913 : |
|
名も無き者
>>911 ご回答ありがとうございます。
2009/03/24(火) 23:58:39
|
914 : |
|
名も無き者
《ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride》について質問・確認させて下さい。
こちらの攻撃クリーチャー指定ステップにおいて、《ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride》一体のみを 攻撃クリーチャーとして宣言しました。 この時、こちらのコントロールするクリーチャーに賛美を持つクリーチャーが居る場合、賛美は誘発すると考えて良いでしょうか。
ルールには「502.83b クリーチャーが「単独で攻撃する」とは、そのクリーチャーがその戦闘フェイズにおいて 唯一の攻撃クリーチャーとして宣言されることを意味する。rule 306.5 参照。 」とあり 306.5を参照すると、「ある攻撃クリーチャー指定ステップに、クリーチャー1体だけが攻撃クリーチャーとして指定された場合、そのクリーチャーが「単独で攻撃する/attack alone」と言う。」とありました。
この後に《ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride》が誘発する「タップ状態で攻撃に参加しているナカティルの戦群れのコピーであるトークンをX体場に出す」については 攻撃クリーチャーとしての宣言がされていないので、「単独で攻撃する」の条件を満たし賛美が誘発すると考えています。 (賛美条件が「単独で攻撃している限り」の場合であれば出来ないですが)
2009/03/25(水) 11:51:16
|
915 : |
|
名も無き者
>>914 はい、その場合でも賛美は誘発します。
お考えの通り、「単独で攻撃するたび」は「攻撃クリーチャー指定ステップに、1体だけを攻撃指定する」ことで誘発します。 また賛美がチェックするのは誘発条件だけであり、修整を与えるための条件や「場合/if」などの状態のチェックはありません。 誘発後に何らかの効果によって、「単独攻撃」したクリーチャーが戦闘から取り除かれたり、他のクリーチャーが攻撃状態になったりしても、賛美は修整を与えます。
2009/03/25(水) 13:12:20
|
916 : |
|
名も無き者
>>915 ありがとうございました。
2009/03/25(水) 13:44:59
|
917 : |
|
名も無き者
はじめまして。 MTGを初めて間もない者です。
質問なのですが、 自身を生け贄に捧げることで起動する能力に対応して、そのパーマネントを破壊、もしくは《ブーメラン》等で手札に戻す呪文を打った場合、そのパーマネントは破壊、または手札に戻るのでしょうか。
「生け贄に捧げる」まではコストであると思ったので、墓地に行くのではないかと…
それと、タップすることでトークンを出す能力の起動に対応して、そのパーマネントが破壊された場合、その能力はスタックにはすでに乗っていますよね。 すると解決時に対象が適切かどうかの確認が行われますが、その能力には対象というものがないので、そのまま解決するのでしょうか。
それとも、破壊されたパーマネントの能力はスタックには乗らないのでしょうか。
Wikiを見ても、いまいち理解できませんでした。 もしくは、見逃してしまっているのかもしれませんが。
いくつも質問、すいません。 よろしくお願いします。
2009/03/25(水) 21:54:56
|
918 : |
|
名も無き者
>>917 1:墓地に行きます。 能力のプレイ中に、あなたがコストを支払う( それを生け贄に捧げる )ことを妨害できるタイミングはありません。 プレイ完了後、能力の起動に対応してプレイヤーは呪文や能力をプレイできますが、その時には既にそれは墓地にあるので、《ブーメラン》の対象にできません。
2:そのまま解決し、トークンが出ます。 理由はご自身が述べた通り。
両方、MTG Wiki の「プレイ」の項の、プレイの手順を参考に。
2009/03/25(水) 22:37:34
|
919 : |
|
名も無き者
>>918さん
早いご回答、ありがとうございます!!
プレイの手順、見ようと思います!
2009/03/25(水) 22:42:13
|
920 : |
|
名も無き者
>>917 2番目の方にちょっと補足します。
基本的に、パーマネントの能力は、スタックに乗った後に能力元のパーマネントがどうにかなったとしても、関係なくスタックに留まり、解決します。 そうでないと、《モグの狂信者》みたいな能力は機能しませんよね?
