14 : |
|
名も無き者
別にネタかぶりはいいんじゃない?そのための伝説の人間タイプだし。 と言いながらかすらないところを
策略の密行者、胡車児 (3)(R) 伝説のクリーチャー―人間・暗殺者・/胡車児/ 速攻 T:クリーチャー1体を対象とする。それをタップする。その後、《》はそのクリーチャーに自身のパワーに等しいダメージを与え、それは《》に自身のパワーに等しいダメージを与える。 4/2
関帝の愛馬、赤兎 (2)(W)(W) 伝説の部族エンチャント―オーラ・/赤兎/ エンチャント(クリーチャー) 《》がエンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修正を得ると共に馬術を得る。 (2)(W):クリーチャー1体を対象とする。《》をそれにつける。この能力はあなたがソーサリーを唱えられる時にしか起動できない。
2010/07/30(金) 23:36:58
|
15 : |
|
たびー
三国無双とか三国志大戦くらいの知識しかない上に、最近やってなかったから忘却気味。 だから無難に四字熟語サイクル。ポータルってインスタントあったっけ?
《質実剛健》 (2)(W) ソーサリー あなたがコントロールしているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受けると共に先制攻撃を得る。
《明鏡止水》 (2)(U) ソーサリー あなたがコントロールしているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受けると共に警戒を得る。
《暴虐非道》 (2)(B) ソーサリー あなたがコントロールしているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受けると共に接死を得る。
《疾風迅雷》 (2)(R) ソーサリー あなたがコントロールしているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受けると共に速攻を得る。
《獅子奮迅》 (2)(G) ソーサリー あなたがコントロールしているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受けると共にトランプルを得る。
何か思いついたらまた書き込みます。
2010/07/31(土) 00:45:55
|
16 : |
|
名も無き者
連環の計 (1)(白) エンチャント?オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは防衛を持つ。 エンチャントされているクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。 //炎は東南の風に煽られて、鎖で繋がれた船は灰燼に帰す。
魯粛の贈り物 (2)(青) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーから異なる名前のカードを2枚探し、それらを公開する。そのプレイヤーはそれらのカードから1枚を選ぶ。選ばれたカードをあなたの墓地に置き、残りをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。 //求めに応じて彼は所有する二つの倉のうち、一つをそのまま差し出した。
烏巣奇襲 (X)(2)(黒) インスタント Xは黒マナでしか支払えない。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。烏巣奇襲はそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。 //烏巣の兵糧庫は曹操自らの手によって焼かれた。
宦官殺戮(2)(赤) ソーサリー 宦官殺戮は、各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。 これによりダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。 //何進殺害の報復として、袁紹は宦官と思しき者を悉く殺した。
藤の鎧 (2)(緑) エンチャント?オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。 (緑):エンチャントされているクリーチャーを再生する。 //藤甲は如何なる刃も通さない。
2010/07/31(土) 03:15:38
|
17 : |
|
おお、こういうスレが立つとは、待ってたぜ。 三国志セットは自分も昔ちょっとだけ妄想したことがあったけど、既製品があるし一人では荷が重いしで、かなり早い段階で諦めた構想なので、この企画は楽しみ。
とりあえず当時自分が考えてた勢力図貼っとく。
魏→白黒 蜀→緑白 呉→青赤 袁家、公孫家→白青 宦官、西晋(司馬)→青黒 劉表→緑青 西涼→赤白 董卓、呂布→黒赤 南蛮、越→赤緑 道教系(黄巾など)→黒緑
上の一覧表はメイン色を二色に伸ばすことで各勢力のカードの能力にバリエーションをつけるとともに、勢力間の関係性も再現できるように考えたもの。 例えば黄巾軍は壊滅後曹操や劉備勢力に吸収されたため黒緑に配置、 西涼勢はポータル三国志での配色の他、平地での戦闘をも得意としているので赤白に配置、など。
もちろんこれだけですべての勢力の正確な関係や得意分野が表現できるわけではないし、 特に青関連の配色については賛否両論もあるだろうから参考程度に。
2010/07/31(土) 04:29:27
|
18 : |
|
キーワード能力について 飛行、到達、絆魂、被覆、接死はイメージ的に無理があったりかなりファンタジーっぽい能力なので、使用禁止にするか、少なくとも使うときは慎重になる必要があると思う。瞬速も英語名が微妙。
既存エキスパンションから能力やメカニズムを採録するとしたら側面攻撃、罠インスタント、占術あたりがお勧め。
2010/07/31(土) 04:41:39
|
19 : |
|
・キーワード能力案 【屯田】 屯田N(このクリーチャーがダメージを与えるたび、あなたはN点のライフを得る。)
絆魂の代替能力。 誘発型能力。 屯田/Farmingを持つ発生源がダメージを与えるたび、それのコントローラーはN点のライフを得る。
挙動としては初期版の絆魂に近いが、ダメージを何点与えたか、何体のクリーチャーに与えたかに関係なくN点回復する点が異なる。 また、イメージ的に白黒の他に緑のカードもこの能力を持てるようになった。
元ネタは中国の屯田兵制。戦場や駐屯地の近くに農地を作り兵士に耕させる制度。 曹操が早期から採用し、戦争を有利に進めたことで知られる。 戦地に赴く(戦闘に参加する)→現地で開墾(屯田誘発)→収穫(ライフゲイン)というイメージ。
蜀漢の屯田兵 (4)(G) クリーチャー ─ 人間・兵士 2/4 屯田4 (このクリーチャーがダメージを与えるたび、あなたは4点のライフを得る。)
2010/07/31(土) 05:44:15
|
20 : |
|
・キーワード能力案 【堅固】 堅固(このカードは呪文や能力の対象にならない。)
被覆の代替能力。 常在型能力 堅固/Secureを持つオブジェクトは呪文や能力の対象にならない。堅固は、それを持つオブジェクトが墓地やスタック上にある場合にも機能する。 打ち消されないしリアニメイトもできない。盤石だが融通も利かなかったりする能力。
鉄壁の守り手、カク紹 (2)(W)(W) 伝説のクリーチャー ─ 人間・兵士・/カク紹/ 4/4 防衛 あなたとあなたがコントロールするすべてのパーマネントとあなたがオーナーである戦場に無いすべてのカードは堅固を持つ。(それらは呪文や能力の対象にならない。)
2010/07/31(土) 05:47:06
|
21 : |
|
……という感じで、枠組になりそうなアイデアを幾つか書き散らしました。 採用するもしないもご自由にどうぞ?
カク昭強すぎたので修正します。
鉄壁の守り手、カク昭(4)(W)(W) 伝説のクリーチャー ─ 人間・兵士・/カク昭/ 0/3 防衛 あなたとあなたがコントロールするすべてのパーマネントとあなたがオーナーである戦場に無いすべてのカードは堅固を持つ。(それらは呪文や能力の対象にならない。)
2010/07/31(土) 05:53:55
|
22 : |
|
名も無き者
>>18 >飛行、到達、絆魂、被覆、接死はイメージ的に無理があったりかなりファンタジーっぽい能力なので、使用禁止にするか、少なくとも使うときは慎重になる必要があると思う。
そういう後ろ向きの考え方をするんじゃなくて、三国志の世界ではこれらのキーワード能力はどういう意味になるのかを考える方がいいんじゃないの? 三国志とはいえ、マジックの基本セットであることに変わりはないんだから。
併せて、今回は馬術をどういう扱いにするのかを考えた方が。
>瞬速も英語名が微妙。
他の能力の英語名には問題はないと言いたげだな。 いったいどういう理由で微妙なのか説明くらいしてみたら?
