Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/01(土) 17:59:34

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-6]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題(2/29~3/6):『城砦』(>>975-

*************************************************************************

■過去のPick

>>65-66 『特定の相手に特化したカード』
>>151-152 『Counter』
>>205-206 『起動型能力を多く持つアーティファクト』
>>268-269 『エレメンタル』
>>328-329 『土地に干渉するカード』
>>392-393 『プレゼントするカード』
>>448-449 『赤/白の混成カード』
>>513-514 『アドバンテージを稼げる呪文』
>>583-584 『モードを持つカード』
>>649-650 『カタカナだけのカード』
>>729-730 『タフネス4以上のクリーチャー』
>>789-790 『土地を生け贄に捧げる土地』
>>844-845 『名前に「恋」「愛」を含むカード』
>>914-915 『マナ・コストが(4)(G)であるカード』
>>973-974 『公開するカード』

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/1599/
(last edited: 2016/02/29(月) 21:45:41) 2015/11/17(火) 02:51:14

44 :
名も無き者
魔除け除け (青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それがモードを持つならそれを打ち消す。そうした場合、その呪文のコントローラーはその呪文を、そのマナ・コストを支払うことなく唱える。その際、モードの選択はあなたが行う。(適正な対象をとれないモードは選択できない)
カードを1枚引く。
2015/11/19(木) 23:16:41
45 :
善乱
大口のハエトリソウ (1)(G)
クリーチャー ― 植物
到達
《》は、飛行を持つクリーチャーのみをブロックできる。
飛行を持つ昆虫はそのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
0/4
FT:うかつによじ登れば、人間ぐらい大きな虫でも簡単にはさまれちまう。
2015/11/20(金) 00:18:47
46 :
名も無き者
悪夢の噴出 (3)(黒)(黒)
ソーサリー
各プレイヤーは自分がコントロールするすべての人間・クリーチャーを生け贄に捧げる。その後、各プレイヤーは自分の墓地にあるすべての人間でないクリーチャー・カードを戦場に戻す。

FT:強大な屍術師にとって死滅都市を作り上げることは容易である。
2015/11/20(金) 00:37:04
47 :
名も無き者
詐欺師の弟子 (1)(青)
クリーチャー 人間・ならず者
(T):アンタップ状態のゴブリン1つを対象とし、それをタップする。それはそのコントローラーにそのパワーに等しいダメージを与える。
1/1
FT:詐欺師の第一の関門:ゴブリンでも理解できる会話法
2015/11/20(金) 02:57:30
48 :
名も無き者
結託の拒否  (青)
インスタント
呪文1つを対象とする。それを唱えるために支払われたマナの色の総数が3以上である場合、それを打ち消す。
2015/11/20(金) 09:48:11
49 :
名も無き者
古の龍の領域 (2)(B)
エンチャント
あなたが《》を唱えるためにさらに(2)(B)(B)を支払うなら、あなたは《》を、瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
いずれかの対戦相手が追加ターンを行う場合、そのターンの間、あなたはそのプレイヤーのコントロールを得る。
2015/11/20(金) 12:59:45
50 :
名も無き者
《タウノスの見栄》 (2)
インスタント
このターン、あなたがドリンクを買いに行く場合、あなたはその対象を1つ追加しても良い。その場合、対戦相手が支払うコストは倍になる。

FT:いいから!ここは俺が持つから!
2015/11/20(金) 13:38:23
51 :
名も無き者
ゴブリンのハッカー (1)(U)(R)
クリーチャー - ゴブリン・ウィザード
瞬速
対戦相手がコントロールするパーマネントに書かれた-(マイナス)を+(プラス)に置き換える。(例えば「すべてのクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。」という能力は「すべてのクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。」に置き換えられる。)
2015/11/20(金) 14:19:46
52 :
名も無き者
ずる顔のペテン師   (3)(U)(U)
クリーチャー - イフリート・ならず者
飛行
対戦相手がライブラリーから土地カードを探している間に、あなたはずる顔のペテン師のマナ・コストを支払うのではなく(青)(青)を支払って唱えてもよい。
ずる顔のペテン師が戦場に出たとき、土地1つを対象とする。それをそのオーナーの手札に戻す。
2/5
FT:「あった。お待たせ。」
2015/11/20(金) 18:21:03
53 :
メロンパン
Pickお疲れさまです。

秘境の調査隊 (2)(W)(R)
クリーチャー―人間・探検家
《》が戦場に出たとき、赤の2/2の水牛・クリーチャー・トークンX体を戦場に出す。それは「(W),このクリーチャーを生け贄に捧げる:3点のライフを得る」を持つ。Xは各対戦相手がコントロールする、基本でない土地の総数に等しい。
1/3

>FT:優秀な運び手には、我々の晩餐となる栄誉が与えられる。
(last edited: 2015/11/20(金) 23:39:19) 2015/11/20(金) 23:03:36
54 :
50
致命的な失敗が有ったため>>50を修正

《タウノスの見栄》 (2)
インスタント
このターン、あなたがドリンクを買いに行く場合、あなたはその対象を1つ追加しても良い。その場合、新たに対象としたジュース1つの所有権を得る。

