016/02/25(木) 17:03:50			   | 
| 957 : | 
	|  | 
													名も無き者												流言(2)(U)(U) エンチャント
 あなたがカードを引くに際し、あなたはそのカードを公開しても良い。これによりそのカードを公開したとき、あなたは1点のライフを失い、あなたのライブラリーの一番上のカードを手札に加える。
 FT:「大丈夫、情報を漏らすのも作戦の内だ。どんな作戦かって? ……その情報を君に漏らすわけにはいかないな」
 
 
				
										
						2016/02/25(木) 17:37:34			   | 
| 958 : | 
	|  | 
													名も無き者												停戦協定 (2)(W)(W) エンチャント
 累加アップキープ(W)
 すべてのプレイヤーは手札とライブラリーの一番上を公開したままプレイする。
 全てのプレイヤーは自分の戦闘フェイズを飛ばす。
 FT:こうしてこの地には一時の平和が訪れた。
 
 
				
										
						2016/02/25(木) 18:40:49			   | 
| 959 : | 
	|  | 
													名も無き者												送り込まれた市民活動家 (W) クリーチャー―人間
 《》が戦場に出るに際し、対戦相手1人を選ぶ。《》はそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出る。
 (T):このターン終了時まで、あなたは手札を公開してプレイする。この能力は《》のオーナーのみプレイできる。
 1/1
 FT:政府は即刻情報を公開せよ!
 
 
				
										
						2016/02/25(木) 20:37:57			   | 
| 960 : | 
	|  | 
													名も無き者												増刊号の指摘により>>959を修正します。 
 送り込まれた市民活動家 (W)
 クリーチャー―人間
 《》が戦場に出るに際し、対戦相手1人を選ぶ。《》はそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出る。
 (T):このターン終了時まで、《》のコントローラーは手札を公開してプレイする。この能力は《》のオーナーのみプレイできる。
 1/1
 FT:政府は即刻情報を公開せよ!
 
 
				
										
						2016/02/25(木) 23:04:18			   | 
| 961 : | 
	|  | 
													名も無き者												反逆する想像   (1)(B)(R) ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札からカードを3枚公開し、あなたはその中からクリーチャー・カード1枚と、クリーチャーでないカード1枚を選ぶ。反逆する想像はそのプレイヤーにこれにより公開されたクリーチャー・カードのパワーに等しい点数のダメージを与える。そのプレイヤーは、選ばれたクリーチャーでないカードを捨てる。
 FT: 脅しつけた強迫。
 
 
 
				
										
						2016/02/26(金) 01:20:34			   | 
| 962 : | 
	|  | 
													961												ごめん、一部間違って選ぶ意味なくなってる。訂正します 
 反逆する想像   (1)(B)(R)
 ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札からカードを3枚公開し、あなたはその中からクリーチャー・カード1枚と、クリーチャーでないカード1枚を選ぶ。反逆する想像はそのプレイヤーにこれにより選ばれたクリーチャー・カードのパワーに等しい点数のダメージを与える。そのプレイヤーは、選ばれたクリーチャーでないカードを捨てる。
 
 
				
										
						2016/02/26(金) 01:24:26			   | 
| 963 : | 
	|  | 
													名も無き者												《無欲な願い》 (2)(W) ソーサリー
 あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーである異なる名前のクリーチャー・カードを最大4枚まで選び、それらを公開する。いずれかの対戦相手はそれらのカードから2枚を選ぶ。選ばれたカードを追放し、残りをあなたの手札に加える。
 ~を追放する。
 FT: 彼女は部下を願ったが、彼らを従わせるだけの統率力を願い損ねた。
 
 
				
										
						2016/02/26(金) 20:19:11			   | 
| 964 : | 
	|  | 
													名も無き者												見透かし 青 ソーサリー
 対戦相手1人を対象とし、カード名を1つ指定する。そのプレイヤーは時分の手札から無作為に1枚カードを公開する。それが指定されたカードであった場合、あなたはカードを3枚引く。そうでなかった場合、カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2016/02/27(土) 09:59:48			   | 
| 965 : | 
	|  | 
													名も無き者												未来への介入 (4)(U)(U) エンチャント-オーラ
 エンチャント(対戦相手)
 エンチャントされているプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを公開した状態でゲームをプレイする。
 あなたは、エンチャントされているプレイヤーのライブラリーの一番上のカードをプレイしてもよい。
 
 
 
				
										
						2016/02/28(日) 10:47:36			   | 
| 966 : | 
	|  | 
													名も無き者												悪魔の選抜 (3)(黒)(黒) ソーサリー
 各プレイヤーは一斉に手札を望む枚数公開する。公開したカードの点数で見たマナ・コストの合計が一番大きいプレイヤーが1人だけだった場合、そのプレイヤーは飛行を持つ黒のX/Xのデーモン・クリーチャー・トークンを1体場に出す。Xはそのプレイヤーが公開したカードの点数で見たマナ・コストの合計に等しい。その後、各プレイヤーは公開したカードを捨てる。
 
 FT 使役しているのはどちらだろうか?
 