2010/07/31(土) 06:54:32
|
23 : |
|
まっどほーる
三国志と聞いて。
典軍校尉、夏侯淵 (2)(R)(R) 伝説のクリーチャー―人間・兵士・/夏侯淵/ 速攻 典軍校尉、夏侯淵は各ターンに可能なら攻撃する。 FT:三日で五百里、六日で千里。 5/3
烏戈国の王、兀突骨 (4)(G)(G) 伝説のクリーチャー―巨人・兵士・/兀突骨/ 白の呪文や能力が烏戈国の王、兀突骨に与えるダメージを、軽減し0にする。 烏戈国の王、兀突骨に戦闘ダメージでないダメージが与えられるたび、烏戈国の王、兀突骨を生け贄に捧げる。 8/8 (追記:>>57および>>74に修正案あり)
>絆魂、被覆、接死 絆魂は主君との深い絆(そのまんまですが) 被覆は計略の看破 接死は毒矢(《ソーンウィールドの射手》ってそんなイメージでしたよね?)
みたいなイメージでつければそれなりにしっくりくるんじゃないでしょうか。
(last edited: 2010/08/09(月) 22:22:41)
2010/07/31(土) 10:57:43
|
24 : |
|
f.m.cross-beam
>・三国志とか知らんのやけどオリカは作りたい 僕これです。 そんな三国志もわからない僕は馬でも作って帰ります。 誰かがこいつに乗ってくれると信じて…
《月毛の馬》 (白)(白) クリーチャー―馬 (T):あなたがコントロールする攻撃している伝説の人間クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+1の修整を受けるとともに先制攻撃と馬術を持つ。 2/1 FT:戦場に走る銀の光。
>接死 矢に限らず毒を以って人を殺すような奴はフツーにいると思います あるいはパワーはないけど急所を突く名人、とか とまあ、接死はなんとでもなりそうですが
2010/07/31(土) 13:45:46
|
25 : |
|
名も無き者
偽りの蜜柑 (1)(青) エンチャント 偽りの蜜柑が戦場に出たとき、あなたは3点のライフを得る。 あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失う。 (3):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、偽りの蜜柑のコントロールを得る。 FT:「皮だけで中身は空ではないか!」曹操
2010/07/31(土) 18:48:09
|
26 : |
|
Ceno Avatar
>>18-19 自分が考えているのは、名前のイメージから 被覆→伏兵、偵察、間者など隠密行動部隊 接死→毒矢や鎧袖一触の圧倒的な武芸 という感じです。
破竹の勢い(B) エンチャント ─ オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは接死を持つ。
新キーワード案は 君主との絆で回復するよりも物資の補給で回復する方がリアリティがある→新キーワード「屯田」 隠密以外にも計略の看破をイメージした呪文や能力の対抗策が欲しい→新キーワード「堅固」 というイメージで考えていました。
馬術は白メインの能力で、青には「水軍」を入れる朱霊さんの案がいいと思います。
2010/08/01(日) 01:29:05
|
27 : |
|
Ceno Avatar
アンカー間違えました >>18-19ではなく>>22-23です。
2010/08/01(日) 01:37:56
|
28 : |
|
名も無き者
隠喩とかあだ名ってあり? あだ名は現代においてだけど。 たとえば《登山家》とか
2010/08/01(日) 02:50:45
|
29 : |
|
Ceno Avatar
>>28 普通にありだと思う。
祝融の権化 (4)(R)(G) クリーチャー ─ インカーネーション 4/4 トランプル あなたがコントロールする緑のクリーチャーは「(R),(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
飛将の権化 (4)(B)(R) クリーチャー ─ インカーネーション 4/4 速攻 あなたがコントロールする赤のクリーチャーは「(B),(T):各プレイヤーは手札を1枚捨てる。この能力は、あなたのターンにのみ起動できる。」を持つ。
子房の権化 (4)(U)(B) クリーチャー ─ インカーネーション 4/4 屯田4 (このクリーチャーがダメージを与えるたび、あなたは4点のライフを得る。) あなたがコントロールする黒のクリーチャーは「(U),(T):呪文1つを対象とし、それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。」を持つ。
覇王の権化 (4)(W)(U) クリーチャー ─ インカーネーション 4/4 水軍 (このクリーチャーは水軍を持たないクリーチャーによってブロックされず、それらをブロックできない。) あなたがコントロールする青のクリーチャーは「(W),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける」を持つ。
麒麟の権化 (4)(G)(W) クリーチャー ─ インカーネーション 4/4 警戒 あなたがコントロールする白のクリーチャーは「(G),(T):起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)」を持つ。
2010/08/02(月) 08:14:55
|
30 : |
|
名も無き者
弓の達人、飛衛 (1)(赤)(白) 伝説のクリーチャー―人間 馬術を持ったクリーチャーが戦場に出るたび、飛衛をアンタップする。 (T):クリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。ターン終了時まで、そのクリーチャーは馬術を失う。
2010/08/02(月) 13:11:23
|
31 : |
|
名も無き者
銀の縞の吉量 (2)(G)(G) 伝説のクリーチャー―馬 《》が戦闘に参加するたび、あなたがコントロールする人間一体を対象とする。あなたは「ターン終了時まで、それは馬術を得る」ことを選んでもよい。そうした場合、このターン、《》に与えられるすべてのダメージを軽減する。 2/2
人を乗せると無敵になるイメージで。人選(馬選)および呼び名は適当なので適宜変更してください
2010/08/02(月) 14:59:58
|
32 : |
|
朱霊
うおお以外にロケットスタートでビビった!
>>10 うーん、それはどこまで分けるかってのが難しいですよねー…。孫堅孫策いたころは呉ってなかったし、魏と晋は分けるかとか、劉備以前の蜀とか。 そういうのを作らないなら作らないでも、部族デッキが組めなくなる以外に特に問題はないと思うので…。
>>11 ネタかぶりは>>14で。 えーと三国志の範囲ですが、黄巾の乱?呉滅亡でいいと思います。 いろんな時代が混じるのはまあいいんじゃないですかね。ポータルだって呂布と司馬懿が一緒にいたりするし(一応呂布存命中に司馬懿は生まれてるものの、曹操に使えたのは呂布の死んだあと)
>>15 ポータルにはないけど今回作るのは基本セットレベルなので大丈夫ですよー。
>>17 するよね!妄想するよね! 色はまあ、一応>>4で説明してますけども、別にそうしないといけないわけでもないので適当な色をどうぞ。
>>18 飛行と到達は>>2 まあ張角とか左慈とか空飛びそうだけど。 絆魂はそもそもファンタジー世界においてもイメージがいまいち分からないのですが(僕だけ?)、「関羽さんが突撃なされたぞ!」「かつる!これでかつる!」「テンションあがってきた!」→ライフ回復、て感じでどうかと。 被覆は>>23のとり、三国志においては非クリーチャー呪文や起動型能力は「計略」っぽいイメージなので、そういうのにひっかかりにくそうな人に付ければいいのではないかと。 接死も>>23、ただまあ誰でも毒矢くらい使ってた気がするのでそういうのを特に遠慮なく使うような人とか、あと毒に関するエピソードのある人とか。関羽の肘に毒矢打ち込んだのって誰だっけ。 瞬速はよくわからない。
>>19-21 えーと、基本セットなのでオリジナル能力も無しよー。 水軍はあれだ、ゲストゲスト。
>>28 登山家って誰だろう…。トウ艾? 使うのはいいけど説明入れてくれるとありがたいっす。
>>29 祝融、呂布、姜維はわかるけど他は…一人に絞れぬ!誰のイメージなんでしょう。 そもそも彼等も人間をやめたわけでは…。
>>30-31 誰だー!
