454 : |
|
やまぴい
>>453 アーティファクト呪文を唱えるためなのですから、問題なく使えます。 《抵抗の宝球》の能力は、《抵抗の宝球》の能力自体がマナを要求するのではなく、呪文を唱えるためのコストを(1)増やすということに注意してください。
2010/07/28(水) 19:43:07
|
455 : |
|
453
>>454様
ありがとう御座います。 心配が解決できました!
2010/07/29(木) 08:17:54
|
456 : |
|
名も無き者
質問させてください。
《焦熱のヘルハウンド》に《シヴの抱擁》をエンチャントしている状態で、さらに《囁き絹の外套》を装備させました。
この場合、《焦熱のヘルハウンド》《シヴの抱擁》両方のパンプアップ能力は使えますか?
2010/07/30(金) 12:24:19
|
457 : |
|
名も無き者
>>456 使えます。 《焦熱のヘルハウンド》《シヴの抱擁》ともに、能力は対象をとっていませんので、被覆の影響は受けません。
2010/07/30(金) 13:24:17
|
458 : |
|
シャロン
>>456さん
どちらも問題なく起動できます。
被覆能力はそれを持つパーマネントを呪文や能力の対象にできなくする能力ですが
焦熱のヘルハウンドの能力も、シヴの抱擁のいわゆるパンプアップ能力も、いずれも対象をとっていません。
マジックでは、
[何か]を対象とすると明記されている呪文や能力
オーラを呪文として唱える場合
定義によって対象を取るとされているキーワード能力 (装備、挑発、接合、転生、憑依、城砦化、補強)
のみが対象を取ります。 呪文や能力が何かに影響を及ぼす場合でも、上記に当てはまらなければ、それはその何かを対象にとっていません。
(last edited: 2010/07/30(金) 13:34:12)
2010/07/30(金) 13:27:02
|
459 : |
|
456
>>457さん、>>458さん
どうもありがとうございます! 助かりました!
2010/07/30(金) 14:11:54
|
460 : |
|
名も無き者
失礼します。
《スランのレンズ》が戦場にあります。 この状態で《炎の印象》を生け贄に捧げてダメージを与えるとき、 プロテクション赤を持つクリーチャーは対象に取れるのでしょうか?
2010/07/31(土) 00:35:58
|
461 : |
|
名も無き者
間違えました × 《炎の印象》 ○ 《炎の印章》
2010/07/31(土) 00:37:12
|
462 : |
|
やまぴい
>>460 もちろん可能です。その《炎の印章》は無色です。
2010/07/31(土) 00:47:11
|
463 : |
|
460
>>462 どうもありがとうございました!
2010/07/31(土) 00:49:42
|
464 : |
|
名も無き者
こちらが2/2の先制攻撃持ちで攻撃 相手が2/3のバニラでブロック
この場合、先制攻撃のダメージのタイミングでダメージを与えた後、ショックを2/3のクリーチャーに対してプレイした場合、 2/3のクリーチャーを一方的に倒す事ができますか?
2010/07/31(土) 12:30:09
|
465 : |
|
シャロン
>>464さん
可能です。
先制攻撃や二段攻撃を持つクリーチャーが攻撃かブロックをしている場合、戦闘ダメージステップが二回行われます。 先制攻撃クリーチャーが戦闘ダメージを与えるのは一回目の戦闘ダメージステップ、先制攻撃を持たないクリーチャーが戦闘ダメージを与えるのは二回目の戦闘ダメージステップです。 一回目の戦闘ダメージが与えられた後、プレイヤーは優先権を得ます。 スタックが空の状態ですべてのプレイヤーが連続してパスしないかぎり次のステップに移行して先制攻撃を持たないクリーチャーが戦闘ダメージを与えることはありません。
そのあと、二回目の戦闘ダメージステップに移行しても、もはや2/3のクリーチャーは戦場にありませんから、それが戦闘ダメージを割り振ることはありません、
(last edited: 2010/07/31(土) 13:00:38)
2010/07/31(土) 12:49:33
|
466 : |
|
名も無き者
質問です 自分のライフが30以上で墓地に《セラの高位僧》がある状況です ここでもし自分がコントロールしている《目覚ましヒバリ》が場を離れたとしたら、この《セラの高位僧》をリアニメイトすることはできるのでしょうか?
2010/07/31(土) 14:22:11
|
467 : |
|
シャロン
>>466さん
可能です。 セラの高位僧の「パワー/タフネスを修整する能力」はそれが戦場にあるときにしか機能しません。 墓地にあるセラの高位僧のパワー/タフネスはオーナーのライフ総量がいくつでも1/1です。
したがって、それは目覚ましヒバリの能力の対象として適正です。
#対して、《夢魔》のような「パワー/タフネスを直接定義している」ような能力は、特性定義能力と呼ばれ、そのカードがどの領域にある場合でも機能します。 例えばあなたが沼を3つコントロールしているなら、夢魔はあなたの墓地にあってもパワーが3であり、目覚ましヒバリの能力の対象になりません。
(last edited: 2010/07/31(土) 14:51:25)
2010/07/31(土) 14:45:47
|
468 : |
|
名も無き者
回答ありがとうございます 《タルモゴイフ》の場合は条件を満たすと特性定義能力?だから不可能とwikiにあったので同じかと思って質問しました 違いがよくわからなかったのですが見分け方などはありますか?
