Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/13(木) 20:28:30

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-6]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題(2/29~3/6):『城砦』(>>975-

*************************************************************************

■過去のPick

>>65-66 『特定の相手に特化したカード』
>>151-152 『Counter』
>>205-206 『起動型能力を多く持つアーティファクト』
>>268-269 『エレメンタル』
>>328-329 『土地に干渉するカード』
>>392-393 『プレゼントするカード』
>>448-449 『赤/白の混成カード』
>>513-514 『アドバンテージを稼げる呪文』
>>583-584 『モードを持つカード』
>>649-650 『カタカナだけのカード』
>>729-730 『タフネス4以上のクリーチャー』
>>789-790 『土地を生け贄に捧げる土地』
>>844-845 『名前に「恋」「愛」を含むカード』
>>914-915 『マナ・コストが(4)(G)であるカード』
>>973-974 『公開するカード』

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/1599/
(last edited: 2016/02/29(月) 21:45:41) 2015/11/17(火) 02:51:14

721 :
名も無き者
威圧する死霊 (B)
クリーチャー-スペクター
飛行、防衛
《》を唱える追加コストとしてあなたは2点のライフを支払う。
各対戦相手の手札の最大値は1少なくなる。
0/4
2016/01/31(日) 09:35:44
722 :
名も無き者
最終防衛システム (2)(赤)(白)(黒)
クリーチャー - 壁
防衛、先制攻撃、接死
覇権(壁)
1/6
2016/01/31(日) 10:54:07
723 :
バーリバー
惑乱のふわふわ兎/Hypnotic Fluffy Bunny (黒)(黒)(黒)
クリーチャー-ビースト・デーモン
接死
惑乱のふわふわ兎がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの手札を見てそこからカードを1枚選んで追放する。
0/4
2016/01/31(日) 14:33:29
724 :
名も無き者
トランセル (緑)
クリーチャー―昆虫
トランセルの上に+0/+1カウンターが置かれている限り、トランセルは呪禁を持つ。
(緑),(T):トランセルの上に+0/+1カウンターを1個置く。
0/4
FT:硬くなる、脱皮する、刺激を与えると中から……?なるほど、それはよく知っているぞ。――ソリン・マルコフ
2016/01/31(日) 19:42:42
725 :
横田の倉庫3
破壊力計測器 (1)(青)(青)
クリーチャー ― 構築物・壁
防衛(このクリーチャーは攻撃できない。)
破壊力計測器に戦闘ダメージが与えられるたび、カードを1枚引く。
0/6
2016/01/31(日) 22:01:38
726 :
Syam
ピッカーお疲れ様です。

冬月台地のキマイラ (2)(青)(青)
クリーチャー - キマイラ
飛行
(1)(青):《》はアーティファクトになる。
(1)(青):《》は飛行を持つ3/4のキマイラ・クリーチャーになる。
3/4
2016/01/31(日) 23:37:12
727 :
名も無き者
避雷針 (2)
アーティファクト・クリーチャー―構築物
瞬速
避雷針が戦場に出たとき、赤の呪文1つを対象とし、その対象を避雷針に変更する。
終了ステップの開始時に、避雷針が3点以上のダメージを受けていた場合、避雷針を変身させる。
0/4

飛雷神
[赤]クリーチャー―スピリット
飛行
4/1
2016/01/31(日) 23:49:23
728 :
名も無き者
木偶の棒  (1)
アーティファクト・クリーチャー ― ツリーフォーク・構築物
~は攻撃にもブロックにも参加できない
5/5
2016/01/31(日) 23:56:37
729 :
わど
まずは全カード評価から。Pick対象外でも評価はしっかりしますのでよろしくお願いします。

>>652 Nishi様 《泥沼亀》
リミテッドの優秀地上ブロッカー。《墓刃の匪賊》の下位互換ですが、抑止力としては二十分に強力です。

>>653様 《生体分解試験用ファージ》
味方をカウンターに。大量の移植は出たクリーチャーに8個までカウンターを移す一つの能力に纏めてもいいかも。

>>654様 《臆病なオーグ》
被弾即帰還。《ティムールの隆盛》と好相性です。クリーチャーの少ないデッキには特に有効的ですね。

>>655様 《レイフォン》
実質8/0。つまり《野蛮の怒り》の亜種ですね。デメリットもなくトランプルも付いたあちらの方が便利そうです。

>>656>>665様 《セラの十字軍》
総員《セラの天使》化。どう出すかは課題ですがクリーチャーを横並べできるデッキでは無類の強さを誇ります。

>>657様 《マナの壁》
複数使うか使い捨てるか。《シルヴォクののけ者、メリーラ》となかなか愉快なシナジーを形成しますね。

>>658様 《茨の道を行くもの》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2016/02/01(月) 23:02:55) 2016/02/01(月) 00:00:06
730 :
わど
今回のお題は『タフネス4以上のクリーチャー』でした。何か世界樹系統のクリーチャーが多かった気がします。高タフネス→ツリーフォークの連想?

[入賞]
>>664様 《巻藁人形》
変わり身にて壁を残す。pig1ドローの能力で損無く大型の攻撃を止められるのが嬉しいですね。折角手札に戻るのでcip能力持ちを戻してアドバンテージを稼ぎたい。空蝉能力は戦闘ダメージを受ける、あるいは死亡した時に誘発するような能力と組み合わせるデザインになりそうでしょうか。デザインの幅はそんなに大きくはなさそうですが、きっと1セット分を埋める程度にはあってくれるはず…。

>>717様 《暴食するドラゴン》
げふぅ。結構強烈な火吹きっぷりですね。タフネスの大きいクリーチャーは供給しやすいので、盤面制圧に一役買ってくれそうです。《突撃陣形》との相性もなかなかで、そのターンの打点を落とさず除去を放てますね。ただ、ドラゴンでありながら飛行を持っていないのが少々不思議。6コスト3/4と素のスペックはそう高くないので、持っていても余り疑問は無いかと思います。