FT:いいから!ここは俺が持つから!
2015/11/21(土) 05:09:46
55 :
名も無き者
>>54 ジュース→ドリンク
2015/11/21(土) 05:10:25
56 :
名も無き者
信号機 (3)
アーティファクト
呪文や能力が解決される前にプレイヤーが呪文や能力をプレイするたび、信号機はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
信号機が戦場から墓地に置かれたとき、このターン、プレイヤーは呪文や能力をインスタントを唱えるようにプレイできる。

「割り込むな!」「じゃあ、割ればいいんだな?」
2015/11/21(土) 09:24:54
57 :
名も無き者
厳格な執行者 (白)(白)
クリーチャー―人間・兵士
厳格な執行者が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それのパワーまたはタフネスがその点数で見たマナ・コストより大きい場合、それを破壊する。
厳格な執行者を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それのパワーまたはタフネスがその点数で見たマナ・コストより大きい場合、それを破壊する。
2/2

FT:巧遅な法制に対し、拙速な執行を旨とするのがボロスのやり方だ。
2015/11/21(土) 11:12:47
58 :
名も無き者
闘争心の回復 (G)
インスタント
名前が《剣を鍬に》《流刑への道》である呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その対象となっていたクリーチャーに+1/+1カウンターを3個置く。
フラッシュバック (G)

FT: 野性を知る者から「牙を抜く」のは、温室育ちの魔道士どもが考えるほど簡単ではない。
2015/11/22(日) 01:34:35
59 :
横田の倉庫3
避雷針
アーティファクト・土地 ― 塔
雷っぽい呪文が唱えられるたび、避雷針がアンタップ状態である場合それを打ち消す。 (《稲妻》《二股の稲妻》は雷っぽいであるが、《稲妻の天使》《稲妻のドラゴン》は雷っぽいではない。万が一これがもっともらしく実装される場合、総合ルールとかで個々に言及するなり、サブタイプなりを用いるなりなんなりを行う。)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。

>微調整
(last edited: 2015/11/22(日) 21:07:23) 2015/11/22(日) 20:53:12
60 :
名も無き者
減点対象 (1)(青)(青)
インスタント
対戦相手が呪文を唱えたとき、対戦相手がその呪文のカード名を正しく宣言しなかった場合、あなたは減点対象のマナ・コストを支払うのではなく、「減点1」と宣言することでこのカードを唱えてもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く代わりにオーナーの手札に加える。
カードを1枚引く。


FT:人間とゴブリンの差は?
2015/11/22(日) 21:54:34
61 :
名も無き者
死体の浄化  (白)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。
・ゾンビ1体を対象とし、それを追放する。
フラッシュバック(白)
2015/11/22(日) 22:21:50
62 :
名も無き者
根流し (1)(緑)
ソーサリー
すべての魚とマーフォークを破壊する。
FT:やめなされやめなされ…むごい殺生はやめなされ――キオーラ

>ソリンお休み回
2015/11/22(日) 23:19:56
63 :
たびー
《読心/Mindreading》 (U)(B)
インスタント
欠色
インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。その呪文が複数のモードを持つ場合、代わりにそれを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消されたなら、そのコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、その名前を持つカードを望む枚数探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
FT:エルドラージに対抗する長期的な作戦は、結果的に同盟者達を窮地へと追い詰める失策に変貌した。


モードに対する注釈文とかが必要かもしれませんが割愛、という名の《思考停止》
(last edited: 2015/11/22(日) 23:55:11) 2015/11/22(日) 23:51:36
64 :
Syam
ピッカーお疲れ様です。

咄嗟の機転 (2)(青)(青)
インスタント
《》が速攻を持つクリーチャー1体以上を対象とする場合、あなたは《》をマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
対戦相手がコントロールするクリーチャー最大2体を対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。
(last edited: 2015/11/22(日) 23:59:53) 2015/11/22(日) 23:57:07
65 :
わど
まずは全カード評価から。今回の投稿はニヤリとさせるものが多く、Pickもかなり悩ましかったです。ちょっと嬉しい。

http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/978様 《竜殺しの槍》
天まで届け、竜殺し。修整の割にコストが軽めなのが嬉しい1枚です。ドラゴンが多ければ大活躍してくれそうですね。

http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/979様 《顔を乗っ取る者》
アバター乗っ取り。サイズの貧弱さ故にうまい使い方をいまいち思いつきませんが、フレーバーの表現は上々。

http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/980様 《丘ジャイアン》
丘の上の大将。スペックこそ凡庸ですが、レガシー級のカードをほぼ物ともしない泰然自若っぷりは爽快ですね。

http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/981 八三五様 《霜剣山の力士》
どすこい。塩撒くわけですね。ナメクジといえば《Rocket-Powered Turbo Slug》ですが、黒枠にも居ないことはない。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2015/11/23(月) 21:53:05) 2015/11/23(月) 00:00:27
66 :
わど
今回のお題は『特定の相手に特化したカード』でした。結局Pickしたカードは多かれ少なかれ優れたフレーバーを持つもの揃いとなりました。やはりフレーバーお題だったか…。

