Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/07/01(月) 06:08:28

【オリエキ作成】清純なるミラディン 2スレ目...

1 :
塾講師 メールアドレス公開設定
しがない塾講師です。

オリエキ作成に挑んでみたいと思います。
全175枚【清純なるミラディン】略称MRP
是非ともご協力お願いします。

まずは完成まで漕ぎつけたいので、進行の前提としておきたいことがあります。
どうかご了承ください。

《ちなみに、コテハン参加歓迎です》



★★★せんせいとのやくそく★★★

『新たなるファイレクシアを参考にする』

  清純なるミラディンは新Φ含む傷跡ブロックでのみ遊ぶことを想定します。
  新Φの裏返しとして、リミテ等のパワーバランスを考えなくてすむよう、
  それぞれの役割のカードの比率や具体的なカードそのものまでも参考にしていきます。

『基本的に議論はしない』

  つまり私が何らかのお題や質問を投げかけ、皆様にレスしていただくという形を採らせていただきます。
  新キーワード能力等の個別カード作成以前の事項に関しても、『お題→投稿→ピック』になります。
  それらを集めてMRPとします。ピッカーは私が務めさせていただきます。
  その場合、自演問題が出ますが、信じてもらうしかありません。
  『質問』と書いたのは各決定の際にルール的に問題がないか等の確認が
  必要あるときもあるかと思ったからです。



★今までの成果
収録カード
>>5
よくある質問と回答
>>2
今までの経過
>>6
色々まとめて
>>2-7


★現在のお題
>>979-
『純化持ちレア』募集

よろしくお願いします。



作成を進めるにあたって、決定に納得が行かないところやパワーバランスがおかしい等文句を付けたい箇所も出てこようかと思います。
ですが、まずは完成に至るために、進行を私に一任していただくようお願いします。
一種のお遊びイベントと思って、楽しく行きましょう。
(last edited: 2013/06/09(日) 23:47:16) 2013/02/25(月) 23:56:09

101 :
名も無き者
ピックされた中に占術があったけど、旧ミラディンの能力は使っていいってことなのかな。

太陽の針刺し  (2)
アーティファクト・クリーチャー - 昆虫
飛行
純化 - 烈日 - (2)
1/1

太陽のマイア  (3)
アーティファクト・クリーチャー - マイア
純化 - 烈日 - (2)
2/2

太陽の雑種  (4)
アーティファクト・クリーチャー - ビースト
速攻
純化 - 烈日 - (2)
2/2

太陽のゴーレム  (5)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
純化 - 烈日 - (2)
3/3

太陽のサイ  (6)
アーティファクト・クリーチャー - サイ
純化 - 烈日 - (2)
4/4
2013/03/02(土) 08:02:05
102 :
名も無き者
ドロスの深部潜り  (4)(黒)
クリーチャー ─ カエル
沼渡り、清純なる土地渡り
3/3

鉄斧の巨人  (5)(赤)
クリーチャー ─ 巨人
純化1
あなたがコントロールする清純なるクリーチャーはトランプルを持つ。
4/4

血焚き獣  (5)(赤)
クリーチャー ─ ビースト
純化1
血焚き獣が戦場に出たとき、血焚き獣を唱えるために清純なるマナが使われた場合、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。
4/4

金属海の大蛇  (5)(青)
クリーチャー ─ 蛇
純化1 ─ (青)
清純なる土地渡り
あなたが清純なる土地をコントロールしていないとき、金属海の大蛇を生け贄に捧げる。
5/5

腐食抱え  (5)(黒)
クリーチャー ─ エレメンタル
腐食抱えが死亡したとき、各プレイヤーはこれの上に置かれているカウンターの数に等しい値のライフを失う。
4/4
2013/03/02(土) 10:41:53
103 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《純鋼の宣教師》 (3)(W)
クリーチャー ― 人間・クレリック
純化1―(W)(W)
2/4

《鋼の解析者》 (2)(U)
クリーチャー ― ヴィダルケン・ウィザード
純化1―(2)(U)
1/3

《大霊堂ののけ者》 (1)(B)
クリーチャー ― ホラー
純化2―(1)(B)(B)
2/1

《ヴァルショクの鋼鍛冶》 (2)(R)
クリーチャー ― 人間・工匠
純化2―(1)(R)
2/2

《鋼纏いの牙獣》 (2)(G)
クリーチャー ― ビースト
純化2―(T)
3/2

純化しか持たないフレンチバニラは必要だと思いました。
私としては、変化球は最初に募集したカードがそれでいいと思います。あれ以上に変化球なコモンは複雑さ的にアンコモン行きになりそうな気がします。

>>104の方へ
ご指摘ありがとうございます、修正しました。
(last edited: 2013/03/02(土) 12:11:36) 2013/03/02(土) 11:07:22
104 :
名も無き者
>>103
《大霊堂ののけ者》のクリーチャータイプが抜けてます。

> 純化しか持たないフレンチバニラは必要だと思いました。
> 私としては、変化球は最初に募集したカードがそれでいいと思います。あれ以上に変化球なコモンは複雑さ的にアンコモン行きになりそうな気がします。

これには同感です。
2013/03/02(土) 12:01:45
105 :
名も無き者
レオニンの奉納者  (2)(白)
クリーチャー - 猫・クレリック
~が戦場に出たとき、~を唱えるために清純なるマナが使われた場合、エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
2/3

ヴィダルケンの蒸気魔道士  (2)(青)
クリーチャー - ヴィダルケン・ウィザード
~が戦場に出たとき、~を唱えるために清純なるマナが使われた場合、土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
1/3

嘆き生まれの恐怖  (2)(黒)
クリーチャー - ホラー
~が戦場に出たとき、~を唱えるために清純なるマナが使われた場合、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
3/1

血まなこの見習い  (2)(赤)
クリーチャー - ゴブリン
~が戦場に出たとき、~を唱えるために清純なるマナが使われた場合、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。
2/2

絡み森の牧人  (1)(緑)
クリーチャー - エルフ
~が戦場に出たとき、~を唱えるために清純なるマナが使われた場合、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時までトランプルを得る。
2/2
2013/03/02(土) 13:45:41
106 :
名も無き者
《鋼纏いの大牙獣》(4)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
純化2―(T)
6/4

緑ならバニラもデカブツ担当だろうと思ってやった、今は反省している
2013/03/02(土) 21:39:15
107 :
名も無き者
クラーク族の家畜  (4)(赤)(赤)
クリーチャー ─ ビースト
純化0 ─ (1)
クラーク族の家畜にダメージが与えられるたび、そのダメージの点数に等しい数の清純カウンターをクラーク族の家畜の上に置く。
4/4

教議会の守衛  (1)(青)(青)
クリーチャー ─ 人間・兵士
純化0 ─ (1)
教議会の守衛が戦場に出るに際し、あなたはあなたの手札にある他のアーティファクト・カードを望む枚数公開してもよい。教議会の守衛は、これにより公開されたカード1枚につき清純カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
0/4
2013/03/02(土) 22:21:40
108 :
名も無き者
塗膜職人  (2)(W)
クリーチャー - 人間・工匠
純化2 - (2)
〜に装備品がつけられるたび、その装備品の上に清純カウンターを1個置く。
2/2

検索する司書  (2)(U)
クリーチャー - 人間
純化0 - (1)
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から4枚のカードを自分の墓地に置く。これにより墓地に置かれたクリーチャー・カード1枚につき、〜に清純カウンターを1個置く。
1/3

大霊堂をさまようもの  (B)
クリーチャー - スピリット
純化1
〜は清純でないクリーチャーにブロックされず、清純でないクリーチャーをブロックできない。
1/1

叩き飛ばす巨人  (4)(R)
クリーチャー - 巨人・戦士
純化4
〜がパーマネントにダメージを与えるたび、そのダメージの点数に等しい数の清純カウンターをそのパーマネントの上に置く。
4/3
PW限定二段攻撃みたいなもの

油吸い  (3)(G)(G)
クリーチャー - エレメンタル
純化4
感染を持つクリーチャーは可能ならば〜をブロックする。
4/4
2013/03/03(日) 10:35:38
109 :
名も無き者
アーティファクト呪文やアーティファクトの起動型能力で誘発するサイクル。純化とシナジーするけど、純化以外でも装備品などがあれば使える。
装備品や呪文だとソーサリータイミングのみで、タップ能力だと1ターンに1回のみ。しかし、純化だとインスタントタイミングで1ターンに複数回使えるのでより相性がいい。