2010/07/31(土) 14:52:21
|
469 : |
|
468
すみません、既に説明してもらってましたね ありがとうございました
2010/07/31(土) 14:54:37
|
470 : |
|
名も無き者
《予期の力線/Leyline of Anticipation》をコントロールしている状態で、対戦相手のターン終了時に《センの三つ子/Sen Triplets》を唱えたとします。それに対して対戦相手が《流刑への道/Path to Exile》で《センの三つ子/Sen Triplets》を取り除こうとする場合、アップキープ開始時までに《流刑への道/Path to Exile》をプレイすることは可能なのでしょうか?
また、アップキープ開始時に《流刑への道/Path to Exile》を唱え、《センの三つ子/Sen Triplets》を取り除いた場合、センの三つ子のアップキープ開始時の誘発能力は発動するのでしょうか?
2010/07/31(土) 17:19:22
|
471 : |
|
第二波
>>470 上:可能です。 下:誘発後に追放されたのですから、効果を発揮します。
上について まず、あなたは《センの三つ子》を対戦相手のターンの終了ステップに唱えています。 それが解決して戦場に出たあと、まず対戦相手に優先権が渡り、インスタントや起動型能力を使用する機会が生じます。 ステップが進行するためには、すべてのプレイヤーが続けて優先権をパスする必要がある点に注意してください。
また、対戦相手はあなたのアップキープの間、《センの三つ子》の能力が解決する前にも呪文や起動型能力を使用できます。 呪文や起動型・誘発型能力は、一旦スタックに置かれて解決を待ちます。 それらが効果を発揮するのは、解決されてからです。
下について 起動型能力や誘発型能力は、一旦スタックに置かれると、元々能力を持っていたパーマネントやカードがどうなったかとは関係なく解決し、効果を発揮します。 もし、そのパーマネントなどが戦場に残っている必要があるなら、それとわかる形で記載があります。
追記:何か誤読されやすい表現だったっぽいので修正しますよ↓ >>472 いやいや、競走ではないというか…(笑
(last edited: 2010/07/31(土) 18:52:05)
2010/07/31(土) 17:41:44
|
472 : |
|
シャロン
>>470さん
前半:可能です。
厳密には「ターン終了時に」というタイミングはありません。終了ステップ中に、と読み替えて回答します。
ステップはスタックが空の状態ですべてのプレイヤーが連続してパスしないかぎり終了しません。
対戦相手のターンの終了ステップでは、
対戦相手が優先権を得る→パス あなたが優先権を得る→センの三つ子を唱える→あなたが優先権を得る→あなたがパス 対戦相手が優先権を得る→パス センの三つ子が解決される という手順で優先権がやりとりされていますが ここまで「スタックが空の状態ですべてのプレイヤーが連続してパス」がされていません。
また、呪文や能力が解決された後、アクティブ・プレイヤーは優先権を得ます(そのステップに一度優先権をパスしていても) したがって、対戦相手は終了ステップを終わらせる前に、流刑への道を唱える機会があります。
##なお、対戦相手の終了ステップを終了させてしまったなら、あなたのターンのアップキープ開始時までには、
対戦相手のターンのクリンナップステップ(通常は優先権は発生しない) あなたのターンのアンタップステップ(優先権は発生しない)
があるだけですから、その終了ステップ中以外には、アップキープ開始時までには、流刑への道を唱える機会はありません。
後半:センの三つ子の能力はすでに「誘発」しており、「解決」されます。
「アップキープの開始時」とはアップキープステップの始まる瞬間ですから、そのタイミングではまだどのプレイヤーも優先権を持っていません。 その瞬間に「アップキープ開始時に」の能力が誘発し、それがスタックに置かれた後で、アクティブプレイヤーが優先権を得ます。 また、いったん誘発した能力はその発生源が戦場を離れても、そのことではその能力が解決されない理由とはなりません。
したがって、対戦相手が最初にあなたのアップキープに最初に優先権を得たときに流刑への道を唱えても、あなたのセンの三つ子の能力はすでに誘発しており、そのセンの三つ子を追放しても、その能力は解決されます。
#第二波さんに遅れをとったか....
(last edited: 2010/07/31(土) 17:59:48)
2010/07/31(土) 17:45:17
|
473 : |
|
競争とかほほえましす
2010/07/31(土) 18:17:53
|
474 : |
|
名も無き者
>>469 Editして1分だから見たときには書いてなかったのかも、まぁ気にするな
2010/07/31(土) 21:11:27
|
475 : |
|
名も無き者
ルーリングというかフォーマットについて質問なのですが、
1.現行のエクステンデットの範囲はいつまで継続なのでしょうか? 2.ローテーションが変わったとき使えるブロックと基本セットは何になるのでしょうか?
2010/07/31(土) 22:58:01
|
476 : |
|
シャロン
>>475さん
現行のセットの範囲は2010-09-30まで継続されます。
2010-10-01よりミラディンの傷跡が導入されるとともに、時のらせんブロックと第10版が使用可能セットでなくなります。
(使用可能なブロック・基本セットは ローウィン=シャドウムーア、アラーラの断片、ゼンディカー、ミラディンの傷跡と; 基本セット2010、基本セット2011となります)
(last edited: 2010/07/31(土) 23:16:20)
2010/07/31(土) 23:12:54
|
477 : |
|
名も無き者
《模範の騎士》一枚場にあって、他の騎士がある状態で 《審判の日》を使うと、破壊されるのは《模範の騎士》だけでしょうか?
