Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/07/01(月) 05:52:39

【オリエキ作成】清純なるミラディン 2スレ目...

1 :
塾講師 メールアドレス公開設定
しがない塾講師です。

オリエキ作成に挑んでみたいと思います。
全175枚【清純なるミラディン】略称MRP
是非ともご協力お願いします。

まずは完成まで漕ぎつけたいので、進行の前提としておきたいことがあります。
どうかご了承ください。

《ちなみに、コテハン参加歓迎です》



★★★せんせいとのやくそく★★★

『新たなるファイレクシアを参考にする』

  清純なるミラディンは新Φ含む傷跡ブロックでのみ遊ぶことを想定します。
  新Φの裏返しとして、リミテ等のパワーバランスを考えなくてすむよう、
  それぞれの役割のカードの比率や具体的なカードそのものまでも参考にしていきます。

『基本的に議論はしない』

  つまり私が何らかのお題や質問を投げかけ、皆様にレスしていただくという形を採らせていただきます。
  新キーワード能力等の個別カード作成以前の事項に関しても、『お題→投稿→ピック』になります。
  それらを集めてMRPとします。ピッカーは私が務めさせていただきます。
  その場合、自演問題が出ますが、信じてもらうしかありません。
  『質問』と書いたのは各決定の際にルール的に問題がないか等の確認が
  必要あるときもあるかと思ったからです。



★今までの成果
収録カード
>>5
よくある質問と回答
>>2
今までの経過
>>6
色々まとめて
>>2-7


★現在のお題
>>979-
『純化持ちレア』募集

よろしくお願いします。



作成を進めるにあたって、決定に納得が行かないところやパワーバランスがおかしい等文句を付けたい箇所も出てこようかと思います。
ですが、まずは完成に至るために、進行を私に一任していただくようお願いします。
一種のお遊びイベントと思って、楽しく行きましょう。
(last edited: 2013/06/09(日) 23:47:16) 2013/02/25(月) 23:56:09

201 :
名も無き者
シンプルに

光蛾の生息地 (レア)
土地
純化1 (2)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):〜は、ターン終了時まで、飛行を持つ1/1のちらつき蛾・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
〜から清純カウンターを1個取り除く:ちらつき蛾1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

光蛾の生息地 (レア)
土地
純化1 (2)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):〜は、ターン終了時まで、飛行を持つ1/1のちらつき蛾・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
(1)(T)、〜から清純カウンターを1個取り除く:清純なるクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

2枚でも3枚でもどちらでも良いと思いますが、蛾の清純版を作るならレア1+アンコ1が、レア枠2でファイレクシア陣営・ミラディン陣営用の土地を作るなら+清純アンコが良いと思います。
後者の方が面白いかもしれません。

ダメかもしれませんが、
・(確定)清純アンコ
・(確定)ミラディン陣営レア
・(確定)ファイレクシア陣営レア
・(面白いのがあった場合のみ)ちらつき蛾の純ミラver
の3〜4枚体制が良いと思います。
2013/03/11(月) 05:46:17
202 :
名も無き者
神話レアについてですが、賛成です。

・理由
今は神話レアサイクルを作る程のキャラクターやカードが無いと思っています。特に関連性の無い5枚の神話を各色に置くくらいなら(全知みたいな)、白と黒?の枠に2枚のカードを置くのは非常に良いと思います。
ただし、サイクル案があるのであれば、そちらの方を優先して良いと思います。

また、清純になったグリッサとかいても良いのではないかなと思うので、それを作れる枠を残すという意味でもサイクルではない方が個人的には良いです。
2013/03/11(月) 05:54:06
203 :
名も無き者
名前借ります

輝石の鉱脈
土地
純化1-(1)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

第九球層
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1)(B)(B),(T),クリーチャー1体を生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは黒でないクリーチャー1体を生け贄に捧げる。

清純なるパノプティコン
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(W)(R),(T):クリーチャー1体を対象とする。それに清純カウンターを1個置く。
(2)(W)(R),(T):ターン終了時まであなたがコントロールする清純なるクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに速攻と警戒を得る。
2013/03/11(月) 06:07:19
204 :
名も無き者
タップだけでカウンター移動は強かったかな。

輝石の鉱脈
土地
純化1-(2)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

>>203
上がアンコモン、下2枚がレアサイクルです。
2013/03/11(月) 08:50:28
205 :
spiritcross メールアドレス公開設定
土地:2枚
清純と非清純の対比は不要、小型エキスパンションで無暗に土地を増やしたくないという考えもありますが。
少なくとも1枚の清純土地と、あと1枚陣営、清純関係なくピックでいいでしょう。

NPHとMRPに関して:いらない。
《衝合》のような大きな「出来事」、《獄庫》のようにカギを握る「物体」ならカード化できると思いますが、概念ではちょっと難しいでしょう。
概念故に人によってとらえ方が違うので、それをカード化するのは私は好きじゃないですね。

《陽景地》 アンコモン
土地―神座
陽光地は清純カウンターが1個置かれた状態でタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。この能力はあなたが3つ以上の神座をコントロールしている場合にのみ起動できる。
FT:ここから見る5つの太陽が織りなす景色は、到底言葉では語りつくせない。

《守護太陽の神殿》 レア
土地
守護太陽の神殿はあなたがコントロールする清純なパーマネント1つにつき清純カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T)、あなたのコントロールするパーマネントから清純カウンターをX個取り除く、ただしXは3より大きくできない:あなたのマナ・プールに好きな色のマナX点を加える。守護太陽の神殿は次のあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。

《ファイレクシアの抗戦基地》 レア・ファイレクシア陣営
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたがコントロールする装備品1つを対象とする。黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、それをこれにつける。
FT:それ自体が生きているような、そんな錯覚にさえ陥る。
2013/03/11(月) 11:46:13
206 :
名も無き者
新ファイ清ミラは神話レアのネタがないからって理由に同意して賛成
反対の人には神話レアのネタがあるのか聞きたいところ
2013/03/11(月) 12:07:41
207 :
名も無き者
《土地枠は2枚がよいか、3枚がよいか》:2枚
清純・非清純の対比はいらない。ミラディン包囲戦のように拮抗した状態であれば、対比はあった方がいいけど、決着のついた状態ではない方がいい。こういう場合は、《ミラディンの核》《ファイレクシアの核》になったのと逆に、ファイレクシア側のカードがミラディンのカードに変貌した姿の方がいい。

《清純なるミラディン》《新たなるファイレクシア》:NPHはいらない。
新たなるファイレクシアは誕生しなかったのだから、あるのはおかしい。清純なるミラディンがあるのはいい。

新生ミラディンの核
土地  アンコモン
純化1 - (1)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):新生ミラディンの核の上に純化カウンターを1個置く。

きらめき蛾の生息地
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1):きらめき蛾の生息地は、ターン終了時まで、飛行を持つ1/1の清純なるちらつき蛾・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
(1),(T):クリーチャー1体を対象とする。それに清純カウンターを1個置く。この能力は、きらめき蛾の生息地がクリーチャーである場合にのみ起動できる。
2013/03/11(月) 14:04:31
208 :
名も無き者
いまいち分かってないんだけど新たなるファイレクシアだとカーンはどうなってるの?
カーンは解放されたけど新たなるファイレクシアが誕生してるの?
それとも新たなるファイレクシアが誕生した後にカーンが解放されたの?
それとも解放されてないの?
教えてストーリーに詳しい人
2013/03/11(月) 14:34:18
209 :
名も無き者
5色ランド

守護太陽のパノプティコン (レア)
土地
純化1 - (3)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
金属術─(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。この能力はあなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合のみ起動できる。
2013/03/11(月) 20:33:15
210 :
名も無き者
>>198
元々清純である土地ってありですか?