2010/08/02(月) 22:45:22
|
33 : |
|
30=31
>>30は中島敦の名人伝の人物だから関係なかったでしたw適当にあしらっちゃって下さいw
>>31は「三国志 馬」でググッたら一番上に出てきたwどなたかはわからないww
三国志知らないけどオリカ作りたいっていうタイプなんです‥
2010/08/02(月) 22:59:11
|
34 : |
|
名も無き者
>>33 ウィキペディアとか個人サイトとか、簡単にまとめてる場所を見ればいいかと 検索で目に付いた適当な名前を入れるよりはよっぽど良い
2010/08/02(月) 23:05:31
|
35 : |
|
名も無き者
>>32 瞬速は奇襲が得意な武将とかでいいんじゃないかしら。 あと馬の扱いをどうするか絞った方がいいかもしれんですね。 現状でオーラとクリーチャーが混在してるし、ポータルではソーサリーだったりするし と人事のように言いながら自分が>>14なんだけど、これはポータルのイメージを生かすのとオーラ思いつかない気がするから、ということで。
木牛 (3) アーティファクト・クリーチャー―雄牛 ?が破壊された時、あなたの山札から基本土地カードを1枚探し出し、タップ状態で戦場に出す。 1/3
2010/08/02(月) 23:13:06
|
36 : |
|
33
馬はぜひ人間が乗れるクリーチャーにして欲しいです
人間に馬術を得させる能力を持ってる感じの。
2010/08/02(月) 23:40:18
|
37 : |
|
名も無き者
では・・・
《登山家の扇》 (2) アーティファクト・装備品 装備しているクリーチャーは「T:カードを1枚引く。あなたのコントロールするクリーチャーが攻撃に参加する場合、それを破壊する」を持つ。 装備(3) FT:逆落としにて敵を討つ!
《白い眉》 (1) アーティファクト・装備品 装備しているクリーチャーは「T:カードを3枚引く」を持つ。 装備(6) FT:乱世の姦雄のもとで働くのは胃が痛い
《耳の長い容貌》 (3) 伝説のアーティファクト・装備品 装備しているクリーチャーは「(2)T:無色1/1の民兵トークンを出す」を持つ。 FT:ま、民あっての国だからなぁ。
《全身肝男化》 (白)(白)(白)(白) エンチャント・オーラ エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修正を受け、警戒・挑発・先制攻撃・絆魂・到達を持つ。
2010/08/02(月) 23:43:56
|
38 : |
|
37
追加
《人材マニアの勅令》 (2)(黒)(黒) ソーサリー クリーチャーを1体生贄に捧げる。 対象の伝説のクリーチャーのコントロールを得る。 (この効果はターン終了時に終わらない)
2010/08/03(火) 00:00:01
|
39 : |
|
名も無き者
孔明は本当に策謀家って感じの能力にしたいな、 ポータルのはちょっとショボ過ぎ
2010/08/03(火) 01:02:39
|
40 : |
|
名も無き者
いや・・・・・孔明は残念ながら史実では戦に関しては能力低かったぞ。
使う策も卑怯なものばかり。 政治については本当に有能だったらしいが。
孔明が有能な人物に描かれているのは演義のほうだけ。
2010/08/03(火) 01:04:23
|
41 : |
|
名も無き者
有能な官吏ではあっても有能な軍師ではないって感じだよねー。 だから戦闘で役に立つ能力よりはボード・アドバンテージ系の能力が似合いそう。
蜀の庇護者、諸葛孔明 (1)(白)(白) 伝説のクリーチャー―人間・アドバイザー・/諸葛亮/ いずれかのクリーチャーが戦場に出るたび、いずれかの対戦相手があなたより多くの土地をコントロールしている場合、あなたのライブラリーから平地を探し出し、タップ状態で戦場に出す。 1/1
2010/08/03(火) 02:12:45
|
42 : |
|
名も無き者
有能な官吏ではあっても有能な軍師ではないって感じだよねー。 だから戦闘で役に立つ能力よりはボード・アドバンテージ系の能力が似合いそう。
蜀の庇護者、諸葛孔明 (1)(白)(白) 伝説のクリーチャー―人間・アドバイザー・/諸葛亮/ いずれかのクリーチャーが戦場に出るたび、いずれかの対戦相手があなたより多くの土地をコントロールしている場合、あなたのライブラリーから平地を探し出し、タップ状態で戦場に出す。 1/1
とかどうかしら
2010/08/03(火) 02:35:30
|
43 : |
|
名も無き者
有能な官吏ではあっても有能な軍師ではないって感じだよねー。 だから戦闘で役に立つ能力よりはボード・アドバンテージ系の能力が似合いそう。
蜀の庇護者、諸葛孔明 (1)(白)(白) 伝説のクリーチャー―人間・アドバイザー・/諸葛亮/ いずれかのクリーチャーが戦場に出るたび、いずれかの対戦相手があなたより多くの土地をコントロールしている場合、あなたのライブラリーから平地を探し出し、タップ状態で戦場に出す。 1/1
とかどうかしら
2010/08/03(火) 02:35:33
|
44 : |
|
まっどほーる
常山の勇将、趙雲 (1)(W)(W) クリーチャー―人間・兵士・/趙雲/ 警戒 常山の勇将、趙雲がブロックするたび、このターン、常山の勇将、趙雲に与えられるダメージを軽減し0にする。 2/2
待ち受ける復讐者 (R)(G) クリーチャー―人間・暗殺者 (T);待ち受ける復讐者はターン終了時まで接死を得る。 FT:殺したのは英雄豪傑、部下に死力を尽くさせ得る者ばかり。しかもそれを警戒もしない。必ず匹夫の手にかかって死ぬだろう。 ―郭嘉 3/1 //孫策に毒矢を放った許貢の食客のイメージ。孫策が回避能力持ってたらどうしよう。
書いてから気づきましたが、基本セットって多色ないんでしたね・・・。
>馬術と水軍 青だけシャドーってのも何かアレなので、新たに飛行の代替となる能力を作るのはどうでしょう? 「別ルートで攻撃する」イメージで、名前は「迂回」辺りで。 迂回が迂回をブロックできるのは・・・戦慣れしてるから?
>諸葛亮 あの状況で5回も北伐できて、そこまで酷い(全軍壊滅クラスの)負けはない時点で結構有能な気がします。 確かに勝っちゃいませんが、あれで勝てる人もなかなかいないんじゃないかと。 どっちかというと政治家っぽいのはそうですが。
(last edited: 2010/08/03(火) 09:19:38)
2010/08/03(火) 08:46:04
|
45 : |
|
Ceno Avatar
>能力 そういえばスレタイ【基本セット】って入ってた。忘れてた。 オリジナルキーワードは「水軍」と個人名クリーチャー・タイプの2つで確定? もしそうなら《蜀漢の屯田兵》は挙動を変えないまま屯田4の表記と括弧だけ外し、《子房の権化》のほうは絆魂に変更願います。
水軍は青メインで時々白や緑、たまに黒や赤にも存在するイメージで。
>権化 覇王の権化→孫策(“覇王”項羽になぞらえて「小覇王」と謳われた) 子房の権化→荀イク(曹操に「我が張子房(張良)」と評された) のつもりでした。 一応、インカーネーションは「権化」の意味です。 クリーチャー・タイプやサブタイプは結構混乱すると思うので、僕の投稿したやつは収録カード選定時に好きに弄って構いませんですよー
>諸葛亮 何を典拠にしても基本的に大丈夫なので諸葛亮は軍師と政治家どっちのイメージもありだと思います。 蜀を攻め取ったとき褒賞が支払えないからってわざとインフレ起こして国庫立て直すような腹黒な部分も含めて孔明大好きです。
2010/08/03(火) 09:35:51
|
46 : |
|
Ceno Avatar
>多色 そういえば基本セットにはありませんよね…… 多色はコモン(アンコモンも?)には存在しないっていう折衷案はどうでしょうか?