>>725 横田の倉庫3様 《破壊力計測器》
計測は只じゃないぜ。タフネス6で相手の攻撃をがっちり受け止めつつ、手札をもたらす。攻撃を抑制する性能はかなり高いですね。赤にたまに見られる攻撃強制デメリット持ちなどはいいカモですね。むしろ自分から攻撃強制をしてもいいくらい。《ゴブリンの外交官》なんて如何でしょうか。なんとかしてインスタント・タイミングで出すことができればそのままドローでき、ちょっと爽快です。

[大賞]
>>698様 《心を奪うもの》
深淵を覗く時。唱えるだけで2アド、火力や強化などを吸い寄せ挑発で擬似的に除去までこなす、非常に攻めっ気の強いクリーチャーです。5/7というサイズは戦闘においてはかなり強靭と言っていいでしょう。対象変更のコストでクリーチャーを追放してますが、これ流石に自分のクリーチャー限定ですよね?7マナというコスト故ウルザランドを揃えるだけで唱えることができる、というのも強い。様々なものを意のままに操る、実に名は体を表すの好例ではないでしょうか。自分も心奪われ、なんてね。大賞おめでとうございます。

以上です。
2016/02/01(月) 23:02:27
731 :
わど
*************

今週のPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『土地を生け贄に捧げる土地』 

《黄塵地帯》《水蓮の谷間》のように、土地を生け贄に捧げる能力を持つ土地を募集いたします。《荒廃した湿原》のように、生け贄に捧げるのは自身でも構いません。
締め切りは2/7(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2016/02/01(月) 23:02:36
732 :
名も無き者
ダークスティールの天空要塞
伝説の土地
破壊不能
《》が戦場に出るに際し、あなたは土地を3つ生贄に捧げる。そうしなかった場合、《》を追放する。
あなたのライブラリーから土地カード1枚を墓地へ置く、T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
あなたの手札から土地カード1枚を捨てる、(3)、T:土地1つを対象とし、それを破壊する。
T:あなたがコントロールしている《》とあなたの墓地にある土地カードを、それぞれオーナーのライブラリーに加え、その後、ライブラリーから土地カード1枚を探し、それを手札に加える。その後ライブラリーを切りなおす。

2016/02/02(火) 00:27:11
733 :
名も無き者
震源地
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(2),(T),震源地を生け贄に捧げる:各プレイヤーは土地を1つ生け贄に捧げる。
2016/02/02(火) 00:27:56
734 :
名も無き者
砂鉄の楽園
アーティファクト・土地
(T)、砂鉄の楽園を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから森カード1枚が平地カード1枚か島カード1枚を探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2016/02/02(火) 01:19:25
735 :
名も無き者
海底油田
土地
《》が戦場に出たとき、あなたは島1つを生け贄に捧げてもよい。そうしなかった場合、《》を追放する。
(T):あなたのマナ・プールに(赤)と(黒)の組合せのマナ2点を加える。

以前投稿したか、する前に思い止まった物を弄ったモノ。
基本土地を開拓して、別種のマナを出すサイクル
2016/02/02(火) 01:26:05
736 :
名も無き者
菌獣の繁殖地
土地-森
菌獣の繁殖地が戦場に出るに際し、クリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしなかった場合、菌獣の繁殖地はタップ状態で戦場に出る。
(3)(緑)(緑),(T),菌獣の繁殖地を生け贄に捧げる:緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはあなたの墓地にあるクリーチャー・カードの総数に等しい。
2016/02/02(火) 01:33:33
737 :
名も無き者
都市開発予定地
土地
都市開発予定地はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(T),基本土地を1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本でない土地カード1枚を探し、それを戦場に出す。

FT:なぜか、都市でなく洞窟や泉ができてしまうことがありますが、責任はおいかねますのでご了承ください。
2016/02/02(火) 01:36:18
738 :
737
>>737
ライブラリーを切り直す旨を書き忘れました。
2016/02/02(火) 01:38:04
739 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

荒廃の大地
土地
(T):あなたのマナ・プールに(C)を加える。
(1)、(T)、荒廃の大地を生け贄に捧げる:基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは《荒地》という名前の基本土地・トークンを1つタップ状態で戦場に出す。それは「(T):あなたのマナ・プールに(C)を加える。」を持つ。

《幽霊街》の様に「土地数を減らさない土地破壊」のイメージで考えてみました。
2016/02/02(火) 01:53:12
740 :
名も無き者
太陽の祭殿
伝説のエンチャント・土地
{T}:あなたのマナプールに{W}を加える。
{1}{W}、{T}、太陽の神殿を生贄に捧げる:あなたはX点のライフを得る。Xはあなたの白への信心に等しい。
星座-太陽の神殿か他のエンチャント1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたのコントロールするクリ―チャーはターン終了時まで絆魂を得る。

海底の祭殿
伝説のエンチャント・土地
{T}:あなたのマナプールに{U}を加える。
{2}{U}、{T}、海底の神殿を生贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上からX枚のカードを自分の墓地に置く。Xはあなたの青への信心に等しい。
星座-海底の神殿か他のエンチャント1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリ―チャー1体を対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。

死者の祭殿
伝説のエンチャント・土地
{T}:あなたのマナプールに{B}を加える。
{1}{B}{B}、{T}、死者の神殿を生贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするクリ―チャーは-X/-X修正を受ける。Xはあなたの黒への信心に等しい。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2016/02/02(火) 04:33:44
741 :
名も無き者
重力台地
土地
(1)(T),他の土地を1つ生け贄に捧げる:あなたがコントロールする土地1つにつき、あなたのマナ・プールに(無)を加える。