2009/03/25(水) 22:44:22
|
921 : |
|
名も無き者
>>920さん
プレイに関してもう少し伺いたいのですが、プレイを宣言して、モードを決定し、支払うコストを決定し、その後、コストの支払いがあると理解しました。
この、「プレイの宣言」から「コストの支払い」までの間に対戦相手には、インスタントをプレイすることはできない、と考えてよいのでしょうか。
《モグの狂信者》で言いますと、プレイを宣言し能力がスタックに乗りますが、その後のコストの支払いまでに《モグの狂信者》が破壊されてしまうと、支払いが不可能になるのではないかと思ったので…
2009/03/25(水) 23:00:11
|
922 : |
|
名も無き者
呪文や能力をプレイしている間は優先権が得られないため、他の呪文や能力をプレイすることはできません。 ただし例外として、コストにマナが含まれる場合、その呪文や能力をプレイしているプレイヤーはマナ能力(土地や《アシュノッドの供犠台》等が持つマナを生み出す能力)をプレイできます。
2009/03/25(水) 23:36:18
|
923 : |
|
名も無き者
おおさっぱにいってしまうと「コストの支払いには割り込めない」「能力がスタックに乗ったら発生源とは無関係(一部のぞく)」と覚えておけばはじめは安心ではなかろうか。
2009/03/25(水) 23:48:52
|
924 : |
|
名も無き者
あと優先権という項目をWikiで調べるといいですよ。 インスタント等が割り込めるタイミングはそれがあるかないかで決まります。
2009/03/26(木) 00:02:53
|
925 : |
|
名も無き者
グリクシスの蘇生に関する質問ですが、絞り出す悪魔が蘇生で場に出ていて、他に蘇生で出ているクリーチャーがいるとします。 そのまま、ターン終了すると、どうなりますか?
スタックの積み方では絞り出す悪魔の誘発型能力を誘発させることができますか?
2009/03/26(木) 00:11:10
|
926 : |
|
名も無き者
>>925 >そのまま、ターン終了すると、どうなりますか? 蘇生能力によって場に出たクリーチャーの、ターン終了時に誘発する能力が誘発します。
>スタックの積み方では絞り出す悪魔の誘発型能力を誘発させることができますか? はい。 他のクリーチャーが場を離れるときに《絞り取る悪魔》が場にあるならば、その能力は誘発します。
2009/03/26(木) 01:10:56
|
927 : |
|
>>925 (補足)
同時に誘発した能力は、その能力のコントローラーが、アクティブプレイヤーから順に積みます。 1人のプレイヤーが複数の誘発した能力をコントロールする場合、それらを好きな順番でスタックに積めます。
つまり、《絞り取る悪魔》を取り除く能力を先に積めば、悪魔が場にいる状態で、もう一体の蘇生者を取り除くことができます。
2009/03/26(木) 01:18:56
|
928 : |
|
名も無き者
>>926 >>927 御回答ありがとうございます。 自分は出来ると思っていましたが不安で。。。 ありがとうございました。
2009/03/26(木) 14:25:35
|
929 : |
|
名も無き者
2点質問させて下さい。
・頑強を持った状態の1/1トークンが破壊された場合、それは一瞬でも場に戻りますか? それとも墓地に落ちたまま消滅しますか?
・タフネス3のクリーチャーに《ショック》をプレイした後に《希望の喪失》をプレイした場合 このクリーチャーは破壊されるのでしょうか。 これでは《ショック》のダメージの解決後に《希望の喪失》をプレイした場合を指します。
2009/03/26(木) 15:25:10
|
930 : |
|
名も無き者
1つ目 戻りません。
2つ目 破壊されません。 先に《希望の喪失》を解決するようにプレイすれば破壊されます
2009/03/26(木) 15:32:54
|
931 : |
|
名も無き者
>>929 ・1つ目 場には戻りません。 トークンが場以外の領域に置かれ、何らかの効果がトークンを場に戻そうとした場合、代わりにそのトークンはその領域に留まり、状況起因効果により消滅します。 トークンでないクリーチャーだった場合は、場に出た後、状況起因効果により即座に墓地に置かれます。
・2つ目 破壊されませんが、状況起因効果により墓地に置かれます。
2009/03/26(木) 15:38:39
|
932 : |
|
名も無き者
芝地の傷みの「カードを一枚引く」というのは、芝地の傷みの使用者が引けるのでしょうか? それとも芝地の傷みの対象となったプレイヤーが引けるのでしょうか?
2009/03/26(木) 15:56:07
|
933 : |
|
名も無き者
>>932 《芝地の傷み》をプレイしたプレイヤーです。
2009/03/26(木) 16:07:23
|
934 : |
|
名も無き者
すばやい回答ありがとうございます!
