|
Ceno Avatar
参考までに基本セットの定番キーワード挙げておきます。
警戒、トランプル、被覆、到達、「再生する」、プロテクション、絆魂、土地渡り、威嚇、速攻、飛行、瞬速、先制攻撃、装備、エンチャント、二段攻撃、防衛、接死 (上記は基本セット2010で制定された“Evergreen Abilities”) この他に「生け贄に捧げる」「破壊されない」なども入ると思われます。 どこまでが基本ルールなのかの線引きは難しいので全部は書きませんが、少なくともキッカーはインベイジョンやゼンディカーの能力なので駄目ですね。
で、このスレではこれに加えて「馬術」「水軍」と固有名詞クリーチャー・タイプの2つの新ルールが入り、「飛行」「到達」が抜けるということですね。 大体こんなところでしょうか?
ところで、>>74さんも言及されていますが、 固有名詞クリーチャー・タイプも第9版でエンチャント能力が整備されたみたいに、文章欄に落とし込んだ方がいいと思うのですが。 正名(劉備) (ゲーム中、このカードは「劉備」という名前を持つものとして扱う。) みたいな感じで。 再三の提案で申し訳ないのですが、新ルールを明確にするために是非朱霊さんにも検討していただきたいです。
2010/08/07(土) 12:11:48
|