[入賞]
http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/991 肉じゃが様 《ゴブリンの生物学者》
俺が魚っていうんだから魚なんだ。マーフォークは部族シナジーを前提に戦うことが多いので、一度出れば被害は壊滅的ですね。ダブルシンボルとはいえ2マナ2/2と、まずまずのマナ・レシオを持っているのも嬉しいところです。地味に対青被覆持ちなので、バウンスで一時的な排除も許さないのも良い。実にゴブリンらしい乱暴な論の押し付けにもニヤリとさせられるところです。

>>20-21様 《主の意思の執行者》
バベルの破壊者。一般的な相手であれば3/3ないし4/4ぐらいが関の山。それでもそう悪い性能ではないですが、主な戦場はやはり7/7から8/8のサイズを確保できそうな統率者戦でしょうか。勿論バベルデッキを相手にした場合は破壊的なパワーで相手のことを蹂躙してくれるでしょう。デッキ名と神話上の逸話を上手く噛みあわせた素晴らしいフレーバー。フレーバー・テキストへの配慮もいいですね。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2015/11/23(月) 21:53:07
67 :
わど
*************

今週のPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『Counter』 増刊号Part13、>>335にて煽り合いの途中で突如降臨したアーテイに敬意を表しまして。

《対抗呪文》《黒曜石の火心》のように、英語のルール・テキストに「Counter」が含まれるカードを募集いたします。
締め切りは11/29(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
(last edited: 2015/11/24(火) 20:53:34) 2015/11/23(月) 21:53:15
68 :
名も無き者
対抗変換 (青)(緑)
エンチャント
+1/+1カウンターがX個置かれているクリーチャーを生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストがXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2015/11/23(月) 22:39:40
69 :
名も無き者
対抗数え 2(U)(U)
エンチャント

瞬速

対抗数えは、パーマネントやプレイヤーに置かれているあらゆる種類のカウンターの総数に等しい数の対抗カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
プレイヤー一人が呪文を唱えるたび、その点数で見たマナコストに等しい数の対抗カウンターを対抗数えの上から取り除く。対抗数えの上に置かれている対抗カウンターの数が奇数である場合、その呪文を打ち消す。
対抗数えから対抗カウンターを取り除くことができない場合、対抗数えを生け贄にささげる。


英語文章がややこしくなるように意識しました。
2015/11/23(月) 22:44:15
70 :
名も無き者
偽りの忠誠心(白)(青)(黒)(赤)(緑)
インスタント
《》は基本土地から生み出されたマナ以外ではプレイできない。
以下から1つを選ぶ。
・忠誠度カウンターが5以下であるプレインズウォーカーを1体選び、そのコントロールを得る。
・点数で見たマナ・コストが5以下であるクリーチャー1体を対象とし、そのコントロールを得る。
・対象のエルドラージ1体を対象とし、そのコントロールを得る。
2015/11/23(月) 22:44:28
71 :
名も無き者
やり直し (U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーは、それのマナコストをもう一度支払わなければ、それを打ち消す。

2015/11/23(月) 23:07:29
72 :
名も無き者
反証/Counterexample (1)(青)
インスタント
キッカー(青)(青)
反証がキッカーされている場合、それは呪文や能力によって打ち消されない。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
他の呪文が唱えられるたび、反証を打ち消す。


2015/11/23(月) 23:34:43
73 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

汚染された思考 (1)(青)(青)(黒)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーは毒カウンターを1個得る。

カウンターしつつカウンターを得る感じです。
《蝕み》とかの流れです。
2015/11/24(火) 00:06:34
74 :
名も無き者
修練の忘却(1)(青)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーは全ての経験カウンターを失う。
2015/11/24(火) 00:32:54
75 :
名も無き者
呪文削り(X)(G)(U)(U)
クリーチャー ウーズ
瞬速
あなたが呪文削りを唱えたとき、呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
呪文削りは+1/+1カウンターがY個置かれた状態で戦場に出る。Yはこれが打ち消した呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。
0/0
FT:ねぇ、なんでそんなに隙だらけなんだい?
2015/11/24(火) 00:47:16
76 :
名も無き者
狙い済ました闘士 (1)(白)
クリーチャー 人間・戦士
反撃(このクリーチャーに戦闘ダメージがあたえられるたび、これはその発生源にそれに等しいダメージを与える。これが戦場にない場合、代わりにダメージを与えない。)
1/3

Counter/反撃。殴られて生きていたなら殴り返す。
でも正直キーワード化するほどダイナミックな働きはしそうにない
2015/11/24(火) 00:58:33
77 :
76
ルールが間違ってるよ…
ダメージが発生しない条件を致死ダメージを利用したものに変えて誤魔化せるかな?