刃砦の歩哨  (4)(白)
クリーチャー ─ 人間・兵士
あなたがアーティファクト呪文を唱えるかアーティファクトの起動型能力を起動するたび、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで警戒を得る。
3/5

金属海のトビウオ  (青)
クリーチャー ─ 魚
あなたがアーティファクト呪文を唱えるかアーティファクトの起動型能力を起動するたび、金属海のトビウオはターン終了時まで、飛行と被覆を得る。
1/1

闇滑りの蠍  (2)(黒)
クリーチャー ─ 蠍
あなたがアーティファクト呪文を唱えるかアーティファクトの起動型能力を起動するたび、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで接死を得る。
1/3

クラーク族の教官  (4)(赤)
クリーチャー ─ 人間・戦士
あなたがアーティファクト呪文を唱えるかアーティファクトの起動型能力を起動するたび、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで先制攻撃を得る。
4/2

ヴィリジアンの路拓き  (1)(緑)
クリーチャー ─ エルフ・スカウト
あなたがアーティファクト呪文を唱えるかアーティファクトの起動型能力を起動するたび、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までトランプルを得る。
2/2
2013/03/03(日) 14:27:51
110 :
名も無き者
サイクルを考えてたらもう1つ分できたのでこちらも。

剃刀境の聖騎士  (2)(白)
クリーチャー ─ 猫・騎士
あなたがアーティファクト呪文を唱えるかアーティファクトの起動型能力を起動するたび、剃刀境の聖騎士はターン終了時まで、あなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
2/2

水銀海の亀  (1)(青)(青)
クリーチャー ─ 亀
あなたがアーティファクト呪文を唱えるかアーティファクトの起動型能力を起動するたび、あなたはターン終了時まで水銀海の亀のパワーとタフネスを入れ替えてもよい。
1/4

黒割れのネズミ  (黒)
クリーチャー ─ ネズミ
あなたがアーティファクト呪文を唱えるかアーティファクトの起動型能力を起動するたび、単一の墓地にある最大3枚までのカードを対象とし、それらを追放する。
1/1

オキシダの先達  (2)(赤)
クリーチャー ─ ゴブリン
あなたがアーティファクト呪文を唱えるかアーティファクトの起動型能力を起動するたび、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を得る。
2/2

ファングレンの守り手  (3)(緑)(緑)
クリーチャー ─ ビースト
あなたがアーティファクト呪文を唱えるかアーティファクトの起動型能力を起動するたび、ファングレンの守り手を再生する。
4/4
2013/03/03(日) 14:35:04
111 :
塾講師 メールアドレス公開設定
こんばんは。

今回も多数の投稿ありがとうございます。
このレスを以って、第11回募集を締め切らせていただきます。
2013/03/03(日) 23:04:49
112 :
塾講師 メールアドレス公開設定
第10回結果発表
『清純スペル及び清純スペルそのものではないが純化に関係する呪文、アンコモン』枠
(レア純化サイクルはちょっと待ってください・・・orz)


http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/944/
>聖なる閃光 (1)(W)
>インスタント
>攻撃クリーチャー1体を対象とする。このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
>〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、〜はそれにあなたがコントロールする清純なるパーマネントの数に等しいダメージを与える。
清純スペルの強化系ではなく変化系ですね。
素直で分かりやすい呪文です。
http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/967/
>魂の浄化 (1)(W)
>インスタント
>クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で、その上に清純カウンターが2個置かれた状態で戦場に出す。(それが純化を持つ場合、清純カウンターが追加で2個置かれた状態で戦場に出る)
《一瞬の瞬き》・・・ではなくその元になった《解放》ですね。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2013/03/03(日) 23:18:26) 2013/03/03(日) 23:05:33
113 :
塾講師 メールアドレス公開設定
では第12回募集。
『清純とは特に関係なくてもいいエンチャントorオーラ』枠

レアリティはコモンからレアまで。
ちょっと趣向を変えた募集方法です。
こういう限定の仕方のほうが作りやすいでしょうか。
もちろん清純に関係あってもOKです。


今回も役割は特に限定無し。
アンコモンまで中核のピックも終わり、そろそろ「そういえばアレ無いな」というのが出てくると思います。
そういったものを投稿していただければ。
もちろんそういったことを考えずともOK。

また、《炉の式典》《憤怒の抽出機》《稲妻の裂け目》《燃え立つ復讐》などの
「周りのカードの助けを借りて、このギミックを中心としてデッキを組めそう」
といった感じのカードを歓迎します。
(例に挙げたカードは全て赤のダメージ系ですがそれ以外でももちろんOK)


レアリティは併記してください。

締め切りは3月10日の23時。

以上です。
よろしくお願いします。
(last edited: 2013/03/03(日) 23:24:59) 2013/03/03(日) 23:17:56
114 :
名も無き者
>>112
pick乙です。

>>113
つまり、『(神話レア除く)エンチャント』枠ってことですよね?
殆どカードタイプしか限定してないんで今までで一番ゆるいですね。
確かに、この方が作りやすいのかもしれません。
2013/03/03(日) 23:33:00
115 :
名も無き者
《秘宝の奪い合い》 (1)(R)
エンチャント ― オーラ アンコモン
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされたアーティファクトが呪文や能力の対象になるたび、その呪文や能力のコントローラーはそのアーティファクトのコントロールを得る。(この効果は永続する。)

FT:「やれやれ、ファイレクシアとの戦いが終わったと思ったらまた内紛が始まったよ。」
―槌のコス

純化とのシナジーがある・・・はず。
2013/03/04(月) 00:43:20
116 :
spiritcross メールアドレス公開設定
エンチャントはNPHを見るに10枚程度しか収録されていませんね。
ということは、pickされない色やレアリティも当然あると思われます。当たり前と言えば当たり前ですけどね。

《鉱分の露出》 (1)(U) コモン
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+3の修整を受けるとともに他のタイプに加えてアーティファクトでもある。
FT:あらゆる生命は磨けばその本質を露出させるのだ。

《銀皮の鎧》と比べて金属術への貢献度やアドバンテージの損失具合による差別化を考えてみましたが、こっちのほうが強い気がします。

《腐敗の瘴気》 (1)(B) コモン
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がタップ状態になるたび、それのコントローラーは2点のライフを失う。それが清純である場合、それのコントローラーは自分のライブラリーの一番上のカードを墓地に置く。

《本能の解放》 (2)(R) コモン
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに速攻と先制攻撃を持つ。
FT:軍を気取っていても、ちょっといじってやればあの通りさ。
《稲妻の鉤爪》がちょうどよさそうだと感じたので調整してみました。

編集:文章を一部修正
>>117へ続きます
(last edited: 2013/03/04(月) 11:15:22) 2013/03/04(月) 00:48:51
117 :
spiritcross メールアドレス公開設定
>>116から続いています
《雷嵐地帯》 (5)(R) レア
エンチャント
各終了ステップの開始時にアーティファクトを1つ無作為に対象とし、それを破壊する。
FT:オキシダ連峰には近づくな、戦争であそこは変わり果ててしまった。

《繁栄の輝き》 (3)(G) アンコモン
エンチャント
いずれかのパーマネントがカウンターが置かれた状態で戦場に出る場合、代わりにそれに1を足した数のカウンターが置かれた状態で戦場に出る。

これも書式がわからないので不細工な感じですが《倍増の季節》のカウンターのみをターゲットにしたアンコモン調整版です。

《輝石の収穫》 (G) コモン
エンチャント ― オーラ
エンチャント(アーティファクト)
輝石の収穫が戦場に出たとき、あなたは1点のライフを得る。
エンチャントされているアーティファクトは「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。

これを考えていた時に別方向のものもできたので投稿

《輝石の侵食》 (2)(G) アンコモン
エンチャント ― オーラ
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトは全ての能力を失い「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。
《木化》などを見るに能力ロストはコモンでもよさげですが、対象が幅広いのでアンコモンへ
2013/03/04(月) 00:51:29
118 :
subaruizu
アンコモン
内面からの啓示/Revelation from Within (1)(白)(白)
エンチャント─オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに絆魂を得る。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、あなたの墓地にある《》を戦場に戻す。