2009/03/26(木) 16:08:30
|
935 : |
|
名も無き者
>932 使用者です。 キャントリップといわれるこの手の呪文は使用者が引きます。 もし相手が引くなら「対戦相手一人を対象とする」とか書かれるわけで・・・・
2009/03/26(木) 16:09:12
|
936 : |
|
名も無き者
>>930-931 ありがとうございます。
2009/03/26(木) 16:12:28
|
937 : |
|
名も無き者
>>932 補足します。
呪文や能力に動作が書かれている場合、その動作はその文の主語が行います。 まぁ、当たり前ですね。 で、
2009/03/26(木) 16:17:28
|
938 : |
|
途切れた… >で、 で、“Draw a card”のように主語がない場合、その動作は、その呪文とか能力のコントローラーが行います。
2009/03/26(木) 16:18:40
|
939 : |
|
名も無き者
>>935,937-938 ありがとうございます!
2009/03/26(木) 16:53:05
|
940 : |
|
シャロン
>>929-931
破壊される、が正しいです。
希望の喪失の解決により、そのクリーチャーは、「2点のダメージが残っている、タフネス2のクリーチャー」になります。これは、「正のタフネスの値を持ち、そのタフネス以上のダメージが残っているクリーチャー」ですから、状況起因効果で破壊されます。
「ダメージなら破壊、タフネス減少なら破壊でない墓地への移動」という訳ではありません。
(last edited: 2009/03/26(木) 17:11:31)
2009/03/26(木) 17:09:01
|
941 : |
|
931
>>940 訂正ありがとうございます。 今までダメージ後のタフネス減少も墓地へ置かれるものだと思い込んでプレイしていました。 改めてwikiやCRを熟読してみる事にします。
>>929 結果として間違った回答をしてしまい申し訳ありませんでした。
2009/03/26(木) 17:50:46
|
942 : |
|
名も無き者
考えてたら混乱してきたので質問です。
プレイヤーAがプレイヤーBに対して《ショック》をプレイしました。 プレイヤーBがそれに対応し《急転回》をプレイし、《ショック》の対象をプレイヤーCに変更しました。 プレイヤーCがそれに対応し更に《急転回》をプレイし、Bのプレイした《急転回》を対象に自身のプレイした《急転回》へ対象変更させました。
まず、上記のようなプレイは可能でしょうか。 また、可能だった場合結果としてCの《急転回》が解決され、Bの《急転回》解決時に対象となるCの《急転回》が無い為打ち消され Aの《ショック》がBに対して解決される の流れで良いでしょうか。
2009/03/27(金) 17:18:48
|
943 : |
|
名も無き者
>>942 全てその通りです。
2009/03/27(金) 17:27:19
|
944 : |
|
第二波
>>942-943 ちょっとフォローをば。
《急転回》によって「対象の変更先」を決めるのは、急転回の解決時です。 よってプレイヤーBが、《ショック》を対象に急転回をプレイした段階では、「そのショックの対象をプレイヤーCに変更するかどうか」はまだ判りません。
急転回Cによって、急転回Bの対象を急転回Cに変更することは可能ですし、その後の急転回Bの立ち消えについては、お考えの通りです。
2009/03/27(金) 17:45:05
|
945 : |
|
名も無き者
>>943-944 ありがとうございます。
対象変更先の指定は解決時なんですね。 ではプレイ時には、「《ショック》を対象に《急転回》をプレイする」という宣言のみで、他に何も無ければ 《急転回》の解決時に「対象にした《ショック》の対象先をプレイヤーCに変更する」という宣言の形のプレイングになるという事で良いでしょうか。
2009/03/27(金) 18:11:47
|
946 : |
|
第二波
>>945 はい、そのようになります。
呪文や能力の「プレイ時」に決定するのは ・モード(《バントの魔除け》など)や追加コストなどのオプション(キッカーや想起など)、Xの値 ・対象 ・対象が複数なら、それらへの割り振り(《石の顎》《共食い》など) など、「プレイするために必要な選択」だけです。 それ以外の選択肢は、解決時に決定することになります。
ついでにアナウンスです。 このスレッドも良い感じに埋まってきました。 大体990前後を目途に次のスレを建てようと思います。 一応毎日チェックはしていますが、もし次のスレを建てる前に埋まりきってしまった場合は、どなたか登録ユーザーの方が次のスレを建ててください。
2009/03/27(金) 19:28:14
|
947 : |
|
名も無き者
質問です。《丸砥石》の効果で《ガイアの祝福》が墓地に置かれたとき、対応して《根絶》を《ガイアの祝福》に対してプレイした場合、 ガイアの祝福の誘発能力は発生しますか?