 
				
										
						2016/02/28(日) 13:09:17			   | 
| 967 : | 
	|  | 
					運命の公言者 (2)(U) 
													善乱												 エンチャント
 いずれかのプレイヤーが占術によってカードをライブラリーの上か下に置く場合、代わりにライブラリーの上か下に置き、その後、それらのカードを公開する。
 (U):占術1を行う
 2/2
 
 指摘により修正
 
 
				
										
							(last edited: 2016/02/28(日) 18:09:10)
						2016/02/28(日) 16:29:57			   | 
| 968 : | 
	|  | 
													名も無き者												敗北に近い男 U クリーチャー ー 人間
 あなたが敗北するとき、〜を生贄に捧げてもよい。そうした場合、代わりにそのフェイズ終了時まで敗北しない。その後、あなたの手札を公開し、あの時こうしてれば勝てたとか、マリガンミスだとか愚痴を言い、後悔する。
 1/1
 
 
				
										
						2016/02/28(日) 17:56:31			   | 
| 969 : | 
	|  | 
													名も無き者												強大なる陰陽師、晴明 (3)(黒)(黒) 伝説のクリーチャー - 人間・ウィザード
 呪禁、接死、不死
 強大なる陰陽師、晴明が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開し、2点のライフを失う。
 あなたが手札やライブラリーからカードを公開したとき、あなたはゲームに敗北する。
 5/5
 
 FT:真の名は命に等しい。
 
 
				
										
						2016/02/28(日) 18:51:11			   | 
| 970 : | 
	|  | 
													名も無き者												勝利の女神 (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のエンチャント・クリーチャー―神
 破壊不能
 ゲームの開始時に、あなたの手札が4枚であり、そのすべてが《勝利の女神》という名前のカードであるならば、あなたは手札を公開してもよい。他の各プレイヤーも同様の手札ならば公開してもよい。あなたがこの方法で《勝利の女神》という名前のカードを公開した唯一のプレイヤーである場合、あなたはこのゲームに勝利する。
 5/5
 FT:その笑顔がもたらす勝利は、観客からのブーイングももたらす。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2016/02/28(日) 22:08:55			   | 
| 971 : | 
	|  | 
					用心深いカラス (青) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー ― 鳥
 飛行
 用心深いカラスではブロックできない。
 あなたの対戦相手は、手札を公開した状態でプレイする。
 1/1
 
 
				
										
						2016/02/28(日) 23:05:30			   | 
| 972 : | 
	|  | 
					ピッカーお疲れ様です。 
													Syam												 
 悪魔の交渉 (黒)
 ソーサリー
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはライブラリーからカードを1枚以上探して裏向きに追放する。2枚以上探すならそれぞれ異なる名前でなくてはならない。その後、ライブラリーを切り直す。あなたはカード名を1つ指定する。そのプレイヤーは追放した各カードを公開する。その中に指定された名前のカードがあれば、そのプレイヤーは手札を公開し、基本土地でない各カードを捨てる。そうでない場合、そのプレイヤーはそれらのカードを手札に加える。
 
 
				
										
						2016/02/28(日) 23:40:05			   | 
| 973 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。「公開された/Revealed」が検閲受けてましたが、それよりも「公開領域/Public Zone」「非公開領域/Hidden Zone」のほうがグレーゾーン度は上な気がします。どっちもセーフのつもりでしたが。 
													わど												 
 >>917様 《グルマグの隠者》
 新旧のタルキールを繋ぐもの。出て良し死んでよしのナイスクリーチャーです。濫用から探査に繋げたい。
 