反撃(このクリーチャーに戦闘ダメージがあたえられるたび、これが致死ダメージを受けていない場合、これはその発生源にそれに等しいダメージを与える。)
2015/11/24(火) 01:02:12
78 :
名も無き者
抗言 (青)
インスタント
呪文1つを対象にとる呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

FT:無粋なことをするね?
2015/11/24(火) 01:32:54
79 :
名も無き者
本質の受け止め手 (1)(緑)
クリーチャー―エルフ・ドルイド
瞬速、トランプル
あなたの唱えたクリーチャー呪文が打ち消されるたび、これの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは打ち消された呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。
2/2

―生まれることのなかった魂を数えろ。その無念を我々の力とし、命をもてあそぶものに反撃するんだ。
2015/11/24(火) 01:40:36
80 :
名も無き者
熟達の魔術師アーティ/Erti, Wizard Adept (2)(青)
伝説のクリーチャー — 人間・ウィザード
(2)(青)(青),(T):パーマネント1つを対象とし、その上にあなたが選んだ種類のカウンターを1個置く。
1/1
[FT] 「これだけ?」――― 熟達の魔術師、アーティ. [/FT]
2015/11/24(火) 02:00:39
81 :
ボーノ
知識喰らいのハイドラ (X)(緑)
クリーチャー―ハイドラ
瞬速、プロテクション(青)
あなたは知識喰らいのハイドラのマナ・コストを支払うのではなく、あなたがコントロールしている点数で見たマナ・コストがXである呪文1つを追放してもよい。
知識喰らいのハイドラは、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。知識喰らいのハイドラを唱えたとき、呪文1つを追放している場合、それは追加の+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
0/0


よく考えたら微妙だったので修正。
《霧裂きのハイドラ》の近縁種みたいなイメージ。
(last edited: 2015/11/24(火) 12:11:54) 2015/11/24(火) 04:21:25
82 :
名も無き者
儚い情け (黒)(黒)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーは「以下から1つを選ぶ。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたは、その中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
・これは、他のプレイヤーにそれぞれ2点のダメージを与える。あなたは、これにより与えられたダメージに等しい点数のライフを得る。」
であるインスタントをコピーし、それを唱える。それのコントローラーはそれの対象を変更してもよい。
2015/11/24(火) 06:16:09
83 :
名も無き者
砲呪 (青)
インスタント
追加コストとして、あなたがコントロールする土地以外のパーマネントの上にあるカウンターを好きなだけ取り除く。
呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、打ち消す。Xは、これにより取り除かれたカウンターの数に等しい。

《暗黒の深部》のせいで土地を外さざるを得ず…
2015/11/24(火) 07:58:32
84 :
名も無き者
反駁の精霊 (1)(緑)(緑)
クリーチャー - エレメンタル

あなたのコントロールする呪文が、対戦相手のコントロールする呪文な能力によって打ち消されるたび、墓地にある~を戦場に戻してもよい。そうした場合、~はX個の+1/+1カウンターを載せた状態で戦場に出る。Xはこのターン対戦相手が唱えた呪文の点数で見たマナ・コストの合計に等しい。
サイクリング:(緑)(緑)
0/1
2015/11/24(火) 08:42:36
85 :
名も無き者
マナ吸い盆地
土地
対戦相手が呪文を唱えるたび、あなたはマナ吸い盆地の上に蓄積カウンター1個を置いてもよい。
(T),マナ吸い盆地から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
2015/11/24(火) 09:36:23
86 :
名も無き者
急速活性 (3)(G/U)(G/U)
インスタント
あなたがコントロールするプレインズウォーカーではない各パーマネントにつき、それの上に置かれている各カウンター1個につき、それと同じカウンターをもう1個そのパーマネントの上に置く。
2015/11/24(火) 09:42:53
87 :
名も無き者
力の相殺 (2)(G/U)(G/U)
対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、あなたはあなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。その呪文の点数で見たマナ・コストが、そのパーマネントの上に置かれているカウンターの総数に等しいならば、その呪文を打ち消す。
FT:なにもくるくる回さずともよい。この鋼の肉体が跳ね返してくれるわ!

どうしても打ち消しとカウンターを混ぜたかったからこうなった・・・
2015/11/24(火) 11:04:32
88 :
名も無き者
反発力/Counterforce  (2)(青)(青)
インスタント
あなたが島をコントロールしている場合、あなたは、~のマナ・コストを支払うのではなく、あなたがコントロールする1つ以上のパーマネントの上からカウンターを4個取り除くことを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2015/11/24(火) 12:36:36
89 :
名も無き者
ラクドスの反攻者 (3)(B)(R)
クリーチャー - 吸血鬼
あなたは《ラクドスの反攻者》を戦闘ダメージ・ステップの間に、これが瞬速を持つかのように唱えてもよい。
《ラクドスの反攻者》は、このターンあなたに与えられた戦闘ダメージの合計に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
絆魂
2/2
FT:ラクドスにおいて「報復」と「共に喜ぶ」は大抵の場合、同じ意味を持つ。
2015/11/24(火) 13:10:55
90 :
名も無き者
逆襲 / Counterattack (2)(R)
ソーサリー
~は打ち消されない。(cant't be countered)
このターンの1つ前のターンに、あなたが対戦相手のコントロールする発生源によって5点以上のダメージを受けていた場合、以下の2つから選ぶ。
「5/3の赤のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。これは速攻とトランプルを持つ。」
「プレイヤー1人を対象とする。~はそれに5点のダメージを与える。」
2015/11/24(火) 13:30:27
91 :
名も無き者
カウンター反転/Counter counter  (3)(青/黒)(青/黒)
エンチャント
各クリーチャーは、その上に置かれている+1/+1カウンター1個につき-2/-2の修整を受ける。
各クリーチャーは、その上に置かれている-1/-1カウンター1個につき+2/+2の修整を受ける。
2015/11/24(火) 15:16:15
92 :
名も無き者
魔力の渦動 (1)(青)
インスタント
呪文1つを対象とする。それがあなたの墓地にあるカードと共通のカード・タイプを持つなら、その呪文を打ち消す。