基本セットで大事なのは「分かりやすいこと」なので、あまり複雑な能力を入れなければ大丈夫だと思います。
2010/08/03(火) 09:40:39
|
47 : |
|
Ceno Avatar
あと、ゲストサブタイプとして罠を推しておきます。 イメージ的に三国志の世界観にぴったり嵌まるので。
空城の罠 (W) インスタント ─ 罠 あなたがコントロールするいずれかの白のクリーチャーが黒か赤のクリーチャーをブロックしているかぎり、空城の罠を唱えるためのコストは(W)少なくなる。 このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
火種の罠 (R) インスタント ─ 罠 あなたがコントロールするいずれかの赤のクリーチャーが白か青のクリーチャーをブロックしているかぎり、火種の罠を唱えるためのコストは(R)少なくなる。 クリーチャー1体を対象とする。火種の罠はそれに3点のダメージを与える。
堰堤の罠 (U) インスタント ─ 罠 あなたがコントロールするいずれかの青のクリーチャーが赤か緑のクリーチャーをブロックしているかぎり、堰堤の罠を唱えるためのコストは(U)少なくなる。 クリーチャー1体を対象とし、それがアンタップ状態である場合それをタップする。そうでない場合、それをオーナーの手札に戻す。
伏兵の罠 (G) インスタント ─ 罠 あなたがコントロールするいずれかの緑のクリーチャーが青か黒のクリーチャーをブロックしているかぎり、伏兵の罠を唱えるためのコストは(G)少なくなる。 攻撃クリーチャー1体かブロック・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
讒言の罠 (B) インスタント ─ 罠 あなたがコントロールするいずれかの黒のクリーチャーが緑か白のクリーチャーをブロックしているかぎり、讒言の罠を唱えるためのコストは(B)少なくなる。 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーが手札を1枚無作為に捨てないかぎり、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
2010/08/03(火) 10:17:40
|
48 : |
|
名も無き者
蛇矛(3) アーティファクト 装備品 装備しているクリーチャーは+3/+0の修整を受けるとともに警戒と接死を持つ。 装備(3)
雌と雄の剣(3) アーティファクト 装備品 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、プロテクション(多色)とプロテクション(無色)を持つ。 装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。 装備(2)
孟徳新書(4) アーティファクト あなたのアップキープの開始時に、いずれかの対戦相手の手札があなたより多い場合、孟徳新書を生け贄に捧げる。 (3),(T):カードを1枚引く。
2010/08/03(火) 11:44:53
|
49 : |
|
朱霊
>>37 ちょ、眉はともかく耳は装備品じゃ…w
>>44 まあ水軍も呉だけの専売特許じゃないですし。蔡瑁とか、演義だと周倉とか。藤甲の人とかも。 あー藤甲といえば、兀突骨に装備させた時にシナジー欲しいなあと思ったり。両者を投稿された方、いかがでしょう。
>>45 いやー、演義だと、ちょっと調子の良い勢力だと部下が主君を項羽呼ばわりするし、主君は部下を張良呼ばわりするしで…w それはともかく、やっぱクリーチャータイプは人間じゃないです?
>>46-47 んー、あんまり説明することが増えると、企画への途中参加する人が厳しくなるので…。一応まとめたつもりだけど、それでも既に4レス使ってるし。 罠は将来あるかも知れない【オリジナル】エキスパート三国志を作ろう!【拡張セット】で。確かに世界観ぴったりなんですけどね。
2010/08/03(火) 11:47:01
|
50 : |
|
名も無き者
修正
雌と雄の剣(3) アーティファクト 装備品 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、プロテクション(黒)とプロテクション(緑)を持つ。 装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。 装備(2)
2010/08/03(火) 11:55:58
|
51 : |
|
Ceno Avatar
>>49 >罠 実は罠はキーワード能力じゃないんですよ! ルール上はインスタント(ソーサリー)・タイプとして制定されているだけで、罠特有の特別なルールというものはまったくありません。 ほら、クリーチャーにもパンプ能力持ってる種族(シェイド)とか、飛行持ってる種族(天使・フェアリーとか)、+1/+1カウンター乗っける種族(スパイク)とかいるでしょ? 罠もそれと同じ感覚で、得意能力が大体定まっているサブタイプなんです。 まあ要するに>>47のサイクルはM11の力線サイクルや基本セット恒例の色対策カードと同じようなものだと思ってください。それならOK──ですよね?
>項羽、張良呼ばわり まあ、そういった事情も踏まえて敢えて伝説のクリーチャーにしなかったんですけどね…w (もっとも有名なエピソードは先に挙げた2人だと思いますけれども) クリーチャー・タイプは収録カード選定時に好きに弄ってもらって構いませんですよー
2010/08/03(火) 15:07:45
|
52 : |
|
Ceno Avatar
知謀の将軍 (2)(U)(U) クリーチャー ─ 人間・兵士 1/3 水軍 (このクリーチャーは水軍を持たないクリーチャーによってブロックされず、それらをブロックできない。) 知謀の将軍は水軍を持たないかのようにブロックに参加できる。 知謀の将軍が対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
2010/08/03(火) 15:14:24
|
53 : |
|
名も無き者
>>51 興奮するのはいいけどごり押ししないでほしい。 誰もキーワードうんたらの話はしてない。
2010/08/03(火) 17:29:17
|
54 : |
|
名も無き者
採用はちょっと……というならべつに罠も多色も無しでいいと思いますよ。 ただ最近の基本セットには何かしらの+αがついているようなので提案として出してみただけです。
以下修正版一覧 ---- 空城の罠 (W) インスタント あなたがコントロールするいずれかの白のクリーチャーが黒か赤のクリーチャーをブロックしているかぎり、空城の罠を唱えるためのコストは(W)少なくなる。 このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
火種の罠 (R) インスタント あなたがコントロールするいずれかの赤のクリーチャーが白か青のクリーチャーをブロックしているかぎり、火種の罠を唱えるためのコストは(R)少なくなる。 クリーチャー1体を対象とする。火種の罠はそれに3点のダメージを与える。
堰堤の罠 (U) インスタント あなたがコントロールするいずれかの青のクリーチャーが赤か緑のクリーチャーをブロックしているかぎり、堰堤の罠を唱えるためのコストは(U)少なくなる。 対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
伏兵の罠 (G) インスタント あなたがコントロールするいずれかの緑のクリーチャーが青か黒のクリーチャーをブロックしているかぎり、伏兵の罠を唱えるためのコストは(G)少なくなる。 攻撃クリーチャー1体かブロック・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
讒言の罠 (B) インスタント あなたがコントロールするいずれかの黒のクリーチャーが緑か白のクリーチャーをブロックしているかぎり、讒言の罠を唱えるためのコストは(B)少なくなる。 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーが手札を1枚無作為に捨てないかぎり、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
鉄壁の守り手、カク昭 (4)(W)(W) 伝説のクリーチャー ─ 人間・兵士・/カク昭/ 0/3 防衛 あなたとあなたがコントロールするパーマネントは被覆を持つ。 あなたがオーナーである戦場に無いカードは呪文や能力の対象にならない。
蜀漢の屯田兵 (4)(G) クリーチャー ─ 人間・兵士 2/4 蜀漢の屯田兵がダメージを与えるたび、あなたは4点のライフを得る。
2010/08/03(火) 21:30:37
|
55 : |
|
まっどほーる
蜀と魏の水軍はどんなのがいいか考え中。 とりあえず蜀(劉備軍)だけ。
長坂の救援軍 (3)(W) クリーチャー―人間・兵士 瞬速、水軍 長坂の救援軍が戦場に出た時、あなたがコントロールするクリーチャー1体を、そのオーナーの手札に戻す。 FT:関羽率いる船団が漢津に現れたことで、長坂の戦いは終わった。 2/4
>兀突骨 藤甲の「刃や矢を弾くが火に弱い(ついでに水にも浮く)」という特性ってなかなかカードの能力で表しづらいんですよね・・・。 >>23で藤甲・・・もとい、投縞したものも不十分な気がしますし。(《ヴィリジアンの長弓》で死んだりするとか、そもそも戦闘以外のダメージがすべて「火」をイメージしたものとは限らない(>>16に既にありますね)とか) 兀突骨と藤甲の関わりはひとまず置いといて、何かいいアイデアないですかね?