レア
清純なる行進/Pristine March (青)(青)
エンチャント
クリーチャーでも土地でもない各清純なるアーティファクトは、パワーとタフネスがそれぞれ点数で見たマナ・コストに等しいアーティファクト・クリーチャーである。

コモン
堕ちゆく病/Descenpathy (2)(黒)
エンチャント─オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、その上に置かれているカウンター1個につき-1/-1の修正を受ける。
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、あなたはそのクリーチャーの上に病カウンターを1個置いてもよい。

コモン
槍族の加護/Spear-Tribe's Boon (赤)
エンチャント─オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは先制攻撃を得る。
金属術─エンチャントされているクリーチャーは、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている限り+3/+0の修整を受ける。

レア
大空洞の調べ/Hum of the lacuna (2)(緑)
エンチャント
アーティファクト・クリーチャーは単独でのみ攻撃できる。
2013/03/04(月) 02:17:45
119 :
名も無き者
ピックお疲れ様です。
希望ですが、今までのピック結果へのリンク、できれば投稿内容へのリンクも、6に追加して欲しいです。
そして、1から6へのリンクも。

あと、収録決定の各カードのリンクは登校時より結果でのコメントも含めて見れた方が見やすいかと。
2013/03/04(月) 04:43:44
120 :
名も無き者
追記 >>2-7 でへのリンクがすべて>>1にあると見やすいかと思います。
2013/03/04(月) 05:16:37
121 :
名も無き者
とりあえず速攻とエンチャント絡みで。

オキシダ砦の号令 (1)(R)(R)
エンチャント [アンコモン]
〜が戦場に出たとき、赤の1/1のゴブリン・兵士・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。

熱せられた鋼 (1)(R)
エンチャント [アンコモン]
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに速攻を持つ。

神速の進軍 (1)(R)(R)
エンチャント [レア]
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
金属術─あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは先制攻撃を持つ。
FT:「兵は神速を貴ぶ」──清純なる覇者、カディーン
2013/03/04(月) 05:24:46
122 :
名も無き者
アーティファクトだと軽くなるアンコモンサイクル

剃刀ヶ原の戦術陣 1w
エンチャント
(2):クリーチャー1体を対象にし、それはターン終了まで先制攻撃を得る
(1):アーティファクトクリーチャー1体を対象にし、それはターン終了まで先制攻撃を得る

水銀海の戦術陣 2u
エンチャント
(2):クリーチャー1体を対象にし、それはターン終了まで飛行を得る
(1):アーティファクトクリーチャー1体を対象にし、それはターン終了まで飛行を得る

ドロスの戦術陣 2b
エンチャント
(3):クリーチャー1体を対象にし、それを再生する
(2):アーティファクトクリーチャー1体を対象にし、それを再生する

オキシダの戦術陣 1r
エンチャント
(1):クリーチャー1体を対象にし、それはターン終了まで速攻を得る
(0):アーティファクトクリーチャー1体を対象にし、それはターン終了まで速攻を得る

絡み森の戦術陣 g
エンチャント
(1):クリーチャー1体を対象にし、それはターン終了までトランプルを得る
(0):アーティファクトクリーチャー1体を対象にし、それはターン終了までトランプルを得る


2013/03/04(月) 06:46:31
123 :
名も無き者
アーティファクトだと軽くなるアンコモンサイクル

剃刀ヶ原の戦術陣 1w
エンチャント
(2):クリーチャー1体を対象にし、それはターン終了まで先制攻撃を得る
(1):アーティファクトクリーチャー1体を対象にし、それはターン終了まで先制攻撃を得る

水銀海の戦術陣 2u
エンチャント
(2):クリーチャー1体を対象にし、それはターン終了まで飛行を得る
(1):アーティファクトクリーチャー1体を対象にし、それはターン終了まで飛行を得る

ドロスの戦術陣 2b
エンチャント
(3):クリーチャー1体を対象にし、それを再生する
(2):アーティファクトクリーチャー1体を対象にし、それを再生する

オキシダの戦術陣 1r
エンチャント
(1):クリーチャー1体を対象にし、それはターン終了まで速攻を得る
(0):アーティファクトクリーチャー1体を対象にし、それはターン終了まで速攻を得る

絡み森の戦術陣 g
エンチャント
(1):クリーチャー1体を対象にし、それはターン終了までトランプルを得る
(0):アーティファクトクリーチャー1体を対象にし、それはターン終了までトランプルを得る


2013/03/04(月) 06:48:53
124 :
名も無き者
>>119
こういうことですか?

今までの経過
準備1『もし傷跡ブロックでミラディン側が勝ち、清純なるミラディンが出たら、《感染》に相当するキーワード能力はどんな単語?』
http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/7-36/
準備1、結果発表
http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/37/

準備2『キーワード能力またはキーワード処理《純化》の内容は?』
http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/38-162/
準備3『講師提案:清純マナってどう?』
http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/162-234/
準備4『純化・清純マナ関係の整備ブラッシュアップ』
http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/234-278/
準備2-4結果発表
http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/360-361/

第1回募集『システムから独立した大物。神話レア等』枠
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2013/03/04(月) 10:20:57
125 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《内面への侵略》 (1)(B)(B) アンコモン・ファイレクシア陣営
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが攻撃かブロックするたび、それのコントローラーがコントロールする各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。

《漏れ出る油》 (3)(B)(B) レア・ファイレクシア陣営
エンチャント
対戦相手がコントロールするクリーチャーの上にいずれかのカウンターが1個以上置かれる場合、それの上に同じ数の-1/-1カウンターを置く。
FT:ミラディンは勝利していない。核の汚染が一層強まっている事を、誰も知らない。
2013/03/04(月) 12:24:24
126 :
名も無き者
>>124さん
ありがとうございます。
個人的にはそうなってた方が便利かなと。
2013/03/04(月) 14:12:29
127 :
名も無き者
普通は他人にやらせずに自分で表を作ってこっちのほうが便利なので変えてくださいって言うのが筋だろ
2013/03/04(月) 15:20:58
128 :
名も無き者
いや、やってくれたことには感謝してるが、塾講師さんが納得しないと無意味じゃん。自分がやってもスルーされるやん。
2013/03/04(月) 16:36:18
129 :
名も無き者
あのね、このスレのお約束をもう一度確認ね。
塾講師の言うとおりにやるか、スレから去るか、その二択なの。
提案はなし。議論もなし。
質問はOK。だけど答は常にYes, but...なの。

そろそろ分かれよ。
おまえらは言われたとおりにはいはいとやってりゃいいんだよ。
2013/03/04(月) 20:54:12
130 :
>>129
ともかく>>2を見てみろよ
参加者なら目を通してるんだけどね。
参加者ならね。
2013/03/04(月) 21:14:20
131 :
名も無き者
悪意ある進軍 (1)(R) アンコモン
エンチャント
いずれかのクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたは(R)を支払ってもよい。そうした場合、その戦場に出たクリーチャーは、そのクリーチャーかプレイヤーに1点のダメージを与える。

蔓延する瘴気 (1)(B)(B) レア
エンチャント
対戦相手のコントロールするクリーチャーにダメージが与えられるたび、それに-1/-1カウンターを1つ置く。

邪悪なる改造 (1)(B) コモン
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+1の修整を受ける。
(B):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで威嚇を得る。
(B):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで可能ならブロックされる。

感染症 (1)(B)(B) コモン
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-3/-3の修整を受ける。
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
2013/03/05(火) 03:51:34
132 :
名も無き者
守護太陽の加護 (2)(W)(W) レア
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが白の場合、それは+2/+2の修整を受けるとともに飛行と警戒と先制攻撃を持つ。
そうでない場合、それはすべての能力を失い0/1になる。

Boonシリーズの亜種。
ところで、守護太陽の聖戦騎士が2体にブロックされたらどうなるんですかね。

清純なる力 (W) アンコモン
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
これがクリーチャーにつけられたとき、そのクリーチャーに清純カウンターを1個置く。
エンチャントされたクリーチャーはあなたがコントロールする清純なパーマネント1つにつき+1/+1の修整を受ける。