取り戻された核
清純なる土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):土地1つを対象とする。その上に清純カウンターを1個置く。
2013/03/11(月) 23:44:01
211 :
名も無き者
5つの太陽の地
土地
純化2 ― (T)
(T):清純なるパーマネントが持つ、いずれかの色1色を選ぶ。あなたのマナ・プールに、選んだ色のマナ1点を加える。

>>210
純化1 (起動コストなし) とか。
2013/03/12(火) 00:44:03
212 :
211
>>211 レアリティはアンコモンです
2013/03/12(火) 00:52:39
213 :
名も無き者
隠れ工房 レア
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),あなたの墓地からアーティファクト・カードを3枚追放する:無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。

隠れ石の変化版というつもりです。
2013/03/12(火) 04:30:03
214 :
名も無き者
>>206
202だけど、タイムスパイラルの子孫サイクルのような、
旧ミラディンの登場人物に関係する人物のサイクルとかかな。
新ファイの対を考えるとミラディン陣営の登場人物の作成はあるかも。
ただ、5人作れるのかは分からないし、純ミラのストーリーと合うのかは分からない。

他には運び手サイクルの純ミラ版 (例えば通常9マナだけど単一色5マナでも出せるとか) とかを考えたが、神話にする程では無い気もする。

クリーチャー以外でサイクルは難しそうだけど何か案がありますか?
2013/03/12(火) 04:36:58
215 :
ターコイズ
土地は3枚枠希望です。
新ファイ、清純ミラはいらないと思います。

アンコモン
《現れ石》
土地
純化0-(1)
現れ石の上に清純カウンターが4個以上置かれている限り、それは3/3のエレメンタル・アーティファクト・クリーチャーである。それは土地でもある。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。その後、現れ石の上に清純カウンターを1個置く。

レア
《大清場》
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T):あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それに清純カウンターを1個置く。

レア
《レオニンの前哨地》
土地
レオニンの前哨地は、タップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。
(1)(W),(T),あなたがコントロールするパーマネントからカウンターを1個取り除く:白の1/1の猫・兵士クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(last edited: 2013/03/12(火) 05:14:50) 2013/03/12(火) 04:54:12
216 :
名も無き者

2013/03/12(火) 08:14:48
217 :
kitakaze メールアドレス公開設定
土地は2枚で良いと思います。アンコ土地の名前拝借。

《五つの太陽の地》アンコモン
土地
(T):あなたのマナプールに(1)を加える
(5)(T):あなたのマナプールに(W)(U)(B)(R)(G)を加える。

《ちらつき蛾の避難地》レア
土地
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
金属術 - (1)(T):飛行を持つ1/1のちらつき蛾・アーティファクト・クリーチャー・トークンを戦場に出す。

《ちらつき蛾の避難地》レア
土地
(T):あなたのマナプールに(1)を加える
(1)(T):飛行を持つ1/1のちらつき蛾・アーティファクト・クリーチャー・トークンを戦場に出す。これは、《》が清純の場合のみ起動できる。

----
書いてから確認する。
《水晶の採石場》って、アンコモンじゃなくてレアだったか。記憶違い。
(last edited: 2013/03/13(水) 10:22:04) 2013/03/12(火) 12:11:10
218 :
kitakaze メールアドレス公開設定
>>208
> カーン
・新たなるファイレクシアは成立
・「アージェンダム→ミラディン→新ファイレクシアと、この世界が三番目の名前を持った」ってのはコラムやらで確認できて、次元カードにも「新ファイレクシア」という名前のプレーンのカード(《ノーンの領地》等)がある

・「機械の始祖」をどうしようかと法務官がけん制し合っていたところ、《法務官の相談》のイラスト状態だったカーンが、ヴェンセールによって救出される。
・余談だが、その際にヴェンセールは灯火を失って死亡。
・灯火を譲り受け目覚めた《解放された者、カーン》は、ミラディンを取り戻すために立ち上がった。

こんな感じ。

>>214
> 新ファイの対を考えるとミラディン陣営の登場人物の作成はあるかも。
大消失でけっこうな固有名詞キャラがミラディンを去っているから、大変かと思ったけれど、一応揃わないこともない。

・Juryan(ラクシャ失踪後に分裂したレオニンの、革命派のリーダー)
・メムクートの良心の欠片(メムナイト・リーダー)orヴィダルケンのSanctivesの誰か
・ファイレクシア製の体を捨てて、首だけになったゲス
・ヴァルショクの誰か(Farris、Malach、Korvaとか)
・油を落としたグリッサ
とか?
(last edited: 2013/03/13(水) 09:57:17) 2013/03/12(火) 12:14:19
219 :
名も無き者
>>218サンクス
ファイレクシア勝利の条件が新たなるファイレクシアの誕生でミラディン勝利の条件がカーンの解放ってどっかで読んだと思ったんだけどそれは間違いってこと?
2013/03/12(火) 12:58:49
220 :
kitakaze
> ファイレクシア勝利の条件が新たなるファイレクシアの誕生でミラディン勝利の条件がカーンの解放
これを何時・何処で読んだかによって返答が若干変わることになりそうですが。

例えば、『ミラディン包囲戦』発売直後頃の、、
「次のエキスパンションは『新たなるファイレクシア』か『清純なるミラディン』だ」
と言っていた時期のものだとすると、この頃はリアルタイムで、コミックでコスとヴェンセールがファイレクシア領地に侵入したり頑張っていた頃で、
「ファイレクシア勢力とミラディン勢力、どちらか勝つかはまだ分からないぞ! カーンがどうなるかが肝だ」
くらいの今後の展開についての謳い文句程度のものだったのではないかと推測します。


《ミラディンの核》《ファイレクシアの核》になるくらいに世界は汚染されてミラディンは失われ、ファイレクシアが勝利した。が、ヴェンセールたちの尽力で、希望(カーン)は残った」
という結末なのではないでしょうか。
「『ミラディンの傷跡』のストーリーには一度終止符を打つけれど、End ではなく to be continued だよ」って感じで。
2013/03/12(火) 13:19:07
221 :
subaruizu
土地枠:2枚でいいと思います。
《新たなるファイレクシア》《清純なるミラディン》という名前のカード:ミラディンについては賛成(あってもいいかな、くらい)、ファイレクシアについては反対です。

アンコモン
浄化の井戸/Cleansing Well  
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T):アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とする。それの上に清純カウンターを1個置き、それをタップする。

レア
組みつき蛾の生息地/Linkmoth Nexus
土地
純化0─(0)
(1):《》は、ターン終了時まで、飛行を持つ1/1のちらつき蛾・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
(1),(T):ちらつき蛾クリーチャー1体を対象とする。その上に清純カウンターを1個置く。
(last edited: 2013/03/12(火) 21:52:29) 2013/03/12(火) 21:48:01
222 :
kitakaze メールアドレス公開設定
上の、ミラディン勝利のくだりを読んでいたら、
「油に汚染された核を救ったことを考えると、
>>209 《守護太陽のパノプティコン》
>>210 《取り戻された核》
 あたりがカード化されるとイメージに合うなー」
という感想を持ったので、そのへんを踏まえて一枚。

《浄化された核》 レア
土地
純化 2
終了ステップの開始時に、《》が清純ではない場合、《》を生贄に捧げる。

(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える
(T)、これの上から清純カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
これの上から清純カウンターを3個取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