2010/07/31(土) 23:59:13
|
478 : |
|
f.m.cross-beam
>>477 他の騎士が《模範の騎士》じゃないんなら、その通りです 《模範の騎士》だけが破壊されます
2010/08/01(日) 00:11:07
|
479 : |
|
名も無き者
>>478さん ありがとうございます!
2010/08/01(日) 00:15:46
|
480 : |
|
名も無き者
《冒険者の装具》を場に出し、その後土地を出してから装備した場合能力は発動するのでしょうか?宜しくお願いします
例 1《冒険者の装具》を出す 2《平地》セット 3 装備する
2010/08/01(日) 03:46:45
|
481 : |
|
名も無き者
>>480 装備しているクリーチャーがとあるので装備させてない状況で土地を出しても能力が誘発しません。 つまり出来ません。 同様にクリーチャーAに装備中に土地を出す ↓ クリーチャーBに装備を移し替えるなんて状況でも +2/+2修正を受けるのはクリーチャーAのみです。
2010/08/01(日) 06:00:12
|
482 : |
|
名も無き者
>>481 ありがとうございます。非常に参考になりました。
2010/08/01(日) 06:38:53
|
483 : |
|
名も無き者
>>481 >>480様の状況ですと「誘発はするけど、解決時にクリーチャーにつけられていないのでその能力は何もしない」の方が正しいのではないでしょうか? 《レオニンのシカール》をコントロールしているとき、上陸能力がスタックに乗っている間に装備能力を起動してつけ替えた場合、新たにつけられたクリーチャーが修整を受けると思うのですが?
2010/08/01(日) 09:12:53
|
484 : |
|
シャロン
>>483さん
その通りです。 装備品の誘発型能力の誘発イベントがその装備品がクリーチャーにつけられていない状態で発生しても、能力は誘発しますが、解決時にクリーチャーについている(あるいは誘発後、いずれかのクリーチャーについた後でその装備品が戦場を離れた*)のでなければ、「装備しているクリーチャー」がいないので、その能力は「装備しているクリーチャー」になにもしないだけです。
*装備品は何にもついていませんが最後の情報を使用します。
レオニンのシカールをコントロールしていていわゆるインスタントタイミングで装備能力を起動できるなどの理由で、上陸能力がスタック上にあるうちに、冒険者の装具がクリーチャーにつけられたなら、その上陸能力の効果はそのつけられたクリーチャーに適用されます。
また、呪文や起動型能力、誘発型能力が解決されて発生する効果がオブジェクトの特性(パワー/タフネスを含む)を変更する場合、その効果の適用される範囲はその呪文/能力の解決時に固定されます。その時点以降にあるオブジェクトがその呪文/能力が指し示している条件を満たしたとしても、そのオブジェクトにはその効果は適用されません。 したがって上陸能力が解決されたあとで、「装備しているクリーチャー」になっても、そのクリーチャーには上陸能力によるパワー/タフネスは修整されません。
(last edited: 2010/08/01(日) 13:30:30)
2010/08/01(日) 13:03:32
|
485 : |
|
名も無き者
質問させて下さい
《燃えさし拳のずべら》が戦場から墓地に置かれ、誘発型能力がスタックに乗り、その能力の解決前に《大祖始の遺産》等で《燃えさし拳のずべら》が墓地から他の領域に移動した場合、《燃えさし拳のずべら》の誘発型能力は解決するのでしょうか?
以前同じ状況になり、対戦相手から「解決時にずべらが墓地にいないから解決しない」と言われましたが、よく理解できませんでした。
MTGwikiの領域変更誘発のページに記載のある「オブジェクトを見失う」というのが関係していると思うのですが・・・
ルールに詳しい方、よろしくお願いします。
2010/08/01(日) 23:00:50
|
486 : |
|
名も無き者
《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》の2番目の能力でタップ状態のクリーチャーを破壊しようとした時に、対象となったクリーチャーがアンタップ状態になると破壊できなくなりますか?
例: 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》の2番目の能力でタップ状態の《鋼の監視者/Steel Overseer》を破壊しようとしたとき、能力の発動に合わせて《通電式キー/Voltaic Key》で《鋼の監視者/Steel Overseer》をアンタップする。
2010/08/01(日) 23:06:46
|
487 : |
|
f.m.cross-beam
>>485 詳しいCRを提示できたりはしませんが… 誘発型能力の解決時に能力の発生源がどこにあるのかは原則関係ありません。 通常通り、墓地に落ちたずべらの数のダメージを与えることができます。
2010/08/01(日) 23:19:28
|
488 : |
|
f.m.cross-beam
あ、もう一個質問あった
>>486 解決時に全ての対象が不適正な場合、その呪文や能力は打ち消されます。 対象にしたクリーチャーが「タップ状態のクリーチャー」という適正な対象でなくなっているため、例の場合は破壊できません。
追記 真下のシャロンさん、詳しい適正についての話、感謝です。
(last edited: 2010/08/02(月) 00:07:57)
2010/08/01(日) 23:45:37
|
489 : |
|
シャロン
>>486さん
対象の適正性は、その呪文を唱える/起動型能力を起動する/誘発型能力をスタックに置くときだけでなく、その呪文/能力を解決する直前にもチェックされ、 その時点で「すべての対象が適正でない」ならば、その呪文/能力は、ルールによって打ち消されます。
ギデオン・ジュラの2つめの能力は対象として「タップ状態のクリーチャー」をとりますので、その能力を解決しようとする時点でアンタップ状態になっているなら、 その能力は打ち消され、対象のクリーチャーは破壊されません。
(last edited: 2010/08/01(日) 23:52:08)
2010/08/01(日) 23:50:26
|
490 : |
|
名も無き者
>>487さん
回答ありがとうございます。 どのページを見ても納得できなかったので、助かりました。
2010/08/02(月) 00:02:30
|
491 : |
|
名も無き者
《囁き絹の外套》は装備しているクリーチャーに被覆を与えるんですよね?