純鋼なる力 (W) コモン
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+2の修整を受ける。
金属術 ― あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、エンチャントされているクリーチャーはさらに+2/+1の修整を受けるとともに破壊されない。
2013/03/05(火) 04:15:06
133 :
名も無き者
連鎖する壊死
2BBレア
エンチャントーオーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-X/-Xの修正を受ける。
~が墓地に置かれたとき、クリーチャーを一体対象とする。その上に-1/-1カウンターをX個置く。
Xはあなたがコントロールする清純なパーマネントの数に等しい。
2013/03/05(火) 10:04:36
134 :
spiritcross メールアドレス公開設定
>>132の方へ
これは前スレでルールチェックをしてくださる方との協議して現在のテキストができました。
挙動としては、守護太陽の聖戦騎士をブロックしているクリーチャーが何体であっても、それら全員が能力を失うようになっています。
その後に《慈善獣》が出てきたのでテキストを少し変えることもまたできるのかなぁ、とは思ってますけどね。

《輝石の寄生》 (3)(G) アンコモン
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャーかアーティファクト)
エンチャントされているパーマネントは全ての能力とタイプを失い
「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。」を持つアーティファクトになる。(それがクリーチャーであった場合、それはクリーチャーではなくなる)
FT:森の一部はミラディンの鋼を食い物にし始めた。

>>117の派生もう1つ、パーマネントを完全無力化する代わりにマナブーストを強めています。
2013/03/05(火) 10:28:10
135 :
名も無き者
勝利の瞬間  (1)(白)
エンチャント  レア
あなたがコントロールする清純カウンターが置かれている各クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。

ミラディンへの回帰  (1)(青)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは感染を失うとともに他のタイプに加えて清純なるアーティファクトでもある。

塗膜の剥離  (黒)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは清純ではない。

シルヴォクの秘術  (緑)
エンチャント ― オーラ  アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、その上に置かれているカウンター1個につき+1/+1の修正を受ける。
2013/03/05(火) 12:54:42
136 :
名も無き者
ミラディンの清純化  (4)(白)
エンチャント  レア
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは清純でないクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
終了ステップの開始時に、戦場に1体もクリーチャーがいない場合、~を生け贄に捧げる。

改造手術  (1)(青)(青)
エンチャント ― オーラ  レア
エンチャント(パーマネント)
(3):エンチャントされているパーマネントの上に置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。
(3):エンチャントされているパーマネントの上に置かれているカウンターのうち1種類を1個取り除く。

ゲスの取り引き  (4)(黒)(黒)
エンチャント  レア
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
(1)(黒),あなたがコントロールするパーマネント1つからカウンター1個を取り除く:カードを1枚引く。

付け焼刃  (3)(赤)
エンチャント  レア
(赤):あなたは、あなたの手札にあるアーティファクト・カードを1枚戦場に出してもよい。そのアーティファクトは速攻を得る。それが装備品である場合、あなたは「それをあなたがコントロールするいずれかのクリーチャーにつける」ことを選んでもよい。次の終了ステップの開始時に、そのアーティファクトを生け贄に捧げる。
2013/03/05(火) 19:46:47
137 :
塾講師 メールアドレス公開設定
こんばんは。
>>91様、>>124
そのまま使わせていただきました。
ご助力本当にありがとうございます。

もし、その他に共有しておいた方がいい分布やデータ等ありましたらご教授下さい。
2013/03/05(火) 22:39:10
138 :
名も無き者
>>137
《ニューロックの予見者》で、常盤木でないキーワード処理占術が使われています。旧ミラディンの能力であれば、常盤木でないものでも断り無く使ってよいのでしょうか。
2013/03/05(火) 23:04:40
139 :
塾講師 メールアドレス公開設定
常盤木ではありませんが、
《基本セットで収録されており》
かつ
《旧ミラディンの能力である》
事から占術はピックしました。
それ以外は何らかの強い理由がある場合にはOKと見ています。

つまり原則的には
旧ミラディンの能力であっても烈日はアウト
基本セットにある能力であっても賛美はアウト
です。

ピックしたとはいえ今後占術もそう多くはピックしないと思います。

どこかで説明したと思っていたのですが、今見返したら明確に説明している箇所は無かったですね。
申し訳ありませんでした。
(last edited: 2013/03/05(火) 23:58:25) 2013/03/05(火) 23:41:39
140 :
名も無き者
せっかくなので>>1を修整して追加された分が見れるようになってると良いです。

純化定義
>>3
収録カード
>>5
よくある質問と回答
>>2
今までの経過・投稿内容とピック結果
>>6
清純なるミラディンのカード分類表
>>7
2013/03/06(水) 05:00:28
141 :
名も無き者
最練成  (1)(U)
エンチャント  レア
(U),あなたがコントロールするクリーチャーの上から、好きな数の清純カウンターを取り除く:あなたのライブラリーから、純化Xを持つカードを1枚探し、そのカードを公開し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。Xはこれにより取り除かれた清純カウンターの数である。

まとわりつく油  (2)(B)(B)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが感染をもつ場合、それは+3/+3の修整を受ける。そうでない場合、それは-3/-3の修整を受ける。

瘴気の嵐  (1)(B)(B)
エンチャント  レア
パーマネントの上にはカウンターを配置できない。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーのコントロールする各パーマネントからカウンターを1つずつ取り除く。

蜘蛛糸のマント  (G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに到達を持つ。
いずれかの対戦相手のコントロール下で飛行を持つクリーチャーが1体戦場に出るたび、あなたの墓地にある~を戦場に戻してもよい。
2013/03/06(水) 06:37:38
142 :
名も無き者
広がりゆく清純  (3)(白)
エンチャント  レア
クリーチャーが戦場に出るたび、そのクリーチャーのコントローラーは、クリーチャー1体を対象とする。そのプレイヤーは「それの上に清純カウンターを3個置く」ことを選んでもよい。

対消滅  (2)(青)(青)
エンチャント  レア
(青),あなたがコントロールするパーマネントの上から、カウンターを1個取り除く:パーマネント1つを対象とする。その上に置かれているカウンターのうち1種類を1個取り除く。

穢れた絆  (1)(黒)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントの上にカウンターが1個配置されるたび、そのコントローラーは毒カウンターを1個得る。

帯電力  (4)(赤)
エンチャント  アンコモン
あなたのコントロール下でパーマネントが戦場に出るたび、対戦相手1人を対象とする。あなたは「それは、そのプレイヤーにX点のダメージを与える」ことを選んでもよい。Xはその上に置かれているカウンターの数に等しい。
2013/03/06(水) 15:47:45
143 :
名も無き者
MRPでのファイレクシア陣営のカードの割合はどのくらいになると予測していますか?最近の投稿を見ますと黒にファイレクシア陣営と思われるカードが目立ちますが。
参考までに、SOMブロックでのミラディン及びファイレクシア陣営のカードの配分は以下の通りです。

SOM 184:41
MBS 72:72
NPH 23:141
2013/03/06(水) 18:33:37
144 :
名も無き者
>>141
蜘蛛糸のマントはコモンです。

正義の優位  (2)(W)
エンチャント ― オーラ アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、場に出ている清純なる他のクリーチャー1体につき、+2/+2の修正を受ける。

降伏の血印  (1)(B)(B)
エンチャント  レア
3点のライフを支払う:クリーチャー1体を対象とし、それの上に清純カウンターを1個置く。

魔力解放  (2)(R)(R)
エンチャント  レア
いずれかのパーマネントが戦場に出るたび、あなたはあなたのマナ・プールに(X)を加えてもよい。Xはその上に置かれているカウンターの数に等しい。
2013/03/06(水) 22:29:32
145 :
名も無き者
輝石の仮面 (1)(R) アンコモン
エンチャント - オーラ
金属術─あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、〜を瞬速を持つかのように(0)を支払って唱えてもよい。
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃と速攻を得る。

純鋼の砥石 (1)(W) レア
エンチャント - オーラ
エンチャント(装備品)
エンチャントされている装備品は「これを装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに先制攻撃と飛行と絆魂を持つ」を持つ。

ファイレクシアの夜 (1)(B)(B)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーがコントロールする-1/-1カウンターが置かれた各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
あなたがコントロールする感染を持つクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。

疫病感染 (B) アンコモン
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
終了ステップの開始時、エンチャントされているクリーチャーに-1/-1カウンターを1個置く。
2013/03/07(木) 02:20:41
146 :
名も無き者
ラクシャの加護 (1)(W)(W) レア
エンチャント
〜が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
選ばれた色の発生源1つがあなたかあなたがコントロールするパーマネントにダメージを与える場合、そのダメージを1点軽減する。