----
純化持ちの土地は、実質アーティファクト・ランドだから、バランス考えるのが難しいですね。
(last edited: 2013/03/13(水) 10:25:39) 2013/03/13(水) 10:23:41
223 :
spiritcross メールアドレス公開設定
私としては、完全勝利はつまらないので、MRPでは地中には手つかずのほうがいいと思いますね。カーン然り、核の問題然り。

《瘴気の核》 レア・ファイレクシア陣営
土地
瘴気の核はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(B)を加える。
各対戦相手のアップキープ開始時に、そのプレイヤーが清純なパーマネントを3つ以上コントロールしている場合、感染を持つ黒の1/1のホラー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2013/03/13(水) 10:40:01
224 :
名も無き者
生まれ変わる大地
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),生まれ変わる大地を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから清純なる土地カード1枚を探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

再生の拠点
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),あなたの墓地にあるアーティファクト・カードを1枚追放する:パーマネント1つを対象とする。その上に清純カウンターを1個置く。
2013/03/13(水) 11:21:59
225 :
kitakaze メールアドレス公開設定
塾講師様(というか参加者全体)へのお願い

以前、《目覚めし者、スロバッド》を投稿し、ピックしていただいた者です。その節はありがとうございました。

そして、上記カードなのですが、「純化」の性質が固まる前に投稿したものでした。
http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/311

この0能力は、
「グリッサから灯火を受け継いだことを表すために、彼女の面影を残したい」
「最速で出した時には、《メムナイト》《オパールのモックス》しか破壊できない」
「メインフェイズにしか使えず、これにマナを捻出した場合そのタイミングでしか動けない(リミテッドでは無双するだろうけれど、インスタントを構えることが多い構築なら大丈夫だろう)」
と考えていましたが、相手の土地を純化できることなども考えるとブロック構築だけ考えてもあまりに強力すぎます。
召喚酔いがあり・除去しやすいクリーチャーが持っていた起動型能力をそのままプレインズ・ウォーカーに与えてしまったことを反省。

よろしければ、この0能力を以下のものに変更したいのですが、構いませんでしょうか?
変更案)「0:土地でないアーティファクト一つを対象とする。その点数で見たマナ・コストが、あなたのマナ・プールにあるマナの総量に等しい場合、それを破壊する」
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2013/03/18(月) 09:40:38) 2013/03/13(水) 16:31:17
226 :
名も無き者
輝く大地 (アンコモン)
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),清純カウンターが置かれた〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

土地を浄化していくミラディン陣営をイメージ
2013/03/13(水) 20:17:27
227 :
subaruizu
>>224さんのカード名等拝借させて頂きました。

アンコモン
生まれ変わる大地
土地
(T),《》を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、それをタップ状態で戦場に出し、その上に清純カウンターを1個置く。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2013/03/13(水) 23:32:30
228 :
名も無き者
剃刀ヶ原の避難所
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたがコントロールする清純なるクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。

ミラディン軍の武器庫
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):清純なるクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
2013/03/14(木) 15:47:58
229 :
spiritcross メールアドレス公開設定
フェッチランドの発想は面白いと思います。
《再錬の地》 アンコモン
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),再錬の地から清純カウンターを3個取り除くとともに生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを清純カウンターが追加で1個置かれた状態でタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
2013/03/14(木) 16:00:04
230 :
ゴールキーパー
太陽光の収斂地 コモン
土地
純化1-(T)
太陽光の収斂地はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
太陽光の収斂地の上から清純カウンターを1個取り除く,(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
FT:5つの太陽の光が等しく照らす地で取れたこの特殊な金属は、あらゆる不純物を含まず、反発した。

シンプルな限定的に5色出せる清純土地。(ミラ傷ブロックでのドラフトをする場合に清純カードをそれほど取れなくても多少は意味があるものにするために


純鏡湖 レア
土地
純化1-(1),(T)
純鏡湖は他の清純カウンターが置かれている土地が持つすべての能力を持つ。
FT:その湖面に映る世界の分だけミラディンの浄化が始まっている。

《土地枠は2枠(コモンかアンコモン・レア)を希望します。》
 どちらも清純で、リミテで気安く使えるコモンと、変化球的なレアが自分は良いと思います。

《清ミラと新ファイのカード化について》
 清純なるミラディンについては賛成で、新ファイレクシアについては反対です。
 理由は、勝者の象徴的な名前は格好良いと思いますが、敗者(あるいは敗走)が自らの存在を誇示するというのは違和感を感じるからです。(というか格好悪い気がします(笑))
(last edited: 2013/03/17(日) 08:21:58) 2013/03/14(木) 23:02:28
231 :
名も無き者
閃光の地
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),閃光の地を生け贄に捧げる:感染を持つクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。

刃砦の宿営地
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):清純なるアーティファクト1つを対象とし、それをアンタップする。それがクリーチャーである場合、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

純鋼の製錬所
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2):清純なるアーティファクト1つを対象とする。それのコピーになるとともに、この能力をえる。
2013/03/14(木) 23:06:27
232 :
名も無き者
油のはけ口
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):感染を持つクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。このターン、そのクリーチャーに与えられる戦闘ダメージと、そのクリーチャーが与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。

貴金属の渓谷
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:あなたは、生け贄に捧げられたクリーチャーの上に置かれていたカウンターの数に等しい値のライフを得る。
2013/03/15(金) 06:38:08
233 :
名も無き者
レア土地は色マナ補助とかより効果メインが良いなぁ
一部名前を借りました

純鋼の砦 レア
土地
〜に清純カウンターが3個以上置かれている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。

ミラディン軍の武器庫 レア
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とすう。ターン終了時までそれは+2/+0の修整を受けるとともに速攻と先制攻撃を得る。

輝石の戦場 レア
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),〜から清純カウンターを3個取り除く:ターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに速攻と先制攻撃を得る。
2013/03/15(金) 09:07:09
234 :
名も無き者
ver違い。ファイレクシアに対抗するために黒以外の4色が組んだってイメージで赤白以外の能力も付与。
純ミラのミラディン軍はどの色までなのでしょうか?

ミラディン軍の武器庫 レア
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),〜から清純カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに、先制攻撃、飛行、速攻、トランプルからあなたが選んだ1つを得る。

輝石の戦場 レア
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),〜から清純カウンターを3個取り除く:ターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修整を受けるととともに、先制攻撃、飛行、速攻、トランプルからあなたが選んだ1つを得る。

守護太陽の戦場 レア
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(X)(W)(U)(R)(G),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受けるとともに先制攻撃と飛行と速攻とトランプルを得る。

守護太陽の戦場 レア
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(W)(U)(R)(G),(T):清純なるクリーチャー1体を対象とする。それをブロックしているかそれにブロックされているクリーチャーはターン終了時まですべての能力を失う。
2013/03/15(金) 09:14:18
235 :
名も無き者
輝く鉱山 アンコモン
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
金属術─(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。この能力はあなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合のみ起動できる。

純鋼の座 アンコモン
土地 - 神座
純化1 - (3)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。この能力はあなたが神座を3つ以上コントロールしている場合のみ起動できる。

純鋼の座 コモン
土地 - 神座
純化1 - (3)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。

神座を参照しない神座は作らない方が良いかな?
2013/03/15(金) 09:22:32
236 :
名も無き者
隠れ輝石 アンコモン
土地
〜の上に清純カウンターが3個以上置かれている限り、〜は5/5のエレメンタル・クリーチャーである。それは土地でもある。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。

サイズが分からない。3/3だとカウンターを乗せる手間に合わない気がするけど5/5だと土地にしては強いか?レアなら許される?