(last edited: 2010/08/04(水) 01:44:33)
2010/08/04(水) 01:27:33
|
56 : |
|
名も無き者
>藤甲 赤の発生源による非戦闘ダメージ、とか? たまに《大音響攻撃》でびっくり死するけどw
2010/08/04(水) 16:21:38
|
57 : |
|
朱霊
>>50 そのタイミングでマナ出てもしょうがないし、土地一つアンタップのほうがよくないですか?
藤甲について、ちょっと投稿案と大幅に変わってしまうけどこんなのはどうでしょうというのを…。
藤の鎧 (2)(G) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+0/+6の修整を受けるとともに島渡りを持つ。 エンチャントされているクリーチャーに赤の発生源からダメージが与えられる場合、それは代わりに2倍のダメージを与える。 //「矢や刃を通さない」は単純にタフネスで、水に浮くは島渡り、火に弱いは赤いダメージが2倍。戦闘ダメージも含むのは、簡単な能力にするためと…あと、いくら藤甲が硬いとはいえ、騎馬軍団には弱いとは思うんですよ。馬上からでっかい武器でぶん殴られたら吹っ飛ぶはず。軽いし。そんなわけで、精鋭揃いの西涼勢、三国志史上最強騎馬隊の呂布軍、白馬陣な公孫サンと、騎兵のイメージが強い勢力が集まってる赤に弱いのはアリかなと!
烏戈国の王、兀突骨 (4)(G)(G) 伝説のクリーチャー―巨人・兵士・/兀突骨/ 白の呪文や能力が烏戈国の王、兀突骨に与えるダメージを、軽減し0にする。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2010/08/05(木) 09:49:25
|
58 : |
|
名も無き者
求賢令 (4)(黒)(黒) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。そのプレイヤーがこれによりクリーチャー・カードを捨てた場合、それをその墓地からあなたのコントロール下で戦場に戻す。
2010/08/05(木) 12:57:07
|
59 : |
|
RRR
幽閉の詩姫、蔡琰 (3)(緑) 伝説のクリーチャー―人間・アドバイザー T:あなたの手札から伝説のクリーチャーを場に出す。それは速攻を得ると共に「ターンの終了時に生贄に捧げる」を得る。この能力は戦闘前のメインフェイズにのみプレイ出来る。 1/1
蔡邕の娘で董卓の暴政で父親を殺され、南蛮に捕まったりといろいろ波瀾万丈の人生を送る才女。 感覚的には《エルフの笛吹き》の亜種みたいな感じです。
2010/08/05(木) 20:26:42
|
60 : |
|
朱霊
>>59 ん?蔡エン(王偏に炎)ですかね?父親は蔡ヨウ(「く」が3つに口に巴) 一応、蔡ヨウを殺したのは董卓を滅ぼした王允のほうですよーとツッコミを…あと南蛮じゃなくて匈奴でして。 能力的にも出身的にも赤なような。
(last edited: 2010/08/05(木) 21:06:15)
2010/08/05(木) 21:06:06
|
61 : |
|
名も無き者
評価の低い人に手を差し伸べたい+小型補充
平穏の求道者、劉禅 (白) 伝説のクリーチャー―人間・兵士・/劉禅/ 各終了ステップの開始時に、あなたがそのターンにダメージを受けていなかった場合、あなたはライフを1点得る。 1/1 無能扱いで有名ですけど、個人的には非戦時下なら悪くない君主だと思うのですよ。
混戦の射手、沙摩柯 (白) 伝説のクリーチャー―人間・兵士・/沙摩柯/ (T):攻撃クリーチャーかブロックしているクリーチャー1体を対象とする。《》はそれに1点のダメージを与える。 (白):《》を戦闘から取り除く。この能力は《》が攻撃しているかブロックしている時のみ起動できる。 0/1
甘寧を射殺するという金星のわりに地味な人。 異民族の王でありながら蜀所属というストーリー性もいいのに。 能力は基本セットレベルだと若干複雑かも……
2010/08/05(木) 21:33:03
|
62 : |
|
名も無き者
義勇兵 (白)(白) 蜀のクリーチャー―人間・兵士 警戒 2/2
騎馬練兵 (2)(黒) 魏のクリーチャー―人間・兵士 馬術 2/1
水兵長 (2)(青) 呉のクリーチャー―人間・兵士 水軍 1/3
前に出てた特殊タイプ 「魏の」「呉の」「蜀の」ってなかなか面白そう。 氷雪とか部族なんかのカードも出てる分けだしサブタイプの追加はいいと思います。
2010/08/06(金) 02:36:47
|
63 : |
|
Ceno Avatar
>>62 魏呉蜀はコンセプトとしてはいいと思いますが、 蜀以外にも義勇兵はいるし(というよりも劉備が義勇兵を率いていたのは蜀建国前)、魏以外にも騎馬兵はいるし(西涼とか公孫とかのほうが有名)、呉以外にも水兵はいるので、 その3つのカードに特殊タイプをつけるのは不適当かと。
2010/08/06(金) 04:32:37
|
64 : |
|
名も無き者
>>62 特殊タイプはたいてい面白くなくなるのでやめた方が良いと思います。 オリパでは良くある設定ですが、変な専用カードに枠を取られて失敗する可能性が高いかと。 実際、例にあがっている氷雪なども失敗ですし。(氷雪デッキなんてスタンダードレベルで存在しなかった。数枚が別デッキに入るだけ。)
そもそも、「あんたの魏のクリーチャーは+1/+1」は「あなたの黒のクリーチャーは+1/+1」で表現できます。 それ以上の何かが期待できない限り避けた方が無難かと。
>>63 自分のイメージでは、それぞれ国の特徴を表わしているので、結構良いと思いますが。 便利なコモン枠っぽい名前ですし。 上にも書いたように特殊タイプは微妙に思うので、国名を直接明記しても良いかもしれませんね。
2010/08/06(金) 07:54:22
|
65 : |
|
名も無き者
義勇の君子、劉備 (2)(W)(W) 伝説のクリーチャー-人間・兵士・/劉備/ あなたがコントロールする他の伝説のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 (X)(T):あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下である伝説のクリーチャー・カードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。 2/3
三顧の礼 (1)(W) ソーサリー 三顧の礼を唱えるための追加コストとしてあなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする。 あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
オリカを作りたい組ですが…
2010/08/06(金) 08:30:09
|
66 : |
|
名も無き者
蜀の暴れん坊、張飛 (3)(W)(W) 伝説のクリーチャー-人間・戦士・/張飛/ 馬術 警戒 蜀の暴れん坊、張飛は、それが単独で攻撃かブロックに参加しているか、/劉備/または/関羽/と共に攻撃かブロックに参加している限り、+2/+2の修正を受ける。 3/4
一騎打ちなら悪斬も止まる。一騎打ちで無くても兄弟がいれば無条件で強化。 (実際には馬術で飛行は止まりませんが)
2010/08/06(金) 09:09:46
|
67 : |
|
Ceno Avatar
>>64 「劉備と言えば義勇兵」は正しいと思いますが「義勇兵といえば蜀」っていうのは何か違うと思うのです。 たとえば黄巾賊だって最初は義勇兵だった筈ですし。 まあ国名を併記すれば問題は無くなるわけですが。
>>65 効果があまり白っぽくないと思います。 それに《三顧の礼》という名前カードはポータル三国志に既にありますよ。