広がりゆく疫病 (1)(B)(B) レア
エンチャント
あなたのアップキープ開始時、各クリーチャーに-1/-1カウンターを1個置き、各プレイヤー毒カウンターを1個得る。
2013/03/07(木) 02:40:29
147 :
名も無き者
アンコモンのサイクルです

輝く炎の印 (1)(R)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。

輝く獣の印 (2)(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、緑の2/2の熊・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。

輝く命の印 (1)(W)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、4点のライフを得る。
エンチャントされているクリーチャーは先制攻撃と絆魂を得る。

輝く風の印 (1)(U)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、カードを1枚引く。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに飛行を得る。
2013/03/07(木) 02:50:31
148 :
名も無き者
清純なるミラディン  (3)(白)(白)
エンチャント  レア
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールするパーマネントの上に合計30個以上の清純カウンターがある場合、あなたはこのゲームに勝利する。

霊体化  (黒)(黒)(黒)(黒)
エンチャント  レア
ダメージがあなたに与えられる場合、代わりにあなたのコントロールするパーマネントの上からカウンターをそのダメージと同じ個数だけ取り除く。できない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
あなたがライフを得る場合、代わりにあなたがコントロールするパーマネントを望む数だけ選び、それぞれにその上に置かれているカウンターのうち1種類を合計X個置く。Xはそのライフに等しい。
~が戦場を離れたとき、あなたはこのゲームに敗北する。
2013/03/07(木) 10:25:23
149 :
名も無き者
148リスペクト

清純なるミラディン(3)(白)(白)
エンチャント レア
あなたのアップキープ開始時に戦場に20個以上のパーマネントがあり、全てが清純なるパーマネントであった場合、あなたはこのゲームに勝利する。

自分だけじゃなくて相手も含めて全て清純が条件
それだけだと簡単だから数も条件に。
書式は知らない
2013/03/07(木) 12:50:40
150 :
名も無き者
エンチャントでよくある緑のマナ加速+青のアンタップ阻害。

守護太陽の反射 (2)(G) コモン
エンチャント - オーラ
エンチャント(土地)
〜が戦場に出たとき、エンチャントされている土地に清純カウンターを1個置く。
エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーは自分のマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。

水銀結 (1)(U)(U) アンコモン
エンチャント - オーラ
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトは、すべての能力を失い、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。


勝利条件カードは面白いなということで便乗。残念レア枠でもある。

清純なるミラディン (3)(W)(W) レア
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたが20個以上のアーティファクトをコントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
>純化でアーティファクト量産できるので。

清純なるミラディン (3)(W)(W) レア
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に清純カウンターが10個以上置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
>勝利のためにこれに移動しないといけないのでイメージに合わないか
2013/03/07(木) 12:51:00
151 :
名も無き者
清純なるミラディン (3)(W)(W) レア
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたが10個以上のパーマネントをコントロールしており、それらがすべて清純である場合、あなたはこのゲームに勝利する。

純化クリを出して土地+これを清純化する必要があるので、これくらいでも実現は難しそう。
2013/03/07(木) 12:53:01
152 :
名も無き者
油の侵食 (3)(B)(B) アンコモン
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに感染を持つ。

広がりゆく瘴気 (3)(B)(B) レア
エンチャント - オーラ
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーは自身がコントロールするパワーがX以下のクリーチャー1体を生け贄に捧げる。Xは、そのプレイヤーが持つ毒カウンターの数である。

白に勝利条件カードがあるのならば、黒にもあっても良さそうだねー
「新たなるファイレクシア」ってどんなカードなんだろう。
2013/03/07(木) 13:05:20
153 :
spiritcross メールアドレス公開設定
NPHには敗北を置換する《ファイレクシアの非生》があったので特殊勝利は面白いと思います、私は案を持ち合わせてませんが。
>>152の方へ
黒というよりファイレクシアはミラディンの持たない「毒」が特殊勝利だ、と考えることができると思いますね。

《白の太陽の抱擁》 (1)(W)(W) レア
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
白の太陽の抱擁が戦場に出るに際し、先制攻撃、絆魂、警戒、飛行、喊声から2つを選ぶ。
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに選ばれた能力を持つ。
《天使の散兵》はいいアイディアを投下してくれましたが、全体化すると《真実の確信》になるのでそれはやめました。

《黒の太陽の抱擁》 (2)(B)(B) レア
エンチャント
各終了ステップ開始時に、そのプレイヤーは自分のコントロールするカウンターの置かれているパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
FT:それは加護と言うにはあまりにも暗く、抱擁と言うにはあまりにも冷たい。
あえてファイレクシア陣営ではありません。

《飢餓の猟域》 (3)(G)(G) レア・ファイレクシア陣営
エンチャント
あなたの対戦相手のコントロールするパーマネントがいずれかの墓地に置かれるたび、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
FT:餌になりそうなものは持っていくなよ――一番危ないのはお前自身だが。

《腐肉の魅力》 (1)(G) アンコモン・ファイレクシア陣営
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたの終了ステップ開始時に、エンチャントされているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置き、感染を持つ緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
腐肉の魅力が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、これをオーナーの手札に戻す。
FT:腐りゆく途中の肉が最も美味だ。

ところで、私の提案した《急速活性》ですが、ファイレクシア陣営にしておいていただいてもよろしいでしょうか。
ファイレクシア人による過激な実験の表現、フレーバーを持たせたいと思います。
2013/03/07(木) 13:18:53
154 :
名も無き者
たしかに毒ってのがファイレクシア側の勝利条件かも。
でも新たなるファイレクシアって名前のカードはいいね

新たなるファイレクシア
2BBB
エンチャント レア
~が戦場に出たとき、全てのパーマネントの上から全てのカウンターを取り除く。
パーマネントの上に清純カウンターを置けない
全てのクリーチャーは感染を持つ

強烈なアンチ清純カードってことで。
既に出てるプレインズウォーカーも殺せるように。
でも置けなくなるのは清純カウンターのみ
2013/03/07(木) 15:38:58
155 :
名も無き者
ミラディン軍への加盟  (1)(白)
エンチャント ― オーラ  アンコモン
エンチャント(パーマネント)
~が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
エンチャントされているパーマネントは、他のタイプに加えて清純なるアーティファクトでもある。

形骸化  (1)(青)(青)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(アーティファクトかクリーチャー)
エンチャントされているパーマネントは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
エンチャントされているクリーチャーの上にカウンターが置かれたとき、それを破壊する。

油塗れの地  (2)(黒)(黒)
エンチャント ― オーラ  アンコモン
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地は「(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。」を持つ。

稲妻の導き  (2)(赤)
エンチャント ― オーラ  アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+0の修整を受ける。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~はそれに3点のダメージを与える。
2013/03/07(木) 16:21:01
156 :
名も無き者
大量生産  (1)(W)(W)
エンチャント  レア
(1)(W),あなたのコントロールするパーマネントの上から2個カウンターを取り除く:無色の1/1のマイア・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。

全土制圧  (1)(U)
エンチャント  レア
すべての土地は清純である。

汚濁の潜伏  (3)(B)(B)
エンチャント  レア
いずれかのクリーチャーが死亡するたび、そのクリーチャーのコントローラーは毒カウンターを1個得る。

本拠地の防衛  (2)(R)
エンチャント  アンコモン
あなたがコントロールするアンタップ状態の清純なる土地を1つタップする:本拠地の防衛は各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。

絡み森の案内  (2)(G)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーは戦場に出ているアーティファクト・クリーチャー1体につき、につき、自分のマナ・プールに(G)を加える。
2013/03/07(木) 20:19:31
157 :
名も無き者
新たなるファイレクシア (3)(B)(B) レア
エンチャント
-1/-1カウンターが置かれているクリーチャーは破壊される。それは再生できない。
-1/-1カウンターが置かれているクリーチャーが死亡するたび、カードを1枚引く。

新たなるファイレクシア (3)(B)(B) レア
エンチャント
終了ステップの開始時に、クリーチャーが戦場に存在しない場合、〜を生け贄に捧げる。
(B):各クリーチャーに-1/-1カウンターを1個置く。
(B)(B)(B):各プレイヤーは毒カウンターを1個得る。