清純なる核 アンコモン
土地
純化0 - (T)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):〜に清純カウンターを1個置く。
(T),〜から清純カウンターを1個取り除く。あなたのマナ・プールに好きな色の清純なるマナ1点を加える。

ミラディンの核の上位っぽいけどどうなんかな。実質アーティファクトランドなのでそれだけでも強いかも。

鋼の療養所 アンコモン
土地
〜が清純である限り、あなたのアップキープ開始時、あなたは1点のライフを得る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
2013/03/15(金) 09:32:37
237 :
名も無き者
金属海の安息所
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T),アーティファクト・クリーチャーを1体生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

神聖なる大焼炉
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),あなたがコントロールするパーマネント1つから清純カウンター1個を取り除く:クリーチャー1体を対象とする。~はそれに1点のダメージを与える。

太陽の祭殿
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),清純なる土地を1つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ3点を加える
2013/03/15(金) 12:57:46
238 :
糞まみれのスカートロ
土地枠は2枚。
新たなる~と清純~はいらないと思います。
アンコモン
《輝く空僻地》
土地
純化0‐(1)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。輝く空僻地が清純である場合、代わりに輝く空僻地から清純カウンターを1個取り除き、好きな色のマナ1点をあなたのマナ・プールに加える。

レア
《ミラディンの深層》
土地
純化1‐(3)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2)(W)(W),(T):清純なクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに、先制攻撃と絆魂を得る。
2013/03/16(土) 04:48:22
239 :
名も無き者
カーンの研究室
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T):クリーチャーでない清純なるアーティファクト1つを対象とする。それはターン終了時まで、パワーとタフネスがそれぞれ、それの点数で見たマナ・コストに等しい点数であるアーティファクト・クリーチャーになる。

守護の塔
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までプロテクション(感染を持つクリーチャー)を得る。

塗膜工場
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T):このターン戦場に出た各クリーチャーの上に清純カウンターを1個置く。
2013/03/16(土) 14:14:17
240 :
名も無き者
光射す丘
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T),光射す丘を生け贄に捧げる:清純なるクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。

英雄の記念碑
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),英雄の記念碑から清純カウンターを10個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:先制攻撃と速攻とトランプルと「このクリーチャーがクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーを追放する」と「このクリーチャーは破壊されない」を持つ《蘇りし英雄、カルドラ》という名前の無色の9/9の伝説のアバター・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2013/03/16(土) 16:42:33
241 :
名も無き者
神聖なる溶鉱炉  アンコモン
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(2)を加える

マイア工場  アンコモン
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクト2つをタップする:無色の1/1のマイア・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

ミラディンの鋳物工場  レア
土地
(T),〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、マナ能力を持つ点数で見たマナ・コストが3以下のアーティファクト・カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2013/03/16(土) 17:53:08
242 :
名も無き者
《クラーク族の鍛冶場》
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T):装備しているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで二段攻撃を得る。

《ヴィダルケンの発電所》
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを1つタップする:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。

《ミラディン軍のシェルター》
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクト3つをタップする:このターン、あなたが選んだ発生源1つが与えるすべてのダメージを軽減する。

《覇者の住居》
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
金属術 ― (1)(赤)(白):《》は、ターン終了時まで、先制攻撃を持つ赤であり白である5/3の伝説の人間・クリーチャーになる。それは土地でもある。この能力は、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしているときのみ起動できる。
2013/03/16(土) 19:48:22
243 :
名も無き者
煌く城壁
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3),~から清純カウンターを3個取り除く:~は、3/3の清純なるゴーレム・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。

貯鋼槽
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。このマナがアーティファクト呪文のために使われた場合、そのアーティファクトはその上に追加の清純カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。

絡み森の中心部
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):清純なるパーマネント1つを対象とする。このターン、それは破壊されない。
2013/03/16(土) 23:19:11
244 :
名も無き者
刃砦の動力炉  アンコモン
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):清純なるアーティファクト1つを対象とし、それをアンタップする。

教議会の大講堂  レア
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T):ターン終了時まで、あなたはアーティファクト・カードを、それが瞬速を持っているかのようにプレイしてもよい。

剃刀ヶ原の安全地帯  レア
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたがコントロールする清純なるクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
剃刀ヶ原の安全地帯が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、それにより追放されたすべてのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
2013/03/17(日) 07:49:00
245 :
名も無き者
《浄化されし大霊堂》
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。このマナは、純化を持つパーマネント呪文を唱えるためか、純化能力を起動するためにのみ支払える。

《永遠の間》
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),あなたのコントロールするパーマネントの上から5個清純カウンターを取り除く:このターンに続いて追加の1ターンを行う。

《ヴェンセールの工廠》
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3),(T),あなたがコントロールするパーマネントからカウンター3個を取り除く:無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2013/03/17(日) 14:59:28
246 :
塾講師 メールアドレス公開設定
コモン生物ピックにあたって。
ちょっと投稿の少ない時間を使って、調整的なことを。


http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/983/
カヴー再び。
この企画の意図と進行上の便宜を汲んでいただいていてありがたい限りです。
コレについてなんですが、さすがに金属術とはいえ盤面に触れる以上コモンには大きな効果。
前回アンコモン枠の《聖炎のカヴー》、実はピックしたかったのですがカヴーであるが故に選外だったのです。
(カヴーはドミナリアの一部にしか生息していない・・・はず)
ということで、カヴー的なカードとして《聖炎のカヴー》をアンコモン枠にピックしたいのですが、名前と種族だけなんとかリメイクしていただけませんでしょうか?

>>246
もちろん知っています。
ですが、わざわざカーンがこの状況で呼び寄せるでしょうか?
>>249
ミラディン勝利のみ共通認識で、あとの細かい背景は各々にお任せしています。
この状況というのは特定の細かい状況ではなくミラディンの危機を指します。



>>225kitakaze様

全体的な視点で既ピックカードについても考えていただいていて、ご助力本当に助かります。
変更については、どうぞどうぞ。
個人的にはそのまま土地除外の本案が一番分かりやすいのかな、と思います。
ですが、清純除外もいいですね。
もう少し様子を見てから結論を出したいだろうを思います。
いつでもいいので決まったらまたご連絡下さい。
(last edited: 2013/03/17(日) 21:19:42) 2013/03/17(日) 18:19:02
247 :
名も無き者
>>246
MTG wikiによると、カヴーは地母神ガイアがファイレクシアの侵略に抵抗するために生み出したトカゲ型の戦闘種族だそうです。
復活したカーンが呼び寄せたとするなど、理由付けはできる気がします。
2013/03/17(日) 19:48:39
248 :
名も無き者
純鋼の立身像
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3):ターン終了時まで、純鋼の立身像は3/3の清純なるゴーレム・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。

清浄なる領域
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T):清純なる攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。

ヴァルショクの溶鉱炉
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(4),(T):あなたのライブラリーから純化を持つカードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2013/03/17(日) 19:50:40
249 :
名も無き者
>>246
> ですが、わざわざカーンがこの状況で呼び寄せるでしょうか?
そもそもストーリーはどうなっているのでしょうか?
「この状況」というのはどういう状況なのでしょうか?

