Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/30(日) 03:49:54

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-6]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題(2/29~3/6):『城砦』(>>975-

*************************************************************************

■過去のPick

>>65-66 『特定の相手に特化したカード』
>>151-152 『Counter』
>>205-206 『起動型能力を多く持つアーティファクト』
>>268-269 『エレメンタル』
>>328-329 『土地に干渉するカード』
>>392-393 『プレゼントするカード』
>>448-449 『赤/白の混成カード』
>>513-514 『アドバンテージを稼げる呪文』
>>583-584 『モードを持つカード』
>>649-650 『カタカナだけのカード』
>>729-730 『タフネス4以上のクリーチャー』
>>789-790 『土地を生け贄に捧げる土地』
>>844-845 『名前に「恋」「愛」を含むカード』
>>914-915 『マナ・コストが(4)(G)であるカード』
>>973-974 『公開するカード』

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/1599/
(last edited: 2016/02/29(月) 21:45:41) 2015/11/17(火) 02:51:14

513 :
わど
まずは全カード評価から。何というかドローの適正バランスを考えさせられるカードが多かったように感じます。

>>451 肉じゃが様 《過剰な演出》
奇跡を狙え。外れたタイミングで引いても手札損なく再挑戦できるのはいいですね。低速デッキによく合う1枚。

>>452様 《宿営地の密会》
同盟者を大規模キャッチ。《待ち伏せ隊長、ムンダ》でデッキトップを積めるとより大きな効果が見込めそうです。

>>453 Nishi様 《不可思議の手》
ピンチになるほど強力に。自分からライフを投げ捨てていくビートダウンデッキなどはコンセプトに合っているかな?

>>454>>484様 《知識の爆発》
打ち消しと2枚セット。トリガーが打ち消されることなので、《差し戻し》と組むと手札が素敵なことになりそうです。

>>455 ネームレス・ワン様 《忘れ去られし者の結集》
タイプばらして一挙回収。入賞作に付き詳細は>>!!にて!

>>456様 《記憶の催眠》
積極的に墓地を削るあなたに。《不可思の一瞥》から繋ぐと5ドロー、は流石に割が良すぎるかもしれません。

>>457様 《遺物の散逸》
3枚目を蘇生。リアニメイト目的なら《オブゼダートの救済》で事足りるので手札に回収できる点を活かしたいです。

>>458様 《友からの助言》
3色デッキの2ドロー。最低限のテンポロスで手札が増えるのは強力ですね。2マナでも十分使われそうです。

>>459様 《祖先の天啓》
逆境ほど燃え上がる。一番下の条件はビートダウンでもなければ満たせそう。他は終盤ほど達成率は上がりそうですね。

>>460様 《狂気の発見》
《自然のらせん》《カラスの罪》。コスト的にもちょうど抱き合わせですね。シンプルながら便利そうです。

>>461 ボーノ様 《友なる知識》
多色デッキへのアンチテーゼ。気軽な色タッチが横行する現環境だとかなり強力なドローになってくれそう。

>>462様 《逸脱した渇望》
呪われた知識。画期的な軽さに比肩するかのごとくデメリットもかなり痛いですね。何を捨てるといいでしょうか。

>>463-464様 《狂乱の書簡》
怒涛なるハンデス。自分への影響が小さいタイミングで撃ちたい1枚。X=0なら純粋なドローになるのも嬉しいです。

>>465様 《神の渦潮》
信心稼いで大量アド。《ニクスの神殿、ニクソス》でマナ加速して放つ動きが極めて強力です。3~4コピーは堅い。

>>466様 《浄化の雨》
全除去予告。神話を下敷きにしたナイスフレーバーです。cip持ちクリーチャーなどを上手く活かしてアドを取りたい。

>>467様 《私掠免許》
《沿岸の海賊行為》の準備。上手く並べて大量ドローと行きたいですが、展開が苦手な青なので要工夫な感じですね。

>>468様 《赤瘴伝染》
手札交換と全体弱化を兼ねる。テキストは《死の激情》辺りを参考にすると意図通りのものを見込めると思います。

>>469様 《勇士の開眼》《テレパスの開眼》《屍術師の開眼》《紅蓮術士の開眼》《精霊信者の開眼》
戦隊の。相手の隙を縫って大量に手札の量を増やせるので、色々と便利な使い方は出来そうですね。軽すぎるかも?

>>470様 《熱狂的詠唱》
三単語の破壊力。入賞作に付き詳細は>>!!にて!