純ミラにしろ新ファイにしろレアじゃなくて神話レアっぽい気がする
後、エンチャントのお題じゃなくて、「清純なるミラディン」「新たなるファイレクシア」という名前のカードくらいの縛りで募集して欲しいかも。
エンチャントに固執するのはもったいない。
2013/03/07(木) 20:20:31
158 :
名も無き者
新たなるファイレクシア (3)(B)(B) レア
エンチャント
感染
終了ステップの開始時に、クリーチャーが戦場に存在しない場合、〜を生け贄に捧げる。
(B):〜は各クリーチャーに1点のダメージを与える。
(B)(B)(B):〜は各プレイヤーに1点のダメージを与える。

こっちの方が他のカードとも相性が良いかな。
2013/03/07(木) 20:23:22
159 :
名も無き者
所謂クソレアシリーズ?緑はそこそこ使えるかも。クソレア=重いってのもあるから、軽いからクソではないのかもしれない。

心の伝染 (3)(U)(U)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時、あなたは増殖を行なう。
FT:絶望が人から人に伝わるように、希望もまた人から人に伝わっていく

疫病の蔓延 (1)(G)(G)
エンチャント
いずれかのクリーチャーが死亡するたび、その上に-1/-1カウンターが置かれていた場合、あなたは感染を持つ緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。
FT:新しい死は古い死からやってくる

ファイレクシアの吸血樹 (1)(B)(B)
エンチャント
いずれかのクリーチャーが死亡するたび、〜の上に-1/-1カウンターを1個置く。
あなたのアップキープ開始時、クリーチャー1体を対象とする。〜の上から-1/-1カウンターを1個その上に移動してもよい。

腐敗する傷口 (1)(B)(B)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたのアップキープの開始時に、あなたはエンチャントされているクリーチャーに-1/-1カウンターを1個置いてもよい。
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは毒カウンターをX個得る。Xは、エンチャントされているクリーチャーに置かれている-1/-1カウンターの数に等しい。
2013/03/07(木) 23:21:52
160 :
名も無き者
磁力の鎧  (2)(白)
エンチャント ― オーラ  アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき+1/+1の修整を受ける。

金属アレルギー  (2)(黒)
エンチャント ― オーラ  アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき-1/-1の修整を受ける。
2013/03/07(木) 23:26:37
161 :
名も無き者
鉄壁の布陣  (4)(白)
エンチャント  アンコモン
クリーチャーは、そのコントローラーが攻撃クリーチャー1体につき(X)を支払わないかぎり、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。Xは、あなたがコントロールするアーティファクトの数である。

ヴィダルケンの鍛冶場  (1)(青)
エンチャント  アンコモン
あなたのアップキープの開始時に、あなたは自分のライブラリーから点数で見たマナ・コストが1以下であるアーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。そうした場合、このターン、あなたはあなたのドロー・ステップを飛ばし、あなたのライブラリーを切り直す。

生産性の向上  (1)(青)(青)
エンチャント  レア
あなたがマナを引き出す目的でアーティファクトをタップするたび、あなたは自分のマナ・プールにそのアーティファクトが生み出すことのできる好きなタイプのマナ1点を加える。

表皮剥ぎ  (黒)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、-1/-1の修整を受けるとともに清純ではない。

覇者の指揮  (1)(赤)(白)
エンチャント  アンコモン
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは、速攻を持つ。
覇者の指揮を生け贄に捧げる:あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
2013/03/07(木) 23:31:54
162 :
ゴールキーパー
変容皮 (4)(U)レア
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
変容皮が戦場に出るに際し、クリーチャー1体を選ぶ。
エンチャントされているクリーチャーは選ばれたクリーチャーのコピーになる。

>>163 spiritcross様 ご指摘いただきありがとうございます!周りを見れば分かる筈なのに迂闊でした。
(last edited: 2013/03/08(金) 12:48:35) 2013/03/08(金) 00:18:59
163 :
spiritcross メールアドレス公開設定
>>162ゴールキーパー様
レアリティが記載されておりません、コピーはレアの能力なので、おそらくレアでしょうか。

《進撃と撤退》 (3)(W) アンコモン・ファイレクシア陣営
エンチャント
あなたのコントロールするタップ状態のクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
あなたのコントロールするアンタップ状態のクリーチャーは+0/+2の修整を受ける。
FT:それでも散発的にファイレクシアとの小競り合いは発生し続ける。
2013/03/08(金) 00:31:43
164 :
名も無き者
そういえば多色はありなのでしょうか?

輝ける純鋼の戦場 (1)(W)(R) レア
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
金属術─あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。

腐臭漂う殺戮の戦場 (1)(G)(B) レア
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
いずれかの対戦相手が毒を受けている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは感染を持つ。

ルーメングリッドの大空洞 (1)(U)(U) レア
エンチャント
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは飛行を持つ。
金属術─あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは呪禁を得る。

突然の発症 (4)(R) レア
エンチャント
いずれかの効果がパーマネントの上にカウンターを1個置く場合、代わりに無作為に選ばれたパーマネントの上にそのカウンターを置く。(例えば、カウンターが置かれた状態で戦場に出るパーマネントは、それを含むパーマネントの中から無作為に選ばれたパーマネントの上にカウンターを置くと同時に戦場に出る。クリーチャーでないパーマネントの上に+1/+1カウンターや-1/-1カウンターが置かれていてもそれは何もしない。)

エンチャントと言えばファイアーズな世代です。
最後のは混乱系エンチャで。感染が攻守共に信用できない能力に。
2013/03/08(金) 01:31:27
165 :
名も無き者
《新たな造形》入りの純化デッキ組みたいなぁ。

スロバッドの直観 (1)(R) レア
エンチャント
(R),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とする。それはこのターン破壊されない。
(R),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。(生け贄に捧げたカードを手札に戻すことはできない)

同じアーティファクトが2枚あれば、(R)とアーティファクトのコストでぐるぐるできるのが危険かもしれない。
2013/03/08(金) 02:05:12
166 :
名も無き者
ルールチェック遅くなりました。

>破片爆風

>「〜はアーティファクトでない各クリーチャーとそれらのコントローラーに2点のダメージを与える。」

お互いにアーティファクトでないクリーチャーを3体ずつコントロールしていたとして、結局プレイヤーには何点のダメージが入るんでしょうか?
2点ずつですか? それとも6点ずつ?
英語では、「各/each」と単数で書いたら「それらの/their」と複数で受けることはありません。
それでちょっと分かり難くなっているように思います。
複数のオブジェクトにダメージを与えるときは、 each を使って単数で書くお約束なので、この能力は

 破片爆風 deals two damage to each nonartifact creature and two damage to each player for each nonartifact creature he or she controls.

かまたは

 破片爆風 deals two damage to each nonartifact creature and two damage to each player who controls a nonartifact creature.
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2013/03/08(金) 04:58:19
167 :
名も無き者
>>166さん ありがとうございます
以下に修整します。
わざわざ2点ダメージを与えると2回書かないといけない理由が無ければ短い方が良いかなと思うのですが。

破片爆風 (2)(R)
ソーサリー
以下の2つから1つまたは両方を選ぶ。
「〜はアーティファクトでない各クリーチャーとアーティファクトでないクリーチャーをコントロールしている各プレイヤーに2点のダメージを与える。」
「〜は各アーティファクト・クリーチャーとアーティファクト・クリーチャーをコントロールしている各プレイヤーに2点のダメージを与える。」
2013/03/08(金) 09:23:23
168 :
名も無き者
神話レアに新ファイと清ミラってのはすごく賛成だけど、そうなると残りの色をどうするかって問題が出てくるよね
2013/03/08(金) 10:14:23
169 :
名も無き者
新たなるファイレクシア誕生してないのにカード化するのか?
2013/03/08(金) 11:07:59
170 :
名も無き者
鋼の純度  (3)(白)(白)
エンチャント  レア
清純なるクリーチャーが清純でないクリーチャーによって与えられるダメージを、すべて軽減する。

再利用計画  (3)(黒)(黒)
エンチャント  レア
あなたは、各ターンにアーティファクト呪文を1つしか唱えられない。
あなたは、あなたの墓地にあるアーティファクト・カードをプレイしてもよい。
2013/03/08(金) 11:46:45
171 :
名も無き者
>>169
別にいいんじゃね?
オリエキだし新ファイに収録されるはずだった特別枠とか次元カードじゃないからあくまでも誕生してないけど象徴としての名前とか色々と理由の付けようはある
こっちにカーン収録されないんだから交換収録って考えてもいいしね
2013/03/08(金) 12:12:03
172 :
spiritcross メールアドレス公開設定
>>170の方へ
清純が少なく、エンチャントに触りにくい黒がそのエンチャント1枚で詰みに陥る危険性がありますね。
意図してそうされていたら申し訳ありません。