彼我の境界線  アンコモン
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),〜から清純カウンターを2個取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。

リサイクル発電所  レア
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T):あなたのマナ・プールに、あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚につき(1)を加える。
2013/03/17(日) 20:49:08
250 :
名も無き者
《イシュ・サーの再生工場》
土地  アンコモン
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2):《イシュ・サーの再生工場》はターン終了時まで、「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの墓地にあるアーティファクト・カードの枚数に等しい。」を持つ無色のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。

《カルドーサの転鋼場》
土地  レア
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T),あなたがコントロールするパーマネントの上から、合わせて1個の清純カウンターを取り除く:あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。そのカードがアーティファクトである場合、あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてもよい。
2013/03/17(日) 20:54:47
251 :
名も無き者
>>246

焼炉の炎魔 (3)(R)
クリーチャー - エレメンタル
純化1 - (2)
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに〜の上の清純カウンターの数の2倍に等しいダメージを与える。
4/2

では、これでお願いします。
2013/03/17(日) 23:14:11
252 :
塾講師 メールアドレス公開設定
こんばんは。
皆様今回も多数の投稿ありがとうございます。
このレスを以って、第13回募集『土地』枠を締め切らせていただきます。


ターコイズ様
ありがとうございます。
移動コスト変更しておきます。

>>251
ありがとうございます。
2013/03/17(日) 23:24:22
253 :
塾講師 メールアドレス公開設定
では第11回『コモン生物』結果発表!

この回はかなり多くの投稿をお寄せくださいましてありがとうございました。
そのおかげでピックに迷う迷う。
エクセルで管理しているのですが、極めて複雑化して分かりづらい。
・・・・エンチャントピックは来週にしてください・・・o…rz


http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/#982
>純鋼のレオニン (2)(W)
>クリーチャー - 猫・兵士
>瞬速
>純鋼のレオニンが戦場に出たとき、あなたがコントロールしている装備品とあなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、その装備品をそのクリーチャーにつけてもよい。
>2/2
ミラディンといえば装備品。瞬速付きでコンバットトリックのような動きを可能にします。
もうちょい装備品増やしてもいいですね。
追記:ルールチェックにより変更。

http://forum.astral-guild.net/board/21/1538/#97
>鋼翼の空狩り (2)(W)
>クリーチャー - 猫・騎士
>飛行、先制攻撃、純化1-(1)
>2/1
投稿者様の意見を受けまして、以前よりももっと基本的な純化持ちをピック。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2013/03/19(火) 20:03:14) 2013/03/17(日) 23:24:50
254 :
塾講師 メールアドレス公開設定
では第14回『インスタント・ソーサリー・レア』枠

やっとレアの生物以外にも手を付けられそうな感じになってきました。
ということで、エンチャントや土地という限定のほうが投稿しやすかったようなので、今回はこういう形で。
新Φではレアにインスタント・ソーサリーの無い色もありますが、個人的にはバランスとして必要であると思っているので募集させていただきます。
もしかしたらピックしない色も出てくるかもしれませんが・・・。
縛りというわけではありませんが、清ミラのレアですので、清純スペルが優先されると思います。
また、段階的な清純強化もアリ。

以上です。
締め切りは3月24日23時。
それでは今回もよろしくお願いします。
(私もピック頑張ります・・・orz)
2013/03/17(日) 23:25:09
255 :
名も無き者
ピックお疲れ様です。

先ほどはあいいいましたが、私もファイレクシアっぽい名前になったのが気になっていたので、
聖炎の精霊
でどうでしょうか?
5dnあたりに火花の精霊がいましたし。
2013/03/18(月) 01:04:31
256 :
名も無き者
レアということでド派手に。

清純なるミラディンの夜明け (7)(白)(白)
ソーサリー
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払うことを選んでもよい。
すべての清純でないアーティファクトと、すべての清純でないクリーチャーと、すべての清純でないエンチャントを破壊する。
> 5色推奨ではないですがミラディン時代リスペクトという感じで
>

鋼の角と牙 (4)(G)(G)
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。「あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大2枚まで探し、それらを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。」「あなたの手札からクリーチャー・カードを最大2枚まで戦場に出す。」
金属術─あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、代わりに両方を選ぶ。
> 純ミラ版《歯と爪》。双呪の方が金属術より簡単だと思うので素はこちらの方が優れています。

神器の復元 (3)(R)(R)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのアーティファクト・カードを追放する。その後自分がコントロールするすべてのアーティファクトを生け贄に捧げる。その後自分がこれにより追放したすべてのカードからX枚を選びそれらを戦場に出す。Xはそのプリエヤーが生け贄に捧げたアーティファクトの数である。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2013/03/18(月) 16:25:06
257 :
名も無き者
省略されてしまったので後半だけ再投稿します。

神器の復元 (3)(R)(R)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのアーティファクト・カードを追放する。その後自分がコントロールするすべてのアーティファクトを生け贄に捧げる。その後自分がこれにより追放したすべてのカードからX枚を選びそれらを戦場に出す。Xはそのプリエヤーが生け贄に捧げたアーティファクトの数である。
> 神器版《生ける屍》 or 全体版《財宝発掘》
> 単純に墓地の神器を戦場に出すカードとして使われないように生け贄の数に限定

暗黒の霊気 (2)(B)(B)
ソーサリー
すべてのパーマネントから-1/-1カウンターでないすべてのカウンターを取り除く。これによりカウンターが取り除かれた各クリーチャーに同数の-1/-1カウンターを置く。
> 《霊気の断絶》リメイク。トークン除去できないので弱いか。

血清の注入 (6)(U)
インスタント
金属術─あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、〜を唱えるためのマナ・コストは(6)少なくなる。
すべてのアーティファクトでないパーマネントをタップし、すべてのアーティファクトをアンタップする。
> 《ちらつき蛾の注入》リメイク。何かできるかもしれない。
> リミテなら金属デッキのフィニッシャーになるかも。
2013/03/18(月) 16:25:48
258 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《鋼翼の空狩り》に関して
コモンのクリーチャーは3つ以上の能力を持ちません、ことコモンは最もよく見るカードとしてのわかりやすさが非常に大事です。
その上、「純化」は複雑な能力なので、飛行か先制攻撃のどちらかは削る方が良いでしょう。
>>260kitakaze様
3の間違いでした、訂正するとともにご指摘に感謝いたします。
コラム「コモンの常識」
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/001475/
にはコモン・カードの観点が書かれています。
この中に「そのカードは1つだけのことをすべきである。クリーチャーなら、能力は、キーワード、起動型、誘発型能力のどれであれ、1つ。むしろバニラ・クリーチャーであるべきこともある。」
という1文があります。
一部の例外は確かにありますが、3つ以上の能力(特に永続的に戦場に残り続ける場合に発揮される能力)は持たないほうがいいでしょう。


《新たな鋼の裁き》 (3)(W)(W)(W)
ソーサリー
土地でない全ての清純でないパーマネントを破壊する。
FT:白の太陽は輝きを増し、それは強烈な浄化の力を伴ってミラディンを照らした。

《鋼の刻印》 (W)
インスタント
次のあなたのターンまで、各プレイヤーは純化を持たない呪文を唱えることができない。
>呪文禁止カードは《沈黙》が強いのでこちらはターンを強化、特に多人数でやると阿鼻叫喚は必定

《瞬間的大量造形》 (4)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたのコントロールする各アーティファクトにつき、それらのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
次のあなたのターンの終了ステップ開始時に、これにより戦場に出た全てのトークンを追放する。
瞬間的大量造形を追放する。
(last edited: 2013/03/18(月) 18:07:54) 2013/03/18(月) 16:35:28
259 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《無慈悲な汚染》 (X)(X)(B)(B) ファイレクシア陣営
インスタント
あなたが無慈悲な汚染を唱えた時、あなたの対戦相手が持つ毒カウンター1個につきこれを1回コピーする。あなたはそれらの新たな対象を選んでもよい。
望む数のクリーチャーを対象とする。それらの上にX個の-1/-1カウンターを好きなように割り振って置く。