FT:物体だろうとマナだろうと、幸運だろうと破滅だろうと集まる場所
2016/02/02(火) 05:07:24
742 :
名も無き者
草生える池沼
土地-島・沼
草生える池沼が戦場に出たとき、島か沼を1つ生け贄に捧げる。
草生える池沼がマナを引き出す目的でタップされるたび、あなたのマナ・プールに(G)を加える。
2016/02/02(火) 08:17:57
743 :
名も無き者
廃棄物処理場
土地
~はタップ状態で戦場に出る。
廃棄物カウンターが置かれた土地は荒地である。
T、土地を1つ生け贄に捧げる:土地を1つ対象とし、その上に廃棄物カウンターを1つ置く。
2016/02/02(火) 10:29:32
744 :
名も無き者
ウルザの最終処分場
伝説の土地-ウルザの
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),あなたがコントロールする他のウルザの・土地を1つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(3)を加える。
2016/02/02(火) 12:06:12
745 :
名も無き者
ワームの産卵地
土地
あなたがワームをコントロールしていない限り、ワームの産卵地はタップ状態で戦場に出る。
(T): あなたのマナ・プールに(G)か(B)を加える。
(2)(G)(B), (T), 森1つと沼1つを生け贄に捧げる: 緑の6/6のワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2016/02/02(火) 12:32:00
746 :
名も無き者
貪る地盤
土地
(T):あなたのマナ・プールに(C)を加える。
(1):貪る地盤はターン終了時まで1/1のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
(2),他の土地を1つ生け贄に捧げる:貪る地盤の上に+1/+1カウンターを1個置く。
2016/02/02(火) 14:53:10
747 :
肉じゃが
《精霊の林》
土地
あなたが他に森をコントロールしていない場合、精霊の林はタップ状態で戦場に出る。
(T): あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
(2)(緑),(T), あなたがコントロールするアンタップ状態の森をX枚生け贄に捧げる: 《Wood Elemental》という名前の緑のX/Xのエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは0にはできない。
2016/02/02(火) 17:22:52
748 :
名も無き者
《天空の城、ラピュタ》
伝説のアーティファクト・土地
《》はタップ状態で戦場に出る。《》はあなたが飛行を持つクリーチャーをコントロールしていない限り、アンタップできない。
(T):あなたのマナ・プールに(白)か(青)を加える。
(白),(T):《》はターン終了時まで呪禁を持つ。
(青),(T):《》をオーナーの手札に戻す。
(白)(白),(T):飛行を持つ白の2/2の兵士・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(青)(青),(T):飛行を持たないクリーチャーはこのターン、攻撃に参加できない。
(白)(青),(T),平地1つと島1つを生け贄に捧げる:クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。《》はそのタイプを持つすべてのクリーチャーを破壊する。
2016/02/02(火) 18:20:10
749 :
名も無き者
屑鉄山の中心
土地
あなたのコントロールするアーティファクトが破壊されるたび、屑鉄山の中心をアンタップする。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える
(T), 屑鉄山の中心を生け贄に捧げる:あなたがコントロールする各アーティファクト・クリーチャーを再生する。
2016/02/02(火) 19:35:25
750 :
名も無き者
荒廃をもたらす地
土地 - 荒地
(T):あなたのマナプールに(2)を加える。この能力は、あなたが荒地でない土地をコントロールしているときのみプレイできる。
あなたのアップキープの開始時に他の荒地でない土地を生贄に捧げる。そうした場合、荒地・土地・トークンを1つ戦場に出す。それは「(T):あなたのマナプールに(1)を加える。」を持つ。
2016/02/02(火) 19:51:39
751 :
巨乳伝説万歳三唱
うねる焦土
土地・クリーチャー-エレメンタル
トランプル
うねる焦土が戦場に出る場合、代わりに土地を2つ生け贄に捧げる。そうした場合、うねる焦土を戦場に出す。そうしなかった場合、それをオーナーの墓地に置く。
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
5/3
2016/02/02(火) 19:53:25
752 :
名も無き者
土地を食う土地
土地
《》はタップされた状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナプールに(X)を加える。
Xは《》の上に置かれている土地カウンターの数に等しい。
土地を1つ生け贄に捧げる:《》の上に土地カウンターを1つ置く。
2016/02/02(火) 22:01:18
753 :
名も無き者
埋立地
土地
{T}:あなたのマナプールにあなたがコントロールする《埋立地》という名前のパーマネント1つにつき{W}を加える。
あなたのコントロールする島か沼か山か森を1つ生贄に捧げる、{T}:「{T}:あなたのマナプールにあなたがコントロールする《埋立地》という名前のパーマネント1つにつき{W}を加える」を持つ《埋立地》という名の土地・トークンをあなたのコントロール下でタップ状態で戦場に出す。
FT:島は沈み沼は埋められ山はならされ森林は切り倒される。残された平地だけが人々の生活を支える。
2016/02/02(火) 23:13:02
754 :
名も無き者
終わりの地
土地
終わりの地が戦場に出るなら、代わりにアンタップ状態の《荒地》と言う名前の土地を1つ生け贄に捧げる。そうしたなら、終わりの地を戦場に出す。そうしなかったなら、それをオーナーの墓地に置く。
(T):あなたのマナ・プールに(◇)(◇)(◇)を加える。このマナは、不特定マナ・コストを支払えない。
2016/02/03(水) 01:02:30
755 :
名も無き者
圧縮する大地
土地
圧縮する大地はタップ状態で戦場に出る。
(T),土地を1つ生け贄に捧げる:圧縮する大地の上に貯蔵カウンター1つ置き、あなたのマナ・プールに、圧縮する大地の上に置かれている貯蔵カウンター1個につき(◇)を加える。
2016/02/03(水) 01:44:16
756 :
ボーノ
変容する大地
土地
変容する大地はその上に時間カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(T),変容する大地から時間カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(◇)を加える。変容する大地の上に時間カウンターが1個もない場合、変容する大地を生け贄に捧げる。そうした場合、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
(last edited: 2016/02/03(水) 02:03:54) 2016/02/03(水) 02:03:01
757 :
名も無き者
アカデミーの研究室
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(2),(T),アカデミーの研究室を生け贄に捧げる:ターンを終了する。この能力は、あなたのターンの間にのみ起動できる。