FT:戦士は歳を取るごとに衰えていくが、魔術師はその限りではない。
2015/11/24(火) 15:58:27
93 :
名も無き者
異能の排除がその2つを除いていたのは《魂剥ぎ》のテキストを利用しただけだからでしたとさ(泣

贈賄 (3)(U)(U)(B)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(プレインズウォーカー)
あなたはエンチャントされているプレインズウォーカーをコントロールする。
あなたの終了ステップの開始時にエンチャントされているプレインズウォーカーの上に忠誠度カウンターを1個置く。
2015/11/24(火) 17:23:08
94 :
名も無き者
まやかしの武装 (2)(U)
エンチャント
瞬速
クリーチャーのパワーは、装備品やカウンターによっては修整を与えられない。

《預言者の杖》なんかはクリーチャーに与えられた誘発型能力によって強化されるので、通常通り機能するというのがルール上ややこしい。 《Shoe Tree》の靴カウンターも同様。
2015/11/24(火) 17:32:05
95 :
名も無き者
クロスカウンター (1)(緑)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。後者の上に+1/+1カウンターが置かれていた場合、それらをすべて前者に移動し、その後両者は格闘する。

FT:スパイク流拳術、と言ったところかな。
2015/11/24(火) 17:38:07
96 :
名も無き者
八つ当たり (赤)
インスタント
他のプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。このターン、あなたがコントロールする呪文や能力が、いずれかの呪文や能力によって打ち消されていた場合、代わりに4点のダメージを与える。
FT:「痛ぇ!邪魔したの俺じゃねえだろ!」「うるせえ!」
2015/11/24(火) 17:44:57
97 :
名も無き者
ブラフ  (U)
インスタント
あなたがコントロールしている呪文1つを対象とし、それを打ち消す。そのカードが墓地へ置かれる場合、代わりに手札に戻す。
フラッシュバック (2)(U)(U)か、手札を1枚追放する。
2015/11/24(火) 18:53:54
98 :
肉じゃが
《再編への導き》
現象
あなたが再編への導きに遭遇したとき、あなたから始めて各プレイヤーは、自分のライブラリーを上から5枚公開する。その後、あなたから始めて各プレイヤーは、自分の左隣のプレイヤーがこの方法で公開したカードを2つの束に分ける。その後、あなたから始めて各プレイヤーは、自分がオーナーであるカードの束を1つ選び、それを自分の手札に加え、選ばなかった束を自分の墓地に置く。(その後、この現象からプレインズウォークする。)

// 遭遇 (encounter)
(last edited: 2015/11/24(火) 22:12:09) 2015/11/24(火) 22:01:13
99 :
名も無き者
《カウンター×カウンター》 (0)
エンチャント
あなたがライブラリーの上からカードを順に公開する際にちょうど7枚目を公開したカードが《》であった場合、打消しカウンターが3つ置かれた状態で《》を戦場に出してもよい。
打消しカウンターを1つ追放する:呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つをを対象とし、それを打ち消す。
2015/11/24(火) 22:41:34
100 :
>>97 変更
増刊>>350より指摘がありましたので修正
見つけてくださった>>350に感謝を
「これの効果によって打ち消されたカードが」を追加

ブラフ  (U)
インスタント
あなたがコントロールしている呪文1つを対象とし、それを打ち消す。これの効果によって打ち消されたカードが墓地へ置かれる場合、代わりに手札に戻す。
フラッシュバック (2)(U)(U)か、手札を1枚追放する。

2015/11/24(火) 23:18:28
101 :
名も無き者
気難しい助言者 (4)(U)(U)
クリーチャー - スフィンクス
飛行
いずれかのプレイヤー1人が、このターンにそのプレイヤーの唱える最初の呪文を唱えるたび、そのプレイヤーはカードを2枚引く。その呪文が赤か、黒か、緑か、白なら、それを打ち消す。
4/4

2015/11/25(水) 00:31:52
102 :
名も無き者
面晶体の発光 (U)(U)(U)
インスタント
以下から1つまたは2つを選ぶ。
・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。