《真炎の奔流》 (5)(R)(R)
ソーサリー
真炎の奔流を唱えるために清純な赤マナが支払われていた場合、それは打ち消されない。
真炎の奔流は、各対戦相手と各クリーチャーに5点のダメージを与える。
その後、「このクリーチャーが攻撃するたび、これは他の各クリーチャーに1点のダメージを与える。」を持つ赤の5/5のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

《本能の呼び声》 (1)(G)(G)
インスタント
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい。

レアならば陣営的な面から清純に関係するのは白赤だけでよさそうな気がします。
(last edited: 2013/03/18(月) 16:37:16) 2013/03/18(月) 16:36:46
260 :
kitakaze メールアドレス公開設定
>>258 spiritcross様
> 《鋼翼の空狩り》
> コモンのクリーチャーは2つ以上の能力を持ちません、
これは3個以上の間違い?
2個なら、《声無き霊魂》(上のカードはこれに純化を持たせただけ)、《修道院のグリフィン》《銀爪のグリフィン》など、スタンダードだけでも多くの例が存在します。

3つ以上の能力だとしても、少し以前のカードになりますが、《カターリの爆撃兵》などが該当します。

翌日追記:258への追記ありがとうございます。コラム、拝見しました。
(last edited: 2013/03/19(火) 13:49:27) 2013/03/18(月) 17:46:51
261 :
kitakaze メールアドレス公開設定
青のレアインスタント(ファイレクシア陣営)。


《ファイレクシアの材料集め》(2)(U)(U)
インスタント

対象のアーティファクト呪文を打ち消す。
そうした場合、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
Xはこれにより打ち消した呪文の点数で見たマナ・コストに等しい

FT:ファイレクシアに奪われたミラディン軍の武具は、次の日にはミラディン軍へ牙を剥いた。

--
《ファイレクシアの再誕》で出てくるホラー・アーティファクト・トークンを使うカードが作りたかった。
(last edited: 2013/03/18(月) 17:51:42) 2013/03/18(月) 17:49:29
262 :
糞まみれのスカートロ
《親分組合》
(R)
インスタント
このターン、あなたがコントロールする装具工がからくりを組み立てる場合、それは代わりに2個のからくりを組み立てる。
カードを1枚引く。

《腐食の波》
(3)(G)(G)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき、「このクリーチャーのパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするアーティファクトの数である」を持つ緑のウーズ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

《酸化の瘴気》
(2)(B)(B)
ソーサリー
すべてのクリーチャーは、ターン終了時まであなたがコントロールするアーティファクト1つにつき-1/-1の修整を受ける。
(last edited: 2013/03/18(月) 20:27:21) 2013/03/18(月) 20:21:45
263 :
名も無き者
一時停戦  (1)(白)
インスタント
このターン、あなたの対戦相手は呪文を唱えられず、マナ能力でない起動型能力を起動できない。
一時停戦を唱えるために清純なるマナが使われた場合、このターン、クリーチャーは攻撃できない。

盗賊の手  (1)(青)(青)
インスタント
アーティファクト呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それをオーナーの墓地に置く代わりに、あなたのコントロール下で戦場に出す。

武具の残骸  (X)(4)(赤)
ソーサリー
アーティファクトX個を対象とし、それらを破壊する。カードをX枚引く。
2013/03/18(月) 20:53:29
264 :
subaruizu
純なる日/Day of Purity (2)(白)(白)
インスタント
すべての土地でないパーマネントを追放する。次の終了ステップの開始時に、それらのカードをオーナーのコントロール下で、その上に清純カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻す。

霊気の恐慌/AEther Hysteria (2)(赤)
ソーサリー
すべてのパーマネントからすべてのカウンターを取り除く。その後、この方法で取り除かれた各カウンターについて、パーマネント1つを無作為に選び、その上にそのカウンターを置く。

溶鉄の斉射/Molten Salvo (赤)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
クリーチャーを3体以上コントロールしているプレイヤー1人を対象とする。《》はそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに4点のダメージを与える。
2013/03/18(月) 21:03:44
265 :
名も無き者
>>253
ルール・チェックです。今回は1つだけ。

>純鋼のレオニン (2)(W)
>〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする装備品1つとクリーチャー1体を対象とする。あなたは前者を後者につけてもよい。

この書き方ですと、あなたがコントロールしていないクリーチャーも対象に取れることになるのですが、それにしてもそのことが分かり難いと思います。
こちらの方がよろしいかと。

「純鋼のレオニンが戦場に出たとき、クリーチャー1体と、あなたがコントロールする装備品1つを対象とする。あなたは前者を後者につけてもよい。」

クリーチャーも自分がコントロールしていないとダメなのでしたらこうです(see《オーリオックの風歩き/Auriok Windwalker》《真鍮の従者/Brass Squire》)。

「純鋼のレオニンが戦場に出たとき、あなたがコントロールしている装備品とあなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、その装備品をそのクリーチャーにつける。」

ついでにマメ知識ですが、マジックで「A and/or Bを対象とする」と言う場合、他に事情が無い限り、AとBは辞書順に並べる決まりのようです(例えば Artifact < Creature < Enchant < Land < Player。《大量破壊/Decimate》をご覧下さい。《ウーラの寺院の探索/Quest for Ula's Temple》では Kraken < Leviathan < Octopus < Serpent でした)。
ということは、 Creature と Equipment なら Creature が先です。
では何故《オーリオックの風歩き/Auriok Windwalker》等は装備品が先なのかというと、それはオラクルを読むと分かります。
英語には「てにをは」がないのでこういうとき不自由ですね。
2013/03/18(月) 21:22:59
266 :
名も無き者
煌きの色  (白)
インスタント
呪文1つかパーマネント1つを対象とする。その色はすべての色になる。

工場見学  (3)(青)(青)
ソーサリー
あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき、カードを1枚引く。

機械的思考  (2)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開し、すべてのアーティファクトでないカードを捨てる。
2013/03/18(月) 23:18:02
267 :
名も無き者
>>265さん、ありがとうございます。
後者のつもりなので、そちらでお願いします。

タージ=ナールの誇り (3)(W)(W)
インスタント
飛行と警戒を持つX/Xの天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。

ルーメングリッドの誇り (3)(U)(U)
インスタント
あなたのライブラリーのカードを上からX枚見る。そのうちの最大3枚をあなたの手札に加え、残りを好きな順番であなたのライブラリーの一番下に置く。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。

イシュ・サーの誇り (3)(B)(B)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。
2013/03/19(火) 08:00:24
268 :
名も無き者
カルドーサの誇り (3)(R)(R)
ソーサリー
トランプルと速攻を持つX/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。次の終了ステップの開始時に、それらを追放する。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。

ラディックスの誇り (3)(G)(G)
ソーサリー
ターン終了時まであなたがコントロールする各クリーチャーは+X/+Xの修整を受けるとともにトランプルを得る。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。
2013/03/19(火) 08:12:06
269 :
名も無き者
>>261 面白いですね。ただ緑を足すとすべての呪文に対応できますし、ちょっと使い難いのでは。
なのでリスペクト。クリーチャー呪文も打ち消せるけど1マナ増えてます。4マナの方が使い易いかも。