2009/03/28(土) 19:45:07
|
948 : |
|
名も無き者
墓地に置かれたことに対して 対応はできません。 墓地に置かれたときの誘発能力に対してなら可能です。
2009/03/28(土) 19:57:32
|
949 : |
|
名も無き者
>>947 発生はし、かつ効果を及ぼします。
手順: 《丸砥石》の効果で《ガイアの祝福》が墓地に置かれたとき《ガイアの祝福》の能力が誘発する。《丸砥石》の効果が完全に解決された後、先ほど誘発した能力がスタックに乗る。その後の《根絶》のプレイにより《根絶》は《ガイアの祝福》の誘発型能力より後にスタックに乗り、先に解決されることになり《ガイアの祝福》はゲームから取り除かれる。最後に《ガイアの祝福》の誘発型能力が解決され、墓地がライブラリーに混ざる。
スタックに乗るのは能力の方であり、それはその発生源と関係ありません。墓地にある《ガイアの祝福》自体はどこに行こうと関係ないということです。 ※ただし誘発型能力の記述に解決時にも条件を加えるような文として「ガイアの祝福が墓地にある場合」が更に加わっていた場合は別です。その場合は発生源が参照されます。
2009/03/28(土) 20:03:23
|
950 : |
|
名も無き者
>>947,>>948 わかりやすい解説、ありがとうございました。
2009/03/28(土) 20:41:39
|
951 : |
|
950
すみません、>>948,>>949の間違いです。
2009/03/28(土) 20:42:16
|
952 : |
|
名も無き者
>>922さん、923さん、924さん
お返事遅れてすみません! わかりやすい説明ありがとうございました!!
またわからないこと等ありましたらよろしくお願いします。
2009/03/28(土) 22:51:37
|
953 : |
|
2週間以上待っても回答がなかったので未解決問題ということでよろしいでしょうか?
2009/03/28(土) 23:37:14
|
954 : |
|
名も無き者
>>953 >《オーク弩弓隊》の能力を使用して、対応して《たなびく紺碧》を弩弓隊に使われたとき、《物語の円》(赤指定)でダメージを軽減できますか? の質問で宜しいですか?
発生源の色は能力が解決され実際にダメージが与えられるときにもチェックされるため、この場合は青の発生源となり、軽減できません。
2009/03/28(土) 23:58:25
|
955 : |
|
第二波
>>953 すみません。完全に見落としていました。
>>954 説得力向上ということで、一応CRリンクを出しておきます。 CR419.8b
(last edited: 2009/03/29(日) 06:44:10)
2009/03/29(日) 06:32:02
|
956 : |
|
名も無き者
《滅びへの選択/Choice of Damnations》について教えて下さい。
ここに書かれている、「対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、数を1つ選ぶ。」とは対戦相手の事かと思いますが この数を選ぶ基準は何か存在するのでしょうか。
説明文には「1以上の数を」等も無いので、0を選ぶ事も可能かと思います。 かといってダイスを利用するのも違うような気がします。(6面や20面の種類がある上に結果に差が出すぎる)
宜しくお願い致します。
2009/03/30(月) 13:34:45
|
957 : |
|
Deadly_sins
>956 相手が好きな数を選びます。 極論、相手が0を選ぼうが100を選ぼうがいいわけです。
0を選べば相手は全てのパーマネントを生贄にささげることになりますし、 100を選べば相手は100点のライフを失うわけです。
と思っているのだが・・・・
2009/03/30(月) 13:45:04
|
958 : |
|
名も無き者
>この数を選ぶ基準は何か存在するのでしょうか。
はい。 プレイヤーは、「数を選べ」と言われたら、非負整数を選ぶことしかできません。http://whisper.wisdom-guild.net/cr/glossary/g_number/
>説明文には「1以上の数を」等も無いので、0を選ぶ事も可能かと思います。
はい。0を選ぶこともできます。
2009/03/30(月) 13:46:24
|
959 : |
|
名も無き者
>>957-958 ありがとうございます。
カードの効果もイマイチ理解していなかったのですが、回答と再度読む事で理解しました。
2009/03/30(月) 14:22:23
|
960 : |
|
名も無き者
種類別の処理について質問させて下さい。
対戦相手に1/1のクリーチャー1体と、そのクリーチャーのロードクリーチャーが居るとし これにより、1/1のクリーチャーが+1/+1修正を受け2/2の状態であるとした場合と仮定します。
現時点で修正を受けている2/2のクリーチャーに対して《傷跡/Scar》をプレイし-1/-1カウンターを乗せ その状態から《畏敬の神格/Godhead of Awe》をプレイした場合クリーチャーはどうなるでしょうか。
適用手順として 《畏敬の神格/Godhead of Awe》の6b -1/-1カウンターの6c ロードの6d で適用されていきますが