ということは・・・クリーチャーに装備されている外套を対象に《帰化》で《囁き絹の外套》を破壊できますか?
2010/08/02(月) 01:13:44
|
492 : |
|
名も無き者
《囁き絹の外套》自身は被覆持ってないから出来るよ
2010/08/02(月) 01:52:52
|
493 : |
|
名も無き者
>>492さん
ですよね? ありがとうございます!
2010/08/02(月) 02:12:37
|
494 : |
|
名も無き者
質問です。 《謙虚》に装備品や修正が付くエンチャントがクリーチャーに付いても1/1のクリーチャーになるんですか?
2010/08/02(月) 07:02:55
|
495 : |
|
名も無き者
>>494 こういう質問ですか?
「《謙虚》が戦場にあるときに、《灰色熊》に《聖なる力》がついています。《灰色熊》のP/Tはいくらですか?」
2/3です。 《謙虚》の、P/Tを1/1にする効果は、第7b種の継続的効果でり、《聖なる力》の+1/+2の修整を与える効果は、第7c種の継続的効果です。 同じクリーチャーにこれらが同時に適用される場合、常に第7b種が先に適用されます。(CR613.3)
2010/08/02(月) 07:22:01
|
496 : |
|
通りすがり
ルアゴイフ系も1/1になるんですね、勘違いしてました 後から出たほうの効果が適用されるとばかり‥
2010/08/02(月) 13:02:33
|
497 : |
|
名も無き者
失礼します。
対戦相手が《ボガーダンの金床》をコントロールしています。 私のドローステップに《ゲリラ戦術》をディスカードした場合、 対戦相手に4点ダメージを与えることはできるのでしょうか。
2010/08/02(月) 15:48:33
|
498 : |
|
名も無き者
>>497 可能です。 金床の能力は対戦相手がコントロールしている能力なので。
2010/08/02(月) 15:51:36
|
499 : |
|
497
ありがとうございました、助かりました。
2010/08/02(月) 16:10:43
|
500 : |
|
名も無き者
自分の戦場に《予期の力線/Leyline of Anticipation》がある状態で、 対戦相手は、《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》をプレイしました。
この場合、私は、インスタントタイミングでのプレイは不可能になるのでしょうか? また、タイムスタンプは関係ありますか?よろしくお願いします。
2010/08/02(月) 16:24:16
|
501 : |
|
名も無き者
>>500 >自分の戦場に
戦場は誰かのものではありません。 《予期の力線》が戦場にあって、そのコントローラーがあなただという意味ですね?
>この場合、私は、インスタントタイミングでのプレイは不可能になるのでしょうか?
戦場の《ザルファーの魔道士、テフェリー》を対戦相手がコントロールしているのであれば、あなたが《予期の力線》をコントロールしているか否かに関わらず、あなたはソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えられます(CR101.2)。
>タイムスタンプは関係ありますか?
関係ありません。
2010/08/02(月) 17:14:25
|
502 : |
|
名も無き者
質問させて下さい。
私は深淵の迫害者をコントロールしています。 残りライフは6です。
対戦相手はカウンターが3個置かれている状態の、 血の長の昇天をコントロールしています。 残りライフは0です。
その状況で私は、マラキールの門番をキッカーコストを支払ってプレイしました。
この際、深淵の迫害者を生け贄に捧げて墓地に行き、 血の長の昇天の効果で私のライフは4に、 対戦相手のライフは2となるのでしょうか。
ご教授願います。
2010/08/02(月) 19:36:58
|
503 : |
|
名も無き者
>>502 昇天の効果は誘発型能力です。一度スタックに乗ってから解決されます。迫害者が墓地に置かれてから優先権を得る際にスタックに乗ります。 対して迫害者が戦場を離れることでライフが0の対戦相手が敗北することは状況起因効果です。迫害者が戦場を離れて優先権を得る際に敗北が決まります。 よって敗北の決定が昇天の効果の解決より先に生じるので、対戦相手が敗北します。
2010/08/02(月) 19:43:20
|
504 : |
|
502
早速のご回答、理解致しました。 ありがとうございました。
2010/08/02(月) 19:47:23
|
505 : |
|
赤魔道士
>>502 いいえ。
《マラキールの門番》の効果で生贄に捧げられた《深淵の迫害者》が墓地に落ちることにより、カウンターが3個以上置かれた《血の長の昇天》の二番目の効果が誘発します。
しかし、その誘発効果を解決する前に、状況起因処理が行われ、ライフが0である対戦相手は敗北します。
2010/08/02(月) 19:52:38
|
506 : |
|
502
どうもありがとうございます。m(_ _)m
2010/08/02(月) 22:46:23
|
507 : |
|
名も無き者