《ファイレクシアの材料集め》 (3)(U)(U)
インスタント
アーティファクト呪文かクリーチャー呪文を対象とし、それを打ち消す。これによる呪文を打ち消した場合、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは、その呪文の点数で見たマナ・コストである。

FT:ファイレクシアに奪われたミラディン軍の武具は、次の日にはミラディン軍へ牙を剥いた。
2013/03/19(火) 08:18:11
270 :
巨乳伝説万歳三唱
《強制する磁力》
(2)(U)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから装備品カードを1枚探す。それをあなたのコントロール下で、あなたがコントロールするクリーチャー1体につけられた状態で戦場に出す。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。

《核の輝き》
(4)(W)(W)
アーティファクトでも土地でもないすべてのパーマネントを破壊する。その後、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは、これにより破壊されたパーマネントの総数である。
2013/03/19(火) 10:42:35
271 :
kitakaze メールアドレス公開設定
>>269
ご指摘&調整版ありがとうございます。

緑って何のことかと思いましたが、《神秘的発生》ですね。
脳内でコスト等の参考にしたのが、《停止命令》《召喚士の破滅》《霊奪い》)、《対抗激》《吸収するウェルク》で、《神秘的発生》の存在をすっかり失念していました。
スタンダードのカードなのになあ……。

傷跡ブロックは既に打消しが豊富なので、レアとして「普段使う分には重いけれど、(リミテッドで)はまった時に強い」カードを作りたかったため、261を軽くして調整するよりは、打ち消せる対象を広げた269さんの方がふさわしい気がしますね。
カード名やフレーバーも直していただいて大丈夫ですよー。
2013/03/19(火) 10:50:50
272 :
名も無き者
個人的にミラディン生物や死体と金属で新たな生物を作るのはファイレクシアっぽいので今のままでもフレーバーはあってそうに思います。
2013/03/19(火) 11:47:59
273 :
名も無き者
あーFTのことですね。失礼。
2013/03/19(火) 11:49:08
274 :
名も無き者
>>258
このパックがブロックの最初とかなら分かるけど、1パックと枠がない状態で使われにくいカードをさらに弱めんのはどうなんだろう。多少の例外を許可して強いカードを入れても良いと思う。
実質能力2つ持つアーティファクトクリーチャーみたいなもんじゃないかな

赤の純化0みたいに複雑でアンコモンによくある効果なら流石にコモンには反対するが。

一点火力が多いなら2/2飛行の方が強いかもしれないが…
2013/03/19(火) 11:59:27
275 :
名も無き者
ホラートークンに関わるカードを作るのは面白そうですね
打消しが豊富ならバウンスや山札削りなど他の効果でもいいのでは?
青っぽいのって他にあったかな
ドローとか。
2013/03/19(火) 12:03:42
276 :
kitakaze メールアドレス公開設定
>>275
面白いと言っていただき感謝です。
青に限らなくても良いとは思いますがせっかくなので。
ドローは《青の太陽の頂点》があるので、山札削りで。

《ファイレクシアの材料集め》 (X)(U)
ソーサリー
プレイヤーを一人対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上からX枚のカードを自分の墓地に置く。これによりアーティファクト・カードかクリーチャー・カードが墓地に置かれた場合、それらを追放する。その後、無色のY/Yのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Yはこれにより追放されたカードの枚数に等しい。

FT:ファイレクシアに奪われたミラディン軍の兵士と武具は、次の日にはミラディン軍の陣地へ帰ってきた。それは巨大な兵器となり、昨日までの味方に牙を剥いた。

--
(リミテッドだと)強そう。
「Yは追放したカードの2倍に等しい」でも怒られない気もする。

編集: >>277 様のご指摘により、効果後半のアルファベットを修正。
(last edited: 2013/03/19(火) 13:54:40) 2013/03/19(火) 13:44:46
277 :
名も無き者
>>276
Xがマナコストと追放されたカードの枚数と2つあるのはまぎらわしいから、後者はYにした方がいいんじゃないか?
2013/03/19(火) 13:47:48
278 :
kitakaze メールアドレス公開設定
《清純の加護》(1)(W) ミラディン陣営・レア
インスタント

あなたがコントロールする清純なパーマネントは、ターン終了時まで破壊されない。


《墓所の繋ぎ合わせ》(4)(B)(B) ファイレクシア陣営・レア
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地のアーティファクト・カードとクリーチャー・カードをすべて追放する。その後、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはこれにより追放されたカードの枚数に等しい。


《隠者の残した知恵》(1)(G) ミラディン陣営・レア
インスタント

このターン、あなたがコントロールするクリーチャー呪文は打ち消されない。
《》を唱えるために清純なるマナが支払われていた場合、あなたがコントロールする各クリーチャーを再生する。
(last edited: 2013/03/19(火) 14:33:15) 2013/03/19(火) 14:20:26
279 :
名も無き者
ホラートークンでこんなのはどうかな
《霊気の断絶》が弱すぎるから許されると思うが

《ファイレクシアの再攻》3黒黒
ソーサリー
すべてのパーマネントからすべてのカウンターを取り除く。 その後、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはこれにより追放されたカウンターの総数に等しい。

2013/03/19(火) 14:41:55
280 :
名も無き者
ホラートークンでこんなのはどうかな
《霊気の断絶》が弱すぎるから許されると思うが

《ファイレクシアの再攻》3黒黒
ソーサリー
すべてのパーマネントからすべてのカウンターを取り除く。 その後、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはこれにより追放されたカウンターの総数に等しい。

2013/03/19(火) 14:41:56
281 :
スカルクランプ
面白そうなので参加させていただきます。ログインするの何年ぶりだろう…

ところで被覆の扱いはどうするのでしょうか?
ミラディンの傷跡ブロック当時では使われていましたが、現行では(まだ常盤木リストには載っているものの)実質的に用いられていません。

《油の撲滅/Eradicate the Oil》 2WW
ソーサリー
感染を持つか-1/-1カウンターが乗っている全てのクリーチャーを破壊する。
FT:
「ファイレクシアは完全に撲滅されなければなりません。一滴も残さず。」
「まだ完全にファイレクシア化していないミラディン人まで殺してしまうのですか。」
「そうです。ファイレクシアはほんのわずかでも管理者メムナーク、そして創造主カーンをも乱心させるのです。多少の犠牲は仕方ありません。」


《英雄の迫害/Persecute the Heroine》 B
ソーサリー
「対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見、その中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。」を各プレイヤーが行う。
FT:
「かつての希望も今やただのか弱い肉の塊さ。」


今回はフレイバーを考えてからトップダウン式に作ってみました。
2枚目はわかりにくいと思いますが、ファイレクシアの脅威が存在しない世界においてはメリーラはかつてと同じく迫害される存在に戻ったということです。


>>280
すごく面白いと思います。PW対策にもなっているし、《ファイレクシアの再誕》と対になっているのもいいですね。
2013/03/19(火) 18:37:27
282 :
塾講師 メールアドレス公開設定
なつかしい名前が!
塾スレではお世話になりました・・・。
被覆は一応アリということでお願いします。


>>255
了解です。ありがとうございます。

>>265
>>267
ありがとうございます。変更了解です。


《鋼翼の空狩り》の投稿者様
>>258>>260>>274とありますが、いかがなさいますか?
そのまま、もしくは先制攻撃を無くす、ぐらいが選択肢としてあると思いますが・・・。
(飛行は残しておいていただきたい・・・)
(last edited: 2013/03/19(火) 20:06:44) 2013/03/19(火) 20:00:30
283 :
名も無き者
ホラートークンサイクルは面白そう。ただスペースが無いかもしれないけど。
>>278
墓地参照は緑にもあるから、《墓所の繋ぎ合わせ》は緑でも良いかも。