シンプルなエルドラージ対策を目指してみた
2015/11/25(水) 01:13:59
103 :
名も無き者
事も無げ (0)
[青]インスタント
点数で見たマナ・コストが0の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2015/11/25(水) 02:49:58
104 :
名も無き者
マナ放逐 (1)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それのコントローラーが(X)を支払わない限りそれを打ち消す。Xはその呪文の点数でみたマナ・コストに等しい。
2015/11/25(水) 07:42:38
105 :
名も無き者
水銀鉱のスライム (白)(青)(黒)(赤)(緑)
クリーチャー - ウーズ
~が死亡したとき、各対戦相手は経験カウンターを3つ得、ライフを7点得、カードを4枚引く。
カードを2枚捨てる:対戦相手を1人対象とする。~を追放し、その後その対戦相手のコントロール下で戦場に戻す。
0/9
Ft:水銀鉱のスライムは逃げ出した!
2015/11/25(水) 09:08:12
106 :
名も無き者
力の漏出  (青)(黒)
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)と3点のライフを支払わない限りそれを打ち消す。
2015/11/25(水) 10:30:53
107 :
名も無き者
カードタイプ書き忘れた

力の漏出  (青)(黒)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)と3点のライフを支払わない限りそれを打ち消す。
2015/11/25(水) 10:32:10
108 :
名も無き者
プレインズウォーカーの従者 (2)
クリーチャー - ウィザード
あなたはプレインズウォーカー呪文を唱えるに際し、手札から~を公開してもよい。そうした場合、あなたの手札から~を戦場に出す。
(1)、(T):プレインズウォーカー1人を対象とし、その上に忠誠度カウンターを1つ置くか、1つ取り除く。この能力は1ターンに1回しか使えない。
1/1
2015/11/25(水) 10:46:26
109 :
名も無き者
後債 (1)(青)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(X)を支払わない限りそれを打ち消す。Xは6からその呪文の点数で見たマナ・コストを引いた数に等しい。
2015/11/25(水) 12:19:46
110 :
名も無き者
防護  (青)
インスタント
呪文1つを対象とする。それがあなたがコントロールするパーマネントを破壊する場合、それを打ち消す。
2015/11/25(水) 12:33:29
111 :
名も無き者
ルーン狩りの狼 (1)(G)(G)
クリーチャー ― 狼
瞬速
ルーン狩りの狼は打ち消されない。
このターン、あなたのコントロールする呪文が、呪文や能力によって打ち消されていたなら、ルーン狩りの狼は+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
ルーン狩りの狼は、それの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり呪禁を持つ。
3/3
FT:森に魔法使いが入っていくのを見たことはあるが、森から魔法使いが出てくるのを見たことは無いな。
2015/11/25(水) 12:39:21
112 :
名も無き者
活力への変換 (青)(緑)
インスタント
呪文を1つとクリーチャー1体を対象とする。前者があなたかあなたのコントロールする呪文を対象とする場合、それを打ち消す。そうした場合、後者の上に+1/+1カウンターを2つ置く。
Ft:本質はこのように捕らえたまえ。
2015/11/25(水) 14:15:19
113 :
名も無き者
虚無主義者  (青)
クリーチャー - 人間・ウィザード
呪文が打ち消されるたび、あなたは虚無主義者の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
1/1
2015/11/25(水) 16:37:17
114 :
名も無き者
知識を呑むもの(2)(U)(U)(U)
クリーチャー―スフィンクス
飛行
あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、知識を呑むものの上に知識カウンターを1つ置く。
知識を呑むものの上から知識カウンターを2つ取り除く:知識を呑むものはターン終了時まで呪禁を得る。このターン、それは戦闘ダメージを割り振らない。
4/4
2015/11/25(水) 17:16:12
115 :
名も無き者
釘指し (青)
インスタント
このターン、次に唱えられた呪文を打ち消す。

FT 先んずれば人を制す。
2015/11/25(水) 18:21:02
116 :
名も無き者
魔力の乱流 (X)(U)
エンチャント
あなたが魔力の乱流を唱えるためにさらに(2)を支払うなら、あなたはこれを、瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
魔力の乱流は、その上に乱流カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
魔力の乱流の上から乱流カウンターを1個取り除く:呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(1)を支払わない限りそれを打ち消す。

やっぱりどうしても打消しとマーカーの両方の意味でやりたくなります。
2015/11/25(水) 21:10:48
117 :
名も無き者
不動の存在 (1)(R/G)(R/G)(R/G)
エンチャント
~は打ち消されない。
あなたがコントロールする呪文は呪文や能力によっては打ち消されない。
2015/11/25(水) 21:22:34
118 :
名も無き者
学習 (U)
エンチャント
あなたがコントロールする呪文が打ち消されるたび、学習の上に学習カウンターを1個置く。
あなたがコントロールする呪文が対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象となるたび、そのプレイヤーが学習の上に置かれた学習カウンター1個につき(2)を支払わない限り、前者は後者によっては打ち消されない。