FT:それは安全装置のはずだった。
2016/02/03(水) 08:14:13
758 :
名も無き者
うごめく泥沼
土地 - 沼
土地を1つ生け贄に捧げる:~の上に蓄積カウンターを1つ置く。生け贄に捧げた土地がクリーチャーでもあった場合、蓄積カウンターをさらに1つ置く。
(1)、Tap:あなたのマナ・プールに、X点の黒のマナを加える。Xは~の上に置かれた蓄積カウンターの数に等しい。

Ft:災害に見舞われた土地が流れ着く、最後の場所。
2016/02/03(水) 08:51:56
759 :
名も無き者
ねじれた荒地
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
~を生け贄に捧げる:以下から1つを選ぶ。
・墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。
・追放されているカード1枚を対象とし、それをオーナーの墓地に置く。

FT:すべてがねじ曲がり、一瞬の永遠の中でコジレックの接触を認識出来たものは居なかった。
2016/02/03(水) 11:29:16
760 :
名も無き者
焦熱の噴火口
土地
焦熱の噴火口はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。
(2)(R)(R),(T),焦熱の噴火口を生け贄に捧げる:焦熱の噴火口は各クリーチャーとあなたに3点のダメージを与える。
2016/02/03(水) 12:45:18
761 :
名も無き者
歓待の門 / Welcome Gate
伝説の土地
歓待の門はタップ状態で戦場に出る。
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
2、T、歓待の門を生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから、パーマネント・カードを1つ選び、それをそのオーナーのコントロール下で戦場に出す。その後、そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。

Ft:ようこそ!
2016/02/03(水) 14:14:44
762 :
名も無き者
夢の大地
土地
夢の大地は各土地の起動型マナ能力を持つ。
夢の大地の持つマナ能力を起動する場合、本来のコストに加えて「夢の大地を生け贄に捧げる」を支払わねばならない。
2016/02/03(水) 15:56:18
763 :
名も無き者
トゲ尾の巣窟
土地
~は、あなたが島をコントロールしていないかぎり、タップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。
~を生贄に捧げる,(T):呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、打ち消す。
2016/02/03(水) 21:37:14
764 :
名も無き者
鉱業都市
土地
鉱業都市は、あなたが基本土地をコントロールしていない限り、タップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのライブラリーの一番上を公開する。それが基本土地カードである場合、あなたはそれを戦場に出しても良い。そうした場合、その土地のコピーであるトークン1つを戦場に出す。次のクリンナップ・ステップの開始時に、それらの土地を生贄に捧げる。

2016/02/03(水) 23:21:30
765 :
名も無き者
薄氷の地
土地
クリーチャーが戦場に出たとき、そのクリーチャーをタップし、~を生け贄に捧げる。
T:あなたのマナ・プールに(青)を加える。

FT:おおっと!
2016/02/04(木) 17:24:04
766 :
名も無き者
楔の地
土地
(T):あなたのマナ・プールに(C)を加える。
(2),(T),楔の地を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは土地・クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
(4),楔の地を捨てる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは土地・クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
2016/02/04(木) 17:35:03
767 :
千凱山鐙
蠢く荒原
土地
蠢く荒原はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(2),土地を1つ生け贄に捧げる:蠢く荒原の上に+1/+1カウンターを1個置く。ターン終了時まで、蠢く荒原は基本のパワーとタフネスが2/2のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
(last edited: 2016/02/04(木) 19:23:31) 2016/02/04(木) 19:21:30
768 :
名も無き者
猫の額ほどの楽園
土地
T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
あなたが2つ以上の土地をコントロールしている場合、《》を生贄に捧げる。
2016/02/05(金) 22:01:16
769 :
名も無き者
グルールの力の拡大
土地-山・森
《》が戦場に出るに際し、あなたがコントロールしている基本土地タイプを持たない土地1つを生贄に捧げる。そうしなかった場合、《》を追放する。
《》が戦場に出たとき、生贄に捧げた土地がアンタップ状態であった場合、《》はアンタップ状態で出る。それがタップ状態であった場合、《》はタップ状態で出る。
T:あなたのマナプールに(R)か(G)を加える。《》のマナ能力によって生み出されたマナが赤か緑のクリーチャー呪文を唱えるために使われた場合、そのクリーチャーは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。

FT:開拓と称した破壊活動。奴らが建物を砕くたび、苦悩とストレスで私の髪が抜けていく。 -アゾリウスの施設管理者
2016/02/05(金) 22:24:44
770 :
名も無き者
復興する開拓地
土地
(T),復興する開拓地を生け贄に捧げる:あなたの墓地にある基本土地カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。


破壊されたかつての姿が蘇ろうとしている。あるいはそれ以上の――。
2016/02/05(金) 22:45:54
771 :
名も無き者
不屈の駐屯地
土地
T:あなたのマナプールに◇を加える。
あなたがオーナーであるクリーチャー1体が死亡するたび、あなたは3を支払ってもよい。そうしたなら、そのカードを不屈の駐屯地に秘匿された状態で追放する。
X,T:不屈の駐屯地によって追放されている点数で見たマナコストがX以下のクリーチャー・カード1枚を選び、それを戦場に戻し、残りをあなたの墓地に置く。
2016/02/06(土) 05:52:58
772 :
771
ふたつめの機動型能力のコストは
「X,T,不屈の駐屯地を生け贄に捧げる」
です。大事なことを書き忘れておりました。
2016/02/06(土) 05:56:29
773 :
八三五
デュエマについては存じませんが、音速の壁を突き破るクリーチャーがいるのですね、調べてみますか