赤版

ファイレクシアの蹂躙 (3)(R)(R)
ソーサリー
すべてのアーティファクトを破壊する。その後、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは、これにより破壊されたアーティファクトの総数である。
> ありきたりすぎて面白くないかな。
> 純化デッキがメタられすぎるというのもあるか。

ファイレクシアの血戦 (3)(R)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。その後、無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは、そのプレイヤーがこのターン失ったライフの総量である。
> 狂喜参考に。最低5マナ4/4+4点なので腐ることは無いはず。

無理に全色に用意しない方が雰囲気が出るかもしれませんね^^;
2013/03/20(水) 08:27:44
284 :
名も無き者
清純マナが少ないのでいくつか。

最後の戦い (3)(W)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。
〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、代わりに「クリーチャーを1体選ぶ。他のすべてのクリーチャーを破壊する。」ことを選んでもよい。

ミラディンの再興 (1)(W)(W)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。このターン戦場からそのプレイヤーの墓地に置かれたアーティファクト・カードとクリーチャー・カードをすべて戦場に戻す。
〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、それらに清純カウンターを1個ずつ置く。

鋼の行進 (1)(U)(U)
インスタント
〜を唱えるために清純マナが支払わていた場合、あなたがコントロールするクリーチャーでも土地でもないアーティファクトをすべてアンタップする。
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーでも土地でもない各アーティファクトは、パワーとタフネスがそれぞれ点数で見たマナ・コストに等しいアーティファクト・クリーチャーである。


ネタを1つ。生体武器が悪さをするかもしれない……変身系の方が良かったかな。そもそも白かも。

鋼を剣に (2)(U)
インスタント
アーティファクト1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラーは、自分のライブラリーから装備品・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後自分のライブラリーを切り直してもよい。
2013/03/20(水) 09:46:59
285 :
名も無き者
局所的抹消 (3)(R)(R)
ソーサリー
〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、〜は打ち消されない。
アーティファクト1つとクリーチャー1体と土地1つを対象とし、それらを破壊する。
> ファイレクシアに対抗する呪文と言えば抹消

大地の力 (X)(G)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受けるとともに呪禁とトランプルを得る。
〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、さらに+X/+Xの修整を受ける。

清純呪文は難しいですね。それ以外で1枚。

守護太陽の夜明け (4)(G)
ソーサリー
各パーマネント・タイプにつき、あなたの墓地にある最大1枚までのそのタイプのカードを対象とし、それをあなたの手札に戻す。〜を追放する。(パーマネント・タイプとは、アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、土地、プレインズウォーカーである。)
2013/03/20(水) 10:25:03
286 :
名も無き者
油の根絶  (3)(白)(白)
ソーサリー
すべてのパーマネントからすべての-1/-1カウンターを取り除き、すべての感染を持つクリーチャーを追放する。

巧みな設計  (X)(2)(青)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーから最大X枚までのアーティファクト・カードを探し、それらを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2013/03/20(水) 12:04:18
287 :
名も無き者
純鋼の吸収 (X)(1)(B)
ソーサリー レア
Xは清純なるマナでしか支払えない。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~はそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。

《魂の消耗》のリメイク。(X)(B)にするかどうかで迷いました。
2013/03/20(水) 13:06:36
288 :
名も無き者
清純なる投火(赤)(赤)(4)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたがコントロールする清純なるパーマネントは「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このパーマネントはそれに2点のダメージを与える。」を得る。


2013/03/20(水) 13:35:26
289 :
名も無き者
清純マナの方が難しそうなのにレアにしたうえで効果そのままって劣化にしか思えんわけだが。
2013/03/20(水) 13:35:31
290 :
名も無き者
清純なる活力(緑)(緑)(緑)
インスタント
あなたがコントロールする清純なるパーマネントすべてをアンタップする。
2013/03/20(水) 13:43:07
291 :
名も無き者
紙一重(1)(赤)(赤)
インスタント 
コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、すべての清純でないクリーチャーを破壊する。あなたがコイン投げに負けた場合、清純なるクリーチャーをすべて破壊する。


2013/03/20(水) 13:54:34
292 :
名も無き者
清純なる発生 (1)(緑)(緑)
ソーサリー 
各プレイヤーは、自分がコントロールするアンタップ状態の清純なるパーマネント1つにつき、1/1のマイアクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

2013/03/20(水) 13:57:25
293 :
名も無き者
清純なる登場 (4)(緑)
ソーサリー 

あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。対戦相手1人は、それらの中から清純なるパーマネント・カードを1枚選ぶ。そのカードを戦場に出し、残りをあなたの墓地に置く。

2013/03/20(水) 14:02:00
294 :
名も無き者
ファイレクシア流抵抗術(1)(黒)
ソーサリー
各対戦相手はカードを1枚捨てる。その後これによりアーティファクト・カードを捨てなかった各対戦相手は、4点のライフを失う。
2013/03/20(水) 14:04:45
295 :
名も無き者
清純の輝き  (1)(白)
ソーサリー
ターン終了時まで、すべてのパーマネントは、そのタイプに加えてアーティファクトである。ターン終了時まで、戦場以外にあるすべてのカード、すべての呪文、すべてのパーマネントは無色である。ターン終了時まで、プレイヤーは、マナをすべての色のマナであるかのように支払ってもよい。
カードを1枚引く。

一斉射撃  (1)(赤)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたがコントロールするアーティファクトは「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このパーマネントはそれに1点のダメージを与える。」を得る。

殲滅戦  (黒)(黒)
インスタント
すべてのクリーチャーはターン終了時まで接死を得る。殲滅戦を唱えるために清純なるマナが使われた場合、あなたがコントロールする各クリーチャーを再生する。
2013/03/20(水) 14:09:45
296 :
名も無き者
清純なる行列(3)(白)
ソーサリー
1/1のマイア・アーティファクトクリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
あなたがコントロールするアンタップ状態の清純なるパーマネントを4つタップする:あなたの墓地にあるマイアの行列をあなたの手札に戻す。
FT:瓶の中に清純な金属を入れて30分待つ―手順その1
2013/03/20(水) 14:12:50
297 :
名も無き者
清純なる突撃 (2)(赤)
エンチャント
あなたが清純なるクリーチャー呪文を唱えるたび、プレイヤー1人を対象とする。猛然たる突撃は、そのプレイヤーに2点のダメージを与える。

2013/03/20(水) 14:16:27
298 :
名も無き者
清純なる突撃 (赤)(赤)
ソーサリー
このターンあなたが清純なるクリーチャー呪文を唱えるたび、プレイヤー1人を対象とする。猛然たる突撃は、そのプレイヤーに2点のダメージを与える。
2013/03/20(水) 14:17:51
299 :
名も無き者
ファイレクシアの反撃  (2)(黒)(黒)
ソーサリー
カウンターが置かれたすべてのクリーチャーを破壊する。

ミラディンの復興  (2)(白)(白)
ソーサリー
あなたの墓地にあるすべてのアーティファクト・カードをあなたの手札に戻す。

昏睡  (1)(青)(青)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップをとばす。
2013/03/20(水) 14:24:27
300 :
名も無き者
《思考削ぎ》  (2)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。《》を唱えるために清純なるマナが使われた場合、それのコントローラーの墓地、手札、ライブラリーからその呪文と同じ名前のカードをすべて探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
2013/03/20(水) 14:25:07
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (2.00 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.