FT 実直な性格を持って生まれた者でも、否定の呪文を数年も学べば卑屈で捻じ曲がった性根の持ち主になってしまう。
2015/11/25(水) 22:49:58
119 :
名も無き者
理屈喰らいのハイドラ (X)(G)(U)
クリーチャー - ハイドラ
瞬速
《》は、それの上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
《》が戦場に出たとき、呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、それを打ち消す。Xは、《》の上に置かれた+1/+1カウンターの数に等しい。
0/0
FT:その咆哮はすべての理屈を霧散させた
2015/11/25(水) 23:42:47
120 :
ひじき
欺瞞の主 (3)(U)(U)
クリーチャー-スフィンクス
飛行
呪文1つが打ち消されるたび、あなたはカードを2枚引いてもよい。
同じ名前を持つカード2枚を捨てる。:欺瞞の主はターン終了時まで呪禁を得る。
4/3
(last edited: 2015/11/26(木) 01:31:26) 2015/11/26(木) 01:30:02
121 :
名も無き者
炎樹族の先駆け (1)(赤)(緑)
クリーチャー―ケンタウルス・シャーマン
瞬速
炎樹族の先駆けは打ち消されない。
(赤):青のインスタント呪文1つを対象とする。それを打ち消す。
(緑):あなたがコントロールしているクリーチャーは、ターン終了時までプロテクション(青)を得る。
2/2

FT:文明からの干渉を遮る力強い咆哮。
2015/11/26(木) 05:34:32
122 :
名も無き者
青魔道士、ソラ  (4)(青)(青)
プレインズウォーカー - ソラ
[+1]:カードを2枚引く。
[-2]:「このクリーチャーを生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」を持つ青の1/1のイリュージョン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-8]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするすべての土地でないパーマネントをオーナーの手札に戻す。
<4>
2015/11/26(木) 11:02:27
123 :
名も無き者
崩落 (1)(U)
インスタント
呪文によって打ち消されない呪文1つを対象とする。その呪文は打ち消されない能力を失う。その後、それを打ち消す。

FT:安心など、どこにもありはしない――安全な場所ほど、どこよりも危険だというのに。
2015/11/26(木) 12:19:21
124 :
名も無き者
崩落 (1)(U)
インスタント
呪文によって打ち消されない呪文1つを対象とする。その呪文は打ち消されない能力を失う。その後、それを打ち消す。

FT:安心など、どこにもありはしない――安全な場所ほど、どこよりも危険だというのに。
2015/11/26(木) 12:19:23
125 :
名も無き者
本質の研究者フェミス (4)(G)(G)
プレインズウォーカー ― フェミス
[+2]:移植3を持つ緑の0/0のウーズ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-3]:あなたは「いずれかの効果があなたがコントロールするパーマネントの上に1個以上のカウンターを置く場合、代わりにそれはその2倍の数をそのパーマネントの上に置く。」を持つ紋章を得る。
[-8]:あなたは「クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、増殖を行う。」を持つ紋章を得る。
<3>
2015/11/26(木) 14:04:37
126 :
名も無き者
不自然への反抗 (3)(G)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから点数でみたマナコストが5以下の緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
カウンターストーム(あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンにそれより前に打ち消された呪文1つにつきそれを1回コピーする。あなたはコピーの新たな対象を選んでもよい。)
2015/11/26(木) 23:33:20
127 :
名も無き者
ゴブリンの数学者 (2)(赤)
クリーチャー - ゴブリン
~が戦場に出たとき、各パーマネントのコントローラーは、そのパーマネントの上に置かれているカウンターが1種類につき3個以下になるまで取り除く。
パーマネントの上には、その上に置かれているものと同じ種類のカウンターを4個以上配置できない。
カウンターが置かれているパーマネントが4つ以上ある場合、~を生け贄に捧げる。
1/2

FT:1、2、3…いっぱい、いっぱい、いっぱい…


忠誠度6のギデオンとジェイスがいるときに出すと、どちらも忠誠度3になります。
戦場のパーマネント全てまとめて1種類につき3つ、というわけではなし。
ニホンゴムズカシイネ
スウガクムズカシイネ
2015/11/27(金) 11:48:29
128 :
名も無き者
切除手術医 (白)(黒)
クリーチャー - クレリック
(1)(白):クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターが置かれている場合、それを1つ取り除く。
(1)(黒):クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターが置かれている場合、それを1つ取り除く。
2/2

Ft:「何だって? じゃあ切除するぞ。」



はやくちことば
2015/11/27(金) 14:19:49
129 :
名も無き者
くす玉 (0)
アーティファクト
クリーチャーが戦場に出るたび、そのクリーチャーのコントローラーはくす玉の上に来場者カウンターを1つ置く。この方法でいずれかのプレイヤーがちょうど100個目の来場者カウンターを置いたとき、くす玉を最低10枚の紙片に引き裂き、そのプレイヤーに紙吹雪として散らし、便宜上紙片を追放し、そのプレイヤーでないプレイヤーはそのプレイヤーに対して3回以上の賛辞を贈る。その後そのプレイヤーはゲームに勝利する。ゲーム後に紙吹雪として使用した紙片を掃除する。
2015/11/28(土) 08:40:35
130 :
名も無き者
啄ばみ烏の群れ (1)(U)(B)
クリーチャー - 鳥・スピリット
飛行、無尽
啄ばみ烏の群れがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それの上に置かれているカウンターを1個取り除く。この方法で取り除かれたカウンター1個につき、無色の《金/Gold》という名前のアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
2015/11/28(土) 17:07:19
131 :
130
P/T = 1/1
2015/11/28(土) 17:07:48
132 :
メロンパン
Pickお疲れさまです。元ネタは特にありませんでした。