世界の帳
伝説の土地
タップ:あなたのマナ・プールに◇を加える。
タップ、土地を1つ生け贄に捧げる:世界の帳の上に顕現カウンターを1個置く。
世界の帳の上に顕現カウンターが10個以上置かれているとき、それを生け贄に捧げる。そうした場合、プロテクション(すべて)を持つ《大口縄》という名前の白の20/20の伝説のスピリット・アバター・クリーチャートークンを1体戦場に出す。
―――――
我々の神と神河の神とは範疇そのものが違う存在だとは聞いてはいたけど――向こうのほうが大きいとは聞いてなかったわ。
  ―エルズペス・ティレル


…ギデオンに言わせても良かったけど彼はエルドラージとかも見ちゃってるから驚かなさそう
2016/02/06(土) 18:40:09
774 :
名も無き者
カジノ、ラクドス・キングダム
伝説の土地
(X):この能力はすべてのプレイヤーが起動できる。この能力を起動したプレイヤーはコインを1枚投げる。それが表であった場合、そのプレイヤーのマナプールにXの2倍の点数の(◇)を加える。それが裏であった場合、そのプレイヤーは他の土地を1つ生贄に捧げる。生贄に捧げなかった場合、そのプレイヤーはXのX倍の点数のライフを失う。
(1)、1点のライフを支払う:この能力を起動したプレイヤーのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。この能力はすべてのプレイヤーが起動でき、かつ、このターンに《》の他の起動型能力を起動したプレイヤーしか起動できない。
2016/02/06(土) 22:10:24
775 :
名も無き者
猶予なき岩山
土地
(T):あなたのマナ・プールに(赤)を加える。
各アップキープの開始時に、直前のターンにあなたが2つ以上の呪文を唱えていた場合、猶予なき岩山を生け贄に捧げる。そうした場合、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。
2016/02/06(土) 23:42:45
776 :
名も無き者
空中都市/Flying Acropolis
伝説の土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。このマナはパーマネントの能力にしか使用できない。
1:あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
7、~を生け贄に捧げる:~によって追放されたクリーチャー・カードを戦場に戻す。その後、~は飛行を持たないすべてのクリーチャーに3点のダメージを与える。

Ft:天に浮かんだ甘い果実はいつしか腐れ、育てた大地へ荒々しい方法で回帰する。


イメージはコロニー落とし
2016/02/07(日) 10:27:13
777 :
搾取者の屋敷
土地
(T):あなたのマナ・プールに(C)を加える。
土地を1つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、生け贄に捧げられた土地が生み出すことのできる好きなタイプのマナ1点を加える。この能力は、毎ターン1回のみ起動できる。
FT:御領主は我々から財産を奪うのみならず、その源すら奪おうと言うのか。

《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》で面倒なことになりそうな気もしますが。
2/7 13:45)フレーバー的に微調整しました。
(last edited: 2016/02/07(日) 13:46:13) 2016/02/07(日) 10:59:37
778 :
名も無き者
辺境の開拓都市
土地
あなたのターン終了時、あなたがこのターンに5点以上のダメージを受けている場合これを生け贄に捧げる。
T:あなたのマナ・プールに(白)を加える。
T、あなたがコントロールするクリーチャーを最大3体までタップする:攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それにX点のダメージを与える。Xはタップしたクリーチャーの総数に等しい。この能力は攻撃クリーチャー指定ステップの間にのみプレイできる。

―辺境の領主の朝は早い。蛮族やオークどもの略奪から領民や農地を守るため、武具の管理や領地の見回り、周辺国家への根回しなどこなさなければならないことは山積みだ。王国からの支援はない。彼らはこの都市が成長し裕福になった時しか興味を示さないのだ。しがらみはないのはいいことだが、都市が生きるか死ぬかは領主の手腕に係っているのだ。
2016/02/07(日) 11:06:29
779 :
名も無き者
オルゾフ税務署
土地

強請
T:あなたのマナプールに(W)か(B)を加える。このマナは呪文に使用できない。
アンタップ状態のオルゾフ税務署を生け贄に捧げる:すべての対戦相手は1点のライフを失い、あなたはこの方法で失われたライフの値に等しい点数のライフを得る。

─ 「課税」の体現
2016/02/07(日) 17:06:44
780 :
善乱
始源の泥土
土地
--があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。
(T),--を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
(4),(T),--を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
FT:風景を形作る始まりの雫。
2016/02/07(日) 18:30:57
781 :
名も無き者
ロノムの炉
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(T),氷雪パーマネントを1つ生け贄に捧げる,ロノムの炉を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが生け贄に捧げたパーマネントと同じか小さい数である氷雪でないパーマネント・カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
FT:炉?私も興味があるな。――ソリン・マルコフ
2016/02/07(日) 19:44:07
782 :
778
指摘を受けて修正します
生け贄チェックは毎ターン行います
あと見張り塔の数も2つに

辺境の開拓都市
土地
ターン終了時、あなたがこのターンに5点以上のダメージを受けている場合これを生け贄に捧げる。
T:あなたのマナ・プールに(白)を加える。
T、あなたがコントロールするクリーチャーを最大2体までタップする:攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それにX点のダメージを与える。Xはタップしたクリーチャーの総数に等しい。この能力は攻撃クリーチャー指定ステップの間にのみプレイできる。

―なぜこんな辺境で襲撃に耐えながら畑を耕してるのかって?俺たちが国を広げているという誇りがあるからさ。
2016/02/07(日) 19:57:42
783 :
名も無き者
砕けた岩屋
土地
T:あなたのマナプールに(緑)を加える。
T,《》を生贄に捧げる:土地1つを対象とする、つを対象とする。それに書かれた基本土地タイプ1種をすべて別の基本土地タイプ1種に置き換える。
2016/02/07(日) 21:33:55
784 :
名も無き者
開けた荒れ地
土地
T:あなたのマナプールに(C)を加える。
スレッショルド-T,開けた荒れ地を生贄に捧げる:あなたの墓地のカードをすべて追放する。次の終了ステップの開始時に、それらのカードをあなたの墓地に戻す。
2016/02/07(日) 21:37:17
785 :
名も無き者
つつき林
伝説の土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。このマナはパーマネントの能力にしか使用できない。
(1)、~を生け贄に捧げる:あなたのマナプールに(2)を加える。このマナはパーマネントの能力にしか使用できない。