6c適用時点で0/0になり6d適用時点で1/1になります。 状況起因効果が優先権を得た際にチェックされますが、この辺りの処理手順で混乱してしまい 結果として1/1で残るのか、タフネス0として墓地に送られるのか解らなくなりました。
ここでの処理の考え方等を教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
2009/03/31(火) 14:45:48
|
961 : |
|
名も無き者
>>960 1/1で場に残ります。
CR418.5が定めているのは、オブジェクトの特性値を得る方法です。 つまり、ゲームがオブジェクトの特性値を参照する場合は常に、418.5で定められた手順に従って特性値を求めます。 状況起因効果がクリーチャーのタフネスを参照する場合も、この例外ではありません。
2009/03/31(火) 15:03:48
|
962 : |
|
名も無き者
>>961 ありがとうございます。
2009/03/31(火) 17:12:10
|
963 : |
|
名も無き者
相手が《物語の円》(指定色:黒)をコントロールしているときに、相手の場のPWに《堕落》でダメージを与えようとするときにダメージは軽減可能なのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m
2009/03/31(火) 18:42:19
|
964 : |
|
名も無き者
>>963 可能です。
これを参考にするといいです。 http://www.mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC_%28%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%29#.E6.88.A6.E9.97.98.E3.82.84.E3.83.80.E3.83.A1.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.99.E3.82.8B.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB
2009/03/31(火) 18:49:30
|
965 : |
|
シャロン
>>963
はい。 堕落が対戦相手へ与えるダメージを、代わりにその対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーへ「移し替える」(ことを選択できる)効果も、物語の円による軽減効果も、 同じ「堕落が対戦相手へダメージを与える」というイベントを置換する効果ですから、その適用順は影響を受けるプレイヤーである対戦相手が選びます。
物語の円の軽減効果を適用することにしたら、そのプレイヤーへダメージを与えるイベントはなくなりますから、プレインズウォーカーへのダメージ移し替えは適用するイベントがなくなり、何もしません。
#対戦相手は、プレインズウォーカーへダメージを移し替えるかどうかをあなたに選択させる効果を適用することもできます。 その場合、あなたがプレインズウォーカーへダメージを移し替えることにしたなら、物語の円の効果は置換すべきイベントがなくなるので、消費されずに残ります。(ただ、同じ発生源=堕落はもうダメージを与えることはないでしょうから、軽減効果が消費されないことに意味はありませんが) 逆に、あなたがプレインズウォーカーへダメージを移し替えることにしないなら、物語の円の効果が適用されて、ダメージが軽減されます。
2009/03/31(火) 19:00:03
|
966 : |
|
名も無き者
>>964 ありがとうございます、参考になりました^^
2009/03/31(火) 19:04:50
|
967 : |
|
963
すみません、>>965さんもありがとうございます^^
2009/03/31(火) 19:06:40
|
968 : |
|
kana
《原初の命令》のモード選択後の解決の順番はテキストの上から順に行うのでしょうか?それとも自分で解決の順番を決められるのでしょうか? 相手の非クリーチャーパーマネントをライブラリートップへ置く、と相手の墓地とライブラリーシャッフルを選んだ場合、解決終了後のライブラリートップをその非クリーチャーパーマネントにすることができるのか気になったので…。
2009/04/01(水) 18:52:43
|
969 : |
|
シャロン
>>968 kanaさん
呪文や能力のイベントはテキストに書かれている順に実行します。 これは〈…の命令〉のような複数のモードを選ぶ場合でも同じで、テキスト中 上に書かれているモードから順に実行します。
(last edited: 2009/04/01(水) 19:49:00)
2009/04/01(水) 19:36:19
|
970 : |
|
kana
>>969 シャロンさん 回答ありがとうございました。
2009/04/02(木) 03:18:48
|
971 : |
|
名も無き者
クリーチャーに?1/?1カウンターひとつおかれた。そのあと、対戦相手が《蛇変化/Snakeform》を使い、1/1にされました。このままだと0/0になりしにます。それを防ごうと、《かき集める勇気/Gather Courage》で+2/+2でパンプアップしました。このクリーチャーはターン終了時まで生き続けるのですか?