 >>918 Nishi様 《ゴブリンの斥候》
 《狂ったゴブリン》《ゴブリンのスパイ》の系譜。「時折」より「稀に」のほうが形容詞としては適切な気もします。
 
 >>919 肉じゃが様 《ズアーの鏡》
 一方的運命支配。自分に付ければ《頭脳集団》気分ですね。1マナと軽いのもあってトップ操作するには最適。
 
 >>920様 《禁句》
 双方ロック。凄まじく使い勝手の難しいカードですね。銀枠込みなら《_____》と組むといい動きをしてくれそう。
 
 >>921-922様 《うねりうつろう暴発》
 運ゲーに運ゲーを重ね。波及は唱えた時に誘発するので、デッキトップの仕込みはなかなか大変そうですね。
 
 >>923様 《神秘的爆発》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2016/02/29(月) 21:41:37)
						2016/02/29(月) 00:00:01			   | 
| 974 : | 
	|  | 
					今回のお題は『公開するカード』でした。Pick対象についてですが、注釈のほうに従っていれば自分はPick対象にしますよ。大喜利もOKです。 
													わど												 
 [入賞]
 >>926様 《狡猾な手品師》
 奇術師の手法。「種も仕掛けもありません」と相手の注目を惹きつつひっそりと手品の種を仕込んでいく動きが大変手品師らしい。フレーバー重視のカードといえるでしょうね。秘匿されたカードを踏み倒すのには相応のマナが必要なので、キャントリップクリーチャーに近い感じですね。マナ・コストを持たないカードなどを踏み倒せると割とお得でしょうね。コンボめいたデッキも可能性はありそうです。
 
 >>952→>>955様 《アクロネーバ》
 デッキトップと交換。アップキープに起動して何もしないと直後のドローで引くことになるので、何らかのデッキトップ参照手段と組むのが良さそうです。インスタントタイミングで起動できる、となると《森の賢人》辺りはなかなか優秀な相方になってくれるかもしれません。自身は能力起動にマナを要求しないので、《レンの蝋燭》などある程度重いドロー手段とでもそれなりに上手く噛むのも嬉しい。
 
 >>972 Syam様 《悪魔の交渉》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2016/02/29(月) 21:41:56)
						2016/02/29(月) 21:41:38			   | 
| 975 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『城砦』
 
 《ダークスティールの駐屯地》のように、アーティファクト・タイプ「城砦」と起動型能力・城砦化を持つアーティファクトを募集いたします。
 締め切りは3/6(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2016/02/29(月) 21:41:45			   | 
| 976 : | 
	|  | 
													名も無き者												地雷原 (2) アーティファクト - 城砦
 城砦化している土地は「この土地を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。この土地はそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
 城砦化(4)
 
 
				
										
						2016/02/29(月) 22:14:25			   | 
| 977 : | 
	|  | 鼓舞する要塞(1) アーティファクト-城砦
 城砦化している土地は賛美を持つ。
 城砦化(0)
 
 
				
										
						2016/02/29(月) 22:17:52			   | 
| 978 : | 
	|  | 
													名も無き者												動く城 (2) アーティファクト - 城砦
 城砦化している土地は、他のタイプに加えて基本のパワーとタフネスが5/5のクリーチャーである。
 城砦化している土地か動く城が戦場を離れたとき、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 城砦化(2)
 
 
				
										
						2016/02/29(月) 22:35:36			   | 
| 979 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナ式巨砲搭載大艦型移動要塞 (5)(W)(U)(B)(R)(G) アーティファクト-城塞
 破壊不能 、呪禁
 《》がつけられている土地はマナを生み出せない。
 あなたのターンのターン終了時、《》が土地につけられている場合、その土地を生贄に捧げ、《》の上に+1/+1カウンターを2個置く。
 あなた以外のターンの間、《》は0/6の無色のアーティファクト・クリーチャーになる。それは「(5),T:対戦相手1人を対象とする。《》はその対戦相手がコントロールしている各クリーチャーとそれぞれ格闘を行う」を持つ。
 城砦化(X)、Xは《》の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。
 
 
				
										
						2016/02/29(月) 22:36:44			   | 
| 980 : | 
	|  | 放浪者の拠点(3) アーティファクト-城砦
 城砦化している土地は「1点のライフを支払う:この土地をアンタップする。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。」を持つ。
 あなたのコントロール下で土地が1つ戦場に出るたび、あなたは放浪者の拠点をそれにつけてもよい。
 城砦化(5)
 
 
				