2010/08/06(金) 19:44:48
|
68 : |
|
Ceno Avatar
>>65 効果が白っぽくないと思ったので修正案。 こんな感じにすれば白っぽさが出ると思います。
劉備の三顧(1)(W) ソーサリー 劉備の三顧は、ライフの総量が一番少ないプレイヤーがあなたであるときにのみ唱えられる。 あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
義勇の君子、劉備 (2)(W)(W) 伝説のクリーチャー-人間・兵士・/劉備/ 2/3 あなたがコントロールする他の伝説のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 (W),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下である伝説のクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。Xはあなたが選んだ対戦相手1人のライフの総量からあなたのライフの総量を引いた値に等しい。
2010/08/06(金) 19:52:59
|
69 : |
|
Ceno Avatar
仁王立ち (W) エンチャント ─ オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは好きな数のクリーチャーをブロックできるとともに、毎ターン、各攻撃クリーチャーを可能ならばブロックする。(味方のクリーチャーをブロックすることはできない。) エンチャントされているクリーチャーは馬術を持つクリーチャーを、それらが馬術を持たないかのようにブロックできる。
2010/08/06(金) 20:01:54
|
70 : |
|
名も無き者
矢集め (1)(W) エンチャント 対戦相手がコントロールする弓兵が、あなたかあなたのコントロールするクリーチャーにダメージを与えるたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれの上に+1/+1カウンターをひとつ置いても良い。
2010/08/06(金) 21:03:50
|
71 : |
|
Ceno Avatar
>>70 弓兵っていうクリーチャー・タイプはないですよ。
2010/08/06(金) 23:32:29
|
72 : |
|
名も無き者
新規クリーチャー・タイプはナシなの?
色々明確にしとかないと色々ケチつけられそう
2010/08/06(金) 23:38:47
|
73 : |
|
名も無き者
>>70、>>71 クリーチャータイプを射手(Archer)にすればいいのでは? 普通にクリーチャータイプだし、イメージ的には間違ってないでしょ。
2010/08/07(土) 00:12:34
|
74 : |
|
RRR
>>64 >そもそも、「あんたの魏のクリーチャーは+1/+1」は「あなたの黒のクリーチャーは+1/+1」で表現できます。 これは短絡的過ぎないか? サブタイプは《ウルザの?》シリーズみたいにクリーチャータイプに編入しちゃって逆に部族的な扱いにしちゃった方がいいかも。 そうすれば、「魏のカードをプレイするコストは(1)少なくなる」みたいな文面も作れる。ただ、//で使ってるような固有名詞クリーチャータイプが入ると下手するとクリーチャータイプが4つになる可能性があるからな……。あと個人的に//で使う伝説性の有る固有名詞クリーチャータイプは反対、もしくはそれに伴ったルールを作る方がいいと思います。たとえば同じ固有名詞クリーチャータイプを持つカードは場に出せないPWみたいなやつが欲しい。 三国志で有名な所属と言えば「後漢、董卓、西涼、魏、呉、蜀、南蛮、黄布、袁家」ぐらい?ぱっと出てくるだけでもかなり多い……。流石三国十三州時代。
2010/08/07(土) 00:25:14
|
75 : |
|
名も無き者
基本セットで出すようなものじゃないだろう、とは思う>新規クリーチャー・タイプ 望ましくない、程度ではあるとも思うけど。
それ以前についてもそうだけどあくまで「基本セット」という事を考慮に入れておけば気にする必要の無いところでもめてる気がする。
粗暴なる呂蒙 (1)(青) 伝説のクリーチャー―人間・兵士・/呂蒙/ 水軍 1/2
知略修めし呂蒙 (3)(青) 伝説のクリーチャー―人間・兵士・/呂蒙/ 水軍 (T):パーマネント一つを対象とし、それをタップする。 1/4
2010/08/07(土) 00:52:17
|
76 : |
|
まっどほーる
>>57 なるほど・・・。 タフネス増強はいいですね。わかりやすいですし。 赤の戦闘ダメージにも弱いと《黄巾賊》とかにも弱くなるんですが、それはもう諦めるしかないですかね。拘りすぎてワケわかんない上にあまり意味のない能力になってもアレですし。
ただ、兀突骨は身長一丈二尺(約280cm。ちなみにギネス記録は272cmだそうな)で、何か鱗とか出てる人間やめたレベルの大男なので、もう少し素のサイズがでかくあって欲しいです。 あと烏戈国はやっぱり藤甲標準装備がいいなあ・・・。だって烏戈国だし(意味不明) そういうのを踏まえて、修正案ついでに新規カード案。
烏戈国の戦士 (1)(G)(G) クリーチャー―人間・戦士 烏戈国の戦士に赤の発生源からのダメージが与えられる場合、それは代わりにその点数に3点を足した点数のダメージを与える。 2/4 //烏戈国ザコ兵。火力で即死感を出したかったので、二倍ではなく点数付加にしてみました。
藤の鎧 (G)(G) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+2/+4の修正を受ける。 エンチャントされているクリーチャーに赤の発生源からのダメージが与えられた時、藤の鎧を生け贄に捧げ、藤の鎧はエンチャントされているクリーチャーに4点のダメージを与える。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2010/08/07(土) 01:57:42)
2010/08/07(土) 01:56:14
|
77 : |
|
Ceno Avatar
揉めそうですし、魏の、呉の、蜀の?はとりあえず実装しない方向でいくのがいいと思います。 MTGには勢力を表すのにぴったりな“色”という要素があるわけですし。
>>74 >あと個人的に? 賛成。 9版でエンチャント(クリーチャー)の表記がタイプ行から文章欄に移ったように、このセットでも何らかのキーワード能力として表記したほうがいいと思います。
>>76 >烏戈国の戦士 《ガラクの仲間》と比べるともう少しパワータフネス的に頑張れる気がします。
2010/08/07(土) 02:47:25
|
78 : |
|
名も無き者
鶏肋 (1)(青) インスタント キッカー(クリーチャー1体を生贄にささげる) あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。鶏肋がキッカーされていた場合、あなたのコントロールする全てのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。 FT:鶏肋…鶏肋…
三国志といったらこれかと
2010/08/07(土) 08:53:48
|
79 : |
|
朱霊
>>72 一応>>4に書いてあります…。
>>76 ロードがなくなっちゃったのは残念ですけども、まあしかたないしかたない。
>魏、蜀、呉などのタイプについて 無しったら無し!ついでに言っとくとその他の新規メカニズムも無し!バルトーザといいWishといいレオナルドといいその辺でずいぶんもめたんだから!基本セットっつったのは単にポータルの次だからってだけじゃないよ!
>>78 というわけでキッカーも無し!
