[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-31]...
127 : |
|

わど
まずは全カード評価から。
>>78様 《考古学》 遺物に学ぶ。通常のドロー呪文と比べるなら4枚も引ければ上々。それ以上も狙いやすそうなのが強力です。
>>79様 《存在の抹消》 契約破棄にも。黒が自軍のエンチャントを能動的に除去できる手段はいずれ登場するのか気になるところ。
>>80様 《版図の横行者》 土地喰らい。誘発だと解決前に自壊するので戦場に出る際の置換効果として追放を行うとよさそうです。
>>81様 《美しき幕切れ》 4は呪いの。呪文の解決中に状況起因処理による死亡は発生しないので機能する記述を見つけるのは大変そう。
>>82 Nishi様 《五輪のワーム》 甲、古、五。Pentascaleだとちょっとペンタトニック・スケールを彷彿とさせて面白い名前になりますね。
>>84 肉じゃが様 《卒業公演》 ファイナル・ターン。とにかく重いため、実質分割呪文であるのが数を積みやすくしてありがたいですね。
>>85様 《萌芽》 苗木の咲き誇る。代替ではいずれもアップキープの恩恵がないので、機を見て使い分けたいところです。
>>86様 《世界喰らいの繁殖主》 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2023/12/31(日) 17:59:38)
2023/12/18(月) 00:07:24
|
128 : |
|

わど
今回のお題は『不特定マナ・コストに4以上の数字が入るカード』でした。
[入賞] >>91様 《最後の希望の天使》 大いなる窮地に。増刊号で話題にされていた、「逆《芽吹くトリナクス》」をテーマにした一枚ですね。クリーチャーの不在時に大型が出てくる挙動を「最後の希望」になぞらえるフレーバーがお見事。唱えずにスタックに戻る挙動が特殊ですが、意味することは分かりやすいと言えそうです。
>>109様 《ダメ押し》 パワーにパワーを重ねる。見た目こそ5マナですが、自前の軽減条件で軽く唱えられることがほとんどでしょう。1マナで唱えられるなら総パワーは8が確約されていて、トランプルが有効に働いてくれそうです。シンプルにして便利な効果で、攻めっ気の強いデッキで採用したい一枚ですね。
>>118様 《崩壊の奔流》 色数で狭めて。単色で使えればほぼ《次元の浄化》ですが、色数が増えるほどに撃ち漏らしが増えていきますね。色数が多いほど使える有用な呪文は増えるので、この性質はある意味デッキ構築に挑戦状を突きつけているようなもの。うまく色を絞ったコントロール・デッキを組んでやりたいところですね。
[大賞] >>103様 《ザンダーのゲーム》 n点賭け。相手に追放したカードのマナ総量を当てさせるゲームを仕掛けます。追放する枚数が多いほどに手札補充として強力になりますが、その分相手に数を当てられる可能性も上がります。3色7マナと重いこともあり、3〜4枚くらいはサーチしたいところでしょうか。相手が指定したい数字を見極め、それを避けてカードを追放していくことが肝要。BO3マッチなどでデッキ構築が割れていたりすると、適宜なカードをめぐる駆け引きはさらに白熱化しそうですね。使う本人だけでなく、使われる側にも環境への理解を求める一枚。貴顕廊一家の長の名を冠するだけあって、高度な対話が楽しい一枚に仕上がっているのではないでしょうか。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2023/12/31(日) 17:59:40)
2023/12/18(月) 00:07:28
|
|