										
						2016/02/29(月) 22:52:25			   | 
| 981 : | 
	|  | 
													名も無き者												休息地 (1) アーティファクト-城砦
 城砦化している土地は「(T):あなたは3点のライフを得る。」を得る。
 城砦化(2)
 FT:ここをキャンプ地とする!
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 00:39:47			   | 
| 982 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 ゲートウォッチの駐屯地 (1)
 アーティファクト-城砦
 城砦化している土地は「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。このマナはプレインズウォーカー・呪文を唱えるためにのみ使用できる。」を持つ。
 プレインズウォーカーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、城砦化している土地をアンタップしてもよい。
 城砦化(2)
 
 フレーバー重視な感じです。
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 01:52:19			   | 
| 983 : | 
	|  | 
													名も無き者												はてなき開拓地 (0) アーティファクト-城塞
 城塞化している土地は「(T)、この土地を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから平地カードを1枚探しそれをタップ状態で戦場に出す。あなたのライブラリーを切り直す。」を得る。
 城塞化している平地は「(T)、この土地を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本でない土地を1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。あなたのライブラリーを切り直す。」を得る。
 城塞化 (2)
 
 コストは《堆石堤》を参考にしたフリをして深く考えなかった
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 02:14:36			   | 
| 984 : | 
	|  | 
													名も無き者												侵食の都市 (黒)(2) アーティファクト - 城塞 装備品
 生体兵器
 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
 城塞化している土地は他の能力をすべて失い、感染と「(T):あなたのマナ・プールに(黒)を加える。」を持つ基本のパワーとタフネスが3/3のクリーチャーになる。これは土地でもある。
 城塞化している土地がタップ状態になるたび、あなたは1点のライフを失う。
 城塞化(黒)(黒)(黒)(黒)
 FT:些細な病は、後に都市そのものを揺るがす。
 
 城塞化でつけられている土地がクリーチャーなら装備品の効果も得られる…はず
 装備がないのはミスではありません。
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 05:47:14			   | 
| 985 : | 
	|  | 
					大賞ありがとうございます。 
													ボーノ												 やっぱりハイドラは良いですね。
 
 ボロスの前哨地 (1)
 アーティファクト-城塞
 城塞化している土地は、「(白),(赤),(T):速攻を持つ赤であり白である1/1の兵士クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。この能力はあなたがクリーチャーをコントロールしているときのみ起動できる。」を持つ。
 城塞化-あなたがコントロールしているアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする。
 
 
 少し性能を調整。
 
 
				
										
							(last edited: 2016/03/01(火) 06:58:26)
						2016/03/01(火) 06:38:06			   | 
| 986 : | 
	|  | 投石拠点(2) アーティファクト-城砦
 城砦化している土地がタップ状態になるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、クリーチャー1体を対象とする。投石拠点はそれに1点のダメージを与える。
 城砦化している土地が山である場合、代わりに投石拠点はそれに2点のダメージを与える。
 城砦化(3)
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 07:30:34			   | 
| 987 : | 
	|  | 
													名も無き者												ウルザのバックアップ施設 (2) アーティファクト-城砦
 城砦化している土地は、「(4),(T),この土地を生贄に捧げる。:あなたの墓地にあるウルザの・土地1つを対象とし、それを戦場に戻す。」を持ち、それの他のタイプに加えてウルザの・塔・鉱山・魔力炉でもある。
 城砦化(1)
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 09:28:43			   | 
| 988 : | 
	|  | 
													名も無き者												乱動魔道士の戦砦 (2) アーティファクト - 城砦
 城砦化している土地はクリーチャーであるかぎり、トランプルを持つとともに+3/+3の修整を受ける。
 (0):城砦化している土地はターン終了時まで速攻を持つ0/0のクリーチャーになる。それは土地でもある。
 城砦化(1)
 