《青の太陽の抱擁》 (2)(U)(U) レア
エンチャント
(2):あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とする。このターン、あなたはそれを唱えてもよい。この能力は各ターンに2度まで起動できる。
《ヘイヴングルの死者》アーティファクト版、《大建築家》があるので回数制限もつけました。

《赤の太陽の抱擁》 (3)(R)(R) レア
エンチャント
(R),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする、赤の太陽の抱擁はそれにX点のダメージを与える。
Xは生け贄に捧げたアーティファクトの点数で見たマナ・コストに等しい。

《緑の太陽の抱擁》 (1)(G)(G) レア
エンチャント
トークンでないクリーチャーが死亡するたび、それのコントローラーは自分のライブラリーから、点数で見たマナ・コストがXのクリーチャーを1体探し、それを公開して自分の手札に加えてもよい。
そうした場合、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切りなおす。Xは死亡したクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
2013/03/08(金) 12:28:04
173 :
名も無き者
徹底防御  (1)(青)(青)
エンチャント  レア
(1):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。

暗転  (3)(黒)(黒)
エンチャント  レア
すべてのクリーチャーはその上に置かれているカウンター1個につき-1/-1の修整を受ける。

中和  (3)(黒)(黒)
エンチャント  レア
いずれかのクリーチャーの上に清純カウンターが置かれるたび、-1/-1カウンターを置く。

強制放電  (1)(赤)(赤)
エンチャント ― オーラ  アンコモン
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げる:各クリーチャーに、生け贄に捧げられたクリーチャーに置かれていたカウンター1つにつき1個の清純カウンターを置く。

シルヴォクの祝祭  (1)(緑)(緑)
エンチャント  アンコモン
いずれかのアーティファクト1つが戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは5点のライフを得てもよい。
2013/03/08(金) 13:16:24
174 :
名も無き者
>>173
テキスト修正

中和  (3)(黒)(黒)
エンチャント  レア
いずれかのクリーチャーの上に清純カウンターが1個配置されるたび、その上に-1/-1カウンターを1個置く。
2013/03/08(金) 13:24:49
175 :
名も無き者
>>172spiritcrossさん
10マナぐらいなら大丈夫ですか?
2013/03/08(金) 13:57:05
176 :
spiritcross メールアドレス公開設定
>>175の方へ
私個人の考え方で恐縮ですが
マナ・コストを引き上げる場合、それを唱える前に戦闘が終了してしまうのでおそらく使われなくなるでしょう。
マナ・コストではなく、能力の修正も考慮できます。
例えば軽減する点数を変える、維持コストを設ける、起動型能力にする、など

能力を縮小するなら《物語の円》《義務の領域》などが、維持コストを付けるなら《至上の聖域》などが参考になるのではないでしょうか?
他には、同マナ帯の軽減エンチャントとして《護衛》も参考になるかもしれません。

軽減能力は強い能力なので、調整が大変だと思います。
私の考えがお気に召さないようでしたら、大変申し訳ありません。
2013/03/08(金) 14:57:59
177 :
名も無き者
>>176
ありがとうございます。
>>170は次のように変更しておきます。

鋼の純度  (3)(白)(白)
エンチャント  レア
(2)(白):清純でないクリーチャー1体を対象とする。このターン、それが清純なるクリーチャーに与えるすべてのダメージを軽減する。
2013/03/08(金) 15:45:03
178 :
名も無き者
それはさすがに弱くしすぎなような・・・・・
2013/03/08(金) 21:16:25
179 :
名も無き者
急所への一撃  (黒)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーにカウンターが置かれている限り、それを生け贄に捧げる。

地盤の断裂  (1)(赤)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされている土地にカウンターが置かれている限り、それを生け贄に捧げる。

エズーリの祝福  (2)(緑)
エンチャント ― オーラ  アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
金属術 ─ あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、あなたは、エズーリの祝福を瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
2013/03/08(金) 22:22:11
180 :
名も無き者
浄火された地  (1)(赤)
エンチャント ― オーラ  アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされている土地から生み出されたマナがクリーチャー呪文のために使われた場合、そのクリーチャーは速攻を得る。
2013/03/08(金) 22:30:04
181 :
vain
抑圧の場/Oppression Field (3)(青)
エンチャント
その上に3個以上のカウンターが置かれている土地でない各パーマネントは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(レア)
(last edited: 2013/03/08(金) 23:30:35) 2013/03/08(金) 23:07:23
182 :
名も無き者
エルズペスの祈り  (2)(白)
エンチャント  アンコモン
(白):あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。

夜霧  (1)(青)(青)
エンチャント  アンコモン
対戦相手がコントロールする、攻撃しているクリーチャーは-1/-0の修整を受ける。

破滅的な取り引き  (1)(黒)(黒)
エンチャント  レア
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引き、毒カウンターを2個得る。

オキシダの溶鉄炉  (2)(赤)
エンチャント  アンコモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントを1つ生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。

シルヴォク流再利用  (1)(緑)
エンチャント  レア
あなたのアップキープの開始時に、あなたは自分の墓地にあるアーティファクト・カードを1枚、追放してもよい。そうした場合、クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。
2013/03/09(土) 13:08:48
183 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《テゼレットの技術》 (4)(U) レア・ファイレクシア陣営
エンチャント
アーティファクトが1つ戦場からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。そうした場合、増殖を行う。
FT:スクラップになる前にエネルギーに転換すれば無駄もない。

《過剰な代償》 (2)(B)(B) アンコモン・ファイレクシア陣営
エンチャント
カウンターが置かれたクリーチャーが1体攻撃するたび、それのコントローラーはX点のライフを失う。Xはそれの上に置かれたカウンターの数に等しい。
FT:ファイレクシアは衰退してしまったが、ミラディン人共も詰めが甘いな。 ―― テゼレット
編集:細部修整
(last edited: 2013/03/09(土) 15:15:51) 2013/03/09(土) 14:13:58
184 :
名も無き者
ファイレクシアの防壁  (1)(黒)
エンチャント  アンコモン
すべてのクリーチャーはプロテクション(清純なるクリーチャー)を持つ。

ミラディンの防壁  (1)(白)
エンチャント  アンコモン
すべてのクリーチャーはプロテクション(感染を持つクリーチャー)を持つ。
2013/03/09(土) 16:56:58
185 :
名も無き者
居住地の聖歌  (3)(W)(W)
エンチャント  レア
あなたのコントロール下でアーティファクトが戦場に出るたび、あなたはその点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。

ミラディンの頌歌  (W)
エンチャント  レア
あなたがアーティファクト・クリーチャーのみをコントロールしている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。

停電  (2)(U)
エンチャント  レア
アーティファクトは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。

感電  (2)(R)
エンチャント  レア
各プレイヤーのアップキープの開始時に、感電はそのプレイヤーに自分がコントロールするアーティファクトの数に等しい点数のダメージを与える。

コスの祝福  (1)(R)
エンチャント  レア
(1),アーティファクト・カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。
2013/03/09(土) 17:46:45
186 :
名も無き者
保証書  (1)(白)
エンチャント  アンコモン
アーティファクト1つが戦場からあなたの墓地に置かれるたび、あなたは保証書を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、そのカードを戦場に戻す。

老朽化  (1)(青)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。

刃には刃を  (2)(赤)
エンチャント  アンコモン
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。

大量生産  (2)(白)(白)
エンチャント  レア
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚、墓地に置く。それがアーティファクト・カードである場合、無色の1/1のマイア・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは、墓地に置かれたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。

テゼレットの作業場  (3)(青)(青)
エンチャント  レア
テゼレットの作業場が戦場に出たとき、あなたがコントロールするすべてのアーティファクトを生け贄に捧げる。
あなたのアップキープ・ステップの開始時に、あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
2013/03/09(土) 19:20:15
187 :
ゴールキーパー
囮 (1)(W) コモン
エンチャント―オーラ
エンチャントされているクリーチャーは「(t):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。」を持つ。
FT:イヒッ
2013/03/09(土) 20:15:29
188 :
名も無き者
戦禍の補償  (2)(青)(青)
エンチャント  レア
あなたがコントロールするアーティファクトが戦場から墓地に置かれるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを、アーティファクト・カードが公開されるまで上から1枚ずつ公開する。そのカードをあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーに加えて切り直す。