2016/02/07(日) 21:39:46
786 :
横田の倉庫3
pickあありがとうございました。

ゴミ屋敷
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(5)(黒)(黒),(T),ゴミ屋敷を生け贄に捧げる:《巨大ゴキブリ》という名前のクリーチャー1体を対象とし、それのコピーを1000体戦場に出す。それらはターン終了時まで飛行と速攻を持つ。
FT:文明人の通貨が我々にとって無価値であるのと同様に、文明人にとって無価値なゴミも我々にとっては宝なのだ。価値観の違いは争いも生むが、真の共存は価値観の違うもの同士でのみ成立するのだ。 ――巨大ゴキブリの最期の言葉
2016/02/07(日) 22:34:02
787 :
subaruizu
久遠が開く/Open the Eternities
土地
《》はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(5),土地を2つ生け贄に捧げる:《》は、ターン終了時まで、滅殺2を持つ4/4のエルドラージ・クリーチャーになる。それは土地でもある。
FT:エルドラージの巨人が切り裂いた空虚から刹那、混沌そのものが顔を覗かせた。
(last edited: 2016/02/07(日) 23:18:01) 2016/02/07(日) 22:54:00
788 :
Syam
ピッカーお疲れ様です。

浮遊大陸
土地
《》はタップ状態で戦場に出る。
あなたのアップキープ開始時、戦場にあるクリーチャーの数があなたがコントロールする土地の数よりも多い場合、《》を生け贄に捧げる。その後、飛行を持たないすべてのクリーチャーと、あなたがコントロールするクリーチャーでない各パーマネントを破壊する。
(T):あなたのマナ・プールに(白)か(青)を加える。
FT:「落下?まあ!」─ラッカ・マー
(last edited: 2016/02/07(日) 23:14:12) 2016/02/07(日) 23:12:59
789 :
わど
まずは全カード評価から。荒地の扱いが他の基本土地とは異なる点には注意が必要でしたね。

>>732様 《ダークスティールの天空要塞》
ごっつい土地。起動コストとしてデッキの土地を探すのは空撃ちできるので避けたほうが良いかと思われます。

>>733様 《震源地》
《振動》内蔵。相手依存故単発での影響力は小さめですが、《世界のるつぼ》で連打されるとかなり強烈です。

>>734様 《砂鉄の楽園》
アーティファクトを稼ぐか、マナとするか。《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》で沼化するのも良いですね。

>>735様 《海底油田》
増刊号で噂の。生け贄が島に限定されているので、フェッチランドなどでしっかり確保したいですね。

>>736様 《菌獣の繁殖地》
肥やした墓地を苗木に変換。森参照カード、とりわけ《種導きのトネリコ》辺りと相性が良さそうです。

>>737-738様 《都市開発予定地》
土地変換。ターン1回とかなりの効率で土地をサーチできるのは実に強力。土地コンボも容易に実現できそうです。

>>739 Nishi様 《荒廃の大地》
能力付きの土地へ対策。入賞作に付き詳細は>>!!にて!
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2016/02/08(月) 22:40:56) 2016/02/08(月) 00:00:12
790 :
わど
今回のお題は『土地を生け贄に捧げる土地』でした。当然のことながら《壌土からの生命》《世界のるつぼ》とシナジーのあるカードばかり。意識してデザインはできたでしょうか。

[入賞]
>>739 Nishi様 《荒廃の大地》
新時代の《幽霊街》。あちら同様、オーラが付いた土地やマナ基盤以外の目的で入った土地などが狙い目です。サーチ制限などと噛み合わないかわりに有色マナの供給を断てるのは強みですね。自分に撃つ場合はデッキの土地を目減りさせないのが強み、色事故の解消に繋がらないのが弱み、といったところでしょうか。使いまわして荒地をひたすら並べるのも面白いかもしれません。

>>764様 《鉱業都市》
山札を掘ってマナを得よ。デッキトップに基本土地を仕込む必要がありますが、《黄塵地帯》など他の土地を生け贄にするカードとの相性はバッチリです。強制的にターンを終了してもいいでしょう。《無限の日時計》の2マナを出した土地とコピーで払えるのにもちょっとした奇縁を感じます。色々と不安定そうなカードではありますが、可能性もまたかなり感じるカードですね。

>>778>>782様 《辺境の開拓都市》
領土を守るも領主の務め。レンジストライク能力のためにある程度クリーチャーを並べたいですね。折角アンタップインで白マナが出せるので、ウィニー戦術を取るのが良さそうでしょうか。戦闘に参加しづらいシステムクリーチャーがレンジストライク要員になれる、という点を活かしソウルシスターズに突っ込むのもありそうです。個人的には変更後のシンプルなフレーバー・テキスト大好き。

[大賞]
>>777 ネームレス・ワン様 《搾取者の屋敷》
ターン一度の《資源の浪費》。爆発力はないものの、緊急時のあと1マナを捻出できる能力は地味に重宝しそうです。デメリットなしに無色マナは生むことができるのも嬉しい。継続的にマナの供給力を底上げできる点は《停滞》を維持するときにあたっては実に活躍しそうです。土地故相手の妨害を受けづらいのも嬉しい。複数枚並べばその分爆発力が得られますね。墓地に溜まった土地を《次元の誕生》などでリアニメイトできるとたいへん愉快ですね。シンプルに有用な能力に素敵なフレーバー、とよく出来たカードでした。大賞おめでとうございます。