2009/04/02(木) 11:22:58
|
972 : |
|
第二波
>>971 その手段では、どう頑張っても生き残らせることはできません。
・《蛇変化》の解決前に《かき集める勇気》をプレイする場合 色々な効果の内の一部は「種類別」という分類に別けられ、各種類の中で「タイムスタンプ順」に従って適用し、すべて適用した結果がゲーム上に現れます。
かき集める勇気による+2/+2修整と、蛇変化の「1/1になる」効果はどちらも第6種bに分類されます。 また、カウンターによる修整は第6種cです。
ですから、そのクリーチャーのP/Tは (1)+2/+2修整を受ける (2)1/1になる(+2/+2修整は上書きされて無意味になる) (3)-1/-1修整を受ける の順に効果を適用した結果、0/0になります。
MTGwiki 「種類別」 http://mtgwiki.com/wiki/%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5 「タイムスタンプ」 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97
・蛇変化の解決後にかき集める勇気をプレイしようと考えた場合 タフネスが0以下になったクリーチャーは「状況起因効果」によって墓地に置かれます。 呪文や能力の解決が終わった後、状況起因効果の処理がされる前には、プレイヤーは呪文や能力をプレイする機会(優先権)を持ちませんから、 0/0になったクリーチャーをかき集める勇気で救うことはできません。
MTGwiki 「状況起因効果」 http://mtgwiki.com/wiki/%E7%8A%B6%E6%B3%81%E8%B5%B7%E5%9B%A0%E5%8A%B9%E6%9E%9C 「優先権」 http://mtgwiki.com/wiki/%E5%84%AA%E5%85%88%E6%A8%A9
追記:リンクの追加、細かな修正
(last edited: 2009/04/02(木) 11:40:06)
2009/04/02(木) 11:34:46
|
973 : |
|
名も無き者
第二派さん、回答ありがとうございました
2009/04/02(木) 22:28:35
|
974 : |
|
名も無き者
《汚染された三角州》の能力を起動したとき、相手がそれを対象に《もみ消し》をプレイしてきました。 僕はそれに対して《テフェリーの反応》をプレイしたところ、相手に「できない」と言われました。 何故できないのかいまいちよくわからないのですが、解説をお願いします。
2009/04/02(木) 23:01:37
|
975 : |
|
名も無き者
>>974 《もみ消し/Stifle》の対象は能力であって土地ではないからです。
2009/04/02(木) 23:05:39
|
976 : |
|
名も無き者
《磁石マイア》の能力で、装備されているアーティファクトをタップすることはできるのでしょうか?
2009/04/03(金) 01:07:27
|
977 : |
|
名も無き者
>>976 可能です
2009/04/03(金) 01:21:11
|
978 : |
|
名も無き者
>>976 それがアンタップ状態であれば、できます。
より詳しい説明が欲しければ、何が何を装備していて、何をタップしようとしているのかを説明して下さい。
2009/04/03(金) 01:26:42
|
979 : |
|
名も無き者
《硫黄の渦》について質問です。
A;《厳然たるスフィンクス》のようなライフを○○にするという効果も回復扱いで《硫黄の渦》が場にあるとライフが変動するという事はないと認識しているのですがこれは正しいでしょうか?
B;《硫黄の渦》が場にある状態で《死者の鏡》の誘発条件を満たしました。解決していくとどうなるのでしょうか?
2009/04/03(金) 09:48:15
|
980 : |
|
第二波
>>979 ライフを特定の値に変更する場合、 現在の値よりも増えるならば、それは「ライフを得る」ことに 現在の値よりも減るならば、それは「ライフを失う」ことに なります。 CR215.5
A:《厳然たるスフィンクス》の能力では、元のライフが10未満である場合は、《硫黄の渦》によって妨害されます。 当然のことながら、元のライフが10より大きい場合には「ライフを失う」ことになるので、硫黄の渦の影響を受けません。
B:※>>981に補足が入りました。併せてお読みください。 ライフが20未満であれば、《死者の鏡》の置換効果のうち、『ライフの総量を20点にする』部分は硫黄の渦によって妨害されます。 ライブラリーに切り雑ぜたり、カードを引いたりする部分は問題なく実行されます。
※死者の鏡の能力は「誘発型能力」ではありません。 敗北することを置換する「置換効果」を生成する「常在型能力」です。 念のため。
追記:>>981さん、フォロー感謝です。
(last edited: 2009/04/03(金) 11:03:29)
2009/04/03(金) 10:22:46
|
981 : |
|
名も無き者
補足。 《硫黄の渦》のオーナーが誰かで結果が変わる。
《硫黄の渦》のオーナーが…… >《死者の鏡》によって敗北を置換されるプレイヤー以外のプレイヤーの場合 >>980
>《死者の鏡》によって敗北を置換されるプレイヤーの場合 そのプレイヤーのライフの総量は20になる。 ライフの総量が変わる時点では渦が鏡の効果によって場を離れているはずだから、ライフは通常通り得られる。
2009/04/03(金) 10:59:07
|
982 : |
|
シャロン
>>979
第二波さんに補足です。
《死者の鏡》の効果では、 ※死者の鏡のコントローラーがオーナーであるパーマネントと、そのプレイヤーの手札・墓地にあるカードをライブラリーに切り混ぜる ↓ ※カードを7枚引く ↓ ※ライフを20点にする
の順に処理されます。
《硫黄の渦》のオーナーが死者の鏡のコントローラーなら、ライフを20点にするイベントの発生時には場に硫黄の渦はないので、硫黄の渦の常在型能力の効果は適用されず、ライフは20になります。
#遅かったので、さらに追加情報。
死者の鏡のコントローラーが、硫黄の渦のオーナーでなく、かつ、死者の鏡のオーナーでもない場合、ライフが0以下であることや毒カウンターが10個以上であることでの「敗北する」状況起因効果の適用された後、再度状況起因効果がチェック→死者の鏡の能力がそれを置換→再度状況起因効果をチェック→…というループに陥りますので、ゲームは引き分けに終わります。
(last edited: 2009/04/03(金) 11:37:46)
2009/04/03(金) 11:07:25
|
983 : |
|
名も無き者
質問です。 《悪意に満ちた幻視》や《地獄界の夢》のダメージは プレインズウォーカーに飛ばすのは可能ですか?