打ち直し  (2)(青)
エンチャント  レア
あなたがコントロールするアーティファクトを1つ、追放する:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナX点を加える。Xは、追放されたアーティファクトの点数で見たマナ・コストに1を加えた点数に等しい。このマナは、アーティファクト呪文を唱えるためかアーティファクトの起動型能力を起動するためにのみ支払える。

ファイレクシアの裏工作  (3)(青)(青)
エンチャント  レア
あなたがコントロールするクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、増殖を行う。

クラーク族の溶接技術  (2)(赤)
エンチャント  アンコモン
アーティファクトを1つ、生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とする。それを再生する。
(赤):あなたがコントロールするアーティファクト1つと、他のアーティファクト1つを選ぶ。前者の上に置かれていたカウンターを後者の上に移動する。前者を生け贄に捧げる。

大熱戦  (2)(赤)(赤)
エンチャント  レア
あなたがコントロールするクリーチャーがブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで二段攻撃を得る。
2013/03/09(土) 21:00:54
189 :
名も無き者
>>188さんの打ち直しは面白いですが無色マナの方が良いのでは?

再錬成 (1)(U) アンコモン
エンチャント - オーラ
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトが戦場から墓地に送られたとき、あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下であるアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。Xはエンチャントされていたアーティファクトの点数で見たマナ・コストである。

ミラディンの秘術 (2)(W) コモン
エンチャント - オーラ
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトは破壊されない。

純鋼の爪 (1)(R) コモン
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。
金属術─あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、エンチャントされているクリーチャーは二段攻撃を持つ。
2013/03/10(日) 02:39:48
190 :
名も無き者
テゼレットの塗膜  (1)(青)(青)
エンチャント  アンコモン
各クリーチャーは、それの他のタイプに加えてアーティファクトでもある。

道連れ  (黒)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

襞金屑  (緑)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
襞金屑を生け贄に捧げる:このターン、エンチャントされているクリーチャーは破壊されない。

ヴィリジアンの鎧  (緑)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、アーティファクト・クリーチャーによってはブロックされない。
エンチャントされているクリーチャーは、対戦相手1人がアーティファクトをコントロールしている限り、+2/+2の修整を受ける。
2013/03/10(日) 12:06:06
191 :
名も無き者
脆弱化  (3)(赤)(赤)
エンチャント  レア
アーティファクトがタップ状態になるたび、それを破壊する。

クラーク族のときの声  (赤)
エンチャント — オーラ  コモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは喊声を持つ。

マイアの配備  (1)(白)
エンチャント  アンコモン
あなたのアップキープの開始時に、あなたがマイアをコントロールしていない場合、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

水銀の鎧  (1)(青)
エンチャント ― オーラ  コモン
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
(1):エンチャントされているクリーチャーは、ターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。

混沌の戦局  (2)(赤)(赤)
エンチャント  レア
各アップキープの開始時に、パーマネントの数を数える。その数が奇数である場合、ターン終了時までクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。その数が偶数である場合、ターン終了時までクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
2013/03/10(日) 13:49:51
192 :
名も無き者
コスの秘術 1R コモン
エンチャント オーラ
エンチャント山
エンチャントされている山は[(T):あなたのマナプールにRRRを加える]を持つ。

ニューロックの潜入術 1U アンコモン
エンチャント オーラ
エンチャントクリーチャー
エンチャントされているクリーチャーは-1/-0の修整を受けるとともに対戦相手がコントロールするクリーチャーによってはブロックされない。
2013/03/10(日) 15:03:03
193 :
名も無き者
粗悪品の横行  (赤)
エンチャント  アンコモン
装備品の装備能力を起動するためのコストは、それを起動するためのコストが「土地を1つ生け贄に捧げる」だけ多くなる。

紅蓮装甲  (2)(赤)
エンチャント ― オーラ  アンコモン
エンチャント(装備品)
エンチャントされている装備品は「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これは、それに1点のダメージを与える。」を持つ。
2013/03/10(日) 16:42:20
194 :
名も無き者
純然たる金属次元  (3)(白)(白)(白)
アーティファクト・エンチャント  レア
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはアーティファクトでないパーマネントを1つ生け贄に捧げる。

潮風  (3)(緑)
エンチャント  レア
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。
2013/03/10(日) 19:12:57
195 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《通電式防御網》 (1)(U) コモン
エンチャント ― オーラ
エンチャント(アーティファクト)
各アップキープの開始時に、あなたは(U)を支払ってもよい。そうした場合、エンチャントされているアーティファクトはこのターン破壊されない。

《伝承の守護陣》 (4)(G) レア
エンチャント
その上にカウンターが5個以上置かれているパーマネントは破壊されない。
2013/03/10(日) 20:05:02
196 :
名も無き者
ミラディンの武器庫  (2)(白)
エンチャント  レア
すべてのアーティファクトは被覆を持つ。

テル=ジラードの護法印  (緑)
エンチャント — オーラ  コモン
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはプロテクション(アーティファクト)を持つ。
2013/03/10(日) 20:16:31
197 :
塾講師 メールアドレス公開設定
こんばんは。

今回も多くの投稿ありがとうございました。
このレスを以って、第12回エンチャント募集を締め切らせていただきます。




>>1の説明なんですが、これ以上文字を追加すると省略されてしまいます。
なので、現在の形でお許しを。

多色なんですが、個人的にミラディン世界に多色カードというのは特別な理由が無い限り似つかわしくないと思っています。
なので、多色カードを投稿する場合は強力な理由をお願いします。


あと、今回コモン生物ピック予定だったのですが間に合いません。
申し訳ない・・・orz
必ずやるのでお待ち下さい。出来れば来週中に。
サイクル二つもやらないと・・・。
(last edited: 2013/03/10(日) 23:18:05) 2013/03/10(日) 23:13:35
198 :
塾講師 メールアドレス公開設定
では第13回募集。

『土地』枠


今回もちょっと特殊な募集をしますので、よくお読み下さい。

まず、確定ピックはアンコモン1枚、レア1枚。
(レアは私のわがままです。アーティファクト枠を使います)
あとは清純・非清純の対比を作るなら1枚枠が必要か。
というのが私の頭の中です。
(つまり2or3枚の予定)
(どちらが優勢とかは無く、表現するものによって必要枠が違うと思っています)


ということで、今回の投稿に際しては
《土地枠は2枚がよいか、3枚がよいか》
を明記してください。

もちろん3枚希望で投稿カードは1枚でもOK。
2枚にしておきつつ、清純・非清純の対比の表現は後者を《墨蛾の生息地》と考える、とかもアリ。
3枚希望で清純・非清純対比じゃないというのもOK。


さらに
《新たなるファイレクシア》《清純なるミラディン》という名前のカードの募集回を設ける
というのはなかなか面白いですね。
これについても、賛成か反対かご意見を伺いたいです。
理由がある方は端的に1、2行程度でお願いします。
もちろん理由書かずに賛成・反対もOKです。


ちなみに今回の土地募集に対する投稿でNPH・MRPというカードもOKとします。
上で賛成が多ければ、ピックに際し一まとめにして選定しますので。



以上です。
締め切りは3月17日23時
それでは今回もよろしくお願いします。
(last edited: 2013/03/10(日) 23:53:46) 2013/03/10(日) 23:46:21
199 :
名も無き者
>>198
> もちろん3枚希望で投稿カードは1枚でもOK。
> 2枚にしておきつつ、清純・非清純の対比の表現は後者を《墨蛾の生息地》と考える、とかもアリ。
> 3枚希望で清純・非清純対比じゃないというのもOK。

つまり特殊地形ならなんでもいいし、何枚でもいいってことですか?
2013/03/11(月) 00:48:08
200 :
巨乳伝説万歳三唱
2枚枠希望です。
ミラディン・ファイレクシアカードはいらないと思います。

アンコモン
《輝石の鉱脈》
土地
純化2-(1)
(T),輝石の鉱脈から清純カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

レア
《爆裂焼炉》
土地
爆裂焼炉はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(赤)を加える。
(3)(赤),(T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。爆裂焼炉はそれに2点のダメージを与える。
2013/03/11(月) 05:44:21
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.45 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.