>>471様 《彼方からの声》
歪められた再会。リアニメイトなどに対して墓地対策から帰還させられると笑いが止まりませんね。

>>472様 《忌むべき者への供物》
13は不吉の証。単純なドロー枚数としても墓地肥やしとしても極めて強力な1枚。コンボの始動剤として欲しい。

>>473様 《狡猾な援軍》
キャントリップ付きのトークン。《ファイレクシアの憤怒鬼》と比べ、色拘束が厳しい分なのか性能がかなり高め。

>>474様 《透徹した理論》
ピッチスペルを狙い撃ち。黒らしさは薄いですね。そう強すぎるわけでもないので(1)(U)でも問題ない気がします。

>>475-477様 《存在しない垣魔道士》《卒塔婆》《看取る執念》
お題ミス3連続。皆さん気をつけましょう。

>>478様 《共同研究》
手札枚数は平等に。強力ドローです。《意外な授かり物》の系譜と考えると5マナというコストにも納得ですね。

>>479様 《狂気への嘆願》
デッキ内にエルドラージを要求する3ドロー。《研究室の偏執狂》と組むと即勝利なのが実にバランス怪しげ。

>>480-481様 《狂人のひらめき》
正気を失う大量ドロー。ライブラリーの目減りの仕方も尋常では無いので、短期決戦デッキの手札補充として。

>>482様 《自己投資》
ドローの先行投資。(X)(U)でX-1枚引くと見ると《思考の泉》と同効率ですね。引いたカードを余さず使えるのは強い。

>>483様 《閃光カササギ》
エレメンタル・カササギ。インスタントの全体火力には弱いですがダメージとドローを両立したカードはきっと優秀。

>>485 巨乳伝説万歳三唱様 《突然変異の日》
最低2枚。ミュータントはシミックに多いので色はバッチリですね。多相持ちと組ませるのも良いかもしれません。

>>486様 《さらなる寵愛》
《ウーナの寵愛》をもう一度。土地がインスタント・タイミングでアドバンテージに変換されるのはかなり強力そう。

>>487様 《内なる火花》
《火花の精霊》と格闘!最低でも3点のクリーチャー火力、あわよくば歩く火力がおまけ。強化手段と組みたいですね。

>>488様 《博物館行き》
収館。これカードを引くのはどの場合でも自分、ってことで良いんですよね?重アーティファクトを割りたい。

>>489→494様 《死術師の発想》
《ヨーグモスの意思》に墓地肥やし付き。持続時間の長さが実に優秀です。その分重いのでマナ基盤はしっかりと。

>>490様 《万華鏡の合流点》
虹色の可能性。選択肢の広さはすなわち強さです。色拘束さえ乗り越えてしまえば八面六臂の活躍が期待できます。

>>491 八三五様 《忌まわしき晩餐》
すべてを虚空にばらまく。入賞作に付き詳細は>>!!にて!

>>492様 《囮の門》
トリッキーなドロー。面白い挙動ですね。アーティファクト・トークンに名前は付けてやるといいと思います。

>>493様 《悪逆無尽》
2度に分けた《呪詛》。ライフの消費もばかにならないので、ライフが確保しやすい場面で使いたいですね。

>>495様 《不運の連鎖》
すってんころりん。擬似《濃霧》はカード・アドバンテージでなくテンポ・アドバンテージを取るものだと思います。

>>496様 《またたく知識》
正味は2枚。追放領域が新たな手札みたいに扱えそうな1枚ですね。手札交換にもなる辺りかなり優秀そう。

>>497様 《内輪揉め》
あわよくば全体除去。小型を並べるデッキには殊更刺さりますね。大型には弱いのでそこは他のカードで。

>>498様 《祖先への回帰》
あふれる手札をどう使う。個人的には《ゾンビの横行》辺りの餌にするのが良いかな、と思いますが果たして。

>>499様 《マナの分解》
止められづらいカウンター。これ打ち消されるのは後半の効果だけなのか全体なのかで評価は大きく変わりそうです。

>>500様 《進化の記憶》
どっさりドロー。《好機》を考えて5枚くらいはドローしたいところ。Xクリーチャーと組めば容易そうです。

>>501様 《水増し》
島だらけ。3コストにして手札を2枚も水増ししてくれるので、何より質より量が重要な場面では活躍できるかも。

>>502様 《知恵熱》
次につながらない大量ドロー。1ターンを無防備で晒すことになるとはいえ3コストという軽さは破格という他なし。

>>503 ターコイズ様 《呪文捕獲機》
捕まえて投げ返す。今回のお題は残念ながらインスタント・ソーサリー限定なのです。惜しい。

>>504 善乱様 《進歩の蓋》
正味2枚をデッキトップ送りに。ドローロックとしての性能はかなりのものですね。他のトップ確定手段と組ませたい。

>>505 vain様 《悪魔の分析》
能力持ちを分析。常磐木から果敢と威迫と防衛がないのを見るに《魂剥ぎ》参考でしょうか。ハマれば強そうな1枚。

>>506 横田の倉庫3様 《群がるハエ》
墓地を喰らって増える。今回のお題は残念ながらインスタント・ソーサリー限定なのです。お気ををつけあれ。

>>507様 《掘り当て》
大量の手札交換に追加ドローも付けて。土地のみ捨てれば純粋に手札が4枚増えますが、でなくとも過ぎるほど強力。

>>508様 《すべてを欲す》
場と墓地まで手札に変換。土地まで吹き飛んでしまうので、土地に依存せずマナを生み出せるデッキ向けでしょうか。

>>509(ソリンの人?)様 《大予言》
トップ7枚を透視しよう。ジャストで当てるのはなかなか大変そうですね。FTが使い方のヒントになるでしょうか。

>>510様 《伝令の帰還》
セルフバウンス付きドロー。手札が一気に5枚増えるので手札補強としては破格の1枚。cip持ちで更に稼ぎたいです。

>>511様 《関税》
フェッチランドに反応してもう1枚。条件は受動的ながらそこまで満たしづらいものでもないのが嬉しいですね。

>>512 Syam様 《意義ある会談》
仲良くドロー。入賞作に付き詳細は>>!!にて!
(last edited: 2016/01/11(月) 22:14:36) 2016/01/11(月) 00:00:18
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.22 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.