瞑想の間 (1)(U)
伝説のエンチャント
あなたのターン終了時に、あなたがそのターンに呪文を唱えていなかった場合、《》の上に瞑想カウンターを1個置く。
(2)(U),《》の上から瞑想カウンターを3個取り除く:カードを3枚引く。その後、あなたの手札2枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。

>FT:すべては我が内にあり。―――龍王オジュタイ
(last edited: 2015/11/28(土) 18:38:31) 2015/11/28(土) 18:31:41
133 :
名も無き者
圧縮機関   (3)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時、カウンター1種類を選ぶ。その後、選ばれたカウンターが3つ以上置かれているパーマネントを1つ選んでもよい。その上から選ばれたカウンターを3つ取り除き、その後、選ばれたカウンターを1個置く。
2015/11/28(土) 19:50:42
134 :
善乱
寡黙な現場主義者 (2)(G)(U)
クリーチャー ― エルフ
瞬速
--が戦場に出たとき、クリーチャー呪文1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
(1)(G)(U),(T):起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とする。それがクリーチャーを発生源とする場合、それを打ち消す。
2/2
FT:その場の獣と木々を見なければ、摘むべき新芽はわからない。
(last edited: 2015/11/28(土) 20:48:00) 2015/11/28(土) 20:33:44
135 :
名も無き者
永遠の杯 (X)(X)(青)
アーティファクト
永遠の杯が戦場に出た時、あなたは経験カウンターをX個得る。
プレイヤーが、あなたが持つ経験カウンターに等しい点数で見たマナ・コストを持つ呪文を1つ唱えるたび、その呪文を打ち消す。
(2),あなたが持つ経験カウンターを1個取り除く:カードを1枚引く。
2015/11/28(土) 21:04:18
136 :
インベ時代の人
Counter Charm / 対抗の魔除け (青)(赤)(緑)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・クリーチャーでない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。
・クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを2個置く。
2015/11/28(土) 21:36:17
137 :
ステップ
カウンター滑り / Counterslipper (2)
クリーチャー - ホラー・ウィザード
(1): パーマネント一つを対象とする。それにカウンターが乗っている場合、その内一つをカウンター滑りの上に移動する。
0/4

2015/11/29(日) 00:27:28
138 :
ステップ
>>137
訂正です、、、

カウンター滑り / Counterslipper (2)
アーティファクト・クリーチャー - ホラー・ウィザード
(1): パーマネント一つを対象とする。それにカウンターが乗っている場合、その内一つをカウンター滑りの上に移動する。
0/4

2015/11/29(日) 00:28:26
139 :
名も無き者
《磁爵》 (2)(黒)(黒)
クリーチャー−ナイトバロン
飛行
いずれかのパーマネントの上に+1/+1カウンターが1つ以上置かれる場合、それらは代わりに《磁爵》の上に置く。
4/4
2015/11/29(日) 01:14:45
140 :
名も無き者
虚空変化 (2)(U)(U)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたのコントロールする各クリーチャーの上に虚空カウンターを1つ乗せる。
あなたの最新のターン開始時からあなたがコントロールしている各クリーチャーは「このクリーチャーをオーナーの手札に戻す:あなたの手札から点数で見たマナ・コストがX以下であるクリーチャー・カードを戦場にだしても良い。Xはこのクリーチャーの点数で見たマナコストか、乗っている虚空カウンター数の大きい方に等しい。」を持つ。
2015/11/29(日) 01:53:51
141 :
Rite_of_Ruin
完全なる精神 (白)(青)(青)(黒)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
>>FT:「それだけかい?」
(last edited: 2015/11/29(日) 10:18:27) 2015/11/29(日) 10:14:44
142 :
名も無き者
特別な存在 (1)(青)
エンチャント
カウンターが置かれたパーマネントは、伝説である。
あなたのアップキープの開始時、戦場に伝説のパーマネントが10個以上あるとき、~を変身させる。

//

ありふれた存在
エンチャント
[無色]
レジェンド・ルールは適用されない。
各プレイヤーのアップキープの開始時、ターン進行プレイヤーは伝説のパーマネントを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、~を変身させる。
2015/11/29(日) 10:51:55
143 :
名も無き者
アラビック大和のり (3)
アーティファクト
いずれかのパーマネントにカウンターが置かれる場合、代わりにそれを貼り付ける。(貼り付いたカウンターは領域を移動しても取り除かれず、移動したり取り除いたり勝手に剥がしたり出来ない。必ずスリーブの上から貼り付けること!)
2015/11/29(日) 11:07:16
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.83 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.