以上です。
2016/02/08(月) 22:40:58
791 :
わど
*************

今週のPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『名前に「恋」「愛」を含むカード』 

《敬愛される司祭》《リリアナの愛撫》のように、名前に「恋」「愛」を含むカードを募集いたします。ちなみに「恋」が名前に含まれるカードはありませんでした。
締め切りは2/14(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2016/02/08(月) 22:41:05
792 :
名も無き者
悲恋の隊長 (3)(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
あなたが《スレイベンの守護者、サリア》という名前のクリーチャーをコントロールしているかぎり、悲恋の隊長は+1/+1の修整を受けると共に警戒と絆魂を持つ。
悲恋の隊長が死亡したとき、あなたが《スレイベンの守護者、サリア》という名前のクリーチャーをコントロールしていたなら、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す
3/3
2016/02/08(月) 23:28:37
793 :
名も無き者
辺境の開拓都市のPICKありがとうございました。

恋する王国 (白)(白)(白)(白)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは結魂を持つ。
組になっているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
T、あなたがコントロールする組になっているクリーチャーを6体タップする:組になっていないクリーチャー1体を対象とし、破壊する。それは再生できない。

―恋のラブラブビィーッム!
2016/02/08(月) 23:43:02
794 :
名も無き者
愛の逃避行 (白)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャーまたはプレインズウォーカー1体と、他のプレイヤーがコントロールする同じタイプのパーマネント1体を対象とし、それらを追放する。
2016/02/09(火) 00:13:11
795 :
名も無き者
愛憎爆弾 (2)
アーティファクト
(T):愛憎爆弾の上に感情カウンターを1個置く。
(T),愛憎爆弾を生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストが愛憎爆弾の上に置かれていた感情カウンターの数に等しい、各クリーチャーを再生する。
(T),愛憎爆弾を生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストが愛憎爆弾の上に置かれていた感情カウンターの数に等しい、各クリーチャーを破壊する。
2016/02/09(火) 01:11:31
796 :
名も無き者
賢者の愛読書 (2)(U)
エンチャント
賢者の愛読書が戦場に出たとき、カード名1つを指定する。
あなたはあなたの墓地にある指定された名前を持つソーサリー・カードやインスタント・カードを唱えてもよい。そうした場合、その解決に際しそのカードをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。

2016/02/09(火) 02:03:33
797 :
名も無き者
愛なし (1)(黒)(黒)
ソーサリー
次のあなたのアップキープ開始時まで、クリーチャーが呪文や能力の対象になるたび、その上に愛カウンターを1つ置く。
次のあなたのアップキープ開始時に、愛カウンターが置かれていない各クリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。すべての愛カウンターを取り除く。
2016/02/09(火) 02:06:02
798 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

約束の大樹、愛染 (3)(緑)
伝説のクリーチャー--植物
結魂
約束の大樹、愛染が組になっている限り、両方のクリーチャーは破壊不能を持つ。
3/4

「愛染かつら」からの想像です。
2016/02/09(火) 02:39:43
799 :
ボーノ
愛を穢すもの (3)(黒)(黒)
クリーチャー-ホラー
挑発、接死
刻印 ― 愛を穢すものが戦場に出たとき、対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。
愛を穢すものは、それにより追放されたカードの起動型能力を持ち、+X/+Yの修整を受ける。Xはその追放されたクリーチャー・カードのパワーであり、Yはそれのタフネスである。
1/1

FT:やつは最も醜悪な形で死者を冒涜する。
(last edited: 2016/02/09(火) 03:51:57) 2016/02/09(火) 03:51:41
800 :
名も無き者
愛しの地に別れを言うがよい
持続計略
(持続計略は破棄されるまで表向きのまま残る。)
あなたの終了ステップの開始時に、土地1つか2つを対象とし、それを破壊する。
基本土地が戦場からいずれかの墓地に置かれた場合、この計略を破棄する。
2016/02/09(火) 06:04:04
801 :
名も無き者
愛の深み WB
エンチャント ー オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたがエンチャントされたクリーチャーのオーナーでありコントローラーである限り、エンチャントされたクリーチャーは破壊不能を持つ。
あなたがエンチャントされたクリーチャーのオーナーで、かつあなたがコントロールしていない場合、エンチャントされたクリーチャーは「あなたのアップキープの開始時、あなたは2点のライフを失う。このクリーチャーをタップする。」という能力を持つ。
2016/02/09(火) 08:50:19
802 :
肉じゃが
《割愛》 (1)(青)
エンチャント
あなたのアップキープ・ステップの開始時に、以下から1つまたは複数を選ぶ。
・カードを1枚引く。このターン、あなたの各メイン・フェイズをとばす。
・あなたは1点のライフを得る。このターン、あなたの各戦闘フェイズをとばす。
・割愛を生け贄に捧げる。
(last edited: 2016/02/09(火) 19:22:14) 2016/02/09(火) 15:10:10
803 :
名も無き者
恋愛まみれ (W)(W)
エンチャント
恋愛まみれが戦場に出たとき、あなたのコントロールする組になっていないクリーチャーを、恋愛まみれが戦場を離れるまで好きな数の組み合わせの組にする。
組になっているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
2016/02/09(火) 18:54:43
804 :
大賞ありがとうございます。気に入ってもらえて光栄です。
水晶鉱脈辺りを見るにちょっとパワーバランスが取れなかったのが気がかりでした。基本土地限定にした方が良かったですかね。一気に使いづらくなりますが。