>>501 ありがとうございました><
2010/08/03(火) 01:05:19
|
508 : |
|
名も無き者
こんにちは、最近はじめたものです。 《時間のねじれ》を二回使ったとき二枚目のねじれを《余韻》でコピーされた場合このターンの終了後次のターンはどうなりますか。また、1枚目を《余韻》でコピーされてその後2枚目の《時間のねじれ》を打った場合もターン終了後はどっちのターンになるか教えてください。
2010/08/03(火) 04:52:14
|
509 : |
|
第二波
>>508 ターンを追加する効果が複数あった場合、後から作られた追加ターンから逆順で処理します。 CR500.7
はじめの質問では、 1.1つ目の《時間のねじれ》を解決:あなたの追加ターン 2.2つ目の《時間のねじれ》のコピーを解決:対戦相手の追加ターン 3.2つ目の《時間のねじれ》を解決:あなたの追加ターン という順番でターンが作られますから、追加ターンの順番はあなた→相手→あなたとなります。
2番目の質問では 1.1つ目の《時間のねじれ》のコピーを解決:対戦相手の追加ターン 2.1つ目の《時間のねじれ》を解決:あなたの追加ターン 3.2つ目の《時間のねじれ》を解決:あなたの追加ターン という順番でターンが作られますから、追加ターンの順番はあなた→あなた→相手となります。
《余韻》で作ったコピーは、オリジナルより先に解決する点にも注意してください。
(last edited: 2010/08/03(火) 06:32:59)
2010/08/03(火) 06:31:39
|
510 : |
|
名も無き者
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/201/ を見てもちょっと分からなかったので質問です。 よく「土地でないカード名を1つ指定する。」といった記述がありますが、 例えばクリーチャー化の後《魂の彫刻家》でエンチャントになった元・土地のカード名は指定できないのですか?
2010/08/03(火) 11:16:34
|
511 : |
|
名も無き者
>>510 カード名の指定は試合形式とオラクルに従ってください。(CR201.3 ) 現在の試合でカードがどのような状態になってもオラクルで土地カードになっているカード名は指定できません。
2010/08/03(火) 11:25:40
|
512 : |
|
名も無き者
702.69cの「直接の結果」とはどういう意味でしょうか?
《裏切り者の王、セドリス》によって蘇生能力を与えられた《やっかい児》その蘇生能力により戦場に出ました。 それを《霧縛りの徒党》により覇権した場合、覇権誘発能力は誘発しますか? その後、《霧縛りの徒党》が戦場を離れた場合、《やっかい児》は戦場に戻りますか?
2010/08/03(火) 11:36:13
|
513 : |
|
名も無き者
《Berserk》について質問です。 忍術などにより「攻撃している状態で戦場に出たクリーチャー」にBerserkを使った場合、それは次の終了ステップの開始時に破壊されますか? MOで「破壊が起きない」処理になっていたので、疑問に思いました。
「このターン、それが攻撃していた場合」とは攻撃クリーチャーとして指定した、という意味でしょうか。それともMOのバグでしょうか。
2010/08/03(火) 12:03:49
|
514 : |
|
名も無き者
質問です。 《実物提示教育》はプレイしたプレイヤーが先に場に出すのですか?
2010/08/03(火) 12:33:52
|
515 : |
|
>>514 少しは自分で調べましたか?wikiに、 アクティブ・プレイヤーからターン進行順にカードを選んでいき、その後選ばれたカードを同時に戦場に出す(APNAP順ルール)。つまり普通は自分から選んでいくが、急かし/Quickenなどを経由して相手のターンにプレイした場合はこの限りではない。 と、書いてありますよ。
2010/08/03(火) 13:10:00
|
516 : |
|
名も無き者
>>513 そのような効果は「攻撃クリーチャーに指定したか」どうかを見ます。 というわけでMOのバグではありません。 《風立ての高地》なども参考にしてください。
>>514 同時に場に出しますが、その選択はアクティブプレイヤー(通常は唱えたプレイヤー)から順に行います。 選択したカードは裏向きなので、どのカードを選択したかは他のプレイヤーにはわかりません。
2010/08/03(火) 13:45:55
|
517 : |
|
513
>>516 ありがとうございました。
2010/08/03(火) 13:51:05
|
518 : |
|
名も無き者
>>第二波さん
ありがとうございました。 では追加ターンの効果は後から解決された順ばんに行うのですね。では、
1.1つ目の《時間のねじれ》のコピーを解決:対戦相手の追加ターン 2.1つ目の《時間のねじれ》を解決:あなたの追加ターン 3.2つ目の《時間のねじれ》を解決:あなたの追加ターン
の例でわたし→わたし→相手の追加ターンでもし2回目の追加ターンにわたしがもう一度《時間のねじれ》をつかった場合その次のターンは対戦相手ではなくもう一度わたしのターンになるということでいいですか?