2009/04/03(金) 14:55:42
|
984 : |
|
名も無き者
>>983 ・自分がコントロールしている発生源が ・対戦相手に与えるダメージを ・その対戦相手のコントロールするプレインズウォーカーに 移し変えることができます。
それ以外、例えば、「対象を取っているか」や「呪文か能力か」などは関係ありません。
2009/04/03(金) 15:53:25
|
985 : |
|
名も無き者
>>983 状況によります。
基本は、「対戦相手のコントロールする発生源からの、戦闘ダメージでないダメージがプレイヤーに与えられる場合、その対戦相手はそのダメージをそのプレイヤーのコントロールするプレインズウォーカーに移し変えることを選んでもよい」です(CR212.9g)。
例えば、あなたがコントロールしている《悪意に満ちた幻視》が対戦相手にダメージを与える場合、あなたはそのダメージを、そのプレイヤーのコントロールしているプレインズウォーカーに移し変えることを選ぶことができます。
2009/04/03(金) 15:54:14
|
986 : |
|
う、「戦闘でない」が抜けてましたね。 >>983さん、>>985を参照して下さい。 失礼しました。
2009/04/03(金) 16:00:29
|
987 : |
|
983
分かりやすい回答ありがとうございました。
2009/04/03(金) 18:50:32
|
988 : |
|
名も無き者
自分が《古代の聖塔》と《反射池》をコントロールしていた場合、《反射池》から出るのは「好きな色のマナ」でしょうか?それとも「クリーチャー呪文をプレイするためにのみ支払える好きな色のマナ」でしょうか?
2009/04/04(土) 00:06:10
|
989 : |
|
名も無き者
>>988 「マナのタイプ」とは、5色のマナと無色のマナを指します。 《古代の聖塔》などにあるプラスアルファは、「マナのタイプ」ではないので、《反射池》には反映されません。
つまり、「好きな色のマナ」が出ます。
2009/04/04(土) 00:50:46
|
990 : |
|
名も無き者
シナジーの考え方が今ひとつ分かりません
《悪意に満ちた幻視》+《地獄界の夢》は 《吠えたける鉱山》+《地獄界の夢》よりシナジーが強いのでしょうか、それとも同じでしょうか?