2010/08/07(土) 10:40:12
|
80 : |
|
Ceno Avatar
参考までに基本セットの定番キーワード挙げておきます。
警戒、トランプル、被覆、到達、「再生する」、プロテクション、絆魂、土地渡り、威嚇、速攻、飛行、瞬速、先制攻撃、装備、エンチャント、二段攻撃、防衛、接死 (上記は基本セット2010で制定された“Evergreen Abilities”) この他に「生け贄に捧げる」「破壊されない」なども入ると思われます。 どこまでが基本ルールなのかの線引きは難しいので全部は書きませんが、少なくともキッカーはインベイジョンやゼンディカーの能力なので駄目ですね。
で、このスレではこれに加えて「馬術」「水軍」と固有名詞クリーチャー・タイプの2つの新ルールが入り、「飛行」「到達」が抜けるということですね。 大体こんなところでしょうか?
ところで、>>74さんも言及されていますが、 固有名詞クリーチャー・タイプも第9版でエンチャント能力が整備されたみたいに、文章欄に落とし込んだ方がいいと思うのですが。 正名(劉備) (ゲーム中、このカードは「劉備」という名前を持つものとして扱う。) みたいな感じで。 再三の提案で申し訳ないのですが、新ルールを明確にするために是非朱霊さんにも検討していただきたいです。
2010/08/07(土) 12:11:48
|
81 : |
|
Ceno Avatar
訂正 「馬術」「水軍」と固有名詞クリーチャー・タイプの2つの新ルールが入り →ゲスト能力として「馬術」、および「水軍」と固有名詞クリーチャー・タイプの2つの新ルールが入り
2010/08/07(土) 12:15:19
|
82 : |
|
名も無き者
カドイ ヤスノリ 赤緑ベルチャーコンボ「ゴブリンストンピー」
メイン 60枚 1《Taiga》
3《ほくちの壁/Tinder Wall》 4《Elvish Spirit Guide》 4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》 4《通りの悪霊/Street Wraith》
4《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》 4《水蓮の花びら/Lotus Petal》 4《金属モックス/Chrome Mox》 4《炎の儀式/Rite of Flame》 4《捨て身の儀式/Desperate Ritual》 4《燃え立つ願い/Burning Wish》 4《土地譲渡/Land Grant》 4《魔力変/Manamorphose》 4《煮えたぎる歌/Seething Song》 4《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》 3《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
2010/08/07(土) 12:23:15
|
83 : |
|
名も無き者
>>80 >>2でまとまってるから別によくね?
《飢饉》 (2)(白)(白) ソーサリー 全てのアーティファクトでないクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
《蒼天已死》 (1)(赤)(赤) ソーサリー 《》は全ての赤でないクリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。
2010/08/07(土) 21:59:12
|
84 : |
|
名も無き者
ところで質問なんですが、伝説ノクリーチャータイプを持つクリーチャーは必ず伝説なのでしょうか? 「伝説の」と「//」で被っているのが気になります。
また、カードの名前的にほとんどが伝説になると思いますが、強さは伝説レベルにはならないという気がします。 > (W)1/1バニラ でも名前が凄いなら伝説になるという意味で
お互いに使いたいカードが被ることは良くあるでしょうし、 「自分が複数の同じ/クリーチャー・タイプ/のクリーチャーをコントロールしている場合、状態起因効果でいずれか1体になるように残す」とか「自分限定伝説」とかにしてはどうでしょうか? > ほとんど伝説=伝説ルールで死にすぎてつまらなくなる
もしもそうならば、「伝説の」は廃止でも良いかもしれません。 参照したい場合は「伝説のクリーチャー・タイプを持つクリーチャーは」とかでよいと思います。
2010/08/07(土) 22:36:13
|
85 : |
|
名も無き者
追記:
クリーチャータイプですが「君主」だけはあっても面白そうだな。と思いました。
2010/08/07(土) 22:38:27
|
86 : |
|
名も無き者
諸葛亮孔明 (1)(U)(U) プレインズウォーカー―孔明 [+2]:占術2を行う。 [-3]:クリーチャー1体を対象とし、そのコントロールを得る。 [-10]:残りのゲームの間、あなたは、あなたの墓地にあるカードを、それらが瞬速を持っているかのように唱えられる。 4
2010/08/08(日) 09:04:33
|
87 : |
|
名も無き者
孔明:俺どこで火花浴びたんだよ‥‥
2010/08/08(日) 09:12:19
|
88 : |
|
Ceno Avatar
>>87 三国志の人物をプレインズウォーカーにするのは流石にまずいでしょう。 カードパワーについては、2番目の能力だけでも《支配魔法》の上位互換なので強すぎます。
>朱霊さん プレインズウォーカーは無しの方向ですか? それとも何か作ります?
2010/08/08(日) 10:27:28
|
89 : |
|
Ceno Avatar
アンカーミス >>87→>>86ですね……
青龍の魔除け (U) インスタント 以下の3つから1つ選ぶ ── 「起動するために(T)が支払われている起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)」 「あなたがコントロールするクリーチャーを1体、オーナーの手札に戻す。」「カードを1枚引く。」
朱雀の魔除け (R) インスタント 以下の3つから1つ選ぶ ── 「伝説のクリーチャー1体を対象とする。朱雀の魔除けはそれに2点のダメージを与える。」 「あなたのマナ・プールに(1)(R)を加える。」「カードを1枚引く。」
白虎の魔除け (W) インスタント 以下の3つから1つ選ぶ ── 「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。」 「あなたは3点のライフを得る。」「カードを1枚引く。」
玄武の魔除け (B) インスタント 以下の3つから1つ選ぶ ── 「伝説のクリーチャー1体を対象とし、それを再生する。」 「各プレイヤーは手札を無作為に1枚捨てる。」「カードを1枚引く」
黄麟の魔除け (G) インスタント 以下の3つから1つ選ぶ ── 「クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。」 「すべてのクリーチャーはターン終了時まで被覆を得る。」「カードを1枚引く。」
2010/08/08(日) 10:31:32
|
90 : |
|
朱霊
プレインズウォーカー、やるなら陳寿とか羅貫中とかなら面白いかも。 まあ、なくていいんじゃないかなあ。
2010/08/08(日) 11:50:23
|
91 : |
|
Ceno Avatar
やっぱりプレインズウォーカーは人間を超えた何かじゃないと説得力がないですよね。 となると候補は于吉や左慈あたり。ゲームバランス調整が難しいので無闇に作るのはお薦めしませんが。 いっそのことプレインズウォーカーなしのセットのほうがいいかもしれません。
2010/08/08(日) 13:03:19
|
92 : |
|
Ceno Avatar
と言いつつも、一応1サイクル挙げておきます。気が向いたら採用ということで。
青龍 (6)(U)(U) 伝説のプレインズウォーカー ─ 青龍 初期忠誠度6 +1:あなたがコントロールするクリーチャーを1体、オーナーの手札に戻す。 -2:2/2の水軍を持つ青のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 -4:あなたがコントロールしていないすべてのクリーチャーをタップし、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーをアンタップする。
朱雀 (6)(R)(R) 伝説のプレインズウォーカー ─ 朱雀 初期忠誠度6 +1:あなたのマナ・プールに(1)(R)を加える。 -2:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで二段攻撃を得る。 -4:土地1つを対象とし、それと同じ名前を持つすべての土地を破壊する。