幻影への恋 (2)(青)(青)
エンチャント―オーラ
エンチャント(プレイヤー)
幻影への恋が戦場に出たとき、幻影への恋がエンチャントしているプレイヤーに対するプロテクションを持つ、青の3/3の人間・イリュージョン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
幻影への恋が戦場を離れたとき、そのトークンを追放する。
FT:常にあなたのそばに居て、けれど決して手が届くことはない。
2016/02/09(火) 20:15:32
805 :
名も無き者
悲恋の涙 1BB
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
〜が対戦相手のコントロールする呪文や能力によって打ち消された場合、あなたの墓地にある「悲恋の涙」という名前のカードをすべて手札に加える。

ft:叶わぬのなら、壊れてしまえ。何度でも。
2016/02/09(火) 22:27:35
806 :
名も無き者
愛を囁く者、フェトラ (4)(B)(B)
伝説のクリーチャー ― デーモン
飛行
あなたのアップキープの開始時に、愛を囁く者、フェトラよりもパワーの低いクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。愛を囁く者、フェトラが死亡したとき、これによりコントロールを得ていた各クリーチャーを生け贄に捧げる。
4/5
FT:脅すよりも遥かに効率的に下僕を増やす手段がありますわ。
2016/02/09(火) 22:59:06
807 :
名も無き者
塵に恋々とするもの (1)(◇)(◇)
クリーチャー ― エルドラージ
飛行
塵に恋々とするものは、追放領域にあるあなたの対戦相手がオーナーであるカード1枚につき+1/+1の修正を受ける。
追放領域からあなたの対戦相手がオーナーであるカードを2枚、それらのオーナーの墓地に置く:塵に恋々とするものはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
0/0
2016/02/09(火) 23:00:34
808 :
名も無き者
愛の誓い (3)
アーティファクト
刻印―愛の誓いが戦場に出た時、クリーチャー・カードを2枚追放してもよい。
(5),(T)︰《最愛の息子》という名の白であり青であり黒であり赤であり緑であるX/Yの伝説の子供・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはその追放されたクリーチャーのパワーの合計の2分の1(端数切り上げ)に等しく、Yはその追放されたクリーチャーのタフネスの合計の2分の1(端数切り上げ)に等しい。それはその追放されたクリーチャーの持つ能力と多相を持つ。
《最愛の息子》が死亡した時、あなたはその追放されたクリーチャーの点数で見たマナコストの合計に等しいダメージを受ける。
イラスト︰結婚指輪
FT︰それは2人の未来が交わる証
2016/02/10(水) 01:18:55
809 :
名も無き者
愛の逃避行 (W)(R)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体と対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
両者を追放する。
FT︰陣営など愛の前では些細な問題さ
2016/02/10(水) 01:50:55
810 :
名も無き者
ゲレンデの恋 (R)(R)(3)
ソーサリー
全てのパーマネントの上にある氷カウンターをすべて取り除く。
全てのパーマネントは氷雪を失う。
2016/02/10(水) 02:47:36
811 :
名も無き者
>>809
名前かぶってた……
ということで名前を《恋の逃避行》に変更します。
2016/02/10(水) 02:58:23
812 :
名も無き者
愛の告白 (R)(3)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリ―チャーをランダムに1体、対戦相手がコントロールするクリ―チャーをランダムに1体対象とする。
前者は後者と格闘を行う。
これにより後者が戦場を離れた時、前者をコントロールしている場合それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
前者が戦場を離れたとき後者を生贄に捧げる。
FT:当たって砕けろ!
2016/02/10(水) 03:31:49
813 :
名も無き者
恋慕 (白)
インスタント
恋慕は、戦闘中でブロック・クリーチャーが指定された後にのみ唱えられる。
あなたを攻撃しているクリーチャー1体とあなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。後者は前者をブロックした状態になり、ターン終了時まで破壊不能を得る。


FT:逃げられるはずがなかった。運命は既に決していた。
2016/02/10(水) 06:47:37
814 :
名も無き者
リリアナの愛妻弁当 (黒)(黒)
インスタント
以下の2つから選ぶ。
「あなたは4点のライフを得る。増殖を行う。毒カウンターを2個得る。」
「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーを再生し、その上に-1/-1カウンターを2個置く。」
FT:ジョスは思った。我が妹の夫には、スケルトンのように打たれ強く、ゾンビのように健啖で、悪魔のように嘘が上手いものが最適だと。
2016/02/10(水) 10:27:47
815 :
名も無き者
バンシーの恋歌 (1)(B)(B)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。
このターン、そのクリーチャーが死亡したとき、他の各クリーチャーはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。
FT: 届かぬ囁き、叶わぬ嘆き。
2016/02/10(水) 13:25:06
816 :
名も無き者
慈愛 (1)(W)(W)(W)
クリーチャー-インカーネーション
《慈愛》は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
(1):プレイヤー1人かパーマネント1つを対象とする。次にそれに与えられるダメージを1点軽減する。この能力は、《慈愛》があなたの墓地にある場合のみ起動できる。
0/7
2016/02/10(水) 13:49:46
817 :
名も無き者
悲恋の恋歌
(3)(W)(B)
インスタント
影でないパーマネントを変身させる。
そうでないパーマネントはターン終了時まで、シャドウを持つ場合それを失い、シャドウを持つ場合はそれを得る。
FT:イグニスの悲恋は世界を変化させた。
2016/02/10(水) 14:49:04
818 :
名も無き者
>>812
前者が戦場を離れたとき後者を生贄に捧げる。
→前者が戦場を離れたときあなたが後者をコントロールしていたら後者を生贄に捧げる。
2016/02/10(水) 17:58:42
819 :
名も無き者
愛の影 (黒)(黒)
ソーサリー
組になっていない各クリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xは組になっているクリーチャーの総数に等しい。
FT:甘美な恋は、寒苦たる影を落とす。
2016/02/10(水) 18:50:00
820 :
名も無き者
失礼します。>>796 を修正させてください。

賢者の愛読書 (2)(U)(U)
エンチャント
賢者の愛読書が戦場に出たとき、カード名1つを指定する。
あなたはあなたの墓地にある指定された名前を持つソーサリー・カードやインスタント・カードを唱えてもよい。そうした場合、その後そのカードをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。


《思い起こし/Call to Mind》と比較すると3マナでは軽すぎたということと、呪文が打ち消されたときに墓地に残ってしまうのが問題だったためです。(バイバックではなくフラッシュバックの形式に書き直しました。)
2016/02/10(水) 22:27:47
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.33 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.