2009/04/04(土) 17:53:59
|
991 : |
|
第二波
アナウンスです。 このスレッドも残りわずかとなりました。 まだ若干の余りがありますが、次のスレを建てました。 このスレは>>990の話題のみに留め、他の質問は次のスレに投稿するようお願いします。 http://forum.astral-guild.net/board/21/159/
>>990 ここはルールに関する質問用に設けているスレッドなので、戦略寄りの質問には向きませんが…。
シナジーを単純な意味での「相互作用による+α」と捉えるとして。 片方だけ存在する場合と両方存在する場合とで、各結果を表にまとめて引き算でもしてみれば解りやすいでしょう。
結論だけ書きます。
《悪意に満ちた幻視》と《地獄界の夢》とのシナジーは、 ・幻視による追加ドローによって、地獄界のダメージ能力が誘発する の1種だけです。
《吠えたける鉱山》と地獄界の夢とのシナジーは ・鉱山による追加ドローによって、地獄界のダメージ能力が誘発する の1種だけです。
つまり、「組み合わせること」による利得は、どちらの場合も同じになります。
ただし、悪意に満ちた幻視は、「他の悪意に満ちた幻視」や「他のドロー手段」とシナジーを形成しますので、デッキを構築する際は色々と思考/試行してみるのがよいでしょう。
(last edited: 2009/04/04(土) 18:18:50)
2009/04/04(土) 18:12:37
|
992 : |
|
geni
>>990 初心者にとって非常に勘違いが起こりやすい部分だね。 キチンと計算の仕方を覚えましょう。結論から言うと、その二つの組み合わせのシナジーは同等です。
シナジーを算出する最も単純な式は、 《カードAとBのギミックがもたらす効果-(「カードA単体の効果」+「カードB単体の効果」)》です。
柔軟な考え方さえ出来れば、《闇の腹心》+《師範の占い独楽》や《ネクロポーテンス》+《魂の撃ち込み》のようなギミックもこの式に当てはめることが可能です。
上の例で言うと、 《悪意に満ちた幻視》ギミック(T毎4点)-(《悪意に満ちた幻視》(2点)+《地獄界の夢》(1点))=1点 《吠えたける鉱山》ギミック2(T毎2点)-(《吠えたける鉱山》(0点)+《地獄界の夢》(1点))=1点 ということで完璧に同等のシナジーです。
2009/04/04(土) 18:17:43
|
993 : |
|
990
>>991-992 ありがとうございました >>992さんの計算式は分かりやすくていいですね
>>991さん >戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、まず別のスレがないか探してください。 「まず」別のスレを探しました ありませんでした 何か問題でもありますか? 問題があるなら分かりにくい書き方をしないで下さい
2009/04/04(土) 18:23:43
|
994 : |
|
geni
うむ。 マジックは数学だから、論理的かつ単純に考えることが重要だよね。
追記をすると、>>991の >シナジーを単純な意味での「相互作用による+α」と捉えるとして。 について、シナジーという言葉はそれ以外に意味を持ちません。 回答側はマジックの用語や俗語をある程度正しく理解する必要がありますね。
2009/04/04(土) 18:29:52
|
995 : |
|
>>993 「スレ立てるまでもない診断をするスレ」(だっけ?) が適切だと思われる。
2009/04/04(土) 18:34:27
|
996 : |
|
第二波
>>993 >戦略寄りの質問には向きませんが…。 うーん、悪い意味で書いたつもりは無いのですが、何か癪に障ったのでしたら失礼しました。
今回の場合は基本的考え方の質問でしたので、取り立てて問題はないのですが、戦略論や構築論等々になってくると、カチッとした回答が出ずに延々と議論に花が咲いてしまう可能性があるんですね。 なので、軽く注意だけ促しておこうかなと思ったのですが、裏目に出てしまったようです。
まぁ、ルール談義に(私が)花を咲かせてしまうこともありますし、私個人としてはどのスレでどの話題をやらかしても(適切かどうかは別にして)全然「問題ない」と思っています。
ちなみに>>3には --抜粋-- ・上記のどこでも適当でない場合 スレ違いな雑談・質問スレ http://forum.astral-guild.net/board/21/3/ -------- という、逃げ口上があります。
追記 >>994、geniさん >用語や俗語をある程度正しく理解… 指摘ありがとうございます。 どちらかというと、「誤解を招きまくる表現」をしてしまった、というポカです。 言い逃れ的ですが、こうやって指摘して貰うことで私のためにもなる、ということで、次スレもより多くの方にご利用いただきたいものです。
(last edited: 2009/04/04(土) 18:43:00)
2009/04/04(土) 18:35:04
|
997 : |
|
名も無き者
コンフラックス記念アンケート記念というのが届いたのですが、これはなんでしょうか? アンケートに答えた覚えはまったく無いのですが…。
2009/04/04(土) 22:32:38
|
998 : |
|
名も無き者
タカラトミーのHPで実施していたやつだと思いますが、スレが違います。
2009/04/04(土) 22:52:40
|
999 : |
|
名も無き者
《刹那》呪文がスタック上にあるときに 《待ち受ける禿鷹》を手札から捨てることが出来ますか?
捨てることが出来る場合 《松脂岩の壁》を使ってそれを戻すことが出来ますか?
2009/04/06(月) 20:12:35
|
1000 : |
|
第二波
>>999 どちらも可能です。
《待ち受ける禿鷹》の「捨ててもよい」という能力は、あなたが優先権を持つときに行うことができる「特別な行動」です(常在型能力です)。 これは呪文でも起動型能力でもないので、刹那の影響を受けません。 変異クリーチャーを表にするのと同様に考えてください。
《松脂岩の壁》の回収能力は、誘発型能力です。 これも呪文でも起動型能力でもないので、刹那の影響を受けずに誘発し、解決時には指定の行動を行うことになります。
2009/04/06(月) 21:22:47
|