 FT:大地がエルドラージに立ち向かうならば、我々はそれを支援できるはずだ ─ ノヤン・ダール
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 09:43:20			   | 
| 989 : | 
	|  | 
													名も無き者												放粉痢の社 (2)(白)(白) 伝説のアーティファクト - 城砦
 城砦化されていない土地は、それらのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分がコントロールする土地を1つアンタップする。
 城砦化(2)
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 09:48:40			   | 
| 990 : | 
	|  | 
													名も無き者												沼地伏せ/Swambush (2) アーティファクト - 城砦
 城砦化している土地は沼でもある。
 対戦相手の戦闘ステップ開始時、あなたは「城砦化している土地は、戦闘終了時まで2/5のクリーチャーとなる。これは土地でもある。」ことを選んでもよい。
 城砦化 - (黒)
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 10:10:13			   | 
| 991 : | 
	|  | 
													名も無き者												熱脈の掘削基地 (1) アーティファクト - 城砦
 城砦化しっている土地は、「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える」を持つ。
 城砦化:1点のライフを支払う
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 11:51:59			   | 
| 992 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブースの駐屯地 (1) アーティファクト ─ 城塞
 城塞化している土地がマナのためにタップ状態になるたび、あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加え、ライフを1点得る。このマナは、レベル呪文かレベル・クリーチャーの起動型能力にしか支払えない。
 城塞化 ─ (1)
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 12:21:46			   | 
| 993 : | 
	|  | 
													名も無き者												面晶体の隔離施設 (1) アーティファクト-城砦
 城砦化している土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、その土地のコントローラーは自分のマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
 面晶体の隔離施設や城砦化している土地が、いずれかの対戦相手の呪文や能力によって生け贄に捧げられた場合、それを戦場に戻す。
 城砦化(2)
 FT:やはりエルドラージ共は面晶体を苦手としているようだな。ここをエルドラージ打倒の新たな拠点とする!
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 12:32:36			   | 
| 994 : | 
	|  | 
													名も無き者												高層ビル (3)(U)(U) アーティファクト - 城砦
 あなたは、高層ビルのマナ・コストを支払うのではなく、1点のライフを支払うとともにあなたの手札にある青のカードを1枚、追放することを選んでもよい。
 あなたは、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも高層ビルの装備能力を起動してよい。
 城砦化している土地は以下の能力を得る「この土地を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す」
 城砦化 - (4)(U)(U)(U)
 
 FT:石の力
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 16:59:40			   | 
| 995 : | 
	|  | 
													名も無き者												手直し忘れたァ! 
 (訂正)
 あなたは、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも高層ビルの城砦化能力を起動してよい。
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 17:00:41			   | 
| 996 : | 
	|  | 
													名も無き者												イスの城塞 (1) アーティファクト 城塞
 城塞化されている土地は、「(T):攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。このターン、そのクリーチャーが与える戦闘ダメージと、そのクリーチャーに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。」を得る。
 城塞化(2)
 FT:古代の遺跡を復元することは至難の業だ。だが模倣するだけならば容易いことだ。
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 17:38:07			   | 
| 997 : | 
	|  | 
													名も無き者												迷路の標識 (3) アーティファクトー城塞
 城塞化されている土地は「T:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。そのクリーチャーの上に迷走カウンターを1個置く。その後、その上に迷走カウンターが4個以上置かれている場合、追放する。」を持つ。
 城塞化(2)
 
 「→ゴールはこっち」
 「←こっち」
 「↑こっちだってば」
 「↓DEAD END」
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 19:23:05			   | 
| 998 : | 
	|  | 
													名も無き者												天然の要害 (4) アーティファクト―城砦
 城砦化している土地は防衛と「このクリーチャーは好きな数のクリーチャーをブロックできる。」を持つ0/7のクリーチャーとなる。それは土地でもある。
 城砦化(3)
 
 
				
										
						2016/03/01(火) 19:33:37			   | 
| 999 : | 
	|  | 
					《物見櫓》 (1) 
													肉じゃが												 アーティファクト - 城砦
 城砦化されている土地がアンタップ状態であるかぎり、あなたがコントロールしているクリーチャーにブロックされているクリーチャーとあなたがコントロールしているクリーチャーをブロックしているクリーチャーは、-1/-0の修整を受けるとともに先制攻撃と二段攻撃と側面攻撃を失う。
 城砦化(1)
 
 
				
										
							(last edited: 2016/03/02(水) 01:01:22)
						2016/03/02(水) 00:41:43			   | 
| 1000 : | 
	|  | 
													名も無き者												984を訂正します 侵食の都市 (黒/Φ)(3)
 アーティファクト - 城砦 装備品
 生体兵器
 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
 城砦化している土地は土地タイプと他の能力をすべて失い、感染と「(T):あなたのマナ・プールに(黒)を加える。」を持つ基本のパワーとタフネスが3/3のホラー・クリーチャーになる。これは土地でもある。
 城砦化している土地がタップ状態になるたび、あなたは1点のライフを失う。
 城砦化(黒)(黒)(黒)(黒)
 FT:些細な病は、後に都市そのものを揺るがす。
 
 
 
				
										
						2016/03/02(水) 05:27:52			   |