2010/08/03(火) 14:14:55
|
519 : |
|
シャロン
>>518さん
そうなります。
こう考えれば簡単です。 「追加ターンは作られた時に[予約]される」
今最初の時間のねじれを唱える前の状態だとすると、ターンの[予約]されている順番は以下のようになっているはずです。
現在のターン ↓ ○●○●○●○●… (○はあなたのターン、●は、対戦相手のターン)
1の対戦相手の時間のねじれを解決したら、こうなります。
現在のターン ↓ ○▲●○●○●○●… (△は対戦相手の追加ターン)
以下、2と3を解決したらこうなります。
現在のターン ↓ ○△△▲●○●○●○●… (△はあなたの追加ターン)
二つ目の追加ターンに、ということはゲームが進んでこうなっている状態ですね。
現在のターン ↓ △▲●○●○●○●…
ここであなたが追加ターンを得たら
現在のターン ↓ △△▲●○●○●○●…
のようになるのがわかりやすいと思いますが、どうでしょうか?
(last edited: 2010/08/03(火) 19:38:38)
2010/08/03(火) 18:30:46
|
520 : |
|
名も無き者
>>シャロンさん
ありがとうございました。とてもわかりやすくてたすかりました。
2010/08/03(火) 22:08:30
|
521 : |
|
名も無き者
>>512 「直接の結果」という表現に対する説明は、総合ルール中には一切ありませんが、 「直接でない結果」にどのようなものがあるかを考えると、『置換効果によって「追放される」ことが「追放される」ことに置換された場合』のことに相違ないでしょう。
よって、あなたが懸念している通り、蘇生したクリーチャーを覇権した場合、《霧縛りの徒党》の能力は誘発しません。
2010/08/03(火) 22:29:21
|
522 : |
|
名も無き者
1)CR800.4a について。 あるプレイヤーが、他のプレイヤーがオーナーであるカードを唱えた後、その呪文が解決される前にゲームを離れたとします。このとき、その呪文の行方はどうなるのでしょうか?《袖の下》で戦場に出たクリーチャーのように追放されるのが自然に思えるのですが、ルールには「そのプレイヤーがコントロールする呪文や能力は消滅する」と書いてあり、どの領域にも存在しなくなるように読めてしまいます。 2)CR800.4aには「ゲームを離れたプレイヤーにコントロールを与えているコントロール変更効果は終わる。」とありますが、これにはコントロールの交換も含まれますか? 例えばプレイヤーAが《金粉のドレイク》を戦場に出し、プレイヤーBの《悪斬の天使》とコントロールを交換し、その後Bが敗北した場合、《金粉のドレイク》はAのコントロール下に移れるでしょうか? 3)プレイヤーAが《精神隷属器》(または《ソリン・マルコフ》)でプレイヤーBのターンをコントロールしている間にゲームを離れた場合、ターンが「オブジェクト」でないためにコントロールはBに戻らずCR800.4eに基づいてAが選んだ他のプレイヤーに委ねられるのでしょうか?
2010/08/04(水) 00:57:36
|
523 : |
|
512
>>521 回答、ありがとうございました。
蘇生のFAQを見ると《忘却の輪》とかで追放した場合もどってくるんですよねぇ。 凄い違和感が……
>>522 全部Yesでしょう。
1) トークンが戦場以外の領域にある場合の状況起因処理と同様に書かれているので、単に存在しなくなります。 こうして存在をやめたカードが「ゲームの外部」に存在するかどうかは不明です。
2) コントロール交換効果は一つのコントロール変更効果です。 一緒に終了するのでAのコントロール下にもどるでしょう。
3) はい、そのとおりです。
2010/08/04(水) 03:12:08
|
524 : |
|
名も無き者
ちょっと気になった事なのですが、教えてください。 若干スレチかも知れないので、その場合は指摘して頂いて構わないです・・・
フェイズ・アウト状態にあるパーマネントが、何らかの方法で戦場から別の領域に移動したとき(例えば追放)、 「戦場を離れたとき」のような領域変更系の能力は誘発しますか?
例えば、《目覚ましヒバリ/Reveillark》に《次元のほころび/Reality Ripple》をプレイした後、 「フェイズ・アウト状態にあるパーマネントを対象とし、それを追放する」のようなカードをプレイすると、 《目覚ましヒバリ/Reveillark》の戦場を離れたときの能力は誘発するのか、という疑問です。
変な質問かも知れませんが、お答え頂ける方いましたらよろしくお願いします。
2010/08/04(水) 05:57:38
|
525 : |
|
名も無き者
>>523 蘇生のFAQ当時と比べて、関連した能力やその類のルールの一部に「直接の結果として/as a direct result of」という文言が挿入されました。 そのため、FAQ当時とは挙動が異なるのでしょう。
>>524 誘発しません。 フェイズ・アウト中のパーマネントは、明確にフェイズ・アウトしていることを参照できるテキスト以外からは、存在しないものとして扱われます。 存在しない能力は誘発しません。 (ちなみに、お考えのようなカードでなくても、多人数戦なら普通に起こり得ます)
↓のやりとり中の追加質問(4)が参考になるでしょう。 ttp://qabbs.mjmj.info/topics/1248/1248831673_11858.html
2010/08/04(水) 07:20:12
|
526 : |
|
シャロン
>>524さん あくまでも、仮に、例に挙げられた状況が起きても、「戦場を離れたとき」の能力は誘発しないでしょう。
戦場を離れたとき、の能力であれば、それはせんじょうを離れる前の状態に基づいて誘発するかどうかが決まりますが、フェイズアウト位相のパーマネントは存在していないかのように扱われるわけですから、その能力自体も存在しないかのように扱われることになります。
#仮に「いずれかの領域からでも墓地に置かれたとき」のような移動先の領域で誘発するかどうかがチェックされる能力を持つパーマネントをフェイズアウトさせ #「フェイズアウトしているパーマネントをそれぞれのオーナーの墓地に置く」という効果が適用された場合は誘発するかもしれませんがルールに規定がないためどうなるかは現時点では不定です。
##多人数戦では、プレイヤーがゲームを離れることでフェイズアウト位相のパーマネントが追放されることもありますがそのような場合は領域変更誘発は誘発しない(CR704.23i)ことが規定されています
#それ以外では現行のマジックではそういう「フェイズアウト位相のパーマネントを他の領域へ移動させる」効果が存在しません。
(last edited: 2010/08/04(水) 07:38:48)
2010/08/04(水) 07:25:00
|
527 : |
|
名も無き者
>>525-526 分かりやすい解答ありがとうございます! 助かりました!