白虎 (6)(W)(W) 伝説のプレインズウォーカー ─ 白虎 初期忠誠度6 +1:あなたは3点のライフを得る。 -2:伝説でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 -4:このターン、プレイヤーは呪文を唱えられず、マナ能力を含む起動型能力は起動できない。
玄武 (6)(B)(B) 伝説のプレインズウォーカー ─ 玄武 初期忠誠度6 +1:各プレイヤーは手札を無作為に1枚捨てる。 -2:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失うとともにカードを2枚引く。 -4:あなたの墓地かライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。この方法であなたのライブラリーを探した場合、あなたのライブラリーを切り直す。
黄麟 (6)(G)(G) 伝説のプレインズウォーカー ─ 黄麟 初期忠誠度6 +1:すべてのクリーチャーはターン終了時まで被覆を得る。 -2:このターン、クリーチャーは破壊されない。 -4:あなたは、あなたの手札にある最大2枚までの伝説のカードを戦場に出してもよい。
//厨性能は好きではないので少し弱め。 //何故プレインズウォーカーなのに「伝説の?」がつくのかは、白虎や黄麟の能力を参照。
2010/08/08(日) 13:06:40
|
93 : |
|
名も無き者
手裏剣 (1) ソーサリー 対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与える。
世界観重視でw
2010/08/08(日) 13:29:14
|
94 : |
|
名も無き者
賊狩り (W) インスタント 攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
2010/08/08(日) 13:35:44
|
95 : |
|
名も無き者
黄巾 (2) アーティファクト―装備品 装備(1) 装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに、「(2):ターン終了時まで威嚇を得る」を得る。
2010/08/08(日) 13:40:46
|
96 : |
|
名も無き者
>>93 手裏剣ってなんだよww
2010/08/08(日) 13:42:00
|
97 : |
|
名も無き者
または、
黄巾 (2) アーティファクト―装備品 装備(1) 装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに、「自身よりパワーの低いクリーチャーによってはブロックされない」を得る。
なんてどうでしょう。
黄巾で相手を萎縮させるイメージです。
2010/08/08(日) 13:42:48
|
98 : |
|
Ceno Avatar
>>93 三国志では手裏剣ではなく、形状によって飛刀や手戟などと呼びます。 しかもソーサリーはこの手の武器のイメージに合いません。 加えて無色の非アーティファクト呪文は基本セットではないので没だと思います。
2010/08/08(日) 13:48:51
|
99 : |
|
Ceno Avatar
>>94 強すぎます。コスト(2)(W)ぐらいで。
2010/08/08(日) 13:53:28
|
100 : |
|
名も無き者
手裏剣が話題に上ってるなw
2010/08/08(日) 13:56:08
|
101 : |
|
97
飛刀 (2) アーティファクト―装備品 装備(1) 装備しているクリーチャーが攻撃するたび、あなたは(2)を支払うとともに飛刀をはずすことを選んでもよい。そうした場合、クリーチャー1体を対象とし、飛刀はそれに2点にダメージを与える。
こんなんどうでしょ
2010/08/08(日) 13:56:24
|
102 : |
|
Ceno Avatar
・二色土地サイクル案 基本セットにつきものの二色土地。とりあえず名前だけ作ってみました。 具体的な能力は他の人からも意見を募りたいと思います。
白青 渤海の湾岸 青黒 陵墓の園池 黒赤 塞北の長城 赤緑 南方の雲嶺 緑白 天府の国土
緑青 荊州の渓谷 青赤 江東の霊山 赤白 西域の回廊 白黒 中原の争地 黒緑 憂世の竹林
2010/08/08(日) 13:56:58
|
103 : |
|
93
>>101 いいですねー
いただきたいと思います^^
2010/08/08(日) 13:58:00
|
104 : |
|
名も無き者
>>99 コストではなく、糾弾のように引き換えに何かつけてはどうでしょう。 何か良いのないですかね
2010/08/08(日) 13:59:17
|
105 : |
|
Ceno Avatar
ちなみに私の案はこんな感じです。 ---- 中原の争地 土地 ─ 平地・沼 (T:あなたのマナ・プールに白か黒を加える。) 中原の争地の能力は、あなたがソーサリー呪文を唱えてよいときにのみ起動できる。 ---- ちょっと強めに(レア土地っぽく)基本土地タイプを持たせてみました。 沼→足場の悪いぬかるみや血に染まった戦地のイメージで。
他に何か意見があればぜひ。 友好色と対抗色でサイクルを別にしてもいいですしね。 いかにも基本セットだ! っていうアイデアをお待ちしております。
2010/08/08(日) 13:59:42
|
106 : |
|
Ceno Avatar
>>104 賊狩り (W) インスタント 賊狩りを唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを3体タップする。 攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
なんてのはどうでしょう?
2010/08/08(日) 14:06:04
|
107 : |
|
名も無き者
レア土地案
《天府の国土》 土地ー伝説の土地
T:あなたのマナ・プールに(G)(W)を加える。このマナは緑か白の呪文や能力をプレイするときにのみ、使用できる。
2010/08/08(日) 14:12:58
|
108 : |
|
名も無き者
対抗色のほうで色々
沼・平地 《》が戦場に出る際、アンタップ状態の黒か白のパーマネントをタップしない限り、《》はタップ状態で戦場に出る
沼・平地 このターンあなたが呪文を唱えていない限りタップ状態で戦場に
沼・平地 (白)か(黒)を支払わない限りタップで戦場に
沼・平地 このマナで赤、緑、青の呪文は唱えられない
沼・平地 伝説
2010/08/08(日) 14:19:02
|
109 : |
|
94
>>106 なるほど、カード名のイメージどおりですね。 ありがとうございます。
2010/08/08(日) 14:20:30
|
110 : |
|
94
>>106 でも思ったのですが、追加コストのクリーチャーは1体じゃダメでしょうか
3体だと唱えにくそうだし、糾弾に比べると弱い気がします どうでしょう
2010/08/08(日) 14:24:22
|
111 : |
|
Ceno Avatar
>>107 うーん伝説ですか。 この手の土地サイクルはみんなが使うカードなので伝説にしてしまうとゲームが混乱する可能性が高いです。 かといって伝説外すとオーバースペックですね……
>>108 上3つはわりといい感じだと思います。 4番目は二色デッキで強すぎると思います。 5番目は>>107と同様。
2010/08/08(日) 14:24:48
|
112 : |
|
Ceno Avatar
>>110 1体だと強いですね。2体はどうでしょうか?
2010/08/08(日) 14:27:35
|
113 : |
|
まっどほーる
呉軍の先鋒、淳于丹 (U) 伝説のクリーチャー―人間・兵士・/淳于丹/ 呉軍の先鋒、淳于丹が戦場を離れた時、対戦相手一人を対象とし、その手札を見る。 FT:これで敵の陣容がわかった。―陸遜 1/1 // 夷陵の戦いで、反撃の前の小手調べに出されてあっさり負けた人。 《テレパシー》やら《呉の斥候》やらの方がいいとか悲しいこと言わないでください。 (追記:>>142にて修正)
陣形の把握 (U) ソーサリー 対戦相手一人を対象とする。カード名を1つ指定する。そのプレイヤーは手札を公開する。指定したカードが公開された場合、そのプレイヤーのコントロールするパーマネントをすべてタップし、カードを1枚引く。 FT:陸遜は蜀軍の陣形の欠陥を見抜くと、時を移さず総攻撃を行った。そして蜀軍は壊滅し、呉の地は守られたのである。 // さっきのとシナジーを形成するカード。嵌れば強力。相手の手札がないとどうにもならないのは呉愛敬・・・もとい、ご愛敬。
>>106 《正義の凝視》もありますし、もう少し強くてもいいんじゃないかと。
>>95 >>97 黄巾の乱のイメージ(全土にわたる大反乱)的に、全体エンチャントの方がそれっぽいのでは。
(last edited: 2010/08/09(月) 22:20:27)
2010/08/08(日) 14:35:52
|