【オリエキ作成】清純なるミラディン 2スレ目...
225 : |
|

kitakaze
塾講師様(というか参加者全体)へのお願い
以前、《目覚めし者、スロバッド》を投稿し、ピックしていただいた者です。その節はありがとうございました。
そして、上記カードなのですが、「純化」の性質が固まる前に投稿したものでした。 http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/311
この0能力は、 「グリッサから灯火を受け継いだことを表すために、彼女の面影を残したい」 「最速で出した時には、《メムナイト》と《オパールのモックス》しか破壊できない」 「メインフェイズにしか使えず、これにマナを捻出した場合そのタイミングでしか動けない(リミテッドでは無双するだろうけれど、インスタントを構えることが多い構築なら大丈夫だろう)」 と考えていましたが、相手の土地を純化できることなども考えるとブロック構築だけ考えてもあまりに強力すぎます。 召喚酔いがあり・除去しやすいクリーチャーが持っていた起動型能力をそのままプレインズ・ウォーカーに与えてしまったことを反省。
よろしければ、この0能力を以下のものに変更したいのですが、構いませんでしょうか? 変更案)「0:土地でないアーティファクト一つを対象とする。その点数で見たマナ・コストが、あなたのマナ・プールにあるマナの総量に等しい場合、それを破壊する」
カードが出揃ってから、改めて最後に全体の微調整をする機会もあるのかとは思いますが、覚えている内に記述。
別案1)「0:清純でないアーティファクトを対象とする~」 別案2) 「0:点数で見たマナ・コストが0ではないアーティファクトを対象とする~」 別案3)「0:土地でないアーティファクトを対象とする。あなたはそのアーティファクトの点数で見たマナ・コストを支払っても良い。そうした場合、そのアーティファクトを破壊する」 別案4)「-1: ~」 とかでも。別案1)が環境的に意外と面白いんじゃないかと思ったりもします。
---- ついでに、神話サイクルの案 白:《エルズペスの~~》 青:《ヴェンセールの~~》 黒:《テゼレットの~~》 赤:《コスの~~》 緑:《スロバッドの~~》 とか。 「神話レアになるようなカードは重大な出来事などだ」という意見がありましたので、 各プレインズ・ウォーカーがミラディン軍の勝利に繋がるような、どんなことを行ったかを想像して、それをカード化するのも楽しいのではないかと思った次第です。 ただ、クリーチャーではなくスペルになる(と思う)ので、他のレア枠との生物・非生物の枚数調整が必要そう。
(last edited: 2013/03/18(月) 09:40:38)
2013/03/13(水) 16:31:17
|
|