2010/08/04(水) 09:13:16
|
528 : |
|
名も無き者
>蘇生のFAQ当時と比べて、関連した能力やその類のルールの一部に「直接の結果として/as a direct result of」という文言が挿入されました。
覇権能力が総合ルールに追加されたのは2007年10月ですが、そのとき既にこういうルールになっています。
502.72c A permanent is “championed” by another permanent if the latter removes the former from the game as the direct result of a champion ability.
「その類のルールの一部」というのは何のことを言っていますか? 念のため、CR607.2bとCR614.13は覇権能力とは関係もありませんよ。覇権能力は置換効果ではありませんので。 これらのルールは《姥の仮面》や《虚空の大口》など、カードを追放する置換効果を生成する「関連する能力」を持つカードのオラクル・テキストを、印刷された当時の簡潔なもので済ますために、2008年7月の総合ルール改訂の際に、他の「関連する能力」関連の更新と併せて新設されたものです。 http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/feature/465a&page=3
2010/08/04(水) 09:17:58
|
529 : |
|
Urborg
>>512 >>523
この場合、《霧縛りの徒党》の能力は誘発します。
覇権能力の解決時に、《やっかい児》を選ぶと、それは追放されます。
蘇生能力はそれによって出たクリーチャーが戦場から離れる場合に、機能する置換効果がありますが それがもともと戦場から追放領域に移動させるイベントであった場合、蘇生能力の置換効果はそれを置換しません。
(原文) If it would leave the battlefield, exile it instead of putting it anywhere else.
なので、《霧縛りの徒党》の覇権能力によってdirectry に《やっかい児》は追放されています。 従って、《やっかい児》は「覇権された」状態になります。
また、この《霧縛りの徒党》が戦場から離れると、「覇権された」《やっかい児》は戦場に戻ります。 これは既に新しいオブジェクトになっているので、ターン終了時に追放されるようなことはありません。
2010/08/04(水) 09:48:14
|
530 : |
|
512
>>529 ありがとうございました。 置換されてないのでdirectryなんですね。 逆に言えば置換されたらdirectryじゃなくなる、と
他の方もありがとうございました。
2010/08/04(水) 16:03:26
|
531 : |
|
名も無き者
英語圏のヒトビトは、我々日本人の使う英語をEngrishと言って揶揄することがあるようですが。
directryじゃなくてdirectlyね。
>逆に言えば置換されたらdirectryじゃなくなる、と
いえいえ、そうは言ってないです(と思います。本人じゃないので推測ですが)。
2010/08/04(水) 16:23:32
|
532 : |
|
525
>>528 覇権ではなく、《忘却の輪》との関連で書いたつもりだったんですが… 「その類」っつうのは、余計な一言でした、すみません。
>>529 今の今まで気付いていなかったんですが >instead of putting it anywhere else きちんと「他の」(つまり追放領域以外)と明記されていますね。
ちょっと質問なんですが、 例えば、「直接の結果」でない場合というのは、 追放を、一旦追放以外のイベントに置換して、それを更に追放に置換した場合 ということでしょうか。 いまいちピンとこないんですけど、そういう事態もありうるのかな?
2010/08/04(水) 20:07:20
|
533 : |
|
名も無き者
ちと質問
こちらが、《ジュワー島のスフインクス》で攻撃。相手が《悪斬の天使》で防御。その時に《乱動への突入》を使い、悪斬を相手の手札に戻す。防御クリーチャーがいなくなったのでジュワー島のスフインクスで相手に五点ダメージ。
これは正しいですか?
2010/08/05(木) 04:27:05
|
534 : |
|
シャロン
>>533さん いいえ、ブロックされたクリーチャーは、ブロックしたクリーチャーが戦場を離れても「ブロックされたクリーチャー」のままです。
そして、原則としてブロックされたクリーチャーはそれをブロックしているクリーチャーへしか戦闘ダメージを割り振れません。戦闘ダメージを割り振る時点でそれをブロックしているクリーチャーのいないブロックされたクリーチャーは、どこへも戦闘ダメージを割り振れません。
2010/08/05(木) 06:57:29
|
535 : |
|
名も無き者
今日友人とMTGをプレイしたときに引っかかったのですが、「ファイレクシアの闘技場」でライフが0以下になっても「深淵の迫害者」がいればその後のターンもカードを引き続けることができますか? わかる方、解答をお願いいたしますm(_ _)m
2010/08/05(木) 12:55:17
|
536 : |
|
名も無き者
>>535 すみません、書き直しです。 こちらの場に「深淵の迫害者」がいて、相手の場に「ファイレクシアの闘技場」がある時にその相手のライフが0以下の場合です。
よろしくお願いします。
2010/08/05(木) 12:59:12
|
537 : |
|
名も無き者
相手はゲームに負けませんからねぇ・・・
2010/08/05(木) 13:06:50
|
538 : |
|
名も無き者
>>537 ですよね?・・・ どうもありがとうございますm(_ _)m
2010/08/05(木) 13:08:48
|
539 : |
|
名も無き者
私は3/3の赤のトランプルと接死を持った《クリーチャーA》で攻撃しました。 対戦相手は2/2のプロテクション(赤)と先制攻撃を持った《クリーチャーB》でブロックしました。 このとき私は、対戦相手に最大何点のダメージを割り振れるのでしょうか?
私は、《クリーチャーB》に1点、2点を本体に割り振れると思いますが、合っていますか?
また、これはトランプルにしか関係ないことですが、 ブロック宣言後に《クリーチャーB》に《破滅の刃》を唱えて除去した場合、 対戦相手には0から3点のうち好きなダメージを割り振れるのでしょうか? それとも0点か3点のどちらかですか?
2010/08/05(木) 14:28:23
|
540 : |
|
名も無き者
>>536 納得したのなら良いのですが、>>537さんも良く理解できていないようなので補足します。
《ファイレクシアの闘技場》の場合、なぜライフが0以下の時でもカードを引くことが可能かというと、それはライフを失うことが「効果の一部」だからです。
もしこれがコストであった場合、例えゲームに負けなくても、無いライフを支払うことは出来ません。
おそらくそういったことを質問されたかと思うので、念のため。
2010/08/05(木) 14:33:26
|
541 : |
|
名も無き者
>>539 前者はお考えのとおりです 後者は3点のみです
2010/08/05(木) 15:05:11
|
542 : |
|
533
そうでしたか。では、間違ってプレイしてました。シャロンさん。ありがとうございます。
2010/08/05(木) 16:48:46
|
543 : |
|
名も無き者
《アジャニの群れ仲間》が戦場にいる時に、《カビーラの交差点》を出して2点のライフを得た場合、 《アジャニの群れ仲間》が得られる+1/+1カウンターは1つでしょうか? それとも2つでしょうか?
2010/08/06(金) 01:06:32
|
544 : |
|
名も無き者
1つです ライフを得る能力が何回スタックに乗ったかが問題なので、その点数は関係ありません
2010/08/06(金) 01:09:40
|
545 : |
|
名も無き者
>>539 >>541 前者の場合だけどプレイヤーへのダメージは1点までじゃないの?
2010/08/06(金) 02:07:19
|
546 : |
|
539
>>541さん 遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 二つ目の質問については、完全に勘違いでした(本体に0点という選択肢もあり得ると思っていました)
>>545さん Magic2011から接死のルールが変更になったためです。
2010/08/06(金) 02:23:54
|
547 : |
|
名も無き者
質問です。 双方が白金の天使をコントロールしていて、双方のライフが0のときに《審判の日》でクリーチャーを一掃した場合、引き分けでいいのでしょうか?
2010/08/06(金) 09:36:20
|
548 : |
|
名も無き者
>>547 はい。 104.4a ゲームに残っていたプレイヤー全員が同時に負けた場合、ゲームは引き分けとなる。 704.3. プレイヤーが優先権を得るたびゲームは状況起因処理の発生する条件のどれかが満たされていないかを確認し、該当するものがあればそのすべての状況起因処理を同時に、単一のイベントとして処理する。 704.5a ライフが0以下のプレイヤーはゲームに敗北する。
2010/08/06(金) 10:16:14
|
549 : |
|
名も無き者
>>548 同時に処理するのですね。 ありがとうございました!
2010/08/06(金) 10:23:05
|
550 : |
|
名も無き者
戦場に《処罰の力線》があり、相手がコントロールしている「自身の能力でクリーチャー化した」《ギデオン・ジュラ》を対象に《チャンドラの憤慨》を唱え、コントローラーへ与えるダメージをギデオンに移し替えて6点のダメージを与える事は可能でしょうか?
可能でしたら、Lv5《面晶体原の浄化者》も相手がコントロールしていた場合、ダメージは2点と4点のどちらでしょうか?
2010/08/06(金) 13:34:08
|
551 : |
|
名も無き者
>>550 前半 可能。というか、不可能かもしれない、と思う理由を書いてほしい。
後半。 《処罰の力線》が戦場にあるので、「ダメージは軽減できない」。 つまり、《面晶体原の浄化者》がいようといまいと関係なく、6点。
2010/08/06(金) 13:40:06
|
552 : |
|
名も無き者
仮に他の方法でクリーチャー化していたならば対戦相手の選択によって2点でも4点でもいい
2010/08/06(金) 17:31:11
|
553 : |
|
名も無き者
>>552 《処罰の力線》があるんですが……。 仮に、《処罰の力線》がなくて、《マイコシンスの格子》と《機会の行進》によってクリーチャー化しているギデオンに《チャンドラの憤慨》を唱えたとしたら、《面晶体原の浄化者》の軽減能力は、4点と2点のダメージにそれぞれに適用されて、結果2点になるのではないでしょうか? 対戦相手が選択することはできないのでは?
2010/08/06(金) 18:23:01
|